「Apple Pencil」はiPhone 7でも使えるようになるぞ…
http://www.gizmodo.jp/2015/11/ApplePencil_iPhone7Plus.html
記事によると
・初の純正スタイラスとなる「Apple Pencil」が発売されることなったが、「iPad Pro」のアクセサリーとして登場するApple Pencilは、別売りの99ドル(約1万2,000円)もするオプションになるばかりか、iPad Pro以外には、まったく対応しない製品になると発表されていた。
・Apple Pencil関連の第9,176,604号の取得された特許によると、Apple Pencilが、iPadとiPhoneに両対応すると示されているとのこと。
・海外では「iPhone 7」や「iPhone 7 Plus」でのサポートが追加される可能性が高いとの報道もあったようだ。
この話題に対する反応
・なぜ新境地になるのかわからん。ペンシルいるか?
・スマホにペンシル・・・? スマホは賢いだけでなく・・・それこそスマートであってほしいから・・・紛失するだろうし、やぼったい気がする。
絵を描く人は使い勝手がよかったりするんだろうけども
単純に高いと感じるんだよなー


Apple EarPods with Remote and Mic MD827FE/A バルク品posted with amazlet at 15.11.09Apple Computer
売り上げランキング: 370
Apple Magic Mouse MB829J/Aposted with amazlet at 15.11.09アップル (2009-10-31)
売り上げランキング: 1,166
ちゃんと絵やりたい奴はワコム買うだろ
せめてintuosとかCintiqぐらいは言ってくれ
iPad Proじゃないと使えないんだろ
スタイラスをコケにしたジョブズw
なつかしいなぁ
Vaio L
そもそもニッチ需要だからバカ売れしてもヒットには見えないだろうな
あれで絵を描く人もいないし、文字を書くにも小さすぎる
でもペン有りを最大の売りにしてた半島産の機種あったな
問題は使えるアプリとタッチのONOFFだとだな
制度と対応してる幅が段違いなんすよね
つーかタブレットPCなんかでも処理追いつかなくて線が引かれるのにラグがあったりするじゃん
それ大丈夫なの?
さすがに用途は下書きだろ
滑るように描ける前提でだが
何を言ってるんだコイツは・・・
そもそも何でもできるからスマートフォンなわけだしな
スマートフォンはタッチ前提とか思ってそう
そいで愛フォン売れだし、泥も出てきてからスマホなんて呼ばれだしたっていう
アメリカには90年ぐらいに既にスマートハウスが存在するんだが、そいつはそれをどういうものだと思うんだろうな?w
むしろ大昔からアップルはコピーキャットなわけだが、なんだと思ってたんだ
それはガラパゴスに対して語られるときに、日本人がそう理解しただけでスマートフォンはただの汎用端末+電話でしかない
だいたいIPアドレスが割り振られたものは、北米ではなんでもスマート○○と呼んでると思えばいいんじゃないだろうか
下書きやらちょっとしたメモ用なら筆圧とかいらんから応答速度早くして値段下げて欲しいし
まあ高いおもちゃと割り切って買うか、なんとなく格好良く考える層が買う感じかねえ
バカどもwwwww
大画面になったら「もはやスマートじゃない」とか言い出す奴絶対一人は居る
iPhone買う時点でどいつもこいつも馬鹿だよw
ガラスマとかもう、なにがなにやらwww
ほんとにな
<<スマホにペンシル・・・? スマホは賢いだけでなく・・・それこそスマートであってほしいから・・・紛失するだろうし、やぼったい気がする。
↑みたいなコメントには苦笑いだわ
手を浮かさなくても書けるのがいいね。
tubeみたけど、遅延してるシーンが一箇所だけあった。アプリ次第かな〜。
なんでもできる=スマートってこったな
因みに今日は、梅チューハイの後はイタリアングレープチューハイ
梨ダブルでもよかってんけどな~♪
誰があんなマジックペンで繊細に描けるんってんだよ!
スマートフォンのスマートは賢いって意味だから、力こそパワーみたいな日本語になってる。
液晶ペンタブレットみたいに、ざらつきのある保護フィルムが発売されそうだ。
タブレット(iPad)の本領発揮の一つのジャンルなので、
絵心無いとか、興味ない人は手を出さなくて宜しいかと。
同じiOSでも使えるかも!、という話なので
否定派はスマホでわざわざ使わなくてもいいんじゃないでしょうか。
絵を描こうにも絵を描くソフトがそろってない。
絵師は人柱を見るだけでまず買わない、絵を書かない奴も必要ないからまず買わない。
誰がこの産廃買うんだよ。
つか林檎厨でさえはたして買うかどうか。
お値段たったの十一万円。
報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
SHIROBAKOなんかではささっとやって見せてましたが、あんなの無理です。
絵を描くなら専用デバイスがストレス無くていいですよ。液タブでなくともよっぽどましです。
このペンはちゃんとタッチ機能は反応しないようになっているよ
そうでなきゃ存在価値無い
それにしても要らんけど
ソニーというかVAIOならZcanvasがあるけどね
これよりは遥かに優れた商品だ
液タブとして十分な性能に高解像度マルチディスプレイ対応、普通にPCとして優秀
SurfaceやiPadは勝負にならんしTOSHIBAのKiraL93は取り回しの悪さとトラックパッドが使いにくい
金を出すならZcanvasか重いけどワコムのWindowsタブレットしかない
液タブ買う金があるなら板タブでデュアルディスプレイにしたほうが役に立つ
こういうのは外で絵を描きたいんだろう
打ち合わせとかに使う物
どこに居ても指あてるだけですぐに描けるようになるっていうのは魅力
でもどうせ遅延とズレがひどいんだろうな、プロモーションのビデオなんてあてにならん
ワコムの淘汰は無理だろうし住み分けするには高額過ぎるしwww