• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






世界遺産・仁和寺前のローソン、出店中止…寺・住民〝勝利〟「景観悪化させる!」 京都
http://www.sankei.com/west/news/151109/wst1511090024-n1.html
1447071140554

記事によると
世界遺産・仁和寺の近隣に出店を計画していたローソンは9日、出店の中止を発表した

・今年9月、寺や住民が建築計画の撤回を求め、京都簡裁に調停を申し立てていた

・住民らは「寺周辺の世界遺産としての景観を悪化させる」と主張していた




この話題に対する反応

・これは仕方ないだろなあ。門から20mて。下鴨神社のマンションとは訳が違うもの。素直に100mほど歩いたところのセブン使うとよい。

・とにかくこれだけは言えます。仁和寺の住職の中には、からあげくんが食べたくて仕方が無かった人もいるはずだと。

・地元のおばあちゃんが『バス乗らないと何も買えないのよ』って言ってたの思い出すけど、地元住民がそれでも景観維持をと言うのだからやはりダメだわね。

・もう十分京都の景観悪いから問題ないよ

・近隣には和風じゃない普通の民家や、ジュースの自販機もあったが。。。景観を言うなら、電柱と電線を何とかした方がいいと思う。

・これはローソン賢明な判断。
強行していたらどれだけの嫌がらせを受けることになるか・・・

・こんなことばかりしてるから宿泊場所も飲食する場所も極度に少なく観光客が滞在しないんだよな。寺と鹿と遺跡ばかりで時が止まって発展を止めてるよな



















ローソンは景観に配慮したデザインで出店する予定だった模様(参考

地元の人に反対されたコンビニなんてすぐ潰れそうだし、出店中止して正解かもね・・・








「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー2016  壁掛け B2
エンスカイ (2015-12-25)
売り上げランキング: 2



コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:54▼返信
アバチュ2クリア✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:54▼返信
がんばります
3.一桁余裕の幼女投稿日:2015年11月09日 23:55▼返信

余裕だよ!お兄ちゃん❗
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:55▼返信
フォールアウト4はXboxOneが大劣化でしたお疲れしたw
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:56▼返信
こんなボロ寺残してるほうが景観壊れてるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:56▼返信
少しのことにも先達はあらまほしきことなり
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:56▼返信
もうサンクス行くのやめるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:56▼返信
ガソリンスタンドは?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:56▼返信
仁和寺ってアホな坊主ばっかいる寺だろ?徒然草の
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:57▼返信
さすが任天堂のホームランド京都だけあって頭おかしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:57▼返信
こんな古い建物の何がいいんだか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:58▼返信
ファミマだったら…
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:58▼返信
目の前すぎるw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:58▼返信
残当
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:58▼返信
鹿??
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:59▼返信
コンビニを観光しにくるわけじゃないからなぁ
塗装された道路にコンビニ乱立の町並みで歴史を味わってくださいとかね・・
わがままな客はほっとけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:59▼返信
空気読めよローソン
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:00▼返信
こんなことばかりしてるから宿泊場所も飲食する場所も極度に少なく観光客が滞在しないんだよな。寺と鹿と遺跡ばかりで時が止まって発展を止めてるよな

これ、奈良の事をさらっとディスってるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:00▼返信
景観気にしなさすぎだからゴミ溜めみたいな街並みが多くあるのも事実
フィレンツェとか絵に描きたくなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:00▼返信
もう古いものは潰していいだろ
後1000年経って今ある建物全部残してたら、どう管理するんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:00▼返信
でもしょうがねえだろ

「観光立国」とかバ~カなことぬかした自民党もいることだし


観光を売りにするのだったら、こういうのは許されない
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:00▼返信
観光客は寺と遺跡見に来るんじゃないのか?
そりゃ京都に鹿見に来るやつはいないだろうけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:01▼返信
ローソンは悪くないがこれはしゃーない
例えば伊勢神宮の周りはあまりに観光地化され過ぎて訪れる外人客が落胆してるって話も有るし
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:01▼返信
連投すんなキチガイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:01▼返信
>>12
伊勢神宮近くのファミマは、景観壊さないように配慮して木造だったはず
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:02▼返信
こういうのは大事だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:02▼返信
コンビニ拒否るとか訓練されすぎやろ地元住民
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:02▼返信
<ヽ`∀´> もう古い物は潰していいニダ ジミンガー ジミンガー
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:02▼返信
じゃあ中で店やります
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:03▼返信
>>16
反対してたのは一部の地元住民や外部の人間たちだけで
多くの地元住民は利便性の向上を喜んでたんだけどな
本当にワガママなのは果たしてどちらなのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:03▼返信
ローソン>セブン>ファミマ>ミニストップ>ポプラ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:03▼返信
全部木造で作れよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:04▼返信
もうちょっと離せよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:04▼返信
これはしゃーないわ
実際橋作って景観損ねたとして登録取り消しなった所もあるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:04▼返信
まーたネット民様がケチ付けてるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:04▼返信
人の住む町ではないからしゃーない
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:04▼返信
老害乙そのまま野たれ死ね
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:05▼返信
実際できたら地元民普通に利用するんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:05▼返信
ま、地下に作るしか無いね。建築基準法と消防法は厳しくなるけどなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:05▼返信
うおおおおおクソがしてえええええコンビニイイイイないのかああああああこうなったら寺の境内でするわあああああああ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:06▼返信
今ある店どもはボッタクリ価格とかなだろうなー
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:06▼返信
日本人は馬鹿だなぁ
景観なんぞ利便性に比べれば糞程の価値も無いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:06▼返信
まずは共産党のポスター剥がせよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:06▼返信
仁和寺にある法師って中学くらいでやったね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:07▼返信
景観が崩れてるからハングルの案内板撤去な。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:07▼返信
エジプトじゃスフィンクスの目の前にケンタッキー・フライド・チキンがあるそうですよ?
景観なんてそんなに重要に思ってないんじゃないのか観光客は
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:07▼返信
成田山のとこのローソンだったかセブンは周りに合わせた建物で感心したし珍しい物見れたなって得したくらいの気分だったんだけど
地元住民様は何作れば満足なのかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:08▼返信
ローソンじゃなくてガソリンスタンドが問題だったんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:08▼返信
もう近隣の近代的な物全部撤去しちゃいなよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:08▼返信
>>42
景観が金儲けの道具になってるんだから安易に蔑ろにできないし、難しいところではある。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:09▼返信
景観が崩れないデザインの店舗にすりゃいいじゃんw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:09▼返信
>寺と鹿と遺跡ばかり

実際はマンション、ビルばかり。行った事ない奴の感想だね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:09▼返信
目の前に作れば反対されることぐらい分かっていただろうに少しは考えたらどうかね最近のコンビニチェーンは少しがっつきすぎじゃないかね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:10▼返信
鎌倉の鶴岡八幡宮も酷いぜ
鎌倉駅からのアクセスが悪すぎる
ただでさえ細い道で土産屋がずらっと並んでて人多くて進めない
道の真ん中で立ち止まって話してるバカもやたらいるし
しかも八幡宮入り口前がT字路の道路になってて信号待ちで厳かな雰囲気なんて微塵もない
しかも鎌倉のアホ猿がでかい音でDQN車走らせてる

あそこは根っこから土地開発し直した方がいいわ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:10▼返信
節操がないね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:10▼返信
まぁ近くにセブンあるんだよな、それなりに景観に気をつかってる奴が
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:10▼返信
ネット民「たぶん一生行かないだろうけど地域住民に文句言わせろ」
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:11▼返信
宿泊施設や利便性求めすぎると、結果観光地捨てる事になる
外人が絶対来ない限界集落や糞田舎マニアは不便なの求めてるから。
景観あっての観光地だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:11▼返信
コンビニとか地方でもちょっと歩けば出くわせる位乱立してるし
そんな場所にわざわざ作る必要は無いわな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:11▼返信
地下に作ろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:11▼返信
ローソンと出光の複合店舗だったのが問題
コンビニ1店舗くらいなら文句言われんかっただろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:11▼返信
これはクールジャパン
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:11▼返信
江戸時代の峠の茶店みたいなコンビニなら
許されたのでは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:11▼返信
でも建ったら建ったで地域住民も利用するんじゃね?
それとも頑なに遠くのコンビニ行くのだろうか
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:12▼返信

消え失せろーそん

66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:12▼返信
跡地になにができるのやら。
今度は良識ある企業では無いかもしれない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:12▼返信
景観ガーって喚いてる奴等も景観保ち続ける為の金出さないんやろな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:12▼返信
教養の欠片もない底辺ブサヨがコンビニの方がいいとか抜かしてるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:12▼返信
>>38
地元民が店長やバイトにいちゃもんつけてアイツが悪いと毎日のように本部へ連絡
ストレスに耐えられなくなった店長が泣いて逃げるまで何ヶ月かかるかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:13▼返信
実際、景観だけの問題じゃないけどな うるさいし
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:13▼返信
20mは近すぎと思ったけど京都なら今更すぎだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:14▼返信
電信柱、フェンス、標識、アスファルト、ガソリンスタンドとか近代的なものだらけなのに
何を今更
ローソンは配慮して造ると言っているのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:14▼返信
>>63
ようするに外見も内装も店員の制服も古風な日本を演出していれば、売っているものがコーヒーでもカップラーメンでもいいと思うがな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:14▼返信
「沖縄にセブンイレブンなんか建てるな!!」という声に発展しないといいけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:14▼返信
そら観光が売りの街だからね
しょうがないね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:14▼返信
ローソンはいつも後れをとってるイメージ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:14▼返信
朝鮮,人は大変だな何も残ってるものが無くてそれで日本の物盗んだり放火するんだろ、ほんと頭おかしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:14▼返信


日光江戸村の中にビルがあったら興醒めだろ


79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:15▼返信
こういうのって景観守るために外装に制限かけりゃいいのに
見た目が古風な建物のローソンなら逆に面白いじゃん
マンションとかもそうだけどかねもってる連中が建てるんだから多少コスト負担させても問題ないだろ
地元ならではの景観で観光産業に貢献させるべき
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:16▼返信
良く日本なんてごっちゃりした所に観光に来ようと思うよな
ごっちゃりしたのが良いって外人が来るんだろうけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:16▼返信
まぁ100m先に他所のコンビニあって地元民もいらないっつってんなら止めてよかったかもね。
近所に何もない不便な所だったら和風景観のコンビニでいーじゃんって思ったけど。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:17▼返信
住民がいってんならよくね
何人言ってるか知らんが
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:17▼返信
古典を習う意味も層だけど、過去の文化をぶちこわしていったら国民性ってものが徐々に失われて無国籍な人間が生まれる
わびさびや風情がわからない日本人になる。それもう外国人ですよ。なんちゃってSAMURAIやゲイシャNINJAスシー
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:17▼返信
<丶`Д´> 良く日本なんてごっちゃりした所に観光に来ようと思うよニダ



つーかおまエラが出てけよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:18▼返信
目と鼻の先に今時の民家が建ってるのに今更景観も糞もないと思うけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:18▼返信
そこら辺の糞高い飯屋が潰れるからじゃねぇのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:20▼返信
景観守るのは良いけどさ、寺とか昼間に工事中の黄色い策どうどうと置くのやめてくれよ。舞台裏見たように冷めるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:20▼返信
そんなにギャーギャー騒ぐコトか?
コンビニなんてドコにでもあんだろ

コンビニ無いなんて 余程のド田舎だけだ
そもそもローソンがアホなだけだろ

立地的にはいいんだろーが空気読めとw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:20▼返信
>>86
糞高い飯屋に行くような観光客は昼飯にコンビニ選ばないから問題ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:21▼返信
景観が損なわれるから自動車・自転車での移動やバス停の撤去、着物以外で通るのも禁止な
後は電気と水道、ガスも撤去して、井戸掘れ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:21▼返信
ローソンて景観に合わせたモノクロで瓦屋根の店舗も最近増えてるんだよな
俺も、某地に行ったら、すんげい古風な建物なのにローソンだったての見てビックリした事がある
でもまぁ地元住民が反対してるから、止めたってのは賢明だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:21▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:21▼返信
完全に和風なの作れば良いのに
それくらいの手間掛けても元取れるだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:22▼返信
>>80
私は京都とかヨーロッパに見られるようなテーマ性を持った都市より、東京のごった煮感あふれる街の方が好き。
見ていて飽きないからね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:22▼返信
別にいいんじゃね。俺は京都とかつまんねーから行かないし
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:22▼返信




また京都か



97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:22▼返信
さすが京都だけあって任天堂とそっくりのメンタリティだな
そのうち他社が横スクゲー出したら「任天堂の文化を破壊する気か!」って怒られそうだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:24▼返信
景観に配慮の京都のローソンだっけかはすごくよかったなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:24▼返信
むしろ、仁和寺が境内の売店でコンビニ経営したらいいと思う
店員もみんな坊主
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:24▼返信
>>84
ハイキュー!!腐のカボチャさんおっすおっす
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:24▼返信
>>79
実際外観目立たないようにしてる所も多いけど
この件だとガソリンスタンドと併設させて24時間営業
ってのが売りだったみたいだから無理だろうね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:24▼返信
まあ京都だし、仕方ないね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:25▼返信
いうても仁和寺はまだ町のほうですわ
高山寺なんてちょっと離れただけなのに山の中ですよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:25▼返信
提灯の明かり、和紙のすかしで、什器がすべて木材、
POPも和紙で毛筆、店員は和装だったら喜ばれるかも
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:26▼返信
>>93
俺が見た所は外見純和風、中身は普通って店だった
看板もモノクロで、和風だったよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:26▼返信
スフィンクス前のケンタッキーみたいに
ならなくてよかったノォ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:27▼返信
地図でみたら目の前に飲食店とか普通にあるのな
ボロイ民家でモルタル壁とかトタン壁のとかもあるし
本当は景観の問題ではなくただの嫌がらせだろうね
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:27▼返信
100%言えることは

観光に来るやつは、日本らしさを求めている

アメリカ人で、ニューヨークに観光に行くやつはいないだろ
言っても「疲れた」としか言わないし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:29▼返信
>>108
アメリカ人でもニューヨーク観光をする人はいっぱいいるぞ?
日本人でも東京観光する人だって多いだろ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:30▼返信
世界遺産って登録されると色んな基準が凄い厳しくなるんでしょ?
そもそも何でそんな所にこんな計画が出てきたんだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:31▼返信
一応皇室所縁の寺だからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:31▼返信
>>109
田舎モンだから遠くの旅行なら何処でもエエっぺ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:35▼返信
>>108
外国人が最初の目的は日本の文化に触れたいってのはある
しかし、日本人が長期海外出張行く時、必ず持って行く物がなにか知ってるか?
梅干しと味噌なんだぜ
俺も1ヶ月程行った事があるが梅干しは持って行って良かったと思う
異なる文化圏で、自分の文化圏のアイテムに接するとホッとするんだぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:36▼返信
景観て建前でしょ
何でも屋のコンビニなんかできたら直近の店が困るんじゃね
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:37▼返信
景観は大事だよ。
まぁそんなこと言ったら京都全体はどうなんだって話もあるけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:44▼返信
これに任豚どう答えるの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:46▼返信
まあコンビニでお菓子やらなんやら買って寺の境内でポイ捨て多発とかされたらたまったもんじゃないしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:46▼返信
個人的には純和風の店舗にしたらいい気もするが
コンビニだと若者が集まるとかの方が問題かもな

東京がもうドンドン変化する代わりに
京都はトコトン和風
新しい所も和風に徹底してドンドン広げていけばいいのに
1000年後に世界遺産になるようなのを今作ってもいいんやで
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:47▼返信
コンビニの前ってきったないじゃん
ゴミの散乱を警戒してるんだろうね
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:50▼返信
古文で、仁和寺の和尚の笑い話があったような?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:51▼返信
京都タワーある時点で景観なんて死んでるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:53▼返信
コンビニ増えすぎ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:54▼返信
京都タワーは別にいいけど駅近のラブホはどうにかして欲しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:54▼返信
いやいや景観は重要だろアホか
景観壊さなくても利便性良くする方法なんていくらでもあるだろうに
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:56▼返信
>>5 ほんこれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:57▼返信
下鴨神社のマンション建設も、
どうにかして…
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:57▼返信
京都は町屋風コンビニが既にあるんだからああいう外観にすりゃ良いのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:59▼返信
景観という意味では日本にゴキシナチ.ョンがいる時点で損なっているわけだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:08▼返信
まず新興住宅や雑居ビルをなくせや
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:08▼返信
出、出た~ww京都と奈良を混同して奴~wwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:09▼返信
記事のタイトル結構悪意あるよな絶対そんなに強くは言ってないのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:11▼返信
ゆとりがアニメコラボのグッズ買いに押し寄せたりすると景観損ねるからなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:11▼返信
景観厨は氏んでいいよマジで
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:14▼返信
鹿?!
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:18▼返信
一律のデザインの店舗を置こうとするから問題なんだろう
もっと柔軟な対応は出来ないものなのかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:21▼返信
まだ使える民家でもすぐに壊して新築にするし
欧州の観光地と比べて、日本は景観を大事にしなさすぎる
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:21▼返信
いや当たり前だろこんなの。
むしろ今まで誰も見向きもしなかったようなものを、
勝手に行政が世界遺産とか言い出して観光客集めに使い始めるから地元住民が不利益を被るんだよ。
公共の利益に適ってるからコンビニなんかまだましだけど、うちの地元なんて規制地域ギリギリに巨大なパチ屋が出来たからな(笑)
結局、便乗して儲けようとするやつが次から次へと出てきて、そこに暮らす人たちの生活を壊してくんだよ。
むしろ迷惑なのは世界遺産(笑)とかいう政治的な権威付けだと思うわ。

138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:21▼返信
コンビニなんて観光地価格で物を売らないから反対は周辺の飲食店の差し金だろ。
木造建設で周囲に溶け込む建設案だったそうだし。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:25▼返信
京都とかで色合いとか見た目変えた店舗があったと思うがもっと力入れた家屋的な見た目ならOKだったんじゃないのかな
それすらも拒否られたんだろうか
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:28▼返信
火災が怖いとか言うけどこのローソン心待ちにしてたやつらに火つけられたりしてwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:36▼返信
景観言うなら中身だけコンビニにすればいいじゃん、アホなの?
それでダメなら地元の商店の癒着だから別の問題だけど多分これなんだろな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:37▼返信
へちまの記事だとローソンだけしか書いてないけど
ここはローソンとガソリンスタンドを併設する予定だったんだからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:37▼返信
確かにあそこにコンビニあったら便利だけど
やはり出店しないで正解だった思う。



144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:37▼返信
寺風のコンビニにすればよかったのに……
いやまぁ、見てみたかったというのもあるがw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:40▼返信
むしろうちの地元にローソン増やしてくれ
ローソンのドーナツ美味いから店をローテーションしたい
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:43▼返信
そりゃあそうだろう。
世界遺産の前にコンビニとかありえん
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:44▼返信
寺と鹿と遺跡ばかりで時が止まって発展を止めてるよなって京都はそういうの楽しむところでしょ、発展した京都なんか行く意味ねーよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:48▼返信

京都なんて点々と寺院とかがあるだけで他の都市と殆ど変わらないよな
そら外国人もがっかりして帰るわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:50▼返信
>>148
京都のことを何も知らないことはわかった
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 01:52▼返信
八坂神社の正面にローソンがあって客入りまくりだわな
でもスタンド併設のローソンは、無いわ
それでなくても、京都市自体が「車で来るな」という姿勢で動いてる最中なんだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:04▼返信
地元の若い人はローソン有る方が喜ぶんじゃないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:04▼返信
儲けに目が眩み過ぎて位置が悪すぎる。もう少し外れた場所だったら違う結果になっていたかもしれない
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:08▼返信
ローソンがっていうよりガソリンスタンドの方が問題視されてたんちゃうの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:09▼返信
>>148
本当にそうならいいんだけどな

吐き気がするほど中国人がいる
渡月橋のあたりとか
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:11▼返信
ちょっとは考えて出店しろや
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:15▼返信
コンビニはあった方が良いって
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:25▼返信
この寺10年前に修学旅行で行く所無いから仕方なく行ったような寺だったけど世界遺産になってたのか
全くどんな寺だったか覚えて無いわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:27▼返信
牢損朝鮮キチガイ企業、奴らのせいで日本各地の商店街が寂れた模様
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:34▼返信
ちゃんと話しないからこうなるんだよ
デザインも提出せずに説明なんて出来るわけないだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:38▼返信
日本は景観に無頓着過ぎる
ここピンポイントで騒いでも街単位で景観が崩壊してるから時すでに遅い
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:51▼返信
コンビニ以前に文化財として貴重な寺の近くにガソリンスタンドはどうかと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:52▼返信
24時間営業のガソリンスタンドが併設されてるのも問題だったみたいね
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:59▼返信
なんか、的外れな誹謗中傷をしてる奴がいるなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 03:11▼返信
ローソンは食品添加物もコンビニの中でトップレベルだから嫌い
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 03:20▼返信
ゴミの発生源にしかならないから作らなくて正解
作ってたらタバコの吸い殻やジュース缶、食い物のカスが散乱することになる
ガソリンスタンドとはわけが違う
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 03:57▼返信
京都とかに、景観に配慮したコンビニあるじゃん。
何とかなるんじゃね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 04:11▼返信
その通り、コンビニなんか過剰にあるんだから、わざわざ観光地の近くに作る必要はない。特に、近隣の住民がいらないってんだから、完全に観光客向け。日本は、都心部は利便性を求めていけばよいと思うが、奈良・京都の文化遺産の周辺は景観保護区にして、ちゃんと国が管理すべき。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 04:22▼返信
市民団体や左翼はうざいな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 04:23▼返信
>仁和寺の住職の中には、からあげくんが食べたくて仕方が無かった人もいるはずだ

殺生ですがな・・・・・・・・・まぁ、いただろうね
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 04:30▼返信
お寺のお堂の中にコンビニ作れば問題解決だな
店員は皆坊主頭でな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 04:41▼返信
若いやつって頭悪いやつ多いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 04:47▼返信
名付けてローソン寺
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 04:54▼返信
私の地元が、まさにケイカンガーとか言ってデパート建設の話断って、結果寂れてるのでちょっとどうなんだろう。コンビニ便利だと思うんだけどなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 04:54▼返信
ずっと昔に修学旅行で行ったが確かに寺しかなくてつまらなかったな
中学生や高校生が京都なんかに行って何が面白いんだか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 05:37▼返信
景観に配慮したデザインというとちゃんと和風建築物で看板に英語やあの奇抜な水色と白のツートンカラーの電飾看板ではなく木の看板で英語で「lowson」ではなく平仮名で「ろうそん」なんだろうな?ここまでやらないと景観に配慮したとはいえないよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 05:39▼返信
京都人のアイデンティティーは歴史たけだからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 05:42▼返信
緩衝地帯内って計画の時点でおかしいと思わなかったのは
フランチャイズだからだろうか
直営でこれやろうとしてたなら用地買収前にとめろよ
あほなんじゃなかろうか
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 05:46▼返信
伊勢神宮の通りのコンビニも景観に配慮してる感じだったけど、結局ガラス張りで中が見えるからコンビニ感は消えないしね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 06:03▼返信
和風のコンビニならなんとか出来る
和風のガソリンスタンドは厳しそうだな
出来るんなら見てみたい気もするけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 06:57▼返信
ほんと日本の街並みは醜い
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:03▼返信
景観に配慮するつもりなのに否定するってのはなあ…
んで思いっきり景観損なってる更地はどうすんの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:23▼返信
京都は既に日本版平壌だよ
地元民の気位と外国人観光客のイメージを守るためのハリボテ都市 
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:44▼返信
コンビニなんて腐るほどあるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:49▼返信
あったら便利だろうけどいらない
景観がどうのと言うより現在的なものがない方が良い
普通にあるものがないのが贅沢って場合もある。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:50▼返信
※182黙ったら観光都市だったら景観を保護をするのは当たり前京都の景観は悪いから問題ないよ?理解できない自分勝手
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:51▼返信
※185追加76黙ったら
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:52▼返信
京都は観光客でごった返してて風流も糞もない
テーマパークみたいなもんだ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:52▼返信
※186訂正176黙ったら
189.JMR投稿日:2015年11月10日 08:05▼返信
また吹き出物集団のメンツのためのわがままですか。前は吹き出物集団以上に目立たないようにするために営業妨害をして、子供もメンツのために生き物として生きられないようにして、今度は店を潰しますか。その次は人を殺しますか?
190.JMR投稿日:2015年11月10日 08:07▼返信
早くごみを潰してアメリカの基地をつくればいいんじゃないですか?京都に基地つくるのはいつになるんですか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 08:18▼返信
よしコンクリ道路を潰し電柱と信号機を撤去や!
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 08:32▼返信
※181そうですか
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 08:40▼返信
100m西にセブンあるじゃん
真ん前じゃなきゃ別にいんじゃねえの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 09:17▼返信
京都の景観は十二分に損なわれている
府民の俺が言うんだから間違いない
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 09:25▼返信
これは当然
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 09:46▼返信
歴史を売りにした観光地なんてみんなハリボテだぞ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 10:58▼返信
まあ無理に立てたところで続かないだろどうせ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 11:14▼返信
あまりにも近すぎたんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 11:52▼返信
ローソンはほんと凋落したよなぁ
昔はセブンと2大巨頭だったのに…
パンも弁当も不味かったらそりゃこうなるよ
コンビニ弁当でローソンをあげちゃう人って舌がぶっ飛んでるよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 12:08▼返信
峠の茶屋みたいなイメージで和ローソン作ればいいのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 13:57▼返信
こんなの日本人のつまらん自慢にすぎんし、ローソン作った方が役に立つだろ。
万里の長城とかピラミッドみたいなのが本当の世界遺産な。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 14:47▼返信
コンビニ=ゴミ発生源の図式だからな
道端のゴミ毎日誰が掃除してると思ってんの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 16:51▼返信
仁和寺をボロ寺呼ばわりとかバカなのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:06▼返信
>>114
すでにある近所のコンビニの嫌がらせかもな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:12▼返信
京都には景観に配慮したってコンビニ結構あるけど
やっぱりコンビニはコンビニ。ガラス張りで中がよく見えるようになってて
明かりがだだもれ。24時間なら景観なんてあったもんじゃない。
だいたい景観を大事にしないと京都の意味がないし、旅行客も
中国からだけになるぞ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:19▼返信
それっぽい概観の建物のローソンだったらいいんじゃね
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:21▼返信
日本で一番景観を壊してるのは政治政党のポスター 決まった場所だけにしろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:29▼返信
老害はほんとろくな事しないな
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:36▼返信
まだファミリーとセブンは断ってなさそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 05:11▼返信
ほんとすぐ近くにセブンイレブンはあるのはええんかよ糞老害やんけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 05:13▼返信
寺を攻撃するやつ頭悪すぎやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:21▼返信
文句言ってる奴は無知なんだろうな、木造のコンビニがあるのを知ろうともしない。

直近のコメント数ランキング

traq