記事によると
Sony Bend's PS4 Exclusive Unannounced Game Will Be Revealed At PlayStation Experience 2015, Hints Dev
http://www.gamepur.com/news/21157-sony-bends-ps4-exclusive-unannounced-game-will-be-revealed-playstation.html
・サンフランシスコで12月に開催されるPlayStation Experience 2015で、PS4独占のプロジェクトが発表される模様
・SCEベンドスタジオ開発者の一人がツイッターで呟いた(現在はツイート削除済み)
・ネット上の噂によると、ベンドスタジオのPS4タイトルはアンリアルエンジンを用いたオープンワールドのサバイバルホラーゲームになるという
・PlayStation Experience 2015でこの噂の真偽が明らかになるだろう
2014年7月にリークされたコンセプトアートとアルファ版スクリーンショット
http://www.gamepur.com/news/14969-sony-bends-ps4-exclusive-title-screens-and-concept-art-leaked.html
SCEベンドスタジオ - Wikipedia
SCEベンドスタジオ (SCE Bend Studio) は、アメリカのテレビゲームの開発会社。1994年にアメリカ、オレゴン州にあるベンドで Eidetic(エデティック)として設立、2000年にソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)に買い取られ、SCEベンドステジオとなった。SCEワールドワイド・スタジオ(WWS)におけるPlayStation Portable(PSP)に特化したスタジオとなり、ハードウェアの性能を極限まで引き出し、やりこみ要素の豊富なゲーム性と没入感の高い物語性をあわせもつゲームを開発してきた。
アンチャーテッドシリーズ第4作目となるPlayStation Vita専用ソフトウェア『アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり』の開発を担当して一時話題となった。
ゲーム作品
1999年 サイフォンフィルター (PS)
2009年 RESISTANCE ~報復の刻~ (PSP)
2011年 アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり (PS Vita)
など
あのエイリアンみたいなゲームが本当に発表されるのか・・・!?
12月のプレイステーションエクスペリエンスが待ちきれない!


Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.11.11エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 3
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
無能豚これにどう答えるの?
オリジナリティ皆無で訴えられないのかこれ
クソキモいコンセプトアートが
流出してて、こんなもん作るのかよと思ったが
今年発表されたら
度肝抜かれたな
暗転ドーンの売り上げも良かったらしいしホラー需要あるんじゃないだろうか
割と面白かったし期待だな
Rタイプやらバスタードやらベルセルクやら
ギーガーの与えた影響は凄いよな
つーかマジもんのギーガーかな?
続報はよ
痴漢はどうだった?何かあった?あ、何もないかw
ひぃいいいぃぃニシ君が死んでる!!!
あれはリバプールか?
またパクリか?
楽しみにしとくわ
独占つかSCEのファーストだけど?頭おかしいの?w
期待
背景のイラストとかとくに
できればTPS視点が良いな、PSXか来年のE3でお披露目ってところか
情報がマジなら
オーダーの前例があるからね
あれも世界観だけで言えば理想そのものを体現してくれたレベルなのに開発が規模に追いついてない感じがあったね
既存のエンジンでいいから自分たちがやりたいことをとことん開発してほしいね
おじさんもう寝ちゃいなよ
しかも吉P、ベンドスタジオが開発してるゲームはワールドワイドスタジオで最大規模のゲームとも答えてたから期待がたかまる
ベンドはサイフォンフィルターだろうが
ベンドはPSP用のレジを作ってたよ。そのあとアンチャ、アンチャカードゲーでこれだと思う。
SCEだからどうせ日本版は暗転規制しそう
下品なグロさがある
ギーガーは上品なグロさ
PS3世代で苦戦したのが今世代で思いっきり吉と出てるなー。
開発者に開発が難しいと言われて開発しやすさを第一にしたり
サードのタイトルはマルチ前提ってことで、サードに金で囲わず
ファーストパーティに金を次ぎこんだりと。
(一方MSや任天堂は金でサードタイトルを囲い、MSに至ってはファーストのスタジオを解散させまくった)
≻(一方MSや任天堂は金でサードタイトルを囲い、MSに至ってはファーストのスタジオを解散させまくった)
MSは360のハード関係者をリストラして、バンジーエピックと別れた時に今の落ちぶれは決まってたんだと思うわ。
ゲーマー路線とは完全に決別してるもん。今更ゲーマー路線を追ったところで本体がどうしようもない低性能だしなあ。
任天堂はただの京都の貧乏阿保。世界規模で戦っていけるレベルじゃない。
SCEはシューターを作らなくなってきたな
ベントは派手じゃないけど手堅いから楽しみだね
検索しても有名なレリーフっぽい絵しか出ないけど
art in motionの表紙とか奥行きある背景なんかも描いてる
このコンセプトアート割とそのままなのがいくつかある
むしろギーガーのがコンセプトにしてる性器丸出しな絵多いけどな
絵の仕上がり精度の問題に思える
銃はイグジステンズ
べクシンスキー要素はないわ
シューターはCODとBFが家庭用市場を支配してるからなあ。
おまけに色々新作も出て過当競争市場だしHALOの落ち込みなんか見てるとなかなか難しいと思うよ。
うーん、これは日本市場じゃ売れない。
これとはまったく別物の事だと思う
まあここは有能集団だから出来は期待できる
WWSで現在何をやってるのか分からんのはサッカーパンチのみになるね。
マジかよ、朗報だらけじゃん
安倍ちゃんすげぇ
もっと頑張ってもらわないと
ベンドが濃厚、サンタモニカもそろそろ来るかな~って感じか。
サカパンが>>82な気がする。
あのシリーズをPS4向けにどう仕立てるのか疑問があるので。
他のプロジェクトのキャンセルとか色々あったみたいだから、
結局はGoWを作るしかないという状況かもしれないけど。
サンタモニカもそろそろGOW4の映像欲しいけど
何気にロックスターの新作発表もあるんじゃないかと期待してる。エージェントとか・・・
半年後の弾がなくなるので(主要全スタジオのタイトルが正式発表される形になる)、
発表されるとしてもどちらか一方だと思う。
てかPS4で和ゲーホラー今の所皆無だな
いいかげんゲハはろくなネタもないのにソニー機なら何でも取り上げて宣伝するのやめれば
なるらしい・・・ だからPSには10年トリコみたいな完成されないゲームばかり増えるんだよ
14年GC: Until Dawn
14年TGS: みんゴル、トモチル
14年TGA: MLB
14年PSX: サンディエゴの小規模タイトル2本
15年E3: Horizon, Dreams
15年TGS: Daze2
15年PGW: GT Sports
こんな感じでWWSタイトルは小出しに発表されていく。
今回のPSXも、Bendだけと思っといた方が良いよ。
E3まで待たなきゃ。
確かラストオブアスに操作感が似てるとか言ってたからTPSだろうね
どんびきだわ。。。
そんなAIが必要なホラー、オープンW
想像がつかんな
ギーガーは有機的だけどもっとメカっぽい
1年前のその画像は結局どっかのインディー作品だったやん
バイト無知すぎるやろ
だろうね
E3に向けて一本残して来年はそれとノーティのもう一本のラインの発表がメインじゃない
不用意だな
ギーガーって単語見ると条件反射で
まだクリアしてなかった邪聖剣ネクロマンサーを借りパクされた記憶が蘇るからやめてマジで
敵が出てきても遠くの方まで逃げられるなら怖さが減っちゃうよ
しかしこういうの案だけなら日本から出て来ても良さそうなのにね…
そっからさきはホラーと言うよりゾンビシューターやサスペンスにシフトしてるような
まあ、それはそれで面白いんだけどね
FPSなら絶対売れん。以上
どこまで逃げても敵が追いかけてくるようになったら面白いと思うよ。オープンワールドならではの恐怖になる
コーリー・バルログが明言してるし作ってるのは確定だろう
ただのモンスターとのドンパチにならないことを願う
最近オープンワールド多すぎてなんだかな
ゲハに対する不満はゲハに行って書け
ここはまとめサイトの記事のコメント欄だ
ゲーム的に、変な動きで照準を絞らせないってだけじゃん
こいつがプレイヤーかw
せめてTPSと切り替え可能にして欲しい。
エイリアンとかのそういうデザイン権限って何処が持ってるんだろうな
ただ期待値半端ない
キャラクターつくったって、ゲームで幾度みえねーし
背景と武器、当たり判定が違うだけで既存のFPSと何もかわらん。
キモすぎて要らねえわ。
ダークソウルの世界観でオープンワールドやれよ
フロムがこのダサイ化物デザインするかよ(谷村さんならちょっとやりかねないところがあるけど……)、Sサクリファイスを最初、発表時にフロム製だ! と騒いでいた見る目のない間抜け共と同じになるなよ
あれはホラーじゃないやい!
リスペクトしたのかね