ウィンキーソフト
ウィンキーソフト(Winkysoft)は、大阪府吹田市豊津町に所在するコンピュータゲーム開発会社である。1983年1月創業。
概要
古くはPC88などのパーソナルコンピュータ用ソフトを自社開発、販売していたが、ファミリーコンピュータ登場以降はバンプレストとバンダイが販売するソフトの開発元として参入。1991年4月20日に代表シリーズ作の一つである『スーパーロボット大戦』を開発する。以降、スーパーロボット大戦シリーズ本編では『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』、関連作では『リアルロボット戦線』まで、シリーズおよび関連作と深くかかわる。その間に作られた設定等は、後のシリーズでも何らかの形で残っている。
また、『第2次スーパーロボット大戦』での開発経緯から登場した架空作品『魔装機神サイバスター』は、シリーズの続編の制作を経て設定が練られ、『スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』として単独作品化される。なお、ウィンキーソフトがスーパーロボット大戦シリーズに関わらなくなって以降も、キャラクターライブラリに原作作品名が記載されている。2010年発売のリメイク作品『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』で、『コンプリートボックス』以来から約11年振りにスーパーロボット大戦の開発に参加した。
上記魔装機神の設定を流用して作られた『聖霊機ライブレード』を自社開発および販売後は、主にコナミが販売するソフトの開発元として携わっている。
主な開発ソフト
ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス(1992年)
バトルロボット烈伝(1995年)
リアルロボット戦線(1999年)
聖霊機ライブレード(2000年)
Z.O.E 2173 TESTAMENT(2001年)
新世紀勇者大戦(2005年)
ドクターロートレックと忘却の騎士団 (2011年)
スーパーロボット大戦シリーズ
スーパーロボット大戦(1991年)
第2次スーパーロボット大戦(1991年)
第3次スーパーロボット大戦(1993年)
スーパーロボット大戦EX(1994年)
第4次スーパーロボット大戦(1995年)
第2次スーパーロボット大戦G(1995年)
第4次スーパーロボット大戦S(1996年)
スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(1996年)
新スーパーロボット大戦(1996年)
新スーパーロボット大戦スペシャルディスク(1997年)
スーパーロボット大戦F(1997年)
スーパーロボット大戦F完結編(1998年)
全スーパーロボット大戦 電視大百科(1998年)
スーパーロボット大戦コンプリートボックス(1999年)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(2010年)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD(2012年)
第2次スーパーロボット大戦OG[1](2012年)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE(2013年)
スーパーロボット大戦OG ダークプリズン[1](2013年)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END(2014年)
ウィンキーソフト公式サイトが繋がらなくなり、公式ツイッターが消滅
倒産したのではないかと話題に
公式サイト
http://www.winky.co.jp/
公式ツイッター
https://twitter.com/winky_pr
twitterで電話確認の報告が上がったから、ウィンキーソフトの倒産は本当っぽい。ただスパロボ関係の版権は確実にバンナムに行くのだから別に気にしなくても良さそうな感じ。
— ソーシャルゲーム保全委員会 (@SNSGamehozen) 2015, 11月 12
あ、ああ……ウィンキーソフトのアプリがgoogle playからもapp storeからも消えてる。
おそらく、楽天アプリストアからも。
バンパイアカフェがどこにもない……。10月15日の時点で好評とツイートしていたバンパイアカフェが。
— するめ(以下マン) (@IKUamaKUN7) 2015, 11月 11
こんなパクリゲー作ってる場合じゃなかったんだぞウィンキーソフト! pic.twitter.com/DboAod35x0
— Xレイ (@xray_kotoriP) 2015, 11月 12
コナミがCSゲー縮小した煽りを受けた?
どこで生存フラグ建てミスったのかな…


スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICEposted with amazlet at 15.11.12バンダイナムコゲームス (2013-08-22)
売り上げランキング: 3,178
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)posted with amazlet at 15.11.12カプコン (2015-11-28)
売り上げランキング: 1
3DSに出すから・・・・・
第3次OGどうなるんだああああああ
3DSはPSより売れてるからそれはないなwww
権利全部バンナムに渡せや
そこは関係ないだろ
魔装機神がどうなるかってくらいで
なんでVITAのスパロボより売れなかったの
出来れば第三次OG前に4作品をバランス調整してPS4にまとめて出して欲しかったが
ⅡⅢでFくらいやれれば生存できたのに
ライブレードの新作は
ゲームデザインや技術力が時代遅れすぎて今の時代で全く通用しなかったし
版権だし多少はね?
あそこのCS縮小は関係ないだろ、jinパクって適当な記事書くなよ
そうなのね
魔装機神はネオグランゾンとポゼッションサイバスターさえ使えりゃどうでもいいや
あれ、コナミ側からせっつかれて作ってた可能性もあるな
ゲーム事業縮小したいからとっとと作れ、終わったら潰すからって
OGなんてゴミ
一度技術の梯子から脚を離してしまうと駄目ってのがよく分かった事例でもあったよな
3DS スーパーロボット大戦UX 初週 115,384
3DS スーパーロボット大戦BX 初週 98,366 ←最新作
PS3 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 初週 142,433
PSV 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 初週 128,236
PS3 第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 初週 109,200
PSV 第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 初週 121,219
こんな感じじゃね
3があまりにも酷くて投げたから続きやろうと思わんかった
まあ、ハードのせいじゃないわなw
OGや魔装がコナミとか
ニワカすぎて恥ずかしいから黙っとけ
いつまでもサクラ大戦もぼくらのも出さねーし
OGばっか力入れてるし
くさい記事ばっかり書いてるから
最後の作品が3DSだな
延命で寺田に声かけてもらったけど死亡した感じだな
スパロボからはとっくに切られて
復帰したけど
そのスパロボが3DS注力しだして崖っぷちだからね
間接的 Nゾーンだね
面白かったけどな。アカシックノヴァぞくぞくしたのに
すぐ飽きたが
バンプレのスパロボの下請けやってて
切られたあとは
コナミの下請けやってたからだろ
良くも悪くも同人っぽさが抜けきれない会社だったのな
裏ストーリー エイダー編
ジル編(ラストエスケープ)つまりバイオ3DLC可能性が高い。ハンク編や豆腐など隠し要素再び。
PlayStation4 2017春発売決定です。
サクラ大戦はバーチャンロンがあるからいけると思うがぼくらのは設定を大幅に変えんといかんだろ、俺のダチも待ってるけど
タイトルどうこうじゃねえよ
親会社は何処かっつー話だ
幾らバンプレというかスパロボ関連(バンナム系)やってても、親会社が違うならその会社の意向受けるのは当然の話だろう
魔装機神しかタマが無いのに
その魔装機神でストレスフルなクソゲー作って売り上げが伸びるワケないだろ
それの引き上げ喰らったらどうにもならんわな
まあ、誰々のせいじゃなく
本人たちのせいだろwww
他の作ろうとか思わなかったのかなぁ・・・
しかも版権使ってたゲーム
そこから切られたら
ねえ・・
スパロボなんて99%版権のおかげで売れてるゲームなのに
その名前利用してオリジナルを作ろうとか恥を知れよと
魔装 Fは結構頑張ってて、それなりに遊べるレベルになってるぞ
投げっぱなしの伏線もあるけど、BBスタジオは頑張ってウインキーの尻拭いしたと思う
実質、第二次OGの続編だから、気になるならプレイをオススメする
フライトプラン(のSRPG部隊)はフェリステラとして生きてるじゃねえか
解散後の歴史見る限りアポロソフトになった側が足引っ張って潰れたんだろあれ
なお魔装の権利関係は解決済
速攻でサービス終了してたな
Fは魔装関係が本格的にOG本編に合流するためのつなぎだな、うん
つってもPS3オンリーなんだよなぁ
せめてVita版でもあればやったかもしれないけど今更PS3はキツイな
レオーネの追加シーンのためだけにDC版を本体ごと買う程度にはやり込んだのに
スパロボは1~2作やったら飽きるだろうに良く持ったな
固定ファンは確実にいたのに全員切り捨てるようにシリーズ続けてたら売れるわけねえだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
任天堂の明日すぎてクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウィンキーはもうすでにそういう会社だろ
魔装機神Ⅱで味をしめ
魔装機神Ⅲで盛大にコケて
魔装機神Fで打ち切り漫画よろしく駆け足で畳まざるを得なくした会社に
同情の余地はない
ソシャゲに再起をかけてそのまま死ぬパターン多すぎぃ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ、どこの任天堂?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなことをしていたからアルファで現在のBBスタジオに取って代わられたのだよ
あまりのつまらなさに2の中盤で挫折した俺でも楽しめるレベルにはなってる。
魔装機神やらないし
セガサターンのセーブーデータ吹き飛ばしバグ 納期間に合わず分割商法 完結編インフレ糞バランスのコンボだったし
まぁ久しぶりに作った魔装機神 見る限りやっぱり開発技術よろしくなかったしね
汚名返上どころか汚名重ねてしまったし
サクラ大戦はREDにも権利があるからな
なんだかんだで魔装F後のマサキたちはOGシリーズで続投決定みたいな内容だったしさ
そもそもサクラ大戦はロボじゃないからなぁ
アレは甲冑だし
ぼくらのは元の設定がやばすぎて無理だわ
OGばかりでクソというのは同意だけど、スパロボ自体そろそろ寿命なのかと・・・
その間に第三次Zやエーアイの単発出てるからむしろOGの方が過疎ってる感じなんだが
最後の仕事はこれかw
2015年8月
ラブキラ☆シューティングアクション
『バンパイアカフェ』
楽天Androidアプリ市場
エヴァもラゼポンもライガーもキンゲもロボじゃないだろ
そもそもアレ以降もスパロボ出してるし最後とは何だったのか
OGなんてエーアイにずっと作らせときゃ良かったんだよ
DMMでも出してたらしいけどそちらは2カ月で終了したらしいね。Android版はエ,ロを抜いたVerとか聞いたな。
よく第二次OGは凄く良い出来、他の開発は糞みたいな風潮だがいくら出来が良くても開発に時間かかり過ぎではなと思うわ
作品ごとの間が4、5年空くとかAAAタイトルでもあるまいに
エーアイは大丈夫なんですかねぇ
夏に出した新作は初動で10万以下だったそうですが
それなりに改造したザムジードが雑魚にボロボロにされたあたりで真顔になった
アニメーションの出来は良いかもしれんが仕事が遅すぎるわ
機体数も版権スパロボより少ないOGでこれだけ時間かかるならもしトーセが今も版権スパロボ
作ってたら1作品作るのに5,6年かかるんじゃないか
Fのバランスを彷彿とさせるな
流石ウィンキーだわw
でもあの出来でギアス、OO、グレンラガン、マクF、ボトムズが初参戦!ってなってたら
4,5年かかってたとしても叩く奴いなかったと思う
敵の性能が基地外だったから改造のありがたみが凄かった
第二次OGに関してはヒュッケ問題のせいで開発が途中で一時凍結
トーセの仕事が遅いわけではない
その間に出たロボットアニメ参戦消化に時間かかりすぎるやろ
俺もあれくらい動いてほしいがな
シドニア、マクロスレベルのCGならスパロボも基本CGにしてもいいと思う
寺田の後釜の人がCG担当らしいし、今度のシリーズに期待
ウィンキーを拾っても魔装キャラはバンナムが権利持ってるから任天堂独占には出来んし
ウィンキーのソフト開発能力は最底辺レベル
ぶっちゃけHD開発経験がある板垣に投資する方がまだマシってくらい
魔装機神2とかひどいゲームバランスだったみたいだしバンナムが普通にやってくれたほうがいい
なぜかそれのゲーム化がされた事があったんだけど、担当がウィンキーソフトだった。
内容?知らん。
子供がプレイしても簡単にクリアできる優しさ設定が必要だったと思う。
もっとユーザー視点で制作できるだけのチームだったら良かったのに。
魔装機神はスマホゲーで出せばいいんじゃないかな。
ロボ好きのオッサン世代が課金してくれるから。
第二次OGが出たのが3年前なわけでもし仮に近日中に第三次OGなり発表されたとしても
第二次OGから第三次OGが出るまで4年以上の間は空きそうだがな
ぶっちゃけOGは地続きなシナリオなんだからもっとテンポよく出さないと
どんどん売上下がるぞと言いたい
Wは倒すと一生仲間にならんのなw
ぼくのすきなろぼっとを出してくれないから悪い理論は小学生までにしときなw
整合性皆無なもんただまぜりゃいいてもんじゃねえんだよ
>>140
どのみちスパロボの版権はバンナムが握ってるんだし開発名義変えてチーム再結成するでしょ
ナムコチームの技術者が加わってくれれば大分化けれそうな気もする
俺は64やりたい
ごめんね。
OG作品しか作れない所は潰れてどうぞ。
スパロボって発表されてから発売までそんなに間隔空けんよw
だいたい発表から四ヶ月後くらいだ
OGに最低でもサイバスター出なかったらすっげー消化不良な終わりかたやで
第三次OGにレイブレード期待してたけど難しくなっちゃったかなぁ・・・?
難易度めちゃくちゃだしα以前とα以降でアニメーション違いすぎるやろ
潰れてどうぞ
崩壊倒産しましたか?
さらりとネタバレ言わせてもらうならラングランの地下にクロスゲートらしきものがあるなんてトンでも展開な時点でOG新作にいずれ魔装が出るのは確定だろ
あとアーマラをFに参戦させたのもOGへの布石だろ
「またPS」って言ってる奴が「他にはどこが?」って聞かれると毎回黙るか発狂するかしちゃうんだけどなんで?
そもそもすでに3年経とうかって時点で間を空けすぎだけどな
もう第二次OGの内容ってどうだったっけって感じになってるユーザーは少なくないと思うぞ
でそういうユーザーが増えていくともういいやと新作が出ても買わなくなっていく
スパロボの発売ペースでいうとこれまで通りだから全く問題ない
第3次OG出す前にアニメで第2次OG編やるんじゃね?
BDとの抱き合わせ販売もできるし
まぁ新作あるなら間違いなくクロスゲートがメインに絡んでくるだろうからな
なんかシュウが地上とラ・ギアスを自由に行き来が出来なくなるみたいなことを言ってたがそのためのクロスゲートだろうな
>>175
あぁアニメ化はやるかもしれんね
あと暴走イデオンはなぜか100%味方に向かってイデオンガンを放つ
DSの声無しスパロボの頃からずっとエーアイです
BB→αやZシリーズ。いわゆる版権スパロボメインチーム
トーセ→インパクト、MXを手がけていたBBと並ぶスパロボメインチームだったがOG専用ラインに
エーアイ→Aから最新作のBXまで、主に任天堂系列機。楽しい宴会でしたね…
さざなみ→NEOやGCなどマイナー低予算実験台ライン
ウィンキー→スパロボシリーズ生みの親だが、開発力の無さなどからバンダイに切られる
魔装にてライン復帰するが、クソみたいなゲームバランスとカクカクの戦闘アニメで
20年前から全く成長していない姿をファンの前に晒した
エーアイだよ
まぁ、ウインキーと似たようなとこではあってるけど
ちょっと補足、開発力の無さじゃなく戦闘シーンに声とカットイン入れてほしいって言って無理と返したから他の下請けにやらせてあっさり実装したあと切られた
ようは進歩しようとしないメーカーには用はない、現にDSでの魔装も全然動かないから叩かれて、PSPにやっとちょっと動くようになった、でもあとの何作はおっしゃるとおりクソばっか、今やっと成長しようとしても時すでに遅しって感じ
トーセは元々ワンダースワンからの系譜。Conpact1〜3を経てimpact→MXという流れだな。
上記以外にもカードゲームやAのPSP版リメイク(AP)も手掛けてる
下請け最大と言われる所以だな
正直魔装機神よりライブレードのほうがほしいわ、でもこの会社はずっと進歩しないから出ても心配だけど
前にもリアルロボット戦線やって3Dなのに全然動かないし、その6年後に新世紀勇者大戦出て動いたけどグラがマジクソだし、正直6年でこれしか変われないのならマジ何やってもうまくいかないと思うわ
版権はバンナムが持ってるからそれはない、現に今のスパロボの開発のメインはB.B.スタジオだからな
一応年末にPSの単発スパロボの新作発表があるから、終わることはない
見事に技術レベルが10年遅れてて、それを取り戻せないままズルズルといった感じ
Fでガキエル仕留め損ねて逃げられたのにその後出番一切なし
コンバトラーのシナリオ前半しか消化せずジャネラ編やらない
シナリオでクワトロが逆襲のシャアのフラグ立てて行方不明になるのにそのごシャアについて一切触れられずシャアそのまま行方不明
シャアご丁寧に行方不明にさせてるのにアクシズ 落とすのはシャピロ 又はシロッコ
メガノイド出すわけでもなくシナリオでも目立たないなんのために出たのかわからないダイターン
宇宙怪獣だすわけでもなく以下略なトップをねらえとか
原作知らないやつで作ったしかいえない
だって東方不敗が宇宙人になったのもウィンキーだし
まぁ技術は日進月歩で進んでいくからね
一度止まったら追いつくのは難しい
コナミ
お前もだぞ
これアーコンのパクリやないか
開発力低すぎるし基本的に面白いもの作れないよここ
報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
また数年延期とかやめてくれお
であればこんな化石みたいな技術力しかない開発残しておく意味はないしな
10年ぶりにDSで出た魔装のリメイクも時代遅れの産物だった
当たり前か
魔装機神Ⅱやりました、つまらなかったです
魔装機神Ⅱやりました、途中でブン投げました
ハード問わずに毎回10万以上売れるゲームに先がないってなんの冗談www
PSハードだと30万もいけるシリーズだぞ
SFCにはハードでラスタ操作出来たはずだよ
最終的にスパロボはBBとトーセだけになりそう
正確にはサイバスターとかのキャラの権利は元々バンナムで魔装機神の世界観の権利はウィンキー
サイバスターならαからずっと使えるけどラギアスは出せなかったよ、でももう魔装機神の世界観の権利もバンナムに売ったからウィンキーはもう関係ない
OG3やってもここ関係ないよ、OGシリーズはずっとトーセ製だよ
OG2もただ魔装機神の世界観に関するシナリオしか関らなかったし
さざなみ創業10周年なのになんもやってないからとっくに死んでるじゃん
なんかスマホゲーも出てるけど、マジ哀れしかいえないわ
正直3Dスパロボはマジ求められてないからな
やったな、はちま!また、老舗ソフト屋が潰れたぞ!
おまえが、調子こいてゲームこき下ろしてゲーム業界下火にさせた結果だ!
うれしいだろ!うれしいだろ!うれしいだろ!
グラはWやLぐらいが昔の味があって良いんだよ。
他の見せ方だっていくらでもあるだろうに、集団小隊システムで大軍対大軍の戦闘アニメとか。
ドットなのに本スパロボと同じことやろうとするから…。
スパロボは出しすぎて逆に評価できなくなった。
版権スパロボとっくに卒業した今これでOGシリーズ出なくなったら
スパロボ自体やめることになっちまう・・・
デビルゴステロみたいな原作無視したクロスオーバーだけはよかった
今のスパロボは原作再現に拘り過ぎてつまらん
OGシリーズはウィンキー関係ないよ、ずっとトーセが作ったの、第2次OGはただラギアスが出てくるから、ラギアス関係のシナリオや権利上に関っただけ
そしてラギアスとかの魔装機神の世界観もバンナムになった今、もし第3次OGが出てもウィンキーにはなんも関係ないよ
大体お前等が👺やピノキオになりすぎるからグデグデのボコボコになるのを自分達のエゴを人に押し付けし過ぎ、とっとと引き際と去り際のタイミングの逃すからお前等は頂点に立てないいんだよ(笑)お前等は山から下山出来ないグズ作品。その覚悟があるとみなされたんだよ。お前等も散々やったから咎めや報いを受けて当然。分かったか?これはお前等が散々やった呪い。
Fの頃のノリを引きずって作った魔装3がトドメになったんだろうなw
最近の彼らは見る影がなかった
君が知らないけど一応増えてるぞゲーム会社