• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






マイクロソフト、11月の月例パッチ「KB3097877」について修正版を公開
Outlookやワコムのタブレット使用環境などで不具合

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730511.html
200x150

記事によると
・日本マイクロソフトは、11日に配信した11月の月例セキュリティアップデートのうち、Windows 7およびWindows Server 2008 R2向けの更新プログラム「KB3097877」について修正版を配信した

・修正版ではOutlookで特定のメールを読んだ際にクラッシュする問題と、ログイン時に画面が真っ暗になったり操作ができなくなる問題を修正

・ユーザーからはワコムのタブレットなどを接続していると、KB3097877の適用後にWindowsが正常に起動できなくなるという報告が挙がっていた

マイクロソフトは、ワコムのタブレットなどのデバイスを取り外して起動した後、Windows Updateにより最新版のアップデートを適用することで、問題は解消されるとしている




この話題に対する反応

・身のまわりのWindows7マシン複数台で記事中のワコムタブレット以外にPowerPoint、IEなどで不具合続出中

・ワコムタブレットなイラストレータが死屍累々だったやつの修正

・パッチの適用処理が完全に完了するまで障害を起こす物を切り離すようにしたみたいね。

・最近のアップデートちょっと緩すぎじゃない?

・やっぱりMSのせいだったか…

・これが、用心してwin7を使い続けてた同人作家を直撃したのか・・・

・WACOMを殺しに来てるのかと思ったが違ったか。



















絵描きを直撃したWindowsアップデートが修正

自社ソフトのOutlookまでおかしくなるとかMS大丈夫?











PS4/PS3/VITA/WiiU/PC用 FPS照準シール『FPSターゲットシール4』
ゲームテック (2015-11-10)
売り上げランキング: 91

コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:40▼返信

ゴキブリはこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:40▼返信
そうか、良かったな(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:41▼返信
MSはゴミしか作れない
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:42▼返信
もうウィルス感染で被る不具合よりも、糞アプデで被る不具合の方が
圧倒的に大きくなってるよね。頻度も含めて
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:42▼返信
OS無料でやるんだから文句言うな!BY岡村隆史
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:44▼返信
┣MSはタダ働きのデバッカーを手に入れた┫
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:44▼返信
>>1
1は4桁
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:45▼返信
ワコム偉い迷惑
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:47▼返信
まだ安心できない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:47▼返信
同人作家がコミケの原稿真っ最中の時期にタイミング悪過ぎ
情弱でPC(ハードディスク)が壊れたと勘違いしてハードディスク買いに走ってる奴いたぞ

11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:47▼返信
WDみたいにユーザーにテストさせてんだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:48▼返信
(大丈夫じゃ)無いです
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:52▼返信
いやいや内部で一体何やってんの
やっぱりwin10じゃなくてもメールだの繋がってるデバイスやHDDだのMSが吸い上げてるんじゃないの
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:57▼返信
Outlookは過去に何度かOSアップデートで死んでる。
いまだに10年以上前のJISフォントを使ってて文字化けするとか、
他のメーラーでは有り得ないゴミっぷり
これがファーストメーカーのソフトなんだからビビるw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:57▼返信



そもそもMacが業界標準だから、Windowsでは少数が影響したくらいだ




16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:00▼返信
アコムか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:01▼返信
>>15
利用者の数で言えばWinのほうが多いと思うよ

遙かにね
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:01▼返信
永作博美 村田諒太の糞が、すき家CMに、登場‼️

やっぱり、ブラック企業には、舐めた感じの悪い糞野郎が似合うな!

糞すき家‼️わはははは!
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:03▼返信




すき家は、ヤクザの事務所
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:03▼返信
マック父さん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:05▼返信
 
Surface4リリースと同時にワコムタブレット殺しアップデート配信とかさあ
これどう考えてもわざとやったろ?正直に言えや
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:06▼返信
>>10
泣きながらOSの再インストールしてる奴も沢山居たなあ・・・マジ悪質
23.投稿日:2015年11月13日 21:07▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:08▼返信
つーかシェアや用途考えたらMS内にワコム繋いだ環境が無くて気がつかないとか絶対ありえないからね
間違いなく故意
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:10▼返信
おでん好きな順
たまご
牛すじ
がんも
だいこん
こんにゃく
あつあげ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:12▼返信
箱の件もそうだけど最近のMSの対応は本当に頭を傾げるようなことが多い
全盛期を終えて、終末にまっしぐらの状態なのかも知れない
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:12▼返信


近くに駅ある、駅が、吉野家だからな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:13▼返信
マイクソはゴミ以下
とっとと乗り換えよう
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:13▼返信
この対応の速さはさすがMSだわ
他の会社だともっと時間かかるだろ
ミスはどの会社でも起こり得るししょうがない
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:13▼返信
25
はんぺんもちくわぶも入ってねーじゃねーか?
やり直し!
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:14▼返信


トニー、よく聴いて、実は、君は、誕生日が、クリスマスなんだ‼️
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:15▼返信
そろそろ大規模な訴訟が起きていいと思うの。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:16▼返信
わざとWin7に不具合だしてWin10に乗り換えさせるマイクソソフトの罠
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:16▼返信
おでん好きな順
たまご
牛すじ
がんも
だいこん
こんにゃく
はんぺん
ちくわ
あつあげ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:16▼返信
アップグレードはダウングレード。
XPこそ最強。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:17▼返信
マイクソ社員がすき家の話題で妨害しようとしてるぞ
どうしようもないクズ企業だなマイクソ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:19▼返信
>>29
普通のベンダーだと
正常動作しているものを安易に弄らない
弄ったら責任を持って動作確認をしてからリリースする
だからね

MSは、コミッターのいないコミットフリーな有償OSなのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:19▼返信
アンドロイドタブレットPCにするか
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:20▼返信
34
"ちくわぶ" が入ってねーだろ?
もう一度やり直し!
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:22▼返信


          
        マイクソ終了前に日本にテロ仕掛けるつもりか?
        今回は前哨戦といった所か


41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:22▼返信
IEがおかしくなった
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:24▼返信
コミケ締め切りが見えてきたこの時期にやらかすとかさすがMSだなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:25▼返信
いや、ワコムドライバが内臓されてるPCはどうすんのよ。
スタート時にF8連打しても駄目だったよ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:35▼返信
windowsと言えばMSが箱1向けWindows10を配布して箱をPCとして売ろうとしてるって記事は?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:36▼返信
MSをテロ企業に認定する
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:36▼返信
ふーん
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:40▼返信
北米じゃHALO爆死でフォーラムなんかが大変なことになってるみたいだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:41▼返信
>>43
連打が足りない
もっと連打しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:42▼返信
これ結局まだ不具合続出中なん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:42▼返信
そんなに企業イメージ悪くして何がしたいんだ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:44▼返信
>>17
単に周りが皆使ってるから
と言う集団心理なだけなんだけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:44▼返信
44
アプリが動かない
MSのアプリは知らんけど

OSにバンドルされてるブラウザとメールクライアントだけなら動作するだろうから
その向きには利用かちがあるのかも知れない

けど、その利用用途でDDR3の8GBメモリと高性能GPUはなんの意味もないだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:47▼返信
>>29
建築に例えれば、増改築し過ぎて会社自身が内容をさっぱり分からなくなってるだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:54▼返信
>>48
分かりました。とりあえずPC間のデータ移行出来るケーブルぽちったから
中のデータ救出したらぶっ壊す気で連打してみるよ…
55.投稿日:2015年11月13日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:02▼返信
>>1トンスル
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:07▼返信
ウィンドウズやめてVitaにするわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:09▼返信
やっとLinuxの時代が来たみたいだね

よかった!よかった!よかった!よかった!よかった!よかった!よかった!
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:23▼返信
>>51
集団心理というより、選択肢の問題だろ。
消去法でMSのOSを選ばざるを得ないだけ。
対応ドライバしかり、対応ソフトしかり。
ユーザー数が少なければ、企業も対応を後回しにするんだから。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:46▼返信
仕事でイラスト描くならある程度アップデートしたらLAN抜くけどな
程々の安定が一番や・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:52▼返信
さすが、トロンを闇に葬ったユダヤ企業はやることがエグい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:58▼返信
OutlookでMicrosoftからのメール開いたらクラッシュして草w
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:58▼返信
莫大な企業損失が出る前にOS入れ替えろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 23:07▼返信
これでもAndroidやiOSよりはずっとましなんだから仕方がない
競合がゴミすぎてなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 23:24▼返信
㋡㋕㋹㋟
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 23:29▼返信
リナックスにしろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 23:30▼返信
相変わらず欠陥だらけのOSだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 00:06▼返信
アプデで毎月問題起こしてるな・・・バグチェック、ガバガバすぎじゃないですかねえ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 00:12▼返信
月例のアプデでそんな事になってたとはw
もっとシンプルなOSを目指して欲しいものだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 00:24▼返信
やっと安心して電源切れるぜ。
10homeの強制アップデートやめてくれや
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 01:53▼返信
不具合あるもん売るなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 01:59▼返信
gdgdになった「おま環」をリセットさせる、サービスパックの配布を自ら拒んだツケを今払っているだけ

Linuxにしろって奴、Ubuntu?Debian?Fedora?
インターフェースはLXDE、Xfce、MATE、cinnamon、KDEにEnlightenment・・・何にしろって?
初心者が自分のPCに合う奴決められるわけないじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:20▼返信
昨日液タブが凄い不具合おこしてラクガキするつもりがスプラトゥーンやって寝たわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:53▼返信
WindowsUpdate切ってない時点で不用心すぎるんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:26▼返信
自分の意思で「選んで」Windows使ってる奴なんていない
みんな仕方なく使ってるだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:27▼返信
>>74
フルオートに「推奨」ってついてんだからその言い訳は無理だぜMSさんよーw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 04:27▼返信
ユーザーの方が先に原因追求できちゃうくらいMSは無能
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 04:43▼返信
>>29
ただ他の会社では起こらない
ミスを何度も必ずするのは
さすがMSだな。

レベル低すぎ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 06:56▼返信
updateは月跨いでから最近上げてるから今回もそれで
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 08:51▼返信
Macよりまともだし仕方ねーよ
国産でもっと良いOS出るなら切り替えたいけどそんなん出るわけないし消去法でwin7使ってんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 08:58▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出の増大・法制度の固定化・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 10:32▼返信
グーグルクロムでやっとはちまが閲覧できたぜ・・・
インターネットエクスプローラーは不具合ばっかり起こるとは失望したよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 11:09▼返信
見きり発車
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 11:18▼返信
WACOMだけでなくてプリンストンや海外製のタブレットや液タブでも報告されてる
デジタイザーの基本部分的な部分はどこのドライバーでも同じ物を使うらしいからそこが引っかかってるのではないかな~
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 11:36▼返信
>>64>>80
いやWindowsが一番まともじゃねーから
お前らアップル系OS使った事無いだろ
もうね、MSもどうしていいか解らないんだよ


86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 11:39▼返信
>>80
後自動アップデートを切っててもいつの間にかオンになってたりする時点で最低
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 22:35▼返信
うーむ、やっぱりタッチ画面の内臓PCは修復不可みたいだな
完全に死んだ・・・

アップデータディスク配布とかしてくれんもんかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 11:42▼返信
MSがwin7潰しの嫌がらせしてるんだな。
なおwin10だと強制アップデートなんで不具合出されると回避すら出来ない模様

直近のコメント数ランキング

traq