• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 
シャープ、全社員に製品購入要請 5万円から 

http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111801001135.html
1447825991814

記事によると
経営再建中のシャープが、国内外の全社員に自社製品の購入を要請する「シャープ製品愛用運動」を始めることが分かった。

・購入の目安として、役員クラスは20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円を設定

・製品購入は強制ではないが「全社的な取り組み」としており、社員には負担になる恐れもある。シャープは既に給与や賞与のカットを実施している。



この話題に対する反応


・給与や賞与もカットされ、更には製品購入まで・・・社員は大変だぁ!

・給料カットしたうえで自社製品買わせるコンボ 2Hit!

・僕の次兄は日産系列の部品製造会社にいたので決してトヨタやホンダには乗らなかったし勧めもしなかった。逆に日産車を親族に売り込んでたから、むしろシャープは普通じゃね?

・出た!警察の任意の事情聴取から、町内会が集金する共同募金に至る 強制だけど強制とは言わさない日本的システム。

・わーお、あかんなぁ~。・゜・(ノД`)・゜・。

・あーあ、これし出したらもうダメだよ。。

・本当に魅力ある製品なら既に社員全員いろいろ買ってるだろうし。買ってないんだったら、魅力ない商品ということでもあり、それが会社困窮の原因なのだろうし。



















どこのメーカーでもやってそうだけど、ニュースになるとは

給与カットといい社員はかなりつらそう













いけにえと雪のセツナ
スクウェア・エニックス (2016-02-18)
売り上げランキング: 35

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 07 M@GIC☆【初回限定盤[CD+Blu-ray Disc 2枚組]】
CINDERELLA PROJECT
日本コロムビア (2015-11-25)
売り上げランキング: 25




コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:30▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:30▼返信
目の付け所が
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:30▼返信
ロー●ンのバイトで買い取りさせられたことある
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:32▼返信
安心してください。虚構ですよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:32▼返信
違法じゃねーの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:33▼返信
強制じゃないけどほぼ強制だろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:33▼返信
自社買いwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:33▼返信
こりゃ余命わずかだな・・・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:34▼返信
任天堂か
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:34▼返信
ソニータイマー付
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:34▼返信
アパレルだとよくあるけどさ
家電だとシャープはいらねえな・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:34▼返信
マジでツイッターでふざけてる場合じゃねえじゃねえか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:35▼返信
Nの呪縛からは逃げられない
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:35▼返信
社割りで買えるんならうれしい人はうれしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:35▼返信
【速報】北九州市立小学校の6年担任が教え子の女児を妊娠させる、、、という釣り記事を確認せず拡散してツイッター民の釣り耐性の無さが露呈する
16.投稿日:2015年11月18日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:36▼返信
目の付け所がシャープじゃなかったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:36▼返信
末期
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:36▼返信
>>14
社割りなんて元からあるんじゃね
これは「買いなさい」というほぼ強制やん
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:36▼返信
「社員は、他社製品と同じ機能のものが自社にあるなら自社製品買え」って話になるのは別に珍しいことじゃないぞ?
まあ金額指定があるのは珍しいかもしれんがw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:37▼返信
自主的(強制)
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:37▼返信
>>19
これどう見ても奨励を超える範囲の話じゃないけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:38▼返信
役員20万、管理職10万、一般職5万って可笑しくね?
役員なんて一般職員の数十倍給与貰っているだろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:38▼返信
これって普通にあるよ。
鹿島だけどボーナスはH鋼はどう?と・・・やっぱり、やめとこ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:38▼返信
買わなかったら
出世できないかも、とか思うわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:39▼返信
PS4がテロリスト御用達になってからこんなニュースばっかり
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:39▼返信
いや、違うて。
買わせてるのは言い方の違いで、使ってみないと自社の何がダメなのか分からないじゃん。
真意はそこだよ。
これを普通にやれる会社は伸びる。製品愛も増す。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:39▼返信
>>22
家電メーカーで経営が苦しくなると自社製品買えやコラキャンペーンが開催されることは昔からあるな
ソニーやパナソニックも過去に何度も実地しているが、ノルマを課されたという話は聞いたことがない
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:39▼返信
どっかのネタじゃねえの
腐っても問題になるぞこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:39▼返信
期間限定、価格指定
あうあう
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:39▼返信
社員におねだり大作戦・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:40▼返信
擁護してるヤツって
シャープの社畜?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:40▼返信
もう死にかけてるからそもそも買わないけど
気持ち悪すぎるんでもう絶対に買いません
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:40▼返信
ゲーム内チャットが諜報機関にとって悪夢である理由

テロリストがゲーム機(PS4)のゲーム内チャット機能を使ってるかも、っていう報道が出ている。

この件でPS4を叩いても仕方が無い。というのはPS4に限らずゲーム内のチャットはテロリストが会話を行うのに適した理由がこんなにも多いからだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:41▼返信
商品は色々あるんだし別に良いじゃん
会社が困ってるんだから社員ならそれくらい協力しろよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:41▼返信
自社製品の購入のノルマって社会的には普通のことだろ
ガソリンスタンドの店員ですら休みに遠出するときは他のガソリンスタンドで
給油せずに済むよう自分の店のガソリンで満タンにしてから出発させられる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:41▼返信
>>27
シャープ製品は無駄が多い
掃除機もパワーが弱い
TVも肝心の映像がショボイ
って印象でもう買う気しない、偏見じゃなく買って後悔したからワカル
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:42▼返信
なるほど、これが自社買いというやつかww
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:42▼返信
>>37
同じ値段なら性能3割減だからなあ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:42▼返信
自社製品を買え、というのは何処でもある話だな
酷いのだとス○○のディーラーで2年おきに新車買えや、ってのとかはそのセールスから実際聞いたことある
ただそれがこうやって表に出ちゃうあたり、最早内部統制の欠片も無い末期状態と言える
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:42▼返信
シャープ社員ですらシャープ製品避けてるんだから強制するなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:42▼返信
ヒラならツインファミコンを2台ほど買うと達成か
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:44▼返信
>41
社員がそう思ってんのなら見切付けて辞めろって
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:44▼返信
>>34
それ結局のところPSNのセキュリティレベルは国の諜報機関を困らせるほど優秀、って話でしかなくね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:44▼返信
自社員が自分から進んで買いたくなる商品の開発をしろよ
こんなことしてっから衰退するんだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:44▼返信
しかしウチのTVはシャープだがまだ使えるので買い換えの予定はまだ無い
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:45▼返信
>>37
白物だと冷蔵庫のパッキンが弱かったりするな
古いのだとカセットプレイヤーのガイドがずれてテープを痛めたことがある
シャープ製品はかつてのZaurus、メビウスノートからスマホまでずいぶん色々買ったが、
どれもちょっと良いところはあってもそれを凌駕するくらい品質に難がある感じで、結局その分野のものは買わなくなるなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:46▼返信
本当に魅力的な製品なら自社製品喜んで買う
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:46▼返信
>>40
スバルのことなら、スバルの営業のそれはちゃんと手当て出るぞ
そもそも営業が自社製品しらねえとかありえないわけで、そんなんスバルに限った話じゃねえだろ
まあスズキがどうなのかは知らんがw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:47▼返信
>>47
メビウスはともかくザウルスの初期3モデルぐらいはいい出来だったぞ
流行ってからのはシラネ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:48▼返信
有能なやつはとっくの昔に転職して残ってるのは無能ばっかりだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:48▼返信
給料の現物支給とかわらんのですが
また労働組合とかでてきて揉めるぞw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:49▼返信
任天堂?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:49▼返信
任天堂? 
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:49▼返信
スズキのディーラー店長がスイフト乗ってたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:50▼返信
任天堂?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:50▼返信
1月下旬までに
5万円分シャープ製品を買えとか
ハードルたけえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:50▼返信
スプラトンみたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:50▼返信
さっさとドラクエのチート問題を記事にしろよ
あ、金もらってるから出来ないのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:51▼返信
シャープのテレビ買えばすぐじゃん楽勝
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:51▼返信
給与カットして現物支給
これはさすがに…買い取る側も「あ、社員さんですか」って解っちまう
あーあ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:51▼返信
在庫整理するので社員の皆さん買ってくださいってことか
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:52▼返信
シャープ製品は悪いもんではない
社員も買って損は無いはずなので・・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:53▼返信
>>60
いまシャープのテレビって選択肢としてはめっちゃ下位なんだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:53▼返信
プラズマとかイオンとかなんの効果があるんだ(´・ω・`)
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:54▼返信
任天堂の場合はツボを買えってか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:54▼返信
>>63
そうだよ悪くはない・・・・・・・・・・
タダ値段に見合わず良くも無い・・・・・・・
他社製品のほうが同じ値段で良いの買える
コレに尽きる
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:54▼返信
>>50
流行った後に買ったからなあ
選択したモデルも大型って難があったんで、別モデルだったら良かったのかもだが
ただ、その後の薄型を親族が買ってたが、これも使いにくいってすぐやめてた記憶がある
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:55▼返信
シャープかぁ
うちには大分古いエアコンくらいしかねぇな(´・ω・`)
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:55▼返信
社員が自社製品に囚われず好きなメーカーの商品を選べるのは健全で好感が持てるんだけどね
非常時だから仕方無いか
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:57▼返信
もうダメそうだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:57▼返信
前に勤めてた会社も同じとこやってはわ
その会社がどーなったか?
もちろん倒産しました
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:57▼返信
SHARP製品だけなんだよ
(勿論、韓国メーカーなんて買ってないのは前提だが)
家族に、もう二度と買わないでって言われるの
レンジやら電話やら…
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:57▼返信
ノルマ達成できなければ肩たたき優待券?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:59▼返信
分かり易い泥舟
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:59▼返信

シャープ公式ツイッターの奴も
困惑してるwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 15:59▼返信
本人が購入しなくとも親兄弟親族友人ご近所で、もし家電を買い替えるのなら
よかったらシャープの製品を・・・ぐらい営業力持ってないのか?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:00▼返信
う~んこの目のつけどころ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:02▼返信
こんなことやってる経営陣どうにかしないと再建なんて夢のまた夢
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:04▼返信
換金し易い商品を買って店に売るかネットオークション行きだなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:04▼返信
こんなことやってるのかwwww
所詮は日本猿だなwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:04▼返信
自動車メーカーとか普通にやってることじゃん
何を今さら
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:04▼返信
>>79
経営陣はどうにもならんだろ
大株主がブチ切れてお前ら全員クビだーってなれば別かもしれんけど
84.ニャ~投稿日:2015年11月18日 16:05▼返信
冷蔵庫はシャープ、エアコン テレビ DVDプレーヤーは三菱、洗濯機は日立、乾燥機はパナソニック、炊飯器は東芝、掃除機はパナソニック。家電品は日立、三菱が好み。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:05▼返信
愛社精神だよ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:06▼返信
>給与カットといい社員はかなりつらそう

社員だしなぁ。赤の他人の俺とかSONYが大変だってから、ここ数年で
変えられる家電SONY製に全部変えたったけどなぁ。
TV東芝2台からSONY2台、ディーガ2台からSONYのレコ2台、他細々したの。
SONYが冷蔵庫や洗濯機や掃除機売ってたらそれも買い換えたったと思うで。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:06▼返信
任天堂と関わってる企業ってどんどん業績が悪化してるよなw
シャープなんて任天堂とベッタリだったし
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:06▼返信
セブンのお歳暮もな!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:07▼返信


ニンテンドーゾーンからは逃れられない

90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:07▼返信
食品会社だけど、年間の購入ノルマあるわ
高級品が安くなったりするから、親戚に配ったりしてる
結婚してるから良いけど、独身はキツいと思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:07▼返信
ブロック経済かな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:08▼返信
明らかに押し売りだな
まともな商売ができないゴミ企業
マジ終わってるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:08▼返信
バカウヨが買えばいいんでない?w
ほらさっさと日本企業支援しろよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:10▼返信
坂上忍がアホみたいに高いAQUOS買ってたな...
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:12▼返信
どこのメーカーでもやってる行為は、「買う時はうちの製品から選べ」であって、
「とにかくうちの製品を買え」じゃないだろ。これは自爆営業と同じだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:12▼返信
やることがえげつないなw
テレビ事業と複合機事業を売却して倒産しろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:12▼返信
>>93
馬鹿ウヨっていうかお前在,日だろ
お前ら韓国の右翼じゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:14▼返信
>>94
TVだとチョット前までレグザ安定だったが
最近はブラビアが安定だな
シャープのアクオスは・・・肝心の映像がいまだに駄目・・無駄に接続端子が多かったイメージだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:15▼返信
ツインファミコンがほしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:15▼返信
日本の恥
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:15▼返信
バカウヨ、20万ノルマなw
大好きな愛国活動やで~w
頑張ってw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:15▼返信
こんなの普通。俺も日立で働いていたときは普通に日立製を選んでいたし、社内で日立製の電化製品のカタログあって購入できてたから不思議でもない(ただ、強制ではなかったけど当たり前のようにみんな買ってた)
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:17▼返信
どこ天堂だよww
104.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月18日 16:18▼返信
山口組かよwwwwwww(分裂の原因は現組長が末端組織に自分とこのアレやコレを強制的に売り付けた事が発端…ってネットに書いてた)

シャープって何あったっけ?テレビ以外パッとこんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:18▼返信
会社が全社員の購入金額を把握!ってのがな…
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:18▼返信
自社買いとかやっぱりあるんだな
堂々と宣言したのはまだ偉いか
SONYは隠してやってるからなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:19▼返信
シャープの正社員ならそれなりに給与貰ってるんだろうし
自社の製品を買いざさえするのは別におかしいとは思わないよ
会社がだめになれば自分も道連れなんだから、運命共同体
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:19▼返信
あーあ、だから日本は終わってる
年金制度は2020年代に崩壊
児童の6人に1人は貧困。学校のイジメ認知件数、不登校は急増。男女不平等は主要国で最悪
世界でも悪名高い、最悪な労働環境。日本企業の凋落も著しい。20年間、経済成長ゼロ
韓国には一人当たりの所得で抜かれた。欧米では存在すら知られてないプレミア(笑)野球に国民が夢中。そして外国人に日本を褒めさせて精神的マスターベーションの毎日
政治家が悪い、教師が悪い、グラウンドが悪い、ボールが悪い、韓国が悪い・・・
何でも人のせいにしてきた結果、経済もサッカーもグローバル化に対応できないでいる
東京、名古屋と日本の主要都市は災害リスクが世界でも断トツに高いと分かっていても何の対策もない
若くて優秀な人はどんどん国を捨ててるよ、どこも報道しないけど
アメリカの政府調査機関がもっとも不安な国と評したオワコン国家、ニッポング
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:19▼返信
強制じゃなきゃいいじゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:19▼返信
社員すら買わない製品作ってるから駄目って気付けよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:20▼返信
まずは経営者交代しろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:20▼返信
>>109
金額ノルマと期間が指定されてる時点で
ほぼ強制やん・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:21▼返信
これって普通じゃない?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:21▼返信
ブーちゃん
イカも社員が買ってるだけだってさ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:21▼返信
まあ、バネ買え!とかじゃないから良いんじゃない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:21▼返信
社員がヤフオクあたりで安く流してくれそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:22▼返信
郵便局からスーパーまでどこでもやってることではあるけど
つぶれそうな会社がやるとダメだよな。
いい製品もあるだけに残念だ。
サンヨーもいい製品あったけどつぶれたしな。
家電だけじゃダメってことかな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:22▼返信
その昔、NEC社員はボーナスが自社製品の現物支給だったなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:22▼返信
車も携帯も自社んとこ買えだから普通じゃね。
社員割あるならむしろ得だろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:22▼返信
>>119
得とか頭狂ってんの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:23▼返信
買い支えとか笑っちまうぜ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:23▼返信
ウチは空気清浄器はシャープ製だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:23▼返信
これpanasonicでもやってたな・・・派遣で勤めに行ってた時にボーナス全部パナの商品
を社員さんが買わされてたで・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:23▼返信
シャープと言えばX68000初代機が物置に眠ってるなあ

そうだMSXみたいに1チップ化しようぜ(棒)  
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:23▼返信
給与減らされこれを買えじゃ新入社員から逃げ出すわな 
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:24▼返信
まともな社員はもう他に逃げてるだろうしな、ここから浮き上がるのは難しいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:24▼返信
お、ヤクザか
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:25▼返信
もはや、ねずみ講だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:26▼返信
ニンテンに買ってもらえ
130.投稿日:2015年11月18日 16:27▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:28▼返信
強制ではないが、買わなかったら、、、

わかるよね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:30▼返信
>>123
そういう話が外にこれだけ大きく出ちゃう、ってのがまずいのよ
自社製品を優先して買え、ってのは何処でもある話だし、場合によってはグループ全部にまでおわせることもある
でも大抵はこんな額まで設定して、ってのはねえ
現物支給よりはマシ、って所ではあるが

良いときなんかは逆に社割とか優遇あったりもするけどね (昔グループ企業の家電製品を割引きで買ったなあ)
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:30▼返信
目のつけどころがシャープでしょ!?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:31▼返信
その代わり給料上げるとかさ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:33▼返信
TOY○TAの期間工「月給現物支給でよいから、レクサスくんねえかな」
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:36▼返信
ソニーも直にこうなりそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:36▼返信
こんなどっかの田舎の売れない電器屋がやってそうな事をシャープがやるのか
やっぱりシャープは2流だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:37▼返信
パナもトヨタもやってる。古くはマツダもやってる。珍しい話ではない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:38▼返信
自社製品の購入運動とかシャープ以外も普通にやってますがねぇ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:38▼返信
毎月買うわけでもないなら大した影響もないのでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:39▼返信
目の付け所が社畜
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:39▼返信
PS4も社員に無理やり買わせてそう
ソフト売上以上に台数が売れてるのもそのせいだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:43▼返信
経営再建中で給与カットされてこの要請だぞ   末端の社員からダメージくらうわ   

そんな会社長く持つと思うか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:43▼返信
年賀状みたいな自爆かこれ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:45▼返信
そうなんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:46▼返信
自爆営業的なものにしても負担大きいだろ、これは
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:47▼返信
ソニーもやってそう、とか馬鹿かw
そんなことより、あらゆる会社を不幸にする任天ゾーンはさすがっすw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:48▼返信
>>143
今が正念場。ピンチを耐えきれば助かった会社は沢山ある。
エルピーダも少し耐えてたら助かったかもな。1円単位で経営が苦しくなるとか言ってた為替も、当時80円から今は120円だ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:50▼返信
普段から貢献してる人はつらいやろうな
既に欲しい物は揃ってたり・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:51▼返信
COCOROBOは結構良かったがな。5万ならこれだろ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:55▼返信
平からソーラーパネル設置させろや
何でもやれることがあんだろーがっ
役員はメガソーラー設置強制でガンガン金を生ませんかい
まだまだできるぞ役員全員のクビ掛けて銀行から借り入れもだきるでしょ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:56▼返信
これはどの業界でもやってそうだけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:57▼返信
うーんこれはシャープじゃないねぇ...
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 16:58▼返信
シャープ製品は安くてデザインもそこそこいいんだけど
俺とは相性が悪いらしい。すぐ故障する
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:00▼返信
自動車会社なんかは取引先にもほぼ強制してるだろ
何を今更
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:00▼返信
>役員クラスは20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円を設定

給料に対する割合からすると全く平等ではない
役員クラスに有利な取り決めだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:01▼返信
こんなんしたらますます傾くやろアホか・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:01▼返信
社員全員が個人担保で銀行から限度額一杯まで借りて3DS買って売れば速現金化出来るよ
それでシャープは助かるからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:02▼返信
車の部品工場とかは他社の車だと嫌がらせかってくらい遠くの駐車場を利用させられるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:03▼返信
シャープ社員全員サイマーにしてさあげろい
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:04▼返信
こんなことしても良い商品が売れるのではなく
転売しても目減りしにくい商品が売れるようになるだけ
トップが馬鹿だと簡単なことすら気付けないのな
ご冥福をお祈りします
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:08▼返信
生命保険や郵便局の自爆は有名だけど、会社と社員の間でいくら金回しても経済活動にはならないんだけどな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:09▼返信
やめて!残りHPがシャープよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:10▼返信
ちなみに2年以内に倒産する確率がシャープより高いのが任天堂

任天堂 76%
シャープ 75%
東芝 75%
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:11▼返信
これ残ってる社員悲惨
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:13▼返信
ヤフオクでSHARP製品が安く買えるチャンスですな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:14▼返信
こういうことするとほんとのとこがボヤけるからねぇ、結局自分のためにならないからな
こういうことしてた日本企業はどんどん競争力落として今に至るわけで
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:15▼返信
同様の事はどこでもあるだろ、関連子会社や外注先とかに割り当てがあったり。
本体の社員より外部の人の方に同情するわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:17▼返信
まぁウチの会社もやってるあんまり非難は出来んな
金額指定された事はないが
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:18▼返信
チョニーとか自社買い、ホームレス配り、中華転売、粉飾のスーパーコンボだからな
しかも債務超過wwwwwwww下には下がいる
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:21▼返信
俺の親父シャープの社員なんだが
前にも同じようなこと言われてテレビ買ってたわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:22▼返信
ソニーのケツの穴舐めてソニーの社員になれば良いんだよソニーに面倒見てもらおうよ
痛くはしないと思うが糞食べる練習しないとな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:23▼返信
現物支給どころの話じゃなかった
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:23▼返信
リーマンショックの時や東日本の震災の時は某自動車会社の役員は自社の製品買わされたみたいな事言ってたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:25▼返信
会社がなくなったら 役員なんてただの年寄りなんだから
役員クラスはもっともっと購入したらいいのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:26▼返信
昔買ったシャープの固定電話の電話機は留守録がすぐに壊れたわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:28▼返信
三菱はむかしからずっとこれだぜ
三菱グループ社員はクルマ買うなら三菱自動車しか買ッテはダメとか
クルマ出勤の人は三菱車以外では出勤できないとか愛社精神を強要されてた
178.投稿日:2015年11月18日 17:30▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:30▼返信
シャープの労働組合弱いの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:34▼返信
>>177
三菱には入れる頭もないからだけどよ三菱のデリカやキャンターやキャブどれも最高の車だよファイターで通勤もかっこいいだろう?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:35▼返信
>>177
だから落ちぶれたんやな、自作自演みたいなもんでなにひとつ得られない不毛の道だもんなそんなん
何でこんな単純な理屈がどいつもこいつも雁首揃えてわからんのかねぇ日本企業のバカ上層部は
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:39▼返信
>>179
来年3月までが最大のピンチ。乗り切ればとりあえず安心。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:43▼返信
>>181
三菱グループはそんな落ちぶれてないぞ
三菱自動車は落ちぶれてるけどグループ全体で見ればソニーの1億倍健全
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:46▼返信
そしてブラック企業へ

185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:47▼返信
まだこんな事やってるんやね~
学生時代、デパートでバイトしてた時、お姉さん達が社販のノルマ達成の為に年2回猫なで声で迫って来てたわ…それが縁で結婚まで行っちゃったカップルも居たな…懐かしいけど、マジまだこんな事やってるんやね。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:47▼返信
>>183
だからその自動車が落ちぶれただろて
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:50▼返信
>>185
エウリアンの手口やんそんなんに引っかかる奴も奴だけどシャープ社員の女てそんなに魅力的か?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:57▼返信
シャープは液晶に固執しすぎた
IGZOとかにもっと注力してたらワンチャンあったかもな

AQOUSブランドどうすんねん
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:57▼返信
こう言うのって、ネット価格より安くしないと、買わないよな。
逆に、ネットより安くなると、転売が多くなりそうな気もするけど。

190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:58▼返信
自爆営業は嫌われる。かえって企業のイメージが下がる
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:59▼返信
世紀末中世チョ、ントンキンランドでは粉飾し放題だからチョニーみたいな債務超過三流企業でも生き残れるらしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 17:59▼返信
隠れてやってるとこ数多だからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:00▼返信
社員だから半額で買えるとかなのかな?
テレビが見れる機能が付いた低スぺ16インチタブレットって
誰が買うの?
安くて高性能なやつがんばって出せばいいのに

194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:00▼返信
>>190
上がる見込み無いのに失礼だぞ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:03▼返信
エヴァスマホ買うの止めたけど悩むな
でもシンジモデルとかイラネ
アスカモデルで壁紙は毎日アスカ書き下ろし
音声は全部アスカ ただしキャラ崩壊の従順ドMバージョンだったら買ってたんだがな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:04▼返信
なんつうか、目の付け所がシャープだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:10▼返信
愛社精神はいいんだけどさ、この自社製品購入の強制は良くないと思うよ。特に役員とか管理職とかは「自社製品購入禁止」ぐらいで丁度良いと思う。
まずは他社製品を徹底的に使って、市場の感覚を社員がつかむ事が大切なのにな。
ソニーの吉田を見習え。任天堂の製品を愛用して、何が弱点なのか知り抜いている。世界市場を取る会社の幹部ってのはああでなくてはいけない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:10▼返信
とある時計メーカー傘下の工作機械製造工場では親企業の営業が
時計売りに来たけど他時計メーカーの時計も入ってたなぁ

ナンだったんだろう、あれ?研究のためにしては同じ時計が
複数在ったりしたし、そもそも新品としか思えない状態だったけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:11▼返信
ソニーとパナソニックだけか家電で安定してるのは
東芝やシャープと最近は問題起こしすぎ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:12▼返信
SHARP→自爆買い→郵便局化

201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:24▼返信
任天堂が良くやる手
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:26▼返信
大阪府北部の某郵便局ひ年末年始の高校生アルバイトに年賀状を押し売りする。保護者、学校関係者は警戒してください!

203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:26▼返信
大阪府北部の某郵便局は、年末年始の高校生アルバイトに年賀状を押し売りする。保護者、学校関係者は警戒してください!


204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:27▼返信
セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック セブンイレブン ブラック



205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:27▼返信
うちの従姉妹はバレーで見る財宝に勤めてるが、水やらジュースやら買わされるノルマがあってよく送ってくるが誰も飲まないww

従業員が欲しくなる製品作れない企業の製品とかどこだって売れねぇよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:29▼返信
コンビニバイトの諸君、マジでクリスマス商品の買い取りノルマに警戒しろ!給料なくなるぞ。悪徳店長なら今月中に辞めたほうがいい!

207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:29▼返信
セブンブラック

208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:31▼返信
コンビニ業界の定番。特にクリスマスとおせち料理な。怖い怖い(;O;),

209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:33▼返信
やりだしたら終わりとか
お前らになんの関係があるんだよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:37▼返信
社員から金を吸い上げるのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:37▼返信

昭和っぽいねえ

212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:42▼返信
シャープに欲しい製品ないしなぁ・・・
IGZOは良いものだがシャープがPC出してるわけでもないし
ココロボちゃんが可愛いくらいしか
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:43▼返信
>>188
IGZOも液晶やん・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:50▼返信
中古で売りやすい製品から売れそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:53▼返信
※14
自動車販売店なんかがそうだけど、確かに社員割引で買えることは買えるんだけど、
値引き交渉した普通の客の方が安く買えるという……
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:59▼返信
まず、自分たちが欲しいと思える商品を作ったらいいと思うよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 18:59▼返信
昭和じゃなくても頻繁じゃないがたまにあるぞ、勤め先が潰れたらもともこもないからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:05▼返信
wwwwww
韓国と組むところは取る策も面白いですなぁw
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:06▼返信
韓国が競合他社を撤退に追い込もうと必死なんだよ。
供給が減れば確実に儲かる市場になるからな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:09▼返信
なんの会社だよここw
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:10▼返信
セブンイレブンみたい。

222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:10▼返信
ぼったくりだろ、これ。
役員は20万なのに、社員が5万は基準がおかしい!
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:10▼返信
ユニクロもそうだろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:10▼返信
任天堂と同じ状況になったか
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:11▼返信
適当に液晶テレビでも買って即売り一択
長く寄生するための小さな投資
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:17▼返信
社販で買ってヤフオクで売るんですね、わかります
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:18▼返信
こういうのって自発的に買うのが会社愛というものだろ
社員が買いたいと思わせるだけの製品を作つのがてめえらの仕事であって
購入を義務化したらコンビニで自費買いさせられるブラックバイトみたいなもんで
無意味
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:22▼返信
強制しなくても自社製品買うだろ普通
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:25▼返信
サンタさんへ
TOEIC対策に特化した電子辞書が欲しいです。。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:32▼返信
日産系の部品会社に勤めてたってコメント
日産系は特に自社以外の、特にトヨタホンダを購入しちゃいけない社風
万が一トヨタホンダ車に乗っていようものなら即パンクや傷つけられるからなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:37▼返信
もともと同じ必要な製品があるなら自社製品を選ぶと思うけど
その上で五万円はきついかもな
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:38▼返信
競合他社の製品買わないなんて当たり前のことだと思うんだが
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 19:50▼返信
大概どこの家電メーカーでも推進、奨励はしてるはず
ただ社員じゃないとその空気まではわからんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 20:03▼返信
>>230
それどころか請負会社の社有車も日産車じゃ無いと出禁になる
日立系だと外車でもOKだったぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 20:12▼返信
自分は産業機械メーカ社員でよかったわw
間違っても自家用に買えなんて言われないからなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 20:19▼返信
強制じゃないけど、買わなかったら・・・わかるよね?って事だろw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 20:39▼返信
Twitterで「発注しすぎやったの」ってなきつけよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 20:39▼返信
ソニーはもっと酷いことやってんだろ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 20:54▼返信
価格設定はないがウチも似たようなことはやるな
社員割引価格で買えるからいいけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:07▼返信
改めて買わなくても社員なら持ってるだろ
持ってない社員ばかりなら、社員すら魅力を感じない製品を改善するのが先決
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:07▼返信
>>239
何買えるの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:09▼返信
>>239
ソニーも社員割引があるけど価格comの格安店の方が安い
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:09▼返信
末期ですかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:12▼返信
>>242
ソニー社員と見せかけてただのゴキブリ
信じて欲しいなら証拠出せよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:12▼返信
強制自社買いwww
任天堂もやってそうw
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:18▼返信
>>244
ソニーの社員じゃないよ。
ソニーのグループ会社社員だよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:22▼返信
ソニーは連結決算対象の子会社が1300以上あるから普通に居てもおかしくないと思うぜ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:33▼返信
目の付け所がシャープすぎるwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:40▼返信
ノルマはともかく社員特価はどこでもやってるでしょ。
うちの親戚にも某コーラ会社や某乳業メーカーに勤めてた人が居たけど、
社員特価で安いからってお歳暮は毎年自分とこの会社のお歳暮セットだったわ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:42▼返信
確かに他でも似たような事はやってるだろうけどさ…
これで頑張ろうと社員が思うようになるかね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 21:44▼返信
これ電機メーカーならどこでもやってる事じゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 22:04▼返信
BtoC企業ならどこもやってることだと思ってたわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 22:17▼返信
ぺリアはダメだけどアイフォンはセーフとかいう馬鹿しかいないところだからな
今更過ぎる
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 22:23▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の実質的な形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 22:25▼返信
ブラック企業の典型
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 22:34▼返信
うわあ自爆強制か…
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 22:46▼返信
今は亡き三洋も赤字でヤバくなってから同じことやってたぞ。
みんなで領収書コピーしあってた
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 22:50▼返信
オワコン
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 23:05▼返信
シャープw

郵便局の自爆かよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 23:33▼返信
任天堂なんてこんなもんじゃうわなにをするきさまらー
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 00:48▼返信
こういうのが表に出ると言うことは相当やばい
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 00:56▼返信
ブラックシャープ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 01:05▼返信
(これ昔からどこもやってんだよなぁ)
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 01:39▼返信
目指してる未来が間違い
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 02:54▼返信
シャープとワタミ
もうだめかもわからんねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 02:56▼返信
社員なら、プラズマクラスター専用機買えや。
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 10:57▼返信
これ当然じゃね
使えないもん作ってる自覚のある奴らはクビにしとけ
結果、自分たちが使うんだから使いやすいもん作るようになるだろうし
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 16:03▼返信
まぁ普段から買ってるだろうけど、今回はマジで当座をしのぐためにもう一つ家電買ってねって事だろう

現状欲しい家電が無い人は大変だな
一つでも「そろそろ買い替えようかな」と思ってる物があればそれで良いんだろうが

シャープ本体の社員だったら5万くらい屁でもねえよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 18:36▼返信
コンビニ業界みたくなってきたな!

シャープはもう、終わりですね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 19:35▼返信
全社員を苦しめて退職者が絶対に出てきそうシャープは、ブラック企業やし

直近のコメント数ランキング

traq