記事によると
週刊「スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン」創刊 全100号で映画撮影用の模型を精密再現
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/17/news122.html
・デアゴスティーニ・ジャパンは、週刊「スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン」を来年1月5日に創刊する
・全100号を予定しており、「ミレニアム・ファルコン」の映画撮影模型のオフィシャル・レプリカを組み立てていく
・レプリカの大きは808(全長)×596(幅)×192(高さ)ミリ
・創刊号は499円、第2号以降の通常価格は1998円(税込)
週刊 スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン | シリーズトップ
http://deagostini.jp/mfl/#modelDetailZone
この話題に対する反応
・置き場に困るやつや...
・完成を見てみたい。週刊で100号って事はざっと2年か。映画はあと3作で終わるんだからファンはぜひとも頑張って欲しい ><
・デアゴスティーニって最後まで購入して完成させた人を身近で見たことがないのだけど、完走率ってどんなもんなんだろ
・でけぇし!かっけぇ!けど全号合せるととんでもない値段じゃねぇかよ・・・。
・普通に模型を売ればいいじゃない、と思ったけど総額19万8301円は大変なので、月々2千円がいいところなのかしら。
・スター・デストロイヤーだったら死人がでてたところだな……。
・20万か…創刊号だけ買ってみるかな。
でけえ!さすが映画撮影模型・・・
完成させる猛者はいるのだろうか


スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (フォースの覚醒) 1/144スケール プラモデルposted with amazlet at 15.11.18バンダイ (2015-10-31)
売り上げランキング: 20
スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.1820世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2015-11-13)
売り上げランキング: 17
ディアゴスティーニは本屋買取制だから、
売れなかったら在庫の山になり仕入れなくなる・・・
(本屋さんは返品制度があるが、これは出来ない)
だから創刊号は安い。
売れると思わせてどんどん在庫へ・・・
安藤ヤリ◯マンミキ
手を出すのはかなり本気のファンだけだろうし
児童買◯春AKB秋元組
児童買◯春AKB秋元組
20万もすりゃそりゃいいものにきまってんじゃん。原付1台かえるんだぞ
ほんとこのディアゴスティーニとかいうあほ商法やめろ
児童買◯春AKB秋元組
児童買◯春AKB秋元組
児童買◯春AKB秋元組
児童買◯春AKB秋元組
5万もあればどっかが作れそうな気もするが
児童買◯春乃木坂AKB秋元組
母の片道
虫歯は、親から。移される、唾液に菌が、あるから。
四川風じゃなく、四川なんだよ!
ディズニー風ってなんなのよ、
お好み焼き風ってなんなの?
もつ煮込み風ってなに?
スターウオーズ風って違う星だからな
ライト層は手を出しちゃ行かん奴やこれは
ザンギって唐揚げ
赤ちゃん風唐揚げ
ディアゴスティーニだと普通なのにな
児童買◯春AKB秋元組
それだけ買うからさ
任天堂の社長の口
口
↑
くち
ヤバい!ちょっと迷うw
紅白児童買◯春AKB秋元組
ベイターのテープって
風って言えば、許されるなよ!
パン屋さん!
キティ風パン
安藤風パン
アンパンマン風パン
ディアゴのは完成品が部品状態で売られてるだけだからなぁ。
買い切りになるのは途中から、そこから先は基本的に定期購読のみになる
素直に台形パーツの間にしちゃアカンかったん?
ちょっとトンガってみたかったん?
全巻買うと球体人形が完成するやつ
この大きさならタミヤのパーツとか判別できそうだなw
それこそ売ってるやつでええんちゃうw
そういや、マッドマックスが復活するとき絶対便乗してくるだろうなwと思ってたんだけど、無かったな。
『スター・ウォーズ』に登場した「ミレニアム・ファルコン号」からの着想で、「ファルコン」の語尾に当時コンピュータ開発関係の社名として称されることが多かった「com」を合成したもの。
らしい
完成させられないとか文句言ってもいいレベルだよね
ちょっと欲しいかもw
塗装しなくていいからなぁ
定期購読の手続きして、最終号まで集めてから開封するんだとか。
自分で既存キット改造するなり、作れないならプロに依頼するかした方がいい
そのほうが遥かに安いし早い、よくある途中廃刊で無駄になるようなこともない
月2,000か・・・1,000円で200号がいい
海外だとそれはもう色んな種類のファルコン号の模型が出ているよ
プロットじゃなくて「プロップ」ね
取り置きしてくれる場所がないんでこの手の雑誌は買えなくなった
もともとよっぽどのマニアしか手を出さないだろうし
大和やROBIもなんだかんだで売れてるからこれも完走する人多そう
以前別の出版社が戦車を創刊間もなく終了したのがあったなぁ
資料が少なかったから違う部分がかなりあったが
まずまずの出来だった
2年間それなりのスペース空けなきゃいけないな
出来上がっても結構な大きさだし...
値段も考えると人を選ぶ感じだね
細部も完成度高そうだしう~ん欲しくなってきた