• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




都民向けの防災ブック「東京防災」 企業などによる爆買いで品切れ状態
http://news.livedoor.com/article/detail/10849178/

記事によると
東京都が災害時の対処法などをまとめた都民向けの防災ブック「東京防災」を都庁などで一般販売したところ、企業などによる“爆買い”が相次ぎ、わずか3日で品切れ状態となった。

一冊140円という安さが人気を呼んだそうだ。

東京防災は防災意識向上に向け、都が750万冊を作成。内容約340ページというボリュームも話題になっていたとのこと。




この話題に対する反応


・750万冊も作ったのに。

・都民だから無料配布されたけど、パッケージ開けてもなかった。読んでみた結果、行政が作ったにしてはわかりやすい。網羅的に何でも書いてあるが、新鮮味はないのが惜しい。

・これ、1000円くらいで売れば良かったのに…安過ぎるよ



















これ持っただけでズシッと来るんだよね

そんな人気だったのか













民間防衛―あらゆる危険から身をまもる

原書房
売り上げランキング: 1,315






コメント(105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:22▼返信
いらねーよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:22▼返信
そういえばまだ開けてもないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:22▼返信
ある日いきなり郵便受けに入ってたぞ

2冊も
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:23▼返信
>>1
地方痴呆豚には必要ないものだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:23▼返信
防災が目的であって価格は最低限に抑えてあるんだろ
1000円で売れとか言ってるアホは何考えてんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:23▼返信
まーたゴキブリのステマ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:23▼返信
そういえばこんなの貰ったなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:24▼返信
まあ、防災意識があるのはいいこと。
転売とかで稼ごうとか思ってるやつは死んでいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:24▼返信
いざという時は何の役にも立たないのに馬鹿じゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:24▼返信
1000円じゃ誰も買わねーよwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:25▼返信
頭狂人「流行ってるからとりあえず入手」
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:25▼返信
凍狂には近々震災が起こりそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:26▼返信
地震保険値上げだし
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:26▼返信

でも日本ではなあ

「何かあったら隠れて警察を待ちましょう」

なんていう無責任論しか書いてなさそうだ

アメリカだと、「追い詰められたら戦おう」だからな
現実的だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:26▼返信
こういうのに加えて絶体絶命都市みたいなゲームを都指定コンテンツとすれば完璧やな
いまこそゲームが役立つ時
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:26▼返信
>>5
つまりアホなんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:27▼返信
知らなかったけど欲しいな、これ
さすがに安すぎる気がするけど500円くらいだったらちょうど良い気がする
民間で作るムックって結局広告関係入るし変に砕けてたりするし
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:27▼返信
都民の皆様の税金をじゃぶじゃぶ使って発行してんだろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:27▼返信
確かに安いな。でも東京防災だからこそ売れるんだと思う。
県名あげて悪いが茨城防災や埼玉防災では同じ内容でもこうは売れてないと思う。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:28▼返信
???「やはりムックは格が違うんですぞ」
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:28▼返信
斎藤さん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:29▼返信
ワンピースを超える大ベストセラー誕生か
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:29▼返信
良くできてるよコレ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:29▼返信
PS4がテロリストご愛用になってからこんなニュースばっかり
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:29▼返信
140円だから売れてるって言ってるのに1000円で売ばよかったって言ってる奴はアホなんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:31▼返信
これでレンガやカステラからの攻撃にも耐えられるなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:31▼返信
これ家のポプラに入ってわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:31▼返信
まあその土地に合った防災を考えるのはいいことだ
不利点としては、地元の防災が刷り込まれると引越し先で合致しなくなる事

鳥取防災「田んぼに逃げましょう」

東京でこれやっても田んぼが少にゃーでよ(名古屋ッ弁)
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:32▼返信
原価知ったら都民は激怒するぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:32▼返信
まさかの大ベストセラー本か・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:34▼返信
いやいや・・・・・そもそもこれ区民の税金で作ってるんだが・・・
それを都内で一般販売するなよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:36▼返信
無料配布されてるからいらねえだろと思ったが
郊外に住んでる奴らが欲しがってるのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:37▼返信
>>29
都民には無料配付だろ、これ
んで余剰分を販売する、と
まあ収支としちゃマイナスだろうがハナから儲けを考えてなければ良いと思うんでないかい
印刷代って版下作ることに比べたらかなり安いしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:37▼返信
コレ読んだけど目に通しやすくしてるなぁと思った
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:38▼返信
>>33
ああ・・・だよね勝手にポストに入ってたし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:38▼返信
>>5
拝金主義者かなんかだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:39▼返信
すさまじいベストセラーだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:39▼返信
>>32
東京に事務所を抱えてる企業が買ってる
千葉とか埼玉から通勤している奴もいるわけだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:44▼返信
富士山噴火と首都直下型地震で東京は終わります
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:44▼返信
税金使って出版会社潰しですか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:45▼返信
トヨタ方式じゃないの
トヨタと付き合いを持つには、元トヨタ役員コンサルタント()の講演や査察を受け入れる義務がある
もちろんトヨタは自主的だとか強制してないとかいうが実際は立場を利用した犯罪だよな
そんな感じで在京企業に○000部の購入を強制しているとか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:46▼返信
よく読んどけよ!東京土民の皆様方w
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:47▼返信
転売屋の仕業か
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:51▼返信
東京って災害に対する対策何もできてないからなwww
そのくせ生に対する執着心は県民以上とかwww
ま、何かあったら都民全員4んだらいいんじゃない?いさぎよく
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:51▼返信
>>36
だって税金で出来てるんですよ。
追加や都民以外の人が買うのなら¥1000程度は払って当然かと。これを拝金主義とか言うのは酷いのでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:53▼返信
東京都は、税金を溜めに溜め込んだり9000億円もの余剰金があるからな

そら税金使って好き勝手するさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:55▼返信
これに漫画載ってるんだけどその漫画が色々狂ってるんだよ
例えば地震が来たのにiPadを出して震度を確認して、震度7って分かった瞬間に「外に出ろ!」
とか言い出すし、震度7じゃ立てねぇだえろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:57▼返信
>>14
お前は防災の災をなんだと思ってるんだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:58▼返信
サイの国さいたま

っていうから野生のサイがいるのかなと思ったらいなかった

詐欺だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 12:59▼返信
で、いざ必要だって時に手元にない、と
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:00▼返信
昨日の記事で虐められた一部地域の土人が発狂してますなあw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:02▼返信
在日に乗せられて喧嘩スンナ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:05▼返信
都民ならタダだからそんな高くてもな
でもこれいいものだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:07▼返信
ちゃんとペイ出来てるのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:09▼返信
家には届かず指定の場所に取りに来いって対応だったな
行ったけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:13▼返信
で、実際災害が起こったら池沼マスゾエがこう言う

「おまえらに配ったあるだろ!!東京防災ブック!!」

wwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:15▼返信
都民だけどまだ届かないな
23区限定なのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:17▼返信
>>49
その理論だと、サイの河原にはサイがいっぱいいることになるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:30▼返信
これ紙もしっかりしてるし装丁も明らかにカネかかってるんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:31▼返信
先日届いたんで見てみたが防災意識の高い人にはすごく濃い内容かつ実践的で140円は安すぎる位。
ただ俺みたいな都内に引っ越してきただけで防災意識ゼロな人間にとっては燃えるゴミ意外何でもない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:32▼返信
750万部だと140円でも10億円を超える売り上げなんだな。
凄いわ。
ってかもう一冊欲しいから買おうかな?
家用と会社に置いておく用な。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:37▼返信
まぁこれは商売目的じゃなくて防災意識を高めるのが目的だから良い事だと思う。
980円とかじゃ買う人は半分以下になるんじゃない?それで非常時に身勝手な行動されても困るし。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:37▼返信
玄関の内側に「無事です」カードをつるしてる。
あとはなにかあってもなんとか安心
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:38▼返信
週末上京するんで在庫があるなら欲しい、マジで
これが500円でも1000円でもね、地方民としては資料としてだけでも価値ありそう
もちろん、そっくりそのまま使える、なんて微塵にも思ってないがw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:39▼返信
普通に家のポストに入ってたがなー
これで金取れるんかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:41▼返信
電子書籍版はあるんじゃろか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:41▼返信
なんで地方は作らない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:42▼返信
これって自宅や親を失った人の為の救済制度も載ってるのよ
よく読んでいない人ほどイチャモンつけてるね
よくできてるのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:56▼返信
売り物だったのか。
一通り読んだけど、馬鹿にも解りやすくて良かった
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:01▼返信
住んでる場所の住所表記が一年前に変わったのだが、これの地図だと旧表記のままだった。住んでる人間ならまだわかるが、外からの人だと混乱して迷うだろうね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:06▼返信
これ23区内でも届いてない家結構あるらしいな
うちには来たけど各区のMAPも別に付いてたけど書店売りだとそれが無いのかな?
どのみち安いから転売用にめっちゃ買ってそうだね…
ハゲが都知事になって唯一のまともな仕事で本の中身もまともだし
売るために税金で刷ったんじゃなくて9月に各戸に無料で配付した本の余りを提供してる形だしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:16▼返信
うちにも来たが、他県の友人の分も買いたい。余りを売るだけじゃ本が足りなくなる日は近そうだね。増刷してくれるかな。書店で予約を受けてくれている間に予約だけでもしとくかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:21▼返信
大阪なら1000円もありえたわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:24▼返信
タダで2冊もらったが(^^;;
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:31▼返信
気づいたら郵便受けにあったわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:32▼返信
これ都内限定だったのか
実家も自宅も都内だけど区市町村が明記されてたから全国的なものだと思ってた
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:34▼返信
この本が面白いのは、核戦争まで想定してあるところ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:35▼返信
>>61
いやこれ、絶対赤字でしょ。何億部刷ろうが140円未満で作れる製本じゃないよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:46▼返信
webで配ればイイのにとか思いながら開封だけして、全く読んでないわ

80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 14:51▼返信
PDFはないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 15:16▼返信
黄色いシールをバイクに貼ってるわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 15:41▼返信
これは来たけどマインナンバーがまだ来ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 15:58▼返信
都民は無料で配布されてるし、都民の税金で作ったもんなんだから、他のやつらは高額で買えよ。当たり前やろ
84.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月19日 16:16▼返信
都民ってドイツもコイツも『知識』ばっか詰め込んで『実技』はからっきしなんだよなぁ
知識ばっかどや顔でひけらかして、じゃあヤってみろよ‼言えばなんも出来ねぇもんな

判りやすい所で雪、氷の怖さ知らない
農業やら力仕事を軽く、簡単に見てる
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 16:37▼返信
まだ開封してなかったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 17:43▼返信
都民は、無料配布…どうせ餓鬼や修羅は、配布されても一切読まないで断捨離するか……一切活用しないでポトリと逝くかねになる悪寒………
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 17:47▼返信
うちのマンションの転売目的か全部盗まれてたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 19:17▼返信
都民は無料なんだ。よかった。てかクソ田舎の人間が買う必要あるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 20:25▼返信
750万冊はやりすぎだろwwwwwwwwwwww
ジャンプの倍以上すってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 20:38▼返信
新宿住みでまだ届かないんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 20:53▼返信
電子書籍で売れアホ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 20:58▼返信
>>11
東京人は配布されてんだよ田舎モン
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 21:03▼返信
>>84
とうほぐ土人の方ですか?w
それとも蝦夷かな?www
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 22:54▼返信
>>5
そういう共産主義的な考えはやめろ
防災情報だって個人個人の自由意志と資本力に応じて
アクセスしやすさが変わるべきだ
そうしてこそ無能者や貧民が災害時に淘汰され、
自由市場の発展へと帰結するんだ
本当なら10万以上してもいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 22:56▼返信
>>90
もう1か月近く前の話だから完全に配達ミスだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 22:57▼返信
>>87
>うちのマンションの転売目的か全部盗まれてたわ
なんでお前が全世帯で盗まれたってい把握しているんだ?www嘘乙!
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 23:00▼返信
ああ、舛添のうざいメッセージ付きのやつかw
洗脳漫画のページもあったよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 23:09▼返信
こんな事でも地方民が嫉妬するのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 00:51▼返信
いやこれ税金の無駄使いグッズだろ。
分厚くしっかりした装丁で何やってるのか、。その上無駄に消防署にノボリまでばらまいてるだろ。
どんだけ受注業者儲けてんだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 03:54▼返信
いざというときは冊子で助かるかもだけど、
なかなか目を通せなくて電子ブックにして欲しい。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 04:14▼返信
あさイチで特集組んだからじゃないの?<爆売れ
特集で存在知ってほしいと思ったんだけど通販はせんのかなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 04:56▼返信
郵便受けに入ってて引っかかって取り出すのがクッソ大変だった
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 05:11▼返信
うちの親、電話帳と一緒に届いたとか言って、電話帳と一緒に捨てたらしいw
1回も目を通さずゴミに……ご愁傷様です
でもま、黄色地に黒文字なんてキチガイみたいなデザイン、読めないからいらないけど
目が痛くなって頭痛になって吐き気がくるんだけど……何かおかしいんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 09:23▼返信
>>103
頭がおかしいんだろうな、お前も親も
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 21:30▼返信
あれだけ帰宅難民化して水買い占めとか馬鹿なことしてたのに、対策本を読まずに捨てるとか……
次の震災でもきっと同じ事が起きるよ。本当に都民は馬鹿の集まりなんだな。

直近のコメント数ランキング

traq