津川雅彦 海外の映画祭に脱帽「日本が幼稚園、向こうは大学院」
http://news.livedoor.com/article/detail/10862931/
記事によると
・「ウチくる!?」で、俳優の津川雅彦さんが、日本の映画祭を海外のものと比較した上で、「幼稚園」だと指摘する場面があったそうだ。
・津川さんはアニメ映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」の日本語吹替版で声優を務めており、今年5月の「第68回カンヌ国際映画祭」に初めて出席した感想を求められた。
・津川さん「海外の映画祭と比べると日本の映画祭はちっちゃい。日本は幼稚園で海外は大学院ぐらいの差がある。映画文化の違いだね。何とかしたいけどねぇ。無理無理!もう!」
この話題に対する反応
・世界を相手にした作品を作れないのだからしょうがない。所詮ドラマの延長レベルでヨイショして満足してるんだもの。二言目には予算と人がで逃げるしね。
・同感!お祭りになっていないカンヌは離れて見ていても地域全体そこにいる人達招致された人達で映画愛で溢れている
津川雅彦さんは攻めてるね
日本映画界は抜本的構造改革が必要なんだろうな・・・


「星の王子さま」ほわほわブランケット付き! 映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』Official Book (カドカワムック)posted with amazlet at 15.11.23
KADOKAWA (2015-11-07)
売り上げランキング: 4,488
グランパパ大爆死、大借金の津川雅彦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アベンジャーズレベルのとか作ろうと思っても無理だろうな
やり方が汚いんだよ死ね
アベンジャーズレベルはアメリカ以外では作れない
人口や広さを比べてみろよ
そりゃ月とテナガザルくらい差はあるわ
このジャンルは日本は「客が」もう駄目だと思った
だから製作者も糞になっていく
確かに幼稚園のお遊戯みたいなのも多いし
俳優はやってて恥ずかしくないんかね?
(でも今の邦画って、昔と比べて 洋画より圧倒的に稼いでるんだよな・・・)
お前にお似合いの幼稚園だろうが
ゲームも映画も海外には勝てない
アニメすらも負けはじめてブラック労働環境で今後アニメ消えるらしいからねwww
日本猿の作るものはゴミ
きっと「若者の映画離れ」とかアホみたいに言い出すよ
そして何よりその低品質で満足しちゃってるのが問題
それも最近乱発し過ぎな気がする
みんななってるけどわざと黙ってる
役者より上位に位置できる監督がいなくなった頃から。
今の役者なんてコネや事務所の力で入り込んできて、監督や演出関係なく脚本をそらで朗読してるだけ。
津川も往年の役者みたいに監督に食らいついて役をこなそうっていう凄味がない。
津川の若い頃の映画とか見ると脇しかできなかったのが納得できてしまうレベルなんだよなあ。
同じ映画の主役勢と比べるとやっぱ下手とわかる。
そんなのが今大御所気取りだから復活するわけねえのさ。
前にも「映画は韓国と比べたら大人と幼稚園ほどの差がある」と断言してる
本気で日本の映画界を憂いているからこその発言
実際海外に負けてるし
俺もだせ
どうしたんだろ
ネトウヨジジイはそんなのばっか
なんかださいんだよな・・・真似事から抜け出せない
日.本映.画は、スポ.ンサーと電.通が勝手にキャストを決めて、原作とシナリオをねじまげて製作するからな
面白くするのではなく、キャストを奴.隷に金を引っ張って懐にいれるだけの商売に成り下がってる
芸能界の闇は深い
日本のはイベントレベルだからなぁ
独自の映画文化を育てられず、向こうで持ち上げられた黒澤を持ち上げてる時点で
対抗するのは、まあ無理だろう。
てか、対抗するというのは同じことをやるということなので、その発想してる時点で負け。
勝つ気がないなら徹底的にパクるべし。
面白.く作る.には、ハ.リ.ウッドリラ.イ.ティングのようなノウ.ハウと.知.識がちゃんとあるんだが
そう.すると、貧.富の差なく等しく能.力のある人.間に、金があろうが無.能な馬.鹿が支.配されるだろ?
電.通と金.持.ちおよびス.ポ.ン.サーのバ.カ息子と朝.鮮.人がそれを嫌っ.たんだよ
エン.ター.テイ.メントとしての構.造を破.壊したのをごまか.すための、前.述のビジ..ネスになっているわけだ
だったらなおさら豪華に盛り上げろよw
そもそもエンターテイメントである映画の賞なのに日本アカデミー賞とかなんであんなクソみたいな演出なのか気になる
あんなんじゃ誰も見ようと思わない
金持ちの道楽とかで外から資金提供してもらうとかしか無いんじゃないの?
それに映画とガイジン(キャスト)の相性はバッチリだしなw
ガイジン、金髪碧眼のエルフとかSFファンタジーから現代ものまで何でも重厚感あって似合う
日本人、ズラカブッてのコスプレ…の延長、欧米キャラでも無理矢理演じる(逆にガイジンが日本人系演じても、物によって違和感少ない)
ああ、それ物凄く納得したわ。
小説でもせいぜい高校生向けぐらいまでだし
ゲームなんて小学生向けのものを大人がプレイするぐらい幼稚
もう開き直るしかないんじゃないかなあ
ブサイクだしw
映画に向かないんだよ顔も演技もw
出来レースじゃ盛り上がるわけないでしょ
企業形態色を強めて、日本の会社員のように、資格と能力を奪って「起業させない」「独立させない」「誰でも替えがきく」を推し進めた結果だよ
だからハリウッドみたいに、替えがきかない映画関係者がいないだろ、それは全部使い捨てにできる人材で構成した悪意ある結果だから
だから映画とテレビは、面白い作品を作る原作者を徹底的に嫌って、絶対に利益を渡さないようにしてんだよ
だから無理ってハッキリ言ってるでしょ
よっぽど飛びぬけてない限りわざわざ日本の作品に注目する余地がない状態
カトちゃんケンちゃんご機嫌テレビというのがあって、
そこでのドラマでたまにカーアクションが入ったりしたが、
現代の映画でもあのレベルのままだっつうのがすごいよな。
邦画と聞くだけで恥ずかしい
あと自国を貶める国か、自国を賞賛する国かの違い
ハリウッドのほうがよほど「替えがきく」んだが・・・
監督どころか役者ですら、要求満たせなければ途中交代当たり前なんだぞ。
だからみんな食らいつくために努力するんだよ。
日本の役者は一度決まれば事務所の力で安泰だから努力放棄して、これ。
未だにVFXが使えない
ろくな監督がいない
邦画業界全体が学ぶ気がないんだよな
最近は「Jホラー」とかほざきながら宣伝してるぞ
Jホラーw アレか、JRPGの次はJホラーとでもいいたいのかw
市場規模がそもそも違うだろ。
それに単純に動員数の多い映画だけならアニメ映画が上位を総なめするぞ。
日本の実写映画はつまんないのばっかりってことを自覚すべき
そうやって思考停止してたら幼稚園から進化できませんでしたとwwwwwwwwwwwwwwwww
日本猿はいつまでお遊戯会やってんの?wwwwwwwww
マスコミと映画界の有り様がマズい
とりあえずジャニーズ主演に据えるのやめろ
とくに役者の演技が演技演技してて役になりきれてない
渡米してでも本場の演技を学んだ方がいいと思う
どだい無茶な話なんだよな
芸能事務所と上手くやる、映画会社と上手くやる、スタッフと上手くやる
一見それで良さそうに思えるけどみんなの意見を取り入れて真ん中取ったような妥協したものしか出来ない
そりゃあクソ映画乱発するよね
彼方の監督は勤勉で、人生は常に勉強状態だからなあ
まあ元々の才もあると思うけどw
って感じだよなマジで
だからCGも妙にオブジェクトが少なかったりするでしょ?
ちょっと前話題になった零戦映画だって赤城しかまともにモデリングしてない
短期スケジュールに合わせて画を作り込むには予算が普通より必要になる
予算も金もないんじゃしょぼくなるのは当然
これに芸能事務所による三流役者ゴリ押しが追加されるんだから・・・
しかも演技指導して少しでもちゃんと仕上げようにも
ここにもスケジュールが関わってくるので大根演技で妥協するしかない
歴史があるだけに
センスがないし日本人は見た目が悪く演技も下手なので
北野武とかも、大監督!とか異常に持ち上げられてるが、あいつとことんヤクザ物の映画ばっかやるよな。任侠とか、指詰めだの腹切りだの血生臭いのばっかやってるし正直気持ち悪い。
日本のすべてが優れているわけでもあるまいて
反省するところはしっかり反省して
より良いものに変える
それが真の日本だろ
TOKYO BLACKOUTを誰かリメイクしてくれないかな…
お前がDQNにビビッてるだけやろ
今リメイクされても三文恋愛芝居になるだけだけど。
沖縄国際映画祭。
マジでアレは恥ずかしいからやめた方がいい。
もっとチヤホヤしろって事?カンヌ映画祭とか見てたって女優とかが見栄を張り合う場にしか見えないんだけど。
この人ももういい年なんだしいい加減ガワだけ見ないで中身が見れる大人になってほしいよ。
新しい才能も生まれないしどうしようもないよ
演技も制作力もかなり後進国だよ
踊る大捜査線とかは珍しくそういうの無かったから良かった。真下のやつは糞だったけどw
海外の作品も受賞対象だしそこはよいのでは?w
それでクソみたいな恋愛要素ぶちこんで台無しにしてれば世話ないわ
役者は大根だし、イカれた役やる奴はせめて
藤原竜也見習え
お前の予言する前
70年代すでに終わっていたよ
その左翼崩れが企業資本とかの力借りずに撮った芸術映画は
欧州とかだと高評価で黒字出してたりするんだけどな。
踊るなんてその最たるものやろアホかお前
それでも恋愛要素の入れ方が絶妙なら文句も無いが、どれもが揃いも揃って無理やりぶち込んでメインストーリーまで破壊するほどにど下手くそだからな。
あと、最近だとSPECが特に酷かったが、無理やり世界の危機とか絡めんでいいよ。なんで世界の危機が日本の一組織内で沸き起こって完結するんだよ。
俺はオヤジギャグの方が許せない
ビビってるという発想が出てきた意味がわからんのだがwww
あんなチンピラを格好いいとか思ってるならいくらでも思っとけばいいんでない?
恋愛要素を入れるのはハリウッドの真似なんだけど、どうしてか邦画だと失敗するよな。
面白い映画が思い浮かばない。
日本だと天候不順で建物は人工的で歴史も魅力もないものばかりだからね
その演技のプロが吉本芸人と大差ないからね、仕方ないね。
日本独自の進化をさせるべきだよ
縁日風の感じにして外国人がぜひ行きたいと思えるような感じにするとか
名誉毀損から命に関わる誤情報まで、PV稼ぎの為なら見境なく、ありとあらゆる手を尽くしてデマを拡散。
今回、大物声優の名誉毀損の罪でまもなく訴訟が行われる運びとなり、積み重ねてきた悪行の数々が遂に公になるだろう。
日本アカデミー賞は誰が楽しみに見てるんだろうって感じ
そうなのか?外から見る限り吉本のオ.ナニー祭りにしか見えんが?
海外作品も~って「国際」の名前に信憑性持たせる為だけの口実だろうし、「世界のクロサワ」とか名付けて森三中のアレを表舞台に出すとか吐き気するわ。
自費の超低予算で作ったインディーズ作品にも劣るんだから才能も無いんだろうね
メジャーになる夢や希望が無いから才能が集まら無いのは仕方ないのかもしれんが。
日本には日本らしさがあると思うんだよね
日本の大御所なら、言うべきことがあると思うんだけど・・・
こいう風に表現するあたりが津川らしいよね
ちっちゃい中でやってきゃいいんだよ
ニーズが違う
釣りバカ日誌は初期は面白かったお。
映画祭は市場規模がショボいからしかたながないけど、
馴れ合い(協力ではない)がなければ映画さえ作らせてもらえない糞業界
概ね同意。青島とすみれの関係がベタすぎないのが逆に良かった
浜田がテレビで俳優の頭を叩くようになってから俳優の威厳が無くなった気がしてる
その分、お笑い文化は発展したが
予算の違い?低予算映画調べてから文句言えよ
20億円かけてもキムタクヤマトや剛力ガッチャマンしか作れないんだろ?
虚淵程度がもてはやされてる現状、
アニメ業界に面白い脚本かけるヤツなんざいない。
最後の決闘のところの迫力だけは、リメイク前の方が圧倒だったが。あれほんとに燃えてるなかでロケしてたからな。
カイジも遠藤さんが何故か女にされるし。
コープスも、木造の校舎が舞台の筈が今風の校舎にされてたしな。(しかもAKB起用だし)
まあ、木造の校舎自体が探しても無かったからとか理由あったのかもしれんがそこはw
完全に悪循環
20億じゃSF撮るには少なすぎる。
それでもヤマトのSF関連シーンはうまくやったほう。
役者はしらん。
エグザイルやジャニーズや福山の演技で世界と戦えるか?
AKBや篠原の演技で世界と戦えるか?
邦画は永久に無理だよ
権威があると認知されていない
こと
権威がないところには誰も本気を出さないし、よってカネも人もない
「所詮日本の映画祭だろ」みたいに思われてるってことだよ
真逆だよ
日本のように狭い土地に高層ビルが乱立してて人が溢れかえりネオンバカスカつけてる
メガシティは世界に例がないから
むしろ海外の有名監督が映画を取りたいって言っても全てツッパネて監督がCGで涙を呑んでる有り様だよ
メガシティ故に観光収入何かより街が機能停止する損失の方が莫大だからね
押井の脚本結構俺好きだよ。
でもなんであいつ、常に内戦に持って行こうとするんだろうか。
もともと実力なくて映画業界で脇専門扱いされてたのが嫌で
都落ちしてトレンディードラマに出るようになったC級役者だし。
なんかのコラムで言ってたけど、
東京の風景ぶっ壊したいからだと。
自分で撮った作品も
他人の作品も見ないの
よくも幼稚園とか
言えたもんだ…┐('~`;)┌
ああいう日本土着のお話とか映画にすると結構いけるんじゃないかな。
ただ、シナリオに民俗学修士レベルの教養が必要になるから、
原作小説ですらそんなにないのが実情だけど。
予算少ないのか単に技術力ないのか
ビミョーな作品に金ばっかりかけてクソを量産してるんだもの・・・・・・
時速500km以下になったら爆発するとかいう設定でw
その割に壊す前に阻止するシナリオになってるあたり、葛藤が見えるな。
カンヌがそういう風にしか見えないってお前が1番ガワしか見てねーじゃねぇか!
……両方なのか…。
しかもズブズブ利権が絡んでいる。偉い人の意見には誰も逆らえない体制に加え、電通みたいな組織が間に入って巨額の金を取る。
日本の映画界はダメだ。
キチンとした役者じゃないけどキチンとB級してたぜ。
優秀な人材はおまえら馬鹿カスが見下してるゲーム漫画に流れてるからな
プロメテウスなんかは、吹き替えに剛力をゴリ押ししたから吹き替えの出来最悪になっとったで。
あれ3Dで見る場合吹き替え必須だから、それと相まって大勢の被害者が出た。
まぁ映画自体も酷い出来だったが。
金田一、銀狼、人間失格、若葉と好きだったw
はみ出す奴は村八分で潰すんでしょ?
日本映画界はCGがしょぼいのを「ハリウッドのマネ(CGを駆使する)のが映画じゃない」って根性論でごまかしている
って言ってる評論家がいたな
そんなのばっかりじゃ祭りにはならんわな
津川自身、自分は大衆娯楽映画人で賞とか芸術的なものとは縁遠い人間って言ってるしな
お前なんか、握ってやる!
完全に思い出補正だな
金田一とか今見てみ?すげー棒演技だから
芸能人に払ってるバカみたいなギャラと粗末な脚本とそもそもレベルが違いすぎるCGの技術なんとかしたらどうなの
俺そのドラマが一番好きだったわ。無茶苦茶すぎて。
やめろ!
大人が楽しめる、日本が世界に通用する娯楽文化ってのがなくなってる
やっぱ文化がなぁ
日本人の映画への意識の低さか
コメントで邦画を馬鹿にしてる勘違いアホばかりだしなぁ
言ってるのは映画祭のことだっちゅーに
アメリカと違い、日本の制作現場は、技術者をダメにする要素が大きい。
●安い賃金
●早く仕上げろ!早く早く!徹夜しろ!会社泊まれ!
●他社との技術交流は許しません。秘密主義を貫きましょう。
●「Photoshop?そんな変なもの、会社が許しません!」←10年前だが正直、これが一番呆れた
一番最初の特番はそうかもしれないけど
シリーズ化されてからは上手いと思うけどなあ
一度出来た物を壊す作業っつーのが出来れば
作品は相当良くなるんだよ
見直し、取り直し、作り直しだから
単純に予算が2倍以上掛かるからな
…日本じゃ無理だよ絶対
三上がバイオ4作り直したって言ってたけど
あれは奇跡だよ
ようは気の持ちようです
何様?
広告代理店とかマスゴミのせいてのも多々あると思う
予算の問題とかそれ以前に
なんでいちいち他所と比べんの?って思う
文化が違うんだし、別に日本は日本らしくあればいいじゃん
押井が最近の俳優は発声が悪くて聞き取りにくい言うてた
業界人とミーハーのためだけの市場だし
絶対に必須だ
・登場人物は、10歳の少女から何から何まですべてボディビルで鍛えた体のように筋肉ムキムキ
・主役は、もちろん40代の坊主男で「元海兵隊員」
・どんな状況でもしゃべる言葉は「パワー」「マッスル」「フレンド」「ジャスティス」「ヒーロー」のみ
・出てくるアイテムは銃とジャンクフード
・顔が全員四角く頬骨が張っている
・パッケージ絵はV字に並んでアゴ引いて睨み付けながらこっち向かって歩いてくるもの
それはお前が見てないだけだから
ドラマにしても映画にしても
欧州と比べても日本の映像は見劣りする物ばかりだよ
もっと見識を広めるべきだな
最近のハリウッド映画もしょーもないのばっか
消費者側がゴミだから、まともなコンテンツが育つ土壌がない
悪貨が良貨を駆逐してる
今の日本人はモノを見る目がないよ
もっと以下のようにテンポよくやれや
イーーーーーーーンカミーーーーーーング
チュドォォォ
ゲッダーンゲッダーンダダダダダバババババチュドォォォダダダダダダダダダダダダダダダドカァァァァ
ジャスティスジャスティスフレンドフレンドダダダダダバババババチュドチュドチュドドデューンドデューンドデューン(いきなりスローモーションで長回し&残響音)バババババチュドォォォバババババチュドォォォマ・マ・マ・マソォ!マソォ!マッスルハッスルフレンドジャスティスヒーローヒーローダダダダダバババババ
そこからしておかしいわ映画業界
いや映画祭がだろ
つまんねーつったって内需だけでも興行成績は上手くいってるんだから金はあるはずなんだよ
ストーリー、演技、キャラクター像にあった人物を選ぶなんて二の次だからね
人の内面だの、人間模様だの、どうでもいいうえにチンタラして誰も気にしねえような
クソッくだらねえことに時間かけるより
どこからともなく迫撃砲弾が降ってきたほうが遥かにいい
日本はそういうところがダメだ
海外だの言うなら尚更、それでなければならない
クソチンタラは日本人に見せるときだけでいい
同じような内容のドラマだったらほぼ外国の方見ちゃうもんな
つーか最近の海外の映画はリマスター()状態じゃねえか
笑えねえぞ大学院
例えば何?
よければ作品名を10作くらい教えて
ウッ!
ちゃんとした映画会社で制作すべき
精神論が日本の組織を根っこから腐らせていったんだわな。
ゲームと同じだよな
「海外」なんて最初から言うやつのゲームが売れた事は一度もない
むしろその「海外」から
「日本ゲーらしくない、これだったら俺らの国にも同じようなものがあるからワザワザ選ばない」
とか言われる
今、海外で知られているゲームは全部
日本人が日本人に対して「だけ」売ろうとしたものだ
海外なんか見ちゃいなかった
それがたまたま良い味出てて、海外に出てウケたのであって
感動した
文化軽視の風潮が
今だ残ってるんだよ
そもそも日本映画賞の選考自体が出来レースなんだからこんなもん
ちゅうても
映画が評価されたからって俺らに対してメリットあるわけじゃねえからな
日本映画の抱える問題は作り手だけじゃなくて見る側の人間が幼稚ってとこにもある。
日本映画が海外で売れたら国民全部に1人あたり100億円のボーナス!!
とかいうなら、みんな本気になってやるだろうが
そうじゃねえからな
日本映画が売れていない!
ふーん(鼻ホジ
で終わりだよ
カンヌ、ベネツィア、ベルリンの3つで十分
それ海外でも同じ
個人主義、個性主義はダメだとかバカがバカ言ってるからだろ
日本が大量生産でかなうわけねえ
日本にしか作れない個性的なもので勝負するしかねえし、実際に評価されてきたのはそんなやつ
大多数のユーザーはソシャゲでガチャ課金に大満足
コンシューマは一部のマニアが有名タイトルやリメイクしか買わない
そりゃ良い作品なんか生まれなくなりますわ
時代物は演じられる奴がいないし
ジャパニーズホラーは飽きられてきた
CMやら番宣で映画館に見に行きたくなくなる
俳優の踏み台用のクソ映画ばっか
ってーーーーーーーーーーーと、
ま~~~~~~~~~たバカの一つ覚えのバカが
近未来SF
にしよんねやろな
それしかないんかお前の頭
日本のやつは特にそう
海外に溢れ返ってるし
ぶっちゃけ無駄に海外意識した作品て売れないのよね
ゲーム業界もそれで一回崩壊したし
洋ゲーと同じパターンだな
海外に売る = 近未来SF
しか思ってないで
実際そんなんばっかだし
それしかないんか!!
せやな、左翼が牛耳る映画界、本当に糞。
だとしても進撃の巨人は酷すぎw
非難はされるが山崎みたいな映画は撮っていかないと駄目だよ
映画のカイガイ病は昔からだ。
もう重篤患者よw
本当、映画とゲームが現状似てきた。
結論として日本は資金がないw
若干ズレている
自分たちでは到底考え付かない
そういう、個性的なものだった
誰でも出来るもんやってたらダメだろ
車や家電だって、誰でも出来るもんは安いやつに勝てないんだから
海外ドラマのグリムとかの方が面白いし
あいつら世界に売り出すとかいう考えないから
配給元とかがもっとがんばって革新しないと
今は、ロジャー・コーマンが作っていたような頭を空っぽにして見るB級作品にかけられるだけの資金をかけて作ってる。
(そのおかげで、米では低資金で作るロジャー・コーマン的なB級映画が少なくなり、経験の浅い監督の登竜門が減っているという弊害が出てきている。)
津川のたとえを借りると、米の映画は、昔大学院卒、今底辺校に通う着飾ったボンボン、ってところか。
カイガイ病てね……
海外を市場にしなければならないのは確かで、ゲームは映画より出来るが?
任天堂もソニーも売り上げの大半海外市場だぞ?
日本映画は海外市場開拓に全く成功していない。日本のゲームメーカーも成功してる所はすくない。
なんど好きな原作が実写化してクソ化したのか数えきれないぞ
日本はマンガからとかばっかになってるしいい素材あっても監督がクソ演出でぶち壊す
ルパン三世やら進撃の巨人やらコンテンツ消費型の原作有映画に群がるミーハーな客が馬鹿だからね
独自性の追及という言い訳に逃げ続けた結果がこの惨状アクションすら碌に作れなくなってしまった
事務所と結託して俳優決め打ちで企画建てる時点でもうやる気ないだろっていう
ゲームもまるで同じことになって行ってるよね
コジプロみたいなところを潰すありさまだし
ぶっちゃけ隣の芝生が青く見えてるだけなんだよなあ・・・
特に海外の映画なんて一部の作品だけが突出してレベルが高いだけで
大多数は日本の映画以下のレベルのものばかりなのに
なぜか一部の大作の水準が海外の平均レベルと思わされている
ゲームもそうだけど、日本は海外のことをロクに知らなすぎて
マスコミに「日本はダメ、海外がすごい」みたいに印象操作されすぎるのが問題
だからゴリ押しでいきなり韓国ドラマが流行ったりする
自分の意見がみんなの意見みたいに言わないでね
ホルホルきもいよ
まあどうしても嫌なら海外に出て行けばいいんだよ
そうすりゃ「土俵の差」という言い訳は出来ない
あっちは代理人形式ではあるが自分でパトロン見つけてくる商売方法だしな
さぞやカネ引っ張ってこれるんでしょうなあ
ゲームはまだ海外市場開拓しているメーカーも有るんだけど、日本映画はそれが全く出来てない。アニメも似た様な状態。資金をえるには海外貿易するしかないんだが、成功していない。
隣の芝云々の話しじゃない。
ちゃんと更改すれば良いが、しなかった場合は視聴者が酷い目に。
実力より人脈とコネ。
さすがに白人至上主義を装った
日本語での白人レスは
韓流並みにキモイよw
ハゲはハゲ、ブスはブスだ。
内需経済に依存してるコンテンツは壊滅するよ。
島国やぞ?
ま、ダメになった原因って俺らよりも業界でメシ食ってるやつらのほうが分かるだろ
そいつらがまず自浄する努力しろってのよ
自分らが清くならないで、他人様のせいだけにすんじゃねえよって場面もチラホラ見るわ
日本が外需国になったことは日本史上1回もない
今よりも人口が少なかった時代からだ
映画というか映画祭の比較だろこれ
さすがにそれは1~2回で終わってしまう
映画祭というワクがクソなのは、出し物、映画そのものがクソとイコールで繋がってるだろう
日本の映画のレベルで海外と同規模の映画祭なんかやったらそれこそ失笑モンだろ
大半の日本映画なんて海外のB級映画以下だと思うが
土壌の問題だろ、これ
確かに日本では無理そう
出来の良し悪し無関係に園児を只管褒めまくるのが幼稚園だ
まさに日本の映画祭だ
駄目なものは駄目と言う賞が存在する外国に比べて明らかに幼稚だ
漫画原作と子供向けアニメだけで何とか市場維持してる状態
東宝以外息してない
自分が生涯やってきた仕事を自嘲してるのかこのじいさん
恋愛映画は高校生ガキの恋愛ばっかり。
お涙頂戴
ヤクザ
ホラー
アニメ
そりゃ世界から相手にされないわ
後はやっぱ絵作りだよ、特撮セットの出来はあんまり変わらないけど
実際にフィルムになった時の没入感がまるで違う、ハリウッドは
凄く巧くぼやかしてあるのに日本のは変なクッキリ感がある
あと役者な、アジアンなせいもあるけどオーバーリアクションで学芸会
しかも日本人的にはテレビで良く見る人なのも不味い
なんの罪もない者を虐殺した悪人が、主人公とその仲間達を皆殺しにしようとしているのに、最後は悪人を殺さず生きて償えというような結末ばっかりだもんな。
金がないからこそ内容と演技で勝負するんじゃないんですかね?ありきたりだけど、「おくりびと」とかそういう感じのを作ればいい話。それこそ金の勝負なったら海外には絶対的に勝てっこない。まあゲームも一緒だな。
あくまで映画祭の規模についてだからな?
作品自体はモノによるけど海外でも評価されてるだろ?
別にいいけどそんなの作られても見ないから
ジャニーズとか秋葉みたいな大根役者が偉そうにしてる時点で無理
あとは吹き替えの力。これが本当にデカいと思う。若手俳優の演技の絶妙じゃない部分を声優がカバー。そういう分業だけでいかにもレベルが高いように見える。そういう力で、韓国映画とかも製作費に見合わず上品に見えたりする。
吹き替えの邦画とか作って見たらいいんじゃないかな。
まぁ日本なんかで面白い映画は撮れないよ
津川は別に映画製作の人間じゃないし、日本を代表する俳優として物申す資格はあるだろ
日本の映画会がアレなのはその通りだけど。
アベンジャーズは金掛けた糞映画だろ
進撃と同じ
映画大失敗したからって逆恨みしてるだけじゃんwww
エセ右翼糞ジジイがよ。
金が回っていれば、金をつぎ込んでバカな映画を撮ったりも出来る。
金が余ってれば、車を買って外出したり、映画を見たりもするわ。
金が無いからネット動画で我慢してる(楽だし、面白い物もある)っつ~の。
ぼくちゃん平成生まれ?
日本が経済力絶頂だったころだって邦画の規模やレベルは今と似た様なものだったんだが
ミニシアター系の邦画でなら小粒で良い作品はちょいちょいあるんだけど
まー映像センス的に言えば実写とアニメの違いがあるとはいえジブリの高畑と駿はそれに匹敵するレベルだけど
この二人も年寄りだしねえ
黒澤みたいに芸術性と娯楽性を同時に兼ね備えたの作れる若手監督は全然出てこないね
まあいま一番のヒットメーカーが山崎貴な時点で終わってるのかもしれないね邦画
客もあざとい演出に稚拙な演出オンパレードな映画望んでるって事だろうし
そもそも役者が少なすぎる。
予算があればあるだけ有名芸能人に大金だすだけだしな。
クリエイティブの世界だからね。反例がいくらでもあるし。
ハリウッドスターも沢山よんでる、
それに比べて東京国際映画祭のセコいこと…、
おじさんがハッピ着てたりよくわからん、
それなりの舞台を用意せねば、誰もありがたがらん映画祭になるだろ…
当初は役者風情が政治思想を語るべきではないって自分で語ってたけど、芸能界の現状に見かねて口を開かざるを得ないんだろう
良い映画を発掘するためにあるべきものだと思う
カンヌだって元々はそういう趣の映画祭だったんでしょ?
愛国者こわいなぁ
予算がないならまともなサスペンスやホラー撮れるようにしろよ
調べると面白い結果だよ。
みんなはこれに納得できる?
このやわらかい発言を「はちま」ではお前らバカを釣ってコメを稼ぐ為に
「日本の映画祭はちっちゃい。幼稚園だね。何とかしたいけど無理無理(笑)」
と煽っていく。
これニュアンスが全然変わるよね。後者は物凄く上からバカにしてるように聞こえる。
本当は全然違うのに。
未だにはちまのミスリードをそのまま脊髄反射でコメる奴多すぎ。
はちまだぞ?
黒澤がグロくさい殺人を時代劇と称し始めた頃からゴミばかり。
予算が多いならどこに使ってもいいけど
ハリウッドより遥かに低予算で有名俳優(大根)とか広告に金掛けるとか糞クオリティでもしゃーない
国によってそれぞれステータスにバラつきあるだろ。
なんで上からなんだよ。
仕方ない部分もあるだろ。
国内展開のみ同士の商品の売り上げを比べて、人口の多い国と日本とを比べて売り上げショボイと言ってるようなもん。
誰一人良いもの作ろうなんて思ってないからな
観客よりスポンサーの顔見て
一所懸命やるのは責任逃れだけ
もう無理だろ
監督が役者を好きに選べないとか、どう考えても糞なんですが・・・
単純に「関わってる人の多さ」の話をしてるんじゃないの…?話の前後確認してたけどそう感じたよ。
オーディションしてる映画や、良いもの作るために色々やってる映画を知らないだけだろ。
そういう映画の知名度がないのが問題なんだけど。
予算のせいにするのが今の映画業界の悪いところ
一番の問題は、チャチなセットではSFの演技が出来なくなっている現代の役者にあると思う
舞台役者なんて常にチャチなセットで頑張っているのに、何故映像役者にそれができないのか
問題はそこ
テレビや映画の役者は演出任せの三流がほとんど
あとはもう監督の才能で何とかするしかない
それこそ黒澤明レベルじゃなきゃ無理だね
低予算なら低予算なりにいい物を作れると思うんだけど
出演者が最初から決まってるのが問題なんだろうよ
予算が低いとその演技が上手い役者が使えないんですが…
無名で演技力あっても客が呼べないからスポンサーが付かない
負のスパイラルなんよ
毎年出る邦画の全部が本気で映画としてユーザーに楽しんで貰おうって思って作ってれば
1つぐらいは世界で評価される物が出てくる
それがないのは力の注ぎ方が”喜ばせる”事じゃなく決定権持ってる連中だけでも”儲けが出る”事に力を注いでるから
アニメや洋画の吹き替えとかに棒だろうが芸人とか使うのが最たるものじゃん
コアな客層からじゃないと今は売れない上でレンタルや昔は犯罪してまで見たい馬鹿がいたろ?まあ難しいよね!自分等で判断して下さい!映画館に行かない馬鹿が多いよね!金と時間とどんな客とどんな店の定員とどんな映画で決まるの!今は!今の時代はめんどくさい!昔は映画館内にず~と居れたのにな。
「映画に対する考え方が違うから日本の映画祭海外みたいには出来ない」って言ってるだけで日本の映画の質だとかの話をすんのは違わないですかね
男も女もアイドルに夢中の賤民
くだらないものばかり
日本のみで金をかけれない映画の時点で、勝負にならない
監督協会?のトップがあれだもん
俳優女優の知名度と派手な広告打てば売れるんだからそんな努力する人はそりゃいないでしょw
だから津川さんのようなベテランの出番がやって来ないんですね~
黒澤の撮影技術は当時は凄かったが今だと普通レベル
技術が飽和した現在と未発達の当時を比べることがナンセンス
いや、大して違わないだろ
洋画は客を楽しませるための作品
当然そうなるでしょ。
なんだかんだ言って未だにクソ映画に金出してるもん
JPOP市場にも言えるけど業界が客を育ててこなかったんだよな
スターをでっち上げる洗脳商法で食ってきたようなもんだから
ほんとそれだな
他人の趣味にどうこう言うのは良くないがあまりに幼稚すぎる
小学生レベルの趣味性
キャプテンハーロック 30億
20世紀少年 60億÷3部作
ヤッターマン 20億
ダーティーハリー 3.2億
パルプフィクション 6.5億
英国王のスピーチ 12億
調べると面白い結果だよ。
みんなはこれに納得できる?
結局作り手も消費者に合わせたものを作らざるを得ないから質の低いものになるんだよ
ヤクザが嫌でタケシ映画がダメなら、『あの夏、いちばん静かな海』がオススメ
ヤクザが全然出てこない上に、一番評価されてた頃の北野映画の雰囲気が味わえるよ
マジかよ
やっぱりポケモンは偉大だな
そりゃクソしかないわ
調べると面白い結果だよ。
みんなはこれに納得できる?
過去の日本映画の権威は完全に失墜した
今の日本映画業界は、はっきり言って「糞」
映画監督もぱっとしたやつが居ないし、若い俳優もそう
特に業界を支えている人間のレベルが低すぎて反吐が出る
一度、完全に潰して0からの再生をはかった方がマシ
作品の質を取っても、あの韓国映画にも完全に敗北している状況
でも何かつまんないんだよねー
で、日本の映画業界が盛り上がらないように工作している。
実写はCGも脚本も糞ばかり、海外の映画みたいにとんがってないから10年以上見てないよ。
ひでぇよな。薄情なもんだよみんな
知ったか知識をベラベラ喋るせいで
黒澤の凄さは別に撮影技術だけに特化してた訳じゃないでしょ
演出やその他の技法に関して超える事ができてる監督なんてそういないよ
心情を表す風景や小物、モブの効果的な使い方、キャラの個性付け、躍動感ある長回し、流れるような編集センス
これらを何となくそれらしく見せようと使ってる人は多いけど
それぞれにちゃんと意味を持たせて効果的にできてる監督は多くない
故にいま見ても古さを感じない
こういう風潮ホント嫌い
大物だから何言ってもいいとか
1年ぐらい拘束して映画を撮る時代じゃないからね。
1週間ぐらいで撮影終えてTVで番宣してるほうが多い。
今は見る影もなし
あースッキリした。安いCGだったり、実写化映画とかアイドル起用とかもううんざり
黒澤だって何度も見て勉強したわけだし
ジブリがなくなった今果たして海外で売り上げを出せるアニメを出せるのか
漫画くらいしかないわ、まじで
とすごく多い
日本国内しか見てない邦画じゃ目指す方向から終わってるやろ
最近だと広瀬すずと野村周平が必ずどれかに出てくる
よく大学終わった帰りに友達とみてたわ
たいてい漫画家かアニメ関係に行っちゃうので
TVドラマや映画関係には搾りかすしか残らない傾向が強い
ジャニタレ使ったガキと女向けばっかりなんだから
そりゃダメになるわな