• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






高級腕時計は時代遅れか 「趣味で持つものになる」との指摘
http://www.news-postseven.com/archives/20151123_365449.html
1448255544045

記事によると
最近の若者たちは高級腕時計を欲しがらない。“デキる大人”の象徴でもあった高級腕時計への憧れさえもなくなってしまったのだろうか

・マーケティングライターの牛窪恵さんは、高級腕時計を欲しがる人が減った理由を「今は見栄や高額消費がステータスになりにくい時代で、コストやストレスを考えると無理をしてまで持とうと思わなくなっている」と説明する

・最近ではApple watchなどのスマートウォッチが登場し、腕時計というもの自体が「時代遅れ」ではないかという考え方も出始めている

・牛窪さんは「今後、高級腕時計は、酒やタバコのように”嗜好品”の一つになるでしょう。一部の人たちが、どんどんいいものを欲しがって、腕時計の趣味を極めていくようになっていくと思います」と話す




この話題に対する反応

・ロレックスだ、オメガだ、とか言って、通勤電車で吊り革バトル繰り広げているのも、よくよく見れば、ごく一部の人だけ。大抵のサラリーマンは時計に興味なし。

・だって高い時計ってカロリーすら測れないんだもん

・時計とか装飾をステータスの一部って感じでつけてる人って、本物でもバッタモンに見えるからなぁ、趣味っていうのが人として本筋かもしれぬ

・元々趣味で持つ物やろ!

・センスが古すぎて手頃な価格でも要らないんだよなぁ

・若者には時計なんぞに金を掛けてる金銭的余裕がないだけ。社会が悪い。政治が悪い。高級腕時計を買うのは公務員だけ。

・高級である必要はないけど、しっかりしてて長く使えるものを選ぶと必然的にそれなりにお値段するわよね。

・別に時代遅れでは無いと思うけど、正直「優先順位」は低いし、若者にカネを流そうとしない現況では、共通の話題にもなりづらいでしょうね。

・時間が分かれば問題ない、でも年齢を重ねる毎に安物の時計は少し恥ずかしくなってきたかな。




















高級品は必要ないけど、まともなやつは一本持っておきたい










Star Warsバトルフロント
エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 2

コメント(627件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:15▼返信
チムポ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
次のデマ記事はこれか
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
ホモポ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
また高級時計はやっぱりイイ!って2chステマが流行るね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
高級どころか時計自体要らん
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
まあ、いらんよね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
時計を見ない生活を心がけてます
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
底辺サラリーマンには関係ないかもな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
タグホイヤー買ったけど、ボッタクリだと思う。
なんでこんなもんが20万もすんのか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:16▼返信
最初から若者がするような時計じゃないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:17▼返信
Apple Watchって自由に時計面デザインできるからいいよね
と思ったら通常は表示OFFで真っ黒だった…
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:17▼返信


もともと、高い時計とか高い車、高い家ってのは

税金対策のためのもの

だからな

実用性があって、または信頼性があって高いんじゃないんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:17▼返信
貧乏人なんで腕時計に150万もかける余裕ないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:17▼返信
フランクミューラーの1つでも持ってないのか・・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:17▼返信
スマホ見ればええやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:17▼返信
時計が趣味って 評価の定まっている値段の高いものを買う っていうだけだから
スイーツのブランドバッグとかわらん
誰も知らない時計のいいところを見つけるとか自分で作るってのなら趣味になるだろうけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:17▼返信
まだ若いしフォーマルな服全く着ないしアウトドアするし背伸びしても2〜4万のG-SHOCKだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:17▼返信
電波、ソーラ、パーペチュアルカレンダーなどの実用的な方がいいよ。
それでもいいやつは何十万もするけど。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:18▼返信
自動車ならともかくこんなのまで若者ノーとかアホすぎるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:18▼返信
まあネットでどうこう言っても普通に買ってる奴もいるしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:18▼返信
ケータイ所持が当たり前になってる、から時計持たなくてよくなった
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:18▼返信
時計だけは持っとくべきだが、んな高くてもねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:18▼返信
高級腕時計離れって20年前はみんな高級腕時計付けてたんか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:18▼返信
若者のはちま離れ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:19▼返信
10万ちょっとので満足
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:19▼返信
機械だけで一億円くらいの奴なら欲しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:19▼返信
お前らが高級腕時計について語るのは、
偏差値28が政治を語るのと同じ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:19▼返信
>>23
騒いでるのはバブル思考が抜けてないオッサンやな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:19▼返信
>>15
社会人にもなってスマホ見れば良いって思ってるなら
社会出てこないほうが良い
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:19▼返信
スマホあるから腕時計いらない
わからんこともないけど先方目の前にスマホはない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:19▼返信
冷静に考えたら高級時計のオーバーホール代は馬鹿らしいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:20▼返信
>>4
よくスレ立ってるよね
あれ業者っぽいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:20▼返信
オメガ格好いいじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:20▼返信
腹時計あるからいらんわw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:20▼返信
>>29
お前どんな社会にいるの?
脳内?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:20▼返信
スマホで時間見れるよね、いらないじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:20▼返信
高級腕時計は持つ必要はないと思うよ
安物でも腕時計の1つくらいは持っていたほうがいいと思うけど。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:20▼返信
携帯で時間確認してるからいらないや。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:21▼返信
時計というかブランド物自体恥ずかしいだろw 
海外の高級品の殆どが意識高い系を騙してぼったくってるだけだからなww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:21▼返信
金があれば買うよ
先に服買うけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:21▼返信
どう考えてもそんな価値無いもんな。宝石と同じと言うかそれ以下だよな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:21▼返信
時代遅れ。腕時計はオワコン
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:21▼返信
>>35
どうした言われてムキムキしちゃったのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:21▼返信
そもそも腕時計してないわ
暑苦しいし
昔10万の腕時計買ったけどもう数年触ってない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:21▼返信
高けりゃいいと思うけど安くてもいい者あるべ
時計なんだから時間さえわかればええんやから
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:21▼返信
その人それぞれだからな

車に150万出すやつもいる
自転車に150万出すやつもいる
時計に150万
スピーカーに150万
パソコンに150万
銃に150万

いろいろだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:22▼返信
ゴツすぎんだよ高いやつは
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:22▼返信
そもそも車も時計も無理してローン組んで買ったところで似合ってないし、頑張ってる感が全然カッコよくない。そこに気づいたってだけで本当のセレブにはどうでもいい話じゃないの。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:22▼返信
正直数万でもいらないわ
流石に数百円は安すぎるから7000円くらいのでいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:22▼返信
上司の前でケータイやスマホで時計の確認はちょっとね
客先でもそれやったらクビ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:22▼返信
>>43

52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:22▼返信
時間さえ分かれば良い。
何か職種によっては見た目から云々あるのか知らんが、
一日中PCカチャカチャしてるだけの仕事だから必要ないわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:22▼返信
>>最近ではApple watchなどのスマートウォッチが登場し、腕時計というもの自体が「時代遅れ」ではないかという考え方も出始めている

確かにあんなのつけてる奴見たことねーな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:22▼返信
この手の批判は間接的に時計必要論世代に金使わせるためのもんだからな
いくら底辺扱いしようが若い奴らは買わないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:23▼返信


でもブランド志向のやつに間違いなく言えるのは

本物と偽物並べてブラインドテストしたら絶対に分からない


金は持ってるのかもしれないが見る目はない

たいしたもんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:23▼返信
29は情弱って、ハッキリわかんだね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:23▼返信
チープカシオで我慢するわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:23▼返信
高級品である必要がない
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:23▼返信
高級腕時計でもフランクミュラーはだけは好き
ガガミラノは死ね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:23▼返信
そら若者はお金持ってないんだもん
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:23▼返信
車ですら要らないのに携帯で十分な代物を求めるわけがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:24▼返信
だから金が無いんだって
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:24▼返信
つーか
都内だとその辺
どこにでも時計あるし
いらなくね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:24▼返信
>>54
>いくら底辺扱いしようが若い奴らは買わないよ
底辺だから買えないが正解だろ
日本語はちゃんと使えよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:24▼返信
高級すぎてキリがないからな。まぁ社会人として4.50万のが一本くらいあればいいでしょ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:24▼返信
そそそれだけみんな生活に余裕がないってことよ
余裕があったらいろいろと無駄金使うでしょ
毎日の生活が厳しいのに何十万もする時計を一括またはカードで借金してまで買う余裕がないってことよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:24▼返信
でも若者が高級腕時計してるとそれはそれで訳の分からない、いちゃもんつけてくる気がするぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:24▼返信

ソニー好きならスマートウォッチつけろよお前ら
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:24▼返信
56さん必死ですねえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:25▼返信
>>50
大企業でも上司がスマホで確認しとるが
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:25▼返信
ただ単に買う金が無いだけだっての
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:25▼返信
デスクワーカーが好きでもないのに高級時計するのは金の無駄やね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:25▼返信
高級腕時計なんか必要ないだろう?1万未満でいいんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:25▼返信

逆に必要派は
必要性を語れよ
金うんぬんじゃなく
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:26▼返信
体に何か付けたくないんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:26▼返信
高級腕時計がステータスって発想自体がもう老害の考え
そういうのは営業のビジネスの場だけにしとけよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:26▼返信
嫌みにならないデザインが減ったよな

ゴツいかおもちゃの延長みたいななのかデザイン性だけの奇抜なのかばっか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:26▼返信
今は試験でも腕時計禁止の時代だからな 時計は試験場にあるものを使う
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:26▼返信
>逆に不必要派は
>不必要性を語れよ
>金うんぬんじゃなく
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:26▼返信
カシオ!ハーハハハハハって言うコメディ映画 大災難PTAのセリフ思い出したわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:26▼返信
>>70
うちは中小だが社長がスマホで時計確認する世代
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:26▼返信




金属アレルギーの俺には必要なかった、ただそれだけだ(´・ω・`)


83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:27▼返信
携帯があるからね
わざわざ腕時計はいらないよねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:27▼返信
腕時計って身なり気にする営業職とかであれば必要なのかもしれんけどな
だからと言って高級である必要はないと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:27▼返信
>>76
そのビジネスの場ですらスマホや携帯で十分と言ってる奴らしか書き込んでねえじゃないすか
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:27▼返信
>>79
みんな語ってるじゃん
スマホがあるからいらないと
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:27▼返信
>>50
こういうのがステマの書き込みなんだなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:28▼返信
腕時計なんて、ビジネス用のちゃんとした物が1つあればいい程度だから当然だわな。
ただし、その1つには諭吉さん1~2枚程度の金額は賭けないと、安物買いの銭失い状態になるだけだけど……。

特に最近は、携帯の高機能化に合わせて、機密保持のために携帯持ち込み禁止になってる職場もあるだけに、
腕時計の出番は案外あるから、1つは持っておく事が望ましいし。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:28▼返信
>>76
スポーツカーがステータスだったのが廃れたのと一緒。
営業職とかなら高級時計で判断する人にも会うだろうし、買っておいて損は無いと思うけどね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:28▼返信
>>55
本当の貧乏人は本物もマジマジ見た事ないんだろうから判別できるとも思えないんだが?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:28▼返信
高級以前に腕時計つけてる奴すら殆ど見ないわ
室内時計かスマホ携帯で済ませてるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:28▼返信
ひまつぶしで見た
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:28▼返信
なぜ若い奴が高級時計持つ必要があるんだ、金が出来てからでいいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:28▼返信
金が無いって言ってる奴らは当然趣味に使う金も無いって事で無いって言ってるんだよな
ネットしてる暇があったらその金を安物の時計に使ったらどうか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:28▼返信
時計が"デキる大人"www

バブル脳wwwww

しねよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:29▼返信
他人がつけてる2万の腕時計と50万のを見分けられる奴って多分ほとんどいない
お金ないし腕時計に興味もないなら、そりゃ安いので誤魔化すよね
バレないし
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:29▼返信
生活にはイラネー物だけど
趣味なら良い趣味だと思うな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:29▼返信
高級腕時計は元々選ばれし一部のものたちの為のものだろどう見ても
この記事の前提の認識からなんかズレてるからいまいち共感できんのだろな
これがズレたバブル世代てやつかもな、今も昔も高級腕時計自体は一切ぶれてないと思うどう見てもな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:29▼返信
チープカシオで充分
というか、「チープカシオで『我慢』」というコメもあったけど、自分はむしろ「チープカシオの方がいい」と思ってる
昔G-SHOCKを使ってたこともあったが、あれはゴツすぎて自分には合わなかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:29▼返信
持ってないヤツの僻み
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:29▼返信
>>94
金持ちだって
うんこには金出さないんやで?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:30▼返信
そもそも金の無い若者が高級時計に近づいてた時代あるのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:30▼返信
>>100
本当にそう思ってるならヤバい
煽りならわかるけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:30▼返信
貧乏人がブランドにこだわることはない

実用性と売値だけを見る

ブランド品を見分けられなくても問題なんかないわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:31▼返信
29の必死なステマがきもちわるい
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:31▼返信
>>103
まあ、本当に高級時計持ってる奴がこんなブログにコメ書いてるわけ無いしなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:31▼返信

おっさんが自分らの夢中になったものに若者が食いついてくれないと
すぐ「若者の○○離れ」って言うのはどうにかならんのかね?
それとも広告会社が思い通りに操作できないのを嘆いているのかね?

108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:31▼返信
高級である必要はないがデザインや見た目がある程度の
スタイリッシュな時計は本人の評価に影響することがある。
時間の確認でちょろちょろスマホやケータイ見てる姿だと
あんまり良い印象はないかな。こいつゲームやってんじゃねーの?って勘ぐっちゃう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:31▼返信
スマホがあれば正確な時間がわかる。
もう腕時計の役目は終わった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
>>101
理由つけて逃げたいだけだろお前は
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
>>108
何歳っすか先輩・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
ステマは書き込みのパターンが少なすぎてすぐバレるw
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
>>106
それなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
贈り物や記念品としてはありだけど、自分で買うのはないな

あと、先方目の前にスマホで時計見るのは失礼だから腕時計は必要って意見もあるけど、俺が勤めてた所だとスマホはおろか腕時計も外せって言われたぞ。
先方目の前に時間気にする事自体が失礼だって、会社にも依るんだろうけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
皇太子さまだってカシオを愛用してたんだし時計の本質は機能であってステータスじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
GSHOCKで十分ですわ
耐久性もあるし、電池交換、時刻補正要らず
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
クォーツ式の超高級時計が欲しい
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:32▼返信
>>97
そうね、なんでも趣味なんて興味の無い人には無価値だし
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
昔は必需品だから靴とか服に金をかけるのと同じ感覚だったけど今となってはアクセサリーだからね
金ピカのをジャラジャラさせてたら下品なだけだよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
高級って言うか、海外の機械式はイラネーな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
>すぐ「若者の○○離れ」って言うのはどうにかならんのかね?
それはちまの糞が書いてるだけだからな…
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
どうでもいいことだろ。ほっとけい
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
時計なんぞ正確に時間を刻むならなんでもいいわ
ぶつけても壊れない丈夫さと防水ならなおよし
スマホ持ってるなら殆どの場合時計単独で持つ必要すらない

壊したり盗まれたりするリスクを背負ってまで高級時計をしたがる人種の気持ちはたぶん生涯理解できんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
仕事で必要ってのなら分かる
仕事で必要なければ持たなくてもいい
誰でも持ってないとおかしいって言うのは頭おかしい奴
冠婚葬祭で使う良いスーツとかならまだしも
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
>>50
そもそもなぜここにいるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
バイク乗ってると腕時計あったら便利なんだよな
Gショックで十分
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
元々見栄だから、自動巻きの高級時計よりクォーツの安物の方が正確だし
5万程度の腕時計はしといた方が良いけど、それ以上は趣味の世界。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:33▼返信
いい年こいて車だの時計だの買って喜んでるおっさんは
アニメグッズ買ってる若者となんも変わらん。
同列にみっともない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:34▼返信
>>15
むしろスマホになってから不便で買うようになった。
ガラケーの頃は特にいらなかったんだがなあ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:34▼返信


役に立たないかどうかも分からないで大金を出すってのは


金は持っているのかも知れないが

知能は足りてないよな


131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:34▼返信
そんなもんで見え張ろうとするなよ。女みたいだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:34▼返信
欲しいかと言われれば欲しいけど無理して買うかって言われれば買わない。
ちょっと給料上がったぐらいじゃ買わないな。他に欲しいものがたくさんあるから優先順位としては結構下の方。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:34▼返信
>>116
それをお堅い会社で付けてみろ、絶対に浮くからwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:34▼返信
>>128
なんというブーメラン
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:35▼返信
Gショックで十分
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:35▼返信
憧れは希薄になったけどべつに一掃されたわけでもないだろ
諦めただけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:35▼返信
「若者は金ないからね」
と上から目線で言ってるおっさんどもも
新規で高級腕時計買えるほど金ないよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:35▼返信
できれば服も着たくないくらいなのにアクセサリだの時計だの気持ち悪くで付けてられないわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:35▼返信
電波ソーラーいいぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:35▼返信
>>130
趣味の世界に役に立つ立たないは無いだろ・・・
知能は関係ないわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:36▼返信
時間を知るために1万とか金使いがいい加減な印象しかない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:36▼返信
>>138
山にでも行ってそこで住めよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:37▼返信
今時時計なんかに金掛ける馬鹿な若者は少ないから
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:37▼返信
ブランドじゃない時計はセンス問われるから余計に難しいんだけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:37▼返信





趣味の話なら、買わないのが悪いとかはないよな

買わなくて当たり前


146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:37▼返信
単純に税金対策するほどの金が無いのよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:37▼返信
>時間を知るために1万とか金使いがいい加減な印象しかない。
お前が頭が悪いっていうのはわかったよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:37▼返信
時計と靴はある程度の物つけてないと恥ずかしいわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:37▼返信
>「今は見栄や高額消費がステータスになりにくい時代で、コストやストレスを考えると無理をしてまで持とうと思わなくなっている」

まぁ、その通りなんだろうね
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:38▼返信
無駄に改行してる馬鹿はホントカスやな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:38▼返信
>>141
1万円て…高級腕時計の話題やぞ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:38▼返信
所詮金持ちの道楽でしょ?
時間確認できればなんだっていいし
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:38▼返信
今やロマンの世界だから、余裕のない人は離れるだろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:38▼返信
>>127
俺は昔から自動巻き派だなー。
案外、時計の電池交換ってバカにできない出費だし、電池交換中は預けてないといけないから不便だからな。
正確さに関しては、しっかりとした国内メーカーの物にすれば大丈夫だし。
ちなみに俺はSEIKO派。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:38▼返信
高級時計ってデザインがアレなのが多い。機械的にはすごいのかもしれないが、機能、正確さ、耐久性、どれをとっても抜きん出ていない。技術革新で安くなったんだから、デザインの良いクウォーツを買えばいいと思うよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:38▼返信
単に金がないだけだろ
金があれば車も高級腕時計も買うわ
もっと給料あげろやと
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:38▼返信
金が無いだけよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:39▼返信
腕時計は生活に必要なんだけどなんであんな高いの欲しがるのかとは思う
安いので十分事足りるんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:39▼返信
価値観なんて世代や時代で変わるのにね
50年後には

腕時計に200万wwwww昭和時代クソワロwwwwwww

とか言われてるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:39▼返信
※141
桁が2つ足りないぞ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:39▼返信
>>29
このコメントやばすぎやろ草生えた
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:39▼返信
>>142
何で??
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:39▼返信
高級時計なんていらんやろ、大体30万ありゃそれなりの時計買えるから十分だわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
>>147
何で?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
懐中時計でいいかなで極小部品の取付けがね
ちょっとでも擦れると商品に出来んで中の❓部品振動に弱いし
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
個人的に直接肌に何かを身に付けるのが嫌いだから腕時計はしない
懐中時計派だった。

自分と同じ理由でしない人って結構いるよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
いや、もうなってるだろ
高級時計してるから寄ってくるような奴はむしろ避けるべき対象だしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
高級腕時計って糞ださいのばっかなんだもん
シンプルで美しいって機能美からはかけ離れてる
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
まあ、今はスマホで時間見る人も多いだろうし、そういう意味では単なるアクセサリに過ぎないんだろう
余程見栄に拘るとか仕事上必要とかで無いなら、手頃な物でも充分だ
結局は、どういう場面で何が要求されるか?が全てだと思う……
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
若い奴が金がないのは当たり前だろ
キャバクラで自慢するだけしか価値がない時計に大金を叩く前時代的思考を
未だにステイタスみたいに思ってる老害は死滅しろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
貧すれば鈍する、ようするに金が無いから買わんのよ
見栄を張るにしても張る相手が理解できないなら意味ないし
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:40▼返信
秒単位で正確な電波時計普及してるし機械時計は本当に趣味のものだからな
頻繁に付けない人にとってはワインディングマシンに乗せてないと止まっちゃうし
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:41▼返信
税金で取られるから時計買っちゃうわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:41▼返信
時計に限らず趣味に金かけれねー男はダメだわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:41▼返信
スマホが破壊した市場     時計、 ゲーム、 PC、  カメラ、 音楽、    
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:41▼返信
>>174
だから何で?
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:42▼返信
>>168
俺は時計つけない派だがお前は無知過ぎると思うよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:42▼返信
>>168
客相手にやり取りの最中に時間確認にスマホを見て許される職種なんて皆無だと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:43▼返信
腕時計なんて機能性があるからこそ許されてたアクセサリーで
もう機能性なんてないからつけてると恥ずかしいアイテムになったんだよ
正装の太い紐に鉛筆をぶら下げてるようなみっともなさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:43▼返信
金持って無い奴が高級時計してたら馬鹿だなと思うけど金持ちが高級時計してたら素直に羨ましいと思うわ。
自分は時計に興味無いっていう人の言ってることは分かるけど、単に高級時計してる奴を馬鹿にしてる奴は馬鹿に見えるわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:43▼返信
馬鹿女「あの人高級腕時計してる~ATM候補だわ~」
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:44▼返信
>>172
電波時計はうちは相性が悪すぎて使えないんだよなー。
なんか無線が混線してるみたいで、1回、掛け時計で入れた時に、エンドレスにグルグル
回転したまま暴走しちゃって、それ以来、相性が悪かったとみて、避けるようにしてるわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:44▼返信
>>174
分かるわwつまんねーよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:44▼返信
低所得者なわいはポールスミスあたりで妥協。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:44▼返信
時計だけ頑張ってる人はちょっと引くわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:44▼返信
クビがどうとか言ってるバカ。
その手の種類の商談ならスマホどころか
腕時計で時間確認ちらちらしてたらそれこそ失礼だろw
アホかw
外して机に置いちゃう派?同じだバカw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:45▼返信
>>178
客先で客の方がノートPCやタブレット広げて議事録取ってる様な状態だから問題ない
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:45▼返信
1万の安物だわ、リーマンだと時計ぐらい買えっていわれるよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:45▼返信
>>183
自演?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:45▼返信
俺は30になった時そこそこ良いの買ったよ
畏まった席で時計なしor安物はちょっと恥ずかしいかと思って。
付けるのは年に数回だけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:45▼返信
そうそう高級時計はアクセサリーだから、時間見るためにしてるわけじゃない
ただの石ころに100万出す奴もいるわけで、何に価値を見出すかは人それぞれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:45▼返信
ウン百万の時計とか、ほしい人間がいなくなって、
価値が急激に下がったらウケる。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:45▼返信
機械式の高級腕時計は定期的にメンテする必要もあるし
趣味か投機対象か、あとそういうのではったりの効く仕事やってないと
維持できないでしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:46▼返信
携帯でも時間見れるし時計自体としても必要性が薄れてるしな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:46▼返信
本当にいいものを買わなければならないのは、
戦場とか冬山登山のような、極限状態を味わいに行くときだけだ
俺は2000m級までしか行かないが、冬山はヘタなもん持って行くとすぐ壊れる

時間を見る必要はあまりないのだが遭難しかけのときは時間で
おおよその距離を出さないといけない場合もあるけえの
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:47▼返信
ありゃファッションだろ、腕輪みたいなもんだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:47▼返信
目的としては、ステータス誇示かな。
あとはおしゃれ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:47▼返信
>>192
その時は多分、宝石とか付けまくって投機用の価値を維持しようとすると思う。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:47▼返信
離れたと言うより近づけなくなったって言った方が良くない?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:47▼返信
腕時計は社会人なら必須
つけてない奴は約束破るやつが大半
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
スマホで十分とか、こういう記事を信じて恥をかく奴はネラーぐらいだからなぁ。
ソースは昨日結婚式に出た俺
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
ゆるい職場だから普通にスマホで時間確認出来るし腕時計してないわ
打ち合わせも机の上にスマホ置いてるしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
>>200
大半って何人くらい?
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
物には手に入れる品格と言うものがある
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
腕時計なんてもうニッチ市場に成り下がったんだよ諦めろw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
高級腕時計と普通の腕時計でなんか決定的な違いもないし持つ意味がない
そんなん買うくらいなら高性能PC買う方がよっぽどマシ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
高級時計とか高級ライターを持てる人はお金持ち

現代は趣味が多様化しすぎてて庶民はそういうとこにまわすお金が無いのです
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
妖怪ウォッチとかジュエルペットのジュエルウォッチとか
いまどき腕時計型アクセサリーをつけてるのは子ども
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
昭和時代から
なんかいっぱい湧いてきたぞw
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:48▼返信
高級な店だと時計と靴で判断して値踏みしてくるよなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:49▼返信
腕時計は趣味とかセンスとか示すもんだろ。
宝石バリバリのロレックスとかビジネス、商談につけてきたら
それこそ見栄っ張りでコスト意識とか無さそうに“見える”。
もしくは“カモ”だな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:49▼返信
>>183
趣味じゃないのに金かける必要もないってことだな。
時計にしても車にしても。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:49▼返信
腕時計とスマホで十分派の折衷案として スマホを腕に巻く(提案)
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:49▼返信
>>208
Pipboyは許してくれ。神経と繋がってて外せないんだ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:49▼返信
離れってw
若者が金無いだけだろw
元々若者が買えるようなもんじゃないしw
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:50▼返信
>ロレックスだ、オメガだ、とか言って、通勤電車で吊り革バトル

電車通勤してる底辺で争っても無意味な気がする
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:50▼返信
時計高いのはいらんけどまあ一本あった方はいいな
バッテリーが持つならスマートウォッチも十分ありだし
でも、スマホでオッケーっていうのは否定派
取り出すアクション、画面をオンにするアクションは必要だし
歩きながら画面見たり操作することに少なからずなるからね
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:50▼返信
高級時計と安物の時計はそもそも用途が違うから、安物でも時間見れるはずれている
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
クソワロタw
バブルじゃあるまいしwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
>>212
だねえ、趣味なら良いけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
高級時計崇拝してる連中ほど
そのものの価値がよくわかってないんだよね
ただ製造メーカーと金額しか言えない
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
>>206
多機能のはちょっと欲しいけどね。温度とか気圧とかはワクワクするわ。
スマホにない機能があるのは普段使いでは悪くない。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
高級腕時計が廃れて困る人ってあまりいなくね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
>>218
高級時計の用途って何?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
時計ってのは時間を正しく確認する為のモノだろ

高級腕時計なんてモンは存在自体がナンセンスなんだよ。
結局のところ個人的な趣味嗜好の範疇でしかない。
高級腕時計なんてモンにこだわるのはただの懐古主義

ケータイで時間を確認出来るのになんの必要があるんだ?
金の有る無しは全く関係ないな。
こんなモンつけて悦に入るなんてただのオタクと同じだよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
何も舶来時計ばかりが高級品じゃ無いのだ。却って海外では高品質の日本産の時計の方が有名なのだから、国産にこだわる若者を評価するね。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信
ヤクザが逃亡用の資金代わりに持ってるという話は聞くな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:51▼返信



見た目の問題だけなら支那のニセモンでもバレやしねーーってw


229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:52▼返信
というか腕時計自体実用性が薄くなっている
技術の粋を極めた機械式時計は動きを眺めてるだけで楽しいのもだけど
持ち歩かなくていいものになっている
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:52▼返信
腕時計の技術や文化は金持ちが支え続けるもんなんだよ
若いもんに頼るな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:52▼返信
まぁなぁ…普段使いのなら3~5、なんかしら背伸びする時でも10~20くらいの1本づつ持ってりゃ十分かなぁ?自分的には
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:52▼返信
どんどん廃れろw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:52▼返信
>>224
アクセサリー
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:52▼返信
高級腕時計って狂い捲くるというイメージがある。
ソーラー電波時計ならなんでもいい。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:52▼返信

腕時計は社会人なら必須とか
マジで言ってるの?ジョーク?
電車乗ったことないのかね
腕時計付けてるヤツ、ほぼいねーわ

236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:52▼返信
コンビニで買った1000円の時計巻いてるわw
とにかく時間さえ分かれば良いんだがデザインも高級品より好きなんだよな
高級品ってピカピカゴテゴテか女物みたいなのしかないし日本人には似合わん
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:53▼返信
機械式は分厚くてデカいから嫌い
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:53▼返信
>>213
節子、スマートウォッチや
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:53▼返信
機能的に見ても見栄を張るつもりがなければ、国内ブランドのオシアナスとかアストロンもっておけばいいんじゃないかって思う。高くて30万ぐらいだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:53▼返信
持ってるけど数年ごとに必要なメンテ代が馬鹿にならんわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:53▼返信
金属アレルギーやが
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:53▼返信
>>233
じゃ、趣味の多様化ってことで終了でいいじゃん。
食い下がってるのってどんな人たちなんだろう・・・。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:54▼返信
>>235
ラッシュアワーの背広組は過半数が巻いてるぞ
学生はもう巻いてない子の方が多いよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:54▼返信
若者の~離れ
いい加減飽きた
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:54▼返信
お金がないからいらない
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:55▼返信
日焼け跡が残るからつけない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:55▼返信
>>243
え、30代スーツの奴ほとんど巻いてねーよ
それ50代とかだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:55▼返信
腕時計に金かけるなら料理道具に金かけるわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:55▼返信
学生はスマホで十分とか言ってないで安いのでも良いから1本買っておけ
職種にもよるけど就職した後恥かくぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:55▼返信
有名人、サウジアラビアのイケメン並みじゃ無いんだから見栄え気にしたところで誰も見て居ない
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:55▼返信
Gショックで十分です
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:55▼返信
若者がいろいろ離れるのは別にいいんだがその金がソシャゲに流れてるのはアホ臭い
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:56▼返信
>>238
ガジェオタ的にはスマートウォッチはかなり面白い品だねえ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:56▼返信
時計いらないとかいってるゆとりは社会人としてやってけんの?w
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:56▼返信
ブランドバックだってそうだね。ブランドだからっていい本革を使っている訳じゃ無いからね。ブランドバックは壊れやすいから修理に持ち込むのが多いって、修理屋が嘆いていたっけ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:56▼返信
小学生の頃、同級生がみんな高級腕時計をつけて登校してきてたのがうらやましくて親に買って買ってとせがんで駄々をこねたこともあったなー
今では自分が親になったが、うちの子はあまり物を欲しがらないのが逆に不安だ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:56▼返信
何十万も払って、そんなもんに頼らなくとも
俺の腹は正確に時を刻む
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:56▼返信
>>249が恥ずかしいヤツなだけだから
騙されんなよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:56▼返信
>>243
学生時代巻かなくても社会人になったら巻くからね もちろん高級時計じゃないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:57▼返信
>>254
俺は腕時計してるけど、腕時計なくても回ってる職場は結構あるよ。
取引先お堅いトコばっかりなんやね。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:57▼返信
>>243
うちの大学だと半分以上は着けてるけどな
ファッション的な要素がでかいんだろうけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:58▼返信
貧乏人が増えて買えなくなっただけだよwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:58▼返信
皆あれだね、髪切るだけなら安い床屋でOKなのに美容院にお金出したりデザインで服買ったり外を歩くだけならサンダルとかスニーカーでいいのにちょっと歩きにくい靴買ったりしないのかな?
流石に高級時計は買えないけど予算の範囲内でいい時計選ぶぐらいはするよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:58▼返信
計算機といっしょで、専用機の出番がなくなっただけ
他の製品の機能の一つとして吸収されただけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:58▼返信
職種にもよるわな
営業なら要る要らない関わらず「相手が見る可能性がある」から巻くべきだとは思う
開発職なんかは無理して巻く必要まったくないよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:58▼返信
靴と時計は良いの持っとけ相手に安く見られるぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:58▼返信
実用品から  装飾品に変わってしまった時点で  腕時計の役割は実質終ってしまったものだと考える
後はネクタイみたいに、特定の場所では腕時計つける事がマナーである みたいなヘンな決まりが出来ない限り、
もう腕時計を巻く文化ってのは薄くなっていくだろうね・・・・

268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:59▼返信
オーディオの世界はこうなるの早かったよね
20~30年くらい前は、金銭的に余裕でてきたら、とりあえず
単品コンポーネントで一式そろえるつーのが、特にオーディオを
趣味にしていない層にもあったけど、今ではパイオニアが身売りする始末
A&Dのカセットデッキ大切にし続けないと・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:59▼返信
もうそういう時代じゃないだけだろ
昔は携帯できる時計は懐中時計や腕時計しかなく高い物だった
それが金持ちのステータスとなった
その次の世代は安い時計が出て来て誰もが持てるようになったが、
前世代のメーカのステータスは残った。そして今はそのステータスは枯れた。 
車や家電にしても誰でも持てる時代だしな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:59▼返信
>>249
ないないw
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:59▼返信
まぁ俺は作業中に気になるんで腕やら指やら一切つけてないんだが
たまに数珠みたいなの付けてるも奴いるよな
すげーな気にならねーのかなと思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:59▼返信
太陽を見れば大体解る
夜なら星の位置でな
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 15:59▼返信
>>262
☓買えない
○いらない
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:00▼返信
Amazonで買った2000円のCASIOの腕時計が安っぽい見た目に反して丈夫で狂わないし防水も完璧だから愛用してるわw。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:00▼返信
>>267
装飾品になっちゃったらもう「好きな人が続ければいい」モノに過ぎないもんな。
常識を盾に高いモノを買わせる時代は終わった。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:00▼返信
あと数十年後には脳付近にRTCでも埋め込むとか
身に着けるだけで脳に直接信号送って

ピーーン
この感じ・・・5時か・・・

ってなるよ
そうなったらますます腕時計の居場所はない
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:00▼返信
電波ソーラーがあれば十分
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:01▼返信
>>271
アレは全く理解できんw
何なの?流行ってんの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:01▼返信
これからは腕時計なんてラブライバーの缶バッチレベルの恥ずかしいアクセサリーになっていくよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:01▼返信
安くても、いいものはあるんだよ

国産の時計は特にな

周りに見せるだけなら、支那のニセモノでもつけときゃよろしい
時刻を知るためなら、国産の時計でよろしい

すべてにおいて、金を出す意味はない
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:02▼返信
>>271
それは宗教の会員の方だw
仲間にシグナル送ってんだよw
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:02▼返信
仕事用に3万位のなら持ってる
スマホで時間確認しても良いけど、腕時計だとすぐ見れるからな
ただ、100万越えの時計買うぐらいなら他の生活用品を買うけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:02▼返信
某国立大附属小学校のお受験に、「携帯やノーパソなどの電子機器の電源は切れ」と言われるから、15年ぶりに腕時計買ったよ。
3500円のを1500円くらいで。
それくらいしか需要がないわW
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:03▼返信
よく分からんが、メイドインスイスを買えばいいんだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:03▼返信
まぁ恥かいて覚えるのもいいんじゃないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:03▼返信
若者が離れてないものってあるの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:03▼返信
266みたいなコメが定期的に投下されてて草
下に見られる奴が増えるほうが高級時計してる奴にとっては有利なはずなのに
高級時計、ってこと自体を認識してもらえなくなるから困るんだろうねw
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:03▼返信
G-SHOCKの5600番台ずーっと使ってる。
最近はAmazonで1000円の、チープカシオが人気あるみたいだな。
薄いし軽いし結構丈夫
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:04▼返信
まあメガネやコンタクトにプロジェクションする時代もすぐだろうし
装飾品が好きな人は今のうちに腕に巻く時計を楽しんでおくのもありなんじゃないか
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:04▼返信
フランク三浦なら安いから買おうかな
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:05▼返信
優先順位がスマホ>高級時計だからじゃない?
別にどっちが勝ってるとかじゃなくて
消耗品なのにスマホ充分高いし
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:05▼返信
若者が多い場所だといらない派が多くなるのは当然だわな
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:05▼返信
そもそも付けるとすぐカブれるんでな
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:05▼返信
一応ソース
ミニリサーチ 腕時計に関するアンケート(全国在住の10代~50代男女 950人 2014年)

25.3% 4人に1人は自分用の腕時計を持っていない
さらに持っていても25%がほとんど付けない
つまり全世代でもだいたい 3人に1人は腕時計を付けてない
若者だけならもっと付けないだろうな
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:05▼返信
自分の価値観を押し付けてくる老害は今すぐ死んでくれ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:05▼返信
尼で調べたら、ラドウェザーってデザインでよくて安くていいな。
・天気予測機能 ・高度計 ・温度計 ・気圧計 ・30m防水 ・ラップタイム測定 ・カウントダウンタイマー ・デジタルコンパス ・トラックモード(相対高度の表示) ・キャリブレーション(コンパス調整、修正) ・ディクリネーション(都市毎の磁気偏差調整、修正)
やべー、インドア派なのにこれ超燃えるw 災害時とかに生き残れそう感がたまらんw
でも付けないし、役立たないんだろうなーw
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:06▼返信
そもそも腕にあんなごついもの巻くとか
邪魔でしかたない
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:07▼返信
何十万、何百万するの普段使いに着けてるのはアホか成金だけだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:07▼返信
>>294
むしろ6割弱がまだ着けてることの方が驚き
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:07▼返信
>>287
有利とか不利とかじゃなくてさ
それなりの場所だと付けてるか付けてないかで露骨に相手の態度変わるんだよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:08▼返信
>>287
にしても、流石に老害の数が足らんのか
案外対立煽り合いが盛り上がってないな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:08▼返信
>>266
靴は汚れたりしてるとみっともないから手入れはきっちりしといた方がいいと思うけど
履きつぶす系の職業なら別に形がちゃんとしてりゃーなんでもいいと思うけどな
鞄と違って靴はいい靴なら長持ちするってもんでもないし
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:08▼返信
外車のディーラーとか行ったら分かるよ、高級時計の力がw
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:08▼返信
>>300
他人がどう評価されようと関係なくね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:08▼返信
今は金があったらスマホゲーに課金してレアカード出して悦に浸る時代だろ
高級時計なんて持ってても自慢できないよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:09▼返信
高級腕時計の組み建て動画見ると考えは変わるよ
手作業で一つ一つの思いやりが感じられる
この苦労を見ちゃうと30万は安いって気づくよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:09▼返信
機械式の高級時計って物凄く維持費掛かってビビるわ・・・
頻繁に高いオーバーホール代を捻出しなきゃダメ出し、アレって機械式が好きな人以外買う奴アホやろ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:09▼返信
ジョギング中に音楽聴いてるのも理解できねえんだよなあ
これと腕時計が最大に意味分からん
どんな名曲でも、聞こえないだろ

なんたらかんたらら~和田が~ファックで~和田ファッキン~

ってすげえ名曲があっても
ドッスッドッスッ(足音)ビュウウウウウウウウウウウウ(風)和田がドッスッビュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウドッスッ


聞こえんのんじゃ!!
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:09▼返信
>>299
50代以上はみんな付けてるやん
30代以降はほとんど付けてないけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:09▼返信
そういう場所に行かないから、今のところはいらんなあ
個人で持つには高すぎるんだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:09▼返信
>>296
子供向けのいろんな機能ついてる筆箱を思い出すw
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:10▼返信
>>287
や、いちいちそんな意地汚いこと考えないから…
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:11▼返信
全部趣味だからな、車も国産でいいし、指輪もいらないし、ブランド物もいらない
高級料理もむしろ体に毒だったりするし、スマホ課金なんて金捨ててるようなもん
つまんねー人生だわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:11▼返信
>>304
そりゃ雑な扱い受けて気にならないんならもちろん良いけどね
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:11▼返信
>>300
要はブラックカードと同じだし、ビジネスマンやらなら判るが、結局は職種やら状況によるだろ?

商談の場で着けるべきかどうかはともかく、高級腕時計を持ってないと人として駄目みたいな売り文句が
もはや時代遅れなんよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:11▼返信
靴は昔3万以上の買ったけど柔らかすぎて電車の中で足踏まれたときに物凄く痛かったから
今はもう普通の1万前後の硬い安物買ってるわ
317.投稿日:2015年11月23日 16:12▼返信
このコメントは削除されました。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:12▼返信
ビジネスで付けてないと恥ずかしいって状況はどんな時?
山で商談してんの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:13▼返信
>>304
ビジネスの場では大いに関係有るだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:13▼返信
>>319
具体的にどうぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:14▼返信
4,5万のディーゼルしてれば充分だしね
てか最近の30歳以下の男だと時計してる奴自体が少ないし、若い女も意識高い美人以外は知識も無いから
合コンでもそんなに気付かれない
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:14▼返信
>>319
同じ会社の後輩に対してアドバイスとかならわかるけど
こんなとこでアドバイス?しても意味なくね?
完全にステマに見えるよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:14▼返信
>>311
レビュー見るとおもちゃ機能じゃないみたいなのでそのうち買うかも。
まあ、正直スマホで十分派なのでそのうち忘れそうだけどもw
マラソンとか登山する人は重宝しそうね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:15▼返信
高級車売っているディーラーとかの対面販売を主にしている人物なら未だしも、デスクワーカーまで高級時計付ける必要は無いね。
業種によりけりなのに一緒くたにし過ぎだ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:15▼返信
まぁ確かに腕時計を欲しいと思ったことがないわ
集めたい思う人にはいいんじゃね?コレクションみたいな感じで
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:15▼返信
>>319
あんたたちの世代って極端なビッグワード好きだよね。
団塊とそのアラウンドの特徴。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:15▼返信
まぁ職種にもよるよな
同じ営業職だったとしても高級外車のディーラーが高級時計付けてたらハクがつくのかも知れないが
お得意先回りしてる奴の時計が高級そうでもかえって反感買うだけかもしれない
身だしなみと言う意味で必要だっつーなら時によりけりだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:16▼返信
めっちゃいいスーツ着て、いい車乗って、だから高級時計もないとダメだよねっていうのはまあわかる
普通に小綺麗なカジュアルファッションで十分っていう人等に高級時計つけろよって言ってもかみ合うわけないよね
だいたい、後者でハイブランドの店行こうが、外車ディーラー行こうがちゃんと対応してもらえますよ
客商売なんだから当たり前だけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:16▼返信
ロレックスって時計界から見たら安もんなんだよね
ありがたがってる人多いけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:16▼返信
商談中に先方の前でチラチラ腕時計見てんの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:17▼返信
10万程度の腕時計一個持っておくと何かといいぞ
それクラスだと見栄えもいいし
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:17▼返信
○○「よっ、よく分からんけどビジネスの場では~って言っとこ・・・」
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:17▼返信
現場主義の所なんかは靴が綺麗だとかえって馬鹿にされることもあるよ。
デスクワークばっかで現場出てない奴に仕事が理解出来るか!ってね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:17▼返信
金がないんだよ何度も言わせるな
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:17▼返信
やっすいのなら持ってるけど、ガチャガチャして邪魔だから放置してるわ
スマホが懐中時計みたいなもんだし
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:19▼返信
腕時計なんて大昔に電池切れてそのまま放置だな
もう二度と買うこともないだろう
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:19▼返信
いつの時代も若い子がする時計じゃないよ高級時計は
あれは骨董品とか工芸品の類だからな
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:19▼返信
まぁワープアには必要ないからいちいち噛みつかず違う世界の概念だと思っとけばいいわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:20▼返信
今の商談では逆にタブレットとスマホが必須
腕時計なんてどうでもいい
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:20▼返信
普段つけてると邪魔だから持ってない

かつて、戦隊の変身アイテムがブレスだったのは
憧れが腕時計だからだったんだよな…
なお、今年は刀
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:20▼返信
>>331
親切心なのかも知れんが、そろそろ流れで察しようよ

職種によっては、舐められない身だしなみが必要なのはぶっちゃけ皆わかってるんよ

ただ、それを万人に対して言うから、時計を買わせるのが前提のステマに見えて、鬱陶しく聞こえるんよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:22▼返信
ソーラーで充電や電池交換不要な腕時計は何かと便利だから10年以上使ってるな。
見やすくて丈夫で使い勝手がいいなら高級品である必要ないし十分です。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:23▼返信
NXには時計機能つくよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:23▼返信
過ぎたるは及ばざるがごとし
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:23▼返信
こんなもん買ってるの、大金持ちか株で儲けまくった奴だけだろ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:23▼返信
機械式の高級スマホがあれば見栄っ張りがこぞって買うんじゃないの
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:24▼返信
葬式出るかもしれんなら安物でも1つは持っとけ。
スマホぽちぽちは流石にアレだぞw。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:25▼返信
>>347
よし、まず数珠買おうぜ!
その辺で売ってる安っぽいのはダメだ房がへにゃへにゃで
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:25▼返信
>>347
葬式で時計を見る必要がない。
席をはずして、見れる場所でスマホ見ればいいだけ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:26▼返信
昔と違って趣味が多様化して時計の優先順位が下がっただけでしょ
車でも同じような記事見たわ
ほんと老害って時代について来れないんだな
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:28▼返信
腕時計好きで気に入ったの集めてるけど、電車とかで高級なもの付けてる人ほど時計見たあとに付けてる人を見るな

貫禄ある渋い人がしてるとマジでかっこいいけど、薄っぺらそうな人がやってると滑稽にしかみえんからな…
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:29▼返信
いろいろな席で時計を見るのが相手に失礼とかわけわからんこと教えたんだから余計そうなるだろう
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:29▼返信
いやファッションアイテムだから
俺みたいなお洒落な奴は色々持ってる。
服装に合わせて選ぶだけ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:30▼返信
スマホが普及しちまったからな…その内映画であったような
ホログラムで投影とか腕とか手の甲フリックしたら表示とかマジで出てきそう
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:30▼返信
>>349
アスペか?
見た目的にって意味だと思うぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:31▼返信
スピリット SCDC055

ハチマにまともなの一本持っとけと言われたんで
これ買った、今
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:31▼返信
>>341
別にどの時計とも言ってないし個人的な意見として言っただけじゃん
ネットに書き込んだからと言って万人に対してアドバイスをしてるとは限らんぞ
大体こんな糞貯めみたいな所でステマするアホいるのかよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:32▼返信
高校の時から懐中時計派です
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:32▼返信
>>357
自分の意見と合わなければステマなんだよ!
言わせんなボケ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:33▼返信
今まで高級時計が売れてたほうが明らかに異常
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:34▼返信
時計買う金あったらガチャ回す
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:34▼返信
>>355
アスペ言えば何でも勝利宣言とか頭悪すぎ。
葬式のフォーマルの中に腕時計必須とか?どこのお花畑?
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:34▼返信
>>345
ふっつーの会社員で必死に金貯めて数百万の買う奴もそれなりにいたらしいな昔は
そんでその時計つけて他人の時計を安物だって馬鹿にして高い時計買わせようと洗脳する奴が今の50代前後
ただの宗教
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:35▼返信
>>355
アスペか?
元発言でスマホポチポチ言うてるやん。
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:35▼返信
携帯あるから時計は要らんという人が殆どだろ
まぁその携帯も充電が切れたらそれまでだから時計が必要という人もいるかもしれんけど高級時計である必要はないよな
あとオシャレがどうこう言ってる奴がいるけどお前の身なりなんどうでもいんだわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:36▼返信
100円の腕時計でいいです
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:36▼返信
元々成金おっさんの悪趣味でしかなかったじゃん
日本ではね
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:37▼返信
マジレスすると葬式で大事なのはその土地での常識と作法をきっちり頭に入れておく事
わりとややこしいもんだが外さないと頼もしく見えるぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:37▼返信
貧乏人の活動範囲で使う場面なんて無いから気にすんな
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:37▼返信
カシオの一万円以下の時計しか持っていないなぁ。
営業マンとかなら必要かもしれないけど、製造業だから特に必要ないし。
というより仕事の邪魔になるから着けん。
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:38▼返信
>>355
アスペっすな
葬式で腕時計してないと見ため的にあれなのか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:38▼返信
>>368
土地ねぇ。聞いたことないなぁ。どこの作法?
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:38▼返信
もう時間を表示するものがこれだけ溢れていて腕時計に意味がないというかもっと革新的な何かを持たないと。高級なだけではむしろ何の取り柄もなさすぎてカッコ悪く見える
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:38▼返信
一周回ってSEIKO5にたどり着いた。
もう一周するかもしれないけどな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:39▼返信
G-SHOCKスピードモデル、もう15年以上つけてるわ
ぶっちゃけ自慢出来ないけど俺はもう一生これでいいよ、あの世に持っていく
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:40▼返信
ウチの社長も100万のロレックスつけてるけどチビで頭はげてるとなんか100万のロレックスが可哀想でさw
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:40▼返信
>>372
何言ってんだこいつ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:40▼返信
>>372
これこそアスペの返答だろw
なんかすげぇわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:41▼返信
>>372
勘違いしたうえでの煽りなのかもしれないけど葬式での作法、常識は土地それぞれ違うんだ
県内でも地域別でかなり違ってたりするので押さえておかないと
近所の人に非常識だと思われる事があるぞ!
まぁ冠婚葬祭の礼儀の話だよ 時計はどうでもいいw
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:42▼返信
おっさん達の金の使い道が車と時計しかなかったからな
時代がもう違う
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:43▼返信
ちなみに、はまちが前に紹介してくれた、布のマジックバンドのカシオの奴
すげえお気に入り、夏は汗を吸って臭かったので、洗濯するようになった
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:43▼返信
10万くらいのは家のオブジェ化してる まぁ1000万超えてる時計見てると機械細工とかスゲーなって感心するな
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:43▼返信
オッサン世代が社会の中心にいる以上はいらんと思ってもねぇ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:44▼返信
>>377-379
お、まとめてきたわw

冠婚葬祭フォーマルでは「腕時計はしない」がマナーとしては一般的だよ。

葬式の為に時計を一本用意しておけ、はそもそも的外れ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:44▼返信
時計自体の需要が減っているのは色々なところのニュースで周知済みだが
それでも時計を買うとしても普通の値段のソーラー電波時計を買えばいいだけだしな
ゴテゴテしているだけの高級時計ってマジで何のために存在しているのかよく分からんわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:46▼返信
そもそも合理性のないものの流行り廃りに
異常だ正常だということ自体ナンセンス
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:46▼返信
>>375
あーわかるわかる
それ、ずーっとしてるやつおるなw
壊れにくいし、後生大事ってやつか
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:46▼返信
>>377>>387
こいつら、まとめてアスペだろw

特に>>379
>まぁ冠婚葬祭の礼儀の話だよ 時計はどうでもいいw

アンカ辿れば、終始一貫、時計の話だろうに何言ってんだコイツw
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:47▼返信
腕時計に限らず高級思考そのものから離れてる気が
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:47▼返信
>>384
なんでその3つのコメントに対する返しが
その内容なんだ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:48▼返信
>>388
こいつヤバイな
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:49▼返信
本物
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:49▼返信
なんか怖い人が1人いますね…
真性かな?
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:50▼返信
>>388
いやだから葬式に出るなら時計の一本は持って意見に対して
葬式に出る際に時計がどうのこうのいうのは見当違いだと言いたかったんだ

分かりづらくて済まんね
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:50▼返信
お金が余ってたら欲しい
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:52▼返信
うん、高級腕時計も高級車も高級料亭もどうしてそんなに憧れるのか解らんわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:52▼返信
見ず知らずの奴とケンカするなよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:52▼返信
やっぱり国語教育は疎かにしてはいけないと思った
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:52▼返信
>>388

本物のアスペは
>>368で時計の話が一旦切れてることが理解できないらしい・・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:52▼返信
>葬式出るかもしれんなら安物でも1つは持っとけ。
>スマホぽちぽちは流石にアレだぞw。

葬式における腕時計の有無が発端なのに、
なんで葬式の作法やらなんやらが独立して取りざたされてるw
アスペ怖いw
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:52▼返信
スマホあればいいしwwwwwwww
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:53▼返信
そもそも携帯電話あるから、腕時計はいらない。

代用品のあるものは不要と判断するよね。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:53▼返信
営業職の人だけ買ってればええやん。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:55▼返信
コメントが嫉み僻みばっかりでワロタwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:55▼返信
>>394
時計の有無は関係なく単に葬式の作法の話をするなら、って前置きが有れば
その他、変なのが食いついてこなかったかもね。
この流れじゃ、逆に捉えられかねん。前提が腕時計に関するコメントだし。
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:55▼返信
おまえらは妖怪ウォッチで十分だろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:56▼返信
まあ安物でも腕時計は必ずする派だな俺は
時刻確認のためにポケットからスマホ出してスリープ解除して…
その所作が面倒臭くて仕方ない
俺の場合仕事が分刻みな所為もあってな
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:56▼返信
>>400
もう君、喋らない方がいいんじゃない?
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:57▼返信
>>406
舐めんなプリキュアの時計だ
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:58▼返信
けっきょくは時間を確認する頻度だよ
学生くらいなゆったり頻度だったらスマホでいいだろうけど
スケジュールの刻みが細かくなるとスマホなんていちいち出してるのが面倒になる
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:58▼返信
聞くの恐いんだけど、いくら以上が「高級」だと思う?
俺は10万以上なのだが…
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:58▼返信
>>365
今の時代時計なんてお洒落アイテム以外のなんなのよ?
身なりどうでもいいとかそれ言ったら世の中のファッション関係全否定になるだろ。
まぁ意味わかってないんだろうけど。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:59▼返信
>>400
その話の流れの変化に気づけないからアスペなんだよ

一応言っておくと会話してて
話題がそれたり変化したりすることなんて極めて普通の事だからな
アスペにはわからんか・・・
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 16:59▼返信
高級腕時計欲しいけど買えない
1000万ぐらいするやつだから
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:00▼返信
ああ、もしかして
>>368
で「外さないと」ってのを常識を外さないとと言う意味で書いたのを
「腕時計を外さないと」という意味でとらえたかなHAHAHAこりゃまいったぜ
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:00▼返信
007のオメガはお金があれば欲しいな。
今はスーツを着る機会が年に数回しかない自営業だから高級時計はいらないんだけど。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:00▼返信
>>305
レアカードの方が自慢にならんだろww
お前バカなの?って思われて終わり。
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:01▼返信
チープカシオダサかっこいい
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:03▼返信
自己満足してるだけなんだし、安い高いなんて他人からあーだこーだ言われようが自分の好きなの使えばいいんじゃないの?
アレ高い時計とか誰も見やしないわ 
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:03▼返信
時計の価値がわからないやつは
Gショックとかセイコーを馬鹿にする傾向が非常に高い
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:04▼返信
腕につけてるのが気持ち悪いからいらない
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:06▼返信
高級腕時計がいらないだけであって腕時計自体はいるよな、少なくとも社会人なら
何で今の時代腕時計は時代遅れ云々みたいな極端な話になるのかわからんわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:07▼返信
2万ぐらいでいいやつ買える
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:07▼返信
>>417
興味ない人から見ればどっちも同じ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:07▼返信
歳をとったら機械式の渋い奴が欲しいなとは思ってる。
そういうロマン成分があってもいいだろう。
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:07▼返信
高級処か時計をしなくなった 時間なんてスマホ見ればいいしどこでも時計あるしね
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:07▼返信
うちのバイト、100均と300円のガチャガチャの時計が大流行中w
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:07▼返信
高級時計の様に実用性もなく、かと言ってフィギュア的な置物でもないものは十中八九税金対策
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:09▼返信
>>422
ここさ、貧乏にとニートと巣窟、はちまだからさ‥
金持ち関係の話になると嫉妬が激しくなるんよ。。
わかったげて
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:10▼返信
>>428
高級時計って充分置物としての価値あるだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:10▼返信
>>422
社会人でも要らない 無駄な出費だよ 
商談中は携帯も切っているし時間を気にしているのなら注意散漫
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:11▼返信
持ってて当たり前のスマホや携帯に付加されてるのにステータスってだけなら要らねーよ

電池切れたら見れないとかいう奴いるけど外出中に電池切れるとかどんだけ依存してるんだよって話だわな
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:11▼返信
スマホならスケジュールも確認できるだろ 腕時計なんて現在の時刻がわかるというだけの欠陥品
なぜそんなのものが社会人必須のものなんですかね
434.投稿日:2015年11月23日 17:15▼返信
このコメントは削除されました。
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:15▼返信
時代はアップルウォッチ
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:15▼返信
メンテさえすればって言っても今の電池時計は機械式より精度が上がって3万位でもOHかけたら一生物どころか次世代まで持つから無意味と言えば無意味
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:16▼返信
いや、時計はいるだろ
会議の進行管理とか、外の人と仕事するときとか、上役の次のスケジュール気にしたりとか
いちいちスマホ出さないし、後ろ見たりしないだろ…
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:17▼返信
昔は他に金の使い道がなかったやん。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:17▼返信
マナーを気にするなら高級腕時計ではなくビンテージの懐中時計を持つべきなんだよなぁ
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:18▼返信
スマホで時間確認って、動作的には昔の懐中時計で時間確認してた頃に退化してるよな
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:18▼返信
たんに買えないだけだろ(笑)
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:19▼返信
社会人何年かやってるけど客連れて分単位でスケジュール通りに案内してた時は腕時計必要だったけど
内勤になってからは全く必要ない
会議はタブレット使うんで常に時間出てるしスケジュールみる時もPCかタブレットなんで現在時刻同時に見れる
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:21▼返信
着けるのが面倒くさくなって着けないのが日常化し、そのうち電池がなくなって
電池入れ替えてもらいに行くのが面倒くさくなってそのまま終了だった。
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:23▼返信
ケータイやスマホで正確な時間が分かるから、今まで必要を感じた事が無いな。常に手首に巻きついてたら気になるでしょ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:26▼返信
30万位の時計買っても1000万円位の時計買っても中身一回見ただけで飽きるからな1億位のあるらしんだけど中身何回見ても飽きないらしい結局付けてる奴はバカで直す職人がウキウキするだけらしいよ職人は難しいのが良いらしい
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:28▼返信
10万以上の腕時計は常識
30万以上が望ましいけど
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:28▼返信
だからファッションアイテムだっつーの。
いい加減わかれよバカ共が。
ごちゃごちゃうるせぇんだよ。
時計も付けないで一生非モテ人生送ってろカス
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:29▼返信
そもそも高級腕時計って若者が買うモノじゃないだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:29▼返信
あとは、ランニングの時にスポーツウォッチ着けてんな
タイムとか出てくるやつ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:31▼返信
G-Shock安定だな。
電波ソーラーあるし壊れないし長持ちするし。
もう8年電池交換なしで動いてるぜ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:32▼返信
>>447
ごちゃごちゃ言う連中が集まってるとこでイライラするくらいなら
こいつらアホだと思った時点でそっとじするのが精神衛生上いいと思うよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:32▼返信
30万とか50万ぐらいの日本メーカーの時計だとそのうち買いたいなーって思うのがあるけど
ここで言ってる高級腕時計ってスイスあたりの機械式だろ
コレクションするぐらい好きな人たちがいるのは知ってるけどそういうのは
個人的に宝飾品と同じジャンルに分類されてるから興味ないわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:35▼返信
100億ぐらいくれたら一億の時計かってやる

はぁ・・・ソーラー+チタン+艶消しブラック欲しいと思っても泣かなか手が出ないのに。
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:39▼返信
>>450
内蔵している充電池の寿命が10年ぐらいだから
もうちょっとしたら電池切れ起こすようになって
交換メンテか買い換えしないと駄目になるな
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:39▼返信
10万くらいの時計は持ってた方が良いかなと思い始めてる
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:39▼返信
>>451
人の精神衛生なんて気にしてくれなくて結構だから黙っとけハゲ
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:39▼返信
価値がわからないものはどの世代でもかわないだろ
まぁ金の問題もある
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:40▼返信
時計なんざ普段邪魔にならなくて知りたい時に時間が判ればそれでいいんだよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:40▼返信
セイコーかカシオの10万~20万くらいの手頃なやつ1本あれば十分。
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:42▼返信



社会的に「ちゃんとした人」は腕時計はしてるよ



461.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:42▼返信
眼鏡着用者だから眼鏡の隅に常時時計が表示されてれば便利だと思うね。
誰か作らんか。フレーム時計。
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:43▼返信
車、スーツ、革靴と一緒で時計もまだまだ必需品だと思うけどな
このへんサラリーマンは「仕事道具」として投資してんじゃないのかね

ビジネスシーンだと会話のネタにもなるし
安っぽい身なりだと相手にナメられる風潮はまだまだ変わらないだろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:43▼返信
>>460
×ちゃんとした人
○接客業

ドレスとセットだな。スーツ着るときは必要だしカジュアルなら要らん。
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:44▼返信
逆立ちしたってマトモな時計も買えないような世代が憧れるアイテムとは思えない
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:44▼返信
スイスとかの機械式時計とかなら興味あるが、
巷に溢れてるブランドだけで売ってる時計には興味無いわ。
1万くらいのシンプルでデザインが良い時計で十分。
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:45▼返信
金のない中、ソコまでのして手に入れたかったり、やりたかったりする興味自体が薄くなってる。昔みたいにいろんな媒体で煽って興味換気を促せなくなったのが1番じゃないかな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:46▼返信
ワイ高卒ニート、金属製の普通の腕時計と高級腕時計の見分けがつかず無事死亡。
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:46▼返信
時計とかジジイの趣味だろ

今の時代、ソシャゲで星5ユニットいっぱい持ってるほうがよっぽどモテるわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:46▼返信
昔と違ってただの趣味だから
とやかくいうもんでもないな
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:47▼返信
カシオのGショックが最高すぎて他の時計が欲しくならない
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:47▼返信
>>466
スマホゲーやってるバカが増えただけの話。
だからこそマックスむらいなんて奴が金持ちになれる。
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:48▼返信
野郎のくせに手首が細いもんだから金属ベルトが安定しない…
腕時計したいけどな
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:48▼返信
>>468
うわぁ‥
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:51▼返信
自営業が軌道に乗って法人格取ってから会う人たちに段々お偉いさんが増えてきて、皆良い時計に車とファッションしてるから、参考にしてとりあえずオメガ買った。何の興味もないが金持ちの周りには金持ちが集まるのを目の当たりにするとやっぱ気を使う見栄が必要なんだなと実感した。
それからは会う人はさりげなく時計、靴、ファッションの順で見るようになって、人を良く見るようになったわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:52▼返信
普段使いでグランドセイコーのクオーツが最高だわ。機械式は趣味の物だからな。
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:58▼返信
ブランドに包まれ無いと自分の価値が不安でたまらない豆男みたいな卑屈な奴が欲しがるんだよね
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:59▼返信
TPOを気にしないヨレヨレのスーツを着ているお前らは確かにGショックで十分だと思うよ。余計な物にお金をかけるならまずはアイロンとアイロン台を買ったほうが良い。
それ以下ならスマホで十分。将来の為に貯金したほうが良い。
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:02▼返信
※476
他人の趣味を貶すお前もだいぶ卑屈だと思うけど
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:03▼返信
昨今は値段より機能重視な傾向だからねぇ仕方ないのでは。
おれも20万くらいやつ一本持ってるだけです。
親の形見なんで自分じゃ買ってませんし。
購入して20年くらい立つやつだけど、今でもメーカがメンテナンスしてくれる。
長く使えるから一本くらいは良いもの持ってても良いのでは。
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:03▼返信
腕時計自体が時代遅れで格好いい対象と思えない古臭く何時まで着けてるのかと
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:04▼返信
一秒単位の正確性を謳い装飾にこだわった糞高い時計よりもソーラー電波の方がよっぽど実用的だし
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:05▼返信
~離れって単に低賃金で金無くて買えないだけだろ
バブル世代だって今の若者の賃金ベースなら絶対買ってなかっただろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:06▼返信
逆に一張羅しか持ってない奴が一番ダサいんだけどな。。。10万クラスのを何本も持ってて
ファッションに合わせて変えれる奴以外買わなくていいよ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:07▼返信
もう腕時計なんてダサいって時代だよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:07▼返信
>>482
収入下がってんのはあるんだろうが、それ以上に金を使うところが変わっただけかと。
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:08▼返信
なんかいい時計持ってないとダメだとどうしても信じたいらしい
狭い常識の中で生きてるなぁ
趣味も価値観も常識もそれぞれなのだよ

時計大好きなのもいいけどいらないって人や安いので十分って人を馬鹿にするような言い方しちゃうと
いくらカッコイイ時計持ってたってハクがつかないよ
成金みたいにうわーコイツガワだけ気にしてて中身のない奴だなって思われるだけだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:09▼返信
精密機械フェチには機械式の動作音は癒しやで
クォーツはいらん
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:13▼返信
高級腕時計ってぼったくりすぎね?
買って欲しいなら値下げしたら?
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:13▼返信
でもまあ、ぶっちゃけ    携帯あるから時計要らないんだけど、 それでもなんとなく
腕時計に対する物欲が消えないアラフォーの 俺がいたりするw    結局買ってないんだけど・・・・


490.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:14▼返信
ほぼアクセサリーだからね。ほとんど言い値みたいなもんだし
拘り無い人から見ればアホみたいな値段だしわからんでもない
でもやっぱ、いい物はいいよ。カッコいい。
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:16▼返信
価値観はともかく常識が人それぞれはおかしいだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:16▼返信
たまに高級腕時計持ってない社会人は非常識みたいなこと言ってるスレ立つけど
アレってやっぱ少数派だよなぁ
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:17▼返信
高給腕時計をもつことがステータスな時代から、趣味の時代になっただけ。
一本くらい良い奴持っとけというのもわかるし、そんなもの必要ないというのもわかる。
自分のスタイルに合わせて要不要決めればいい。
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:18▼返信
貧乏人の恥さらしばっか…┐('~`;)┌
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:20▼返信
皆が靴履き始めた時代に高級な下駄履いて通りを自慢げに歩いてるのに近い
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:21▼返信
>>492
営業とかしてるなら高級じゃなくとも腕時計くらいはとは思うけど。
腕時計よりヨレヨレのスーツとすり減り過ぎな靴を着て商談に来る方が嫌やね
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:22▼返信
5~10万くらいの時計で普段使いなら十分かなぁ
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:23▼返信
DQNがジャージ姿でバッグや財布だけブランドみたいに
分不相応な奴が時計だけ豪華でも糞ダサいからな
全身揃えられてる金持ち以外は偉そうに語るなよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:23▼返信
これだから今のゆとりはダメなんだよ
50歳最強バブル世代の俺から言わせてもらうとお前らは雑魚過ぎて情けなくなる
ゆとりは頭が悪いな
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:24▼返信
若い人なんていつの世もかねがないんだけど、昔は無理してかってたんだからなぁ
価値観がかわってしまった
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:25▼返信
>>477
Gショックの俺は女にモテモテですが、結局服のセンスと外見だからなw
時計とか高級な服の前に、自分がそれに似合う男にならないと

高級時計つけてるようなオッサンが気持ち悪くダサいから、若者が関心持たなくなるのもあるんじゃない
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:25▼返信
携帯の時計で十分だしな。
今はもう腕時計なんて大学生すらしてないだろ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:26▼返信
臭うから余りチラつかせるなよw
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:26▼返信
買えないわけじゃないし欲しいんだが・・・・・
20万超えると踏ん切りがつかない貧乏性なんです。
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:26▼返信
最近の若い奴らは云々って語りだしたらもうおしまいだよな
そういう年寄りにはいつまでもなりたくないものだ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:27▼返信
趣味とは余裕、余裕とは金や時間
平均年収200万と言われる若者達に金と時間がある訳ないんだよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:28▼返信
>>491
常識は業種による
同じ接客でもタイムスケジュール管理で腕時計が必要な職種もあれば
接客でお客に時間を気にさせてはいけない、あるいは時間を気にしている所を見せてはいけないって事で
腕時計しちゃいけない場合もある
製造業で機械に巻き込まれる危険を減らすためとか衛生上の理由で付けないとかいうパターンもあるし
社会人は腕時計つけるのが常識、はちょっと違う
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:28▼返信
>>488
安い高級腕時計は高級腕時計じゃない気がするんですけど
それに高いからこそ価値があるんだぞ
なんでもかんでも安くすりゃいいってもんじゃない
ああいったものは安くしたら逆に売れん
グレードなんて山ほどあるんだから自分に合ったものを買えばよろし
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:28▼返信
高級時計とかより、筋トレしてたり肌をちゃんと入れたりした方がよっぽど好印象
そういう努力をしてたり、イケメンがつけるから時計が輝くんだよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:28▼返信
職業と年齢によるかな
高級とまでは言わないがそこそこの物を持ってる方がいい
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:30▼返信
>>505
老害はとか言ってる若者もおなじだろww
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:32▼返信
まだまだ見栄や身だしなみが重視されるところもあるしね。
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:33▼返信
若者って言っているが、
30代の若者も高級時計には興味無し。
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:34▼返信
俺はパラネイしか使ってねーな

なんにでも使えるからな
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:34▼返信
1,000円の時計で十分だしな
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:36▼返信
腕時計がステータスであった時代はもう終わった、中高年が趣味で着けるのは自由だ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:36▼返信
汗でかぶれるから長時間着けられない
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:38▼返信
ギョウカイウォッチなら欲しいけどな
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:39▼返信


ま と も な や つ っ て な に ?


あおってんじゃねえよ糞まとめの分際で
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:39▼返信
>>514
シンプルで見やすいし、いい時計だよね
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:42▼返信
40代で若者ではないし年収も高給腕時計を買える位はある自営だが正直に腕時計要らない。
外ではスマホ、客先でもPCで打ち合わせメモ取るから腕をチラ見する必要すら無い。

今や完全に趣味と見栄のアイテムだな。
社会人たるもの〜とか言っちゃうのは老害か胡散臭いヤツしかいないよ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:46▼返信
何でもかんでも若者のせいだな。そもそも高級腕時計の主要購買層は中高年だろ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:47▼返信
車にも時計にも興味ない若者って何にカネ使ってんだ?
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:49▼返信
ライブや同人イベントになら、年100万円以上使っても平気だけど
腕時計には1万円すら出したくない不思議
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:52▼返信
10年前からそんな傾向はあったと思うが。
時間はケータイなりスマホで見りゃいい。
こう言うと「客の前で失礼じゃね?」という奴が湧くことがあるが、
客の前で腕時計チラ見するのも十分失礼だし同じ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:52▼返信
欲しい奴が持ってりゃいいんだよ
皆が持ってないとおかしいとかいうキチガイが騒いでるだけ
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:07▼返信
イケメン有名人がつけてかっこよく、それで女にもてるなら、若者に高級時計売れるんじゃない
単なるおじさんがつけて見栄はってるだけに見られるから
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:08▼返信
高い時計もってるけど、時間の確認はもっぱらスマホだな〜
たしかに高級なクロノグラフったって大して機能使わないし、単なるファッションだよね
でもそれでいい
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:13▼返信
米525
いや、客の眼の前でケータイ弄るほうが腕時計で時間確認するよりも断然失礼だと思うぞ
530.投稿日:2015年11月23日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:18▼返信
若い時にそんな身の丈にあってないもの付けててもダサいだけだろ
きちんとブランド価値をわかっている若者が増えただけだよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:24▼返信
>>12
正解
税金対策なのにわかってない馬鹿おおいよ
ロレックスとか価値変わりにくいからね
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:27▼返信
時計に限らず無駄に高価な高級品は自己満足を満たすアイテムに過ぎないから
何で買わないの?っていう発想がそもそもいかれてる
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:27▼返信
スーツ着るときに付ける用で数万のやつ1個あれば十分すぎる
そういう意識すらもすぐに無くなりそう
完全趣味の時代も目の前
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:30▼返信
>>532
それは若者の○○離れに絡める話じゃない気はするがな
ない袖は触れないって方が圧倒的に多いだろ
それともローン組んででも買えと?

金持った年寄りが買えばいいだろ?税金対策の為にどんどん買ってあげて
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:31▼返信
Gショックなら使ってる
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:31▼返信
ブランド名だけで高いって言うのには食いつかなくなって来ているんだと思う。
あるいは無駄に宝石や貴金属が使われててイカニモな時計とかね。
一部のこだわりがある人間ならハンドメイドの機械式時計とかならある程度
高価でも買う人いるんじゃないの?完全にミエやステータスのみで買う人が減ったんでしょ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:31▼返信
値段相応の価値がない
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:33▼返信
でも金があったら買うやつ多いで
つまり金がないのと金を貯めてそれに使うだけの余裕がないんよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:38▼返信
ビートたけしも2000万円の時計つけてるのにぜんまい式で信用できないから他人の時計を見てるって言ってたなw
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:43▼返信
結局貧乏人が買えないだけ
ひがむだけの底辺かわいそうw


お前のことな低学歴
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:46▼返信
実際高級時計なんて趣味だと思うよ
なぜか魅力を感じないな
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:48▼返信
価値観の違いなだけの話なのに、もの自体を貶めだす輩が出てくるんだよなこういう記事は
ホント下品だから辞めたほうがいいよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:48▼返信
ウン十万もするのにできる事がどれも時間測るだけってコスパ悪過ぎ機能低過ぎ
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:51▼返信
仕事柄富裕層(現金で資産が○億円単位)と言われる人と多く交流するけど一部の時計好きとか部下にやる気出させるためにあえて見栄張やつ以外はくっそおもし白くもなんともねえ時計してるぞ。GSがほんと多いね。あと取引先にもらったとか。俺もスマホ一択で時計になんの興味もないので2000円の時計だわ。なくてもいいけど時間をわざと聞くやつがいるからな。逆にサラリーマンで 今 現在そこそこ雇われで稼いでる奴はよく言うブランド時計を自慢してくるね。雇われのくせにバンバン時計とかブランドバッグとか外車とかによく乗れるなって思うわ。いや~お前調子乗ってるけど倒れたら終わりじゃんって思ってるけど言えないね。いや~買えませんよ私は~とか一応言うけど、内心、低能はどうしようもねえなって思ってる。10年後にまた会いたいねそういうのとはw
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:52▼返信
貧乏人貧乏人成金ぼんぼんお嬢様
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:55▼返信
貧乏人はなんでもコスパコスパでしかはかれないからなぁ┐(´д`)┌

そんなんだから低学歴なんだよ┐(´д`)┌
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:56▼返信
意地はってる長文乞食底辺で草
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:58▼返信
リヒャルトランゲは欲しいと思った
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:00▼返信
ワイの時計。
死んだじーさんから生前貰ったセイコーの一万ちょっとのやつ。
腕時計には興味ないけどお守りだと思ってこれだけは大事に使ってる。
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:01▼返信
クソ貧乏底辺ゆとりかわいそうだなぁ・・・
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:05▼返信
そもそも若者に高級腕時計買えるような給料払ってる企業がどれだけあるんだよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:11▼返信
だから金持ってる年寄りが買ってやれって

趣味に金は掛けても残念ながら腕時計を集める趣味は持ち合わせてなくてね
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:13▼返信
>>550
セイコーとかシチズンとかカシオとか日本製の時計は壊れんよ
大事に使ってあげてください
そういう自分もGショックを15年ぐらい愛用してる
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:18▼返信
高級時計より
性能がイイスマホの方が羨ましい
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:24▼返信
男が身につけるアクセサリーって時計ぐらいしかないんだから勘弁してくれ
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:26▼返信
>>524
イベンターはほんま死んでくれ
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:28▼返信
ゆとりのなかでも負け組底辺の嫉妬の声だけが大きいからなぁw
そら勝ち組は大声でみっともないこと叫ぶ必要ないからしょうがないがw
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:32▼返信
たかだか数行で長文とか死にそうなボケ老人かなw
お大事にwww
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:33▼返信
日本メーカー電波ソーラー最強!
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:42▼返信
CASIOのCMでしている電波ソーラー時計で十分
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:49▼返信
長文乞食底辺の嫉妬苦しいなぁ┐(´д`)┌
そんなんだからいつまでも見下される側なんだよ┐(´д`)┌
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:51▼返信
ブライトリングは欲しいと思う!
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:55▼返信
※487
音叉時計というのもアジがあるよ(修理屋探すの大変だけど)
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:01▼返信
一生に1本物としてカレラ買ったわ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:16▼返信
若者はレアガチャで引いたキャラで見栄を張り、ステータスとするんです
◯◯円の時計買ったんだー

◯◯のキャラ引くのに◯万使ったわー

って、虚無感満載の自慢に走る
ゆとりの脳ミソおかしすぎww
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:18▼返信
バブルのステータス(笑)
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:20▼返信
時計見るならケータイかスマホで十分
会社の営業でも腕時計している人なんて見たことないわ(ソース20代から40代の営業部)
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:21▼返信
>>566
>◯◯のキャラ引くのに◯万使ったわー
それ中年のおっさんがそんな会話してたわw スマホゲーは若者だけじゃないって
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:25▼返信
だって時間しかわからないんでしょう?
せめて活動量計としての機能くらいつけて貰わないと・・・
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:32▼返信
ゆとりに価値は分からないからなぁ┐(´д`)┌
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:45▼返信
車はいらんが高級時計は欲しい
優先順位はだいぶ低いから買ってないが
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:45▼返信
麻生太郎がチープカシオだったり、ウチの社長(代々社長)も千円時計だったりするのみると、高級腕時計って成金ステータスか趣味だなと思う。
確かに金持ちなら今更高級腕時計でアピールする必要無いわw
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:45▼返信
オメガのアンティークかっこいいし安いんだよな
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:48▼返信
時計なんて全く興味ない
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:54▼返信
持ってない奴は負け組みだの嫉妬だの喚き出さなきゃ何でもいい
欲しい奴は買えばいいんだよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:55▼返信
腕時計していると
服の袖が痛むんだよ
だからいらね
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:00▼返信
買うんでその分のお金下さい
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:13▼返信
そんなもん身につけてたら中国人に手首ごと持ってかれてしまいますわ
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:17▼返信
高級時計というより
見栄が占める部分の商品全般だね
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:17▼返信
ガイアだかでやってた全てがメイドインジャパンの腕時計とかいうのは、ちょっと欲しい。
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:18▼返信
ある程度の数は残るだろうけど、販売個数が先細りしていき
いずれはメーカーもショップも廃れていくんだろうね
583.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月23日 22:22▼返信
ケータイ、スマホで十分
もう、うん十年着けたことねぇわ
584.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月23日 22:28▼返信
こういうのは買わない癖にソシャゲにはうん百万と注ぎ込むのなw
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:32▼返信
>>584
満足度の違いって奴だな
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:36▼返信
腕時計は使ってるけど、高級時計の意味は分からないな
手間いらずで正確な時間が分かればそれで充分だろう
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:40▼返信
逆に見栄はってるみたいでかこ悪い
収入相応で良いんじゃね?
無理して買うような物では無いような
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:43▼返信
・結論
高級腕時計を持つことで自己満足できる人が減った
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:57▼返信
高級ってどれ位からだろ30?50以上?
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:03▼返信
電波腕時計にしか買う気せんが、国内3メーカーの電波時計は
ファッション系ののっぺらぼうみたいなシンプルなデザインのが全く無いのは
なんでなんだぜ
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:12▼返信
成金丸出しの趣味
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:13▼返信
最近、カシオの980円のやつ買った

これで10年は戦うでー!
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:25▼返信
オメガは憧れるけどなぁ
買えるなら買いたいし
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:27▼返信
>>584
何も言えない...
やめたいのにやめられないようになってる...
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:55▼返信
カシオかな、ベルトバンドを交換したりすることはあるけど
盤面の見やすさ、時間の正確さ、シンプルで削ぎ落とされたデザイン
ある意味で日本の技術力の粋を感じる(日本で生産されていないけど
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:00▼返信
カシオの電波ソーラーが優秀すぎて困るレベル
ノーメンテナンスで5年使ってる、その前のヤツも5年以上使ってた
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:19▼返信
無駄だからだろ
打ち合わせ中に時間を自然な形で書くにできるのはメリットだが、高級品である必要は無い
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:54▼返信
ワイ中級時計愛用勝利の低みの見物
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:56▼返信
浪費癖自慢にしかならんよね
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:57▼返信
時計欲しいけど欲しいのが売ってない、これが一番の問題
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:12▼返信
ゆとりゆとり言ってるけど、ゆとりはもう30台なんだぜ・・・
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:14▼返信
時計つけてない人って基本的に仕事できなさそう
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:29▼返信
身の丈に合った時計でいいんだよ(1200円のを愛用)
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:45▼返信
昭和
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:50▼返信
はちまは未成年くいあらしてるけどな、捏造記事で稼いだ金で
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:56▼返信
メンテナンスフリー、誤差なしのソーラー電波腕時計が最強。
見た目もクロノグラフなのでそんなに悪くない。
スマートウォッチがソーラー化したら完璧に世代交代すると思うが。
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 02:16▼返信
※602
それが「気のせい」って事に気が付かないと
いつまでも底辺から抜け出せないぞ
事実お客様は腕時計なんかでは判断しないよ
早く社会に出ような
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 02:59▼返信
腕時計が商談で必要とか、マナー的に必要とか、そんなこと全然ない。
公務員とか銀行員とかは別だと思うけど。

ただ、ファッションアイテムとして腕時計はかなり重要。
高い必要はないけど、服に合わせて使い分けられるように、
最低3本くらい持っておくとよい気がするね。
それが分からずにスマホを連呼するのは、いろんな意味でダサすぎる。
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 03:03▼返信
不景気
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 03:56▼返信
自動車離れと同じ。金がないから。30台にもなれば自然と買い始める
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 04:30▼返信
>607
お客様ならなおさら小物見るだろう
仕事にもよるが安物を身につけるやつに
物の価値がわかると思えない

その場の付き合いならそういう物で判断する
お客様がいると思わないお前の方が心配だ
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 04:56▼返信
>>時間が分かれば問題ない、でも年齢を重ねる毎に安物の時計は少し恥ずかしくなってきたかな。

ほんとこれ
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 09:44▼返信
職業にもよると思うが腕時計はあると便利だよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 10:46▼返信
たっか〜い値段かけても、自慢にしかならんからな
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 13:36▼返信
防水でタイドグラフと月齢付きのGshock一択
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 15:41▼返信
※611
なに小物って?誰かに変な価値観植え付けられちゃったのかな?気の毒に。。。
いいか、もう一度事実を伝えておくよ。取引先相手の人間が腕時計を身に着けているかどうかなんて判断材料なんてにはならないんだよ。大事な商談なら尚の事。
高級腕時計なんて詐欺師だって身に着けているのに、大物だったら詐欺師でもOKってか?
まだオカシイと思わないなら可哀想だがそれまでだ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 15:54▼返信
結局高い時計つけると壊したら怖いし
別に周りの人がその時計見て高いって気がつかないというか
興味すら沸かないような時代なんだから仕方ないじゃん
新作の携帯やらタブレット持ってる方が話題性や興味引くし。
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 15:57▼返信
>>151
やめてやれよ・・・そいつには1万の時計が高級に感じるほど
財布に金が入ってないんだよ・・・
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 15:57▼返信
>>616
ち、ちがうよ!きっと時計が小物だって話だよー(棒)
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:07▼返信
パテックフィリップの装飾時計付けてるなら自慢しても良い
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:20▼返信
既に腕時計自体が趣味の世界
興味があれば、いいモノはやっぱりいいなあと感じる。
それを他人に共用はしない。
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:34▼返信
またそうやって搾り取ってる側の嗜みを若者に押し付けるんですか
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:48▼返信
スマホがあるからいらないっていうね
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:16▼返信
別になんでも離れるのは自由だけど
今の若い奴は無欲なの?
それだと生きてて楽しくねえだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:26▼返信
そういうもんだってのが通じない時代なんだろ
若い人には時計に大金出すだけの価値が見出せないんだから
昔に比べ時間や金の使い方も多様化してるんだから
廃れるのも時代の流れだわな
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 00:30▼返信
この娯楽まみれの時代にそんなもんに金使わせようとかバカジャネーノ?
廃れて当然だわ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 01:35▼返信
世界最高峰のパテックフィリップなら自慢になるが、
100万以下の中途半端な時計は自慢にすらならないからな

直近のコメント数ランキング

traq