• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






漫画『orange』の作者、高野苺先生のツイートより

※現在はアカウント削除済み


2015y11m23d_165825285


2015y11m23d_165833607


2015y11m23d_165836025


2015y11m23d_165842538



実写映画ですが、私は観ないことにしました… 色々辛いことがあり、観る勇気が出ないので。 観たら感想言うと言ったけど申し訳ないです。

また今度改めて話すかもしれないですけど、でも今はもう映画は映画!原作は原作!と考えられるようになりました。 それも最終巻への読者の皆さんの温かい言葉に、原作を大事に思ってくれている方がたくさんいるんだと、すごく励まされました。 ありがとうございます!

キャストの皆さんもいつも原作を持っていてすごく努力して下さって、みんなキャラにピッタリで観るのを楽しみにしていたけど、
こんな苦しい選択をしてしまうことになり、すごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。
キャストの皆さん、本当に上手いのでy観てほしいなと思います。

今、皆さんのコメント見ました。色々と誤解を与えてしまい申し訳ありません。映画は気持ちの整理がついたら観ようと思ってます。


この話題に対する反応

・原作者がここまで言うのも珍しい………なにがあったのか。

・高野苺先生のこの発言でTwitter荒れて「原作者が見ないことにしますって言ってた映画なんて みたくないわ」みたいになってヒットしなくなるかも...だから 早く発言の弁解して欲しい多分映画批判をしなさったわけじゃないと思うんだけど

・高野苺先生のツイート話題になってるけど、そもそも原作者がいての作品なんだからもっと尊重すべきなんだと思う羽海野チカ先生のもそうだし…軽んじられるのはおかしい。

・高野苺先生垢消したん!?
orangeの映画の何が気に入らんかったんかなあ、、、

・高野苺さんってちょっと病んでる…?
集英社だったときからなんかそんな感じない?

・高野苺さんってSNSに向かない人なんだろうなあ。別マで突然orange休載した頃もなんか色々呟いててファンからしたら傷つく人もいるんじゃないかと思って見てた。

・高野苺のアカウント消えてる・・・。試写会の前日に「私は映画は観ません」と呟いて消えるなんて、公人がやることじゃないわ。不満があっても原作者という立場を考えたら黙ってるのが大人でしょ。漫画を買おうか迷ってたけど、やっぱりレンタルでいいや。

・漫画の実写化ってやっぱ難しいなぁ…

・話題作りなのかガチでがっかりしたからなのか。










高野苺 - Wikipedia

高野 苺(たかの いちご、1986年1月11日 - )は、日本の漫画家。女性。長野県出身、松本市在住。血液型B型。デビュー作は『START』。

高校生で漫画家デビュー。インタビュー等が雑誌にも掲載される。その後、『別冊マーガレット』や『デラックスマーガレット』にて読み切り作品を複数発表。
2007年、『別冊マーガレット』にて初連載作『バンビの手紙』を発表。同年に連載開始された『夢みる太陽』は作者の代表作となった。
2012年より、同誌にて『orange』を連載していたが、2013年1月号から休載したのち『月刊アクション』(双葉社)へ移籍し、2014年2月号より連載再開。また、『orange』連載再開に先駆けて『Re Collection』を2013年12月号から連載開始。












一体何があったのか・・・

大人の事情で原作者の要望が映画に反映されなかったのかな








orange(1) (アクションコミックス)
高野 苺
双葉社 (2013-12-25)
売り上げランキング: 488


orange(5) (アクションコミックス(月刊アクション))
高野 苺
双葉社 (2015-11-12)
売り上げランキング: 86

コメント(275件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:52▼返信
獲得
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:52▼返信
ひえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:52▼返信
見ない自由
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:53▼返信
原作者無視で話し進めるからだろ。いい加減金になるからといってくだらねぇ実写化するのやめろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:53▼返信
苦役列車かな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:53▼返信
どこでもクソみたいな実写映画つくってるからなぁ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:53▼返信




見ないだろ普通w実写映画化なんてw何で炎上すんだよw




8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:54▼返信
原作買ってる俺ですら興味ないからなwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:54▼返信
何でこんなどうでもいいのが炎上すんだよwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:55▼返信
我が子の陵辱ビデオなんて誰も見たくはないだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:55▼返信
中年になって作風変わって青年誌行くのは分かるけど
20代で別マガ→アクションとか面白いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:55▼返信
つまり実写はクソ、というか博打
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:55▼返信
豚の悲鳴が芳ばしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:56▼返信
ツイッター民の闇は深い
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:57▼返信
実写映画の関係者か俳優のファンが叩きまくったってこと?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:57▼返信
作者だから見たくなくてもいいだろ、実写とかリスクデカイのに
それが炎上とか可愛そうだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:57▼返信
まーた炎上デマかよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:57▼返信
>不満があっても原作者という立場を考えたら黙ってるのが大人でしょ
でたでた大人www
なんでこういうアホは大人やプロ意識を押し付けるのが好きかねー
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:57▼返信
ちはやふると四月は君の嘘はマジで許さない
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:58▼返信
ツイカスの民度なんてこんなもん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:58▼返信
鳥山明でも見たんだぞ
ちゃんと見ろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:58▼返信
映画用に色々変えるのと、「話題になるんだから感謝しろよな」みたいな
感じで映画製作側の都合優先で原作テイスト無視するのは違う。

まぁ、面白ければ良いんだけどさ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:58▼返信
くそわらたw 慌てて取り繕ってはいるけどどう見ても考えても原作者的には納得いかんもん見せられたなこりゃwww
まあ原作者が納得したからといってそれが必ずしもそれが良い方向へ繋がるものとは限らんけどw
どんな改変やらなにやらされたのかそれはそれで気になるなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:59▼返信
気持ちは分かる
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:59▼返信
脚本に変更かオリジナル要素でも入れられたか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:59▼返信
>>18
自分は大人でもなくプロ意識も持ってないくせにねw
安全な位置から、他人に自分基準の規律を求めるってのは間抜けすぎる。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 17:59▼返信
当たり前の発言をして叩かれる
糞な世の中だぜ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:00▼返信
なんだなんだまたゴーリキーか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:00▼返信
どれだけハードルを下げても違う何かが自分の物語を演じている様に見えたのでしょうね
コレジャナイという思いが募った上での発言かと
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:00▼返信
どう見ても作者の意向が通らなかったか何かの映画制作陣批判
作者自ら貶めていくよくあるパターン
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:00▼返信
すまん なんで炎上したのか分からん
分かろうともしないけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:01▼返信
売れれば手の平返すんだろうけどそうならないのが邦画
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:01▼返信
内容が変わるわけじゃないし別にいいじゃんw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:02▼返信
公人ではないだろ苦笑
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:02▼返信
この程度の発言で炎上したの?
終わってんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:03▼返信
実写映画化なんて尺が短すぎて無理が出るから
見るときはどうせクソ映画と覚悟してから見るな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:04▼返信
いつから原作者が公人になったんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:04▼返信
文句言ってるのは映画の関係者だろうなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:04▼返信
内容が変わらないから心配なんだよ
漫画だから許される演出をそのまま表現しようとするから痛いんだよ
そこをなんとかリアルに表現しろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:05▼返信
原作者に気を使って無難な作品になるより、映画としては面白くなってそうだな
機会があったら見てみよう
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:05▼返信
どうせまた変な改変したんだろw
実写は総じてクソ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:06▼返信
ただの原作者ごときが偉そうにって電通の人が言ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:06▼返信
漫画は少人数で創作可能(一人でやるやつもおる世界)なコンテンツなのでそれを映画化とかで数百人がかりのクソに変化させて出された時の絶望感たらねぇだろなw
自分の産み出したものなのに物凄いアウェー感を味わうやろなw クソに向かってクソといいたいけど言ったら最期
人数的には吊し上げのフルボッコくらうのは自分だとはっきりわかるだけにかわいそすぎるwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:06▼返信
漫画とかの作品の実写化って原作者の立場はかなり弱いって聞くし、なんで炎上したのかわかんないんだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:06▼返信
別にトラブルなくても見るの勇気いると思うぞw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:06▼返信
公人の意味分かってないのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:07▼返信
>>36
尺の問題?は?
本気で言ってんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:07▼返信
実写版がひどくて作者が名前はずしてくれとか言った前例くらいあるしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:07▼返信
>>37
最初からだけど?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:07▼返信
消したものを掘り起こして晒す鬼畜
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:07▼返信
叩かれんのがいやならはじめからつぶやくなヤー

こういう自分は自由に批判するけど、自分への批判はイヤです傷つきますみたいな
自己中豆腐メンタル女が一番ウゼェ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:07▼返信
自分の作品のことだし原作者が何書こうが自由だけど、どうせ書くならハッキリ何があったか書けよ。
内容によっては原作者に非は無いかもなのに中途半端にぼかすからただの痛い人にしかなってないじゃん。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:08▼返信
あえて触れないことで
勝手に察してくれるのにな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:08▼返信
どうせ何億円のヒット飛ばそうが100万しか貰えないとかいう腐った背景だろ
もしそうなら映画がこけようが知った事じゃ無いしなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:08▼返信
原作者かわいそうだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:08▼返信
だって
邦画だもの
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:09▼返信
だったら映画化しなければ良いのに。
金だけ貰って映画は糞とか言う原作者の頭の悪さがなんとも言えない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:09▼返信
原作者が観ないと公言するのは、映画関係者にとって一番マイナスの影響がある。察するに原作者の意見を完全に無視して作られた映画なのだろう。
そういやブリーチの作者も、自分の知らない所で旧担当者が「あの設定は俺が考えた」と自慢していると聞いてがっかりしていたな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:10▼返信
アカ削除なんてしたら余計こじれてるように見えちゃうのにな
60.投稿日:2015年11月23日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:11▼返信
こう言うのは原作者が原因で映画が失敗した場合、訴えられ兼ねんな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:12▼返信
大人の事情や自尊心高めたり原作者を乏しめる理由で内容改変は良くある事
そして原作者、ファンはそれが許せない。いや人道に反してるんだから許さなくて良いんだけど。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:12▼返信
これが普通じゃね?
最近の実写化のど糞だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:12▼返信
高野!よく言った!原作を完全に無視して馬鹿にした実写映画なんて消えて無くなればいいんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:12▼返信
俺物語とバクマンは実写化して良かった作品だったよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:13▼返信
なにかあったなら言えよ
言えないなら思わせぶりな発言すんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:14▼返信
俺物語は気合い入ってたな。監督がネットの評判気にするタイプなのかもなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:14▼返信
ストーリーの部分で相容れない部分でもあったんじゃない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:14▼返信
NEW電王とキョウリュウレッドが出てる映画か
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:15▼返信
イヤなら見るな!っと・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:15▼返信
実際見ないのが正解だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:16▼返信
映画の出来にしろ、それ以外の事情にしろ、こういうのは黙ってるのが一番だと思うけどね
インシテミルの原作者だって、あまりのゴミ映画だったけど完全沈黙してたし
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:17▼返信
吐くだけ吐いて、ツイッター消して逃亡か
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:17▼返信
契約料がその場限りのはした金なのに
バックアップはそれ以上のことをしろってのが編集と映画業界だからな
だから無視することもできないし黙っていることもできないという

まぁちょこっと映画の話に触れて後はしらんふりが一番良い選択だったんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:18▼返信
>>40
お前絶対見ないだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:18▼返信
邦画業界クソすぎだろwwwwwwww
ボロボロのくせに態度まで悪いw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:18▼返信
観ないほうが正解なんじゃないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:18▼返信
出版社のごり押しで原作者を完全に無視して作られる映画は、原作者にとっては、ファンを裏切ってる気持ちになるからね。それでも仕事として映画の宣伝しないといけないのは嫌な気分になる。そういう考えからの発言だったんでしょ。あとこの人は優しすぎるよね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:18▼返信
オレンジなのに画面が緑 
グリーンでええやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:19▼返信
進撃の巨人をあそこまでメチャクチャにしたんだから、そんな感じなんだろう。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:19▼返信
アカウント消しても30日以内は復活できるんだろ?
明日あたりにしれっと復活してるだろこの手のメンヘラ女はw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:19▼返信
原作者は実写化拒否してもダメなんだよね
その上クソみたいな実写化されたら嫌だろうなあ
んで文句言ったら広告代理店やら邦画擁護勢やらがよってたかって
苦情入れてきたり炎上工作して潰しにいくわけだ
相手は一人だもんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:19▼返信
ここで、面白ければいい、とか原作者無視オッケー派の人は、佐野といっしょですね。
リアルも他力本願で適当なんだろうな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:19▼返信
日本人は仕方ないで済ますからいつも某国に舐められるのよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:20▼返信
映画もアニメも原作を改変してこそ監督として一人前みたいな風潮あるのは何故なんだろうね
それならオリジナル作れよ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:20▼返信
>>72
インシテミルとか原作からしてゴミじゃねえかw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:20▼返信
え、これ炎上させてるの
どの勢力だ?マスコミ関係かね。
一般的にコスプレ学芸会なんて誰もいいと思ってないぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:20▼返信
また魔改造されたんか、日本の映画業界もう悪すぎだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:20▼返信
そりゃ何巻も続いてる作品を要点だけ抽出して下手くそ共が演じた(予告編見た感想)作品なんて
原作者にしてみりゃ劣化パクりにしか見えんだろ
まぁ原作知らん人が見ればそれなりに楽しめるかもしれん。俺は基本的に映画見ないので作品の評価出来んけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:20▼返信
>>83
ちゃんと契約結んでやってんのになんで佐野と同じになるんだ?
頭おかしいんじゃないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:21▼返信
邦画は完全オリジナルなら観てもいいけど原作の改悪モノは観る価値なし
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:23▼返信
任天堂がNXを発売を決定してからこんな悲しくニュースばっかり
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:23▼返信
原作者にしてみたら
提案してきたやつや監督らへんは自分と同じで
話の構成やらなんやら出来ると思ってたんだろうな
しかしただ真似するだけの同人ゴロ以下の掃き溜めしか居なかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:25▼返信
まぁ普通に考えるとオリジナル要素が作者の意思を踏み躙る物で
それを作者が文句言ったけど跳ね除けられてどうする事も出来なかったって感じかな
だからなるべく遠回しに「原作ファンは実写版を見ない方がいい」って伝えてるんだろ。優しいじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:25▼返信
正直でよろしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:26▼返信
やっぱり、実写化で魔改造された?
まあ、ともかく実写化では売れる様に原作を破壊しているみたいな風潮があるらしいからなぁ……

ともかく、色々な意味で「自分のイメージとは何か違う」と感じるのは分かる気がする
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:26▼返信
原作無視の原作者の意見も聞かずに弄りまくったんだなぁ~。だってメインに下手な演技の使ってるんだもん。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:28▼返信
まぁ予告見るにヒロインの演技が酷かったわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:28▼返信
でもまあTwitterとかで言う必要ないよね、要望が通らないのは可哀想だけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:29▼返信
原作者は断る自由はあるぞ。海猿みたいに原作者が絶対嫌だと言えば権利無視して作ることは出来ない。
このorangeも一度出版社移ってるし、揉めたらそういう選択肢もある。
許可した以上、悲しい事があったって曖昧に叩いて垢消して言い逃げるのはちょっとひどいと思うぞ
まだ原作無視されて納得行かない、とかきっちり言ったほうが幾分わかる
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:29▼返信
日本のコンテンツ産業の仕組みじゃ原作者なんて底辺ですよ、単なる製造マシーン
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:29▼返信
いやこの先生メンヘラで有名だぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:29▼返信
相変わらずツイッター民は正義を振り回すのが好きだな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:30▼返信
原作者が嫌だと言えば肉親を人質に取られてもしない限り上映はできないよ
金もらっといてこの言い草は映画関係者に失礼だわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:31▼返信
原作者が自分の作品の派生について思ったことを言っても批判されるのか...
おかしいだろう、
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:31▼返信





荒らしたの実写版の監督だろ!w




107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:31▼返信
ま~ん笑
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:31▼返信
Twitterやってる作者が馬鹿
はい終了
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:32▼返信
多かれ少なかれ、ほぼすべての原作者が抱いてるんだろうなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:32▼返信
>>61
それはもはや脅迫に値するんじゃないのか
映画のイメージは悪くはなるからできるなら映画公開後にこういうコメント出したほうがよかったが、炎上するほどではない
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:32▼返信
大半の映画監督って原作の魔改造ばっかりしてるイメージがある。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:33▼返信
広告代理店様お疲れ様です
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:34▼返信
映画は原作者のものじゃない
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:35▼返信
ぬーべーもそうだしおせんもそうだし
最近は原作者が物申すようになったな
ドラマや映画作ってるやつは肝に命じとけ
気持ち悪い改悪しても面白くなるわけないんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:37▼返信
何度となく問題になってる事
実際に断れる人なんてわずかでしょ
断れないようわざとある程度進んだ段階で原作者に話持ってくる
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:37▼返信
無理矢理実写化されたのかな
高野苺の絵が好きだから批判されても気にしないでほしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:39▼返信
実写スタッフが荒らすの多いな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:40▼返信
どうでもいいネタいちいちまとめんなカス
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:41▼返信
気に入らなきゃ黙ってりゃいいのにね
それか、鳥山明みたいにウイットに富んだ批判をするとか
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:42▼返信
話を通したのは編集なんだろうけど、作者の性格なんてよく知ってるだろうにな
この人みたいにメンヘラ系であとで爆発しちゃうタイプとか
逆にずけずけと要望ワガママいいまくりのタイプとか
金になる木とはいえ、避けるべきだと思うけどね まーそう単純にはいかないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:42▼返信
>>115
鳥山明なんて勝手にDBオンラインを韓国の会社が作って、勝手に持ってきて「認めてくれるよね?」だからなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:42▼返信
※110
原作描きおろし絵のカレンダー付けて前売券売ってて、本人が絶対見に行って感想ツイートするとまで言って煽って
既に特典付前売券買っちゃった原作ファンははしご急に外されたわけで、充分炎上案件だと思うぞ
じゃあ前売り券発売前に言ってくれってなるよね。来月公開予定のやつの台本なんてもっと前に上がってるわけで
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:45▼返信
元々、集英社側と大ゲンカして連載辞めた作品な上に原作無視の実写化でしょ?
そりゃ見たくないわな
しかも、原作読んでたがアクションに移籍以降は本当に描きたくない感出てて最終巻は一気に畳み込んだ感じだったし愛着もないんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:45▼返信
諌山も本当はこんなこと言いたかったんだろ?wwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:47▼返信
この手のって、映画製作側が勝手にやっちゃったり、
編集サイドとだけ勝手に合意して原作者の意向無視するパターン多いからな・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:49▼返信
某戦車アニメ映画観に行ったら上映前に予告流してたけど、ヒロインすごい棒だった。
あれは誰得なの?って思ったけと、俳優さんを観に行く映画なのかな?
だとしたら、俳優さんのファンが面倒くさい人になってるのかな?
あと、未来を変えたい。未来の自分から過去の自分に手紙書いたなら、何があったのか、どうすればいいのかを書けよ。って思った。
何月何日に彼を好きになったとか過去の自分にはすごい迷惑なネタバレ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:51▼返信
でもこの人は炎上の効果わかっててやってるんだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:54▼返信
浜田の「北海道オレンジ事件」は面白かった
ガキ使でまた天然裁判のネタにならなきゃいいがwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:55▼返信
別にええやろ何で炎上してるんや・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:55▼返信
「orange」ときいて能田達規の作品かと
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:57▼返信
真鍋譲治が自身のアウトランダーズがファミコンソフト化された時、表向きはみんなよろしく^^とか言ってたのに
同人界隈のファン向かっては「クソゲーだから絶対買うな!」って言ってたのを思い出す
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:57▼返信
映画の話が進んでから不満言うのってなんなの?
どれだけの人間が時間割いてると思ってるの?
気に入らないからって台無しにしてやろって発言がマジでクソ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 18:58▼返信
女向けの二次元コンテンツは直ぐに実写化しようとして原作ファンを裏切る
だから男向けに腐ってないスイーツ女が寄生してくるようになった
その結果が今の少年誌界隈の惨状である
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:03▼返信
腐女子キモ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:04▼返信
そりゃ、ゴリ押しまれコンビじゃ見る気にもならんよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:04▼返信
炎上(数人)
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:04▼返信
予定してた最終回の構想を話したら
劇場版で先にやられたってのがこれ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:05▼返信
わがまま通らなかっただけだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:10▼返信
炎上するほどの内容かね?
周りが勝手な思い込みで勝手に騒いでるだけじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:14▼返信
「へうげもの」の原作者も、アニメ気に入らねぇから原作者表記から外してくれって言ったんでしょ
そういうのでいいじゃねぇかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:21▼返信
ひでぇ
原作者なのに可愛そう
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:21▼返信
こんなことで叩くとは暇ですねぇ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:21▼返信
原作者が褒めると金貰ってるだのほざくクズのくせに
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:24▼返信
3DSのゲームを「やるな」と言った原作者もいますし
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:24▼返信
漫画とアニメは別物だし漫画と実写も別物なんだから
金だけもらって黙っときゃいいんだよ原作者なんて。
アニメにしたって実写にしたって原作読んでるやつは見ないんだし。二次創作の同人誌に文句つけるのと同レベル。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:28▼返信
言った時期が完成披露試写会の前日だったからね
メンヘラっぽいな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:28▼返信
心配してるふりをしつつ、
火種をばらまいて作者を責め立てる自称ファンとまとめサイト管理人
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:32▼返信
ネット民はただ何かを批判したいだけなのがよくわかるコメント欄ですね
見せ方によって真逆の反応になるよなここ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:35▼返信
なんでこれで炎上するんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:36▼返信
自分の作品ゴミ糞にされて黙ってるのが大人?
大人以前に制作者じゃねーだろ

映画側は文句あるなら原作借りずに自分で作れよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:36▼返信
こんなので炎上すんだ...
別にほっといたらいいじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:36▼返信
なぜに炎上するの?キモいドルオタが凸したんか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:37▼返信
※148
社会の底辺が集まる場所だからね
2chとかニコニコとかの方がまだマシな奴多いよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:37▼返信
>>150
ゴミクソもなにも見てもないんだから出来が良いか悪いかも判断できないやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:43▼返信
実写化は作者が命かけて考えた設定を横から掻っ攫って別物作ってるだけだから、金のために名義貸しただけと思うしか無い
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:43▼返信
なんやこの映画、まれか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:45▼返信
※126
原作見てないのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:46▼返信
誰一人観なくても、原作者は見届ける義務があるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:48▼返信
要するに映画と原作は別物ですよと予防線張ってるだけだろ?
周りが過剰反応し過ぎだし本人は黙ってるべきとか言ってる人間は狂ってる
スタッフに迷惑が~ってそのスタッフとやらはコイツの名義で飯喰おうとしてる連中だろ?
なんで原作者の意向に添えないものを原作者の名義で作ってるんだよ
著作物舐めてんじゃねえぞ糞テレビ屋
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:52▼返信
これ原作知らなかったけど調べたらめっちゃ売れててびっくりした
漫画は女向けがホント売れるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 19:57▼返信
そうなんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:03▼返信
しょーもね
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:03▼返信
この作者昔からメンヘラっぽいよなあ
キャスト選びにも関わってるし前までは皆イメージぴったり!!早く映画観たい!!とまで呟いてたのにほんと何があったんだ、、
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:06▼返信
私達が知らないだけで劇場版制作上、原作者が受け入れられない
何かしらの事情があったんじゃないの?原作あっての物だから原作者を叩くのはどうかと思うけど
この漫画に限らず最近は原作者が居ないと続きも結末も作りようがないのに一部の過剰な反応する
ファンによって原作者自体がうんざりすること多い気がする。ネット使えば読者の好きにいくらでも
割って入れるとか勘違いしすぎでしょ、こういうファンのせいで連載止めてる漫画もあるんじゃないの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:06▼返信
こういうのって誰が炎上させんだろ
男は興味ないよな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:08▼返信
原作者が見ようが見まいが扱き下ろそうが自由だろうに(契約書に違反してるなら別として)
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:09▼返信
キャストや
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:09▼返信
公人…?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:10▼返信
高校生の日常っぽい話に見えるから実写化比較的難しくなさそうなのに
そんなにイメージ合わないんかなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:11▼返信
なんで炎上したのかわからん
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:12▼返信
炎上させたのは一般人とは限らないかもな。あくまで可能性ですが。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:15▼返信
この気持凄い分かるんだよなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:15▼返信
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:16▼返信
原作と映画は違うものになるのはとうぜんだろ、嫌なら許可するな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:17▼返信
>試写会の前日に「私は映画は観ません」と呟いて消えるなんて、公人がやることじゃないわ。
公人?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:18▼返信
実写化映画に対する原作者の感想が単に前後しただけのことだろ?
公開前の「ドラゴンボールR」に大絶賛だった鳥山明のコメントが公開後に
180度感想が変わった時に比べればファンに対して潔いと言えるんじゃね?

・公開前・・・鳥山明「素晴らしい作品です。ファンも納得してもらえるでしょう!」
                ↓
・公開後・・・鳥山明「失敗するのは以前から目に見えてました」
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:20▼返信
これ本当に綺麗な作品だからアニメ化してもらいたい
映画がこけて忘れ去られるには惜しい作品だわ…
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:25▼返信
原作の内容からしてそのまんま映画化出来る漫画なはずなんだが、改変する必要あるのか?
5巻完結で他の実写化に比べれば尺の問題もそう無いはずなんだけどなあ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:26▼返信






              むしろ実写化を望む漫画家なんていんの?w



180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:26▼返信
ああ、(察し)
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:33▼返信
この内容でなんで炎上?
ネットイナゴは意味不明だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:37▼返信
名作にむらがってごり押しタレント起用とボクのかんがえた脚本バカがはびこる映画界だからしゃあない…ちはやふると君嘘に広瀬ごり押しするようなやつらの巣窟
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:37▼返信
原作者のコメント見る限り映画そのものが今受け付け辛い状態だって言ってるようにしか思えない
っていうか以前からこの原作者にかなり悪質なヘイターが付き纏ってるよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:42▼返信
映画とは別のことで何か辛い事件があったんじゃないの
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:43▼返信
映画にも原作者にも興味は無いけどはちまの拾ってきたコメントほとんど反原作者側のコメントじゃん。
どっちが悪いとかもまだ分からんのだからバランスくらい取れよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:45▼返信
どうせ主役が啖呵を切るか、ヒロインが大泣きするドラマでしょw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:45▼返信
男でも読めそうな絵柄だったんで立ち読みしたが。
たいして面白くもない漫画だったなぁ、これ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:51▼返信
言いたいことも言えないってやつだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:52▼返信
まあ普通、実写化されたらこんな感想持つ原作者いて当たり前だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 20:57▼返信
進撃みたいな糞監督だったんだろ
死んで詫びろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:20▼返信
まあ自分の原作の実写が大コケしたら嫌だもんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:23▼返信
実写化して売れるのは原作じゃなくて俳優
193.投稿日:2015年11月23日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
194.投稿日:2015年11月23日 21:36▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:40▼返信
さすがバカッターだな
バカ以外ツイッターをやるもんしゃないわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:41▼返信
映画版としての結末を、作者の考えた結末にしてもらえなかったんだろ。

原作者なんてそんな程度にしか思ってないもの、出版社も。映画会社も。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:41▼返信
見ないでも失敗ってわかるからしかたない
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:45▼返信
見た結果の批判なら分かるけど、見てないのに批判的なことを言うのはどうなんだろう?何があったんだろ?たまたま予告編を見たけど、思ったより原作のイメージに忠実で良さげだったのに残念。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:48▼返信
54

でも映画がコケて大赤字だからって原作者が負債背負うわけじゃない。なのに儲かったときだけ分け前よこせはおかしい。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:49▼返信
原作者さん凹んでるな、何かあったんだろうけどここはしばらくそっとしておこう。
とならずフルボッコにしてさらに追い詰めていくファン?達。さすがやで。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:51▼返信
知ってるけど、曲とかきかなかったし
使ったことはないなぁ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:53▼返信
ファンの楽しみを考えれば原作者の意見が一番重要じゃね?金儲けだけが目的なら話は違うだろうけど。原作者が大きく関わっていて尚且つ自信ありげだったらあんまり知らない漫画でも気になるわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:55▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出の増大・法制度の固定化・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 21:56▼返信
女の原作者の方がアニメ化や映像化で注文がうるさいというよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:09▼返信
いくら気に食わなくても関係者が批判しちゃいかんやろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:14▼返信
いや本人てわかってるのに垢消して何の意味があるのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:15▼返信
日本の映像技術、役者の3流演技で、2次元(漫画)を3次に変換する事自体、不可能っていい加減気付けよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:35▼返信
正直でいいじゃん
なんで赤の他人に叩かれなきゃならないんだ?
自分の作品なのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:46▼返信
原作者が見ないと言って炎上とか、燃やしてる奴らは基地外なの?公人って、政治家じゃないんだぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:47▼返信
炎上する要素あんの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:51▼返信
>>210
ないよなw
ツイッター民なんざ、頭おかしい連中の集まりなんだろ
ここ以下
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 22:51▼返信
>>205
なんで?
事実上、何やられても止められない仕組みにされてるんだから、
文句ぐらい言わせてあげないと
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:10▼返信
なんで炎上したのかがわからんのだが
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:10▼返信
原作者が女性で監督が男性の時に感覚の違いでトラブルになる事が良くある。
映画「BU-SU」の時、内館牧子が脚本で監督の市川準が現場で改変していてそれを見た
内舘氏が「こんなキャラじゃない!」と怒り心頭で急いで原作小説化したというのは有名な話。

男の原作者だと原作は原作、映画は映画として自身も違いを楽しみにしている人が多いけど、
女性原作者は思い入れが強いぶん口出しするパターンが多い。(土屋アンナ問題とか)

女性監督少ないけど女性同士だったら感覚のズレもなくてこんな問題も起きなかったと思う。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:11▼返信
>大ヒット映画『テルマエ・ロマエ』で、漫画家がもらえる原作料は興行収入58億円のうち、約100万円

映画化は原作無視で100万円しか貰えないからな…
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:15▼返信
>>213
おそらくジャニーズ絡みのブサ女が沸いたと予想
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:16▼返信
どうしても受け入れられない部分があったんだろうね

「原作とクレジットしないでくれ」まではいってないから出版社に「原作と映画は別物と考えて」と説得出来る程度の差なんだろうけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:18▼返信
もしかして原作者協議無しで進めたのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:19▼返信
大御所でもない漫画家は意見できない業界だよね
金がほしい出版社に映画化を押し切られたんだろう
作品を愛している人からすれば苦痛以外の何物でもない
ましてや原作者ならぼやくぐらい仕方ない
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:23▼返信
これだから女のガラスメンタルは
どう反応されようがほっときゃいいだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:26▼返信
軽率なコメントを簡単に発信するあほがここに。ゆとりってこういう事よ。そんで「私が被害者です!」ってか?
ろくに社会経験もなく成功するとこういう人間になっちゃうんだよね。お前だけの力で成功した訳じゃないって事にまったく気付かない雑魚

222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:33▼返信
原作料なんて100万円とかの端金だろうし、原作を思わぬ方向に改変されまくったら批判しても許されるだろ
もっとも試写会を見てからいえとも言えるが、内側でゴタゴタしたんだろうな

宮部みゆきの「模倣犯」での改変が俺には印象的、あれは本当に酷いものだった
宮部みゆきの名前で売ってはいけないものだった
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:34▼返信
下から三つ目のコメントとか、作品もなにも知らないのに騒ぎにだけ乗ってきた感がすごいな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:40▼返信
実写化は原作者の許可も取らないで改変とかあるみたいだからな
そりゃあ原作に愛着あればあるほど嫌なものってことだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月23日 23:56▼返信
糞キャスト 糞監督 糞脚本 低い制作費 糞演技 棒読み
そらなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:21▼返信
土屋アンナと揉めた監督もだけれど基本的に腐ってるからなエンタメ界
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:23▼返信
いきなり青年誌に移ってる時点で作品めぐってゴタゴタしてたのは明らかなんだよなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:27▼返信
今までの実写映画化の事例からするとお察しなんだよなぁ・・・
キャスト陣見るに原作者叩いてる層が大体想像つくけどさ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:29▼返信
映画化する結構前orangeを本心としては描きたくないって言ってから見る気失せた
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:36▼返信
単純にイメージが合わなかったんだろう。後は役者の素人臭さがだめだったとか。
でも素人っぽい方がいいときもあるから何ともいえんね。
作者本人は見る気力が無いんならしょうがないんじゃないかなぁ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 00:56▼返信
名前に果物の名前を使う奴の漫画なんてそもそも興味ねぇんだよゴルァ(そういやゴルァって死語?)
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:09▼返信
二次絵には三次の人間は絶対勝てないから
Anotherとかはがないとか本当に比較されると悲惨だしな
何の心の準備もなかった人がビジュアルだけ見たらと思うと
これはしょうがない
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:29▼返信
クソ映画を作るのは映画会社と出版社なのに
勝手に原作者の責任にされちゃうから仕方ないよね
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:34▼返信
>>199
映画がクソだと、原作者はファンから
「どうしてこんな映画に許可を出した、作品に愛はないのか」と
散々叩かれるんやで
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:37▼返信
映画見てないなら内容云々でもないような…
原作者だからほんの少しの差異とかでも気になっちゃうのかもね
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:47▼返信
女漫画家ってメンヘラ多いんでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:48▼返信
>>126
原作読んでないなってのがよく取って見える内容だな
長文書いてる奴って本当・・・w
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 01:51▼返信
実写は当日現場で脚本まるっと変えちゃう監督もいるぐらいですし
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 02:31▼返信
実写化とかいう害悪企画するやつは総じて死ね
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 02:34▼返信
撮影にきてたなこれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 03:29▼返信
よくある原作レプやろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 03:48▼返信
意図は知らんが映画を観ないって言っただけで炎上とはな
有名人はネガティブ発言したらあかんってことか
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 04:04▼返信
言っちゃうのもどうかと思うけど、原作をどうかと思う改変して多くの場合、改悪するからなあ
仕方ないよね

逆に原作者のプライドがそうさせたんじゃね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 04:08▼返信
金と契約で合法的に原作パクれるとはいえ、改悪加えるとか悪意しかないよな。
なんでいいものを作らないんだ?
新人役者の顔見せついでってか?
嫌な商売だ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 04:14▼返信
お前ら「いいひと」のこと知らなさそうだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 04:54▼返信
いいぞ、もっとやれ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 04:59▼返信
SNSに向いてない感情論丸出しの女って
大抵すぐ逃亡するよね
実写に思う事あっても言わなきゃ平和だったのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 06:31▼返信
土方「おい・・こりゃ絶対B型の女だぞ・・」
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 06:33▼返信
実写化の場合、俳優は無名のほうがハズレが少ない。
美女缶とか腐女子彼女とか。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 06:46▼返信
前に他の原作者が試写会でキレて帰ったとか無かったっけ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 07:39▼返信
4
ほんとそれなんだよなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 08:07▼返信
キャスト選びに参加したり、納得しなければOKは出さないと言ったり
撮影現場にも足繁く通ってキャスト陣や製作陣とも仲良くしてたようだし
ちょっと前まで映画良い、絶対に観て感想言うって言ってたからこそ
今回の発言が波紋を呼んだんでしょう
しかも試写会前日

前からこういうところある作者さんだよ
orangeもう描きたくない、楽しい漫画描きたいと言ったり漫画家辞めると言ったり
繊細というか素直というかSNSに向いてないと思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 08:20▼返信
この作者、難ありで有名だからね。
集英社飛び出したのもワガママだし

双葉社もどうなるか
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 08:22▼返信
公人なの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 09:40▼返信
ただの構ってちゃんのメンヘラだろ…わざわざ発言する意味が分からん
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 09:41▼返信
たぶん気分屋なんでしょ
ろくに考えずに思ったこと発言しちゃうような
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 09:48▼返信
そもそも最初から映像化の許可を出さない作家さんもいるわけで
貰うものを貰った時点でこいつも共犯なんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 10:01▼返信
ならOK出さなきゃ良かったでしょうにっていう
原作者のこいつが首を縦に振らない限り大丈夫だったろうに
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 10:32▼返信
原作者は口出しできないどころか映画化断ることできないことも多数だよ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 12:57▼返信
どうせ制作が進んでから話持ち込んで
いまさらもう止められませんってパターンでしょ
だったら公開日前に原作者は一切かかわりませーん
ってのもありだと思うよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 13:19▼返信
こういうのってポツポツ出てくるけど氷山の一角なんだろうね
言いたくても言えない原作者もいるだろうしオブラートに何重も包んで当たり障りの無い発言をする原作者もいる
実写化で納得してる作者ってどのくらいいるのやら
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 15:28▼返信
このまとめもはちまの悪いとこ出てるな
※欄の皆も誤解してる奴多いし
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:04▼返信
>>258
当初に出した条件の骨抜きとか普通にやってくるわけで、
それで止めようとしても、法律的には止めるだけ酷い違反に当たるのかって闘争になる
特許侵害訴訟でも、差し止め回収命令は出ずに金の支払いで済ますこと多いだろ?
作者や読者には重要な部分であっても、微妙な機微を法的に判断することはできないから、
明確に違反が認められない限り、大きな問題と認められるとは考えにくい
それで結局止められない上、違反による賠償金も微々たるもんって可能性が高い
そして、揉めた作家として干される不利益を被る
事実上、止められないってのはそういうこと
誰もが海猿の人のようには生きられんのよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:17▼返信
作家としては残念というか
魅力がないよね
人を楽しませてなんぼなのに
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:27▼返信
わざわざ書く必要もないこと呟くなよ
本当脳内お花畑やな
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:29▼返信
>>263
俺頭悪いから分かりやすく説明して
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:49▼返信
「キャストもぴったりで楽しみにしてたのですがこんな苦しい選択をすることになり~」みたいなこと言ってるから
ありがちな「キャストが合ってない」とかじゃなくて
脚本に致命的な問題があったとか、原作をコケにするようなことしてたんだろう

それかテルマエみたいに原作使用料が異様に安いくて揉めたとか

268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:51▼返信
>>247
あまりに酷いなら文句言ってもいいだろ
原作者側はこういうのいつも泣き寝入りだから、嫌ならハッキリ「私は映画に思うところがあります」って言えばいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:56▼返信
邦画業界の下り坂はいつまで続くのだろうか
ちょうどバブルあたりから終わっているしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:01▼返信
何が炎上したん?
ジャニオタやドルオタが突撃したの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:08▼返信
内容クソなくせして殿様商売全開なところが某ゲーム会社を彷彿とさせますね
自分たちさえよければどうでもいい、原作者(サード)が泣こうが知ったこっちゃないってところがね
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:55▼返信
いいひとは、ドラマが酷すぎて作者が漫画を打ち切ったんでしたっけ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 03:46▼返信
>271
なんでサードが原作者?ちっとも例えられてないのに無理して批判すんな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 02:24▼返信
この作家はガチで病んでるからな

そもそも集英社で連載してたものを
他社に持ってった時点でプロとして頭おかしい

同人で自由にやるのが向いてる漫画家
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:52▼返信
※18や※26のような「自分の立場や周りへの影響を配慮して下手なことを公言せず自分の心にしまっておく」っていう簡単な処世術も知らないバカ見てると渇いた笑いが出るわ

直近のコメント数ランキング

traq