• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




恵俊彰が東京五輪の新エンブレム募集に苦言「パソコン使えないと応募できない」
http://news.livedoor.com/article/detail/10870351/
名称未設定 1


記事によると
・24日放送の「ひるおび!」で司会の恵俊彰が、2020年に開催する東京オリンピックの新エンブレム募集資格を批判する一幕があった

・盗用疑惑から白紙撤回となった旧エンブレム採用の反省から、今回はデザイン界のみならず、福岡ソフトバンクホークスの王貞治会長など各界から審査員が参加。応募資格には、デザインコンクールの受賞歴などを設けず、18歳以上の代表者がいれば子どもも含めたグループでの応募も可能にした

・しかしスタジオでは、出演者たちが「応募方法がネットのみ」に意義を唱えた。恵が「幅広くって言いながら、パソコン使えない人は応募できない」「制限あるじゃん」と指摘すると、コメンテーターの大谷昭宏氏も「和紙の感覚も出したい人などがいる場合、パソコンで上では出せない」と同意

・さらに恵は、「手書きじゃだめなんだよ」と、デザイン自体をパソコン上でしないといけないと何度も強調。またワードマークに関しても恵は「なぜ既存の書体を使ってはいけないのか?」と質問した

・藤本氏が汎用フォントではなくオリジナルフォントが必須であることを解説したが、恵は「何を言っているかわからない。自分で文字を作ってくださいって…僕レベルではダメ」と語り、笑いを誘った





この話題に対する反応


・別にPCで描かなくても紙に書いてスキャンすれば・・・と思うけど

・目眩がするなこれ…。

・小学生の似顔絵コンテストじゃないんだから。幅広くって、何も知識のない一般人じゃなくてデザインを学ぶものすべてにって意味だと思いますが

・恵さんから漂うくそクライアント臭がすごい。知識ないからそれは仕方ないことなのだけど。

・ひるおびで既存のフォントを勝手に使えないことに文句を言ってるというニュースを見て心が死んでいく

・なんで既存のフォントを使えないのかって質問が面白い。この人、なんでエンブレムを再募集する必要があるのかご存知ない?

・むしろデジタルデータ以外の提出なんて今あるのか?

・テレビみてる人に合わせたコメントしているだけ、なんだろうなぁ



















PCすら使えない人は応募以前の問題なんだよなぁ・・・












ゼロの使い魔 (21) 六千年の真実 (MF文庫J)ゼロの使い魔 (21) 六千年の真実 (MF文庫J)
ヤマグチノボル,兎塚エイジ

KADOKAWA/メディアファクトリー 2016-02-25
売り上げランキング : 95

Amazonで詳しく見る

キューポッシュ 艦隊これくしょん -艦これ- 響 ノンスケール PVC製 塗装済み可動フィギュアキューポッシュ 艦隊これくしょん -艦これ- 響 ノンスケール PVC製 塗装済み可動フィギュア


壽屋 2015-12-31
売り上げランキング : 2160

Amazonで詳しく見る

コメント(331件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:50▼返信
ゼルダ無双発表前

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./妊_豚\.  n∩n  
 | -O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 無双なんてただの連打ゲーじゃん何が面白いの?!
.6| . : )'e'( : . |9.∩  
  `‐-=-‐ '  ヽ )  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:50▼返信
ゼルダ無双発表後

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./妊_豚\.  n∩n 彡  
 | -O-O-ヽ| ∩ || || |   ゼルダ無双きたー!楽しみすぎるwww
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:51▼返信
ひるおびじゃ紙にスキャンするのもダメって言ってなかったっけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:52▼返信
PC以外で応募できるようにするにはさらにお金かかるんですが・・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:52▼返信
>>パソコンで上では出せない???どういう事?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:52▼返信
コイツ生まれる国間違えてるわアフリカか北朝鮮に行ってどうぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:52▼返信


WiiUの存在が世界的に忘れ去られてからこんなニュースばっかり


8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:53▼返信

滅びろアナログ民

9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:53▼返信
報道バラエティのゴミ司会者の発言なんかいちいち記事にするなよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:53▼返信
印刷物として使うんだから和紙の感覚とか再現できねーだろ馬鹿か
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:53▼返信
今時デジタルで作業してるのは当たり前じゃないの・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:53▼返信
ホンジャマカの恵じゃないんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:53▼返信
発想が前世紀だなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:54▼返信
どうでもWii U💩
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:54▼返信
PC使えない・持っていない奴がデザインできるはず無い
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:54▼返信
クリスタとか知らないんだろうなぁ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:54▼返信
>>10
ほんとそれ思った
コメンテーターも馬鹿ばっか
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:54▼返信
あのさぁ・・・国勢調査みたいに法的に義務付けられたものじゃないんだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:54▼返信
だってどうせもう決まってるんでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:54▼返信
「なぜ既存の書体を使ってはいけないのか?」と質問した
藤本氏が汎用フォントではなくオリジナルフォントが必須であることを解説したが
恵は「何を言っているかわからない。自分で文字を作ってくださいって…僕レベルではダメ」と語り、笑いを誘った

フォントにも著作権あるんやで老害・・・・

21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:55▼返信


正論

22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:55▼返信
マウスで絵を描くと思ったんじゃね
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:55▼返信
PC使えないって小学生に笑われるレベルだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:55▼返信
今時スマホで行けるやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:55▼返信
最近夜勤でひるおび観るようになったけど、恵とゲストの室井は頭が悪いから観てて腹が立つ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:55▼返信
何言ってんだこいつw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:56▼返信
じじばば目線で言ってるんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:56▼返信
パソニシ出番だぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:56▼返信
そりゃ誰でも応募できるという体はとってるけどさ
そんな素人のお絵かき送られてきても限られた人材で審査する側には迷惑なだけだし
それなりの技術もった人を選定するにもある程度条件厳しめにせにゃあかんでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:56▼返信
ITリテラシーの低いジジイ共が無知をひけらかす様はマジで頭痛くなるなぁ
そりゃひろゆきとかホリエモンにフルボッコにされるわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:56▼返信
ひるおびは恵より八代MCのほうが好き
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:56▼返信
>>27
パソコンが使えないレベルのじじばばはそもそもデザインに応募とかしないだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:56▼返信
こいつこんなんでよくコメンテーターの地位確率したなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:56▼返信
正論だが、パソコン使えない人は誰か知人に頼めばいいだろ
ぼっちでもなければパソコン使える知人くらいいるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:57▼返信
またパクリデザインが出てくるんだろ?
あー楽しみ
叩くのが
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:58▼返信
こいつ妙にインテリみたいなキャラ付けあるけどワイドショーで的外れなことばっか言ってるらしくオカンがよく文句言ってる
宮根とかもそうだが司会業って無知多いみたいだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:58▼返信
あのねえ
いくら誰でも応募できたって、素人が選ばれるわけ無いだろう
バカか
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:58▼返信
アホの振りしてるだけかと思ったらただのアホだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:59▼返信
この人の知ったかぶりエピソードは有名じゃないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:59▼返信
え、そのくらいは頑張ろうよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:59▼返信
そんで運営委員にデジタルデータに加工させんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 19:59▼返信
デジタルで絵を描くこと自体ナンセンスだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:00▼返信
世界への発信まで100%和紙だけでやろうとかものすごい執念で感心する
世界各地に紙芝居のおっちゃん飛び回らせてリアルタイム中継やるんけ?
ニッポンすげぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:00▼返信
>>33
司会なんでね。これに限らずけっこうゆるいこといつもいって
他が解説するって流れなんでいつものことよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:00▼返信
COOL JAPAN 言ってるのは 日本だけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:00▼返信
死にかけの爺婆すらパソコン使ってる時代に何言ってんだ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:00▼返信
フォントにも権利や使用許諾ってのがあってね…って、
前回なんで揉めたのか理解してないの?こいつ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:00▼返信
どうしてもってなら手書きスキャンしてもらって送ってでいいじゃん
たった一回のことだ、それくらい誰かやってくれるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:01▼返信
募集要項見ればそう言いたくなるのも分かる
PCソフト使えってのと提出するファイル形式書いてあるだけでほとんど何も指定されてないのよ
これがベクターデータ指定とかならわかるけど何も指定しないなら手書きと大して変わらん
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:01▼返信
ていうか普通に役所とかで応募できなかったか?
PC使わなくても応募できただろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:01▼返信
和紙の感覚出だしてもエンブレムで出れば和紙感なんか消えるじゃねぇか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:01▼返信
ネットで集めると絶対荒れるしなぁ
今まで人気投票とか、何度もぐっちゃぐちゃにされてるし
どうせ2ちゃんあたりで鯖落ちさせようぜくらいの祭り(テロ)があるだろうし
逆に紙のみの方が良かったんじゃないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:01▼返信
ああ、これは面倒なことになりそうな予感
そりゃ小学生のグループが作ったロゴが採用されたら美談だろうけど
普通に実務経験者のみ募集でよかったんじゃ?
誰が審査すんのか知らないけどお疲れさま~
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:01▼返信
アホの恵になにを今更
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:01▼返信
>>42
原始人かな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:01▼返信
手で書いたやつをパソコンに取り込んで応募すればいいんでないの?
よくしらんが
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:02▼返信
たとえ本人が使えなかったとして周りを探せばなんとかなるだろ

現代でそれすら無理というのは何かしら本人側に問題があるとしか思えん
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:02▼返信
書道や絵画の良さが分からんバカばっかの、ニート&バイト&未成年軍団w
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:02▼返信
和紙の質感をもデザインしろよと
いろんなもんに刷るんだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:02▼返信
>>48
手書きはスキャンしたものも禁止
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:02▼返信
まあ未だにPCすら使えない人のデザイン程度じゃダメだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:03▼返信
>>58
低能くん来ちゃったよ
これは「デザイン」の募集なんで消えて
どうぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:03▼返信
この恵って人は何なの?
デザイン関係の仕事してる人?
パソコン全く使わないけど応募したいやつなんていないと思うけどそんな事も思いつかない程無知なの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:03▼返信
ダチもいないのかよ。
黙ってろよ、恥かくだけだぞ。
芸名に恥じることにしかならないぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:03▼返信
たぶん手描きを郵送しても受け付けてくれる
ただし選ばれるとは限らない
選ばれたら「パソコンで清書して」と言われる
機材くらいは貸してくれるかもしれない
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:04▼返信
老害の声がデカすぎるんだよなぁ日本は

少子高齢化の弊害か
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:04▼返信
今時PC使えないおとこの人って・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:04▼返信
なんでもかんでもイチャモンつけりゃいいってもんじゃないぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:04▼返信
これは恵が正論だろ
これを許したらプロのデザイナーしか採用されなくなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:04▼返信
アホが公共の電波で意見するなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:04▼返信
>>65
メール添付、持ち込みは
受け付けないと書いてあるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:05▼返信
今時の制約としてはきつくないし、別にどうでも良いだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:06▼返信
>>69
プロのデザイナーしかパソコン使えないのか 日本ヤバいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:06▼返信
『和紙の感覚』には笑った、もし採用された後はどうするつもりだよw
もうコメンテーターというよりクレーマーだよな。
奴等は手書きにFAX、葉書もOKにしないと納得しないんだろうな…
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:06▼返信
>>69
いまどき素人でも
イラレで図形描いてるだろ
好きな人は
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:06▼返信
マイナンバーで投票させればいいじゃん。当然だが納税者のみ対象な。

他人の金に手ぇ突っ込むなよボケェw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:08▼返信
オレも同意だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:08▼返信
ブーちゃんブーちゃん、思いつきで発言するとこうなると言う良い例だわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:08▼返信
仰るとおりだ
俺みたいにPCやケータイは勿論ネット環境ない人にも配慮すべき
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:08▼返信
なんか商標かなんかとるとき細かい数値文字と文字の間はなんミリとかすんごい細かなこと提出しなきゃいけないんだよね?
それならデジタルデータの方がいいに決まってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:09▼返信
確かにそれは一理あるね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:09▼返信
いくら公募つってもある程度のデザイン技術の線引きは必要だろ、完全な素人に応募されても審査だって困る
そこである程度の切り落としのために、PCが使えるかどうかってのは意味があると思うけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:09▼返信
>>71
まあお役所仕事よなあ
データ化するのに第三者が加工したら
権利があやふやになりかねない、
リスクと手間かけさせんな、
というのは分かるけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:09▼返信
別に恵がなにを言おうが構わないだろ
そこまで影響力があるわけじゃないし
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:09▼返信
これイラレ指定するなら分かるんだけど
募集要項読む限りではMSペイントでも問題無い
この意味不明な募集要項に対して皮肉として手書きだめなことを批判したのかもしれない
単に馬鹿で何も分かって無い可能性が高そうだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信
なんやねんクライアント臭て
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信
絵を描いたり作る事に興味ある子供はペンタブレットお小遣いで買える値段の物持ってるだろ
世間に対応した自分のバージョンをアップデートすればいいだけの話
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信

いるわーこうゆう上司がウチにも・・・
ファイル開けないから
紙で打ち出せとか・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信
手書きをパソコンに取り込むならちゃんとやるならスキャナー買わないといけないし
まあでも最近のプリンタにスキャナ機能あるんだから余裕なはずだわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信
>>79
ツッコんでやるよ ケツ出せ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信
バカか?
どんなことにも制限とも言えない最低限のものはある。
PCが使えないなら期限までに覚えろよ。大したことじゃない。
ソフトが使えないなら紙にデザイン起こしてデータ化してくれるとこに頼めよ。
和紙の感覚?こいつはモニター越しに水の流れる感覚や炎の熱さもイメージすることができない可哀想なやつなんだろうな。
何かの感覚をモニター越しに伝えたいなら腕の見せ所だろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信
MSペイントでうんこ描いて送るわw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信
ヒント:東京都が誤魔化したいから。分かってんだよお前らクソ役人の行動はw
94.名無し投稿日:2015年11月25日 20:10▼返信
韓国のピョンヤンオリンピックのロゴは見るべき
絶対にびっくりする
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:11▼返信
あーもうめちゃくちゃだよ
お絵描き大会じゃないんだからさ
だからプロのデザイナー同士でやってたほうがマシだったのに
それこそ学芸会になっちゃうよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:11▼返信
>>80
決まった大きさのjpgデータで出すだけ
そんなことは決まってない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:11▼返信
ひるおびにおける恵はアホ視聴者の代弁だから・・・
実質司会は八代だから・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:12▼返信
ハイハイ、クソ役人のシナリオ作りシナリオ作りw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:12▼返信
アナログおじさんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:12▼返信


恵は昭和に生きてるな


101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:12▼返信
>>42
原始人がいるw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:13▼返信
この番組低レベルだなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:14▼返信
別に記事にせんでも…
恵の変な所にしつこく突っ掛かったりPCイジれないくらいのお馬鹿加減なんて今更でいつもの事だろう…
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:14▼返信
仮に素晴らしいデザイン思いついても応募する勇気がないわ
どっかに似たのがあった日にはえげつない目にあってしまう
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:14▼返信

◤ █ ●
  █
  █ ◢
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:15▼返信
そこらのひまなジジババを排除できていい
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:15▼返信
jpg!?せめてPNGでしょ……
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:15▼返信
ひさしぶりに見たけどハゲ進行してるww俺もハゲるわけだwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:16▼返信
俺は恵が嫌い
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:16▼返信
え?w
jpgなの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:17▼返信
>>101
デジタルもアナログもどっちもいいとこあるしどっちもどっち
視野が狭い
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:17▼返信
お役所「画像を取り込むのに何故か億単位かかるんだよ」
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:18▼返信
実際問題PC使えないイラストレーターとかただの老害だからなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:18▼返信
ベビーカー乗ってる子供が
スマートホンいじってる時代やで
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:18▼返信
こういうずれた発想から歪みに歪みを重ねて過剰な権利主張をするようになるのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:20▼返信
>>111
ネットの画像拾ってきてちょっと加工したパクリエンブレム問題の後だから
手書きも受け付けると思ってたが、それも無いって事はただの出来レースでしょ
デジタルで受け付けた方が後始末が楽だからな

一般から公募もあったから公平でしょ?って建前が出来るわけだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:21▼返信
見てたけど呼んだコメンテーター?が
PCない人でも代理で受けられるサービス始めたから
広告ついでにそいつ本人がケチつけただけだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:22▼返信
どこかで制限かけないと全国の学校や幼稚園単位で「五輪エンブレムに応募しましょう」とかでとんでもないことになるぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:22▼返信
デザインをなんだと思っているだ?こいつらは。
手書きのデザインなんて今の時代デザインではなくアイデアでしかないわ。
時代について行けないレベルにもほどがあるわ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:22▼返信
正直、別に出来レースでも何でもいいよね
そこそこ良いロゴで
パクリ問題がなければ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:23▼返信
コイツほんと嫌い
ラグビー日本代表がスタジオに来てた時も終始「あんなに弱かったのに」とか「もう負けたからW杯自体はどうでもいい」って
失礼な事言いまくってたしホント礼儀も常識もない癖に一般人の目線語るなよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:23▼返信
2時ッチャオ!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:24▼返信
つーかこのニュース見てて一億三千万円かけてた&TOKYOに一切触れてないのに違和感あったぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:24▼返信
手書き不可ってのは確かに融通の利かない話だよね、それは分かる。
けど書体に関しては商用での二次利用が認められているのかどうか、の判別が必ずしも容易でないという理由だろう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:24▼返信
採用されても賞金たった100万円&開会式ご招待のみ。
そのくせ著作権は放棄して、何か問題あったら責任は取らなきゃ行けない。
類似ロゴがないか事前にリサーチ完璧にしとかないと死ぬ。
素人が思いつきでテキトーに出したら、類似ロゴが偶然でも
発覚した場合の責任はどうするんだろうね?
佐野の二の舞覚悟でやりたきゃ勝手にどうぞ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:24▼返信
鉄平が痩せたら恵顔になるな
恵がデブだったころ今の鉄平に似てるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:24▼返信
帯番組ギャラまいうーw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:25▼返信

手書きだとミリ単位の境界線があいまいだから
版権デザインには成り得ないでしょう。
ただの絵だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:25▼返信
>>116
手書きってお前馬鹿なの?
本当に手書きテイストが欲しければスキャナーで取り込めよ。
マジで手書きなら、そのまんま使うことになるんだぜ?
しかも、白黒版、縮小版とかいろいろ必要なんだけど。
それを全部含めてデザインなんだよ。
それが出来ない単なるアイデアレベルの話をしているわけじゃないだろ?
仕事だぜ?遊んでいるわけじゃないんだわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:25▼返信
オリンピックを見るのにもテレビが必要なんだけど・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:25▼返信
は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:26▼返信
>>130
チケット買えよ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:26▼返信
彼が関口宏の後継者ですか?
134.ぼく投稿日:2015年11月25日 20:27▼返信
トイレが使えないから道端にうんこしますね
道端にうんこするのは開放感があっていいですよ
え?なんで自分で尻拭かなきゃあかんのけ?こんくらい(組織委員会)でやってくださいよ〜
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:27▼返信
その程度の準備もできないやつからも受け付けてたらいつまで経っても選考終わらねーだろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:27▼返信
デザインやってる奴はパソコン使うならな
幼稚園児や小学生の手書きを送られてもな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:27▼返信
デザインするのにPCじゃなくてもいいのでは?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:27▼返信
僕レベルはダメ…
てめえレベルなんて誰も採用しないからいいだろwww中学生以外だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:28▼返信
あたり前だろ
拡大縮小加工して使うのに
不安定なアナログ使えるかよアホ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:29▼返信
まあこれは紙に書いた絵を送ったってええやんって思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:29▼返信
なんでPNGじゃねぇのとは思った
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:29▼返信
まあ今はスマホは使えるけどPCは使えないって人増えてるからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:31▼返信
>>136
ANAの「マリンジャンボ」は当時小学6年生の人が描いたもの
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:31▼返信
>>137
PC以外でどうやってデザインを決めるんだ?
手書きでサイズや色刷りの異なるデザインを複数用意できるの?
今の時代、僅かな違いすら許されないんだぜ。
半世紀ほど前とは違うんだわ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:32▼返信
この前久しぶりにコイツTVで見たけど、なんでこうなった?ってくらいのバカになってたな
そりゃ石塚も愛想つかすわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:32▼返信
拡大縮小して劣化するようなデータでも受け付けてることが問題
それなら手書きでもいいだろと
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:33▼返信
>>140
だからそれはデザインではなく
ラフ絵でしかない。
デザインとは異なるものだ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:33▼返信
古館「みなさんパワーポイントとは何かわかりますか?私はわかりませんでした。」
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:33▼返信
もう時間がないんだよ
ある程度は仕方ないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:33▼返信
今更いうことじゃないよね?
佐野が決まる前にいえよそういうの
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:34▼返信
また雌豚がブヒブヒ騒いでいるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:34▼返信
>>148
これだよなw
マジで現代に生きていない奴がコメントすんなって思うわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:34▼返信
で、また数人の大人が選ぶんだろ。いくら応募しても意味がない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:34▼返信
どっちでもいいです、ハイ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:35▼返信
PCすら満足に使えないのは恥ずかしいことだと明記しろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:36▼返信
>>144
ただの募集だろ
採用してからプロが描き直せば良いんじゃないの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:36▼返信
五輪エンブレムなんて注目浴びる物作るのにその程度のことも出来ないんじゃやる気無いって言ってるようなもんでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:36▼返信
先進国中PCスキル最下位の日本らしいゴミはくびつってしね
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:40▼返信
この番組の恵は割りと頭悪すぎて周囲を困らせてるぞ
大抵のニュースに「そんなこと言われても素人のボクにはわかんないもん!解りやすく説明して!」ってクレームつけてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:41▼返信
紙に書いて、スマホで撮影して、ぽちっと応募すりゃあええやん。
スマホ持ってないガキは大人が監修すりゃあそれで問題なくなる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:42▼返信
古館に続くバカ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:42▼返信
たまに、ひるおび観ると
恵の髪の薄さに悲しくなる
「恵さん…随分頭髪が殺風景になっちゃってぇ…」
って思う。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:43▼返信
> コメンテーターの大谷昭宏氏も「和紙の感覚も出したい人などがいる場合、パソコンで上では出せない」と同意

大谷は頭がおかしいのか?
エンブレムはありとあらゆる所に使うんだよな。
和紙じゃなきゃダメとか素材限定エンブレムなんてありえんわ。

164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:43▼返信
???「皆さん電車の乗り方わかりますか?私はわかりませんでした。」
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:43▼返信
近頃はフラットデザインが人気だから素人でも作りやすい
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:44▼返信


パソコン以外からも受け付けOKになったら
次は僕は絵筆が使えない!!とか言い出すの?

167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:45▼返信
>>160
五輪マークとパラリンピックのマークをどうするか?だけどな。
こちらは正確に正しいものを使わないとダメだぜ。
それから、レイアウトもデザインの重要な要素なんだぜ。
適当に下につけてくれ、なんて言うのはデザインではない。
ほぼ、素人には不可能な領域なんだよね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:45▼返信
デザインやろうって人でPCも使えない人がいるのかと
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:45▼返信
>>163
お爺ちゃんじゃん
普通ならもうとっくにご隠居なさってるんだから、そんなもん出すのがアカンと思うわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:46▼返信
今度は恵叩きかw
これ見てたけど別に叩かれるような雰囲気は全く無かったぞ。基本的に恵は思想とか主張せず、あくまで一般人目線で専門家に質問してるだけだろ。むしろ室井佑月が左翼丸出しで暴走しそうな時に、ちょっと黙っててくれる?的にかわせるし凄いと思うわ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:46▼返信

あー

古舘もパワポがわからないとか言ってたし
この国はもうダメだなと感じるわ

172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:46▼返信
言うて老人だとPC使えない人結構いるのも事実だからな
そういう年代に限って言えば一般人以外もPC使えない人多いし
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:47▼返信
>>163
いや、というかテクスチャ貼れよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:47▼返信
おまえらパソコン使えないじゃん
スマホでポチーじゃないの?
このおっさん好きじゃないけど批判できるレベルか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:48▼返信
ちゃんとデザイン+プレゼン用合成画像が作れるプロを対象にした応募に決まってるじゃん
ドシロウトでも応募できるってのは単なるリップサービス
選考員もドシロウトの作品いくつも見るほど暇じゃないんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:48▼返信
※159
それ演技だから
視聴者層は誰だと思ってんだよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:48▼返信
今時使えないとかポンコツ確定だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:48▼返信
正論
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:49▼返信
印刷とか映像とかありとあらゆる媒体を想定してデザインしなければ

なんて、考えもよらないほどの馬鹿どもなんだろうな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:49▼返信
いや別にアナログ手書きのデザイン案受け入れてた自治体もあるとニュースでやってたが
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:49▼返信
>>テレビみてる人に合わせたコメントしているだけ、なんだろうなぁ
これだろうな
この番組見るような人なんてぶっちゃけジジババくらいだろうしね
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:49▼返信
>>156
はい?
エンブレムのデザインの募集なんだけど?
そのまんま使われないとデザインを募集したことにならんのだわ。

アイデア募集中!とかいう話じゃないんだが?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:49▼返信
いくらなんでも募集したデータそのまま使う訳無いだろうな
あくまで元にしてプロのデザイナー(笑)がリデザインする
で報酬は発案者100万、デザイナー数億円と
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:49▼返信
言いたいことは分からんでもないだろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:50▼返信
データで送られてこなかったらデザインされた物をそのまま使えないじゃんw
スキャナー通したりしたらスキャナーの性能で色彩が変わっちゃうじゃんw
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:50▼返信
>>183
それだとデザインを募集したことにならんだろ・・・。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:51▼返信
そもそも
いまどき手書きのデザインとか
昭和生まれの看板屋くらいだろ

188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:51▼返信
えっ恵何か間違ってるか?
俺は素直になるほどと思ったんだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:52▼返信
ラスター画像で応募すんなよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:54▼返信
家族にも友達にも同僚にもご近所にもPCを使える人が一人も居ない
辺境の地で暮らしてらっしゃるのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:54▼返信
デザインどれにするか決まった後から修正については普通だと思うけど
うちも公募してどれか決めたあとにリテイク入れたぞ
それが普通
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:54▼返信
>>188
別に紙で応募できるようにしてもいいけどまず落とされるだろ
あらゆるところで使うんだからデータになってないと話にならない
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:55▼返信
だれか自分のチン子の写真でも使って応募してくれwww
ゴミのような応募がわんさか来るとか笑えるわ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:56▼返信
>>190
テレビ局という辺境の地で暮らしている人には難しい問題なんだろうな。
パワポとか無い世界みたいだし。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 20:57▼返信
PCとか「クリック」と「マウス」くらいしかわからん…フォントって何?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:00▼返信
『何を言っているかわからない。自分で文字を作ってくださいって…僕レベルではダメ』

自分で答え言ってるじゃん。理解出来ない奴が無理して応募するなって話なんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:00▼返信
ていうかあんなことあったあとで一般公募信じるやついるの?
どんだけピュアなんだよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:01▼返信
古館「パワーポイント?」
恵 「PC?」
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:01▼返信
>>186
公式サイトに修正する可能性がありますって書いてあるで
後何がミソって発案者にはロイヤリティが発生しないってとこ
グッズ等の版権料は修正したデザイナーが持ってく可能性大

まあ全部想像だけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:01▼返信
和紙の感覚は史上まれにみる迷言だなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:02▼返信
最低限pc持ってるぐらいで足切りしてもいいだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:03▼返信
恵は情報番組のMCには向かないよ。
聞いてるのイライラする。
バカな押し問答見たくも無い。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:04▼返信
>>176
韓国のフェリー沈没で、船が旋回すると中心に向かって船体が倒れる筈ですよね?
って遠心力知らないで専門家を困らせていたのも演技だったのか(棒
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:05▼返信
昼のワイドショーのコメントなんて、最初から最後までこのレベルのコメントのオンパレードだぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:07▼返信
著作権が理解できない奴が司会しているニュース番組があるのか
レベル低いなテレビはw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:10▼返信
>>163
大谷昭宏の頭がおかしいのは今に始まったことじゃないんだよな…
老害って言葉が相応しい
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:10▼返信
まあ主婦層メインの番組ですしおすし
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:11▼返信
※188
俺もそう思ったわ。
まあ無能なヤツほど自分が優位に立てる部分があると、ここぞとばかりにどや顔したがるからな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:12▼返信
パソコン上で和紙の感覚が出せないのに、どうやって五万とある広告や商品にプリントアウトするの?
ちょっと考えたら分かるよね?
MC辞めろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:14▼返信
PC投稿もできんやつに仕事頼むのか・・・・・・????
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:18▼返信
はwwwwwwwwwww

ばかすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww

フォントの件も意味不明。ずっと昔からの法律に引っかかるからだめですけどwそもそもフォントってのも書籍が発売されてからずーーーーーーーーーっと使われてる言葉なんですがwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:18▼返信
物知らなすぎて笑われんぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:19▼返信
所詮芸人だから批判も的外れ
芸人なら芸人らしく笑いをとりつつ批判しろよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:19▼返信
馬鹿じゃねーのコイツw
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:20▼返信
いまどき、PCで納品できないやつに、
国の行事のデザインを任せられるわけねえだろ。

そんなだから、フォントに権利があるの知らないんだよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:20▼返信
今時高齢者もPCやスマホ使う時代なのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:21▼返信
>>192
応募されたデータをそのまま使う訳無いだろ・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:22▼返信
何言ってんのこの馬鹿w
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:23▼返信
このバカ殺しても罪になるの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:25▼返信
フォントもデザインなのにね。

それを否定して、デザインコンペの条件に
口出すようなアホにはなりたくない。

まず、大学くらい行けよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:27▼返信
これ見てたわ
キチガイクレーマーそのものだった
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:28▼返信
恵さん天才かよ、政府は早くこの問題を解決するためにPC持っていない人に配れ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:28▼返信
>別にPCで描かなくても紙に書いてスキャンすれば・・・と思うけど
こいつ最高にバカwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:31▼返信
今のご時勢、PCすら使えないデザイナーなんてイランだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:31▼返信
なんでホンジャマカのマシな方がコメンテーターやってるかっつーと、馬鹿だけどそれを感じさせないからだよ
東京フレンドパークで散々知性派を気取ってたお陰で一般視聴者を騙せてるんだよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:31▼返信
デジタルじゃなく紙にこだわる人もいるんじゃない(適当
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:32▼返信
>>125
だよなあ。
俺長年デザイナーで食ってるけど、こんなん絶対近づきたくないわ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:36▼返信
紙媒体での募集なんてしたら人手どんだけかかると思ってんだよ
こいつアホか
お前が金出せ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:37▼返信
IT時代に何言ってるんだ。
それとも、スマホは使えるけどPCわからんってやつかな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:39▼返信
もとより、この程度の条件すらパス出来ないような奴のじゃどだい無理だろ
よほどの素晴らしいデザインを作って自身あるんならPC買って応募しろよ

PCが無理ならスマホで応募しろ
デザインは手書きで、セブンイレブンのマルチコピー機でスキャンしてデータ化すりゃいいんだし
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:42▼返信
パソコン使えない高齢者多いしなー。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:43▼返信
そこそこの画力やデザインセンスを持っていて本気で応募する気で言ってるならいいけど、
そういう訳でもないのによくそんな強気な要求が言えるな
フォントの権利とか理解する気になれない時点でお察し
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:44▼返信
ゲストコメンテータに配慮、同調するだけで金を稼ぐ男
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:45▼返信
唱えるのは意義ではなく、異議な
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:45▼返信
チラシの裏に書いたの携帯で撮って送ればいいじゃんw
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:48▼返信
「和紙の感覚も出したい人などがいる場合、パソコンで上では出せない」

最終的に出力される物に老害はマジで何言ってるのか・・・工作コンクールかよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:52▼返信
天野喜孝はPC使えなさそう
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:53▼返信
今どき親族、友人、なりPC扱えるやつに頼めばいいだろ。PC扱えない天涯孤独で知人もいない人見知りで誰にも頼めないけどオリンピックのデザイン応募したいって人いるか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:54▼返信
PCのペイントツールでは和紙の雰囲気を出す程度の事出来たような気がするが
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:55▼返信
「(エンブレムを描いた)紙の感触が~」に至っては言いがかりにしか聞こえない。
エンブレムが『紙』だけに印刷されるものだと思っているのならば、商品展開ができない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:55▼返信
>>235
そのむかし、地方博覧会のマスコットキャラデザインの公募で、
老人が広告のウラに鉛筆描きしてきた絵が採用になったとかいうのが本当にあった
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:57▼返信
やっぱり天下の馬鹿だな恵は。
なんたって遠心力を概念的にすら知らなかったもんな。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:05▼返信
無いなら中古のxpノートでも買ってこいよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:05▼返信
昼間にテレビ見るような視聴者のレベルに合わせてるだけ・・・でもないか
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:08▼返信
自分で清書できないなら自治体やNPO法人など自分とこで自主選考して選ばれたものを自主選考団体の方で清書して公募に申請する企画を組んでるとこがいくつか出てきてるから、そういうところに出せばいいじゃん。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:13▼返信
でも結局、デザイナーの作品しか選ばれない仕組みだからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:17▼返信
お前は自由帳に書いたものを提出する気か?
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:20▼返信
ジジイ、ババアはパソコン教室でも行ってろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:23▼返信
和紙の感覚って・・・

選抜されたら必ず和紙を使えと?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:25▼返信
そりゃ佐野みたいなコピペ野郎を最終的に選ぶつもりなんだからPC使えるヤツ限定で問題無かろう
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:27▼返信
チラシ裏の手描きだってなんだっていいけど、
各方面への媒体や施設など使用される諸状況への展開を踏まえて
そのロゴがきちんと「設計」できているかどうか説得できる完成度がなければ
そもそも採用されないと思うが。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:29▼返信
ま、お前らは「そこそこPC使える」ぐらいしか自慢できることがないからなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:32▼返信
PC使えないとか何の冗談だ?
その辺の爺さんでもPCぐらい使えるぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:33▼返信
恵の擁護している奴は釣りなのか真正なのか判断がつかないが
釣りなら「恵の擁護をしている奴はこの程度の頭のやつばっかり」って言わせたいのかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:35▼返信
なんか、どんどん”もんた”化していくな・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:38▼返信
今の募集要項でも多すぎるくらいだし
これくらいの敷居の高さはあってもいいんじゃね
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:40▼返信
>その辺の爺さんでもPCぐらい使えるぞ

使えないじいさんの方が多いぞ?
258.投稿日:2015年11月25日 22:41▼返信
このコメントは削除されました。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:47▼返信
放送見てたけど
ゲストに来てたグラフィックデザイナーの人の意見と、それをもとにスタッフが作ったフリップの内容を
もう一度言ってたって感じでしたけどね。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:49▼返信
何を言ってるんだこいつは
履歴書書くのに文字が書けないから応募できないと言ってるのと一緒だぞ
PCで仕事するからPCで書いたデザイン求めてるんだろうに
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:57▼返信
PCすら使えない
デザインしない人に応募されても困るでしょう
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 22:58▼返信
そもそも慈善事業じゃないだろ。
何勘違いしてんだ、こいつ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:02▼返信
PCが無ければ彼もパクる事も無かっただろうと言いたいのでは?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:04▼返信
ホンジャマカの片割れはアナログ人間かよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:08▼返信
あのー もう締め切りは終わってますけど
自治体の募集で手書きで応募受け付けて
選考後、自治体が必要なら清書化して
エントリーとかやってましたよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:10▼返信
まあ使えん奴の足切りになって宜しい
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:11▼返信
今どき使えない奴とかいんの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:13▼返信
>コメンテーターの大谷昭宏氏も「和紙の感覚も出したい人などがいる場合、パソコンで上では出せない」と同意・・・
おいおい出力出来ない画像応募されても意味ないだろ。
色々な物に使われる=PC出力だぞ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:13▼返信
こいつホント嫌い
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:16▼返信
色鉛筆がないと応募できん!
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:16▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出の増大・法制度の固定化・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:18▼返信
恵って週アスで記事書いてなかったっけ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:20▼返信
神谷弁護士どうした
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:21▼返信
あ、なんか似てると思ったらドン判か
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:43▼返信
もう佐野でいいよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:47▼返信
昼おびは佐野をずっと擁護してたしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:47▼返信
pcでしか駄目だとかいう奴は、応募すんじゃねーよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:55▼返信
こいつアホすぎてニュースの司会者としてダメだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:55▼返信
投票場に行かなきゃ投票できない
不公平だ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:57▼返信
紙にしか書けん爺さんが居ても、CAD使える奴が居ない事務所は無いからそいつが書き直してくれる
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:58▼返信
デザインをPCで送らずに何で送るんだよと
名刺から看板から、あらゆる場所に使うものに手書き(憤死)のデザイン送ってどうすんの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 23:59▼返信
落書きレベルの応募が殺到するんだから
最低限の足きりラインは必要だろ
無能ゴミ司会者死ね
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 00:02▼返信
幅広くといっておきながら犬や猫はペンを握れないからダメじゃないか
大切な家族なんだぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 00:12▼返信
大谷みたいな無責任な発言するやつがいる時点でこの番組だめだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 00:33▼返信
コレが老害って奴だよ、時代について行けてない。
コイツが偉い人じゃなくてホントに良かった
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 00:39▼返信
いまどきデザインする人間が、PCも使えないなんてありえんだろ。
少数派を取り上げてドヤ顔するやつのほうがどうかしてる。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 00:44▼返信
フォントくらい自作するだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 01:02▼返信
アナログで上手い人は他に需要あるからいいんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 01:06▼返信
バカな視聴者に擦り寄ったコメントなんだろうけど
ちょっとバカ過ぎたな
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 01:22▼返信
PCでしか応募できないに異を唱えるのは、当然だとしても
オリジナルのフォントしかダメです、に食いついてわかりませんとか言うのは理解できないわ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 02:02▼返信
和紙の質感テクスチャとか貼ったらええやん(´・ω・`)
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 02:12▼返信
子どもの手書きのコンセプトアートを募集して手直しするとかって募集じゃないからな…
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 02:18▼返信
ザイニチ恵、ほざくなバカ野郎
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 02:20▼返信
大量にコピーするのに和紙の味とかスキャンした程度のものしかでねーよ
本物展示するんじゃねーんだぞw
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 02:43▼返信
これで批判されるとか流石に気の毒だわ

>>290
結局、庶民も佐野レベル
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 02:43▼返信
こいつの似非インテリっぷりに吐き気がする
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 03:08▼返信
手書きで書いて コンビニでスキャンしてデータにしてもらえるはずだけど
それでも応募できないのか?
パソコン必要ならネカフェにでも行けばいいし
データとりこんでスマホから応募もできるんじゃないかなー
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 03:17▼返信
幅広く募集ってのは幅広いデザイナーから募集を受け付けるってことで、
小学生がハガキに色鉛筆使ってデザインしたものを募集するって意味じゃないだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 03:22▼返信
こいつが司会とか砂利ーズなみに違和感しかない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 05:35▼返信
老害の老害による老害へ向けた情弱番組かな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 06:14▼返信
またGKか
PS4で応募させろってことか
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 06:18▼返信
文章原稿は内容が重要なので編集しやすいデジタル原稿が望まれるけど
絵画やイラストはその人の個性が価値の決め手になるから
創作の環境を限定するのはいかがなものかと思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 06:47▼返信
PC使えないなら使えるように勉強しろよ。お前の頭はお花畑で勉強強制されないとしないのかよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 06:47▼返信
>>297
それは駄目
募集規定に書いてあるよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 08:39▼返信
和田アキ子レベルの知能
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 09:01▼返信
スマホしか持ってない馬鹿な高校生共はやるなってことだろ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 09:08▼返信
今時PCが使えないデザイナーなんていねえよw
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 09:33▼返信
和紙の感覚って…
エンブレム使うのに一々全部和紙に描くの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 10:30▼返信
アホすぎて、突っ込むのも野暮なレベルだな
和紙の感覚とは恐れ入るわw
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 10:33▼返信
頭悪ぃなぁメグミ・・・
だからすべての芸人から嫌われるんだよクズが・・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 11:07▼返信
視聴者の代弁をしてるだけだから(震え声
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 11:18▼返信
和紙はパソコンで出せないは笑った
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 12:28▼返信
デザインが「絵」だと思ってるバカがここにもたくさんいるな。

デザイナーは絵描きじゃない。いまどきカンプ用紙を提出するやつもいない。
イラレが使えなきゃグラフィックデザイナーには仕事がない。

そんなレベルのヤツがオリンピックのエンブレム?
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 12:31▼返信
ひるおび で エンブレムの 受付 で ネット の方 しましたが ネットが仮登録さえ受け付けません
仕方が悪いと思えません 何とかネット手続きが出来る様にお願いします
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 12:44▼返信
和紙の質感wwwwww
アホだこりゃwwwwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 13:42▼返信
今日の法律のクイズでも、海外での治療で医療保険が使えるかどうか
って問題やってたけど、ローラの父親の件でさんざんやったことだろうに
間違うなよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 14:21▼返信
>>295
ほんとにな
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 14:40▼返信
恵は馬鹿だから分相応に振る舞え
馬鹿の癖に頭良く見せようとしてて痛々しい
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:00▼返信
ハガキに書いて応募みたいなの望んでるんだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:09▼返信
何言ってんだコイツ
アホすぎでしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:33▼返信
解説中につまらないこと口挟んで止められて本当にイライラする
休暇で代理MCのときの方が落ち着いて見れる

ひるおびはこいつで何%損してることか
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:42▼返信
コイツ、ただの馬鹿だからね…。
別にこいつのバックで黒い何かが動いて…ってこともないんじゃない?
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:53▼返信
スキャンしたものは送ってはいけないってことを知ったら、コメント欄で顔真っ赤にする奴多いんだろうな
ちゃんと応募概要見てからコメントしたほうがいいよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 20:28▼返信
>和紙の感覚も出したい人
そんなん大量にポスター刷るオリンピックのエンブレムに採用する訳がなかろうがwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 21:04▼返信
この記事読んでる人達なら時代おくれの発言かもしれないけど
実際PC持ってないのや疎いのが多いんだよね。地方の、とくに年輩者とか。
まあそういう人たちの代弁てのはわかる
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 21:51▼返信
こいつ専門家の意見にしょーもないちゃちゃ入れて話邪魔しやがるから大嫌い。
お笑い出の司会者て学もないし所詮こんなもん。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 22:32▼返信
え?そんなイラレとかのデータで出せって言ってたっけ?
できない奴は、紙に書いてちゃんと見えるように写メってケータイからメールすりゃいいんじゃねえの?

ネット→パソコン,スマホ→無理

って愚かで安直な苦手意識を正当化するような事言うんじゃねえよ。
世の中の半数は「パソコンよく分からないからメールしかできない」って言うだろ?多分。
じゃあ世間の半数〜それ以上の知恵がある奴が選考対象なんだから問題ねえだろうよ。

和紙の感じが出せないとかふざけた理屈やめろ。全ての五輪グッズや旗などに至るまで和紙テイストにできんのか?
そんなもんハナから選考落ちるわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 15:53▼返信
ひるおび見てればわかるけど恵て救いようがないくらいにバカだぞ。
天気悪いのを気象予報士の森さんのせいにしてるしな。
しかもネタじゃなくガチで不機嫌になってるし。
329.💢恵俊彰腹立つわ此奴のコメント📝‼️投稿日:2019年04月22日 11:35▼返信
💢恵俊彰非難する声意見もある,恵俊彰〜社会学者古市憲寿は『神紙幣の発行ロゴ』デザイン酷いか❓答えは何時も同じ事の繰り返して,恵俊彰って此奴本気で消えて干される方が増しだわ😡🔥⤵️💢。💢野党6党側の擁護派タレントってツイッターやってる馬鹿発言に責任を取らん奴等‼️ニュースキャスターとか嘘付き🤯,💢野党6党側『立憲民主党〜民進党の倒閣する』のネガキャンペーンの一言野党6党支持率低迷一桁9.0プロ市民だわなと思う😡🔥⤵️💢。
330.💢恵俊彰視聴者の代弁馬鹿だ😡⤵️💢。投稿日:2019年04月22日 11:40▼返信
💢恵俊彰の苦痛与えるには,恵俊彰の無責任『💢社会の仕組み責任者TV局芸能界‼️』の反省する声意見コメント📝か❓💢野党6党側の支持率低迷もう一段階下がると見ているよ,食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出の増大することも大事だと思うわ😡⤵️💢。
331.💢恵俊彰芸人の屑だよ😡⤵️💢。投稿日:2019年09月30日 12:31▼返信
💢恵俊彰芸人の屑,古市憲寿は『💢優等生の屑‼️』だが,夏野剛と2ちゃんねる西村博之はAmeba primeのTV局の番組潰し表現するドワンゴ屑だよ芸能界は馬鹿だから怒れた批判理論発言する,室井佑月と古市憲寿が局を妨げてる原因だと思います😡👎💥。って思う,恵俊彰の担当者マネージャーは空気が読めないのかな❓放送の時取材班記者の質問蒸し返して『💢TVアナウンサー〜議員官僚や政治家の仕事場の雰囲気😡⤵️💢。』を邪魔したり,他の議員官僚を怒らせた恵俊彰は彼奴は所詮は二流芸能界,恵俊彰はいじめられる側の方寧ろ恥ずかしいから話に成りませんわ😡⤵️💢。💢優等生の古市憲寿〜他のタレント芸能界側の攻防炎上😡💥⤵️💢。はもう信用はしない取材班の連載が終了した後追い出されるわ🧐⤵️。

直近のコメント数ランキング

traq