原価バレバレ。 pic.twitter.com/skq3lTGV0F
— Masato S. Abe (@a_symap) 2015, 11月 24
家事代行スタッフ募集
時給1000円~
(試用期間時給910円)
年末大掃除早割キャンペーン
家事代行サービスでは年末大掃除の早割キャンペーンをご用意しました
通常価格スタッフ 1名2時間 10773円
キャンペーン特別価格 9700円
この話題に対する反応
・給料の2倍の経費*粗利率を考えるとそんなもんだよね。
・この原価を2000円だと思う人は、たぶんアルバイトくらいしか勤務経験がない。 スタッフの交通費、事務員の給料按分、広告費、スタッフの保険等、コストすごいかかってるし。
・ 1勤務2時間 2名だと 原価4000円+往復の交通費+受付のお姉さんの費用+労務管理日 と考えると 利益率2-3割ですかねー。 これを1:9とおもうか7:9と思うかが 報道の難しさですね。
・面白い広告…
・人材派遣系の会社の儲けは、こんなもん。アルバイトも、これくらいになってる事が多いと思います。正社員ですら… 4割程度ですからね。誰かに使われてる限り、割に合わない仕事させられるという事。
・掃除道具や洗剤などの費用 受付や経理の人件費と事務所の家賃 移動にかかる経費 そう言うのちゃんと考えないとね
・その他の経費を考慮は、当然ありますね。 しかし、同じ場所に広告を出すセンスがねー。
https://www.keio-hot.net/

ある意味正直でクリーン
諸経費がどのぐらいかかってるかですねぇ


ガールズ&パンツァー 劇場版 オリジナルサウンドトラックposted with amazlet at 15.11.25浜口史郎 ボコ(藤村歩)
ランティス (2015-11-18)
売り上げランキング: 14
[物語]シリーズ セカンドシーズン千石撫子 メドゥーサVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.11.26グッドスマイルカンパニー (2016-06-30)
売り上げランキング: 4
ゴキブリこれにどう答えるの?
豚ブーメランの精度はいつも抜群だなw
節子それレンガやない…Wiiゆ…いや、レンガや…
事務所借りて掃除道具に車や制服、事務スタッフ。
時給にしたって、作業時間以外に拘束してたら払わにゃならんし。
管理費、諸経費だと労務費(担当者給与、交通費、消耗品雑費等)の2割行けば高いほうじゃないかな
つか、自分からネタ晴らしするのはさすがにどうかと思うw
頼む側からすれば値引きに叩きやすくなっちまうぞ、これw
原価がどうこう言うのはズレてる気がする。
設備用費もタダじゃないし電話受付の人も別で必要だし。
時給1200円ぐらい?
使われてる方は中抜きでこき使われてるように感じるかも知れんが使ってる方も血をはきながらのマラソンだよ
全てデフレが悪いんや(白目
手取りで30万円なのに……
確かウチの会社の契約でも客先からは67万円なのに……
個人で仕事取れない人はピンハネされて当然よ
小中学生が大好きだから無料で教える47歳のおじさんもいる位だし
原価野郎がすっとんで来るぞ
むしろ自信があるから両方同じところに出したのかなw
とんでもない広告費取られるから
キチガイが「2000円しかかかってないんだからまけろや!」って言ってくるぞ
掃除価格-時給=原価
会社で自分の給料分売り上げてるから問題ないとか思ってるアホと同じレベル
明らかに語彙が少ない
午前中がメインなら何軒も掛け持ち出来ないし、全然稼げない
主婦の小遣い稼ぎって感じなんだろうな
そんなわけないよね。
いくらアホでも経費の概念くらいあるよね
小学生じゃないんだから。
管理費と広告代がいかに馬鹿にならないか分かる
雇ってるバイトより依頼の数少なかったらあっという間に赤字
常に仕事与え続けてようやく黒になる感じ
え、どうやって原価わかるの?バイト君説明してくれるかな
もちろん、雇用が増える上に需要が一定以上在るので悪くは無い。
ただし何が起こっても知らんが
会社は社員1人雇うのに月25万くらい掛かったりするからな
経費節約すれば結構儲かりそうだけど
31歳だった・・・
量販店:6%
人材派遣:7%
製造業(自動車):8%
Apple:38%
ミクシィ:47%
バカ「は?人材派遣中抜きしすぎ(iPhoneでモンストポチー)」
原価厨はiPhoneにだけは怒っていいなこれw
1.7倍くらいなら安いほうと思うけどな
だいたい2倍はかかる、ってのが目安になる気がす
>>44
連続拘束時間には普通は時給発生するね
休憩時間も含む場合も有るんじゃ無いかな
これ以上無いくらいバレてる訳だし
毎週とか定期的に頼むならもっと安くなるよ。
掃除道具とか消耗品の原価負担や交通費もあるし
会社としての一般管理費も考慮したらまずまずな水準だろ
これで搾取とか言われたら自分で経営してみろっていいたくなる
ちな俺は会計事務所勤務者な
直接交渉して「時給5000円でどう?」って言えばWIN-WIN。
経費入れるんなら移動時間などのサービス残業も考えなきゃ
普通、運転手だけだろ
原価厨ではないけどこれみて正常とは思わんわ
中吊りするから、はりきったんだろうけど
思い付きで詰め込むとよくこういうことになる。
ただ、業務形態は派遣や業務委託だろうから保険も交通費も自己負担だろ
なあに、つまり技術学んだ後自営でやればフルにもらえるわけだよ。
だたし、広告宣伝費用やらなんやらも全部自分持ちだけど。
でも凡人にはそれだけの能力が無いから出来ないわけで
時給1000円とかあんまり仕事できない人が来そうだし
あと1時間30分で終わったら30分どうなるの?
なんでもかんでも 厨 付けりゃいいってモンじゃねーんだよ低脳ガキが
人件費の極一部でしかないじゃん。
バイトに日8時間だとして8000円払って企業の収入は2万円
会社は12000円の利益
まあ妥当じゃねぇの?
ほんとバカ多いな
材料費、労務費、経費に製造間接費と販売費と一般管理費を加えた総原価(コスト)と利益を比較しないと無意味
よくぼったくりだって言う人いるけど、そこら辺勉強してから出直してこいと言いたいわ
時給1000=会社が負う原価1000円とか
マジで思ってる人間が居るとかスゴイなw
保障とか苦情や電話サポート、テレホンアポイントとか
その他色々業務的に沢山あるだろうに?
その電車の広告もタダでは無いんやで。
派遣系でもそうだが、高いと思うなら直接雇用しろよ
結局好きに首きれるから、会社も派遣利用すんだろ
広告経費はほぼ無視よ
技術料だけで12000円/hを客先に請求していた
会社が決めた一律料金だったから俺がどうこうすることはできんかったけどね
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等
ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
お願いしたい
負け組の底辺派遣で人生終えるだけwww
バイト派遣社畜全てピンハネされとる
起業しても国にピンハネされる
その点パチプロはいい
いくら稼ごうがバレないから所得0
本来違法な換金行為も警察はご存知ないからなw
中抜き会社が7社くらいかんで作業員に7000円とかしか払わんだろ
それに国からの手当含めて1万数千円になる
中抜きしてる連中は笑いが止まらんわな
ブラックだと自給にすると数百円とかになったりしてるだろ。
粉飾決算ばっかり。
こんなの並んでたら絶対注目するし、ネットでも取り上げられるだろ
それに家事代行なんて頼むの金持ちだけだろうしな
納得いく金額なら原価バレバレでも別に問題なかった