• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





  





CUk76HwUAAA4qUR




家事代行スタッフ募集

時給1000円~
(試用期間時給910円)



年末大掃除早割キャンペーン

家事代行サービスでは年末大掃除の早割キャンペーンをご用意しました

通常価格スタッフ 1名2時間 10773円
キャンペーン特別価格 9700円




この話題に対する反応


・給料の2倍の経費*粗利率を考えるとそんなもんだよね。

・この原価を2000円だと思う人は、たぶんアルバイトくらいしか勤務経験がない。 スタッフの交通費、事務員の給料按分、広告費、スタッフの保険等、コストすごいかかってるし。

・ 1勤務2時間 2名だと 原価4000円+往復の交通費+受付のお姉さんの費用+労務管理日 と考えると 利益率2-3割ですかねー。  これを1:9とおもうか7:9と思うかが 報道の難しさですね。

・面白い広告…

・人材派遣系の会社の儲けは、こんなもん。アルバイトも、これくらいになってる事が多いと思います。正社員ですら… 4割程度ですからね。誰かに使われてる限り、割に合わない仕事させられるという事。

・掃除道具や洗剤などの費用 受付や経理の人件費と事務所の家賃 移動にかかる経費 そう言うのちゃんと考えないとね

・その他の経費を考慮は、当然ありますね。 しかし、同じ場所に広告を出すセンスがねー。












ようこそ京王ほっとネットワークへ | 京王ほっとネットワーク
https://www.keio-hot.net/

2015y11m27d_155632528





ある意味正直でクリーン

諸経費がどのぐらいかかってるかですねぇ













ガールズ&パンツァー 劇場版 オリジナルサウンドトラック
浜口史郎 ボコ(藤村歩)
ランティス (2015-11-18)
売り上げランキング: 14




コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:02▼返信
ニートのゴキブリだと騒ぎそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:05▼返信
ゴキブリ泣きながらモンハンやるだwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:05▼返信
>>2
豚ブーメランの精度はいつも抜群だなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:05▼返信
>>1
節子それレンガやない…Wiiゆ…いや、レンガや…
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:06▼返信
専業主婦とかいうニートw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:06▼返信
これ何か問題あるん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:06▼返信
経費厨必死すぎワロタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:07▼返信
身一つで商売始める訳でも無いのにな。
事務所借りて掃除道具に車や制服、事務スタッフ。
時給にしたって、作業時間以外に拘束してたら払わにゃならんし。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:07▼返信
普通の会社ならこんなモンだろ
管理費、諸経費だと労務費(担当者給与、交通費、消耗品雑費等)の2割行けば高いほうじゃないかな

つか、自分からネタ晴らしするのはさすがにどうかと思うw
頼む側からすれば値引きに叩きやすくなっちまうぞ、これw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:10▼返信
時給は待機時間や現場への往復の時間も支払い続けるんだから
原価がどうこう言うのはズレてる気がする。
設備用費もタダじゃないし電話受付の人も別で必要だし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:10▼返信
はちまバイトはいくら?
時給1200円ぐらい?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:11▼返信
これ会社もギリギリだろ、むしろバイトが何か不始末したら一発で吹き飛ぶ
使われてる方は中抜きでこき使われてるように感じるかも知れんが使ってる方も血をはきながらのマラソンだよ
全てデフレが悪いんや(白目
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:11▼返信
IT土方だが、客先に君には100万円以上の金を払ってるんだから成果がどうのと言われてビビった。
手取りで30万円なのに……
確かウチの会社の契約でも客先からは67万円なのに……
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:11▼返信
明朗会計じゃねーの
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:12▼返信
※14
個人で仕事取れない人はピンハネされて当然よ
17.14投稿日:2015年11月27日 16:12▼返信
3次受けの下請けの話ね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:13▼返信
こどもと触れ合えるのはご褒美だもんな
小中学生が大好きだから無料で教える47歳のおじさんもいる位だし
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:15▼返信
こんなんでガダガダ騒ぐ奴は社会を知らない雑魚…以下のカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:16▼返信
大体予想はつくがアカンやろこれは
原価野郎がすっとんで来るぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:16▼返信
まーた草生やしバイトか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:17▼返信
良心的だなって印象。
むしろ自信があるから両方同じところに出したのかなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:19▼返信
原価厨は家事代行を時給1000円で募集する広告を電車に載せてみろよ
とんでもない広告費取られるから
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:20▼返信
問題ないんだけど
キチガイが「2000円しかかかってないんだからまけろや!」って言ってくるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:20▼返信
バイトくんの考え

掃除価格-時給=原価
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:21▼返信
こういうのほんとアホだと思う
会社で自分の給料分売り上げてるから問題ないとか思ってるアホと同じレベル
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:23▼返信
記事に関係ないけど、タイトルの【】に自分の感想入れてるバイト?って絶対頭悪いよな。
明らかに語彙が少ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:23▼返信
時給1000円、1勤務あたり2時間程度、午前中のお仕事が中心です
午前中がメインなら何軒も掛け持ち出来ないし、全然稼げない
主婦の小遣い稼ぎって感じなんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:23▼返信
バイト君、まさかサービス業の原価は人件費のみと考えているのかな?
そんなわけないよね。
いくらアホでも経費の概念くらいあるよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:23▼返信
同じ広告でまとめとけば広告費削れたのにバカ会社だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:24▼返信
これがオカシイと思うなら自分で掃除するよろし
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:24▼返信
流石に原価が人件費だけと思うやつなんかいないだろ。
小学生じゃないんだから。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:25▼返信
これだけ差があっても人材派遣は大手で利益率1割、中小はそれ以下だからなー
管理費と広告代がいかに馬鹿にならないか分かる
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:26▼返信
ヒェーw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:27▼返信
てかこのツイートしてるやつ原価って言葉の意味をわかってないアホだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:28▼返信
昌山は白豚。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:28▼返信
現地出向の仕事でこれだと殆ど儲け出ないぞ
雇ってるバイトより依頼の数少なかったらあっという間に赤字
常に仕事与え続けてようやく黒になる感じ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:30▼返信
これ見ても全然原価わからないんだけど・・・?
え、どうやって原価わかるの?バイト君説明してくれるかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:31▼返信
洗剤とか消耗品や万が一の拡大被害、怪我を考えるとほぼ自転車操業。

もちろん、雇用が増える上に需要が一定以上在るので悪くは無い。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:31▼返信
時給1500円でその辺のおばさん雇ったらお得やん!
ただし何が起こっても知らんが
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:31▼返信
並べたらいかんなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:32▼返信
社員1人の手取りが15万でも
会社は社員1人雇うのに月25万くらい掛かったりするからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:32▼返信
こういうのは交通費別だからそれ以上にかかるんだよね
経費節約すれば結構儲かりそうだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:33▼返信
待機時間・移動時間も時給発生するのかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:34▼返信
>>35
31歳だった・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:35▼返信
上場企業の利益率平均
量販店:6%
人材派遣:7%
製造業(自動車):8%
Apple:38%
ミクシィ:47%

バカ「は?人材派遣中抜きしすぎ(iPhoneでモンストポチー)」
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:37▼返信
>>46
原価厨はiPhoneにだけは怒っていいなこれw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:39▼返信
>>42
1.7倍くらいなら安いほうと思うけどな
だいたい2倍はかかる、ってのが目安になる気がす

>>44
連続拘束時間には普通は時給発生するね
休憩時間も含む場合も有るんじゃ無いかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:41▼返信
1時間で5000円以上儲かる!って考えてるやつは起業でもしなよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:42▼返信
そのうち「マリオメーカーアイデア募集」と「マリオ新作」の広告が並びそうだなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:43▼返信
逆にクリーンな会社と言えるな
これ以上無いくらいバレてる訳だし
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:45▼返信
給料以外に費用がかかってないと思ってそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:53▼返信
まあ1回2時間大掃除するぐらいならこんなもんだわな。
毎週とか定期的に頼むならもっと安くなるよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:56▼返信
職種によるけど貰っている給料の3倍~5倍の売上あげろってよくいうじゃん
掃除道具とか消耗品の原価負担や交通費もあるし
会社としての一般管理費も考慮したらまずまずな水準だろ
これで搾取とか言われたら自分で経営してみろっていいたくなる
ちな俺は会計事務所勤務者な

55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 16:59▼返信
こういうの、バイト率の多さとかで、格付けしてほしいわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:00▼返信
お掃除代行だけにクリーンをモットーにって、やかましわ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:09▼返信
1回使ってみて、もし悪くないようだったら来てもらった人に
直接交渉して「時給5000円でどう?」って言えばWIN-WIN。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:10▼返信
原価って言ってんじゃん
経費入れるんなら移動時間などのサービス残業も考えなきゃ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:15▼返信
>>44
普通、運転手だけだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:17▼返信
移動の時間もパートの時給に含まれるから単純に作業の時間だけスポット当てられてもな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:19▼返信
この二つを見て頼もうとする人は少ないだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:20▼返信
人材派遣の闇
原価厨ではないけどこれみて正常とは思わんわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:35▼返信
ニートが騒いでそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:40▼返信
この広告の仕方はバカだな。
中吊りするから、はりきったんだろうけど
思い付きで詰め込むとよくこういうことになる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:48▼返信
使う者と使われる者だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:51▼返信
人材をビジネスにしてる会社はどこも利益率こんなもんだろうな
ただ、業務形態は派遣や業務委託だろうから保険も交通費も自己負担だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:53▼返信
一番腑に落ちないのは金払って利用する顧客じゃなくて、スタッフなんだよなぁ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:57▼返信
>>67
なあに、つまり技術学んだ後自営でやればフルにもらえるわけだよ。
だたし、広告宣伝費用やらなんやらも全部自分持ちだけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 17:59▼返信
こういう会社の方が勤めるには良いんじゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:05▼返信
だからホリエモンは「経営者になれ」って言ってる訳で
でも凡人にはそれだけの能力が無いから出来ないわけで
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:05▼返信
Uberみたいな仕組みにして不要な経費を削減すればビジネスになるかもね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:06▼返信
まあ、そもそも「時給」っつっても作業してない時にも拘束してる限り積み重なって行くわけで…
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:06▼返信
あくまで直接作業する人の人件費だけだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:12▼返信
これを利用しようと思うような層には利用料も時給も安いイメージで微妙な気がするけどな
時給1000円とかあんまり仕事できない人が来そうだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:12▼返信
交通費なしで知らない自宅にGPSかなにかで自力で家を探すの?この時点でやる必要ない。

あと1時間30分で終わったら30分どうなるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:35▼返信
>>8
なんでもかんでも 厨 付けりゃいいってモンじゃねーんだよ低脳ガキが
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:45▼返信
やっぱ派遣は奴隷商売だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:56▼返信
価格云々はフツーだが、横に並べてOKと思う感覚がおかしい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 18:58▼返信
これで原価バレって思う思考がわからん。
人件費の極一部でしかないじゃん。
80.ネロ投稿日:2015年11月27日 19:03▼返信
そんなカスみたいな仕事、先ずやる意味ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 19:17▼返信
しかし並べたのはワロタ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 19:35▼返信
実際2時間といっても移動やらなんやらで半日は費やす
バイトに日8時間だとして8000円払って企業の収入は2万円
会社は12000円の利益
まあ妥当じゃねぇの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 19:36▼返信
原価じゃねーぞ
ほんとバカ多いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 19:51▼返信
何と!今なら全部自分でやると洗剤や水道以外は無料!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 19:52▼返信
通常,原価といえば製造原価だけど話題になるのは原価の一つに過ぎない材料費とかだけ
材料費、労務費、経費に製造間接費と販売費と一般管理費を加えた総原価(コスト)と利益を比較しないと無意味
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 19:54▼返信
経費の概念乏しすぎだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 19:56▼返信
交通費もそうだし。フリーダイヤルなどの経費とか事務所の家賃とか諸々入れないと破産するからね。

よくぼったくりだって言う人いるけど、そこら辺勉強してから出直してこいと言いたいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 20:22▼返信
日商簿記2級ぐらいまでは義務教育してもいいと思うの。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 21:11▼返信
普通にこんなもんだろ・・・・
時給1000=会社が負う原価1000円とか
マジで思ってる人間が居るとかスゴイなw
保障とか苦情や電話サポート、テレホンアポイントとか
その他色々業務的に沢山あるだろうに?
その電車の広告もタダでは無いんやで。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 21:18▼返信
人件費を原価とかアホじゃねーのか
派遣系でもそうだが、高いと思うなら直接雇用しろよ
結局好きに首きれるから、会社も派遣利用すんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 21:49▼返信
これ「京王」線での「京王グループ」広告
広告経費はほぼ無視よ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 21:58▼返信
オレ産業機械系のサービスマンだが、入社したてのハタチそこそこのペーペーだった時
技術料だけで12000円/hを客先に請求していた
会社が決めた一律料金だったから俺がどうこうすることはできんかったけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 22:59▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等
ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 23:27▼返信
大掃除1万でやってくれるのか
お願いしたい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 23:57▼返信
×原価 〇人件費
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 00:06▼返信
お前らは一生使われる側の


負け組の底辺派遣で人生終えるだけwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 00:13▼返信
まあしゃーないわな
バイト派遣社畜全てピンハネされとる
起業しても国にピンハネされる
その点パチプロはいい
いくら稼ごうがバレないから所得0
本来違法な換金行為も警察はご存知ないからなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 00:18▼返信
たしか原発の作業員とか東電が10万払い
中抜き会社が7社くらいかんで作業員に7000円とかしか払わんだろ
それに国からの手当含めて1万数千円になる
中抜きしてる連中は笑いが止まらんわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 00:40▼返信
時給もっと増やしてやれよ、時給1000円で他人の家の大掃除とか無茶苦茶や
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 00:56▼返信
原価厨wwwwwwwwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 03:03▼返信
派遣企業の場合、経費は5~6割ってのが多いと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 03:08▼返信
何の利益も生み出さない管理社員の給料も稼ぐわけだからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 11:19▼返信
原価厨乙
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:53▼返信
1000円渡してることが分かるから広告としては有りだろう。
ブラックだと自給にすると数百円とかになったりしてるだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 17:17▼返信
全部洗いざらい諸経費を発表してくれた方がクリーンな財務だと安心できるんだがな。
粉飾決算ばっかり。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:26▼返信
敢えて並べたんじゃないの?
こんなの並んでたら絶対注目するし、ネットでも取り上げられるだろ
それに家事代行なんて頼むの金持ちだけだろうしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 17:31▼返信
時給1000円が安いからがっかりな訳で
納得いく金額なら原価バレバレでも別に問題なかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:58▼返信
適正価格に見えるが……
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:37▼返信
京王で車内広告なんだからそんな大金かかってないやろ

直近のコメント数ランキング

traq