2015年の暑さは史上最高。怒涛の新記録に気象学者もシロクマも真っ青
http://www.gizmodo.jp/2015/11/2015globalwarming.html
記事によると
・国連の専門機関の1つ、世界気象機関(World Meteorological Organization)は、2015年の地表温度は史上最高を記録したと発表した。
・大気中の温室効果ガスの数値は最高記録をマークしており、北半球の春にあたる3カ月間に計測した、世界の二酸化炭素濃度の平均も過去最高値になっており、海面温度は計測を開始してから最も高く、ずっと恐れていた1℃上昇のラインを超えてしまうとのこと。
・地表の平均温度は1961年から1990年の平均値である14.0℃よりも0.73℃ほど高くなっているそうだ。
この話題に対する反応
・確かにジャンボリーの時暑かったもんなー
・ほんと戦争している場合じゃないってつくづく思う。
・(・д・。)世界の終わりが見てえきた…((( ;゚Д゚)))
・ローカルではここ数日はかなり寒いんだけど、地球レベルではこういうことなのね
・日本も原発再稼働してる場合じゃないよ。自然の力を活かした再生可能エネルギーをさっさと普及させないと!
地球温暖化しているって言われたり、寒波が来てるって言われたり
何を信じればいいんだ・・・


地球温暖化交渉の真実 - 国益をかけた経済戦争posted with amazlet at 15.11.28有馬 純
中央公論新社
売り上げランキング: 57,431
地球はもう温暖化していない: 科学と政治の大転換へ (平凡社新書)posted with amazlet at 15.11.28深井 有
平凡社
売り上げランキング: 7,713
『暑い!!』って
いったのさ!
HAHAHA
自分だけを信じろ
全くそのとおりだな。
自然由来の化石燃料で火力発電しないと!
温暖化詐欺の常套手段
温度という数字が下がっていると
「温度じゃないニダ!温暖化は温度が上がることじゃないニダ!」
温度という数字が上がってると
「ほらみるニダ!温暖化の証拠ニダ!」
次のターンで大寒期が来るよ
今年の夏は涼しかった
5~6月が気温が高いと、夏本番は涼しくなる傾向でまさに当たった
地球寒冷化ですな
平安時代に二酸化炭素をガンガン出すような大規模工場があったんでしょうなあ
すげえや
産業革命とはなんだったのか
って事くらいわからんのかバイト
本日のキチガイさん
地球全体の温度ってワケじゃねえんだよな
恣意的に高い「点」を選び出して上げているんだよな
点で見るんじゃない、地球全体の問題なんだぁぁ~とか言っておきながら
その平均の根拠となる要素は「点」を抜き出しているだけとw
CO2排出量は、この2国だけで7割占めてんだから
外気温としても盆地は上がる傾向があるよな
そういうところを抜き出している
まさに詐欺
外気 -20℃、暖房している建造物の中 +5℃
「この時期なのに+5℃ある!温暖化だ!」とw
二酸化炭素の排出が多いのに平気で労後中に暮らす人もと
合わせて韓.国人は太陽見るだけ減量成功でも効果わ無いし目が駄目になる
もう知らねー池沼がでてきてびっくりするわ
来世はクマムシになろうっと
以前は4%だったが減った
かなりクリーンな部類なのになw
事故ったら別の意味でやばいけどw
ほんとこれw
貴様がどんなに糞野郎でも
人霊以下にはならねーんだわ
知ったかぶって適当なこと言ってんじゃねーよ
温室効果とは、熱源がなくても
熱の放散が抑えられて温度の低下が起こらないことをいう
日本は今、冬だが
温室効果なんてものが起こっていたら太陽からの熱がなくても全土が20℃くらいで収まってないとおかしいんだよ
頭悪すぎわろた。
公転調べよう。
で?具体的には?w
頭悪いなあw
まだ使えない再生可能エネルギーとかいってるアホいるのか
寒冷化で氷河期が来るって騒いでた頃だろ
その頃より平均気温が高い、最高記録だって馬鹿だろ
気温が上がって海水の蒸発量が増えることで起きる気象現象を言ってみろ
>>再生可能エネルギーは、天候や気温等に左右されやすく安定した電力供給が受けられない、現に原発を半分停止し、再生可能エネルギー等に変えたドイツでは停電が頻発し、企業が僅かながら移転したり、そのための対策として賠償金を税金で払うという現状がある。 尚、放射線が有害だとされたLNT仮説はDNA修復力のないものからデーターをとっていたことが判明されていて、しきい値なし直線は間違いだとされ、一程度までなら健康に良いという研究結果も出ているしチェルノブイリや福島第一原発、広島長崎の原爆の時でさえ、ガンや無脳症等は増えていない。
そんな短期的な話じゃないだろ…
何かが起きるって言われ始めたら10年20年の話だと思ってんのお前
>>再生可能エネルギーは、天候や気温等に左右されやすく安定した電力供給が受けられない。
現に原発を半分停止し、再生可能エネルギー等に変えたドイツでは停電が頻発し、企業が僅かながら移転したり、そのための対策として賠償金を税金で払うという現状がある。
尚、放射線が有害だとされたLNT仮説はDNA修復力のないものからデーターをとっていたことが判明されていて、
しきい値なし直線は間違いだとされ、一程度までなら健康に良いという研究結果も出ている。
更にはチェルノブイリや福島第一原発、広島長崎の原爆の時でさえ、ガンや無脳症等は増えていない。
統計の範囲に収まるものである。
地表温度や海水温度、二酸化炭素濃度を計測し始めたのっていつからなの?
どうせここ数十年の話でしょ
気温が上がったら雪は降らない
すべて雨になる
だよなあそりゃw
素人が言ってるだけなんだよ
街角で100人に聞いてみたと同レベル
ほんとこれ。
ミニ氷河期と温暖化が同時に地球襲来して、うまい具合にミックスすればいいんだけど、たぶんそうはならない。
熱くなるのも寒くなるのも風が吹くのも乾燥して火事が頻発するのも大雨で土砂崩れが起きたり川が氾濫するのも「全てが更に極端化」するだけだと思う
で、海水温が上がると雲ができやすくなるのだが
まずこれが問題だw
雲ができると、気温は下がるよな
太陽光が遮られて
ってことは、「夏が暑くなったってのは雲が出来てない」ってことなんだよなw
雲ができないってことは、海水温は上がってないってことw
詐欺師は何もかも矛盾してんだよw
俺は太陽の機嫌一つだと思うんだが
小学生の理科レベルの知識でよく頑張って考えたねwエライエライw
夏の曇りの日と、雲ひとつない快晴の日で気温差があること自体おかしいw
が、現実には曇りになると気温は全然上がらない
詐欺師の言うことはすべて間違いw
悔しかった?
残念だねボクちゃんw
地盤が緩むんじゃないの
地球の角度も変わっているとか?
砂漠に花が咲いた
写真がニュースになってたけど
今までのデータは
あてにならなくなってきたね
気象予報士さん。
更なる大問題は
詐欺犯は、こんな単純なことが理解できてないってことなんだよなw
だから教育されると泣くしかできない
本当に温暖化しているのならその理屈と証拠を詳細に解説できるはずなのだが一切できないw
今年も南半球が熱いせいでエルニーニョ現象でヤバいから今になってクソ寒くなってきてるし
温暖化してると言い張る詐欺犯は学者じゃねえけどなw
そもそもこんなことすら理解してない学者なぞクソほどの役にも立たんw
冬は明らかに昔より寒いよな
温暖化なら冬も温かいはずなのに
いわゆる「砂漠気候」が砂漠地帯だけじゃなく、地球全体に拡大するイメージ(温度に関しては)
つまり、冬は氷点下20度(旭川ならー40~ー50当たり前)で真夏は50度、台風は900を下回って上陸、乾燥すれば山火事は拡がり、日本において竜巻や雹もyoutubeの中だけの話じゃないと思う。
ミニ氷河期は天災で防ぎようがないが、温暖化は人災だとしたらそっちだけでも減らさないと「極端化」は増す一方だと思う
温暖化温暖化
残された時間で好き勝手にやればいいよ
向き合って無いんだよ
多分ね。
理工な人が
減ったのは
分かるわ。
今温暖化してるのは太陽の活動と海底火山の活性化の影響だろ
この数百年の小さいスパンで見たって地球の歴史の中で1度の変化なんて
変化のうちにも入らんレベルなんだから、必要以上に騒ぐ方がどうかしてる
それは、お前がトシ食って寒さに弱くなっただけだろw
数日前までの暖かさが異常だったんやな
「必要以上に騒ぐ方がどうかしてる」だけ、違う。
「意識や科学リテラシーレベル」が昔とは格段に違う現代において、「昔の鈍感感覚」で何かを言っても意味がない。
太陽の活動に意図的に言及しない
そんな「学者」がいてたまるかってーのw
タバコが有害だと一般的になるまで50年必要だった、しかし温暖化にはそれほどの猶予がないんだと
テレビだろうがネットだろうが書籍だろうが、言い続けてるだろうに
気候が極端化しやすくなるのがその影響だから
今度の第三次大戦で世界人口は
今の三分の一ぐらいになる
それでもまだ多いから
飢饉とウィルスでさらに半分くらいになるけどなw
二酸化炭素をまき散らしていたら地球の温度は上がるだろう
・温暖な現在でも氷床に覆われているグリーンランドは当時は氷床がなく、
文字通り緑に覆われた島でありヴァイキングの植民地があった。
・現在のイギリスではごく小規模なブドウ園しかなくワインはほとんど生産されていないが、
中世の温暖期だった11世紀~13世紀にはイングランド中にかなり大規模なブドウ園が存在し、
ワインの生産が盛んであった(後に来る小氷河期の低温によりブドウ園は全滅)
・屋久島の年輪の記録からも中世の温暖期の痕跡が読み取れる。
1400年代~1900年代(小氷河期)
2000年代~(温暖期?)
再生可能エネルギーも重要だけど、効果のある技術がまだあまりないからな。
リテラシーレベルもヘッタクレも無いだろw
今分かってる事なんて、深海の温度が上がってるくらいのもので
それによって海面が上がる、海上の気象に影響が出て異常気象が起こり易くなる程度
二酸化炭素がどれだけ影響してるかなんて誰も証明できてないし
海底火山や太陽の問題なんて対策しようもないし
温暖化し続ける保障もなくやれることもないのに騒いでどうするんだ?
と書いてあるのに自分の体験から暑かったというのはバカ
都市部の暑さのほとんどは都市化による影響。また、東京都の発表される気温に限って言えば、気温サンプリング場所が都心部に移動したことも影響している。これに関しては気象庁からも公式に、これまでより1~2度程高い予想になると発表されている。
太陽活動の影響が地球温暖化に及ぼす影響はほとんど無視できるということでほぼ結論が出ている
マウンダー極小期に関しては、2010年あたり論文も出たけど影響があったのはせいぜい0.1~0.2℃
宇宙放射線の量が増えて地球上の雲の生成に影響するとされるスベンスマルク効果も、TVとかネットではネタにされることもあるけど、証拠がまったく見つかっていない
そのうえ、なされた実証実験は地球の環境とはかけ離れた条件だったから意味がない
1900年以降の温暖化における影響はあったところで数%程度いう見方は支配的
なので、このあたりは影響があったとしても無視できる範囲というのが現在の主流だよ
プーチンは2000年初頭から一貫して「温暖化はビジネスだ」と批判しているね。
温暖化になったらロシアでは農作物が作れる、なんてジョークも言っている。
二酸化炭素排出量は増える一方だからね
逆だ。全球平均気温以外の話題を学者はしてない。否定してる奴は自分の周囲しか見てない。
今の38度とかおかしいわ
またこんなクソ寒いのに、何また大ウソのデマ垂れ流してんの?
「地球温暖化はマスゴミが流したデマ」だって証明されたやん
そうに違いないんだよ!!!
どこどこが今日寒いとか関係ないだろ
東京の気温については大体説明付くぞ
上でも書かれてるけど観測地点の変更で1~2度
ヒートアイランド現象で1~2度、世界的に平均温度が0.7度上昇だから
概ね指摘してる温度と一致する
南極が寒くなってるんなら温暖化じゃないじゃん
地軸の傾きが変わってるんだろ
地球できてからのデータとは言わないけど、期間が短すぎて作為的に見えちゃうんだよなぁ
温暖化の本当の原因は都市化と砂漠化なんだけど
二酸化炭素と違って規制しにくいから誰も問題にしたがらない
単純ではないんだよ。馬鹿には理解できんだろうが。
そもそも小氷期の切れ目だっただけで、これから寒くなるという考えもあるわけですし
次にあつくなろうがさむくなろうが温暖化のためにするのは目に見えてる
組織を維持するためにはなんでもありや
風力や地熱、太陽光発電が環境に与える影響を軽視してる人?
エラい人が言ってた
あと「過去最高の温度!」とか言ってるけど、計測してたかだか数十年だろ
地球の歴史どころか人間の歴史から見てもちっぽけすぎるわ
30年ぐらい前の俺らが子供の頃は、今の時期ならもう氷を踏み割りながら小学校に通ったもんなのに
その研究は温暖化等が否定されたものではないよ・・・
ソースはTogetter タグ 地球温暖化
南極がそれだけ温まった証拠なんだよ。でも-60℃が-59℃になったって氷は溶けないから、氷は当面増える一方だ。
日本海側の大雪だって、日本海の海面温度が高い方が増えるんだぜ。
シベリアの寒気が1℃温まっても氷点下のまんまだが、海水温が1℃上がると水蒸気の供給が増える。それで大雪になる。
氷や雪が増えるってことは、それだけ活発に熱の輸送が行われている証拠なんだ。時に掛けた鍋の中の対流のように、温度が上がるほど熱の輸送は激しくなる。
豪雪地帯は更に雪が増えるし、台風の通り道はもっと台風が通るようになる。それを天気の極端化って表現する人もいる。
それができなきゃ、なんで人類は過去に氷河期があったってことを知ってるんだ?
フワフワした警鐘なんざ誰も聞かんっちゅうの。
危機を煽ることで、予算を獲得したり商売したりしてる連中もいるしねw
日々向かい合うべきものから逃げ続け、落ちるところまで落ちたネットのクズ共らしい反応だわw
正しくは、地球のどこか一ヶ所にでも氷河があれば、それは氷河期なんだとか。
つまり氷河がある現在の地球は氷河期の最中ということになるそうだ。
ラノベの読み過ぎってオチだな
あのね
だからね
温暖派が出してる予想は完全にはずれまくってるの。
わかる?
国連に言わせりゃ日本の女子学生の30パーセントが売春婦なんだし
数千年から数億年のスパンで見ればこれから寒冷化するターンが来てる。これが長期的な傾向。
どちらにしても株価のチャートの様に上がったり下がったりしながらギザギザの山を作り、長期的には氷河期に向かっているよ。