iPhone7ではヘッドホン端子が廃止となり、さらなる薄型化が実現か
http://iphone-mania.jp/news-93774/
記事によると
・iPhoneの次期モデルであるiPhone7に関する噂が増えてきた。
・iPhone7ではヘッドホン端子が廃止する計画が進められており、ディスプレイサイズやガラスのR形状はそのままに、iPhone6s/6s Plusと比較して1mmほど薄型化が図られるといった噂がある。
この話題に対する反応
・1mm薄くするためにイヤホン挿せなくしました?むしろ「1mm厚くしたけど、めっちゃ電池持ちます」とかの方が喜ばれると思うんだけど。
・iPhone7はヘッドホン端子廃止の噂。う~ん7待たず6sにするか...?
・つーことは、充電しながらFMトランスミッターに接続する事は出来なくなるのか。
・そうやってまた変な規格作んないでくれ
・なるほどDA変換入れてLightning接続になるわけか。最近Bluetoothヘッドホン使ってるけど、機内モードにすると使えないのが痛いんだよな。
・いつか消えて無くなるんじゃないか?
噂だけれども何処まで薄くなるのか・・・
もういっその事丸められるようになってほしいww


moshi vortex pro moshi audio カナル型インナーイヤーヘッドホンposted with amazlet at 15.11.28moshi (2012-02-29)
売り上げランキング: 52,172
Sound Intone ヘッドフォンヘッドセットとマイク、ボリュームコントロール、 耳を掛け、ノイズキャンセル、かわいいイヤホン、スマートフォン、Iphone、アプリ、ノートパソコン、タブレット、コンピュータ、MP3、MP4, 「ブラック」N8posted with amazlet at 15.11.28Sound Intone
売り上げランキング: 1,545
6s買お
いらないや
この会社の事だから5000円はするんじゃね?
信者もよーやるわ。
Bluetooth接続orイヤホンジャックはライトニングで繋がった先にアダプタ付けんじゃねえの
iPhone5くらいで調度良かった
専用イヤホンとかいらね~~~
オーディオメーカー系のヘッドホンやイヤホンじゃねえと音ヒデぇし
ギャラ臭い信者さん乙
どこにも賛成してるコメねえのにアホなの?
おたぽる 11月28日(土)18時0分配信
21日発売のため、2日間集計ではあるが、過去のシリーズに比べれば桁がひとつ違う。ゲーマーからも「爆死してるやん」「岩田に謝れ」「ぶつ森でも売れない時代なのか」といった嘆きの声が上がった。また、「すごろくゲームだっけ」「すごろくじゃあな」「さすがに、すごろくならマリパ(マリオパーティー)買うだろ」と、ゲーム性を否定する声も見られる。
「普通のだったら買ってた」「黙って、いつもの感じの出せよ」などの声も多く、中には「どぶ森は据え置きでやるもんじゃない」「これほどスマホ向けのゲームを据え置きで出すとか、発想が昭和すぎるわ」「スマホで出せばいいのに」「早くスマホ版を!」とスマートフォン移植を望む人までいる。
プレイした人からも「サイコロを振るたびにamiiboをタッチしなくてはならない」「友だちとやっても、(友だちと)ゲームパッドを回さなくちゃいけないし、本当に面倒くさい」「わたしら、どぶ森ユーザーを喜ばせるつもりで作ったのか」「これはゲームじゃなくて、amiiboのおまけ」など、酷評が相次いでいる『どうぶつの森 amiibo フェスティバル』。「『どうぶつの森』だから10,000本売れた」と考えるべきか、「『どうぶつの森』でも10,000本しか売れなかった」と考えるべきか。少なからず言えるのは、シリーズの黒歴史確定となったこと?
毎回この手の話題になると次世代機が出るまで待とうとか言ってその次世代機が出てそのまた次世代機の噂が流れるとまた買い控える馬鹿いるけどさ、貧乏人はそのまま何も買わずに死ぬまで待っとけと思う
それを知らずに掴んだ俺は本当にアホだった
ヘッドホン端子とか一度も使ったことないわ
高すぎるでリンゴ
林檎ハード買ってステータス感じちゃうようなやつらのクソ耳では
音の違いというかホワイトノイズなんてわからんからちょうどいいのかな
クソ硬い純正イヤホンずっと着けてるといたくなるんだよ
うわっメッチャ酷評
シェア2割以下になったような
オワコンがやってもただの独善でしかない
iphone5くらいが調度良かった
極端に端子を削ったiMacもiBookも最初は非難を浴びたが、その傾向は今の製品でも健在だ。
俺はもし「業界初の端子ゼロ携帯」なんて物を出すのなら、それはアップルだろうと思うな。
技術云々じゃ無く
音質気になる奴は、有線じゃね・・
ゼンハイザーとか一万超えるモデルとかは
このバカ何と戦ってんの?
素人にも分かる音質
Amazon評価星1 超絶劣化版もうねー発売する意味あるのと思うくらいの糞グラフィックさすがにFANからもボロカスwww
結局、PlayStation4 VITAにモンハン5開発だってよ。モンハンX~星1これが現実ニシくん。
Amazon評価星1 超絶劣化版もうねー発売する意味あるのと思うくらいの糞グラフィックさすがにFANからもボロカスwww
結局、PlayStation4 VITAにモンハン5開発だってよ。モンハンX~星1これが現実ニシくん^^ダメだよ豚豚豚豚吊れやカスニシ
ジャックとともにイヤホン自体消滅とかならゴミだし
そんなアホじゃないだろう
単にヘッドフォン端子だけ無い、生活防水の薄いiPhoneだったらいらない。
まじだぶつもりWiiuのやつ海外レビュアーのどのサイトでも超酷評じゃねえか
任天堂のファン系のレビュアーサイトでさえ10点中2点
『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』は、恥さらしなゲームだとか書かれてる・・・
衰退の原因自分で作ってくれるのはこっちとしてはどうぞとしか言えないが
音質がいいから新規格なんだっていえば信者は納得して買うだろ?w
ちゃんとそれなりの買ったか?
bluetoothはデジタルだから値段と音質がけっこう比例してるぞ。
ライトニングかBluetoothか選択ならまだセーフやな
こんなに、薄かったら、はちまのバイトさんが、サンドイッチに、するわよ。
でも周りはみんな端子に突っ込んでるし、大多数は困るかもね。
3000円くらい
1万とか出さないとダメなの?
清水鉄平くん逮捕って噂でも流しとこうか
では無いんだよな
そりゃ分厚いよりは良いけど今ぐらいで充分
むしろ今より少し分厚くなる代わりに耐久度が上がり電池が持つ方が嬉しい
っうかバッテリキレた時面倒くさい・・アレ・
ジョギングしてるときとかジムで使うには最適だが
普段使いしてると、切れてるとき有線のほうがイイワって思う
Bluetoothでもそこそこいい音でるけどね。
まあこだわれば差は大きいと思うけどな。
まさかラジオみたいに後ろにザ〜ってノイズ入ると思ってる?
思いの外clearだよ。
ユーザーの事を本当に考えているのか?
iPhone9はディスプレイ廃止
グローバルで酷評なのか
どん判金どぶ森だよ
アホか
衰退の先例
普及すれば選択肢増えてきそうだからやってみてほしいけど、ジョブズおらんだけで能無しになるAppleだし多分やらんだろうな、XPERIA使います
そもそも薄さよりも縦長すぎるのが格好悪いから4s時代の縦横サイズまで戻して欲しい
薄くできるんなら、薄くなった分のスペースを電池の大型化に使えと、、、
高すぎ
そんなに薄くしたり小さくしたりしてどういうつもりなん?
扱い辛くなるだけだろ
フロッピーを削った時にもCDドライブを削った時にも、同じような事を言ってる人はいた。でも業界全体がアップルを見て次のデザインを決めてるような状態だったので、少ししたらそれが主流になってしまった。
考え方によっては、今は全てがデジタルなんで、どの段階でアナログ変換するかだけの差しか無いので、ヘッドフォン端子ってのはレガシーな存在なのかもしれんよ。
終了
寧ろ分厚くしてくれ
あとバッテリーも簡単に付け替えられる様にしてくれ
それは価値観だろ
ゲームなんか毎日しないけどスマホは毎日見るからな
どっちかに10万なら
Bluetoothで音楽だけならいいけど、動画もしくはゲームやると音ズレはひどい
特にゲーム、酷い時1秒もずれる、もしくばスルーされ無音になる
音ゼロ誤差必要な時(例音ゲー)は完全に使い物ならん
こうやってAppleが定期的に古い規格捨てないと未だフロッピー使ってたかもしれんのだぞ
林檎「Bluetoothにアクセス云々」
ギャル「Bluetoothって何?」
って、なりそう(´・ω・`)
さすが情弱専用機は伊達じゃないぜ!!(´・ω・`)b
本体価格なんて気にせずに無線にしてくだろうな
記憶媒体の容量は跳ね上がるように増えていくから頻繁に変わる必要があるが
ヘッドホン端子はその時点で相当小さいし、音質も一般人の耳には充分だと思うけどな
これは必要以上に薄くするためという、作る側のオ ニーにしか見えない
AppleならUSB3.1 Type-C導入と同時にやると思ったんだが
USB-Cって実はアナログの音声を流せるように作られてる
ミニジャックとは形状が違うから当面はアダプタが必要になるけど
あ、Lightningからミニジャックに変換するアダプタを売った後に、USB-Cを導入してもう一回アダプタを売る戦略かな?
いずれにしてもヘッドホン用のミニジャックが無くなる将来はあり得る話
USB-Cで全て統一できる設計になっているから
そもそもスマホに今以上の薄さなんて誰が求めてんの?
確か前に理論上割れない傷つかない液晶できたんでしょ?それ採用で
作り手
しかし今typeC音関連の製品はこの世に存在しないけど
割とマジで「ボタンなんて時代遅れ、全部タッチスクリーンで、ボタンは一個」って製品が出た時に、ここで聞こえるのと全く同じレベルの文句を言っていた人が沢山いた。
その後どうなったか、説明の必要は無いと思うが。
薄くするメリットに対してデメリットか多すぎじゃね?
ぺリア派だから買わないけど
暫くはiPhone6sで我慢するかな。
それとも泥に変わるか。
スマホで音楽聴かない人なら良いんだろうけどさ
音楽の利用頻度が高い俺的にはスルーするレベルだな
今のiPhoneでかすぎるから5Sくらいのサイズも出す
防水機能をつける
画面の強度を上げ、割れ辛くする
これはよしろや
何もできないミニマリスト
ってことだよ
何でもできて薄くなるならいいが、アップルみたいな素人は
何もできなくなって薄くなる
だろ
そんなもん誰でも出来るんだよ
で、アップルみたいなミニマリズムの何が醜いかって言うと
・後で何かやろうとすると苦労する
・後付のデバイスがゴテゴテと付く
みっともねえったらありゃしねえで
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
なんか任天堂のやってる事に似てるね
イワッチがアップル信者だから当然かもしれんけどw
コアな使い方しない人にとってはなんかもう色々と頭打ちというか
進化を否定するわけじゃないんだけどね。デスクトップPCなんかも5、6年前のでも性能的に十分だしなあ
ジョブズ居なくなったアップルはやっぱだめだな、
iOS9でiPhone5sのサポート終了は確実
Lightningでイヤホン出力(青葉)、GalaxyのEdge採用有機ELとか目白押しっすね
6+を4年使い倒すか
ああiPhoneのbluetoothはいまだにaacしか対応してないんだっけ
変換プラグとかなんとか使えばいいだろ
毎度毎度古いので良いとか言い出しやがって
4が出れば3が良かった5が出れば4が良かった6が出れば5が良かった
vistaが出ればXPが良かった2000が出ればXPが良かった7が出れば2000が良かった10が出れば7でよかった
PS2が出ればPS1と互換じゃなきゃやだPS3が出ればPS2と互換じゃなきゃやだPS4が出ればPS3と互換じゃなきゃやだ
林檎が提示したものを素直に使うしかない
信者たちは文句も言わず付き従い林檎に感謝するのみ
存在価値なくなるだろ
なに騒いでんの?アホ?
周到なVistaディスやめろ
色々気に食わなくて機種変更できないでいるが、いい加減そろそろアンドロにでも移ろうかと考えてる
特注コネクタ付けられても好きなヘッドフォン使えないし
Apple使いだけどもう結構ウンザリしてるんだ
ジョブズが亡くなって暴走の歯止めが利かなくなったな
近い将来物理デバイスを持ち歩くのが時代遅れと言われそうだ
パン2レスリング動画とかそのまま流せというのか?
イヤホンすらライトニングさん使えっての?
ライトニングさんとイヤホン端子の変換ケーブルをスマホにぶら下げて歩くんだよw
MacBookにUSBハブぶら下げて歩くのと同じこと
あの未来感ハンパないデザインのやつ
7sで復活するよ
スマートフォンはむしろ丁度いい厚さでいいんだがな…
薄くすると持ちにくいだろ。
アップルウォッチも買っちゃったけど今じゃホコリまみれだし
今年のMacBookは買わなくて正解だったな
はっきりいってモバイルノートをわざわざガンガン重くしてまでRetinaディスプレイ積んでくれとか思わないし
挿せなくなるほど薄くなる訳ないと思うのだがw
でもそれが来年となると正直現状のものをみると不安を感じる
将来的にはLightningケーブルすらもなくなるかも
充電はワイヤレス、データはWi-FiなりiCloudで完結する、そんな未来なんだろうか
大画面が持ちにくいのは確定した話だし
通話に最適化したものを出して欲しいとは想う、ならガラケーというのもキツイから
つかアイフォンの本質は音楽だからな。元々、iPodから発展したものだから。
イヤホンが使えなくなるとかはさすがにないなぁ。
やれること自体は変わってない。結局、音楽を持ち歩けて、インターネットが出来て、地図が見れる。
タッチパネルは誤反応しない。
それが一番重要なのだけど、それは初代のときから出来てるからなぁ。
ちなみにアンドロイドは未だに「タッチパネルは誤反応しない」がいまだに解決できてないな・・。
どれもすぐ消えていったけど
でかいのはiPadあるからいらねえんだが
新規格ばっか出すとまた欧州辺りが大騒ぎすると思う
ニシ君とiphone信者は買い換えるのが好きらしいから使えなくなっても構わないか
だったらシムフリーで行ける首にかける通話端末発売してくれと思う。
Ipadproは欲しいけどね
これ以上何のために薄くするの?
もし違う時は、訂正記事書くんだぞ
SONYもAppleもそうだけどガラスとか一枚板みたいに薄くって言うけど別にそんなものは求めてない
多少頑丈なつくりでもいいデザインは作れる
前から思ってたけど薄く小さくって言い続けて何かの病気みたいだ
便利になったと思ったらよくわからない理想を追い求めてまた不便にするのか
これより薄くなるんか
GBASPも端子ひとつで、イヤホン挿すには別売りアダプターが必要だったよな
aptXが正解だがこれたけで何カ所も間違えられるとかすげーなお前。
いよいよALACも96k24bit対応になるって事?
まぁ無いとは思うがw
まじかw