• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




iPhone7ではヘッドホン端子が廃止となり、さらなる薄型化が実現か
http://iphone-mania.jp/news-93774/
rerwrwrwrw

記事によると
・iPhoneの次期モデルであるiPhone7に関する噂が増えてきた。

iPhone7ではヘッドホン端子が廃止する計画が進められており、ディスプレイサイズやガラスのR形状はそのままに、iPhone6s/6s Plusと比較して1mmほど薄型化が図られるといった噂がある。




この話題に対する反応


・1mm薄くするためにイヤホン挿せなくしました?むしろ「1mm厚くしたけど、めっちゃ電池持ちます」とかの方が喜ばれると思うんだけど。

・iPhone7はヘッドホン端子廃止の噂。う~ん7待たず6sにするか...?

・つーことは、充電しながらFMトランスミッターに接続する事は出来なくなるのか。

・そうやってまた変な規格作んないでくれ

・なるほどDA変換入れてLightning接続になるわけか。最近Bluetoothヘッドホン使ってるけど、機内モードにすると使えないのが痛いんだよな。

・いつか消えて無くなるんじゃないか?




















噂だけれども何処まで薄くなるのか・・・

もういっその事丸められるようになってほしいww














moshi vortex pro moshi audio カナル型インナーイヤーヘッドホン
moshi (2012-02-29)
売り上げランキング: 52,172






コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:01▼返信
どういうこと
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:01▼返信
7待って本当についてないなら
6s買お
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:02▼返信
噂ごときでこんな記事作るなks
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:02▼返信
ゲームならまだしも電話ごときに10万も払えるかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:02▼返信
ヘッドホン端子ないとかただのゴミじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:02▼返信
それより今のスマホでかすぎ、もうちちょっと程々のサイズにしてくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:03▼返信
ヘッドホン端子なしとか本気で言ってるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:03▼返信


いらないや

9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:03▼返信
iPodtouch6使ってるけど、めっちゃ良いよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:03▼返信
専用イヤホンが幾らになるかだなw
この会社の事だから5000円はするんじゃね?
信者もよーやるわ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:04▼返信
>>1
Bluetooth接続orイヤホンジャックはライトニングで繋がった先にアダプタ付けんじゃねえの
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:04▼返信
薄さはどうでもいいから縦長やめろよ
iPhone5くらいで調度良かった
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:06▼返信
>>10
専用イヤホンとかいらね~~~
オーディオメーカー系のヘッドホンやイヤホンじゃねえと音ヒデぇし
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:06▼返信
音質を犠牲に
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:06▼返信
はちまとか言うGKの皮を被ったアップル信者、最高に気持ち悪い
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:08▼返信
>>15
ギャラ臭い信者さん乙
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:08▼返信
そもそも携帯で音流さないから俺特
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:08▼返信
元々音楽プレイヤーから始まったのにこれはどん判すぎるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:08▼返信
既存の2.5mmプラグじゃいかんのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:08▼返信
その次はボタンを無くすんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:08▼返信
これ以上薄くしても持ちにくいだけだってのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:08▼返信
携帯音楽プレーヤとして使ってる人も多いのにこれやったら無能だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:09▼返信
音楽聞くならウォークマンのが音質いいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:09▼返信
いかん。使い勝手がよくない
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:09▼返信
>>15
どこにも賛成してるコメねえのにアホなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:09▼返信
毎年本体買い替えて大変やな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:10▼返信
「これはゲームじゃなくてamiiboのおまけ」新作すごろくゲーは『どうぶつの森』の“黒歴史”確定か
おたぽる 11月28日(土)18時0分配信

21日発売のため、2日間集計ではあるが、過去のシリーズに比べれば桁がひとつ違う。ゲーマーからも「爆死してるやん」「岩田に謝れ」「ぶつ森でも売れない時代なのか」といった嘆きの声が上がった。また、「すごろくゲームだっけ」「すごろくじゃあな」「さすがに、すごろくならマリパ(マリオパーティー)買うだろ」と、ゲーム性を否定する声も見られる。

「普通のだったら買ってた」「黙って、いつもの感じの出せよ」などの声も多く、中には「どぶ森は据え置きでやるもんじゃない」「これほどスマホ向けのゲームを据え置きで出すとか、発想が昭和すぎるわ」「スマホで出せばいいのに」「早くスマホ版を!」とスマートフォン移植を望む人までいる。

プレイした人からも「サイコロを振るたびにamiiboをタッチしなくてはならない」「友だちとやっても、(友だちと)ゲームパッドを回さなくちゃいけないし、本当に面倒くさい」「わたしら、どぶ森ユーザーを喜ばせるつもりで作ったのか」「これはゲームじゃなくて、amiiboのおまけ」など、酷評が相次いでいる『どうぶつの森 amiibo フェスティバル』。「『どうぶつの森』だから10,000本売れた」と考えるべきか、「『どうぶつの森』でも10,000本しか売れなかった」と考えるべきか。少なからず言えるのは、シリーズの黒歴史確定となったこと?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:10▼返信
イヤホンのためにライトニングアダプターとかマジ勘弁
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:10▼返信
迷走
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:11▼返信
これ以上薄くしてどーすんの…

毎回この手の話題になると次世代機が出るまで待とうとか言ってその次世代機が出てそのまた次世代機の噂が流れるとまた買い控える馬鹿いるけどさ、貧乏人はそのまま何も買わずに死ぬまで待っとけと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:11▼返信
ジョブズ「バカじゃねえの?」
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:11▼返信
貴重なストラップ穴があ(´;ω;`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:11▼返信
アップルはコン〇ームでも目指してんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:11▼返信
Bluetoothの音楽はしょぼい規格の奴だと本当に泣けてくる
それを知らずに掴んだ俺は本当にアホだった
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:12▼返信
MacBookでも電源、USB端子諸々外部接続にしやがったからやっても不思議じゃないんだよなぁw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:12▼返信
まだbluetoothイヤホン使ってないやついるの?
ヘッドホン端子とか一度も使ったことないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:12▼返信
つかmicroUSBにしろやあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:13▼返信
ジョブズが偉大だったことがよく分かるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:13▼返信
とりあえずもっと安くならんの?
高すぎるでリンゴ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:13▼返信
Bluetoothオンリーになるんかな?となるとまあ音質はお察しになるけど
林檎ハード買ってステータス感じちゃうようなやつらのクソ耳では
音の違いというかホワイトノイズなんてわからんからちょうどいいのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:13▼返信
いやいや廃止にすんな
クソ硬い純正イヤホンずっと着けてるといたくなるんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:13▼返信
>>27
うわっメッチャ酷評
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:15▼返信
こう言う事は最大のシェアをもっている機器がやるから意味がある
シェア2割以下になったような
オワコンがやってもただの独善でしかない
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:15▼返信
ガチでいらない
iphone5くらいが調度良かった
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:15▼返信
Lightning廃止しろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:16▼返信
ヘッドホン端子なしとか誰が買うんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:16▼返信
ありえると思う。iPhoneに限らずアップルは伝統的に「端子」って奴を邪魔者扱いしてきた。デザインの制約だとね。
極端に端子を削ったiMacもiBookも最初は非難を浴びたが、その傾向は今の製品でも健在だ。
俺はもし「業界初の端子ゼロ携帯」なんて物を出すのなら、それはアップルだろうと思うな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:17▼返信
そんなことより充電をワイヤレスにしろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:18▼返信
>>36
技術云々じゃ無く
音質気になる奴は、有線じゃね・・
ゼンハイザーとか一万超えるモデルとかは
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:18▼返信
んでワイヤレス充電のみにしてさらに客が減るトコまで見えた
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:18▼返信
ただしカメラは出っ張りますwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:18▼返信
>>30
このバカ何と戦ってんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:19▼返信
Bluetoothって音質クソ過ぎて1日で使うのやめたわ
素人にも分かる音質
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:19▼返信
モンスターハンターX
Amazon評価星1 超絶劣化版もうねー発売する意味あるのと思うくらいの糞グラフィックさすがにFANからもボロカスwww

結局、PlayStation4 VITAにモンハン5開発だってよ。モンハンX~星1これが現実ニシくん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:20▼返信
携帯に、スタンガン付けて欲しいわ湯
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:20▼返信
モンスターハンターX
Amazon評価星1 超絶劣化版もうねー発売する意味あるのと思うくらいの糞グラフィックさすがにFANからもボロカスwww

結局、PlayStation4 VITAにモンハン5開発だってよ。モンハンX~星1これが現実ニシくん^^ダメだよ豚豚豚豚吊れやカスニシ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:20▼返信
コードレスのイヤホンに何のか?
ジャックとともにイヤホン自体消滅とかならゴミだし
そんなアホじゃないだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:21▼返信
端子が全く無いツルンとしたカプセルみたいな、完全防水のiiPhoneが出たら是非とも欲しい。
単にヘッドフォン端子だけ無い、生活防水の薄いiPhoneだったらいらない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:21▼返信
禁書の黒子の携帯みたいだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:21▼返信
>>42
まじだぶつもりWiiuのやつ海外レビュアーのどのサイトでも超酷評じゃねえか
任天堂のファン系のレビュアーサイトでさえ10点中2点
『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』は、恥さらしなゲームだとか書かれてる・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:21▼返信
なあにiphone信者ならなくなってすげぇ便利になったと言ってくれる
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:21▼返信
空手チョップて割るつを、おじょりませんか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:21▼返信
ライトニングとかいう独自規格使い続ける理由は何?
衰退の原因自分で作ってくれるのはこっちとしてはどうぞとしか言えないが
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:22▼返信
bluetoothどころか新しい純正規格のワイヤレスじゃないとだめなんてなったら笑う
音質がいいから新規格なんだっていえば信者は納得して買うだろ?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:23▼返信
携帯と、ドローン付けられないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:23▼返信
>>53
ちゃんとそれなりの買ったか?
bluetoothはデジタルだから値段と音質がけっこう比例してるぞ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:23▼返信
それともライトニングから音信号を出すつもりなんかな?まあ音質は有線じゃないと話にならんから
ライトニングかBluetoothか選択ならまだセーフやな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:24▼返信
買わなければいいじゃん?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:24▼返信
バッテリーなんとかしろや
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:24▼返信

こんなに、薄かったら、はちまのバイトさんが、サンドイッチに、するわよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:25▼返信
確かに私はBluetooth接続でしか使ってない、イヤホン、ヘッドホン、スピーカー全部Bluetooth。
でも周りはみんな端子に突っ込んでるし、大多数は困るかもね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:26▼返信
>>66
3000円くらい
1万とか出さないとダメなの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:26▼返信
噂ってらいくらでも言えるよね
清水鉄平くん逮捕って噂でも流しとこうか
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:27▼返信
はちまの生主写る?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:27▼返信
薄い=良い事
では無いんだよな
そりゃ分厚いよりは良いけど今ぐらいで充分
むしろ今より少し分厚くなる代わりに耐久度が上がり電池が持つ方が嬉しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:28▼返信
>>72
っうかバッテリキレた時面倒くさい・・アレ・
ジョギングしてるときとかジムで使うには最適だが
普段使いしてると、切れてるとき有線のほうがイイワって思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:28▼返信
>>67
Bluetoothでもそこそこいい音でるけどね。
まあこだわれば差は大きいと思うけどな。
まさかラジオみたいに後ろにザ〜ってノイズ入ると思ってる?
思いの外clearだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:29▼返信
6買っといて良かったが、先が思いやられる
ユーザーの事を本当に考えているのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:29▼返信
それを廃止するなんてとんでもない
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:29▼返信
もう面倒だから全部の部品外して厚紙にアップルロゴ描いて売れば?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:31▼返信
iPhone8はカメラ廃止
iPhone9はディスプレイ廃止
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:31▼返信
薄過ぎると逆になんか、怖くなるよな

83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:32▼返信
>>60
グローバルで酷評なのか
どん判金どぶ森だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:32▼返信
薄さは求めてないんだよw
アホか
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:32▼返信
ヘッドホン端子ないって聞いて真っ先にワンダースワン思い出した
衰退の先例
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:34▼返信
はげっち「ほお、いいコストカット策だな」
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:36▼返信
Appleクソ嫌いだけど、こいつらがBluetoothヘッドフォン付けるとかすれば爆発的に普及しそうだけどなー。
普及すれば選択肢増えてきそうだからやってみてほしいけど、ジョブズおらんだけで能無しになるAppleだし多分やらんだろうな、XPERIA使います
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:40▼返信
Lightning端子がイヤホン端子みたいに一般で広く使われるようになってからにしてくれ
そもそも薄さよりも縦長すぎるのが格好悪いから4s時代の縦横サイズまで戻して欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:41▼返信
ゲームの完全版よりスマホの完全版の方が酷いな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:42▼返信
薄くするより、バッテリーを増やせ。

薄くできるんなら、薄くなった分のスペースを電池の大型化に使えと、、、
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:43▼返信
あいぽんはいらない子
高すぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:46▼返信
Vitaのメモリーカードとかもそうだけどさ
そんなに薄くしたり小さくしたりしてどういうつもりなん?

扱い辛くなるだけだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:47▼返信
薄ければ薄いほど良いみたいな謎の風潮でもあんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:49▼返信
Bluetoothの音声同期速度上がらない限り無理だろアホ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:50▼返信
日本製くらいしか、防水防塵対策してないから嫌でも日本製を買うことになるんだよなぁー。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:51▼返信
レガシーを徹底して削るのが好きなアップルだから、これはやりそう。
フロッピーを削った時にもCDドライブを削った時にも、同じような事を言ってる人はいた。でも業界全体がアップルを見て次のデザインを決めてるような状態だったので、少ししたらそれが主流になってしまった。

考え方によっては、今は全てがデジタルなんで、どの段階でアナログ変換するかだけの差しか無いので、ヘッドフォン端子ってのはレガシーな存在なのかもしれんよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:51▼返信
バキッ

終了
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:52▼返信
薄くしようとしたらヘッドホン端子が邪魔ってことか
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:57▼返信
つかもう薄くしないでいいから

寧ろ分厚くしてくれ
あとバッテリーも簡単に付け替えられる様にしてくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:58▼返信
さらには耳障害人を邪魔扱いしてそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:00▼返信
青葉イヤホンが標準で付く感じか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:01▼返信
じゃあどうやって聴くの?ブルーなんとかってやつ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:01▼返信
こんなん買うくらいならZenPadでも買っとけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:02▼返信
>>4
それは価値観だろ
ゲームなんか毎日しないけどスマホは毎日見るからな
どっちかに10万なら
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:03▼返信
みんな知らないけど Bluetoothの通信速度と処理量あんまり多くないよ(最新の4.2もな)
Bluetoothで音楽だけならいいけど、動画もしくはゲームやると音ズレはひどい
特にゲーム、酷い時1秒もずれる、もしくばスルーされ無音になる
音ゼロ誤差必要な時(例音ゲー)は完全に使い物ならん
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:04▼返信
初代iMacの時から世の中って変わらないなあ

こうやってAppleが定期的に古い規格捨てないと未だフロッピー使ってたかもしれんのだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:05▼返信
本当だとしたらクソ仕様ってレベルじゃねーな、独自規格つったってAppleのことだから高いんだろ?でも信者なら買いそうだな....
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:06▼返信
低性能糞改良
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:07▼返信
ギャル「買ったのにイヤホンさすとこ無いんだけど」
林檎「Bluetoothにアクセス云々」
ギャル「Bluetoothって何?」
って、なりそう(´・ω・`)
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:07▼返信
iPhone10くらいになれば端末自体が存在しない形状になりそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:10▼返信
どんどん糞化していくアイポン
さすが情弱専用機は伊達じゃないぜ!!(´・ω・`)b
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:10▼返信
通話機能付音楽再生機とは
113.投稿日:2015年11月28日 20:12▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:13▼返信
アップルのことだから容赦なく充電端子もイヤホン端子も削ってきそう。
本体価格なんて気にせずに無線にしてくだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:15▼返信
>>106
記憶媒体の容量は跳ね上がるように増えていくから頻繁に変わる必要があるが
ヘッドホン端子はその時点で相当小さいし、音質も一般人の耳には充分だと思うけどな
これは必要以上に薄くするためという、作る側のオ ニーにしか見えない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:16▼返信
このタイミングでやってくるのは意外だったな
AppleならUSB3.1 Type-C導入と同時にやると思ったんだが
USB-Cって実はアナログの音声を流せるように作られてる
ミニジャックとは形状が違うから当面はアダプタが必要になるけど

あ、Lightningからミニジャックに変換するアダプタを売った後に、USB-Cを導入してもう一回アダプタを売る戦略かな?
いずれにしてもヘッドホン用のミニジャックが無くなる将来はあり得る話
USB-Cで全て統一できる設計になっているから
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:20▼返信
Bluetooth ってバッテリも食うし複数接続めんどいし、ヘッドホン如きに使いたくないんだよ
そもそもスマホに今以上の薄さなんて誰が求めてんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:20▼返信
耐久性が6以上で折れない曲がらないならいくら薄くなっても構わんよ
確か前に理論上割れない傷つかない液晶できたんでしょ?それ採用で
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:20▼返信
>>117
作り手
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:21▼返信
>>116
しかし今typeC音関連の製品はこの世に存在しないけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:22▼返信
文字入力は古い 音声入力だけでいいと言いはじめる
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:25▼返信
ヘッドホン無くしたら、マジでさようなら
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:26▼返信
>>121
割とマジで「ボタンなんて時代遅れ、全部タッチスクリーンで、ボタンは一個」って製品が出た時に、ここで聞こえるのと全く同じレベルの文句を言っていた人が沢山いた。

その後どうなったか、説明の必要は無いと思うが。
124.投稿日:2015年11月28日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:39▼返信
誰得な改良だな。
薄くするメリットに対してデメリットか多すぎじゃね?

126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:40▼返信
※1に同意よくわからん
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:42▼返信
電話で音楽聞かないから賛成
ぺリア派だから買わないけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:43▼返信
そんなんより防水防塵
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:44▼返信
そんなに薄くしてどうするの、少しゆとりをもってポケットに入るくらいの厚さで十分だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:46▼返信
※129 同意
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:47▼返信
来年iPhone買い換えるの躊躇するレベルだなぁ。
暫くはiPhone6sで我慢するかな。
それとも泥に変わるか。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:47▼返信
イヤホン端子廃止とか音楽端末としての価値激減やん
スマホで音楽聴かない人なら良いんだろうけどさ
音楽の利用頻度が高い俺的にはスルーするレベルだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:53▼返信
厚みが多少増えてもいいからバッテリーの要領増やす
今のiPhoneでかすぎるから5Sくらいのサイズも出す
防水機能をつける
画面の強度を上げ、割れ辛くする

これはよしろや
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:57▼返信
今6使ってるが正直薄さより大きさを戻して欲しいw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:57▼返信
丸められるって・・・つまりガラケーか・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:58▼返信
問題は

何もできないミニマリスト

ってことだよ
何でもできて薄くなるならいいが、アップルみたいな素人は

何もできなくなって薄くなる

だろ
そんなもん誰でも出来るんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:59▼返信



で、アップルみたいなミニマリズムの何が醜いかって言うと


・後で何かやろうとすると苦労する
・後付のデバイスがゴテゴテと付く


みっともねえったらありゃしねえで
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:01▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:03▼返信
>>137
なんか任天堂のやってる事に似てるね
イワッチがアップル信者だから当然かもしれんけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:12▼返信
使い勝手も性能も6sで十分かなあ
コアな使い方しない人にとってはなんかもう色々と頭打ちというか
進化を否定するわけじゃないんだけどね。デスクトップPCなんかも5、6年前のでも性能的に十分だしなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:14▼返信
不必要なデカサや薄さ軽量は最後には自分の首絞めるで、
ジョブズ居なくなったアップルはやっぱだめだな、
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:14▼返信
買い替えさせないとAppleは生きてられないからね
iOS9でiPhone5sのサポート終了は確実

Lightningでイヤホン出力(青葉)、GalaxyのEdge採用有機ELとか目白押しっすね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:18▼返信
暇な時に音楽聴けるのが良いのに
6+を4年使い倒すか
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:26▼返信
atp-xで聞いてるからどうでもいい
ああiPhoneのbluetoothはいまだにaacしか対応してないんだっけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:40▼返信
イヤホン端子が無いからってイヤホンが使えないわけじゃないだろ
変換プラグとかなんとか使えばいいだろ
毎度毎度古いので良いとか言い出しやがって
4が出れば3が良かった5が出れば4が良かった6が出れば5が良かった
vistaが出ればXPが良かった2000が出ればXPが良かった7が出れば2000が良かった10が出れば7でよかった
PS2が出ればPS1と互換じゃなきゃやだPS3が出ればPS2と互換じゃなきゃやだPS4が出ればPS3と互換じゃなきゃやだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:40▼返信
iPhone8は更に薄くなり廃止だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:43▼返信
Apple製品に客の自由なんてないからね
林檎が提示したものを素直に使うしかない
信者たちは文句も言わず付き従い林檎に感謝するのみ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:47▼返信
流石にヘッドフォン端子廃止はない
存在価値なくなるだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:52▼返信
ゴミ確定か?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:55▼返信
ライトニング端子に挿すかイヤホン端子に挿すかだけの差じゃん
なに騒いでんの?アホ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 21:55▼返信
※145
周到なVistaディスやめろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:03▼返信
サイズは4sの頃に戻してくれ、そのぶん中身を強化する形でさ
色々気に食わなくて機種変更できないでいるが、いい加減そろそろアンドロにでも移ろうかと考えてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:03▼返信
日常、メールと音楽聴くしかしてないのにヘッドフォン端子なくされたら泥にでも行くわ
特注コネクタ付けられても好きなヘッドフォン使えないし

Apple使いだけどもう結構ウンザリしてるんだ
ジョブズが亡くなって暴走の歯止めが利かなくなったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:08▼返信
もう電脳化待ったなしだな

近い将来物理デバイスを持ち歩くのが時代遅れと言われそうだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:09▼返信
ヘッドホン端子がない場合動画見るときはどうしたら?
パン2レスリング動画とかそのまま流せというのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:09▼返信
いやいやいやいやイヤホン端子はいるだろおい
イヤホンすらライトニングさん使えっての?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:13▼返信
156
ライトニングさんとイヤホン端子の変換ケーブルをスマホにぶら下げて歩くんだよw
MacBookにUSBハブぶら下げて歩くのと同じこと
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:18▼返信
アップルってなんかやることがダサくなっちゃったよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:18▼返信
イヤホン業界大打撃わろた
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:20▼返信
ボディは半透明のガラスにしてくれ
あの未来感ハンパないデザインのやつ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:21▼返信
GBASPもへつ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:23▼返信
GBASPもヘッドホン端子廃止して、次のハードで復活させたから
7sで復活するよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:26▼返信
薄くする意味あんのか?
スマートフォンはむしろ丁度いい厚さでいいんだがな…
薄くすると持ちにくいだろ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:32▼返信
アップルが好きなんじゃなくてジョブズのセンスが好きだったんだってよくわかった
アップルウォッチも買っちゃったけど今じゃホコリまみれだし
今年のMacBookは買わなくて正解だったな
はっきりいってモバイルノートをわざわざガンガン重くしてまでRetinaディスプレイ積んでくれとか思わないし
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:52▼返信
コンドームじゃねぇんだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 22:53▼返信
1mmごときで端子削んなやカス
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:11▼返信
アップルも終わりかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:18▼返信
今はほとんどBluetoothで音を飛ばすから、無いものだ割り切ってしまえば別に不便しないかもな。今までもUSBやらディスクドライブを削られても慣れれば別に何でもないし
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:19▼返信
ipodの薄さでもイヤホンジャックあるのに、
挿せなくなるほど薄くなる訳ないと思うのだがw
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:19▼返信
そこまで削りながら未だにホームボタンが物理キーなのが解せぬ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:20▼返信
薄さ1mmの携帯が欲しい
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:21▼返信
bluetooth接続のノイズキャンセル付きヘッドフォン使ってる俺の時代が来たな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:22▼返信
性能向上したiPhone5sが欲しいのにいらん方向にばっか向かっている
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:22▼返信
Bluetoothイヤホンに将来的になるとは、思う
でもそれが来年となると正直現状のものをみると不安を感じる

将来的にはLightningケーブルすらもなくなるかも
充電はワイヤレス、データはWi-FiなりiCloudで完結する、そんな未来なんだろうか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:25▼返信
ただ電話機としてあまりに薄いのは、正直持ちにくかったりするんだよなあ
大画面が持ちにくいのは確定した話だし
通話に最適化したものを出して欲しいとは想う、ならガラケーというのもキツイから
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:25▼返信
いや、ないなー。
つかアイフォンの本質は音楽だからな。元々、iPodから発展したものだから。

イヤホンが使えなくなるとかはさすがにないなぁ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:30▼返信
アイフォンはすでに初代で完成してたからなぁ。それ以降の進歩がそんなにないんだよね。
やれること自体は変わってない。結局、音楽を持ち歩けて、インターネットが出来て、地図が見れる。
タッチパネルは誤反応しない。

それが一番重要なのだけど、それは初代のときから出来てるからなぁ。
ちなみにアンドロイドは未だに「タッチパネルは誤反応しない」がいまだに解決できてないな・・。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:42▼返信
薄ければいいって、コンドームかよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:48▼返信
ガラケー時代も極薄やらミニサイズやら流行ったことがあったっけ・・・
どれもすぐ消えていったけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 23:48▼返信
小さくてポケット入るのが欲しいんだよ

でかいのはiPadあるからいらねえんだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 00:04▼返信
ヘッドホン端子廃止してサンダーボルドになるんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 00:25▼返信
また 曲げることが流行るのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 00:49▼返信
ただの噂で終わる気配
新規格ばっか出すとまた欧州辺りが大騒ぎすると思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 01:25▼返信
beatsとかいうイヤホンだのヘッドホンをやたら推してなかったっけ?
ニシ君とiphone信者は買い換えるのが好きらしいから使えなくなっても構わないか
185.にゃーーー投稿日:2015年11月29日 01:37▼返信
曲げるのはいらないし電池持ちが短いのも嫌で
だったらシムフリーで行ける首にかける通話端末発売してくれと思う。
Ipadproは欲しいけどね
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 01:48▼返信
6の時点でカメラ出っ張るクソデザインなのに
これ以上何のために薄くするの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 02:05▼返信
ずれてきたな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 02:07▼返信
有線端子無しで青歯のみなんて音ゲーが遅延だらけでまともに遊べねぇやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 03:15▼返信
噂レベルの話に「iPhone7は更に薄くなりヘッドホン端子も廃止になるぞ」なんてタイトル付けるなよ!

もし違う時は、訂正記事書くんだぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 04:01▼返信
スマートフォン薄くしても正直しょうがない
SONYもAppleもそうだけどガラスとか一枚板みたいに薄くって言うけど別にそんなものは求めてない
多少頑丈なつくりでもいいデザインは作れる
前から思ってたけど薄く小さくって言い続けて何かの病気みたいだ
便利になったと思ったらよくわからない理想を追い求めてまた不便にするのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 06:59▼返信
つか、職場のゴミ集めや灰皿清掃するのに音楽聴きながらタバコ吸いに来る人を見掛けるけど何しに来たんだ?って思った事がある…
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 07:45▼返信
iPodtouch10使ってるけど最近破れたよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 07:54▼返信
iPod nano厚さ:5.4 mmでもイヤフォン端子は付いているが
これより薄くなるんか
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 10:16▼返信
>>85
GBASPも端子ひとつで、イヤホン挿すには別売りアダプターが必要だったよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 11:53▼返信
別に俺たち厚さが薄くなることを求めてるわけじゃないんですが・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 17:40▼返信
>>144
aptXが正解だがこれたけで何カ所も間違えられるとかすげーなお前。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 19:52▼返信
って事は、簡易でもAppleがDAC作るって事か?
いよいよALACも96k24bit対応になるって事?



まぁ無いとは思うがw
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:36▼返信
ヘッドホン端子無いのは充電中にイヤホン使えなくて不便ってことになりそうだし、無線は充電が面倒だから嫌。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 16:56▼返信
今のappleならやらなくもなさそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 17:30▼返信
>>192
まじかw

直近のコメント数ランキング

traq