• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






<マイナンバー>北海道内の不在返送20万通 全体の7%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00000019-mai-soci
200x150 (3)

記事によると
マイナンバーを記載した通知カードの配達で、本人に届けられずに自治体に返送されたカードが北海道内で約20万通に上っていることが分かった

・本人が不在だった場合、郵便局は不在票を郵便受けに入れた上で各局で原則1週間保管し、その後は自治体に返送する

・今月24日時点で約20万通が自治体に返送され、郵便局に保管中の通知カードも約15万通に上っている




この話題に対する反応

・1回来て不在入れてそれで終わりな郵政のサービスの悪さのせいでしょ

・この配送だけで税金を何億使ったんだろうなぁ?

・北海道だからなぁ。意図的に受け取らない人も多そう。

・今日郵便局に取りに行ったけど30分以上並んだなぁ。

・平気で平日の昼間に届けるくせに、翌日の再配達不可だったり、保管期限が1週間しかなかったり、そりゃ返送祭りにもなるよ。。。

・健康保険証で紐付けすればいい話を、なぜわざわざ、こんな税金がかかることをするのかね?

・むちゃくちゃ多くね?

・同窓会やっても、1割くらいは行方不明だから、当然の結果だろう
むしろ、本当にその人が存在するかどうかも疑わしいから、不在が分かった方がいいと思う

・もう亡くなっていて、年金食ってるだけのゾンビがいっぱい居そう(´・ω・`)
良い機会だから洗い出すんだ。










関連記事

【ひどい】マイナンバー通知カードの配達ミス相次ぐ 落としたり別の人に届けたり・・・










北海道だけで20万通も・・・

来年1月の本格運用でどうなってるか不安だ











コメント(316件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:01▼返信
岩田「直接、お届けします」
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:01▼返信
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ . はちま起稿の管理人さん、いい加減にしてください。ど
     メ i        7 .K 当職は今、怒りに満ち溢れています。若者言葉でいう、激おこプンプン丸です。
     ヨ .y -一  ー- !, f  
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\  なぜ転載禁止と書かれているにもかかわらず、まとめてしまったのか?当職は疑問に思います。
.     !,Y         f .!  このような事件が続くようであれば、私は、集団訴訟も躊躇いません。
.      ]   、.`ー' .,  .├' この世に蔓延る悪を消し去る為に皆様もどうかお力を貸していただけないでしょうか。 
.       !,    ̄ ̄   .ハ  声無き声に、力を。
       ゝ,      ,ノ ヽ, 最後に、清水鉄平さん武内哲也さんに一言。「一度眼科に行かれてみてはいかがですか?」
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:02▼返信
試されてんなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:02▼返信
北海道って背乗り多いのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:02▼返信
ほっとけよ。
困るやつは本人だけ。
受け取っている奴からしたら、どうでもいいwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:02▼返信
能無し政府に返品
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:03▼返信
受取拒否した奴の金まわり調べたほうがいいかもね
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:03▼返信
文句だけ言って結局受け取るところよりはいいと思う
9.投稿日:2015年11月29日 20:03▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:03▼返信
北海道は共働きがめちゃくちゃ多いのと、赤い思想を持った奴が多い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:03▼返信
マイナンバー笑
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:03▼返信
仕事で受け取れんから返送されたかな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:04▼返信
そりゃ上の奴らにランク付けされて管理されるのはごめんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:04▼返信
届けて欲しいけど一向に来ないのはほんとなんなんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:04▼返信
何で情報公開しなきゃいけないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:05▼返信
赤い大地
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:05▼返信
後ろめたいことでもあるんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:05▼返信
NO国家人と年金忘れさんと何かあったの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:06▼返信
正直言って俺も受け取りたくないわ
こんなキケンなものホイホイ決めて配られて家畜みたいだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:06▼返信
不在はともかく拒否する奴は頭わいてんな。
おまえがくだらねえ行為したとこで既に番号は住民票とセットだっつの。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:06▼返信
これで受取らなかった人から、不在、存在しない、住所地にいない、とかが確認できるから、いい感じの本人の存在確認作業ができるんじゃね^^?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:06▼返信
素直に受け取ったけど?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:07▼返信
犯罪御用達のマイナンバーなんて賛成してるのは犯罪者だけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:08▼返信
てかマイナンバーの話出てきてから実行に移るの早かったよな。いい意味で。
個人情報うんぬんが嫌なら返送とかバカなことしないで受け取って家で眠らせればいいのにな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:09▼返信
放っておけばいいじゃん。
処理的には今までも内部では数字管理なんだから、特に影響ないでしょ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:09▼返信
糞管理してんのに、いろいろ紐付けされた情報が
スパーハカーにハックされたらそれこそオワコン
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:09▼返信
えぇ~、
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:09▼返信
どうせすぐに情報お漏らしして大問題になるよ
いつもと同じだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:09▼返信
一人暮らしの社会人は平日に送付されても受け取れません
再配達は翌々日以降とか変な条件付いてるし
保管期限1週間なので受け取れるチャンス少なすぎ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:09▼返信





そりゃ勝手に番号送りつけられても迷惑だしな




31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:09▼返信
つか、受け取ってしまったがどうでもいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:10▼返信
金の亡者が漏れなく金をかき集めるためのシステムでしかないからなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:10▼返信

いらないならもう
年金渡さなくていいよ

34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:10▼返信
受け取り拒否したってもう割り当てられてるから無意味なのにな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:10▼返信
>>28
もう漏らしてたよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:11▼返信
馬鹿:Tポイントカードと連動しましょう
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:11▼返信
道民だけどまだ届かない、不在通知すら来てない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:11▼返信

ナンバー制なんて
海外先進国じゃ
50年前からやってるのに
日本……

39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:11▼返信
受け取らない奴は行政サービス受けれないようにしてしまえばいい
執拗に嫌がってるのは税金納めてないとか後ろめたい
事してる奴らなんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:11▼返信
>>26
あまりんがファイアウォールがあるから大丈夫って言ってたじゃん。ちゃん安倍だって同意見だと思うよ。
しもむーはどう思ってたか知らないけどさ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:12▼返信
受け取らない奴は行政サービス受けれないようにしてしまえばいい
執拗に嫌がってるのは税金納めてないとか後ろめたい
事してる奴らなんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:12▼返信
土人wwwwwwwwwww
まぁ自分が困るだけだから無意味な反抗勝手にしてりゃいいw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:12▼返信
なんでも政府の言うことに従えとまでは言わないが
政府のやり方が気に食わないってなら、消費税とかその他の税金も払うのやめたら?
自民党が決めた法律がイヤならそれに従わなくていいじゃん。そうすれば警察もオマエラを捕まえやすくなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:13▼返信
不在で返送ってマイナンバーの問題じゃないじゃん。受取拒否の数だけカウントして記事にしろよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:13▼返信
受け取り拒否って頭悪すぎるやろ…
どうすればこんな頭の悪い大人になるんだよ
メリット捨ててデメリットだけかぶるマンやんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:14▼返信
10月当初時点での住所で配達されるので、その後に
引っ越した人には、ちゃんと市役所などで転移転入手続きしてても来ない
(郵便物に対し、郵便局などで引越などによる新住所への転移届けを出していても
新住所に転送の配送はされない)
コールセンターはパンクして電話は一切繋がらない
ちなみにこのマイナンバー制度の適用により、住基カードは破棄される
マイナンバーカードを作るのは義務じゃなくて、住基同様に任意
さて、どうなると思う?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:14▼返信
てか、ウチは今日きたぞ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:15▼返信
役所で配布にしなかった政府の責任
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:15▼返信
数日前に受け取ったけど。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:15▼返信
いらないってのがいるからな。じゃあ受取拒否のサインしてくれって言えば揉めるから
「それじゃ不在通知入れとくんで一週間後に自動的に返送されます」で終了。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:15▼返信
>>46
やっと国民データが
デジタル化されて
他の先進国レベルになれる
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:15▼返信
役員「オレら帰るから、この情報処理しといてね^^
おばちゃん「・・分かりました」
おばちゃん「公務員はいいよね。そうだメールチェックしよう!^^」
おばちゃん「あら、これお得なメール情報ね♪クリックしちゃおう
(ハカー)「っくカモが釣れたy
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:15▼返信
だいたい海外でやってたけど結局やめる国が続出なのに遅れて始めて時代に逆行する制度をなぜ導入してるのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:16▼返信
>>45
いざ必要になったらその時に受けとるだろうし、家の中でいいかげんに管理するよりか安全だと思う。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:16▼返信
受け取らなくても、マイナンバーで管理されてりゃ同じだろうに。
そのうちマイナンバー無しでは何もできなくなるだろうし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:16▼返信
イラナイって言っても返せるものじゃないんだけどね、まあ説明が足らないからこうなるんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:17▼返信
受け取らなくたって現実は変わらない
すでに番号割り振られてんだからサッサと取って来い
むしろ自分自身が把握してないとか危険極まりないぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:17▼返信
マイナンバーで国民のデメリット自治体及び国による個人情報漏洩以外あるの?
そりゃあ、資産やいろいろな情報を国に把握されるけどそれってどういう所がデメリットなのか?
別に勝手に把握しとけよって感じなんだが。色々手続きが楽になって良いと思うけどね。
結局住基ネットの二の舞になるのは見えてるけど。

全うに生きていてやましい事でもあるのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:17▼返信
目に見えてたことだよ。やり方が雑過ぎるし田舎以外からも理解も得切れてないのにスムーズに行く訳ないだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:17▼返信
詐欺に使いやすいもんねーマイナンバー笑
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:17▼返信
>>53
やめた国ってどこやねんw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:19▼返信
やましい事以前に何に使うか分かって無い人も多いからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:19▼返信
番号は役場に行けば知ることができる
わざわざ書留で送る必要がないもん
受け取る必要もない
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:20▼返信
そもそも伝える役目を担うメディアが反権力だしなぁ
デメリットを強調するだろうし、なかなか理解なんて
得られんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:20▼返信
ポスト投函でよかったのにな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:21▼返信
マジでくそ忙しくてしばらく郵便チェックしてなかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:21▼返信
これで制度運用できなくなったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:21▼返信
マイナンバーのメリットはとてつもなくでかいよ
たとえば
国税調査しても結果がわかるのは3年後とか
これが1年くらいとか短縮される
すると国の運営がスピーディーになる
経済が潤ってる国はこのスピード感が凄い

69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:22▼返信
還付されても役場に3か月保管されてるってんだから
欲しかったら役場行けばいいだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:23▼返信
生ポ貰ってる奴が副収入無いかだけでもわかるのは良い事だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:23▼返信
詐欺ナンバーに改名すればいいのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:23▼返信
受け取り拒否はマイナンバーがいらないから返した、っていうよりも、実は本人がすでに死亡していて
家族が不正に年金を受け取っているのがバレるからだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:24▼返信
犯罪者の生ポ民発狂w
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:24▼返信
健康保険も年金もその他の福祉も紐付けされんだろ?
てめーの番号拒否ってことは自給自足で且つ賃貸で最期を迎えるんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:24▼返信
在チヨンなんか副収入だらけだろうな、強制送還しろ
あと整体の収入も調べろよ、いい加減すぎるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:24▼返信
1月からの税金関係にはマイナンバー必要だし
下手に受取拒否してナンバー無しで税の申告することになったら
いろいろ調べられそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:24▼返信
 
 
 安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:24▼返信
奴隷ナンバー社会主義の始まり
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:25▼返信
まぁたかが1通300円のサービスやからね
1回不在通知入れて1週間も保管すれば充分でしょ
大量に引き受けてるから1通100円切ってなければいいが
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:26▼返信
そういやまだ来ないな
中間管理がいい加減だからどこかで止まっててもわかりゃしねぇ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:26▼返信
社会主義国かよ日本は
マジでオワコン国家だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:26▼返信
マイナンバーは日本人の証
それを拒むということは、自分を日本人と認めたくないということ
つまり、中韓の手先ということか
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:26▼返信
元記事見たら不在での返送としか書いてないんだけど何でタイトルに受取拒否って足してんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:27▼返信
受取拒否は本当に意味が分からない
名前や住所と同じですでに持ってるものなんだぞ
人に知られたくないなら、むしろ受け取って燃やすなり金庫に入れるなりしろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:27▼返信
北海道なんて自営が多いんだろうし、どうするんだろうなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:27▼返信
>>78
後ろめたい事があるやつが真っ先にいいそうなセリフw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:27▼返信
仕事休めず受け取れない場合はどうしたら・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:28▼返信
そうそう
再配達が翌日無理なんだよな
めんどくせえぞ〜これ
しかもやっと届いたと思ったらなんか送り返せ!みたいな封筒入っててそこで放置した
意味わかんねーよ!俺の時間使うなクソボケ阿倍政権ごらー
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:28▼返信
>>82
? 中長期在留者や特別永住者の外国人にも付与されるんだけど・・・不法移民の有無は分からないが、どうやら間抜けは見つかったようだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:29▼返信
マスコミはちゃんと説明しろよ、理解してない人が多すぎるぞ
これで政府の責任不足を言うのはあまりにもひどい
マスコミが自分の役割を放棄してるに等しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:29▼返信
本州から離れるとやっぱりこういうことも多くなるだろうな
そういう奴多いし
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:29▼返信
サービス悪いとか妥当でしょ。
再配達クソ面倒なんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:29▼返信
>>79
5500万通で150億円の増収効果だから一通270円位
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:30▼返信
バカウヨニート涙目w
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31▼返信
受け取り拒否って今後コレナイト給料とかもらえないんじゃないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31▼返信
うちんとこの郵便局、時間指定無視すっからなー
20時以降にしたのに「通りがかったから」で19時とかにくる
ゲームしてたから一旦それで居留守使ったら20時配達にして不在届け入れて俺発狂よ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31▼返信
でも全体の7%だけやん
そりゃその日、その時間に不在のヤツ、7%くらいいるだろうw
それより受け取り拒否したアホが
何人いるかだな

98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31▼返信
何処に需要があるんだってくらいわけのわからない国の外国語講座はするのに、必要な事は全く説明しない犬HK
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31▼返信
安倍の失策
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:32▼返信
最近の安部は迷走してるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:32▼返信
年間10万人も行方不明者がいる国だからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33▼返信
会社に提出すると事務所の奴らに見られまくりだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33▼返信
>>95
別にカードが本体じゃないからね。番号だけ把握してれば問題はないだろう。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33▼返信

国民総背番号これにどう答えるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33▼返信
受け取れないのがおかしいだけだろ
住民票移さず転居してるにせよ、受け取り拒否してるにせよ、行方不明になってるにせよ、国の責任じゃねぇよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33▼返信
>>88
翌日だと再配達が爆発しても配達員の確保が出来ないからって理屈からだよ
実際の現場には人員増やす余裕なんか無いけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33▼返信
郵便局以外は何回か持ってきてくれる
別にポストに入れといてくれればいいのにさ。そんなたいしたもんでもあるまいし
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33▼返信
給与もらうために必要なものなのに受け取らないってことは‥‥
まともな人がそれだけいないってことなのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33▼返信
家族でも親と婆ちゃんのは来たけど、弟と俺のは来ない税金の無駄さ加減、まとめて送れ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:34▼返信
再配達の依頼はアホみたいに多く来るだろうし、翌々日以降になるのはしゃーない
年末で忙しくなるこんな時期にぶっこまなくてもいいのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:34▼返信
>>88
民営化した郵便サービスと安倍政権に何の関係が?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:34▼返信
>>40
見知らぬ人もメール開いてファイルをクリックしたらウィルスに感染してた的なことがあればファイヤーウォールの意味無いよ
ちなみにファイヤーウォールは対ハッキング用じゃなく外部からの攻撃されそうなサイトとかをブロックするだけの壁だから一番なのはネットなしで使うか書類化するの2択
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:34▼返信
まだきてねーぞどうなってんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:35▼返信
>>110
予算が余ってるんだろう。予定通り使い切らないと次から減らされるんだと思う。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:35▼返信
あやべぇ受け取ったけど何もしてないや・・・これって後々必要になったとして作ったら手数料かかるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:35▼返信
年賀はがきまで時間かかりそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:35▼返信
マイナンバーを不正利用した事件起こした奴がいたから悪い
施行するならセキュリティー面もちゃんとしろよ

やる前から前途多難すぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:36▼返信
受け取れないのは問題だが、返送してる奴はほっとけば?
どうせ困るのは本人だし
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:36▼返信
>>108
受け取らない人の話なんてどこにも書いてないけどな。まぁ何人かはいるかもしれんが。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:36▼返信
マイナンバーの話題になるとキムチ臭いのが安倍批判
わかり易いなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:36▼返信
行方不明者とか多そうだもんな北海道
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:36▼返信
>>87
集配担当してる郵便局に取りに行けばいいよ
夜間でも受け取れる
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:37▼返信
インターネットから再配達申し込みすれば翌日どころか当日再配達希望が通ってしまう
現場はこれで大混乱
システム自体に欠陥があったという本社の大失態
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:37▼返信
>>109
家族分まとめて送られるよ名義は世帯主だけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:38▼返信
>>95
貰うだけなら貰える
ただし年末調整とかで番号を書いてないとその理由が書いてないと面倒
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:38▼返信
拒否するのは白痴か脱税者
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:39▼返信
>>108
それは無いよ・・・それしたらブラック企業が大喜びして社員のナンバーまとめてシュレッダーにいれるよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:39▼返信
>>51
あほかい先進国(笑)になるだけだw
それに他国と違って管理ザル過ぎるし破綻が目に見えてるからな
だから麻生が配達開始前に普及率次第で言ってたの忘れたの?
始めから普及するとは思ってないから言えた失言だよこれ
やるだけやってダメでしたってねw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:40▼返信
わしが行った所の家は、皆さん気持ちよく受け取っていただきました
ありがとうございました
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:40▼返信
てかなんでいまさらマイナンバーなのかw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:40▼返信
マンション住みとかで全くポストとかチェックしないやつとかもいるしな
テレビでやってたけど不在票無視して1週間くらいで自治体に送り返されるんでしょ?
東京でやったらもっと悲惨なことになりそう
オートロックあるとこだと尚更めんどいし
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:41▼返信
拒否しても意味ないんだけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:41▼返信



マイナンバー普及で詐欺ウヨ大喜びwww


134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:42▼返信
もこう先生もいってたよな(^◇^)
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:42▼返信
受取拒否するやつアホかよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:42▼返信
不在入ってても
また来るやろーと思ってしまうんだよな
郵便は来ないんだっけ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:42▼返信
>>127
は?w
給与所得者申告書にマイナンバー記載する欄あるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:43▼返信
>>51
セキュリティーや管理に年間数十億余言う膨大な税金がかけられるのが賛成ならどうぞw
ナンバー変えれば大丈夫とか言ってるけど住所は変えれないんだよなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:43▼返信
マイナンバー制度に文句言う奴って何なの?
野球で背番号もらえたら嬉しいだろうが
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:44▼返信
元記事には受け取り拒否なんて書いてないんだけど
さっさとタイトル修正しろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:44▼返信
個人番号カード交付申請書ってのが届いたけど
なんで自腹切って写真添付しなきゃならんのか意味不明

このまま申請しないで放っておこうと思ってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:44▼返信
まあすでに№振られってるから拒否っても意味無いんだけどね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:47▼返信
>>137
無くても給料はもらえるよ・・・もらえなかったらそれただ働きだよ
給与所得者申告書でしょwwww
あなたは毎月コレくらいの給料がもらえてるって言う感じの意味
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:47▼返信
>>140
確信犯だからなぁ。書き込みもタイトルだけ見たんだろうなってのばっかだし良いように誘導されてるわ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:47▼返信
>>141
ほんとそれなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:47▼返信
>>138
たった数十億かよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:48▼返信
受け取り拒否したところですでにナンバーは振られてるわけで
己がナンバー知らないだけの無意味な状態なんだよね。
バカにはわからないんだろうけど。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:49▼返信
沖縄とか程ではないけど北海道もなんか怪しい話聞くよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:49▼返信
とにかくさ、マンションのしたとかでさ、「○○○号室のモンやけど、郵便あるけ?」って聞かないでねアホ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:49▼返信
北方で此なら関西ではどうなりますかなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:50▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:52▼返信
>>141
デジカメ等で顔写真撮ってwebサイトからでもできますよ、と。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:52▼返信
ナンバーもう当てられてるって言ってるやついるけど
ずっと放置して自治体行かなかったらマイナンバー失効するっぽいぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:52▼返信
>>139
多分ね背番号にみんな切れてるわけじゃない
例:赤字経営の店が「売り上げや社員の個人情報をデジタルで管理します」って言うじゃん
だけどその管理に毎年数十億かかるのよ・・・で「そのお金をどうするのか?」と社員が言ったら
社長が「だったら値上げすれば良いじゃん」というわけww
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:53▼返信
>>141
>>145
デジカメやスマホなどで撮った写真をスマホやPCから送る方法なら金かからないよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:53▼返信
>>143
給与所得申請書を書かなくてもいい? 
‥‥あっ(察し)
なんていうか‥‥すまん
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:53▼返信
>>152
今の老害にPCなんて無理に決まってんだろ察してやれよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:53▼返信
>>141
別に本人確認用カードいらん状態ならほっといてええぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:53▼返信
139
マイナンバーは自社に通達しなきゃならんのよ
今いる会社がブラックだったとして円満退社できずに問題を抱えて辞めたとする
現行の無防備なセキュリティ環境を鑑みれば、辞めた会社なのに個人情報を丸裸の状態で閲覧されたりする可能性が非常に高い
何をされるかわからない

F-Secureがマイナンバーに絡んでいることは知ってるよね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:54▼返信
受け取れないって言っても再配達もあるしゆうゆう窓口もあるしな
俺はゆうゆう窓口をよく利用してるわ。あれは便利
本人の意志で拒否ってる馬鹿は放おっておけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:54▼返信
>>138>>154
ホントバカだなこいつら
一元デジタル管理と、複数書類のアナログ管理
どっちが金かかると思ってんだよ・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:55▼返信
>>156
お給料見られるとかいやだわぁw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:56▼返信
>>161
漏れるという前提ならアナログで良いだろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:57▼返信
マイナンバーいらなくなってきた。あまりにも不祥事が多いんだもの。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:57▼返信
まともに働いてたら必要になるのに
ま、風*店と暴◯団と人☆屋ばかりだからしょうがないね
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:57▼返信
受取拒否したって既に各個人に番号は割り振られてるんだから意味ないし、自分が後で困るだけなのにな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:57▼返信
>>163
別にアナログ管理だって漏れてるわけで
だったら金が圧倒的にかからない一元デジタル管理の方がいいじゃん
バカ?

原始人は消えてくれよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:58▼返信
受け取り拒否したところで困るのは自分やで
今後役場で何か書類貰うときにマイナンバー提示が必須になっても知らないじゃ門前払いされるだけ
どうせ受け取らないような異常者はその場で喚き散らして周りにも迷惑かけるだろうけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:59▼返信
非デジタル世代を舐めんな?
オレオレ詐欺に引っ掛かるような世代だぞ?
そのうち、マイナンも同じような手口でやられるね
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:59▼返信
>>152
そのサイト・・・本物でしょうか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:00▼返信
受け取り拒否することによりNo監視社会の意思表示になる〜ってブログがあったけど
載ってる動画の男がエラ張り気味だったわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:00▼返信
未だに配達に来ないなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:01▼返信
>>167
じゃあ・・・書類で管理するっと言う答えの方が良かった?
その管理してる側が原始人だったらデジタルでも意味無いぞw
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:01▼返信
>>171
給料も受け取れないのに
どうやって生活するんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:02▼返信
日本の中国化が進んでますねぇ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:03▼返信
源泉徴収に記載しないといけないからサラリーマンは受け取り拒否はしないほうがいい。
個人事業主はこれやると大変。
てことで、普通の日本人は受け取るはず。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:03▼返信
>>173
だからどっちも意味ねえなら
税金かからない一元デジタル管理の方がいいだろって話だ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:06▼返信
納得いかない部分があるのはわかるけど、受け取り拒否は意味わからん
とりあえずは受け取っておけよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:07▼返信
ニートでも通知来たら証明写真撮っておいて
1月過ぎたらそれらを出しに近所の役所に1回行くだけ
だった気がする
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:10▼返信
20万人全員とは言わないけどこれだけあるとそれだけ都合が悪い人も多いんだろうなぁ…と
勘ぐってしまいますわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:12▼返信
>>180
まぁ家にいる人ばっかじゃないからね。不在者7%って数字は割と妥当だと思う。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:13▼返信
働いてる昼間に来るやつがわるいとか言ってるやつは一体何枚配らなきゃいかんかわかってんの?

いちいちお前の都合にあわせて配ってたら一年たっても配り終わらねーよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:13▼返信
>・健康保険証で紐付けすればいい話を、
>なぜわざわざ、こんな税金がかかることをするのかね?


全ては利権・天下り先確保のため
んでまた個人情報漏洩しまくり→悪質な詐欺に会う人が大勢(現にもう詐欺に引っかかった人がいる)

これにまた税金何千億ドブに捨てたんだろうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:13▼返信
道民だが
圧倒的に不在が多いと思うのだが・・・
日中、家に居るジジババ世帯なら兎も角
共働きが多いのに日中に居ることの方が少ないのだが・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:13▼返信
>>174
おいおいwwww給料受け取れるよwwwwwwwそれただ働きだよww
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:16▼返信
>>177
書類だったら老人でも管理できる
PCやサーバーで管理するのは老人には荷が重すぎあと知識が無いスマホ厨やタブレット厨
どっちが良いって言ったら漏れる確立が少ない書類管理が打倒じゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:17▼返信
>>176
受け取らないのはナマポや脱税してる奴だろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:17▼返信
>>186
そもそも今でももう
書類管理とかしてねーし
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:19▼返信
本当に配達したのかな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:22▼返信
>>189
オホーツク海にポイ捨てってかwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:23▼返信
マイナンバーが嫌なら日本を出ていきゃいいじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:24▼返信
>>188
( ^ω^)・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:25▼返信
>>191
✌( ◔౪◔)✌ウィー
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:25▼返信
ホントくだらねえ
顔写真のデータ送らなきゃカード作れないとかめんどいからこんなおやめちまえよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:25▼返信
>>191
出ました定番の嫌なら出て行け・・・まぁ何の定番なのかは言わない
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:26▼返信
※191
うっせーよ共産主義者
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:27▼返信
>>194
それな健康保険書で事足りることをなんでわざわざカード作らないといけないんだろうねwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:28▼返信
くそわろwいきなり崩壊しとるやん
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:28▼返信
国家に叛逆するアカい大地に未来は無い。流石にエタが強い場所だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:29▼返信
おっかねえ道は独立国かね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:31▼返信
配達する前に電話してくれればいいのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:31▼返信
だれものぞんでないんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:32▼返信
マイナンバーは、受け取り拒否できますが、結局は、マイナンバーは必要になる。健康保険と一元化され、旧健康保険書は廃止されるだろうからね。つまり、マイナンバーがないと医療費が高くなる?
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:32▼返信
税金の無駄=政治家
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:32▼返信
>>188
でも漏れた系の事故起きてないじゃんw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:32▼返信
>1回来て不在入れてそれで終わりな郵政のサービスの悪さのせいでしょ
何様だよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:33▼返信
>>203
一元化wwwwwwwwwwwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:35▼返信
こんな金かかることしてなに考えてるんだろ 無能政治家を減らすほうがよっぽどいいのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:35▼返信
>>203
それだったらすでにある保険書で事足りるようにすればわざわざ新たにコストかかること無いよね^^
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:36▼返信
>>208
日本に政治家は要らない
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:37▼返信
忙しくて受け取る時間なかったんです、すいませんでした
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:39▼返信
またはちまの印象操作に騙されてるバカがいるのか
北海道だけじゃなくて各地で返送祭りだっつーの
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:39▼返信
拒否したところでナンバーが消えるわけもないのにな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:40▼返信
自民党が無能すぎて民主のときよりも酷くなってんな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:40▼返信
多いなー
バカが多いんかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:41▼返信
郵政もダメだけど、自治体ごとにどこが返送率高いのか知りたい気もする。
何かのデータとして使えないのかねこれ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:45▼返信
マイナンバーどうこうってより郵政の問題かな
平日の真っ昼間に居るわけないだろっての
役所の手続きまわりもそうだけど平日昼間に時間空いてる奴なんて少数なんだから、各種書類手続きの受理と交付は時間外対応できるようにしなさいよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:46▼返信
取りに行く郵便局が遠い地方の方が多くはなるだろうが基本どこも返送されまくりだよ
大して必要でもないものを、一週間以内に都合をつけて受け取れ、
なんて対応すればこうなるに決まってる
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:46▼返信
よーーーし、俺も着払いで返送しよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:46▼返信
>>216
留守が多い地域がわかるから空き巣は喜ぶかも
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:47▼返信
北海道と沖縄は公務員こそマイナンバー反対だろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:48▼返信
>>217
マイナンバーは基本敵に配達終わってからだから夕方~夜間配達だ
日曜祝日に全員出勤で朝からやってる
普通の簡易書留の料金しか払ってねーんだからそれ以上のサービスなんか出来るわけねーだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:48▼返信
年末調整の用紙にマイナンバーの記入欄があるから、使わなくっても貰っとけ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:49▼返信
北海道民よくやった
日本全体でこれやれば
マイナンバーがNHK集金同様なくす事可能だと思うわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:50▼返信
>>223
会社に社員のマイナンバー教えなきゃいけないのに、どうするつもりなんだろうな、拒否してる奴
税金のかからない仕事でもしてんのかね
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:53▼返信
在日対策なんだから黙って日本人なら協力しろよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:54▼返信
マイナンバーとか詐欺師しか喜ばねーよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:54▼返信
再配達って一週間以内に連絡すればいいんちゃうのん?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:55▼返信
>>225
だからはちまに騙されんな
受け取り拒否の話なんて記事中に全くかかれてねぇっての
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:55▼返信
ダメだわ強制的に送ったら
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:56▼返信
働いてたら>223みたいなことに気付くはず

NHKの集金と同様に考えてるのは
さすがにバカすぎる
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:59▼返信
いかに出鱈目な国家なのか露呈したな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:00▼返信
さすが北海道ですわwwwwwwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:01▼返信
米欄に郵便局員が沸いててワロタw
必死世よのうw
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:02▼返信
左翼の温床の地なんだし、わかってた事だろうよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:02▼返信
基本的に猶予期間が短すぎるんだよ
年末に配り始めて来年一日から開始とかって無謀な計画を誰がしたんだ?
郵政からも懸念が出されたんだから時間的に無理なのわかってただろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:02▼返信
もう存在してない国民の洗い出しができたな

ってか受け取り拒否とか確定申告とかしない人なのかね
サラリーマンなら会社から要求されるし
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:03▼返信
役所の想定が甘いとしか言えねぇわ
受けとるために皆、会社休んだり休日の予定返上したりしてくれるとでも思ったのかよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:05▼返信
詐欺ウヨ涙目だなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:05▼返信
受け取らなきゃ受け取らないでも別に。

おそらく会社や税務署で「マイナンバーわからないの?無い?はぁ?あのね、マイナンバーって国民みんなに振り分けられてんの。本人?本人なら身分証明書あるなら二階のマイナンバー課でわかるから、行って来て」って言われるだけですよ。

もう始まったんだってば。バカなの?

241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:06▼返信
ただの不在返送の記事もはちまにかかれば受取拒否の記事に早変わりwつかお前らもうちょっとちゃんと記事読めw
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:08▼返信
>>237
だから拒否した人間がいたなんて元ネタに全く書いてねぇって
ネトウヨ釣るためのはちまのデマだよ
簡単に釣られるなアホ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:10▼返信
ふとした疑問、マイナンバーカードを発案した人たち(政治家・役人)って、ちゃんと自分のも持っているんだよね?
一国の首相「も」持っているんだよね?まさか持ってないとか言い出したら、は?ってなるよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:15▼返信
ふつーに先週の土曜に来て、ふつーに受け取った
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:16▼返信
これには直接関係ないかもだけど実際SNSとかで「拒否しよう」と呼びかける人がいっぱいいて
現代などが「拒否しても何の問題もない」と記事にし
受け取り拒否になった封筒が実際に返送されてるというニュースもあったから存在はするんだろ、そういう人も
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:17▼返信
政治家や役人も持ってるに決まってんだろハゲ。選挙で選ばれた期限付きの一般人やんけ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:18▼返信
郵政が悪いって突っぱねてる人も居るけどさ
不在だろうなって大体予想がついてる時間でも、時間を変えて2週目をする余裕がないから不在通知を入れてるんだよ
翌日再配不可も余裕が無いから
それに、受け取りに来てくれたほうが配達側としては得だしな
どこかの地域だと3秒に1件完了させないと間に合わないって話だぞ?バイクのキー回して動き出すだけで3秒経つわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:18▼返信
>>243
何で持ってないと思ったの?
ってか、仮に持ってなかったら何?
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:19▼返信
>>245
元記事で問題視されてない以上、全く関係ない話だねそれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:21▼返信
俺は再配達頼んで3時間ほどある幅のうちいつ来るかわからんものを待つのが嫌いなんで
いつも自分から取りに行く。だから担当者の車につみっぱなしの宅配便より、
一回不在になったら局に保管して24時間いつでも取りに行ける郵便のほうがありがたいわ
24時間窓口のない局が自分の担当エリアの人は大変だろうけど

251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:22▼返信
>>249
何でそこまで受け取り拒否するという人をなかったことにしたがるのかさっぱりわからんけど、まあそうだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:24▼返信
>>247
いや、役所の考えが甘いってだけよコレ
その甘い見積りに意見しなかった郵政も多少は悪いが
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:29▼返信
まあもっと早くから配布始めるべきだったよねこれ
しかし簡易書留にしては確認がえらいしつこかったなぁ
拒否したってマイナンバー自体はすでに発行されてるから意味ないのわかってんのかね(´・ω・`)
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:33▼返信
>>253
拒否することに意味があるんだよ。

黙ってお上の言うことを聞けという日本的な考え持ってる人にはわからんと思うけど。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:33▼返信
北海道だから?
他の自治体の現状がどうなのか知ってて言ってんの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:34▼返信
〉・1回来て不在入れてそれで終わりな郵政のサービスの悪さのせいでしょ

連絡するか行ける時間に取りにいけよ、あほか。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:36▼返信
>>240
お前こそ、馬鹿だな。
その持ってない人が大多数いた場合はどうなると思う。

新システムは支持されてこそ機能するものだぞ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:36▼返信
>1回来て不在入れてそれで終わりな郵政のサービスの悪さのせいでしょ
郵政悪いは否定しない、むしろその通りだが再配達申し込んだ時間にいないわ
3度も4度も行かせるアホがいることだけは忘れるな
そんなのに合わせてたらできる配達もできなくなる
これが普通の書留料金ならわかるが
割引含めりゃ簡易書留で丁寧な配達なんかやったら割りあわんよw

郵政批判するより先に政府や国会議員を批判する方が先だぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:36▼返信
郵便局はお前んちの保管庫じゃねぇし、市役所もゴミ箱じゃないよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:38▼返信
>>256
それじゃ、他国と比べて日本の郵便はサービスが悪いってことになるな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:38▼返信
生活保護受けてる人が受け取ってないだけだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:39▼返信
あとこれも言っとくが、たった1回の配達ミスで
報道されるフザケタ国民性も何とかしてくれよ
非効率配達をせざる負えないし、これに再配達で作業増やしたら
ミスするに決まってるだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:40▼返信
>>259
それは郵便局の都合だろ。客には客の都合ってものがある。
お互い様だ。

改善できなければ不満・不評が出続けるだけ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:43▼返信
広島は知ってたけど、北海道もアレな県なのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:44▼返信
オレも受取拒否するよ
こんな漏洩前提のシステム認めるわけには行かん
アホが受け取らなくても割り振られてるよ?とか抜かすけど
必要になったら住民票とるからいいし意思表示として受取拒否だ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:46▼返信
書き留めを日本全世帯に1ヶ月で届けられると思った国がバカ
印刷すら間に合わねえ無能っぷりだしな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:47▼返信
>>264
お前のとこも、それ以外のとこも、東京だって十分にアレなんだよ
マスコミやまとめサイト、お前らが見下してて気軽に叩けて楽しい所ってだけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:49▼返信
朝早くから夜遅くまで仕事でいねーんだけど、夜中届けてくれよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:51▼返信
>>264
はちまに踊らされるアホがまた一人w
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:52▼返信
これ拒否っても自身の12桁使わんと色々手続きとか面倒になるだけだから
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:53▼返信
>>268
配達場所変更で会社まで持ってきてくれるぞ郵政は
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:58▼返信
北海道は罪人の流れ者が多いからなぁ

>>4
恐いなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:59▼返信
データ管理の一括化でコスト削減なんてどこの企業団体でもやってて当たり前の事なのになぜ国家がやると叩かれるのか。マイナンバーに反対する前にスパイ防止法とサイバー攻撃対策を強化した方がよっぽど情報漏洩防止できるだろ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:02▼返信
北海道の人は立派だな。



275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:05▼返信
北海道は汚鮮がやばいからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:11▼返信
まぁ拒否してるのは探られたらまずい奴らだろうな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:19▼返信
うちは今日届いたわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:19▼返信
郵便受け取れる時間に家に居れない
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:23▼返信
受け取り拒否って会社でマイナンバーコピー提出してくれっていわれるはずだけどどうすんの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:33▼返信
>>279
なんで受け取り拒否してるやつが職持ってる前提なの?頭足りないの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:40▼返信
もう年内配達諦めて年賀状と一緒に配るくらいのつもりでないと無理だろ
だいたい年内完了の計画自体が無茶だって散々言われてたのに
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:41▼返信
>>280
えっそんな無職ばっかなのか北海道ってww
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:42▼返信
なんかプロジェクトXのゼンリン住宅地図の回思い出したわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:00▼返信
そもそも12月1日からお歳暮の配達が始まるから
マイナンバーなんて配達してるヒマがなくなる
だから大概の局じゃ明日にはほぼ市役所に返してしまうと思うぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:15▼返信
郵便局も不在通知なんて入れたくねぇんだよ
日と時間帯指定された再配達は効率が悪いにも程がある

国民健康保険証なんかは差出人の了承を得られれば
不在通知を入れないまま数日の間、何度か配達に行く
防犯カメラに配達員が写ったのに、不在通知が入ってなかったってのはこれ

今回は通数が多すぎるのと、国が急かしてるからこの方法が使えない
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:25▼返信
マイナンバーは即刻停止以外ない
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:27▼返信
同窓会の話とすり替えてる奴、素直過ぎるのかな
不在って字面通り受け取るなよ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:43▼返信
まーた北海道かw
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:44▼返信
不在届のまま放置も、適当に処理されそうだから怖くないか? 配達のバイトが配達物が減らないと怒られるからって捨ててた事あった気が…。今頃個人情報ダダ漏れててもおかしくないぞ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:31▼返信
5日間出張の直前に配達されたから困ったわ
3ヶ月以内に役所に取りに行けばいいんだけどね
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:46▼返信
はがき出して取りに来いでいいのに送るからだめなんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:52▼返信
好き勝手な時間帯で配送されても困るから
一旦不在通知届けさせるのはデフォ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:54▼返信
元記事に不在で返送としか書かれてないのに
勝手に受取拒否と捏造するはちま

294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 02:05▼返信
免許証とかだって番号あるのに今更番号付けに文句言ってる奴何なの?
役所の手続きがさっさと済むならありがたいことだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 02:43▼返信
まだ来ないんだが
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 03:12▼返信
点字は封筒だけかよ
目が不自由な人は圧倒的に不便だなこれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 03:56▼返信
受取拒否なんて一言も書いてないだろ
信じる方もアホ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 04:19▼返信
普通に考えて危険要素がありすぎる悪用されたら人生終わる
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 07:09▼返信
>>260
お前海外の郵便事情しってていってんの?

海外の郵便なんて一月遅れなんて当たり前、下手すれば一年遅れなんて当たり前で時間希望の再配分もないわ

日本の郵便はサービスが多すぎるレベルだわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 07:26▼返信
拒否で結構、こんな国が管理するとか先行き不安なだけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 07:28▼返信
政府の犬共はなんでもかんでキムチ臭いだの言うから笑えるwwwwwこんなクソな国に金を管理されてたまるか
搾取するだけ搾取しまくってこんなゴミな国におさらばするのが賢い
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 07:57▼返信
そういや1ヶ月くらい前に受け取ったけど未開封のままだわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 07:58▼返信
夜勤だから受け取れねーぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 08:03▼返信
マイナンバー制度って、最初は税金の無駄遣いと思っていたが
これは年金を虚偽で受け取ったり隠し持っている財産があったりと、
身辺を整理できる千載一遇のチャンスかも。
受け取り拒否する人には何かしらの問題があると思って間違いない
ただ、20万通は多すぎ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 09:23▼返信
拒否しようがしまいが運用は開始するけどな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 10:42▼返信
受取拒否は何がしたいのか
やましい事でもあるのか
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 10:59▼返信
期限日に再配達頼もうとしたら受付時間過ぎてるって言われて
慌てて郵便局まで受け取りに行ったわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 11:15▼返信
来たけど義務でカード作るの強制されるものでもないし
現状、メリットよりデメリットの方が大きそうなので放置してる
配達員が受け取り印もらわなきゃいけないから勤務時間中に配れないだけじゃね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:04▼返信
微税強化で国庫が潤い国民の生活が豊かになるならまだ良いけどな
でも現実は天下り先の確保や公務員や一部上級職の給料の増額に使われるんだろうな
メリット欄に消費税減税とかそういう分かりやすいのが無い時点でキナ臭い
微税強化するのに将来の消費税が25%まで上がる見込みとか訳分からん事言ってるし
パチや年金と同じでお上の為の「見て見ぬふりが当たり前だよな?」制度になる悪寒
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:08▼返信
受け取ったら最後じゃんか
うちにセキュリティー任せろって会社のCM何なんだよ
この制度が表面化した98年以降今日までに政府の情報漏えい時代がある
国民世帯数半分みたなければ制度自体無くなる
今知らなきゃあほだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 18:26▼返信
マイナンバーが失敗したなら次はそのものズバリ国民番号制度に切り替えるだけだとおもう
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 19:05▼返信
真っ当な生き方してないんやろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 21:23▼返信
情報漏えいしても詐欺にあっても責任なんて取りません 
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 22:07▼返信
どの程度活用されるか分からないけど
受け取り拒否した人は行政サービス受ける気がないってことでいいんじゃないかな
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 03:24▼返信
やましいのは政治家の方だろ
先ず政治家と官僚が率先して国民に自身の金の動きを透明化する事から始めないと、ついてこない人もいるだろうよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 06:42▼返信
今更受け取らないとかしても意味ないけどな。職失って年金もらえなくなって保健使えなくなるだけだからな。

困るのは本人。

直近のコメント数ランキング

traq