• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





アニメ界で危惧される「オワコン化」リスク回避のための制作本数増加が原因か?
http://www.cinematoday.jp/page/N0078337
1448926503281

(記事によると)

「今、日本の映画産業に何が起きているのか?」と題したセミナーが27日に文京学院大学で行われ、同大学経営学部の教授で、株式会社白組のコンテンツ・スーパーバイザーを務める公野勉氏が現在の映画・アニメをめぐる状況を解説した。

アニメ業界をめぐる問題点について
「制作会社が1番リスクの高い流通システム」
「オンエア期間の短期化による1クール(3か月)作品の増加」
「制作本数の増加に対応できる大手制作会社が優先して受託」
「定額で受託する会社の増加。結果的にスタッフ数も増加し悪循環」
「声優のギャラの増大による映像制作費の圧縮」
「ビデオソフトの売り上げ減」
「原作者・クリエーター・声優の権利増大」

といった例を挙げて、アニメ業界の現状を解説。

 また、アニメの制作本数が多いために、放送終了後には視聴者の関心は次のアニメに移ってしまうこともしばしばだ。それによって固定のファンがつかず、マーケットが組成されない現状があるという。

 「原作作品であれば原作人気でブームを保温できるものの、オリジナル作品の場合は放送終了と同時に何か手を打たないとオワコン化する」と付け加えた。





- この話題に対する反応 -




・まだガルパンは大丈夫そうですね、放送終了2年以上前ですけどTwitter投稿はむしろ増えてますよ。

・主人公ハーレムとかいう量産型クソアニメは帰って、どうぞ

・ヒューマンドラマが見たいのよ。ラノベは出版社が無能だから量産って言われてるのよ。萌えとかいらないから熱い展開物を所望する

・アイドル声優に依存しすぎ。

・中身無し微妙なのが多いのも確かかな。















アニメ業界"も"「この作品凄いよ!ニコニコで○○回再生した!」 ⇒ だがBDは買わぬ


が増えてきてプラス益出せる作品がどんどん少なくなってる状態


パチマネー入ったら入ったで文句言われてもうどうしようもないな













ご注文はうさぎですか?? 第1巻 (初回限定版) [Blu-ray]ご注文はうさぎですか?? 第1巻 (初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,橋本裕之

NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2015-12-25
売り上げランキング : 117

Amazonで詳しく見る

STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4

5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る

コメント(459件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:46▼返信

任豚これにドゥドゥドゥドゥ答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:46▼返信

(`ハ´)<丶`∀´> ウリたちに任せるニダよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:47▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:47▼返信
アニメもう飽きたわ。同じようなのばっかりでさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:47▼返信
まだ大丈夫
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:48▼返信
あれ?エヴァの人が初めから5年後崩壊っていってなかった?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:48▼返信
大手だけ残るだろうね
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:48▼返信
わかったようなコメントはなんなの
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:48▼返信
質より量を量より質に変えばいいこと
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:49▼返信
Twitter投稿増えてるからガルパンは大丈夫とかいうトンデモ理論は草
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:49▼返信
声優事務所は儲かってそうだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:49▼返信
アニメオリジナルがクソばっかりなのが一番の問題だろ
なんであんなにクソばっかり作れんのか逆に聞きたい
ちゃんとエンタメ作ればいいのに、オナ.ニーな内容のオリジナルばっかり
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:49▼返信
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:50▼返信
ベテランアニメーターが次々引退して業界が空洞化してるもんな・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:50▼返信
ニコニコってのは金持ってないガキの巣窟だから
あんなところで宣伝しても無駄とは言わんが
言うほどうま味もないんでしょうね
某ゲーム会社見てたらわかる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:50▼返信
アニメ豚ってよく質だの何だの言うけど
深夜にやってるキモオタ専用アニメに質の高い物が来るわけ無いだろ
深夜アニメってありとあらゆるコンテンツの残飯みたいなもんだぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:50▼返信
別にヒューマンドラマとか見たくないんだが。楽しくて面白いのをやってくれ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:51▼返信
人材育成を怠って中韓に頼ってきたツケがきてるよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:51▼返信
家の前のアニメ会社がうるさいから早く潰れてくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:52▼返信
ガンダムだけは安泰。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:53▼返信
パチマネーは叩かれて当然
まず円盤の価格を下げろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:53▼返信
アニメ見なくなったなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:54▼返信
BD高すぎるけど下げても買わない



だって金ないし



24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:54▼返信
>>19
それはお前が居なくなればいいだけジャン
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:54▼返信
そのうちアニメも中国に食われそうだな、捨てるほど人材いるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:55▼返信
ラノベのアニメ化ばかりで飽きてた
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:55▼返信
つまんねーアニメ作ってっからこうなるんだよ。
完結しない1クールで終わるようなアニメばっかで、昔はヒットすれば3期4期ぐらいまでいってたのに2期で限界じゃねえか。そんなアニメのBDとか買いたいと思うかっつうの。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:55▼返信
終わってもない漫画とか片っ端からアニメ化しすぎなんだよ
もっと絞って質を高めろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:55▼返信
原作者は多少は権利持っても良いだろ、行きすぎはよくないが
嫌ならオリジナル作ればいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:55▼返信
声優インフレがヤバすぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:55▼返信
バイトは相変わらずパチスロか
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:56▼返信
夕方から8時くらいのアニメ新作がほぼ無い時点ですでに崩壊してるんじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:56▼返信
ワンピースのせいだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:56▼返信
アニメ詳しくないんやけど声優さんより絵の上手い人の方が偉いんやないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:56▼返信
今時2話であんなボッタくってたら誰も金落とさないよ、そのくせニコニコで無料でやったりするし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:56▼返信
数うちゃあたる状態なんだからへらせばいいんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:56▼返信
電通通さないで全部ネット配信でいいだろ
何で電通に全制作費の半分もやらないといかんのや
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:57▼返信
今期のこのアニメ面白いなーって思っても円盤買うまでにはハードルが高すぎるのよ。
全巻揃えりゃ余裕でPS4買える値段になるし。
それにそうこうしてる内に来期のアニメが始まって結局忘れ去られるんだよね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:57▼返信
既に今でも
アニメ=鑑賞するもの から
アニメ=消化するもの に成り下がってる
大多数がアニメに質を求めなくなった結果がこれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:58▼返信
>>25
侮ってると乗っ取られそうだよなぁ
特に全世界に向けた子供向けコンテンツは
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:58▼返信
買い支えても1クールで終わるアニメばかりだしな、制作会社の自業自得だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:58▼返信
どんどんドーナツどーんと行こうw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:58▼返信
正直一度全部崩壊してみるのもいいかも
再構築する際にさすがに全部見直すだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:59▼返信
最近落としてるアニメ増えてきてるよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:59▼返信
1クールアニメを山ほど作って放送してアニメを一過性の消費物に貶めたのもアニメ業界自身ですよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:59▼返信
文句言うならまず広告代理店の利益を圧縮しろよ
末端への不平不満ばかりじゃねぇか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:59▼返信
うーん。
ゲーム業界も厳しいし……
日本人ってもしかしてサブカル全般
飽きてるのかな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:59▼返信
オーバーロードが売れたけど実際韓国アニメだろあれクレジット英語ばっか
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:59▼返信
アニオタってほんとニシくんみたいなのしかいないんだよな
ツイッターとかではやたら話題にはなるけど、肝心の売り上げは・・・ってのばっかり
まぁ円盤の値段がおかしいってのもあるけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:00▼返信
TPP加入でこれからさらにいろいろ規制とか強まってややこしくなるし
一気に潰れるとこ多くなるだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:00▼返信
1クールで一万ぐらいなら買う気にもなるが、そうじゃねーからなぁ
よほど好きじゃないとハードル高いよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:01▼返信
>>49
そもそも視聴者全体の1%でも買ってくれればヒットと呼べる円盤ビジネスが元から破綻してるんだよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:01▼返信
キモヲタ向けアニメをやめればいい
結局キモヲタより一般の方が多いんだからな
萌え要素排除して一般の人が当たり前に見るようにしていかないと
ネットでキモヲタは調子に乗ってるけど所詮少数派
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:01▼返信
台昔は普通に何十話もやってたのに
なんで今の形態になったのはどうしてなの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:02▼返信
電通ってほんと日本の癌だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:02▼返信
もし円盤を1000円にしたところで増えてもせいぜい3~4倍だろ
元は取れん

安くても買わないやつは買わない
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:03▼返信
ミリマスアニメ化はよ
アニマスもデレアニも円盤は限定版買ってるぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:03▼返信
単純に作り過ぎ
そして見事にほぼ全部一緒に見える
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:03▼返信
来年から消費税が上がるからなおさらだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:04▼返信
アニメ業界は後数年で終わる
って2000年頃から言われ続けてるよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:04▼返信
TPP加入でさらにおもしろくなくなるのは確実だしな
これからのアニメ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:04▼返信
乱立しすぎなんだよな。
63.投稿日:2015年12月01日 09:04▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:04▼返信
>>51
1クールで4万円近く取られるからなぁ
俺もたまに円盤買うけどさすがに複数本の同時マラソンは無理

アニメ本数が増えれば売り上げも拡散するしなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:05▼返信
作り過ぎだし、そもそもオタ向けばっかだろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:05▼返信
>>56
それでも買ってる側からすれば滅茶苦茶しんどいけどね
年に1作品程度買うなら4万円程度で済むけど

そう考えるとゲームのコスパは凄いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:05▼返信
連載中の作品をアニメ化するのは良いんだが一切区切りもつけず終わらせるのはマジやめろ。萎えるなんてレベルじゃない

最近だとギャングスタとか酷かった。何も解決してないのに終わりっていう
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:05▼返信
…で、10年5年で崩壊かなんて話、どこに書いてあるんだ?
また捏造か?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:06▼返信
う~んでもオタっぽくないアニメ作ってた会社この前倒産してたしどうなんだろうね・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:06▼返信
TPPでエ.ロ要素排除したら中身のあるアニメ出てこないかな?今期の特にひどいわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:06▼返信
このネット時代に円盤で金を工面しようっていうのが間違っている
別のやり方は無いものなのかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:07▼返信
円盤買うどころか単純に見たいと思えるアニメ自体減ってるからなー…
ハーレム物とかゆるふわ日常系でなくもっと硬派で骨太な作品が見たいんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:07▼返信
もうサンライズと東映だけでいいんじゃないの?
ガンダムとワンピしか見ないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:07▼返信
終わるのは深夜に放送してる量産アニメだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:08▼返信
そろそろCLANNADみたいな泣けるヒューマンドラマが観たい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:08▼返信
>>20
どっちかといえばファンの高齢化促進中やで。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:08▼返信
ギャングスタo(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ・・・・・(終)・・・( ゚д゚)ポカーン
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:08▼返信
な か ぬ き のせいだろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:08▼返信
>>65
そもそも円盤が超小数派に向けたビジネスだからなぁ

大半の人は録画やレンタルで満足する前提での商売だし
しかもこれから少子化で若いオタクも減っていくし、若いオタクがその後の購買層だし
なかなか厳しいなぁ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:09▼返信
ラノベ出版はザイニチばかりでヒューマンドラマは作り出せないのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:09▼返信
アニメ業界を買い支えてるとか誇ってたアニヲタ息してる?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:09▼返信
アニメ見なくなるとアニメ声優の声って気持ち悪いな
すっかり耐性がなくなってしまった
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:09▼返信
どうせ買わないのはなにしても買わないんだから
多少買う可能性がある層向けに廉価版を最終巻と同時に出して売れば
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:09▼返信
>>4
おまえがなw(^ω^)
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
円盤が高すぎるのに、制作側に入る金は小さすぎるのは問題。
高いせいで一部の固定客だけ相手の商売になっちゃってるし。
夜枠中心でいいかげんスポンサー収入も少ないのに、中間搾取どうにかしないと
どうにもならんのじゃね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
最近は誰も知らんようなクソラノベのアニメ化ばっかしてるイメージ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
リスクしかないし、新作アニメ作るのやめよう!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
とりあえず放映終了後数ヶ月してやっと円盤が出るってのは変えたほうがいい
どこかで1クール分放送タイミングをずらすこととか出来ないのかな
常に半年先のアニメを作ってるような状態になれば放送と同時にBD売ることもできるのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
25分1本作るのに約2300万かかるからな
制作費直接回収するところが円盤ぐらいしかないし
CDやグッズはオリジナルじゃない限りアニメ制作会社には入らんからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
漫画もネット配信増えてきたし、アニメもテレビなんか捨てて
ネットだけで十分な利益を得られるような仕組みができないものかね

視聴者との間に入って搾取してる寄生虫が邪魔すぎる
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
買い支えてたのは間違いなくアニオタだよ
アニオタ以外誰も買わないともいうけど…
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:10▼返信
声優がキメセクで妊娠やら多忙でアニメーターが自殺したりブラックだよねこの業界
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:11▼返信
ツイッターのトレンドにステ松関連入ってるけど、どうせこれも売れないんだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:11▼返信
最後に買ったのはのだめカンタービレ(アニメ)だなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:11▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:12▼返信
最近のアニメは中身がない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:12▼返信
取り敢えず何作っても売れない白組が偉そうに言っても説得力ないわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:12▼返信
おまえもなw↑↑↑↑(^ω^)
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:12▼返信
>>97
お前は根性も気迫もない
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:12▼返信
で、韓国とかで作られるようになったらおまえら見ないの?
それとも「それとこれとは別!」「アニメは見るが韓国は許さない!」
とかいってアニメは見んの?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:13▼返信
アニメ版スチームが有ればと思ったが割られて余計死ぬのが目に見える
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:13▼返信
>>83
1話あたり1000円なら気に入ったのは買う気になるかな。
3000円とかは、ない。

いっそディアゴスティーニ方式でどうだろう。
限定目当ての客向けの高額商品はそのまま、別に話だけ入れた円盤を初巻だけ安く出してみるとか。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:13▼返信
原作者の権利増大はもっと増大させろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:14▼返信
>>101
ゲームは死んだら困るけど、アニメは死んでもらっても一向に構わん
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:14▼返信
何が悪いってつまんないのが悪いんだよ
例えば少年サンデーが売り上げガタ落ちなのはつまらない漫画の割合が強力に高いからだろ
業界の構造が悪いからなんてまあそれも少しはあるだろうが
つまらないラノベ原作使ってりゃ更につまらないアニメ出来るに決まってるじゃんよ
それに人間の対流も滞ってるんじゃないの?
新しい監督なり演出家なり使っていかないと業界死ぬよ
なんか顔ぶれ見てても20年前と同じ人がまだやってるんだよね
サラリーマンじゃないんだからさ
水島努監督とか新房とかドル箱監督をどんどん作っていけば金が回るようになって
自然と業界ごと良くなっていくわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:14▼返信
>>103
天才だなお前
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:14▼返信
深夜枠に逃避するのをやめて視聴率で勝負すればええんやで?
そうすればスポンサー収入でガッポガッポや!
まあ、そのためにはワイらを「客層」から切り離す必要があるんやけどな

オタクっちゅうんは人数の少なさを熱意でカバーするタイプの消費者やから
「数の力」が物を言う視聴率とは相性が最悪やねん
これは豚がどうだの腐がこうだの硬派がああだのとは全く関係ない真理やで?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:15▼返信
>>86
テンプレラノベ系外したら、今期すげえ観るの減ったわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:16▼返信
幼女向けアニメに金落としてるオタクなんていらんやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:16▼返信
円盤は映画に比べて高すぎなうえhuluみたいな高画質配信サイト増えてきたから買うほうが珍しくなってきてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:16▼返信
死ぬ死ぬ詐欺はもういいよ
数年以内に死ぬと言われて本当に死んだ業界なんて無い

とはいえ声だけでかくて金を出さない情強気取りの乞食が多いのも事実ではあるが
この辺も無料コンテンツの増加の影響なのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:16▼返信
>>103
売り方が悪いというのはあるよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:16▼返信
いっぺん喪ってみるのもいいかも知れんぞ
今は出来ない物をできるできると言い張ってる状況だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:17▼返信
懐クールジャパン
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:17▼返信
>>112
そもそもテレビで無料でやってるものだしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:18▼返信
>>103
少し違うけど結構前に第1話1500円って出してたアニメはあったが
まあ結果は散々だったな
なんのアニメかは忘れた
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:18▼返信
何でもいいけど最近の似通ったアニメはどうにかして欲しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:18▼返信
>>115
誰が上手い事を言えと
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:18▼返信
※103
「初回版は通常版より値段が低い」ってのは
昔あずまんが大王が通過した場所だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:18▼返信


ラノベゴミ(゚⊿゚)イラネ


122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:20▼返信
>>117
売れるか売れないかはアニメしだいだしな
糞アニメは1円でも売れないだろうし
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:20▼返信
オリジナル作品はもっと増えてもいいと思うけど余程面白くない限り空気になるから結局原作ありきになるんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:20▼返信
そもそもビジネスモデルが欠陥としか思えない
普通は無料で放送してるものを買おうとは思わんでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:21▼返信
キモヲタ向けアニメやめればいいだろ
そしたら一般の人も見る人ふえるだろ
キモヲタのせいでアニメは気持ち悪い彼女のいない童貞がみるもんだってイメージついてるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:22▼返信
>>117
今期だと鉄血のDVDは一話2000円で買えるな
BDも3000円で特典もあるから3万枚は売れそうだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:22▼返信
>>124
有料放送でも買わないじゃん
詰みだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:23▼返信
>>125
もう無理。一度付いた先入観はどう頑張っても覆らない
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:23▼返信
円盤の売り方が悪いからそりゃ売れんだろ
ゴミグッズやら豚向けライブ抽選券なんかいらねーよ
余計なもん付けずに1万くらいで半クール分くらい入ったBD出せば買うんだけどなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:23▼返信
アニメ飽和しすぎだしな
アニメオタクが害悪化激しいのが
SNSなどからはっきりわかる
深夜アニメ中心にアニメしかみない頭の中幼稚な大人がふえてきた
ただで放送アニメみて金は使わない
日本の景気悪化の一因かも
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:23▼返信
>>127
元が無料だったものをさあ買えと言われたら買わない心理だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:23▼返信
原作付ばっかりなのは出版社がスポンサーでがっつり金を出してるから
オリジナルは実績無いと資金集めが大変
そこのところ楽園追放はいろんな意味で希望の持てる作品だった
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:24▼返信
中高生なんかは漫画買うくらいで、BD買う金なんかないんだよな
音楽CDですら割れに手出す
金にならないのはしゃーない
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:24▼返信
ディスク一枚に 2話 6000円ぐらい
高い 嵩張る 他のモン買う
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:24▼返信
単価が高い円盤売上に頼るビジネスモデルに問題ありだな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:25▼返信


コメ欄の自己紹介コメww


137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:27▼返信
だっていつも見る側に責任押し付けてるじゃんCSゲームもそうだけど
そりゃ見放されますって
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:27▼返信
う~んオタク向けをやめればいいの?そんな簡単な問題なのかな・・・・?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:28▼返信
>>136
こんなブログに来てまで自分はキモオタじゃ無いといわねば済ませぬ人種なんだよ察してやれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:29▼返信
>>139
キモヲタが人間的にクズだから嫌いなんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:30▼返信
声優がしゃしゃり出てくるのが
アニメで嫌なとこやな
最近の声優だかアイドルだかのやつら
やたらアニメ番組利用してテレビでて
ないか? アニメも大概、血かい戦線とかゴッドイーターとかどうなった?
あんな中途半端にでかかったうんこ
みたいなやり方やめて!
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:30▼返信
>>138
ギャングスタの会社売れずに倒産したしお察し
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:30▼返信
サムライチャンプルーは滅茶苦茶面白かった去年辺りにBlu-raybox買ったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:30▼返信
会社同士が仕事を安売りするからこうなった
あっちよりウチは安くできますよとか
半分は自分たちで首を絞めた結果
今更高くしても仕事来なくなるだけだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:32▼返信
本放送から修正して販売するから、時間が空きすぎるのも問題なんだろうな。
円盤出る頃には次のクールのアニメに話題が移ってて、しかも高いから…

配信版もHDやらSDやらあって買いづらいんだよなあ。
プラットフォームまたいで再生もできんからデータなのにさして利便性もないし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:32▼返信
遊戯台前提のアニメもいいかもしれないが、やっぱりホビーアニメ万歳だと思うよ私は。
Blu-rayは買ってないけどアーケードゲームとかCDや関連グッズに投資してる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:33▼返信
>>143
お前のような奴が数万人いるだけで成り立ちそうだがな
残念ながらそうじゃない
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:34▼返信
とにかく、今みたな数打ちゃ当たる
みたいな乱造乱発は粗悪アニメを
産むだけだから、やめろ!!

もうええから、アニメは一旦休め
なっ!?
モンスター級売れたアニメの傾向とか
じっくり分析してなさい。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:34▼返信
>>146
TRPG原作とかやればいいのにな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:35▼返信
何かが悪いってなら京アニが悪いだろ。
元々中身のない漫画をアニメにしてさ、それが流行って?
で、今そういう日常アニメが乱立してるじゃんよ。
しかも来期芳文社からまたアニメやるみてーじゃん? 正直調子乗ってねーか芳文社?

151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:35▼返信
>>138
やめなくてもいいけどオタ向け以外も作らないとね、とは思うよ
まともにスポンサーが付いてくれるような時間帯で流せる作品が土台にあれば
オタ向けの方も余裕を持って作れる分質が上がるだろうしさ
まあ言うのは簡単でもやるのは難しいってことなんだろうけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:37▼返信
>>151
なるほど~た〇しさんも言ってたけどバランスが大切なのかもしれないですね。そればっかになっちゃダメってことか。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:38▼返信
DVD,BDで回収するモデルやめないと
いくら中身良くても一度見れば十分なものをあんな値段出して買う人なんてそうそういない
一度見ればそれで終わりのテレビ番組、映画の円盤だってそこまで売れてないでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:38▼返信
いいかげん夕方アニメを復活させろよ。
1クール終了の深夜物にはウンザリだ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:40▼返信
ヲタ向けじゃない作品って言うけど多分ヲタ以外はディズニージブリくらいしかアニメ見ないと思いますん
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:40▼返信
日本はクソカス動画の再生数が戦闘力だと勘違いみたいなことしたからな、アホかとw
ちょっと考えればそんなんにたいした意味なんてないてわかるだろうにw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:41▼返信
>>155
確かにアナ雪のブルーレイは買いましたね・・・・^^;
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:42▼返信
ラノベ原作は減らさないとな
そもそもラノベ自体がキモヲタ向けだからな
一般の人は興味すら沸かないというか気持ち悪いとおもってるしな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:43▼返信
売れる作品を作ればいいだけだろ?
出来ないなら諦めるしかない
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:43▼返信
>>155
ルパンも見るよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:44▼返信
この業界は「色んなもん」が多すぎる、というか増えすぎた。
一度思い切って、業界のスリム化を断行しコンテンツそのものの格を底上げする時でわ?

これだけ世界に浸透した文化が、疲弊による衰退なんて情けない末路を辿る事だけは避けてほしい限りだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:44▼返信
アニメもキックスターターでも使ったらいいんじゃね
金出した人には円盤、出さない人間にはネットの配信サイトから有料視聴
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:45▼返信
作り過ぎだから減って良いんじゃない?(適当)
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:45▼返信
>>154
その時間帯は深夜より枠の契約料が高く
規制も厳しいのでやれる作品が限られます
やりたい作品とそれに金出すスポンサーがいるなら余裕で出来ます
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:45▼返信
別に良いんじゃねえの
アニメーター様が考えたシナリオなんて誰も求めていないし
多くの作品の中から勝ち上がった漫画やラノベのほうが
面白いのは当たり前だろ
白箱みたいなクソは誰も求めていない
アニメーターなんて動画作成マシーンに徹していれば良いんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:46▼返信
声優のアイドル化は失敗だったな
自分たちの首絞めるだけだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:46▼返信
先に放送してそのあと規制解除した内容と特典をエサに円盤を売るビジネスモデルを変えないと改善されない。今のスポンサーは円盤の販売会社で放送はPVみたいなもの。売れないと困るから人気のラノベや漫画のアニメ化ばかり、リスクを考え13話や分割して13話+6ヶ月後13話にする。13話のアニメは最低1年前から製作にはいらないと出来ない。先のトレンドが読めないから手堅くいきたがる。しわ寄せは制作や声優にくる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:46▼返信
声優が調子乗ってるよね。
アニメを作り上げるたくさんの人の中の一人なのに、特別みたいにしてるし。
流れを作る、絵を描く、音を入れる、その人たちの数倍も金とるってどういうことだろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:48▼返信
今は無料で放送してるから見てるだけで有料になったらワンクール1本すら見ないだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:48▼返信
円盤も買わずに批判してる奴が増えたからな・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:48▼返信
そもそもお前らテレビ放送みて評価はするのにBD買わないじゃんw
本気でアニメの未来を考えるなら買ってから評価しろよw
あと作画のやる気を出すために給料あげてやってくれ、声優は確かにキャラに命を吹き込む仕事だけど、命の形を作るのは作画さんなんだからさ~
172.投稿日:2015年12月01日 09:48▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:48▼返信
12話じゃヒューマンドラマなんか書ききれないんだよねぇ
深夜の木端アニメに裂いてるリソースをOVAに充てて行くスタイルとかどうでっしゃろ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:50▼返信
※170
買う価値もない作品が大多数だからさ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:51▼返信
別にドラマを軽視する訳じゃないがどう考えてもただ演技するだけのドラマよりも手間も時間もかかってるだろうから本当は今の値段でも安いくらいなんだろうが
まあ結局それらは見る側には伝わらないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:51▼返信
声優のアクセサリーになるだけよ
今時のアニメは。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:51▼返信
原作も不足してるだろうしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:52▼返信
正直、昔みたく年単位でやって欲しいとこ
1クールアニメとではやっぱ描ける量が違うもんな
旬な時期に乗りたいからって、原作溜まってないラノベばかりアニメ化するから
逆にオーバーロードは原作多少でもるわりには短かったけど、まあ4巻の主役リザードマンだから、仕方ないかなとも思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:52▼返信
Vitaのタイトルがこれからどんどん減るってことですね
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:52▼返信
ワンパンマンが固定ファン付きそうな大型タイトルなんだからものにしなよ
ジャンルごとに固定ファン用のアニメと単発枠用アニメを用意するとかが最善だと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:52▼返信
やはりゲーム業界が正解だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:53▼返信
SHIROBAKOのグラフを見る感じだと
有名声優のギャラが上がりすぎてんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:53▼返信
女子高生主役のニッチな作品が大半なのが問題なんだろ
自分たちであえて狭い需要をとりあって何が崩壊だよアホか
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:53▼返信
声優だけ潤った
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:54▼返信
国内CSは8年連続衰退で新聞とアニメ以上に終わってますよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:54▼返信
>>168
声優も歌やラジオで稼がないと食っていけないレベルらしいけどね
演技だけでまともに貰えてるのなんて超売れっ子だけでしょ
声優が高いというより他が安すぎるんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:54▼返信
腐に媚売り始めたあたりからなんかよくわからなくなってきた
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:54▼返信
あと声優を顔で決めるのマジでやめろ
俺は皮より声が好きなんだ
声優になりたいやつより役者の踏み台に考えてる高みを目指すやつらが好きなんだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:54▼返信
声優なんてほとんどがバイトしないと食っていけないんだが
アニメーターと比べると調子に乗っているかもな

…何この最下層競争
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:54▼返信
>>126
古い作品の円盤の値段を10分の1に下げた廉価版出して信者を増やすことはできないのかな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:54▼返信
アニメばかり見てたら
知らないうちに手が後ろに回ってた
と深夜アニメ絶望先生で見たなあ
結構そーいうひと多そうで草
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:54▼返信
ネトウヨの韓国の経済破綻論と一緒で毎年言われているが、一向に崩壊する兆候はない
外部がヤバイヤバイ言ってるだけの感じ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:55▼返信
最近は簡単にアニメ化しすぎ
バクマンの最高たちがどれだけの思いでアニメ化を手にしたかわかるか
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:56▼返信
でもオリジナル作品って毎クールそこまでないだろ
ほとんどラノベとか漫画とかの原作ものじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:57▼返信
国内産業は軒並み下降の一途
君らの給料もおこずかいも減る一方

中国に飲み込まれる日は近い
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:57▼返信
アニメのBDって入ってる話数が少ない上に割高で、仮に買っても場所取ったり入れ換えが面倒だったりしてろくに見ないんだよね
自分もペルソナ4が好きだからアニメ化して全巻揃えたけど結局は1周見て売っちゃったし、もうアニメのBDは買わないと思う
BDの収録形態を変えるとかスマホ用に安価なダウンロード版出すとか、あるいは収益をあげる方法から見直すとかしないとね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:57▼返信
日本社会がオワコンだから
消費者になっていた子供が減ってきたから5時の子供アニメ枠なくなったわけだし
ジェイデッカーとかちょーなつかしい
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:57▼返信
声優もアニメーターも等しく演じるお仕事
どっちがどっちという事なくどっちも不遇だと感じるね
そんな中広告代理業務と原作側だけがまともな待遇に感じるが
それを僻む訳ではなくて
業界を牽引出来る立場として業界全体がハッピーになれるようなシステム造り頑張ってもらいたいと思うわ
コンテンツ自体は素晴らしいのに全然活かせてないよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:58▼返信
>>180
ワンパンは世界的にも結構人気あるし
やり方次第では相当な経済効果がありそうだけどな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:58▼返信
なんか世間というか政府というかクールジャパンとか消費する側と提供する側の外側のアニメ文化に対する見方がブレブレ過ぎるのもよくわからん
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:58▼返信
そういやマングローブがいきなり潰れたな
これから続くかもね
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:58▼返信
>>168
アニメ自体ではそんなにもらってないんやで
新人は人気あっても3年間は1本15000円、ベテランは45000円
だから新人とか人気声優は本数こなしたりイベントに出まくったりしてる
そうじゃないと食えないから
会社も新人よく使うのはそのせい
ゲームとかは文字数計算だったかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:58▼返信
「ちゃんとしたのを作れ」
それしか無いわな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:59▼返信
ついにアニメ化!!っ記事見ても「またかぁ」って感じだし
豪華声優人!!って記事見ても「またこの面子かぁ」って感じ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:59▼返信
>>194
まあ原作書ける人を育ててこなかったわけだから
今すぐ結果が出ないのは仕方ないとも言える
それでも続けてればそのうち人材は育つし才能も集まってくる…かも?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:59▼返信
タダで放送しといてそれをたった1、2話入ったアホみたいな値段の円盤で回収する
そりゃ破綻するに決まってんだろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:59▼返信
仕事見つからぬー腐ってくるぬーアニメ見てトロピコ5で宗教国家繁栄させる毎日、マジで鬱だわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:59▼返信
声優は本当に声優学校とか養成から
きたやつ、子役経験ありとかにしろ
声優アイドルありきの深夜アニメとか
ヘド出るわ
消費者視聴者もあほバカばかりに
なってきてるのかもなー
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:00▼返信
※192
これどういう意味?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:01▼返信
>>203
作りたくても金が無いのが現実だよ
制作費何千万とか何億ってかかってるのに、実際に制作してる人間は異常な薄給っておかしいだろ
こんなんでまともなアニメなんて作れるわけない
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:01▼返信
顔で売る声優出てきたあたりからおかしくなってきてるよね。
演技ができてかつルックスもいいならありだが、演技ができてないのに顔だけじゃあね。
最近はオーディションで容貌審査があるとかで、大御所声優さんが『昔からこのシステムだと私は声優になれなかっただろうな』と言ったほどだしね。

私自身は大ファンだった声優さんが亡くなった時点でアニメからは卒業したけどな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:03▼返信
>>203
セル画で味を楽しむ通好みな作品画みたい
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:03▼返信
>原作者・クリエーター・声優の権利増大
ココは元が低すぎるわけだが
本当に洗い出さないとだめな部分から目を背けてるんじゃそりゃどうしようもないわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:03▼返信
十二国記や精霊の守り人みたいなアニメはもうでてこないのかね。
十二国記はホントによく出来たアニメだった(作画崩れ多かったけどw)
号泣した記憶がある。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:05▼返信
アイドル声優のアクセサリーか
箔付けにアニメ使われてる現状
どげんかしてよ!そんなかっこ悪い
アニメこどもに見せたくないよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:05▼返信
>>214
私も十二国記好きでしたwでも最終回が、え・・・ここで終わり!?って思ってしまったw
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:05▼返信
>>211
海外に発信するようになってから摩擦が増えた
キリストだのパクり魔だの未来の芽を摘んだ感じがする
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:05▼返信
とにかく萌えばっかりで萎えるのよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:06▼返信
凄くいろんな作品で声聞く声優がたまに顔出ししてキャッキャしてる分には良いんだが初めて聞く声みたいなのが真っ先に顔出ししてるのを見ると芸能界行ってどうぞって思う
220.投稿日:2015年12月01日 10:06▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:07▼返信
>>214
大丈夫だよ
NHKだから仕組みが違う
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:08▼返信
原作者の質も下がった
小説家崩れだったのがラノベ目指してるやつらに切り替わった感ある
小説読めよ。字が固くてだっる~い!やつを
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:08▼返信
同じような顔の、同じような声の、同じようなアニメばっかりだから、衰退して当然
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:09▼返信
おう、はよ終われや
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:09▼返信
中国企業が買い占めにくるぞー
アニメ使ったら洗脳なんてチョロい
しなー
226.投稿日:2015年12月01日 10:09▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:09▼返信
精霊の守り人で思い出したんですが作者の方が新しい作品だして面白そうだからアニメにならないかな?w(ステマ)
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:10▼返信
そら高価で収録本数少ないソフトなんざ買わんだろ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:10▼返信
声優でアニメを選ぶ人が増えてきたから、制作はそこに金を使うんだろうな
230.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年12月01日 10:10▼返信
ごちうさ、40万再生www←だからなんだよ?
その次の話見てれば(再生数)で如何に金出さないかはっきりわかる
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:11▼返信
>>222
小説というか純文学をアニメ化したいですなんて言ったって多分原作者はじめ誰もウンなんて言ってくれないから
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:12▼返信
作る数減らして1クールを半年にすればいいだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:12▼返信
萌えばっかりで見る気もおきないわ
昔のアニメの方がよっぽど面白いし
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:13▼返信
>>216
確かに、大きな盛り上がりがない最終回でしたねwあ!え?終わりなの!?みたいな。
でも素晴らしい作品に変わりはないですしね。
自分は風の万里 黎明の空が心に響きました。
また見たくなったな。

最近はまた見たい!と思える作品も減ってしまいました。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:13▼返信
円盤売り上げ見ても男向け萌えアニメは飽きられてる
これからは女向けが増える
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:14▼返信
残念だな、たとえ12話ぐらいのアニメでも暇潰しにはなったんだが。

儲からないならやらない、これは仕方ないが、悲しいな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:15▼返信
BD1巻で約1時間、テレビ画面を見つめるだけに5~6千円も払うのかと思うとね。
238.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年12月01日 10:16▼返信
オマエラ…萌えアニメばっかで辟易だわ、いい加減にしろよ!
メーカー…ゲーム化決定!(主にPSハードに)
オマエラ…いやっっっほう!!!
対抗信者…クソゲー

なんだかなぁ…なんなんだよオマエラ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:17▼返信
地方民にありがたいネット配信が首を絞めてるんだろうな…
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:19▼返信
238
傍観者…どっちが勝つか賭けようぜを付けておかないと
そしてお回りワンちゃん登場の流れ

海外の配信事業と提携増やしてストリーミングで稼げる様にしたら良いだけじゃね
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:19▼返信
金出す方は安定して利があったり安定して安く作れ高く売れる物に出したいだろうし
販売側は売り出す負担は下げて欲しいだろうし、働く方は待遇良く買う方は安くして欲しいだろう
代わりがある事の安売りは続くよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:20▼返信
>>231
文学に限らず質の高い話を作り手がたくさん読めば原作の質がある
ファンタジー作るならなんも知らないやつより文学でもなんでもいいから揉まれたやつのがいい話作る
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:20▼返信
お客様の望んだ結果が今ですよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:20▼返信
クソみたいなばっか作ってるからだろ

個人的には1クールでさくっと見れるほうが好みだけど
2クールあると見てる側も話もダレるわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:23▼返信
いままでが出しすぎで糞みたいなのもアニメ化しすぎなんだよ
糞アニメでも500-1000本は売れるからな
そういうのなくしてまともな作品の売上本数+500本にしたほうが利益でるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:23▼返信
>>239
あれが増えてからレンタルビデオ店も縮小していったと思う。
ただ一方で、これがないと低コストでの宣伝ができないだろうし、
またもう一方で、Webの無料配信だけでヒット作を生み出せるワケでもない。デレマスなんかBS11じゃ夜7時代にも再放送してたくらいだ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:23▼返信
ゴミアニメは減らせ
金の無駄遣いを減らせ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:24▼返信
円盤が高すぎるのが原因だろ
海外版のBOX価格しってるとどれだけ高いか分かる
adobeと同じような間違えをしている
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:25▼返信
ラブライブなんだよな~
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:25▼返信
他のコンテンツなんて知らない。
勝手に生き残る奴は生き残るし
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:25▼返信
アイドル声優まじくそ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:26▼返信
商売として破綻しているなら無理に作らなくていいですよ
1クールで50本以上の新作とか市場を分割しすぎ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:26▼返信
(´・ω・`)すげー嫌がられるけど動画にCM入れるしかないんだよなぁ・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:28▼返信
アニメ業界ホッ…三菱鉛筆「橙色、黄緑、水色」の3色も生産継続
東スポWeb 12月1日(火)9時12分配信

三菱鉛筆は1日、年内で「赤」以外の生産を終了すると告知した硬質色鉛筆7700番に関し「橙色、黄緑、水色」の3色についても当面の間、生産を継続するとホームページ上で発表した。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:29▼返信
次のアニメに関心が移るのがダメって、じゃあダンまちとモン娘の二期いつやるんですか?
僕はいつまで待てばいいんですか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:29▼返信
>>253
高宮なすのとしばいぬ子さんの出番が増えるね
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:29▼返信
電通に搾取される構図さえなんとかすればいいんじゃないの
円盤かわないのは最初からそういうもんだと思って軌道修正すべし
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:30▼返信
アニメは見たい時だけ月額のDアニメストアに登録して満足したら退会してる。それの繰り返し
ネットを掘り起こせば見れる時代にあの円盤価格は思考停止してると思う
広告屋の中抜き問題も騒ぐだけで自分たちからどうこうしてるようでも無いし、そりゃあ衰退するわ
邦楽よりはまだマシな状況だとはおもうけれども
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:31▼返信
一昔前のオタクは高収入で金を持て余してたけど
今はオタクの大半が金も希望もなく違法上等なクズニートが大半だから
そんなんに媚びてうまくいくわけねえだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:33▼返信
くだらないラノベ原作ハーレム乱発し過ぎなんだよ
んなもん出すくらいならオリジナルで気合い入ったもん2クール以上やれや
せめて2クールあったら名作になれたのにって作品結構あるだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:33▼返信
15年ぐらい前から見てないわ
CG多様しだして手描きのクオリティがなくなって安っぽくなってから
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:33▼返信
萌アニメとかで思い出したけど最近コテコテのファンタジー減ったよな
異世界物とかネトゲ物は増えたけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:33▼返信
>>259
などど意味不明な発言を繰り返しておりー
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:36▼返信
そもそもDVDやBDで稼ぐっておかしくね?
昔もVHSとかLDとかで稼いでたってこと?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:37▼返信
制作の根本解決をしようとしないから駄目なんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:37▼返信
ニコニコが搾取してるんならニコニコに
アニメ制作させたらええやん儲かってるんでしょ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:37▼返信
アニメなんて終わってもいいだろ
困る奴なんてアニヲタだけだし
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:39▼返信
白組はDOA5を制作したりゲーム業界にも入ってるんだよな
DOA5のノウハウでえとたまのバトルシーン作ってるし
夏は色々話題作があったがDVDの売り上げが出たら全く話題にならなかったシンフォギアがぶっちぎりで一番売れたってのが…
ステマ費用ドブに捨てたね学校ぐらしやらなんやら
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:40▼返信
>>255
大人気のラブライブ!だって
1期 2013年1月→2期 2014年 4月→映画 2015年 6月
てな感じで、それぞれ約1年ブランクがあるんだよ。仕組まれてなければ早々お目にかかれないよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:47▼返信
深夜アニメはラノベ原作増えたせいでギャルゲーみたいな作風増えたなあと思う
男主人公の癖に喋ってるのヒロインとサブヒロインばっかでエ,ロとパロディ使ってその場の勢いにすぐ逃げる
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:48▼返信
ここぞとばかりに自分の気に入らないものを叩くだけで
建設的な話が出てこない
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:48▼返信
円盤高すぎるよ~~~~もう価格を5割にしてくれれば買うんだが、
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:49▼返信
うん、いっそ一度すべて滅びればいいよ
したら本当にみんなが望むものが新たに出てくるかもね
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:49▼返信
本数が大杉でとても全部見れない。よくわからん射ちに始まって終わってる
円盤が高杉。2話で5000円とか信者以外買わないよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:49▼返信
Sonyなら来年にも崩壊スパイラルに入るだろうがな
なんせ、驚異的な家庭用量子コンピュータ、NXが任天堂から発売されるのだから!
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:49▼返信
huluやらnetflixのおかげでハードディスクに撮る事すらやめた
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:50▼返信
中国に負けるとかいってる奴いるけど中国は共産党が牛耳ってるから自由な発想が出てこない
絶対無理
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:50▼返信
アニメの供給過多は10年前から問題視されていたな。多すぎてクオリティが下がってる
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:51▼返信
いつも思うんだけどじゃあどうすればいいの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:52▼返信
供給過多
作りすぎだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:53▼返信
中国は作りすぎじゃないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:53▼返信
安くしてもBDなんか買わないよ
タダだから適当に見てるだけで一銭もお金を落とす気はない
そこ間違えて変な事すると崩壊に拍車がかかるだけだからあしからず
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:53▼返信
>>264
昔は深夜アニメの市場なんてなかった
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:55▼返信
>>279
ゲームと同じで儲からないところが淘汰されるだけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:55▼返信
中国アニメなんてろくなの出てきてないじゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:57▼返信
アニメも声優もどんどん淘汰されればいいよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:57▼返信
円盤高い高い言いつつガチャで簡単に数万溶かす日本人笑える
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:57▼返信
>>283
でもOVAは流行った。パトレイバーだって銀英伝だってそうだ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:58▼返信
元から庵野が“あと5年くらいで寿命がつきてしまう”と言ってんのに何が「10年後どころか5年後もあるか怪しい」だ嘘の印象広めるなバカ

アニメがゴミなんじゃなくて、ちゃんと金払わないお前らがゴミ

結局、資金出してくれる中国様のためにアニメ作る日が来るんだなあ……
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:59▼返信
>>286
淘汰されたら市場が育たないじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:59▼返信
システム考えた奴が馬鹿過ぎる
ただでバラまけいてそこから集金する方法がありませんとかアホかと
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:59▼返信
>>289
なんで中国の為に作るの?
日本国内に向けて作れよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:00▼返信
テレビ→bd,dvdじゃなくてbd,dvd→テレビ放送って出来ないのかな?
続きが気になったら買えるんじゃない?
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:01▼返信
続編を間を開けすぎて失敗したり
やらかし多すぎんよ
キャラ設定変えるなら別アニメにしろって言いたい
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:01▼返信
今は無駄に溢れ過ぎ
ゴミみたいな作品でも売れる状態が健全とは思えんし自然になるようになるって事だろう
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:01▼返信
ラノベとかの萌アニメばかりでアニメ業界自体が没落したように見える。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:02▼返信
中国なんてアニメ生産量世界一らしいけど全然面白い作品出てきてないじゃん
298.投稿日:2015年12月01日 11:03▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:04▼返信
もう円盤で回収ってビジネスモデルが崩壊してるんだよ
一度メス入れて考えなおさなきゃいけない時期に来てるのに
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:06▼返信
>>299
じゃあ何か対策はあるのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:07▼返信
>>293
宇宙戦艦ヤマト2199がそれやってたな。ただ、それをやる上で問題になるのは
・テレビで放送する頃には作品としての新鮮味が薄れている
・テレビ用の約25分程度のフォーマットで作らないといけなくなる or ソレ用に再編集しても問題ない造りにしないといけない
なのであまり実用的じゃない
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:08▼返信
どう対策を立てればいいんだよ
それについて何も書かれてないじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:10▼返信
この手の話題っていつも出るけど対策については何も書かれてないんだよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:11▼返信
>>301
売れなかったの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:12▼返信
コンテンツ・スーパーバイザーなんて大層な肩書きのくせに
白組にガンバ作らせて大爆死させた男の話なんかアテになるかよ
セミナー出た奴はバカ揃いだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:12▼返信
クソアフィのデスブログ力ぱねえな
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:16▼返信
少ない予算で豚を釣って利益あげる商売にシフトした時点でこうなるのは目に見えてた
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:20▼返信
日本の為にブラック業界なんてさっさと崩壊しろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:21▼返信
名作をリメイクして放送すればなんとかなる
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:21▼返信
春期 → ラノベ
夏期 → ラノベ
終期 → ラノベ
冬期 → ラノベ

そりゃ誰がどう見ても衰退していくのは目に見えて判る
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:22▼返信
>>304
元々OVAの段階で人気作だったからそこは問題ない。ただ、その後にやった新作映画の興収は89スクリーンで2.4億だった。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:23▼返信
ふーん
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:23▼返信
>>310
ラノベ以外のアニメもあるだろ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:23▼返信
ラノベ原作の糞アニメ量産のせいだろ
似たような設定、部活、工ロ、下ネタ、パロディ、ハーレム
こんなのをBDで買うアホがいるのがおかしい
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:24▼返信
本当に楽しいならBDも売れるだろう
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:25▼返信
負のスパイラルって、白組が作ったガンバのことだぞ。説得力が……。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:26▼返信
月1話(年間12話)の刀語方式でいいんじゃね?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:26▼返信
1クールとか短すぎるんだよ
原作ある作品は何年かかってもいいから最後までやれ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:28▼返信
マニア向けとして円盤は残しつつ
ライト向けに収益を上げられる仕組みを考えないといかんだろうな
一応グッズ販売とかがそれなんだろうけど
もっと公でも恥ずかしくない形態というかさ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:29▼返信
>>318
HUNTER×HUNTERなんて原作に追い付いて終わってしまったなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:30▼返信
>>319
というワケでソーシャルゲームの出番ですよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:30▼返信
※317
月一作品枠はもっと増えて良いと思う
みんな週間でやろうとするからネタも尽きるし
クオリティも下がっちゃうんだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:32▼返信
>>300,302
それは業界人が考えるのが仕事であって、なんで見る側が考えなきゃならんのだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:33▼返信
>>311
なるほどな
けどそれだけで語るのも難しいし結構良い案だと思ったんだけどな
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:34▼返信
いや、あるでしょ普通に
弱いところが淘汰されることはあるかもしれんけど、中堅~大手は相変わらずだわ
で、5年経ったらまた「アニメはあと5年もたないかもしれない・・・」とか言い出すんだろw
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:34▼返信
ゆるふわ日常やハーレム系批判してる奴いるけど
硬派アニメって売れないじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:38▼返信
なんか利権やらギャラの増大っていってるけどさ。本来それが当たり前なんじゃないの。
スポンサーからいくらもらってんのよ。で、それを現場スタッフの給料にもしないでどこに回してるわけ?
いい加減この腐った体質やめたら?自分の首しめてるだけだよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:38▼返信
>>324
ああ教えてくれてありがとう>>311
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:41▼返信
>>324
一つ書き忘れていた。
Blu-ray・DVDの売上はオリコン集計で計4万枚弱。OVAの頃とほぼ一緒な数字だった。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:42▼返信
崩壊は無いは増加と減少の波を繰り返して行くかもしれないけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:42▼返信
海外の人はダウンして見放題だけどね^_^
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:43▼返信
量産型アニメは一度滅びるべき
片っ端からラノベをアニメ化していく体質は見直すべきだと思うわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:45▼返信
海外では日本アニメはダウンしてみるものていう認識がある
なんでもタダで見れる
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:52▼返信
企業努力してないからだろ、自業自得
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:53▼返信
「アニ豚向けやめろ」だの「子供向け作れ」だの言ってる奴らが脳無し過ぎる
じゃあ子供向け作ってる会社は現在どこも潤ってるか?違うだろ

ターゲット変えたところで同じなんだよ。結局作品間で争いが始まり
優れたものしか生き残らないって図式は。最終的に金落とすのは親である「大人」だしな
売れない理由を客に押し付けてるうちは何やってもダメだわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:02▼返信
円盤、2話しか入ってない癖に7000円くらいする値段高すぎるから売れないんだと思う
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:04▼返信
明らかに供給過多だから減らない方が異常なんだよなぁ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:06▼返信
そもそもブルーレイやDVDが高すぎて
マニアしか買わない現状
買わないから特典商法になり、さらに値段がはねあがる悪循環
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:14▼返信
10年前から同じ事言ってたよ
あと50年で化石燃料は枯渇するって50年前から言ってるのと同じだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:20▼返信
かさばるから1クール程度なら円盤2枚にまとめてくれ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:20▼返信
萌アニメ量産してるからこんなことになる
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:22▼返信
手塚治虫の創業から常に危機を叫ばれつつなんとか乗り切ってきた業界だからな
最早危機的状況が平常運転な印象
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:23▼返信
アニメは円盤が高過ぎるな
コスパが非常に悪い
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:24▼返信
日本人として恥ずかしいから早く滅んでよきも萌えアニメ業界
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:24▼返信
アイドル声優時代になった結果がこれ。
後萌えとグロばっかでホントに面白くない。
まともな青春アニメもあるのにみんなそっちに行っちゃってそれでこの結果。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:29▼返信
てかクオリティ上げすぎじゃない?
一部の人らは叩きまくるけどバンクもっと活用したりとかして良いと思う。雑なのはどうかと思うけど、アニメはもっと適当でいいと思うわ。今そんなんやったらネットとかで晒し上げられそうだけどファンもそれを許容する空気作らな先細りするだけな気がする
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:30▼返信
自業自得
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:34▼返信
BD買わずに二期はよとかゆうゴミ多いからなー。
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:36▼返信
円盤以外の資金回収方法を見つけてくれとしか言えん
一度見たアニメを金を出してもう一度見るなんて明らかにおかしい
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:36▼返信
テレビで全話無料放送するのが悪い
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:41▼返信
ネットの閲覧履歴までチェック入るのにアニメはつらい

大手マスコミと警察主導の過去のバッシング記事を見ればわかるはずだけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:41▼返信
ラノベが量産されすぎて薄まってるのに、そんなのアニメ化して量産されても誰も見向きもしないだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:43▼返信
だいたい電通が悪い
中間搾取がひどすぎんよー
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:44▼返信
アニメ規制の手間が省けていいな
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:44▼返信
ラブライバーで偉そうにしてるけどちゃんと円盤買ってるんだよね
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:45▼返信
同じ値段でもゲームは飽きるまで永遠に楽しめるけど
アニメは見終わったら終わりだしなぁ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:48▼返信
アニメを視る前に、まずは戦略十訓を読んでどうぞ

358.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:48▼返信
半端な未完ラノベ引っ張って中途半端に終わらせていればそりゃ誰も続かんよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:49▼返信
昨今1クール12~13話が普通になってきたけど
そのなかでも5分~15分アニメが徐々に増えてきてるのはこれも衰退の兆し?
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:50▼返信
低品質の大量生産
この最悪のスパイラルを生み出したのはKADOKAWA系出版社で
それをさらに推し進めてるのがこれまたそのグループ企業のMAGESだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:51▼返信
>>326
そうやって「少年誌or地上波の限界に挑戦」みたいなことやってきたから
規制の口実にされている
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:53▼返信
そりゃあエ,ロだけとか、ハーレムだのばっかで糞アニメ量産やりまくってんだから、分かりきってた結果だな。
ラノベのアニメ化もうやめたらいいのに。監獄とか下ネタとかヴァルキリーなんとか等々、もう日本の恥だぞキモすぎて。
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:01▼返信
PCもゲーム機もアニメも時代遅れ
今もこれからもスマホゲーに楽しく課金
日本人は化石を捨ててスマホゲーだけやればいい
364.投稿日:2015年12月01日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:02▼返信
>>1
すばらしく運がないな君は
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:05▼返信
はちま内でも「2020年までに」で記事検索かけたら2015年1月8日の記事が引っかかるけど
2020年までに規制団体が圧力かける的な主張をしているようだから
日本国内に住むんだったら、視聴者としてはあまり関わらない方がいい

367.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:05▼返信
日本アニメはT****でただで見るもんだろ
保存もできるし
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:06▼返信
アニメ含めた日本サブカルチャー全面規制で簡単に解決できる
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:07▼返信
パチマネーももう無くなるしダメだなコリャ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:09▼返信
>パチマネー入ったら入ったで文句言われてもうどうしようもないな
そのパチマネーこそが元凶のひとつだぞ
オワコン化に焦ったパチがオタ市場に目を付けたのが終わりの始まり
馬鹿はパチマネーがあるからアニメ作品が増えて存続できるみたいな世迷言をのたまうが、ファンの絶対数が増えてもいないのに作品数が増えたところで過剰供給にしかならん
作品数が増えても消費者の購買力は増えず、ただ落ちる金が分散して全体が沈んでいくだけ
さらに乱造されたコンテンツに消費者側がついて行けず、コンテンツが右から左へ流れていくだけのような状態
当然一つ一つの作品に対する愛着も薄れていき、購買力自体の低下にも繋がる
パチはアニメを支えようとしているんじゃない
パチにオタを呼びこむための宣伝媒体としか考えていない、アニメ業界を蝕む寄生虫だと知るべき
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:09▼返信
大人になれない人たち向けの作品が多すぎる
だから主人公は低年齢が多いし、その取り巻きも低年齢
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:18▼返信
アニメ版のアタリショック

制作本数絞って、1作品2クールを徹底するんだね
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:21▼返信
ラブライブのせい
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:26▼返信



PS4が世界中を席巻してからこんな凄いニュースばっかり



375.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:37▼返信
声優のギャラを減らせやボケ。最近は声優が調子のりすぎ。こいつらゴミクズは
対価に見合った働きなんてしてねーだろボケカス。声優のギャラなんぞ1クール分で1万5千~3万でいいんだよ。
世の中、8時間働いて8千円しか得られない仕事ばかりなのに、1分にも満たない台詞量を言うだけで
1万5千は与えすぎ。声優のギャラを大幅に減額しろよ。

それとも声優のバックにヤ○ザがついていて脅迫されているのかな、所詮は芸能人の一種だな。
声優みたいな何の才能も必要としない乞食に金は与えないでいい
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:43▼返信
どこから金を搾れるか見えてないのかな?
まあ、本気のアイデアは金をとるようなもんだから何も言えませんね
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:44▼返信
アニメの男子中学生の主人公を崇拝し感情移入する日本人男性(30)
378.投稿日:2015年12月01日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:48▼返信
月七万の給料とかありえないから一回業界崩壊した方がいいね
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:53▼返信
糞みたいなおっさん向けアニメばっかだから崩壊していいよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:56▼返信
一回潰れたらいいよ
382.投稿日:2015年12月01日 14:07▼返信
このコメントは削除されました。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:10▼返信
「住所はざっくりとはさっき電話で教えてもらったし」
これで検索したら「家族や地元の友達でちまちま共有」の部分についてはわかるはず
あとは男性が歩いていただけで事案=犯罪の多数の記事も見れば何が起こるか起こっているかわかるかな?
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:10▼返信
おい、「アニメ業界をめぐる問題点について」に

【広告代理店による過剰な中抜き】が入ってねえぞ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:15▼返信
糞味噌な作品泡の様に消費して見る側は割れ廚ばっか、作る側は音監、人気声優以外チ○カスみたいな給料
はよ潰れた方がいいよこの業界
あとひまわりのアヘアへチ○カス師共ははよ首つって逝ってくれ
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:16▼返信
TVアニメ多すぎだから淘汰されて当然
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:17▼返信
BDぼったくりすぎるんだもん
北米価格ならがんがん買うよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:18▼返信
アニメ業界そのものがなんか「つり橋の先に一攫千金があるぞー」つって大量に押し寄せすぎてつり橋が落ちそうなイメージ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:32▼返信

建築業界に例えると、ゼネコンがピラミッドの最下層。

アニメ業界は、業界のシステムが終わってる。
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:56▼返信
マネーにならないビジネスにスポンサーは付かない。資金がなければ制作はできない。無いものは仕方ないと妥協に妥協を重ねた果てに低賃金で制作会社スタッフが酷使されるというブラックな現状に行き着くわけだ。そして心をブチ折られたスタッフたちによる低質の糞アニメが量産される。

この現状を打破する為には糞ゴミアニヲタニートどもが一生懸命勉強して一流企業に就職して最低取締役会に参加可能な立場になってアニメ制作会社の大口スポンサーへと会社を誘導するしかないなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:56▼返信
ネットで見れるから円盤はいいや、かさばるだけだし
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:01▼返信
「広告代理店が云々」のコメ読んでちょっと思ったんだけど
そもそもアニメのスポンサー料って中抜きできるほど集まるもんなの?
深夜アニメとかなら下手すりゃ自腹レベルだろ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:05▼返信
深夜のアニメなんてなくて良いよ。
どれもつまんねーし。

子供向けアニメだけで良いよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:05▼返信
無ければないで特に困らないしなー面白いし他の作業やりながらでも見れるから選んでるけど
ただヒットしたアニメはもっと早い段階で2期作ったり、とにかく忘れられないようにメディアミックス化したり工夫してアナウンスしたりとかはすべきだろう
進撃の巨人がいくらヒット作だからってこんだけ期間開くとどうでもいい感じになる
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:09▼返信
あと数年でドラえもんとコナン以外のアニメ全滅しそうwww

サザエさんも国民的だけど
放送局が完全に終わってるからなぁ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:10▼返信
マネタイズを考えなおす方が先だと思うよ
いつまでBDのみに頼ってるのかって感じ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:14▼返信
ワンパンマン以外見てないな。エ,ロとハーレムが大半だから、気兼ね無く見れるのがマジで無いし。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:24▼返信
似たようなラノベアニメしかないよな
数だけ多い
ワンパンマンぐらいしか見てない
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:25▼返信
アニメ以外の娯楽なんていくらでもあるからな。別になくてもオタク以外は困らないだろ。時代の流れと共に不必要なものは淘汰されていく。ある意味これは必然だよな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:30▼返信
広告代理店とテレビ局を通さずに配信する方法を考えろ
それで解決する
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:43▼返信
どのアニメ見ても女の子可愛い以外の感想が出なくなって見るの止めた
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:45▼返信
パチマネー入ったとはいえ、10年越しで続編出したファフナーは評価してる。
途中OVAや映画もあったが一ファンとしては今期の続編には満足。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:46▼返信
何人かの天才にぶら下がるだけの業界だから滅んでいいです
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:12▼返信
ゴミみたいなラノベ原作アニメ多すぎる
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:12▼返信
ニコ動のメイン層って学生なんでしょ?BD買う余裕なんてないよ。
ジョジョ3部のBD全巻揃えたら10万近く掛かったぞ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:22▼返信
21世紀になる頃から実質的には破綻してるでしょう
金持ち萌えヲタクに辛うじて支えられているのが現状
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:28▼返信
早くアニメ終わってくれー
キモい風貌の奴がアニメの格好して街を出歩くから
日本人の質が下がって本当迷惑だ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:41▼返信
アニメがなければ

ドラマを観ればいいじゃない
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:43▼返信
テンプレハーレムアニメ批判してるやつww
こいつらが現代アニメの1番の収入源だぞ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:44▼返信
中身薄っぺらい作品作らなければマシになるんじゃねぇの
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:48▼返信
短編作品ばっかりになっていきそうだな
長編はリスク大きいから
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:49▼返信
>>409
だからキモヲタアニオタをターゲットにしてるから駄目なんだろ
ネットで声だけでかい少数派の頭のおかしいキモヲタ相手にしてるうちはな
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:57▼返信
1クールのアニメ止めれば?
3クールくらいのアニメにして作りこめばいいんじゃねーの?

無駄な糞アニメ量産するからそうなるんだろうに
いつになったら学習するんだ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:25▼返信
今現在

制作サイドに起こってる負のスパイラルが改善されない限りアニメ業界は終わる。要領のいい有名声優などはバラエティタレント等に転身して乗り切るだろうが多数のアニメーターは失業。そして数多くの版権が海外流出する。
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:28▼返信
そもそも1年間以上継続する長編アニメやらなくなってからオワコンなんだよなぁ・・・
最近は、ころころ作品とか変えすぎ、一貫性のまとまりがないし、直ぐに終わるから頭の中に作品印象とかが残らないんだよ。
長いと話がグダるから詰まらないっていうけど、グダるぐらいがちょうど良いんだよアニメって。
グダりを超えた後が面白いんだからアニメは。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:41▼返信
裏の台所事情もあって近年は
ビジネス精神丸出しの低俗糞アニメが
増えてんだろうなと鋭い視聴者なら
察してんだろうけど実際酷いな

良質なアニメ、面白いアニメじゃなく
「金になるアニメ」を作らざるおえない状況が続くならば確かに業界自体が
終わるのもそう遠くない未来だろうな

417.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:43▼返信
制作費の中抜きをどうにかしろよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:46▼返信
アニメ業界もPS+みたいなサービス開始すればいいじゃないかな?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:50▼返信
原作はまだまだ続いてるのに取り敢えず12話だけ製作してみて
採算取れれば2期を製作する。原作本売れなければそれで終了なんてやり方で固定ファンが付くわけないし
BDが売れるわけも無し。
12話で無理矢理俺達の戦いはこれからだEDにしてる作品のブルーレイ1~2話収録で1本7000も8000も出して買うアホはこの日本にももうそんなに残ってない
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:59▼返信
5年後も10年後も間違いなくあるから
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:09▼返信
取り敢えずキモヲタ潰さないと駄目だろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:16▼返信
アニメなんてもともとキモオタしか見てねえよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:16▼返信
クソしか無いし良いじゃん
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:27▼返信
「原作者・クリエーター・声優の権利増大」
これは問題点って言っちゃダメだろ…今でもまだ大部分は安く買い叩かれてる方だっていうのに。

まぁ業界自体90年代以降のブームに乗っかった粗製濫造な感が多々あるし、ここらで淘汰された方が良いのかも知れんけど。
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:42▼返信
その謳い文句、一体いつ頃から言われてると思ってるんですかね?
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:44▼返信
1回潰れて何も作られなくなれば全員目が覚めるだろ。
違法UPしてる馬鹿とかも。
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:50▼返信
日本のドラマ&映画業界なんてもっと前にとっくに終わってるけどな
バライティーも同じようなつまらん番組ばっかりだし
とゆうか日本のTVが面白い番組が少なくて完全に終わってる
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:50▼返信
>>419
>ブルーレイ1~2話収録で1本7000も8000も出して買うアホはこの日本にももうそんなに残ってない

そもそもこの値段設定自体がおかしいと思うんだが…どうなんだろう、商売詳しい訳じゃないけど。
特典満載した劇場作品でならまだ納得だけど、全13話の内一話二話入れてどうでもいいような映像特典入れたもんには流石に高すぎな気がする。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:19▼返信
少子化のためなのかBPO対策なのか判らないけど、
ゴールデン枠にキー局でアニメが放送されなくなって永いよね。
あとむかしは当然だった夕方の再放送枠も見掛けない。
あのルパン三世が平日の深夜1~2時とか
ワンピースやドラゴンボールが日曜の朝だったり
ガンダムが日曜の17時とかどぉなのよ?
どれも昔ならゴールデンで大台狙えたキラーコンテンツでしょ?
深夜に追い遣られたアニメ番組にしても、
まるで同人誌のように素人染みた内容の金太郎飴ばっかのくせに
ソフト化を念頭においたダイジェスト版と化してるし。
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:30▼返信
IT業界に似てきてる。
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:40▼返信
年に1~2作品は全巻買ってるけどなあ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:53▼返信
円盤1枚に4話収録しろ
交換めんどくさいねん
だから買わないねん
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:57▼返信
アニメのDVD、BDなんて買った事無いな。
余程好きじゃない限り買いたいという気も起きない。

何かアニメを見た直後は結構感動したりしてるんだけど、
いざ買うかーっていう段階になったら冷静になって買わなかったりするな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:07▼返信
>>429
視聴率がとれないからゴールデン枠のアニメはどんどん排除されていった
まあアニメの変わりにゴールデン枠にくだらんバライティーばっかりやってるのもどうかと思うがな
結局視聴率取れてないし・・・
だからなのか夕方アニメみたいな作品はほとんど深夜でやってる感じだよ
逆に昔みたいな深夜アニメって今は存在しない(地上波は深夜関係なく規制厳しいし)
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:20▼返信
アニメみたいなコスト高のコンテンツで
円盤売上だけで回収という構造にそもそも無理がある
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:22▼返信
まず北米並みの価格にすべきでは?
初回特典じゃもう釣れないでしょ
でもまずはゴミみたいな内容のものをアニメ化しないことが肝心だ
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:25▼返信
映像技術の進歩でアニメの作画なんてのは
はっきり言って時代遅れの遺物に成り下がったからな
ハリウッドどころかアメドラですらアニメより凄い映像が出てくる
アニメの価値はもはやブヒブヒオナれるかどうかでしょ

アクションだのバトルだのをしょぼい鉛筆作画でやられても微妙すぎて困るw
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:36▼返信
>>437
ドッチが上だ下だって考えてる時点でお察しですな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:48▼返信
数が多すぎんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:57▼返信
ねたはまだある
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:54▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:55▼返信
ラノベもそうだけど
腐女子によるコンテンツの汚染もすごすぎて
次第に見る気がしなくなってきてる
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
原作も似たようなネタ。作画も似たような質。声優もほぼどっかで見たメンツ。
そりゃ飽きるって。
実際どこかで差を付けた作品は埋もれてないやん。
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:17▼返信
本数は減らしてよいからクオリティ上げて。絵はそれなりに綺麗だから中身をね。
いつ見ても良いやつじゃなくて、今買わなきゃ損なやつを作って頂きたい。
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:32▼返信
アニメの本数が多すぎるのが何よりの問題
全部見たいけど時間足りなくて切り捨てるのが多すぎる
見れば面白い作品もあっさり埋もれてしまう

BDも2話で1巻とかいう無駄に流通コストをかけないで欲しい
うたわれみたいに1クール1BOXでSKUを整理した方がいい
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:52▼返信
>>443
確かに皆似たようなのばっかりだね
言ったら悪いけど声優さんも皆同じ人ばっかり使ってるのは同意
もっといろんな人使えばいいのにね
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:50▼返信
知らない、そんなもの。
声優さんたちが、アニメキャラクターに魂を入れて、アニメとは別分野(パソコン、競馬、芸能関係、鉄道、時事ネタなど)の話題を語るバラエティ番組を作ったら面白いぞ!
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:58▼返信
すでに出てるけど、アニメが飽和状態過ぎる。なんでもかんでもアニメ化せず、数を絞るべき。
いい加減、原作ある作品の中途半端なアニメ化はやめてほしい。
ハーレム物は飽き飽きだし、そういったのが好きなのは若年層も多いだろうから、大して購買力が無い。媚びても無駄なんじゃね?
円盤も二話で7、8千円とか入れ替え手間だし、社会人の俺でもなかなか買う気しないぞ…。BOX待ち作品多いのが現状です。
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:20▼返信
いつかナウシカの漫画がアニメになれば僕はそれでいい
僕は他にみたいものないから
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:31▼返信
>>447
そんな番組つまんなそう

円盤売上しかアニメ制作会社に収入が入ってこないシムテムをまずなんとかすべきだと思う
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:52▼返信
確かにアニメでびっくりしたのはまどマギが最後だったような気もする
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:05▼返信
東映、サンライズあたりの大手か
京アニあたりの金持ち中堅くらいしか残ってなさそう

まあ、それでも構わんが
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 08:21▼返信
アニメ会社を何件か倒産させて制作本数を減らしたところで
予算だのリソースだの売り上げだのが
残った会社の下に集まるとは限らないんだよなぁ・・・
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 18:13▼返信
制作側も視聴側も2クールに耐えられるものだけに絞ればいいよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 20:59▼返信
ドローン少年方式採用すれば(適当
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 08:21▼返信
どの道、五輪には相応しくないとかで二次全般消えるだろう
それこそ隠れキリシタンや廃刀令後も刀を隠し持つレベルになる
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:08▼返信
たかが2話分で7000~8000なんてキ○ガイな事してるからなぁ円盤。
ってイメージだから、1話1話がめちゃ短いからだけど、北斗イチゴ味は全話+おまけも入れて3000円以下って聞いて、初めてアニメの円盤買ってみてもいいかもしれないと思ってるw
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:54▼返信
萌え豚専用アニメばっか量産してる業界をなんでいつまでも維持させようとしてるのかわかんない

そろそろ眠らせてあげなさい
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:59▼返信
>>426

動画再生数は稼げるから動画うpしてる人は困らないと思うよ^^;

直近のコメント数ランキング

traq