• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「マイナンバーは違憲」一斉提訴=弁護士ら、全国で―「漏えい恐れ」と差し止め請求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000057-jij-soci
名称未設定 5


記事によると
・2016年1月に運用開始されるマイナンバー制度は個人情報漏えいの危険性が高く憲法が保障するプライバシー権を侵害するとして、弁護士や住民らのグループ計約150人が国を相手にマイナンバーの利用停止や削除などを求める訴訟を全国5地裁で一斉に起こす

・マイナンバーの差し止めを求める訴訟は全国で初めてで、原告側は日本年金機構でのサイバー攻撃による約125万件の個人情報流出を例に、官民での情報漏えいのリスクがあるなどと指摘

・さらに、個人番号カードの不正取得や偽造などによる成り済ましの危険性も高いと主張。安全対策は不十分で「プライバシー権の侵害を受忍させるだけの制度の必要性は存在しない」と主張している





この話題に対する反応


・マイナンバーそのものより悪用する人が悪いんじゃ?そもそも必要なのか、という話ならまだしも

・漏洩は心配だが違憲か?この人達、特に弁護士は捕捉されたら困るのかなと勘ぐってしまう。

・どんどんやったれ~~!署名ならいくらでもします!

・マイナンバーが違憲?あほか。漏洩や悪用が問題なんだろよ

・何処かに都合の悪い事は違憲と言ってくスタイル。こうしないと日本の弁護士は食べて行けないのか



















違憲かどうかはさておき、漏えいは間違いなく起こるだろうから困る












ファニーナイツ ご注文はうさぎですか?? シャロ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュアファニーナイツ ご注文はうさぎですか?? シャロ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア


青島文化教材社 2016-05-31
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4

5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

コメント(652件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:34▼返信


黙れゴキブリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:35▼返信
もうナンバー中国で安売りされて日本人なりすまし、個人情報で迷惑メールいっぱい来るんやろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:35▼返信
じゃあこいつらからすれば年金番号も違憲なのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:35▼返信
暇な連中だな。売れない弁護士は嘆かわしいね。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:36▼返信
ヒント:<丶`∀´>
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:36▼返信
運転免許書の番号も違法なのか?
そうなると。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:36▼返信
ニートな俺にもナンバーもらえるの?
8.一桁余裕の助投稿日:2015年12月01日 21:36▼返信
余裕っす
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:36▼返信
というか反対したいお前らが何かしら法に触れること(主に脱税)がばれるから文句言ってんじゃないのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:37▼返信
バタバタしすぎてろくなことにならない予感はするわ
もう1年ぐらい後でよかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:37▼返信
違憲だっていうなら、違憲訴訟起こすの遅すぎるんだよなぁ。
ゴネまくればどうにかなるとか思ってるのは、泣けば構ってもらえるっていう赤ちゃんと一緒。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:37▼返信
鳴き声がイケン!っていう動物が最近増えたねぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:37▼返信
ナンバーって拒否できんじゃなかったっけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:37▼返信
この人たち、保険証も年金手帳も免許証も持てないらしいね

この人たちばれたくない犯罪とか黒い噂とか持ってるのかねー
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:38▼返信
一票の格差もそうだが政権への攻撃手段にするのはちょっと違うと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:38▼返信
アクションがクソ遅い。やるならマイナンバー施行前にやれよ。

どうせ裁判を起こしたらなんやかんやで金が貰えるんだろ。で、勝てたらラッキーレベルだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:38▼返信
あまり興味わいてないけど、マイナンバーを使った犯罪行為をいろいろ試行錯誤してるころだろうな。犯罪者グループやスパイは。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:39▼返信
アホの自民党のやることだね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:39▼返信
マイナンバーなんて可視化に過ぎんしなぁ。
これを否定するなら個人証明や戸籍管理の仕組みを否定しなきゃ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:39▼返信
食い扶持が減るとかそういう話かな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:40▼返信
これ以上ナンバー増やしてどうすんだよ、運転免許証や保険証、銀行のカードなどあるのに。
そんなに個人情報まとめた番号なんていらねぇっての。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:40▼返信
また弁護士の名前売りか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:40▼返信
マイナンバーとはなんだったのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:40▼返信
※11
公務員が無能という材料あっての違憲だからしょうがない
仕事は遅いけど確実という公務員の伝説も、下請け丸投げ中抜き公務員による団塊体質で崩壊した
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:40▼返信
保険、免許、年金など他のと紐付けされて
一発で個人情報全部漏れ
年金を見ての通り、セキュリティはザル
そもそも受け取れていない人が100万人以上いる時点で察しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:41▼返信
>>9
左派弁護士からするとマイナンバー制度なんて管理社会もいいところだからな
アレルギー反応みたいなもんだよ
国家による統制はすべて悪って思想の人間なんだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:41▼返信
今やってどうするんだよw馬鹿かw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:41▼返信
マイナンバーで不正を取り締まれ
在日の所得隠し、不正受給、脱税を取り締まれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:41▼返信
住民らw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:42▼返信
俺も参加したいわ〜
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:43▼返信
>>25
じゃあ、マイナンバー以前の話じゃん
同じ事を年金問題やその他の時に同じように言ったのか?

どうせ、SEALDsの波に乗って調子よく言ってるだけだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:44▼返信
マイナンバーあると悪いこと出来なくなるからなあw 実際、ネズミ取りのシステムでしょ?やましいところがあるやつが騒いでるだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:44▼返信
コイツラが騒ぎ立てるってことはやって正しいことなんだろうなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:45▼返信
まだ25みたいな理解してない馬鹿がいるからゴミは困る 理解しようともしない
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:45▼返信
やるならもっと早くやれよ、今更やってどうする。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
つーかおせーよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
訴訟?いいじゃん
反日勢力リストを勝手に作ってくれて
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
情報が中央で管理統制される社会ですから
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
なんで弁護士ってこんなことばっかやってんだろうな
しかも施行直前ってバカじゃねぇのかw

あくまでパフォーマンスで本気で撤回させる気ないからわざわざギリギリでやってんだろこれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
ザッツバカ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
漏えいしたのはぱよぱよちーんだけどそっちは訴訟おこさないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
そうだな
これが的確に運用されればこいつらを支持している連中がこの国で社会福祉を受けにくくなるもんな

そりゃ必死にもなるかw
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
こいつらはマイナンバーがあると悪いことできなくなって困るからこんなことやってるんだろうな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:46▼返信
脱税とかでもしてなきゃ問題ない気が
成り済ましとかは制度の問題ではないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:48▼返信
国が国民の情報を一方的に管理するのは国民を奴隷として扱ってるようなもの
意見も当然
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:48▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:48▼返信
いままでのありさまから考えて漏洩は間違いなく起きるからなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:48▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:49▼返信
遅いよ
やるんなら実施前にやれよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:49▼返信
ま~た共産党系弁護士どもが騒いどるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:49▼返信
年金については今までも住民票コード番号があったのに今更過ぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:49▼返信
弁護士様がついてるから違憲まったなしだぜwww政府涙目wwww
とオラついてるバカと賭けがしたい
違憲にならず粛々と施行されるほうに1億円賭けるぞ、ホラ、誰かのってくれよ
落ちてる金を拾いたくて仕方ないんだわwwwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:50▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:50▼返信
人のプライバシーを覗いて利用するのは民間人の方が圧倒的に多いがな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:51▼返信
>>4
マジレスすると売れてない弁護士こそこんな訴訟してる暇はない
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:51▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:51▼返信
業務効率や正確性捨てて永遠にアナログ処理続けてればキチガイは満足なのかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:51▼返信
マイナンバーあろうがなかろうが漏洩のリスクは常にあるよ。漏洩の危険があるから生活保護制度止めちゃっていいの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:51▼返信
左寄り思想の方が喜びそうな制度なんだけどなw
左でもアナーキストが反対しとるんだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:52▼返信
もっと段階的にやればいいのにねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:52▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ

弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!

弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!

弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!

弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:52▼返信
つまり違憲ではないということか
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:52▼返信
だったら行政に頼らず生きていけよ
年金も頼らず自分で勝手に貯めとけ
停止されたら大勢の人が困るんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:52▼返信
マイナンバーの暗号は数字だけだからなあ せめてアルファベットも混ぜ混ぜしとけやと思う
ネットでもパスワードに普通に要求してくる時代だというのに どこかの誰かにすぐなれる
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:53▼返信
自民党政権が始めた制度には嫌がらせせずにはいられない人たち
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:53▼返信
この憲法ゴロどもはブタ箱にぶちこむべき
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:53▼返信
「違憲」というワードを使えばなんか凄くヤバそうに見えるぞ!って感じで使ってるんだろうな。野党も今やってますが
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:53▼返信
なんか色々と炙り出しできて便利だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:54▼返信
そもそもマイナンバーって管理の方法を変えるだけで個人情報を行政に握られてることにはなんの代わりもないのにな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:54▼返信
まぁマイナンバーを導入されたら困る人たちの意向でやってるんでしょうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:55▼返信
信用できないのは分かるが違憲とは違うだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:55▼返信
漏洩は運用面の問題であって制度の欠点ではないよ
弁護士どもは本気でこの論理で戦うのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:55▼返信
なんか都合の悪いことでもあるんだろうな。
税金がらみで。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:55▼返信
違憲?は?

是非や要否は別にして、違憲ってまた極端な
これがもとでプライバシーの侵害にどうつながるんだ
脱税がばれるから?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:56▼返信
>>65
マイナンバーはパスワードじゃなくて通し番号だから意味ないだろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:56▼返信
例えば財産持ってるのに生保とか受けられなくなるんだろなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:56▼返信
サヨや在日の脱税がバレると困るもんな
お抱え弁護士が必死になるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:57▼返信
こんな紙っきれ、紛失する人が大勢出ることは想像に容易い。
それはさておき違憲とか馬鹿じゃねーの。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:58▼返信
日本の弁護士は暇だからなぁwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:58▼返信
マイナンバーあると困る人たちかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:58▼返信
この「全国の弁護士」っていう曖昧な呼称やめてどのメンツか調べたら毎回同じやつらなんやろなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:58▼返信
世の中の電子化されるあらゆるシステムが違憲だな、こりゃ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:58▼返信
年金番号も保険番号も違反だね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:58▼返信
何でこんなに必死なんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
つうか、反対してる人たちは馬鹿か、馬鹿を躍らせて儲けてる人だけだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
在日の味方が動き出したwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
犯罪やりにくくなるから悪徳弁護士はそりゃ反対するわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
おせーよエセ弁護士共
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
何でも反対日弁連
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
脱税くんが必死かw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
くっそつまらん動画はんな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:59▼返信
うわーやばいわー携帯番号も違反だわー
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:00▼返信
仮に漏洩しても、たいして問題ないけれど
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:00▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!

96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:01▼返信
>>68
そもそも憲法自体がその場凌ぎで作られた曖昧な物だから解釈の仕方でほぼすべて違法になる
だから叩く時に使う常套句
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:01▼返信
ナマポ不正受給が必死すなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:01▼返信
来年から始まる制度のままなら別に反対することはないが
銀行口座やらも紐付けするとかなら反対する
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:01▼返信
マイナンバーってのは、言ってみれば氏名の一部みたいなものであってさ
漏洩するとかしないとかそういう物ですら無いはずでしょ?
漏洩を心配してる人って、自分の氏名を秘密にしたいと言ってるようなもので滑稽だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:01▼返信
ちなみにどの条文で違憲なの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:01▼返信
マジかー
クレジットカードもダメだわー
ネットショップでクレジットカード決済できるところは悪徳だわー
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:02▼返信
勝てると思っていないが、印象を悪くしたいだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:02▼返信
プライバシー(違法滞在・脱税)の侵害なんだろどうせ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:02▼返信
成り済ましの危険性wwwwwwwwwww
騙せるのは番号だけで人を見るバカだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:02▼返信

シ。ナ。チ。ョ。ン必死(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:03▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:03▼返信
これだめなら
免許証アウトでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:03▼返信
>>99
そもそも、番号と個人を結びつける方法がないから番号が漏洩しても安全
今は名前とかそのまま流れるのが、ただの数字の羅列になるわけだから
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:03▼返信
既に免許証や保険証の控えやらクレカ払いやらで情報漏れる可能性がそこら中にあるのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:03▼返信
マイナンバーだけでは悪用出来んよ・・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:03▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:03▼返信
これは頑張って欲しい(´・ω・`)

イケイだよ!!イケイ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:04▼返信
アメリカではソシャルセキュリティーナンバーが昔から使われている訳だが、なんで政府からの情報漏えいの事が問題ないならないか知ってるか?
理由は一つ。政府からの漏えいなんて全く問題にならないレベルで、個人レベルの漏えいが酷いからだ。当たり前だが番号を盗んで悪用しようと思う場合は「盗む相手」のことを知らなきゃ意味がない。クレジットカードじゃないんだ。だから番号を盗む場合は個人から盗むんだよ。
で、このSS番号を憶えられない人は財布や携帯にメモを入れたり、酷い時にはポストイットに書いて机に中に入れておいたりする。こういうのを「覗き見」して悪用するのが定番になってる。
悪用、と言っても実際問題SS番号の使い道は税金とか保険とかの金を支払う場合ばかりだから、あまり旨みはないんだけどね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:05▼返信
東京、仙台、新潟、金沢、大阪らしいな
この辺はぱよぱよち~んが多いとこかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:05▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:05▼返信
俺のマイナンバー教えるから

誰か年金やら税金払って
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:05▼返信
安倍政権は違憲ニダ!!
戦争法案は無効ニダ!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:06▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:06▼返信
>>80
午前帰りが暇ねえ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:07▼返信
殺人事件が起きるから包丁を規制しましょう的なアレか
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:07▼返信
これにはカイルも激おこ英雄になる
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:07▼返信
>>116
払ってるやつのマイナンバーを乗っ取るのが正しいマイナンバー悪用法
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:08▼返信
管理に不安があるってのはわかるしそこが問題だってのもわかるけど
この制度で行政への入力作業とかが短縮されて待ち時間が減るし手続きの不備とかの不当な負担が無くなって
不正給付ができなくなる
不安ばっか煽ってるけど恩恵はでかい
ま、不正給付受けてるやつは困るだろうけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:08▼返信
個人的には廃止して欲しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:08▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:08▼返信
>>11
遅すぎるっていうけど、運用始まるまでは法律上の紛争にならないのにどうすればいいんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:09▼返信
システムが違法だとは思わないが

運用するところがアホすぎてな
漏洩したり悪用したらそれこそ無期懲役レベルの刑罰設定しないとダメだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:09▼返信
弁護士は急に増やしたせいで暇で仕方ないの?
もっと早くなんでしないの?無能なの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:09▼返信
いいな
とりあえず受取拒否はするつもり
確実にウンコ漏らす奴と強制乗車させられる気分
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:10▼返信
>>128
弁護士で一括りにされても……
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:11▼返信
ちょっとマイナンバーで
おなってくる
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:11▼返信
パクパヨク
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:12▼返信
>>128
理論上運用開始より早く提訴は無理
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:12▼返信
違憲って便利な言葉だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:12▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:13▼返信
漏れたたところで大したこと出来ないのが現実
安倍政権を揺さぶりたい奴が騒いでるだけ、安保と一緒
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:13▼返信
プライバシーの権利はみだりに・・・・だから正当な理由があれば認められるのではなかったか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:13▼返信
マイナンバー持ってたら
幼女売春が合法になるって本当か?
139.投稿日:2015年12月01日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:15▼返信
おれは別にいいけど。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:16▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:17▼返信
マイナンバーはマジで危ないよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:18▼返信
これが違法になるならビッグデータとか言ってごまかしてる、
Tポイントカードなんかも違法なんじゃねーの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:18▼返信
まあ弁護士にしてみればマイナンバーは死活問題なんだろうな
企業などの税金をいかに脱・・節税させるかで報酬額だ大幅に
変わってくるしほとんど自己申告の自分ところの資金管理なんか
された日には大量の逮捕者が出るんだろうし
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:18▼返信
運用法方に問題があるってのならともかく、違憲とか…アホか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:19▼返信
マジイラネ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:19▼返信
なんかこれ騒いでる連中は「俺脱税してます」「私未納です」って言ってるようなもんじゃないですか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:19▼返信
そんなもん、配達する前にやってくれよな・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:19▼返信
デメリットがあるのはわかるけど、絶対メリットのほうが大きいでしょマイナンバーは
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:20▼返信
基地がい
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:20▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:20▼返信
※18黙れ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:20▼返信
>>144
それは税理士
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:21▼返信
またブサヨ弁護士が騒ぎ出したって事は相当都合が悪いんだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:21▼返信
マイナンバーが発行されたら困るどっかの人達が頑張ってネガキャンしてるよな
自分達だけ受け取り拒否すると存在が目立つから一般人を巻き込もうと必死
マイナンバーの受け取り拒否は自由だが、よっく考えて行動しろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:21▼返信
うちは住所間違って来てたから市役所行かないといけない
面倒くさい
コールセンターはパンクしてるし繋がらない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:22▼返信
少し心配事があるとすぐやめろって言うのやめろよ
だから何も新しいことできないんだよ
変化を受け入れろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:22▼返信
国民皆番号制なんて別に珍しくもないと思うんだけど
そういう国々で具体的になんか問題とか発生してるの?
そうでないならただの言いがかりでしか無いよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:22▼返信
>>143
というか世の中のIDで個人を識別することがすべて違憲になる
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:23▼返信
いらない人はいらないでいいと思うんだけどね
その代わりその人の手続きはマイナンバーある人より煩雑になるんだから
その分手数料がかかるようにすればいい
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:24▼返信
というかそもそもマイナンバーの利点ってなんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:26▼返信
弁護士が言ってるからって違憲と信じる連中がいそう
年寄りとか
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:26▼返信
漏洩困るって言ってる人、保険証や免許証も持ってないの?
色々困らない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:26▼返信
うちのオカンがよろこんでたから多分アカンやつやね
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:26▼返信
弁護士にとって都合が悪いのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:27▼返信
そのうち使われなくなるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:27▼返信
>>158
もちろん問題あるよ。リスクも上がる
けどそれ以上に恩恵があるから今も使ってる国があるんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:27▼返信
なにかよほど都合の悪いことがあるんだろうかねぇ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:27▼返信
本当に意味がわからないんだけど、なんでこういう人たち法案が施行されてから騒ぎ出すの? 普通、施行される前に反発するよね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:28▼返信
>何処かに都合の悪い事は違憲と言ってくスタイル。こうしないと日本の弁護士は食べて行けないのか

こいつはひでえw
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:29▼返信
漏洩と成り済ましだな、恐いのは
後は反日企業のマスコミ、マスメディア、弁護士や議員などの
金の流れとか見つけやすくなるならガンガン引っ捕らえて国外追放でもしてくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:29▼返信
ここまで低学歴

どれだけ顔真っ赤にしようがお前の底辺人生は変わらないよ?



そこのお前だよ低学歴w
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:29▼返信
反対はしないが想定したサービスが展開出来るのかはよくわからんね
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:29▼返信
暇な奴らだなこいつら
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:30▼返信
郵便は受け取ったけど手続き面倒臭くてそのままだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:30▼返信
いい加減、弁護士とか学者の肩書きで反政府活動するの止めさせろよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:31▼返信
>・マイナンバーが違憲?あほか。漏洩や悪用が問題なんだろよ

簡単に漏洩して悪用される恐れがあるならば、国民の財産権を侵害しうる行為になるから違憲だろうよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:32▼返信
お前らみたいな底辺にとっては利益なくてリスクばかりだけどな
分かってない頭悪いそこのお前みたいなやつのことだよm9
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:32▼返信
名簿屋とか迷惑メールとかもプライバシー侵害になるのかね
この弁護士に頼んだら根絶してくれるのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:34▼返信
実際 詐欺が横行する実害も出てるからな 番号振られて便利になったなんて声聞かないし つか、通知届いてもカード作った奴いるのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:34▼返信
まーたはじまった
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:35▼返信
遅い こんなの望んでるやつは国民ではいない
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:36▼返信
これが違憲なら免許証、保険証、クレジット、通帳、会員カードすべてが違憲なんだがwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:37▼返信
マイナンバーで個人情報が一括して抜き出される危険性があるから、そういう
意味で違憲じゃないかということでは?
マイナンバーは詳しく知らんが、国が脆弱性が明らかなのに、そういうものを安易に導入して
個人のプライバシーが蔑ろにされたら、そのシステムを導入した国の責任も大きいだろう
国、地方の公務員からすれば、効率的だけど、漏れて問題になる未来が見えなくもない
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:37▼返信
>>184
マイナンバーだけでは何もできないよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:37▼返信
政府が俺らの個人情報を
自由に侵害するのが目的だからな

そら違憲に決まっとるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:37▼返信
こんなん簡単に詐欺横行するようになるに決まってるからなあ、ってかすでに出てるし
番号ですべてと紐付けられるなんて他の身分証なんかとは全く比べ物にならんレベル
188.橋下を捨てた大阪を絶対に許さない投稿日:2015年12月01日 22:38▼返信
弁護士が違憲と言ってるってことはマイナンバーは安全なんだな!安心したぜ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:38▼返信
>>182
それな

どうでもいいとか喜んだりしてるのはガイジか非国民
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:39▼返信
実際国民にメリットがあるならば多少の不利益があっても天秤にかけての判断になるんだが
マイナンバー自身には国や自治体のメリットしかないのがね
だから消費税還付で無理やりメリットを作ろうとかアホな事を考えた馬鹿政府には呆れてものが言えん
漏洩リスクを増してどうすんだアホが
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:39▼返信
>>186
そういった意味だと国はすでに国民の個人情報持ってますけどwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:40▼返信
>>190
そうやって無理やりのメリットで釣ろうとしなきゃって考えが出る時点で国民にとってリスクしかないって上も解ってるからなぁ
なのにお気楽のほほんとしてるアホが多すぎて引くわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:41▼返信
>>184
憲法を一体何だと思ってんだ?
個人情報保護法に照らし合わせるならともかく。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:42▼返信
こうやって不安煽りたてて、いざ実運用になると騒ぎ立てたような自体には一切ならないww
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:42▼返信
ネトウヨ的などうなの?

196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:42▼返信
もうすでに詐欺横行してるwww実害も出てるし騒ぎにもなってるクソ制度w
無知って怖い
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:43▼返信
国民にはデメリットしかねえからなあ
政府が得するだけでリスクは全部国民持ちというシステムに諸手を挙げて賛成はできんでしょ、普通の脳みそあれば
正直今の自民の独裁っぷりは戦後最悪だわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:44▼返信
>>196
それマイナンバーの漏洩とかが起きたことでの詐欺じゃないから
199.橋下を捨てた大阪を絶対に許さない投稿日:2015年12月01日 22:44▼返信
橋下を捨てた大阪を絶対に許さない
橋下を捨てた大阪を絶対に許さない
橋下を捨てた大阪を絶対に許さない
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:45▼返信
別に勝っても負けても庶民に不利益が来るでもなし、好きにさせたらいいじゃないですか
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:45▼返信
マイナンバーだけでは何も出来ないって
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:45▼返信
違憲としないと食っていけないのかということを言っている人たちも居るが、そもそも憲法問題を取り扱うだけではあまりお金は入らない見たいですよ。

なら、まあ、民事専門の方がお金は入るでしょうね。過払いバブルっていう言葉もある通り(司法書士が過払い担当みたいなイメージがあるかもしれませんが)。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:45▼返信
>>197
だよなあ

しかも害無しとか言ってる無知無能キチガイ国民がいるみたいだしもうやれやれ┐(´д`)┌
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:46▼返信
>>187
いや、番号一つで全ての情報がズラズラ出てくるような脆弱な一極集中構造じゃないんだが。
全部一つのサーバーに情報を引っ越しさせて集約すると思ってんのは情弱だぞ。
出てくるのは年金番号や免許証番号とかの索引用の二次情報。
言ってしまえば、本人をキーにする唯の集約タグ番号だ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:47▼返信
よほど都合が悪いようだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:47▼返信
全く内容理解してない無知クズが無害とかリスク低いとか抜かしてて草
低学歴すぎる・・・w
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:47▼返信
行動がおせーよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:47▼返信
でももう国民全員に番号割り振った後でしょうよ

あなたの番号はいくつですよーって通知が今配達されてるわけで

なんかもう今さらじゃないかね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:48▼返信
この上から目線の気持ち悪い制度にちゃんと反対する人も居るんだなw
免許証や年金番号とは訳が違うし、いずれそれらも統合しようとしているからね
コンピュータとそのセキュリティを過信し過ぎているのも逆に滑稽だし
そんなに管理が面倒なら管理しなきゃいいじゃんw
どうせ悪用が進むだけだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:48▼返信
>>204
仕方ないよ、イメージだけでセキュリティ語ってんだから。
理解できるわけがない
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:49▼返信
>>203
マイナンバーでなくても、個人に番号振っているものはいくらでも有るんだが。
それらを問題視しないのも無能気違いってか?
そっちの方がよっぽど無知からくる被害妄想に見えるが。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:49▼返信
全く内容理解してない無知クズが無害とかリスク低いとか抜かしてて草
低学歴すぎる・・・w

個人情報駄々漏れw
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:49▼返信
今日、ようやくマイナンバーを受け取れました。顔写真を撮ってこないといけないのがちょっと面倒くさいな。裁判?あぁいつもの左翼弁護士の政治活動ですね。ご苦労さん
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:49▼返信
リスクの塊なのに擁護してるアホが湧いてて草

頭悪すぎィ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:50▼返信
阿呆は絶対安全、国民にメリットだらけの神制度!とでも思ってるんだろうなぁwww


あ、そこのお前ねwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:51▼返信
マイナンバーからいろんな情報の生データが出てくる訳ないからねww
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:52▼返信
リスクがあるから違法とか意味わからん
株や為替取引は違法なのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:52▼返信
在日が発狂しててワロタ。よっぽどマイナンバー導入されると都合が悪いんでしょうなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:53▼返信
欧米では一般的な制度だと思うけど
特アで採用してないから反対なのかねw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:53▼返信
違憲だ!とは書いてあるけど、何条に違反してるかとか書いてないんですね

で、何条に違反なんですか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:53▼返信
仮に俺が誰かの番号を入手しても、できることって言えばその人の代わりに税金収めることぐらいなんだが
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:53▼返信
文句言ってるのは日本に住んでる日本人じゃない人とあとはお察し
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:53▼返信
>>197
それな。

擁護してるやつが顔真っ赤なのがまたひどいわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:53▼返信
>>206
具体的な指摘が出来ない時点で、お前のコメントには全く意味が無いわ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:54▼返信
普段行政手続きしてない人からすればどうでもいいかもしれないけど
確定申告や住民票取得なんかをよくやる人にとっては遅すぎるくらいだよね
確定申告するのにわざわざ家に届いた国民年金の控除証明書張ったりとか
医療費の控除受けるにもレシート張らなきゃいけなかったりさらに医療保険だとか
何か申請しようと思ったら市役所と県税事務所と国税局に申請するとか
全部各行政機関でデータをバラバラに管理してるから
コンビニで気軽に住民票とれたりすごくいいよ
あくまでいままで各行政機関が持ってたものを統一するってだけだからね
データの内容的には銀行とか年金事務所だとかが持ってるものと大差ないからね
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:54▼返信
リスクがあるから家から一歩も出ないぞ!
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:54▼返信
今まで市区町村が個人情報収集してなかったとでも?
戸籍って知ってるのかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:54▼返信
低学歴は大賛成してるんだよねw
しかも悔しくて悔しくてこんな底辺の掃き溜めのコメ欄に居座ってるみたいだしw

顔真っ赤w



お前のことね┐(´д`)┌
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:54▼返信
>>223
いや、自民がどうのとか持ちだして非難してる方が顔真っ赤だろ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:55▼返信
>>217
これは謂わば、お前の貯金で株買っとくからよろしくな!!って話
自分でリスクを判断し対応できないって事よ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:55▼返信
>>215
へぇ
少しでも危険性があったらダメなんだ
じゃあ文明全てが何らかの危険性を持ってるから原始時代に戻らないとな
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:56▼返信
TVで見たけど騒いでるのがちょっとアレなジジイババアばかりでワロタ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:56▼返信
ここでどんなに顔真っ赤にしようとも君が低学歴で底辺な事実は変わらないよ

君が努力しなかった結果だから自業自得、低学歴となったのも君のせい

ホント親族からも死んで欲しいと思われてる粗大ごみって自覚してほしいなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:56▼返信
220です

無知ですみません

何条に違反してるんですか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:57▼返信
>>230
ほんとこれ
無能は安心しきってるけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:57▼返信
反対の人は頑張って政治家になって民主主義にのっとって法律をかえるしかないね
あ、低学歴だから無理か^^;
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:58▼返信
顔真っ赤で騒いでる奴がマジもんの低偏差値くんでワロタ
よっぽどリアルがお察しなんだろうなぁ
図星だから絶対に反応するのもマジで面白いおもちゃ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:58▼返信
ぱよちんや新潟日報の坂本クンは相変わらず口が悪いね
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:58▼返信
>>230
これな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:59▼返信
低学歴は悔しくて悔しくて仕方ないからコメをやめられないってはっきりわかる

↓ほらw
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:59▼返信
住基ネットや国民基本台帳の時にも散々同じこと言ってるやつらいたけど
そいつらの言ってきたことが本当ならもうとっくに丸裸だから気にしてもしょうがないよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:59▼返信
憲法が保証するプライバシー権ってなんぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:59▼返信
左翼や在日が反対してるってことは良い制度なんだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:00▼返信
まあ実際実害あるひとはなんかやましいことある人だけだろ
きっちり税金払ってくださいね
というか払ってないどころか国を騙して給付受けてる人いそうだけどね
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:00▼返信
国会議員の弁護士がどんな人種か見りゃ分るだろw
あいつらすげー多いんだよ
だからマイナンバーは困るんだよなw
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:00▼返信
>>204
番号知られたとしてデータ引っ張れる場所には簡単にはいけないし。
行けたとしてもデータ引っ張れたとしてデータは暗号化されてる。
突破は容易ではない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:00▼返信
年金とか録に管理出来てないから不安は不安だな、管理者に対して信頼が置けないのが問題
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:00▼返信
え!番号がわかれば、その人の貯金で株が買えちゃうんですか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:00▼返信
>>240-241
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:01▼返信
>>247
それな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:01▼返信
マジで安全だと思ってる阿呆が発狂してて草不可避

低学歴って煽りはほんまもんの低学歴には耐え難くて反応不可避


ほら↓
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:02▼返信
>>248
無理、出来るわけがない
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:02▼返信
これば安倍内閣による戦争準備法案!
国民の財布をすべてチェックし、差し押さえると気に使うもので
奴らは国民の金で人殺しをしようとしているのだ!
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:02▼返信
マイナンバー届いたから会社にコピー提出しなきゃな
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:02▼返信
225
そんな表面上の便利さだけで終わるわけねぇだろw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:03▼返信
マイナンバーを悪用すれば他人の銀行口座で株の売買も可能!
これは怖い!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:03▼返信
番号なんて普通に会社に教えるし別に流出しても問題ないだろ
ヒキニートたちはしらない事実だが
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:03▼返信
>>255
それな
メリットしか見えない馬鹿が安全神話を唱えてて草生えるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:03▼返信
マイナンバー奴隷カード廃止しろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
低学歴って煽っときゃマイナンバー賛成派の阿呆が暴れだすよ
ほんまおもろい
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
>>256
マイナンバー知られたらそこまでできるのwwwwすげー
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
>>225
利便性についてはその通りだが、マイナンバーの構造説明が違う。
持っているものは一切集約しないし統一しない。
年金にしても住基にしてもデータの扱いも番号も従来通りで、扱いは変わらない。
ただマイナンバーから、それらの個別番号を辞書の様に引けるようにするだけ。
番号をバラバラに持ってたのをマイナンバー一つで、必要に応じてそれぞれの番号に変換できるようにする。
当然、マイナンバーや個別番号から情報を引けるのは、その権限が認められている場合なのも従来通り。
他人の免許証番号を知っても、番号照会が実際にできるかどうかは別の話なのと同じ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
個人情報を漏洩させたぱよちんがいくら反対しても説得力ゼロでがす
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
プライバシー権自体は既に判例で憲法13条を根拠にあると認められている

問題はマイナンバー交付がプライバシーの侵害に当てはまるかどうか
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
マイナンバーで買ってるゲームまで国に把握されちゃうからなあ
安倍「ああ、こいつゴキブリだ」とか
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
例え話も理解できない低脳がマイナンバー擁護してる時点でヤバいw
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
どこからどのように収入を得てるかわかっちゃうもんな
そりゃ賄賂が当たり前の弁護士は反対しますわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
自演してて草
バレバレIDw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:04▼返信
>>257
番号だけじゃ何もできなってい知らなんですよ、アホは
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:05▼返信
>>256
こういう阿呆が居るから、柳を見て幽霊だと怖がるようなのが出る。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:05▼返信
>>266
ほんとこれ
頭からっぽの奴がドヤ顔で擁護してるってことはお察し
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:06▼返信
俺のマイナンバーって同じ数字がずらーっと並んでてけっこう得した気分。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:06▼返信
国民の生死確認もできず、年金不正受給の野放し
税の動きがなくなれば生死確認にもなるな
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:06▼返信
マイナンバーカードは今後購入履歴、銀行、クレジットカードなどのたくさんの機能が追加されていく。

問題はそれらの情報が、本人の承諾無しで第三者への個人情報の提供が可能だと言うこと。
海外に渡すのも自由になる。
RFIDのICチップを使用しているので離れた場所からスキミングされる可能性もある。
顔写真、氏名なども全部入ってるからな。
自分が漏らさなくても日本国が漏らせるようになってる。
マイナンバー法のPDFに書いてるよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:07▼返信
ナンバー自体は普通に会社に提出とかするレベルのもので
重要なのはカード作成時に設定する暗証番号4つ
普通の弁護士ならそのへんも理解してるんだよな普通のな
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:07▼返信
ガバガバ体制ってわかりきってる運用されるのに深刻な事件が起きてからどんな顔するんだろうね擁護してる能無しはw
あ、低学歴だから自分には起こりえないことと思ってるか┐(´д`)┌
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:07▼返信
>>264
プライバシーの暴露と、番号を付ける話を混同するな。
漫画喫茶の会員番号にもプライバシーの暴露だと文句付ける気かよ……
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:07▼返信
マイナンバーにリスクが無いなら海外だってトラブルなんて起きなかっただろうにアホなのかw
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:08▼返信
>>274
擁護してる阿呆はそんなこと知らないんだろうね
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:08▼返信
マイナンバーとその他のIDの対照表をもつだけだからねぇ
個々のIDのセキュリティは破らないと情報は取れない
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:08▼返信
マイナンバー安全神話を唱えてて草生えるとか言ってる人たちがいるけど
ここのコメ欄見ても誰も情報漏えいしないなんて言ってなくね?
現状各行政機関がそれぞれ独自にほぼ同等のデータ持ってるのにそれと比べてより危険になるってのが意味わからないって話なんだが理解できないのかな?
君らは銀行口座とか持ってないの?
とりあえず文章はまともに読めなさそうだな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:09▼返信
>>278
擁護してるどマヌケは実際に起きた事例すら知らないくせに阿呆なこと言ってるからね・・・
日本なんかで運用開始されたら阿鼻叫喚なのはわかりきってるのにな
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:09▼返信
>>276
むしろガバガバになる恐れが解ってるから、情報を集約しなかったんだろ。
言ってしまえば、マイナンバーから出てくるのは番号だけだぞ。
韓国じゃあるまいし。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:10▼返信
マイナンバー止めろ!!

パーソナルコードにして
その方がかっこいい。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:10▼返信
マイナンバー、エフセキュア、共産党の見解を
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:10▼返信
まずメリットないだろ、デメリットっだらけだし、しかも天下り先のために作ったとしか思えない強硬っぷり
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:10▼返信
>>274
なにそれ怪しい金の動きを見つけるのにすごく良いな
一方まともに生きてる人にとっては特に困らないなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:10▼返信
反体制の俺カッコイイ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:10▼返信
在日にバカサヨとか、ブラックな連中もこれなら全て丸裸
バササヨの固まりである弁護士は何時も通りに捏造を積み上げて批難する

在日やバカサヨの批難は売国活動という前例が多すぎるので、誰も応援しないし信用しない
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:10▼返信
>>274
擁護してるクズ共はそんなの知らない見えない聞こえなーいって感じだよ
そんなクズがどうなろうと自業自得だわな・・・w
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:11▼返信
>>278
そのトラブル事例が有るからこそ、マイナンバーでは欧米と仕組みを変えたんだろ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:11▼返信
>>286
そんな分かりきったks制度なのにドヤ顔(顔真っ赤)で擁護する低脳が湧くんだから不思議だよねえ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:12▼返信
>>291
目的が処理を簡素にすることである以上、リスクの本質は変わらんで?
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:13▼返信
>>3
通名で口座作れなくなるし脱税しにくくなるから、在日と在日関連弁護士が禁止しろと騒いでる
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:13▼返信
>>278
ほんとこれ
そして情報管理セキュリティー面において先進国で最底辺を征く日本では更に酷いことに・・・w
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:13▼返信
>>277
俺はあくまで論点をまとめただけでマイナンバー制度がプライバシーを侵害するとはいってないし
そもそも反対意見なんて全く書いてないが?

意味がわからんわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:13▼返信
離婚したのに会社から家族手当貰ってるやつが怯えているらしい。10年遡って請求できるからね。
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:13▼返信
>>294
なるほどそういうことか
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:13▼返信
>>291
こいつ最高にアホ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:14▼返信
単純に言えばマスタ統合だしね。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:14▼返信
もうすでに今年の年末調整でマイナンバーを書かないといけないばかりか、事業主に世帯主のマイナンバーのコピーを渡さないといけないとなってる。
私は昔、企業で給料計算と年末調整を担当していた。そこは守秘義務に徹底していたが、皆がみんなそんなに徹底してないと思うし、私は人を信じられない。どんな人が処理するかわかったもんじゃないし、コピーとか渡すなんてそれだけで漏洩しますってもんじゃない。かなり嫌。
旦那が人から羨ましがられる職業なだけにマイナンバーコピーには反対。
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:15▼返信
>>274
だから、なんで本人の許可無しって前提なんだよ。
そもそも、そんなの有り得んだろ。
銀行だって、口座番号だけで預金引き出してくれる訳が無いだろ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:15▼返信
ありがとうございます

憲法13条見てきました

『公共の福祉に反しない限り』とありますが、脱税や未納を考えると、国民側の一部がこれに違反しているような気もしますけど、でも憲法って国の方が暴走しないためのものだから、国民側に当てはめていいものかどうか…
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:15▼返信
アメリカから丸ごとパクって来たシステムなのに問題が起こらないはずがない。

最低でもアメリカが今まで経験してきたトラブルは必ず日本でも起きるよ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:15▼返信
こんなもん作る前にまずはセキュリティ関連をどうにかしろよ
前提条件が揃ってない状態で始めるとかアホすぎだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:15▼返信
低偏差値が反対反対さわいだところで結局何もできずに法案が通り、施行もされてしまって、配布もはじまってしまって、ほんと勉強って大事だよね
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:15▼返信
>>282
開始されてるんだけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:16▼返信
許可無くいろんなことが勝手に行われてる海外の事例も知らないアホが擁護で喚いてて草
無知ってこわい
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:17▼返信
>>304
それな
しかもムダに変更加えたせいで別方向のトラブルが起きて前例を生かせないというw
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:17▼返信
>>301
だったら、自分で確定申告行けば?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:17▼返信
カード作成は任意なのに
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:17▼返信
>>302
番号さえあればなんでも出来ると思ってるアホに何言ってもムダ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:18▼返信
1月の開始からどれだけの被害が出るのやら
開始前からすでに各所との連携ミスで酷い有様なのに・・・w
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:18▼返信
?ドコの国の人?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:18▼返信
>>311
アホだから知らないんですよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:18▼返信
>>314
在日
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:18▼返信
>>309
変更が掛かったなら、アメリカから丸毎パクったじゃないよな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:19▼返信
>>305
重大な情報を扱うからセキュリティーもさぞかし安心で問題ない状態が整ってると思い込んでる無知な能無しがマイナンバー擁護してるからねぇ・・・
海外でしっかり漏洩してるのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:19▼返信
住基ネット失敗した時点で察しがつくだろうが
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:20▼返信
なんで、マイナンバー”だけでは”何も出来ない、とわざわざ政府関係関係者が言ってるのか考えなさいよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:20▼返信
ま、低学歴って煽ってここまで反応しちゃう図星アホが擁護してるような制度
お察しですわ┐(´д`)┌
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:20▼返信
マイナンバーから個人情報ってどこで見れるの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:20▼返信
>>302
引き出しじゃなくて個人情報と書いてある。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:21▼返信
まぁ確かに 引っ越したり寝たきりとか 老人やら訳が分からないだろうし、出張(3カ月)出向(6カ月~)とかだと留守にしてて 受け取れないから 役所に封書が戻されると 果てしなく自分のカードは作れないでしょうし 分かったとしてもなんの恩恵も受けられないので 意味が無い
また 役所にもどされて公務員が 恒例行事の流行をしないとも限らないですからね
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:21▼返信
>>320
それな
ナンバーだけでは何もできないのは当たり前なのにそこから先が漏れる可能性の高さにあえて触れないし海外で起こってる事例すら知らない無能だからなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:22▼返信
>>302
例えばアメリカでは向こうのマイナンバーに当たる社会保障番号が売買されてるんだよね。
届けを出していない亡人の番号や自分の番号を売る人とかね。
それを違法入国者が仲介人を通して手に入れてその人に成りすまして国民として生活する。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:22▼返信
低学歴に人気の制度ってことが分かった

ヤバイな(確信)
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:23▼返信
なんかどう見ても憲法13条に違反ってよりも、なんとなく屁理屈こねて繋げていくと、もしかしたら少しかするかもしれない、程度に感じるんですが
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:24▼返信
>>302
お前ホントボケナス無知だな
海外事例勉強してこいアホ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:24▼返信
マイナンバ-で個人情報が何故わかるのか(数列でわかるのでは無いですか)
写真を張らないでもいいそうなので 間違って拾らう 間違って受けとると写真が無いので カードを提示すれば 他人に簡単になれると言う事です
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:24▼返信
>>308
だから、なんで海外の個人番号とマイナンバーが全く同じ仕組みという前提なんだ。
韓国じゃあるまいし、日本のマイナンバーから引ける情報は知れてるぞ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:25▼返信
>>326
多分擁護してるアホは何も知らないんだろうね
日本のセキュリティー()に絶対の自信があるのかもw
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:25▼返信
>>322
データを保管(運用?)してる機関から。
日本はわからないけどアメリカでは有料で番号から経歴などをチェックできる。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:26▼返信
>>326
これを全く知らないんだろうなあ擁護してるクズは・・・
そして国内運用される変更された形でも防げない問題だってことも理解できてない無能
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:26▼返信
>>330
ダウト。マイナンバーカードは必ず写真付き。
写真の有無で両方あるのは廃止される住基カードの方。

>>329
>>331を百回読め。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:27▼返信
マスコットがうさぎ・・・・
USA(某大国) GI(その国の兵士の俗称) あっ(察し)
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:27▼返信
>>310 うちは確定申告は元々必須。だけども扶養者の申告の方で事業主に年末調整でわたさなあかん。だから嫌なんだ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:27▼返信
配布された後に何言ってんだこいつらは?
そんな暇があったらマイナンバー悪用や漏洩に対しての窓口なりなんなりの取り組みしろよ!
どうせ金集めの集金集団なんだろ
そう言う事は配布される前にする事なんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:27▼返信
>>335
ボケナスだなあ
無知って怖い

>>326
これな。
写真ついてりゃ安全だとでも思ってる無能がまさかいるとはね
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:28▼返信
弁護士の
気に入らないもの
みな違憲
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:28▼返信
>>326
実際に起こりうるなこりゃ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:30▼返信
アメリカですら、失敗政策なのに、今頃取り入れる馬鹿な頭にもイラツキはあるが
マイナンバー自体は、セキュリティをしっかりしてくれればそれいいんだが不安が拭えんのよね
ダイハード4.0を見てればわかるだろう
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:30▼返信
新世界秩序の布石だから簡単には取り消せないよ(陰謀厨)
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:30▼返信
>>334
だから、マイナンバーと本人照合はマイナンバー提出を受けた方も義務化されていると言うに。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:32▼返信
擁護してるゴミクズは>>326みたいなことを知らないし知ってても日本じゃ起こらないって信じきってるんだろうね

>>342
国内じゃより悲惨な事件が起こりまくるだろうなあ・・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:33▼返信
>>344
アホだなあ
アメリカでもそのとおりなのに売買、成りすましが横行したというのに
無知って怖い
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:33▼返信
海外で起こったことは日本では起こらないと思い込んじゃってるんだろお花畑くんはw
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:33▼返信
連投で反対反対って発狂してるやつおるなw
なんだろうがもうおせーんだよw
何年前に議論が始まって何年前に法案通ったとおもってるだよw
349.てもてもてもても…←エコー投稿日:2015年12月01日 23:33▼返信
今さらそんなこと言われても…

350.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:33▼返信
>>339
マイナンバーカードに写真が張り付けてあると思ってんのかよ……
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:33▼返信
ていうかマイナンバーを擁護してる人は
「お上の言うことに逆らうな」という考えで擁護してるだけでしょ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:33▼返信
というか顔写真はその他の個人認証にカードを使いたい奴が使えますって話で基本的には番号=個人の扱いだからね
海外ではいらぬリスクを避けるため、番号は暗記してカードなどはまず持ち歩かない
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:34▼返信
今更騒いでも遅いわ、震えて待て
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:34▼返信
っていうか番号知られると悪用されるんなら
雇用主はやりたい放題なんだけど
そんなわけねーだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:35▼返信
生活保護不正受給者に怒りの鉄槌
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:35▼返信
>>351
それな

海外で起こった事件を広めずメリットがあるかのように見せかけ運用開始
配布時点ですでにグダグダ
1月からどうなるかな・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:35▼返信
>>354
ニートは会社にマイナンバー通知するとか知らないんだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:36▼返信
>>354
やりたい放題だよ
まともなとこはやらないけどね
いや、雇用主がまともであればね
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:37▼返信
>>354
実際に番号売買がアメリカでは行われてるしそれがもし雇用主という立場だったら
ありえない話ではないな
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:37▼返信
弁護士も情弱相手に、訴訟ビジネスのいいカモ見つけたね
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:38▼返信
これってつまり、

憲法13条によって、国民は幸せを追い求めることができる

マイナンバー漏洩するかも

漏洩したら、その国民は不幸に思うだろう

憲法13条に違反だ!

というような流れと考えていいんですかね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:39▼返信
>>341
うん、確実にね。

今は始めたばかりで浮き彫りにならないだろうけど、制度が整って子供が大人になる
10年後にはホームレスになったり借金などで金に困った人がナンバーを売買する人が
急増するのは確実。
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:40▼返信
プライバシー権は、自己に関する情報を管理する権利であり憲法13条によって保障されている。

マイナンバー制度は、国家権力による個人情報の管理であり、国家権力の濫用にあたり、13条に反し違憲だ。

助けて!国家権力!国会も内閣も敵だから司法権が最後の頼みなの!ってことか

情報漏洩があった場合に、「その管理責任について違法にはなり得る」だろうけれど、
「マイナンバー制度自体を違憲とする」のは無理だろうに。
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:40▼返信
マイナンバーあれば日本国民になれるのか
数字の羅列だし適当に生成すればもう今日から日本人だな
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:41▼返信
>>364
ばかなの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:41▼返信
まぁ基本的に官僚が新たな天下り先作りたいんだろ
あと国民に対する権限を強くすることが出来るしな、政治家、官僚なんてそんなもん
さすがに今までの年金等に関する管理、行い見て信頼しろなんてお花畑だわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:42▼返信
保険証だって情報いっぱい書いてあるから違憲ですね(^q^)
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:42▼返信
税金と受信料を強制的にむしりとるためのマイナンバー
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:42▼返信
マイナンバーが悪意に使われるからって結局役所でも身分証明書が必要なんて意味無いよな
ナンバーと身分証明の両方無いと手続きが出来なくなって不便になっただけ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:43▼返信
>>346
だから、他国のそんな事例を知ってて全く同じ仕組を再現すると思う方がどうかしている。
情報セキュリティの意識が低かった100~200年前当時から出来上がってた仕組みを持ちだして。
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:43▼返信
>>354
そうだよ。やろうと思えばね。
けど、悪用したら逮捕されるから誰もやろうとしない。
ただそれだけの話だ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:44▼返信
絶対勝てないけど、違憲だという印象を与えたもんがちという作戦
弁護士でありながら、法や愚弄している
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:44▼返信
>>362
しかも根本的な解決策が見つかってさえいないのに見よう見まねで国内でも運用開始だもんなあ
どんだけヤバイことが起こり始めるのやら
マイナンバー漏洩の罰則も軽すぎるし雇用主とか大量に扱うやつらが流したらえらいことだわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:44▼返信
>>369
番号だけにすると、成りすましされるから当然だろ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:44▼返信
漏洩や悪用のおそれがあるものなんて世の中に溢れてると思うんだが、政府がやることだけ違憲なのか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:44▼返信
>>364
だから政府が言ってるだろ。マイナンバーだけでは何もできないと。
それ以外の情報と組み合わされて使われた場合の事は知らんがなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:44▼返信
>>361
13条は、14条以下に憲法制定当時に明文で規定されなかった新しい人権を包括的に保障している。
(環境権、日照権、プライバシー権など)
     ↓
このうち、プライバシー権は国家権力から放っておいてもらう権利から、
自己に関する情報を「自分でコントロールする権利」とされた。
     ↓
国家によって管理されてしまうのは、自分でコントロールできないじゃん
     ↓
だから、違憲だ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:45▼返信
>>362
すごい!ありがとうございます
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:45▼返信
発狂しているやつは脱税とナマポ不正受給が難しくなるから騒いでいるのかな
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:45▼返信
>>371
じゃ、悪用したら雇用主に一体何が出来ると言うんだ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:46▼返信
実際に漏洩、番号売買による外国人の不正滞在が海外で起こっていてそれが日本でも起こりうるほどガバガバな制度なのに擁護してる脳タリンには流石にドン引きだわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:47▼返信
マイナンバーの目的は、年金などのサービスが正しく受けられるようにすること。名前だけでは、同姓同名もいるし誰なのか分からなくなるから
「消えた年金問題はけしからん」と言いつつ「マイナンバーは嫌」というのは通らない
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:47▼返信
>>369
それが不便だと思うならマイナンバーカードを申請しろ。
それなら一枚で済む。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:47▼返信
>>376
でも反対派が「アメリカではー」って言ってるよ?
嘘なの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:47▼返信
>>374
番号だけじゃなくて写真入の身分証明みたいな個人カードを取得しても必要って事だよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:47▼返信
>>377
14条も絡んでくるんですね

ありがとうございます
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:48▼返信
海外の事例調べたら悪用、売買され放題で草も生えない
日本では起こりえないと思い込んでる頭お花畑の無能どもが擁護してるんだなあ・・・

それか全く何にも知らないかw
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:48▼返信
>>381
だから、印象論じゃなくて具体論を出せ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:48▼返信
>>381
マイナンバーでなりすましたところで、戸籍も偽造しないとどうしようもない
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:48▼返信
>>367
しかも写真無くて本人確認もできない!

でもこっちには誰も何も言わない不思議
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:49▼返信
海外の事例調べたら悪用、売買され放題で草も生えない
日本では起こりえないと思い込んでる頭お花畑の無能どもが擁護してるんだなあ・・・

それか全く何にも知らないかw
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:49▼返信
>>384
ここはどこの国だ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:49▼返信
SSNと同じものだと持ってる脳足りんがいっぱいいるのかな
一人かな
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:49▼返信
>>377
健康保険には全員入らないといけないので、自分でコントロールできないけど、保険証の番号も違憲なの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:50▼返信
ほんとに国外で運用されてるマイナンバー制度によって起こってる事件を何も知らないんだろうね
かわいそう
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:50▼返信
>>392
反対派に聞いてよ

俺は賛成派(というかどうでもいい派)だし
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:50▼返信
>>354 前出の確定申告するのに年末調整でマイナンバーコピー出すのが嫌な主婦ですが。

うちは夫の給料を事務員に横領された事があるので(1年後に発覚)、事業主だけじゃなくって処理する中にそういう人がいる可能性もあるので尚更信用出来ないのです。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:50▼返信
>>385
マイナンバーカードなら、マイナンバー提出時にはそれ一つで済む。
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:50▼返信
いつものことだが、
法案通って施工されてしばらく経ってから訴える っていう只のパフォーマンスになんの効力も無い
本気で阻止したければ法案審議中か法案通った直後にやれ
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:51▼返信
>>384
番号とその持ち主である売主の個人情報が売られてるという事だアホw
その個人であることの証明に番号が使われる
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:51▼返信
>>395
どんな事件か具体的に
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:51▼返信
>>395
海外の制度は日本のマイナンバーとは別物だけどな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:52▼返信
あれー????
海外で起こってる番号売買、それによる不正滞在等の事例についてはスルーですか擁護派さん?www

あ、まさか日本では起こらないって思ってる?www
海外で運用されて時が経っても根本的な解決策すらない問題なのに?www
あれれー?それでも安全安心だと思ってるんだ?www
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:52▼返信
>>397
マイナンバーあってもなくてもそういう犯罪はなくならんよ
マイナンバーだから危険っていう根拠には全然ならない
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:52▼返信
>>403
起こらないって言いきれる
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:53▼返信
>>396
アメリカの社会保障番号と日本のマイナンバーで共通するのは数字を使う事くらいだ。
日本のマイナンバーは海外の制度みたいな万能じゃない。
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:53▼返信
>>400
保険証の番号で成りすまされるというレベルと特に変わらない
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:53▼返信
脳タリンだなあ
やっぱ擁護してるのって低学歴底辺だったわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:54▼返信
>>400
マイナンバー関係ないよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:54▼返信
無知なアホは日本でのマイナンバー制度は絶対安心と盲信してるからねぇ・・・
哀れだなあ
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:54▼返信
>>405
全く違う仕組みだしな。
マイナンバー自身は身分証明には全くならない。
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:55▼返信
>>406
うん、おれは知ってる
危険危険言ってるバカな反対派に言ってあげてw
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:55▼返信
>>407
保険証と同レベルと考えてる時点で無脳過ぎて笑うんだけどさては釣りだな
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:55▼返信
確認作業に番号だけで許可通るのと、番号+写真が必要なのを無視して延々とカイガイガーって
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:56▼返信
>>413
マイナンバーが悪用されるのと、保険証の番号が悪用されることの、どこが違うのか具体的に頼む
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:57▼返信
番号だけで他人に成りすますような仕組みになってないし
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:57▼返信
個人保護法とかなんのそので出してきた制度だからね^^
入力作業どうせまたどっかのパートおばちゃんにさせてデータ漏洩とか出る
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:58▼返信
まあ、悪いこと考えるやつは絶対でてくるから、あとは逮捕後の処罰ですよね
悪用したら、被害の程度に左右されることなく一律死刑でいいと思うんですが
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:59▼返信
ポイントカードや、お客様ナンバーなるもんの方が、余程あかわやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:59▼返信
マイナンバーは、漏えいしてもそれほど困らない仕組みになっている
漏えいしたことがわかったら変更もできる
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:00▼返信
>>415
番号だけあれば国民になれるか?って話してるヤツにアメリカの状況返してるだけなんだが
話の流れも分からず絡むなよウゼェ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:00▼返信
>>421
番号だけあっても日本国民にはなれない、が答えだ。戸籍を作らない限りは
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:01▼返信
>>404 うちは確定申告でしっかり納税してますが、最終的に銀行預金口座とマイナンバーが連結すると聞き、なにかしらの悪用する人から狙われそうで怖いのです。
何故か夫の携帯番号は業者に流されてるらしく、資産運用しませんかマンション買いませんかと電話掛かってくるし。
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:01▼返信
現時点では納税との紐づけだからなあ
俺の代わりに税金おさめてくれるなら俺の番号使っていいよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:01▼返信
全く安全厨の低学歴ぶりには呆れるばかりだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:01▼返信
同意もなしにいきなり押し付けて受け入れるわけないだろ
独裁政治かよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:02▼返信
>>410
海外の成りすまし事例を出すからだ。
海外の失敗は個人番号で身分証明みたいな運用をしたからだ。
マイナンバーはそんな仕組みではない。
韓国みたいに、一つの番号に情報を集約していない。
マイナンバーから出せるのは住基番号や年金番号や保険証番号などが出てくるだけだ。
それらの番号を知った所で悪用の難しさは従来通り。

海外では事件ガーだけで、具体的に仕組みの欠陥の指摘も出来てないじゃないか。
仕組みを理解せずに、個人に振られた番号というただ一点だけの印象で言っているから当然だ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:02▼返信
資産がどれだけ存在するか国に筒抜けにするコードでどうやって他人になりすますのか興味がある
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:02▼返信
>>423
だからそれ、マイナンバーと関係ない。マイナンバーがあろうがなかろうが、電話番号は漏れて、営業の電話はかかってくる
その人たちがマイナンバーを知ったところで、何ができるわけでもない
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:02▼返信
>>422
ンな事は当たり前。あれはアメリカの成りすましは番号だけ買えば出来てるんでしょ?
とか言ってるアホに対する回答。
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:03▼返信
今後マイナンバーはやれる事や管理される事が拡大して最後には強制で口座紐付けだろ
これが危なく無いってどんな感覚だよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:03▼返信
>>423
「なにかしらの悪用」という漠然としたものなら今考えても答えなんかでないだろ
っていうかそんなもやっとした不安じゃ死ぬ以外に回避策なんてないだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:04▼返信
>>425
そういう貶しに入った時点で、負けを認めたようなもんだ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:04▼返信
>>431
口座紐付けされて困る人は、税金をちゃんと納めてない人だよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:05▼返信
>>431
何が危ないの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:05▼返信
漏洩問題でどれだけの被害が発生して、どれだけの被害者が出てくるか見物だよね

まぁ違憲ではないので、この弁護士達は何がしたいのかと…
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:06▼返信
>>435
情報漏洩だよ
最終的には病歴から貯金まで把握される
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:07▼返信
>>431
口座にしろ、嫌なら別にアプリや番号を登録しなければそれで済む話だろ。
というか、キャッシュカードまでマイナンバーカードに統合する人って居るか?
プリペイドカードならともかく。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:07▼返信
漏えいしたところで番号そのもので特に何が出来るものでもない
年金番号流出がいい例
むしろ聞きかじりの情報で不安を煽られる情弱が詐欺師のいいカモ
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:08▼返信
>>438
今現在はな
見てろよそのうち強制紐付けされるから
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:08▼返信
実際必要ないし利権生まれるだけで税金の無駄遣い加速するだけだから
やめてほしいかな
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:09▼返信
>>440
銀行口座紐づけは2年後とか既に決まってるんじゃないの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:10▼返信
ネトウヨはちなみにどちらがわなの反対派なの賛成派なの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:10▼返信
マイナンバーカードがあれば、保険証と免許証がいらなくなるんでしょ?

どうせならTポイントカードとポンタカードもマイナンバーカードにして欲しいんだけど
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:11▼返信
>>438
口座を紐付けさせるために消費税還付とか言ってましたがねw
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:11▼返信
え?
今更??
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:12▼返信
>>437
困るの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:12▼返信
>>445
それな
ひも付けさせるための口実になw
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:12▼返信
漏洩が嫌ならこいつらは電気や水道やガスや電話も使ってないんだろうか
今の時代コンビニですら会員カードがあるぞ
保険証だって番号で管理されてるだろうに
漏洩を怖がるならそれも一切使えないな
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:13▼返信
>>437
だから、カルテまで丸毎入れないと言うに。
将来カルテデータベースのIDが入っても、アクセスできるのは患者本人から許可を受けた病院だけだ。
医療保険事務も従来と変わらん。
預金だって警察にしろ税務署にしても捜査令状でもないと勝手に見られんだろ。
なんでマイナンバーになった途端にそれが筒抜けって話に変わるんだ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:13▼返信
>>447
当たり前だろw
まさか誰も困らないと思うの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:13▼返信
マイナンバーから口座検索するシステムに触れられない
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:13▼返信
安全厨の低学歴ぶりにはさすがに呆れるよ┐(´д`)┌
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:13▼返信
>>443
アベサイコー!!って時点で察したまえ
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:14▼返信
>>449
一元管理ってのが問題なんだよ
全部抜かれる
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:14▼返信
>>451
さあ
ありえないことだからどうでもいいかな
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:14▼返信
>>448
本人の口座が、本人と紐付けられて何か困るのか???
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:14▼返信
>>449
これがアホの論理
例え方が的外れ、下手すぎて煽られる材料しか出してない能無し
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:14▼返信
可能性の事を言うなら事故の危険があるから家から一歩も出る事もできなくなるな
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:15▼返信
>>450
年金流出知らないの?
流出しないと何故言えるのか俺には逆に不思議なんだが
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:15▼返信
管理されるのが嫌なら別の国に行けばいい
まあ大抵の先進国は国民番号制だから
どっかの途上国しかないね
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:15▼返信
どうせやるなら、グリーンスタンプカードまでやってもらいたいよねぇ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:15▼返信
>>458
よっぽどマイナンバーが都合が悪いんだな
国に口座把握されるのが困るって脱税でもやってんのか
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:15▼返信
税還付の口座とのひも付けの件といいこれから順次色々な情報とのひも付けがすすめられるってことはアホでもわかるな
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:16▼返信
>>449
的外れすぎワロタ
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:17▼返信
>>455
だから、一元管理じゃねーと言ってんだろ。
マイナンバーから引けるのは他の番号だけだ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:17▼返信
>>460
番号だけが流出してもどうでもいいだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:17▼返信
よっぽど都合が悪い奴等が居るみたいであちこちで頑張ってんな
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:17▼返信
>>463
国に把握されるのが問題ではなくそこから情報漏れるのが問題なんだよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:17▼返信
司法は言葉遊びをする場じゃないし、大人なんだからしっかり考えて行動して欲しいな。
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:17▼返信
風.俗業してる奴が困るんだろ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:18▼返信
>>468
だよなーあからさますぎて流石に気づく
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:18▼返信
そもそも口座持たずに生きてる人もいるんだし
怖い怖いっていうなら何も使わなければいいんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:18▼返信
>>459
原発の時は発がんへの影響が確認されていないレベルの線量でも、可能性はゼロじゃないと皆発狂してたもんだがなぁw
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:18▼返信
>>466
これからどんどん追加されますよ?
つか管理の一本化もこれの目的だし
横が全部繋がる
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:18▼返信
番号と名前が漏れたところで何が困るの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:19▼返信
>>475
そんな発表されたか?
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:19▼返信
あからさまな擁護派が湧いてて草

低学歴って煽っときゃ図星で勝手に暴れだすから面白いw

ほら↓
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:20▼返信
>>477
しないと思ってるならお花畑
つかしないと意味が無い制度
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:20▼返信
A「てえへんだ!てえへんだ!危険だ!危険だ!」
B「何で?何が危険なの?」

A「自動車事故が起きているだろ!だから自動車は危険な乗り物なんだよ!禁止しろ!」
B「でも、絶対に危険がないものはこの世に存在しないよね?利便性と危険性の利益衡量の話じゃないの?」

A「アメリカでは自動車事故で死んでる!危険だから禁止!」
B「日本でも自動車事故は確実に起きるだろうけれど、それと自動車を全面的に禁ずるか否かは別の話でしょ?」

A「頭使ってくださいな。お前見たいのほんと嫌い」
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:20▼返信
>>466
口座番号でさえひも付け義務化させる魂胆見え見えのことやってるのにこれからありえないと思うのはさすがに頭悪すぎてさっさと自殺しろってレベル
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:20▼返信
まず名前がすでに個人識別番号みたいなもんじゃん
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:20▼返信
>>478
低学歴って偏差値28とか?
あっちはどっちかって言うと反対派だろ?
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:21▼返信
的はずれなたとえ話してる奴がいて草
馬鹿ですって自己紹介にしかなってないことを自覚してないのは腹痛すぎw
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:21▼返信
>>464
直接紐つけられる事は無い。
銀行にしても、口座番号だけで何でも出来る訳じゃないだろ。
当然マイナンバーカードにもパスワードや暗証番号がある。
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:21▼返信
>>477
一本化しなくていいならわざわざこんなもん作らんでも、それこそ保険証の番号でも使えばよかった話だしね
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:21▼返信
的外れ的外れと言って具体的な説明は何もしないんだよな
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:22▼返信
>>475
そらそうなるわなぁ
なるわけ無いと思ってるお花畑がいるけど・・・w
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:22▼返信
>>474
秘密保護法の時も必死に反対してた人が居たなぁ
この法律もう忘れてる人すらいるだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:22▼返信
一番怖いのは、以前横領された事よりも、多分これから関連付けされるであろう子供の通う学校などの個人情報で誘拐される危険です。
実際全く違うのに職業イメージでお金有りそうと思われるので。
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:22▼返信
簡単に言えば管理する方を信用してないって話しだ
各種漏洩問題起こして大丈夫なんてとても思えない
日本はザルだと思ってる
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:23▼返信
>>486
国民全員が保険証持ってたら良かったんだけどな
保険証の制度自体が穴だらけで外国人に又貸しなんてされてる状態だろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:23▼返信
>>486
まったくもってその通りだな
既存身分証の番号をそのまま流用するだけでなんら問題なかった
これからの展開が見え見えなのに何故か一元化はありえないと思い込んでる馬鹿が擁護してる
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:24▼返信
銀行の口座番号が漏えいしたら残高がばれるかも
とか言ってるレベル
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:24▼返信
住基カードの時も同じような事言って反対反対叫んでた奴等居たな
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:24▼返信
>>484
利便性と危険性の利益衡量の話じゃないの?

ここに具体的な反論頼む
頭良さそうな感じでw
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:25▼返信
>>495
結局税金のムダにしかならなかっただけだから理由はどうあれ反対派が大正解だったけどなw
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:25▼返信
>>481
The Netの映画の見過ぎだ。
マイナンバーはそんな万能な仕組みじゃない。
いい加減に個人番号の印象からでなく、仕組みを調べて理解してから言ってくれ。
銀行の口座情報にマイナンバーが加えられても、マイナンバーで預金操作が出来る訳じゃない。
隠し口座でも持ってんのかよ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:25▼返信
>>491
そして情弱が漏えい詐欺にあう
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:26▼返信
擁護してるのは低学歴だから低学歴って煽っときゃ図星で絶対に反応するからいいおもちゃだよ

ほら低学歴↓
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:26▼返信
>>492
いやいや、言いたいのは単発運用するだけなら、ここまで大掛かりなシステム化をする必要がねぇって事だよ。
住基ネットだってあったろうに。
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:26▼返信
国際化するなら明確な国民と外国人を分ける為にも必要だろ
見た目だけで日本人かそうじゃないか判断できる超能力者でも居るなら別だが
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:27▼返信
擁護派が頭悪すぎて草
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:27▼返信
※491
まぁそうやね
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:27▼返信
>>497
住民票が番号管理化されたのは無駄じゃない。
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:27▼返信
>>487
知らない人に対して具体的に何か啓蒙したい訳では無くて
他人をバカにしたいだけであって
特に自分が良いわけじゃないから具体的に説明できないのは仕方ないよね
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:27▼返信
マイナンバーを盗むことができればその被害者の全資産掌握できるとおもってんのかねぇ
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:27▼返信
>>497
あの時はマスコミが盛大に仕掛けてネガティブイメージ付けるのに成功したからな
こっちは安保に全力で手を付けられなかったしだから今頑張ってる奴等が居るんだろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:27▼返信
はちまなんて底辺のゴミ溜めに来といて学歴もクソもねえだろうに
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:28▼返信
>>501
住基ネットを国民背番号制だと実態以上に騒ぎ立てた奴に言ってくれ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:29▼返信
>>501
現状税金のムダにしかなってない住基カード()を義務化にでもして行政処理に使っときゃいいのに完全新規システムでまーた税金の無駄遣いだからなあ
詐欺師にネタやってるだけだわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:29▼返信
>>498
>銀行の口座情報にマイナンバーが加えられても、マイナンバーで預金操作が出来る訳じゃない。

そういうこと言いだしたら、そもそもその他の場面でも個人情報が漏れる事に何の意味も害も無いという結論にならんか?
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:29▼返信
住基ネット義務化って言っても結局反対するんだろ?
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:30▼返信
住基カード、税金の無駄遣い
マイナンバー、税金の無駄遣いよりたちが悪い
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:30▼返信
租税回収番号に困る人ってつまりそういうことだ
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:31▼返信
やれやれ
何か知っている風の僕を装うためには、
「相手が何も知らない」とか「ネトウヨ」って強者ぶって言っとけばいいみたいな感じか
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:31▼返信
>>512
それな
何故個人情報が高く売られてるかを理解できてないボケナスだわそいつ
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:33▼返信
権力に歯向かう俺ステキヤン
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:33▼返信
どっちの連中も延々言い争い続けるくらいなら裁判でもすればいいのに。勝った方が正しいってことにすればいい。
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:33▼返信
>>512
今現在詐欺とかセールス()に使われる以外に利用されるケースある?
年金番号すらほとんどの被害が漏洩利用した詐欺ばっかだぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:33▼返信
>>493
免許証や保険証などの個別の番号に、そこまで機能を乗せるのは荷が重すぎる。
そもそもそんな風にできていない。
免許証が身分証明代わりに使えるのは顔写真がある(運転技能の)公的証明書だからだ。
個人番号といった本人自身に紐つける番号は改めて専用制度を作るべき。
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:34▼返信
詐欺師に詐欺の材料提供してるだけwwwwwwwwwww
しかも税金使ってwwwwwwwwwwwwww

そら意味ないわw
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:35▼返信
>>518
アメリカでは国民が立ち上がってマイナンバー廃棄の方でデモしてるけどな。
一切日本では報道されないけど
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:36▼返信
一回初めて、問題起きれば改善 それでダメなん。
犠牲はつきもんでしょ。
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:36▼返信
住基カードシステムを義務化して流用すればいいじゃん
なんでわざわざ税金の無駄遣いの上塗りみたいなことするかねえ・・・
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:36▼返信
>>520
>今現在詐欺とかセールス()に使われる以外に利用されるケースある?

いや以外でって、そこは情報漏洩で害があると認めちゃダメなとこでしょ
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:37▼返信
>>520
こいつ頭悪すぎて草
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:37▼返信
>>523
そんなん朝日や毎日が飛び付くネタだろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:37▼返信
>>517
即使える情報と知ったところで使えない情報の区別ができないボケナス
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:40▼返信
>>498
個人情報流出を何とも思ってないベネ◯セみたいなゴミだなこいつw
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:40▼返信
なぜ個人情報が高値で売られてるかもわからないカスが暴れてて草
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:41▼返信
>>512
だから、漏れても被害が大きくならないようにマイナンバーの登録情報に制限が加えてある。
マイナンバーに入っている専用個別番号は従来通りそれぞれの機関が管理する。
運用の利便性だけならば全部マイナンバーに統一案となるだろうが、番号が漏れた時の危険性が大き過ぎて当然却下になった。
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:42▼返信
>>526
詐欺なんて未だに引っかかるの情弱だけだしセールスなんてウザい程度のものでしかないやん
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:43▼返信
>>531
個人情報が売られてる話と、マイナンバーは関係ないだろ。
それはマイナンバー運用前からある話だ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:43▼返信
また日弁連か?w
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:45▼返信
なぜ個人情報が高値で売られてるかもわからないカスが暴れてて草
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:46▼返信
具体的な内容がわからん。どう困るのか教えて
それでどういう被害を受けて どのくらい損するのか
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:48▼返信
>>536
お?ブサヨくんwww疲れてコピペ移行っすかwwwwwwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:49▼返信
>>532
綺麗に話がズレてるよ。情報が洩れても実害ないから問題ないと言わんばかりの理屈で擁護しちゃアカンだろって事さ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:51▼返信
国民の間で罵りあいになるんだから、最初からやらなきゃいいのにね

TPPもそう、集団的自衛権もそう、これ以前からやるべきだ!って言い続けてた人なんて、いないんじゃないの?
だったら、やらなくても誰も困らないと思うんだけど
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:52▼返信
>>537
聞いたところではちま来るような奴がちゃんと内容理解してるわけないやん
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:54▼返信
なんでやったあとから声を上げるの?
馬鹿なの?
前から決まってたじゃん。
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:54▼返信
>>540
あれだけ湧いてた反対派もどこに行ったんですかね?
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:57▼返信
そもそも、自民党が圧勝したのに、これだけ反対の声が大きいってことはだよ?

もしかして自民党に投票したのに、自民党のやることに反対してる人がいるってことなんじゃないの?

反対するなら、野党側に投票するべきだと思うんだけど、なんで?
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:57▼返信
>>539
それな。
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:58▼返信
>>542
え?はちまには馬鹿しかいないだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:58▼返信
擁護派は低学歴だからなぁ

低学歴って煽るだけで図星で悔しくて反応せざるを得なくなるのがマジで面白いw

ほら↓
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 00:59▼返信
なんでいまさら
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:02▼返信
色々システムに制限かけても、最終的に人が欲に負けて情報を漏らすというリスクは避けられんし
利便の為にデータを集約する以上、そのデータを有効に使う術がない訳ないんだから
まぁ何事もリスクゼロって事は無いよ
国が必要とする情報ならその有用性は言わずもがなだしね
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:03▼返信
いろいろ建前並べて強行して税金の無駄遣いにしからならなかった住基カード
その上をいく愚行となるようで楽しみ
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:06▼返信
自民党に投票しておいて、自民党のやることに何か文句でもあるんですかね?
文句あるなら野党に投票すればいいじゃない
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:06▼返信
別に訴え起こすぐらい勝手すりゃいいだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:07▼返信
訴え起こすのは勝手だろ
お前ら愚民がいちいちうるせーんだよ黙れ底辺
554.投稿日:2015年12月02日 01:17▼返信
このコメントは削除されました。
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:24▼返信
在日嫌いなやつは大賛成だろ
正直どうでもいい
俺は帰化人はすきだけど在日は嫌いなんでね
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:25▼返信
半年もすればみんな慣れてマイナンバー反対派なんていなくなるよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:25▼返信
確かに不正需給の摘発に繋がるのはいいことですね
不正発覚は即打ち切りでお願いします
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:26▼返信
なんでマイナンバー反対派って一定数いるんだ?
国民総番号制のディストピアみたいな感覚か?
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:28▼返信
どうでもいいけどここまで全員低学歴なのには笑うわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:28▼返信
そもそももう番号割り振った後ですからね
悪用する人がいれば、処刑すればいいだけですよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:29▼返信
番号割り振ってこれからどう言い訳して多種情報とのひも付けがされるかが楽しみ
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:32▼返信
すいません、僕低学歴なんですよー
高卒なもんで、大学入試すら受けてません
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:34▼返信
安保法案もだけど
決める前から違憲だ違憲だグダグダやってないで
さっさと通して速やかに違憲訴訟起こせばいいんだよ
時間の無駄
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:35▼返信
そもそもマイナンバー届かないんですけど?
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:35▼返信

寄生虫の炙り出しにヒーヒー言っとりますwwwwwww
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:35▼返信
弁護士っていうのは馬鹿なのか?
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:36▼返信
>>558
だってナンバー貰えない在日が喚いてるんですものww
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:37▼返信
在日が嫌がるマイナナンバーだが、我々日本人には痛くも何も無いわな。今宵の【余命三年時事日記】に【時を斬るブログ】に【大和心への回帰ブログ】そして【でれでれ草ブログ】で在日畜生を嘲笑お
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:38▼返信



        在日が困るだけですんで、結構な事です^^


570.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:38▼返信
違憲?何のこっちゃ。

悪用や漏洩が問題ではあるがな。
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:40▼返信
帰化しないんだから日本より韓国のほうが大事な証拠だよな
混乱時に何をするかわかったもんじゃない
差別とか言うなよな
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:41▼返信
>>326
そういうのも全部対策済みなんだよ日本のは
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:43▼返信
>>366
その年金問題が起きたのは番号管理を反対した野党のせいなんだが。
40年以上前、グリーンカードと言って導入しようとしたが国民背番号制と非難して年金番号や管理がバラバラになるので
個人との紐付けが難しくなると説明したが、しかし立法化した国民総背番号制を廃案せよ、と野党が強く迫り、年金が消えることを容認して廃案に追い込んだ。
でその結果が第一次安倍政権の年金問題。
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:43▼返信
もう配布する段階で紛失してるからな。もうバレバレよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:46▼返信
>>551
その野党が自民より酷いからな。
民主党政権で総理は誰でも良くないって解っただろ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:47▼返信
>>550
だから、住民基本台帳が番号管理化されたのは無駄じゃない。
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:49▼返信
住基カードは完全な税金の無駄遣い
今回はどうなるかなwより酷い結果になりそうw
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:50▼返信
弁護士ってのはそんなに偉いのか? 違憲の違反と言うならば、修正案の提出をすればいいじゃないか? そうすれば国会で審査が行われ、最後に安倍と国会議員達で賛否が問われる?何でもかんでも反対するだけが喜びで協力する姿勢が微塵もないのは情けない。
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:55▼返信
>>553
国が訴訟に対応するってことは税金使うってことじゃん。無駄金使わせんなって感じ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:58▼返信
>>579
アホすぎワロタ
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 01:59▼返信
>>579
こいつは傑作^^;
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:01▼返信
>>469
だから、マイナンバーで一体何が漏れると言うんだ。
番号だけ手元に有った所で唯の数字であって何も出来んぞ。
百歩譲って仮に、マイナンバーデータベースにアクセス出来たとしてそこから引き出せるのは他の番号だ。

583.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:02▼返信
横からなんだがどうアホで傑作なのか教えてくれ
オレも笑いたい 

by5歳児
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:03▼返信
すげえ亀レスキチガイばかりでドン引き
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:04▼返信
自演で草
ID丸出しの間抜け
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:04▼返信
>>577
何言ってんだ。
免許証とかない人でも、写真付き公的な身分証明書として使えたのは意義が有るだろ。
マイナンバーカードに入れ替わるから住基カードは廃止になるが。
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:05▼返信
弁護士=ゴミくず
日本は司法国家なんていっているが、法律利用するやつなんていうのは
口だけで腰抜けのひ弱ブタしかいなくないか
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:06▼返信
>>564
そのうち簡易書留で来るから待て。
一斉に届くわけじゃない。
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:07▼返信
住基カードはクソ無駄だったなぁ
公的カードなのに使えねー場面あるわまあ普及率低すぎたし完全に税金の無駄
擁護してる無能はさっさと死ね
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:08▼返信
住基カードは流石に擁護不可だわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:09▼返信
>>584
誰もが同じタイミングで読み書きしていると思い込んでる方が変だ。
何その勝手な自分ルールは。
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:11▼返信
やっぱこういうとこで句点つけてるやつはキチガイばかりだなあ
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:17▼返信
もう漏らしてたんじゃなかったっけ
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:25▼返信
>>591
そうでしょうか?
読みやすいように、わかりやすいように、気配りができる方だと思いますが。
小学生の頃に、文章の書き方で習わなかったんですか?
僕も付けるようにしてますよ。
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:37▼返信
基地外湧いててワロタ
マジのガイジだなこいつ
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:43▼返信
>>595
で、それで?
そのコメントとマイナンバーがどう関係するんですか?
それともあなたは他人を見下すだけのクズですか?
さあ、そのコメントがどうマイナンバーに関係しているのか説明して下さいよ。
できないなら黙っていなさい。
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:46▼返信
深夜だし基地外も湧くやろ
IDたどると酷い有様で親なくレベルだ
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:47▼返信
マジキチ池沼が暴れてて草不可避
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:47▼返信
こういう記事には変なのがいるなあ
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:48▼返信
定期的に出てくる句点くんがいてワロタ
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 03:03▼返信
マイナンバーなんて来てから理解しても遅くはない
なにより日本は政府に従う国だから
デモしてるやつらってどっかおかしい日本人だし
言われるままに従うだけだろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 03:04▼返信
何で今になって言うんだ、もっと早く言えよ遅いだろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 03:05▼返信
どうでもいい
俺は困らないから高みの見物する
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 03:51▼返信
良いニュースないよな最近
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 04:20▼返信
もっと早くから提訴なりしろよ…
マイナンバー関連法の交付から何ヶ月経ってんだよ…
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 04:50▼返信
また左翼の弁護士か
やれやれ
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 06:07▼返信
免許証と同等に身分証明として役立つならそれでいい
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 06:07▼返信
まぁ数年でなくなるだろ
あらゆる場所で必要になるナンバーだけど、落としても他人に見せてもダメって
そんなもんまっとうに使えるわけねーし
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 06:34▼返信
天下り先を作る為に始めたんだろう
ムダに税金使いやがって!

マイナンバーやりたいなら、やりたい奴が自腹切ってやれ!
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 06:46▼返信
悪用するほうが悪いけど簡単に悪用できるような低能システムも悪いよ
お年寄りなんて簡単に騙されるし、気をつける必要が増えるだけ負担を感じる
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 06:49▼返信
マイナンバーがダメとは言わんが
どういうものか理解できてない人がまだまだいる状態で強行しても
トラブル起きるに決まってるだろうが
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 07:19▼返信
そんなん言うたらTSUTAYAで免許証提示も出来んやん
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 07:39▼返信
脱税者どんだけ捕まえられるか楽しみ
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 08:00▼返信
弁護士なんか裏で何してるかわからんからなー

都合が悪いんだろうな
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 08:37▼返信
バレても構わないって人はここに住所氏名口座番号や貯金額から病歴まで書き込めるのかよ
ネット社会でバレるのはそういう危険もはらんでるんだよね
ゆすりのネタにもされかねないし老人の個人情報バレによる詐欺も危険性はある
社会的地位がある人も沢山いる
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 08:45▼返信
そりゃ真の目的が在日のあぶり出しだから意味不明な違憲とか言い出すよなw
集団的自衛権のときと一緒w
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 08:59▼返信
勉強しまくって食えない弁護士になっちゃったから畜生となって
国にケンカ売るスタイルになっていくんだろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 09:06▼返信
ゴミ制度つくんじゃねえよ
どうせボケ老人は詐欺に騙されるわ
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 09:12▼返信
身バレを恐れる団体が必死で笑える
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 09:20▼返信
漏えいの危険性が高いってww
国税調査とかもガッツリ情報取られてる気がするけどなんも言わんのね

口座と紐付とか不正生保者が引っかけられてええと思うけど
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 10:34▼返信
>「プライバシー権の侵害を受忍させるだけの制度の必要性は存在しない」

うしろめたいことばかりの人にとってはそうでしょうね
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 10:44▼返信
マイナンバー喜んでるのは政府と財界とネトサポに騙された中坊ぐらい
在日が〜で何でも通るアホ思考
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 10:58▼返信
むしろ在日にとっては犯罪バブルで大チャンス到来なんだよな
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 11:05▼返信
【衝撃情報】高校生版SEALDsこと「T-nsSOWL」の正体判明!!! 関西メンバーが な ん と 日本共産党の須増伸子議員の娘だったwwwwwwww

しばき隊といい、シールズといい、トンスルといい
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 11:16▼返信
>マイナンバー喜んでるのは政府と財界とネトサポに騙された中坊ぐらい

政府と経済界に反する反社会的な活動でもしてんの?
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 11:19▼返信
マルサや公安も仕事が捗りそうですね
探られて都合が悪い人は御愁傷さま
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 11:21▼返信
>>625
メリットがその人達にしかないって普通読み取れるけど
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 11:22▼返信
>>622
ネトウヨ、ネトサポは単細胞でできてるからしょうがない
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 11:35▼返信
左翼人権弁護士とかが妙な反対行動起こすから
余計にマイナンバー容認派や肯定派が増えちゃうね

制度の後押しやってくれる
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 12:07▼返信
日本じゃ弁護士はザイニチ汚染が半端無いからな〜
まぁこうなるわなw
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 12:23▼返信
あ、正しいのねwww
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 12:39▼返信
在コ弁護士滅ぼせや
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 12:59▼返信
漏洩はガンガンするだろうね
年金があの始末だし
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 15:06▼返信
暇そうでいいなあ
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 15:29▼返信
マイナンバーで1番困るのは脱税在日
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 15:33▼返信
個人情報なんてとっくに誰でも漏れてるだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 15:41▼返信
ここまで低学歴ってことははっきり分かった



┐(´д`)┌ヤレヤレ
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 16:55▼返信
事実上奴隷化だからなこれ。もう遅いよ。どうでも良い商品を作らされて、
税金払って薬品てんこもりの食品、毎日食って年金貰う前に癌になって
最後は病院が毒ガスの抗がん剤で儲かって、効率的に死ぬだけの人生。
俺は葬儀屋だけでも儲けさせないために葬式はさせない。できれば墓もいらない。
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 17:29▼返信
なんでもかんでも決まった後にごたごた文句言うのが一番金掛かる
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 17:42▼返信
>>3
マイナンバーの監視範囲の問題だな
これ、将来的な展望としては、個人の銀行口座に紐付して、入金や出金を監視できるようにする腹積りだし、休眠口座なんかも監視して、国が強制徴収をする仕組みなんかにも組み込もうというのがあるからね
とくに、入金されてるが金が動いていない、休眠口座からの徴収はとてもやりたがってるから
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 17:44▼返信
>>616
自分の銀行口座の金額から入金履歴まですべて国に管理されたいの?
どこで何を買ったかも追跡可能になるよ
マイナンバーはそこまでの運用を織り込み済みでスタートしてる
今はできないが、将来的にはやる気満々
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 18:10▼返信
預金やるから安楽死制度早くしてくれ。
役人に怨みだけ残してさっさと無になりたい。
もうロスチャイルドに支配された星には生まれたくない。
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 20:10▼返信
囚人じゃあるまいしこれ以上人に番号振るな! 失礼極まりないわ!
理屈以前の問題だ!
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 00:21▼返信
精神科受付「643番でコメした>>643様~」
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 00:30▼返信
欲しい人だけ番号つければ良かったのに
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 06:44▼返信
なぜ予算割いて通知を発送し始めた後にやるのか、
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 08:54▼返信
お役人の利権づくりですし
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:35▼返信
>>646
最初から裁判で勝てる見込みないの当人達が一番わかってるから
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:30▼返信
病院では2017年以降 健康保険証からマイナンバーの提示になる
マイナンバー拒否してる人は10割の負担になります。
年金、保護、受け取れません。就職もできません
それでも拒否しますか?
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 22:30▼返信
まだなにも決まっとらん罠
651.投稿日:2015年12月04日 02:12▼返信
このコメントは削除されました。
652.投稿日:2015年12月04日 02:20▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq