モブサイコ100 | コミックス第11巻PR
http://urasunday.com/mobupsycho100/comic/10128.html
モブサイコ100のアニメ化が決定しました。こういうお話をいただけたのも読者の方々の応援があってこそ!ありがとうございます! pic.twitter.com/L4ljWX5Lqr
— ONE (@ONE_rakugaki) 2015, 12月 1
(公式ページより)
BONES制作で2016年アニメ化決定!
モブサイコ100について
『モブサイコ100』(モブサイコヒャク)は、ONEによる日本の漫画。2012年4月18日から裏サンデーで連載されている。2014年12月より小学館のコミックアプリ、MangaONE(マンガワン)でも連載されることとなった。
主人公のモブこと影山茂夫は、超能力を持ちながらも生きていく上でそれは不要だと考える目立たない中学生。勉強もスポーツも出来ず、人付き合いも出来ない不器用な彼を取り巻く様々な人物や出来事を描く。
(詳しくはWikipediaへ)
・アニメ化おめでとうございます(*´∀`)
しかもBONES!超楽しみにしてます!♪
・わぁぁぁ!おめでとうございます!!アニメ化待ってましたぁ!大変嬉しいです!!!
・おめでとうございます!ワンパン効果もあると思いますが、oneさんの作品が認められてくのが嬉しいです。
@ONE_rakugaki おめでとうございます!
— 村田雄介 (@NEBU_KURO) 2015, 12月 1
ワンパンマンに続いてこっちもアニメ化か!ワンパンマンのBDがまだ全部出ないうちにこっちのBDが発売始まったらどうしよう・・・


モブサイコ100 11 (裏少年サンデーコミックス)
ONE
小学館 2015-12-04
売り上げランキング : 715
Amazonで詳しく見る
モブサイコ100 コミック 1-10巻セット (裏少年サンデーコミックス)
ONE
小学館
売り上げランキング : 5614
Amazonで詳しく見る
ワンパンマン 1 (特装限定版) [Blu-ray]
古川 慎,石川界人,中尾隆聖,夏目真悟
バンダイビジュアル 2015-12-24
売り上げランキング : 79
Amazonで詳しく見る
なんでもかんでもアニメ化すればいいってもんじゃないだろうに…
原作は絶対重要でもジャンプ作家の知名度も大きいよ
村田の前から結構有名だったし村田が描いたからアニメ化までもってけたし相乗効果じゃね
村田
ワンパン読んでないからしらなんだ
絵がきれいになってから人気でたんだし
普通に村田じゃねぇの?
なぜか同級生、先輩、後輩にもてるとか
というか学園ラブコメ我大杉
こっちは村田さんが書き直してないから。
俺はオリジナルでもアリだけど。
Oneさんすごいな
ワンパンの絵描いてんのが村田?ここらがよーわからん
ONEはなんなのさ
ワンパンマンはアイシールドの人が描いたから人気がでてアニメ化しただけなので
絵が凄くても原作があまりにダメなら人気出ないし、原作が面白くても絵がショボければ人気が出ないもんな。原作と作画の相性はとても重要だな。
インチキ霊媒師に騙された気弱だけど最強の主人公が、バイトで悪霊を除霊し続ける漫画
その名の通り一発ネタが受けただけ
この人に大した才能はあるとは思えん
経緯調べてから村田の功績()と言えよニワカちゃん
調べないとわからんくらいの人気なの?w
絵は当然村田に勝てないし下手すりゃ素人レベルだけど、作品とマッチしてるから全然問題ない
村田がボーカルで、ONEがベース
ONEの絵は下手だが妙に魅力がある
原作も村田版も原作もどっちも好きじゃダメなのか?
なんかみんな功績とかどちらかひとつ選ぶみたいなの
そういう白黒付けたい性格なのか?
ヤングジャンプで村田という人が絵を担当して描き直す前から
web漫画に詳しくは無いから分からないけど、
そっち方面では面白いって元から有名だったんじゃないの?
全然違う
ワンパンマンは最初Web投稿の作品だった
それを見た村田がONEのファンになって「是非僕に描かせてください!」ってリメイクされたのがワンパンマン
ただキングポジションが精神的な支えとして活躍してるからより身近な感じ
100%でも割と苦戦するし
絵柄の好みがハッキリしてる人間にはキツイかも知れない
どのキャラも好き
>>27じゃなくて>>28ね
毛虫たべたから。
サブカル共が馴れ合っている様は見苦しいわ
おこちゃまにはむずかしかったみたいでちゅね
ほっといてやれ。俺たちみたいに特上の肉が好きな奴もいれば、48のようにカビの生えたパンが好きな奴もいるさ
キャラがそれっぽいことまくし立ててるだけだよな。
ONEだけに
斉木の方がまだまし
今やってる展開の「話して納得させる」→「無理でキレちまったから超能力でボコる」は呆れた
どう敵に会うまで時間稼ぎするとか色々やるのが難しいのかなんなのか作者が苦労してる感じで最近はまったく更新されんしな
まあその設定の物珍しさで目立ってたからしかたないけど、これはそれよりはより少年漫画に近いような感じですんなり読める
未だにサイタマの声だけは違和感がある。
あと、コミックの方だと明らかに凄いサイタマがなかなか認められないから焦れてきたわ。
ちょっと遅すぎる気がするんだけど、良くも悪くも元々は商業向け、大衆向けじゃないってことなのかな。
ONEだけにONE PATTERNってかwww
漫画から読んでた人は違和感あるのか。
ヒットはしないでしょ
なんか微妙ですぐ切ったんだが。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、ニコニコでの大規模なステマがバレて、ネットで炎上。
そして、ようやく 他社に比べて10年遅れで アカウント管理を始めた。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
スマホ向けは 全て基本プレイ無料になる事が判明していて、課金地獄になる可能性が高い。
認めてるのシルバーファングとキングとフブキ組くらいだっけ?
おもろいけどさ
ワンパンは村田作画だったけどこっちはONE自ら描いてるし
どういう絵柄にするのか気になるな
これはキャラデザの責任重大だな
テロ屋を会話で説得できるんですね、アンタスゴイなぁ
アニメ業界はネタ不足が深刻だから
ちょっと有名なやつなら何でもいいって感じでアニメ化してるだけでしょ
チョロいわ~
こっちまでワンパンマンみたいな展開になっちゃってガッカリ
一コマだけど
正直、もし村田先生がリメイクしなかったらワンパンマンは何だか面白い漫画で終わっていたと思うよ。
NHKでも放送できそう。
普通にONEじゃね。
絵もなぜかONEの方が好きだわ
面白さそのものは原作の力だな
web漫画の段階で通常のweb漫画とは人気の桁が超サイヤ人並に違ってたわけだし、それで村田も引き寄せられたわけだし
買わないのに何言ってんの?
面白いか?
それまでまで絵の良さが良い漫画の条件みたいに思っていた。でもワンパンマンはその思い込みを完膚なきまでに叩き崩した。
確かに落書きみたいな絵でお世辞にも上手くはないけど、それを押しつぶして有り余るストーリーや演出の上手さで全く気にならない。長編嫌いな俺が(当時丁度怪人協会編が終わったとこ。)一気に読んでしまったよ。
所詮、作画の上手さなんて漫画の面白さの要素中ではオプションの域を出ないものだと思い知らされたね。
ワンパンは村田先生の絵に焼き直しされてたから、背景とのバランス取るのは簡単だったはず
でもモブサイコはONE先生の絵柄オンリー
ONE先生が描かれている中でのバランスは凄く良いけど
アニメ化ってなると背景との兼ね合いが
絵柄はあの絵柄であって欲しいし…どうなるんだろ