衣料品など最大5割値上げ=良品計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000096-jij-bus_all
記事によると・「無印良品」は、衣料品や服飾雑貨など12商品を2~5割値上げした。同社は「綿など原材料価格の上昇や、中国などの海外生産拠点で人件費高騰が続いているため」
・対象は、大人向けのTシャツや、子ども用の雨靴や傘など。男性用の「オーガニックコットン長袖Tシャツ」は1000円から1500円に、女性用の「オーガニックコットン洗いざらしオックスボタンダウンシャツ」は1980円から2980円に
・今なら日本で作った方が安いのに戻れない、日本にスキルある人材がいなくなったからだ。
・最大5割!!! 値上げする前に知りたかったわ~
・人件費が高いのは分かってるのにいつまで中国で生産するんだろう
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
資材、梱包、流通、人材が豊富にあって選択肢が一番充実してるのが中国
サンプルを作るだけでも他のアジア圏ではまだ中国のように素早い要望に対応できないのが現状
『世界の工場』がどんどん中国から逃げ出して特にベトナムが急成長してるのを知らんのかミエナイキコエナーイアルよなのか
安くもないし随分前から魅力感じなくなったなぁ
・イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを読み取って実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニアFile:2 シナリオ編)
上げ過ぎwアホかw
トータルコスト的にはまだまだ中国に敵わんでしょ
地理的に日本に一番近いしな中国
そこまて他製品との差異なんてわからんやろ
無印が高いとか貧乏人www
安く質の悪い製品が多いだけ
俺は平成一桁の頃からやめとけって言ってた
かつてブランド力に頼って失敗したのに、ブランド力が低くなった今、また同じ道を辿ったら今度はダメになるよ。
10年ほど前は、衣類もデザインが独自なものがあって楽しかったのに。
棚とベッドだけ。
これ以上高いとなると、もう買わないな。
元々買わないけど。
って多すぎw
値段を抑え続けるために人件費の安い途上国をはしごし続けるか
いっそ高くとも国産にこだわって付加価値を高めるか
なんにせよ先々の事まで考えて戦略は練らんと
このまま単価上げてやりくりしてたら潰れるやろ
いや、無印良品は値上げ前からかなり割高だぞ
更に値上げしたらどうなるんだろうか
コスト込みだとタイやカンボジア産などと原価が変わらないらしいし
マジかよプレステ最低だな
made in 謎の名前 でも買わないけど
安倍のせいで庶民の生活が苦しくなるいっぽうだな
まだあったのかよ無印粗悪品wwwwwww
中国産に良品無し!!!!!
中身たいしたことないのに値上げとかマクドかよ。
しかも梱包されてくるダンボールの中に「魚釣島は中国の物」とか言うデタラメな主張書いた紙まで入ってるし
もう中国はオワコン、既にベトナムに工場移ってる
これだけは同意するわw
昔のブランドなんて金かけるのバカらしいという意識高い系が買ってるイメージ
全然安くないけどね
カッターは未だに愛用してる
それぐらいしか利用しねえなあ
ひょっとして自分の都合で世界は回るべきとかガチで思ってるバカ?
経営シミュレーションゲーム感覚だねえ
最近は中国の人件費が上がってるから、日本国内でガイジンを雇用して製品を作ると
コスト面で中国製品と勝負できるようになってきたと言っていた
というか、ちょっとコストが掛かってもMADE IN JAPANをアピールすると
日本人どころか中国人も買っていってくれるとか
まあせいぜい貧乏人を苦しめてやれ
再生するんなら社名変えなきゃ
無印は時代遅れやな
無印で買うってことをステータスにする為の店だろ
其処まで行かなくちゃ駄目だが
日本よりはまだ遥かに安いからな
値上げするなら他でかうなぁ。ブランド力()も無いわけだし
国内のカジュアルブランドと変わらんレベルの金額のものまであったりしてどこに需要があるのか全くわからん
8千円の麻素材のサマーカーデなんて数回洗ったらボタンホールスカスカだわ、全体によれが酷いわ
とにかく品質悪すぎ
消費税増税しない宣言しないほうがマシだった
大体似たような商品なら安い方買ってる
無印も出る時に出なかったツケが回ってきたな。
消費税10%になったらどれほどの人が購入数を減らして離れる事やら。