• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「インターネットはすべて正しい」--危険な10代の情報リテラシー
http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35074265/
rewrwrwe

記事によると
英国の情報通信庁Ofcomが発表した、5~15歳を対象としたメディアの使用に関する調査した結果、はじめてテレビよりYouTubeを好んで見ると回答した数が上回った。

12~15歳の約70%が広告の概念を理解しておらず、約20%は「検索結果に表示されていることは真実に基づいた情報である」と信じていた。

・日本でも状況は同様で、テレビ視聴時間よりもスマホでのネット接続時間が上回り、もっとも好きな情報源はツイッター39%であり、テレビは19%となった。

・ただ、最も信頼する情報源はテレビが38%、新聞が18%、ネット記事は7.8%で、ツイッターは5.3%だった。




この話題に対する反応


・よく「真実を探すブログ」をシェアする投稿を見る度に、「真実を探す(探してるだけで真実とは断定してない)」というネーミングが上手いなぁ~と感心しています。

・今の時代、周りに持ってる子がいるからって持たせ過ぎなんだよ子どもに。 因みに家は自分で払えるまで持たせてもらえなかった。

・へぇ、あんたもスマートフォンっていうんだ

・小中学生にリスティングとかクリックされてもって感じやろな。笑

・テレビ報道より事実、正しい。 文献を集めるように、いくつかサイトは見るけどなあ。

・リテラシーって肌感覚的な所あるから、失敗しながら学ぶのが良いと思うけどね。取り返しのつかない失敗をする事さえ避けられればね。




















ネットが常に身近にある時代がやってきてるんだから

ネットリテラシー教育はもっと真剣に時間を割いた方がよいはずなんだけどな














デジタルリテラシーの基礎2 インターネットの基礎知識<IC3 GS4 リビングオンライン対応>
立山 秀利
オデッセイコミュニケーションズ
売り上げランキング: 226,175






コメント(544件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:30▼返信
はちまは嘘ばっか
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:30▼返信
任天堂は正しい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:30▼返信
ソニーは嘘つき
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:30▼返信
しかしブーちゃんは40代無職であった
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:31▼返信
明日地球が滅びる
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:31▼返信
はちまとフジテレビをどっちを信じると言われたらどっちを信じる?
はちまと思う人は重症だぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:31▼返信
ネットだと任天堂が大勝利、ソニーは撤退すると言われてるけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:31▼返信
なら無責任なこと言って煽るの自重しなきゃな はちま
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:31▼返信
じゃあ俺の発言は全て正しいってことだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:32▼返信
将来は詐欺師になろうかな
こいつらなら簡単に騙せそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:32▼返信
確かに任天堂は強い
それは事実だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:32▼返信
ネットがライフライインの惨めな屑が多い
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:32▼返信
>ネットリテラシー教育はもっと真剣に時間を割いた方がよいはずなんだけどな

お前が言うなよwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:32▼返信
少なくともアレやアレを報じない既存マスコミよりは信頼に足る部分が有る事は否めない
全てが正しい訳じゃないのは当たり前
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:32▼返信
???「嫌なら見るな!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:33▼返信
ゴシップ誌とか糞メディアがソースでも
まとめサイト経由すると頭から信じる奴多いよなあ
そのくせマスゴミって言葉大好きなよくわからん人達
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:33▼返信
ソニーはステマ企業なのはマジだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:33▼返信
テレビよりはマシやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:33▼返信
まとめサイトは本当に害悪だよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:33▼返信





まるで任天堂信者みたいだな




21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:33▼返信

ゲハは豚の捏造ばかりだな

22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:33▼返信
ここはひろゆきの画像貼るとこじゃないのかバイトよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:33▼返信
少なくともTVや本よりは真実がある可能性は高い
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:34▼返信
ゲートキーパー事件やソニー社員が2chで任天堂を叩きまくってたのは事実
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:34▼返信
ある情報があってそれとは真逆の情報もあるのにすべて正しいは矛盾してるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:34▼返信
>>17
ステマトゥーンwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:34▼返信
>>6
はちまだね
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:34▼返信
ネットで言われているソニーの悪行は本当だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:34▼返信
>>14
その「報じない」ってのも
実は報じられてるのを自分がネットで見たことがないってだけだったりすんだけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:34▼返信
ソニーってマジステマしまくってるのな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:35▼返信
デザインまた崩れて無いかこれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:35▼返信
>>27
はちまがちょくちょく捏造かましているのを知らないふりしてるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:35▼返信
>>24
ミスト任天堂社員
ロ・リGET
HAL研社員

34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:35▼返信
互いに矛盾しまくった情報がすべて正しいとか悟ってんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:35▼返信
ゲハで言われているソニーの悪行はマジだって最近知ったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:35▼返信

頭の悪いバカウヨが増えたのはこのせいだったのか

ネットで真実(笑)

37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:35▼返信
>>27
重傷w
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:36▼返信
ステマトゥーンにホイホイ騙される豚
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:36▼返信
ネットde真実
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:36▼返信
ネットこそ真実だろ
他は在日に支配されてる
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:36▼返信
ネットで嫌われまくっているソニーは
永遠に若い世代から叩かられて倒産するんだね
ネットが真実だから仕方ないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:37▼返信
2chまとめブログでソニーは毎日叩かれまくっているよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:37▼返信
ぱよぱよち~んだからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:37▼返信
>>32
当然すべてが正しいわけじゃないのは知ってるけどそれを判断できる人間なら当然ネット
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:37▼返信
いい加減ネットでくくんなよ。
ネット掲示版だろ、屑まみれの情報は。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:37▼返信
情報量は多いし求めてる情報も豊富に供給しつづけられ使用者側からすると、とてもすばらしい媒体だが「一応嘘だろうなぁ」的な感じで見るのが情報の見方としては適切かもしれない、特にそれが情報元や1個人の発言ならなおさらだ。
面白要素的には別に関係ないので満喫するといいだろう。
と16歳の私めが発言しました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:38▼返信
要は自分で正しい情報を偽情報と区別して収集できるということだろう
だが正しいと「思い込みたい」情報を収集してるに過ぎない人もたくさんいるように見える
情報流してる側も自分たちが得をするように流してるのはテレビもネットも変わらない部分はある
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:38▼返信
>>45
くすくすくすくす
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:38▼返信
ネットがない時代はテレビの情報を信じる馬鹿が沢山いただろ
それがインターネットになっただけ
ま、テレビみたいなマスゴミに洗脳される糞媒体よりは、自分で情報を選べるインターネットのほうがマシだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:38▼返信
必ずネットから拾ってきた話を他人に話すときは嘘かもしれないけどって付け加えてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:38▼返信
ネットが正しいなら
ネットで叩かれまくっているソニーって悪の企業になってしまうがよろしいか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:38▼返信
ネットが悪というより
マスコミが都合悪いこと隠してきた反動だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:38▼返信
PSが盛り上がってるってのも全て捏造、虚構の産物だからな
良識ある子供達は信じたらダメだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:39▼返信

旗色気にしたイワッチを引き継ぎ
ピカッチはステマ工作強化していた
最低だな任天堂





55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:39▼返信
韓国は専用のネット工作部隊があるくらいだからな
朝鮮堂のステマは信じないわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:39▼返信
>>25
自分にとって都合のいい情報ばかりが流れてくる場所に定住して
なるほどなるほどって言ってるような連中多いからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:39▼返信
インターネットもトンスルランドの悪行については8割くらいは正しいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:40▼返信
「信じる理由」だと思うよ

「テレビや新聞が何故信用できるか」って問われて

大きい企業だから

って答えるバカは30代以上にもいるからな


バカだよバカ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:40▼返信
お前らのことだよバカw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:40▼返信
お前それはちまの前でも言えんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:41▼返信
はちまは所詮、雇われブログ屋
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:41▼返信

来ました
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:41▼返信
ネットこそ真実だろ
また在日の仕業?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:42▼返信
はちまの言う事は全て正しいからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:42▼返信
ネットだから少々誇張しようが嘘つこうがかまわない
と当然のようにおもってるやつもやばい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:42▼返信
はちまはもとから宣伝用の雇われステマブログだってわかってるし信じる信じないの領域にはいらないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:42▼返信



底辺の満足度は低い
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:42▼返信
「ネットリテラシー」と共に、「現実を生きるリテラシー」が必要ね。

現実で必要な、「気づく能力」と「問題解決力」

他に先見力やユーモアがあったら理想。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:43▼返信




靴は一足か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:43▼返信



     嘘だらけの反日極左テレビ見るよりは10000倍マシ


71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:43▼返信
 >>6
ヤバいw はちまだ!w はちまさんのウソくらいは分かるつもりだが、
フジのウソはまことしやかに言い過ぎてて分からないと思う。
言い訳も堂に行ってそうだし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:43▼返信
ネットリテラシーってか、メディアリテラシーなんだよな。
そもそも、受け取るだけの情報を信用してる連中はおかしいよな。
極端な話、例えば東京に住んでる奴がテレビで「北海道で猟奇殺人事件が」なんて報道見て、ただそれだけの情報でそれが本当に起こっていると思ってる時点で間違ってるんだよ。
自分が確認しようが無いものを、真の意味でそれを事実だと認める事は絶対にしちゃいけないんだよ。

その点ネットは、なんて言うけど、それも間違いな。
ネットの優位性は双方向の情報という点だが、事実確認がしやすいってだけで、ただネットの情報を受け取るだけの奴は全く意味がないんだよなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:43▼返信
嘘を嘘とryが今時のガキには通用しないのか
なにも考えずにまるっと鵜呑みとは世もまつだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:43▼返信



カレーの回数が多い。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:44▼返信





そりゃ韓国と任天堂はネットでステマ行為してるしな




76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:44▼返信


豆腐をよく食べる
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:44▼返信
このブログの読者ってはちまを妄信的に信じてる信者だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:44▼返信
最近テレビもネットから情報あさってるしテレビのが信用度高くないとおかしいという論調もおかしな話だよな。
その上悪意ある意図した動画の編集や出演メンツ、字幕の嘘、やらせとかな。
ネットだとこの部分の信頼性はまだあるな。カットなし的な意味での無編集動画で回るし。
そういうの含めたらどっちも信用なんてできないから結局複数の違う媒体を見比べるのが一番。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:45▼返信
ネットは事実と嘘が半々、その中で取捨選択していく事になる。
でもテレビはほとんど嘘か偏向報道だよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:45▼返信



パソコンの前で、恥じらいもなく喰べたり、こする
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:46▼返信
丸々信頼するのはバカの証拠。
てめえで複数の情報を集めて精査しないとダメだろう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:46▼返信
>>79
淡々と事実を流してるニュースもたくさんあるから殆ど嘘とはいえない
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:46▼返信
つか本当に知りたい事は
大事な事だったらネット以外でも調べるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:47▼返信
テレビ番組製作者を皆殺しにしてくれないかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:48▼返信
テレビはWiiUが負けハードであることを隠しているからな
Wiiのときはあれだけマスコミ総出でヨイショしていたのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:48▼返信


テレビ番組製作者の家族の家をホロコースの場所にしようよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:49▼返信
ネットの中だったらスーパーマンにだってなれるからなあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:49▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:49▼返信




何というゴキちゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:49▼返信


テレビ局に天下りした人殺して番組?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:49▼返信
テレビではぱよちん情報が遮断されてるからなぁ

まるでどこぞの反日共産国の犬みたいだwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:49▼返信
ネットだろうがテレビだろうがただ受け取る側に徹するだけだとすぐ流す側の傀儡になる
要は自分にとって都合のいい情報を信じ悪い情報は信じない
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:50▼返信
2chの奴らの言うことなど当てにならん
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:50▼返信
スプラトゥーンは大人気で社会現象。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:51▼返信
生まれた時からネットがある世代はそうなりやすい
シールズとかいうお笑い集団もそうだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:51▼返信
ひろゆきも言うように、嘘を嘘と見抜けれるかかどうかによるね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:51▼返信
>>82
当たり障りのないどうでもいい事実だけを扱ってるよなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:51▼返信
>>77
無関心な奴等ほど信頼できる人間はいない
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:51▼返信
だからはちまの嘘記事に釣られる馬鹿が多い
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:51▼返信
ネットもテレビも基本的には一緒だぞ。
恣意的に流された一面の情報を信じているようではダメ。

情報は複数検証して初めて正しい情報が見えてくるもんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:51▼返信
>ネットリテラシー教育はもっと真剣に時間を割いた方がよいはずなんだけどな

お前みたいなのがいるもんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:52▼返信
ネットの情報も所詮人間が書いた情報つまり真実とは限らない
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:52▼返信
>>97
??
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:52▼返信
いい加減ネットリテラシーは学校で教えるレベルの事だと思うけどな。
政治と一緒で、教えたら何か不都合でもあるのかね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:53▼返信


81.精査するほど、思想あるか心配。

日本人は、犬
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:53▼返信
若者洗脳するなら今のうちだな
がんばれネトウヨ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:53▼返信
テレビは反日ブサヨ一色だから論外
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:53▼返信
はちま産GK豚って自分らの意見がゲーム業界の総意と信じて疑わないもんなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:53▼返信

あ、サミット
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:53▼返信
最近だとPS4が3000万台突破とかだな
信じてる奴結構いたみたいだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:53▼返信
まとめサイトも結局はまとめサイトの管理人が恣意的に情報抜け出して書いたもんだからな。
テレビのニュースと変わらんよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:54▼返信
>>110
いやそれは公式発表だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:54▼返信
日本のエリートに憧れているのなら
まずは"戦略十訓"を読んでどうぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:54▼返信

ネットリテラシーがないテレビ局員
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:54▼返信
はちまの記事は信用してない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信
ツイッター見ればなんとなく分かる
タイトルだけ見て信じ込むアホが多くなった
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信
ネットは能動的だから偏るよ
自分にとって都合の良いデータしか見ないし集めないから

例えばバカウヨの場合、韓国が嫌いなので韓国の悪いニュースしか観ないし取り上げないだろう
そして愛国無罪なので、日本の悪いニュースはなかったことになるか、在日認定で現実逃避してすぐに忘れてしまう
さらに日本が褒められてる記事しかみないので「日本は世界で最高の国」って無条件で思い込んでる

もちろん左翼バージョンもある(バカウヨ版を逆すればよい)
ネットの盲信は危険やでw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信
ネットじゃテレビであまりパリのテロ報道しないとか言われてた時期あったけど、テロがあってしばらくはニュースでしょっちゅう報道してたしな。
そういうガセも多い
119.伊勢、志摩サミットを、粉砕しましょう‼️投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信


これみて!
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信
>>99
自己紹介恐れ入る
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信
私見だけど、「テレビよりマシ」って言う人は危険
正直「テレビのほうがマシ」って記事もかなりあるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信
>>110
現実が受け入れられないのとネットのデマは違うんやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信
>ネットリテラシー教育はもっと真剣に時間を割いた方がよいはずなんだけどな
おまいう

ただこれは本当によく思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:55▼返信
終わってんな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:56▼返信
>>111
テレビは反日ブサヨ一色だから論外
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:56▼返信
営利目的のテレビや新聞とかは偏向、偏見、捏造、建前、矛盾、誤魔化し、誇大広告ばっかだからな~

信用できるかよカスw

勿論全てじゃないけどネットの方がどこかしらに正義や良心的な真実があるよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:56▼返信
有名人と同姓同名のただの一般人死んだとしても
その有名人が若くして死んでしまったと号泣したりしてるんだろうなあw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:56▼返信
>>81
で、精査した結果、自分の意見と違った途端アンチになるんだよなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:56▼返信
みんなー、ブラつけると胸の成長を妨げるからノーブラで過ごそうぜ!
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:56▼返信
pixivとかニコニコ大百科?の誰が主観で書いたとも分からない記事を真実だと思い込んで拡散しまくる馬鹿は多い
ガキはWikiを辞書と同等のものだと捉えて鵜呑みにしてはいけないって知らないんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:56▼返信
おまえらのコメントが一番判断材料になるから助かる
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:56▼返信
>>122
それが現実だという証拠は?
あ、ソースと認められるのはネットから得た情報以外だからね
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:57▼返信
受け取る側がアホだったら
どうにもならんわな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:57▼返信
>>121
どうかな?まぁ一部の番組はまだ良いものはあるけど(ジパングとか)、
報道系は酷い物ばかりだと思うがね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:57▼返信
ネットもテレビの人間たちやいろんな人間が自由に使えることを忘れないようにな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:57▼返信
>>95
お前のそのシールズはお笑い集団だという考え方自体がネットの偏ったサイト(ここ)に影響されまくってるだろ
普通はSEALDsだとか韓国だとか任天堂だとか真っ先に出てこねえの
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:57▼返信
TVだろうとネットだろうと人は信じたいものしか信じない
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:57▼返信
マスゴミガーとか言ってる口でサイゾーのソース信じちゃうような馬鹿沢山いるしなw
テレビなんかよりネットのが情報操作し易いから危険なんだぜ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:57▼返信

テレビ  偏向ばかり、一方通行の危険な情報

ネット  嘘と真実が膨大


信じる信じないの話じゃないよね
取捨選択する目が必要なだけ

140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:58▼返信
>>126
アフィリエイトブログで言うセリフじゃねえんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:58▼返信
扇動してるお前が言うなよ
危機感もつなら閉鎖しろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:58▼返信
つい昨日もミューズが出た時の視聴率すげーwとか言って変なグラフの記事あげたばっかなのに何言ってるんやこいつは
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:58▼返信
テレビガーマスゴミガー言う奴に限ってネット情報に踊らされてるイメージ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:59▼返信
テレビと新聞とついでに教師が言ってたアレやらコレやらは嘘でしたーってバラすのがネットの役割になっちゃってる面があるからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:59▼返信
テレビじゃぱよちん情報も出ないし信用できない
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:59▼返信
未だに鉄平が書籍出したって信じてる奴もいる始末だ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 12:59▼返信
ネットはその情報をうけとって皆でその場ですぐ好きに騒げるという特徴がある
だから猶更操りやすい感はあるよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:00▼返信
>>126
いやテレビや新聞だって丸々全て嘘書いてるわけじゃないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:00▼返信


ネットはブサヨが必死こいて工作してるのが楽しいwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:00▼返信
うちの地元の中日新聞もあれも嘘の記事平気で載せるからなぁ…
グラサポとしてはもううんざりだわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:00▼返信

外人は、皆尻でかい、

太ってるだきしまきたまご
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:01▼返信
ソースチェック時の注意点としては
某大手新聞ソースだけは気を付けないといけないということぐらいですね
他は割と被害出た様子を見かけないです
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:01▼返信
>>132
自分でSCEに電話でもかけて聞くんやな
このコメ欄もネットの情報や、どうせお前は信じないやろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:01▼返信
任天堂も実際凄そうだな!いろいろと...
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:01▼返信
高校生以下にネットは危険なだけだろ
スマホやLINE等真剣に規制を考えた方がいいよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:01▼返信
日ごろデマばっかり流して迷惑かけてんの謝れば?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:02▼返信
これはインターネットの問題じゃない

書籍や新聞やインターネットをを見ても鵜呑みにするな
そこに事実が書かれていることは稀だから出典を調べる必要があるっていう
メディアリテラシーを教師が会得できていないからその場で注意できないことが問題の根本で
そこにライターが全く気づけていないってのがこの記事からわかる日本の教育や自称知識人のレベルの低さ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:02▼返信
新潟日報の件

新聞 TV 報道されてたぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:02▼返信
テレビは情報が少なすぎる
同じ情報ばっか流してるし複数の局がある意味が無い
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:02▼返信

朝日の歴史的な大嘘犯罪を目の当たりにして

誰が今更マスゴミを信用すると思ってんだよ在日www
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:02▼返信
この情報も所詮本人の主観次第だからな 信じる信じないは
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:02▼返信
自分にとって都合が良ければ真実
そうじゃなければデマor捏造

ずっとこんな感じじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:03▼返信
>>158
ぱよちんは?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:03▼返信
ネットには正しい情報も正しくない情報もある、ってことだな
マスコミは、全体的に正しくないことがある
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:03▼返信
NHKなんて金払ってる割に情報の質が他局と変わらんというね
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:04▼返信
>>132
公式発表がネットでの適当な情報?現実見ろよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:04▼返信
MGS2の話しであるよな
愛国者達がネットの情報を操作し
ストーリーを作り上げ人々を無意識下でコントロールするってやつ
実際テレビっていうテレビ局主体の媒体でそれと似たような事をしてたりするのに
なぜ誰でも出来るネットでそれが起きないと思うのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:05▼返信
>>136
いや、踊らされる云々関係なく出てる情報全部見てもお笑い集団だろあれじゃ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:05▼返信
若いうちにやっとく分にはいいんじゃないか
はしかみたいなもんだろう
暇を持て余してる定年後のジジイとか主婦なんかがなっちゃうとアレだろうけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:05▼返信
パリのテロのときは土日の午前中だったからな
土日はバラエティばかりだしニュース番組が少なかったから
あまり流れてないなという印象は事実だわな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:05▼返信
そうだぞ
ネットは在日左翼が日本人を騙そうとしてるから、注意が必要だ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:06▼返信
でも最近はネットで聞いた話が数日遅れでテレビで流れるよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:06▼返信
ネットではPS4は出ないとか言われてたぞwwwwwwwww

テタイテタイw
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:06▼返信
>>164
みんな自分の都合の良い情報しかみないし信じないから
結局ネットもダメなんだけどねw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:06▼返信
在日ブサヨにはネットはとても都合が悪い
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:06▼返信



一番の詐欺は「温暖化」だな


ICPPは「都合の悪いデータを除外して報告書を作る」ことをバラされているのに認めない詐欺師がいる

そもそも気象学者が一人もいないし
177.投稿日:2015年12月05日 13:07▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:07▼返信
情報を自分で取捨選択できる分、テレビよりはマシなことは確か
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:07▼返信
古舘や、ミヤネ、池上は、社畜奴隷のペテン師
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:07▼返信
ネットでもNAVERとか適当に情報集めて掲載するだけのサイト増えてきたから
色々不安になってきてるよな。
で、そのNAVERという仕組みを作ったのは朝鮮。ホント害悪。迷惑しかかけやがらねぇ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:07▼返信
テレビは自分たちが流したい情報しか流さないからほんと酷いよな
しかもすべての情報はキー局という一箇所から流されてるから洗脳し放題
トンキンにとって都合の悪いニュースは流れないor報道量が少ないのはその為
最近ので言えば食材偽装の件とかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:08▼返信
はちま記事はほとんどデマ
現実では任天堂が最も人気のあるゲーム会社
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:08▼返信
>>178
情報を自分で取捨選択できても結局偏るから意味ない
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:08▼返信
ネットで真実知っちゃった系の奴は
その情報を拡散した上で、結果それが真実じゃなかったとしても
知らん顔だからタチが悪い
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:08▼返信
はちまは大事な事は2回3回と同じ記事出すよね
その記事が真実かは別として
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:08▼返信
ネットが全て正しいとは思ってないけど、間違った事書いたりしたらお前らがすぐにソースつけて正してくれるからな。
既存メディアにしても書いてるのは思想や背景を持った人間であって、それがプロか素人かの違いでしかないだろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:08▼返信
テレビでもネットでも結局信じたいものを信じるだけだわな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:08▼返信
同時代史系の本を大量に読む俺みたいなタイプは
高名な大学教授が原典にも翻訳本にもない俗説を平気で新書どころかハードカバーの本に書いてるのを見て
本って媒体そのものに疑問を持つようになる
この教師はそういう経験をしたことがないんだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:08▼返信


古舘や、ミヤネ、池上は、社畜奴隷のペテン師

スポンサーのいいなり、ペテロ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:09▼返信
ネトウヨが馬鹿である理由が判明したね!
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:09▼返信
>>183
それでもテレビよりはマシだろw
自分の判断で選べるわけだからな。さらには自分で第一次資料も探せる
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:09▼返信
ネットの情報のしばき隊はナマポだったのが事実だったのは驚きだったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:09▼返信
>>175
つか、愛国のフリをしてる自民迎合者たちはブサヨとまったくかわらない。
思想でオナってるだけだし、自民やら保守系政治家に都合の悪い記事とかには
近寄りもしないw
事実がどうとか、真実とか気にしてない。他人が攻撃できればいいだけ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:09▼返信

ネットリテラシーという名の下に

ネットは悪だと吹聴する

それが在日左翼
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:10▼返信

在特会は、売名活動しかしてない‼️
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:10▼返信
新聞の信頼度の低さが笑えるw
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:11▼返信
TVにも嘘がたくさんあるように、ネットにも嘘がたくさんある。
正しいかどうか自分で確かめる必要がある。証拠?ないものが多い 笑
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:11▼返信
どっちがマシとか言ってる時点で
どっちかに肩入れしちゃってるから危ないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:11▼返信

カジノ国には、させないよパチあるからいーよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:11▼返信
ネットもほとんど馬鹿ばっかりだとおもうけどなー
要は自分が賢いとか情報強者だと思い込んでるけどただ自分にとって都合のいい情報を選んで収集してるにすぎないやつっていう
議論の場にもでてこないし巣の中で同じネット情報信者たちと内輪で騒いでる感
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:11▼返信
>>191
そして自分の判断で信じたいだけの情報を正しいと思い込む。
テレビだけしか見てない層とまったく変わりませんな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:12▼返信

日本人で、あることが、恥
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:12▼返信
>>177
見られたくない情報な
しばき隊も架空の存在だとでも言いたそうだなwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:12▼返信



モラルが、無いのが日本人
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:12▼返信
本家ぱよちんは 海外報道されてた
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:12▼返信
証拠もないのに在日認定するもんなw
ネットのどこが真実なん?w
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:13▼返信
日本のマスコミは権力と癒着してる
だから日本の政治&メディアはレベルが低いと言われる
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:13▼返信
友人周り見てもテレビで流れるニュースには懐疑的なのに
同じものをネットの動画で見たらまるっきり信じこんどる
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:13▼返信
今の首相が自ら、総理大臣という立場で他者を攻撃するためのデマを流してもいい国だから。
デマだろうが攻撃できればなんでもいいんですわ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:13▼返信
>>201
なんか話通じないなあんたw
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:14▼返信
歌舞伎役者と、自民党が、癒着する。

糞文化
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:14▼返信
>>184
テレビも嘘だらけでやりっぱなしだがな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:14▼返信
テレビより情報はやいからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:14▼返信
>>201
それでも一方的に受動するTVよりは能動的なぶんましだ
そこからさらに調べる必要はあるがな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:14▼返信
テレビにしろネットにしろ、その情報を鵜呑みにして他人に迷惑かける馬鹿の言うことはいつも同じ
「俺は悪くない」
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:14▼返信
新聞はそのうち消えそうだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:14▼返信
道理で妄言を真実と疑わないゴキブリが多いわけだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:14▼返信
フライングディスクを信じこんでたあの時代は黒歴史
あの頃は若かったいや幼かった
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:15▼返信
エグザイルは、日本の髭ゴミ集団
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:15▼返信
昔みたいに特定のテレビ番組を見てないと仲間ハズレにされるような
状況が健全だったとは思えないけどな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:15▼返信
デマブログが何言ってるんだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:15▼返信
テレビでやらせが増えたってのもありそうだけど
ネットはいくらでも情報操作出来るから鵜呑みはちょっと
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:15▼返信
左翼にネトウヨ認定して素性バレるバカサヨには笑ったわwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:15▼返信
>>204
なのに日本に住み続ける在日
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:15▼返信
ネトウヨが増えるわけだね

あとお前が言うなデマゴーグはちま
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:15▼返信
>>203
そう、見られたくない情報。
安倍総理の東アジア共同体思想からの文化融合促進策とか、
韓国への環境技術共有持ち掛けも、バカどもの中ではなかったことになった。
そして見られたくないから2chとかですら記事が伸びねえwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:16▼返信
>>215
自分の考えの持ってそれを主張するのは悪い事ではないよ。

お前みたいな奴もそうだけど日本は権利意識を持たなすぎ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:16▼返信
相撲、ヤクザ、自民党公明党政治家、テレビ局、



229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:16▼返信
ネットもテレビも週に一回程度見とけば十分だぜ
どちらも見すぎは良くない
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:17▼返信
一番やっかいなのは、ウソ情報を、本当にウソなのに拡散しちゃう輩(やから)だと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:17▼返信
昔は活字になったものを真実と思いこむ輩が多かった
今では活字になった新聞記事を鵜呑みにせず
新聞サイトからの裏付けもまだの誤字だらけの速報ネット記事を鵜呑みにする
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:17▼返信
>>214
ネットもテレビと同じ受動的媒体なんだよなあ。
「情報に触れた後それを詳しく調べる」って行動はテレビもネットも変わらない。
なのでネット利用層もテレビだけ見てる層も何もかわらない。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:17▼返信
>>202
と思わずにはいられない在日
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:18▼返信


伊勢、志摩サミットを、止めさせましょう。

反G7、反TPP、反搾取‼️
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:18▼返信
真実が暴かれるのが怖い在日くんが多いことw
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:18▼返信
Vitaの勇気ELは焼き付くんだよな確か
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:18▼返信
本家ぱよちんを追い込もうと会社に電話凸していたが、どうもその会社もかくまっているみたいであまり効果が発揮されなかったので
戦略を変え

取引先に電話凸や海外に情報発信にシフトした。結果本家ぱよちんはかなり追い込まれた!!
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:18▼返信
朝日テレビの情報よりネットのほうが100倍信憑性あるしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:18▼返信
ネットがうまく使えないのはバカサヨ君だってことがわかるねw
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:19▼返信
バカッターとここに入り浸ってる連中のことだろ
ゲハ関連は醜さったらねえわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:19▼返信
いや、いくら何でもネットのほうがデマは多いぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:19▼返信
>>232
ネットではソースを要求されるからテレビとは違う
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:19▼返信


自◯民党支持者を死刑にして欲しい。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:19▼返信
>>238
Vitaの有機ELは焼き付くのがネットの定説だよな
フライングディスクも事実だっけ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:19▼返信
そのうちツイッターで「宇宙人が攻めて来た」というデマツイートが出回り世界中が大パニックになる
とかいうアホな事件が本当に発生するかもな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:20▼返信
ガキの洗脳なんかチョロいぜ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:20▼返信
保守速報とかハムスター速報とか捏造ばらまきまくって問題になってるじゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:20▼返信
>>208
リアルタイムのものは別として、古いものはネットでの検証済みですからね
事件によっては検察、警察、裁判所のチェック済みのものもありますし
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:20▼返信
うよぱよが入り乱れてやいのやいのやれるネット空間を見てると日本は平和だなぁと思う♪
250.投稿日:2015年12月05日 13:20▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:20▼返信
バカサヨは煽り耐性が低いw
しかもそういう奴に限っていい年したおっさんなんだよなwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:20▼返信


赤ちゃんの焼き肉は、味噌派、塩胡椒、しょうゆ誰?
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:21▼返信
ネットは一次ソースがあるかないですぐ分かる

他メディアはしばらくして謝罪する(隅っこのほうで小さく)

ネットだろうが新聞テレビだろうが同じことさ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:21▼返信
>>242
ソースなんかなくたってお前ら鵜呑みにするだろ
自分が信じたくない情報だけ「ソースは?」って言うけどな
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:21▼返信
けっきょく記者がまとめた同じソースのニュースなのにメディアが違っただけで信頼性を変える奴がおかしい
それも速報にこだわって裏づけもしっかり取れていないネットニュースをあっさり信じこむとかおかしすぎる
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:22▼返信
※247

TVや新聞に報道されてたのにww 捏造ww
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:22▼返信
ネットなら取捨選択できるって、テレビでも新聞でもできるだろ
テレビの情報見て疑いなく信じる奴はネットでも疑わないわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:22▼返信
>>232
TVでもチャンネルを変えれば別のベクトルから見れるって話しかな?
でも本当はそういうことはまずないんだ
伝えない自由で放送素材は横並び
伝える内容は深くて新書本の1ページ程度
ちゃんと読書するようになってその辺りに気づけるようになるといいな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:23▼返信

女子大生です…🐈はあ〜ん♡
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:23▼返信
でもお前らもはちまのデマ記事をほとんど鵜呑みにしてるよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:24▼返信

朝日新聞の功罪を見れば
ネット以前の報道がいかに危険かがわかる
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:24▼返信
>>255
残念ながら局や社によって信頼性が違うのは当たり前
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:24▼返信
あと同じ時事通信ソース流用なのに朝日とか讀賣とか掲載場所で捏造とか信用できるとか言い出す奴w
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:25▼返信
海外の嘘番組や、嘘通販垂れ流しの日本人か?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:25▼返信
ネットde真実(笑)
そいつらガイジすぎんだろwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:25▼返信


テレビ局自体がテロ組織だからの!殺せ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:26▼返信
ネットは全部真実とか思いこんでる馬鹿は救いようがないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:26▼返信
>>263
ただの翻訳サイトのみらいマニアックスからのコピペで捏造とか騒ぐやつらもいるなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:26▼返信
>>252
またかよ、ぱよちん秀樹
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:27▼返信
この記事だって真実じゃないかも知れないぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:27▼返信
>>257
テレビはそもそも広告代理店とスポンサーと芸能事務所の影響が強いし
視聴者層から考えても出来てないでしょう
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:27▼返信
10代から完全に相手にされなくて残念だったねテレビw
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:27▼返信
>>267
在日ブサヨが工作してるからな
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:27▼返信
>>257
信じる信じない以前にTVの情報は速報性以外皆無
それだけ稀釈された情報しかマスメディアは流していない
新聞の報道も通信社の記事に個人の感想文を付けた程度の中身しか無い
反論するならここ1ヶ月にあった各新聞社の独自報道の記事を10個あげてみ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:28▼返信


ユーホーとか、宇宙人とか、ゴシップで、マスコミコントロール、政治家、テレビ局、警察、スポンサー
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:28▼返信
>5~15歳を対象とした
この年齢なら仕方ないんじゃないの?
お前らだってこれくらいの年の頃はテレビの情報が正しいって信じてただろ
20歳前後で信じてたらやばいけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:28▼返信
>>267
在日発見ww
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:28▼返信
ソースは2chのバカチョ.ンwwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:29▼返信


敵は政府全てで、悪‼️
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:29▼返信
>>260
どうでもいい記事はそれで問題ないから
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:29▼返信
ジジイババアがテレビの情報は正しいと思い込むのと
大して変わらないだろ
そっちの危険は指摘しないのかな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:29▼返信


日本人は、皆毛虫
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:30▼返信
>>270
はちまってデマや捏造の常習犯だしな
JINもそうだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:30▼返信
この英国の調査結果だって数字の間違いとかあるかもしれないのに鵜呑みにしているだろ?
ネットで怖いのはシレッと文章入れ替えてそれを告知しないないところが結構あること
訂正前の誤情報を拡散する奴が多いこと多いこと
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:30▼返信
やっぱチ:ョンじゃんww
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:31▼返信

子供から洗脳するための、義務教育
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:31▼返信
>>280
そりゃお前らは嫌な思いしてないだろうが、デマ流された方はたまったものじゃないな
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:31▼返信


穿いてますよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:32▼返信
パククネ不倫は朝鮮日報ソースなのになぜか産経を訴えるバカチョ.ンw
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:32▼返信
>>282
そろそろ敗北を認識し始めたようですwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:32▼返信
ぱよぱよちん聞は捏造記事だらけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:33▼返信
ネットで情報を取捨選択してると思い込んでるやつも危険だな
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:33▼返信
ぱよぱよちょ-んテレビチョ.ン
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:34▼返信
嘘を嘘だと見抜けないとネット上の情報を有益に使う事は難しいとあの人も言ってたわ
自分が無い奴ほど真に受けるんだろうがな
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:34▼返信
ネット信者はニコ厨みたいな痛さを持ってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:35▼返信
新聞やテレビのニュースは広告主への配慮や記者の力量や思想で不安があるのは理解できる
だからと言ってネットで流れている情報は大丈夫だと信じる理由がわからない
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:35▼返信
慰安婦問題も南京問題も靖国問題も元はといえば日本の新聞や出版社が出した本が元になってるからな
特亜人ばかりをせめられない
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:36▼返信
ネットでは「これデマですよ」と言える自由がある

テレビにはない
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:36▼返信
アフィブログのコメント欄で知識を取り入れてるネトウヨ ブサヨ ごきちゃん ニシ君をみれば
どんなに危険な行為かは言わずもがな
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:37▼返信
はちまやJINの記事でも元ニュースからの転用の段階で誤字や抜け落ちとかがある
ネットニュースは拡散している間に尾ひれがつく可能性を忘れてはダメ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:38▼返信
関係ないけどマヤ予言外れてから今日で役2ヶ月だね!
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:38▼返信
韓国の件、しばき隊の件、シリア難民の無法、シリアの戦争関連の情報、マスメディアはまともに伝えてきたか
紙面が足りない、尺が足りない
だとするならば、海外メディアのようにインターネットも活用すればいい
伝えない自由を発揮してたらそりゃ信用されなくなるわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:38▼返信
ネットでは馬鹿のほうが多数決で勝つからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:38▼返信
ネットde真実を疑うやつは在日!

↑こいつ最高にガイジ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:40▼返信
ぱよぱよちょ~ん(嘲)
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:40▼返信
えっ? 事実起きたことから発言しているだけだがww

何言ってんのチ:ョン!!!ww
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:41▼返信
マスコミのサイトで読者のコメント欄がないのが標準な先進国って
日本ぐらいだわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:41▼返信
いいぞ!ネット情報を鵜呑みにしろ

そのまま脳死状態でネットに煽動されて

破滅しろwww\(^o^)/
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:41▼返信
テレビの情報だって鵜呑みにする奴は昔から馬鹿扱いだったけどな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:41▼返信
274
まず誰が独自報道がどうとか言ったのか
初見の情報の確実性はどうでもよくて、あとは個人のリテラシーに委ねるんなら
テレビもネットも一緒だろって言ってるんだが
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:41▼返信
火病るチ.ョンぱよるチ.ョン
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:42▼返信
テレビではシールズについて本当のことを何も言ってないな
テレビのほうが危険だな
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:43▼返信
大手マスコミを偏重だ捏造だ叩くけど、ネットはよりそれが顕著なんだよなぁ
例え客観的な事実でも、都合の悪い部分は無視して、都合の良い部分だけ抜き出して強調する事でミスリードを誘うような事は日常茶飯事だもんな。
314.投稿日:2015年12月05日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:43▼返信
ネット de 真実 ただしソースはない by バカウヨ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:44▼返信
でもお前ら見てたら本当にそう思うよw
せま~い価値観の中で必死になってるしな
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:44▼返信
信じたいことだけ信じてる連中がさらにデマを拡散させる
そして同じ様に馬鹿が騙され量産される
情報操作する側からしたらこれほど楽な媒体は無い
318.投稿日:2015年12月05日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:45▼返信
ぱよぱよぱ翼ちょ~ん(笑)
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:45▼返信
>>303
テレビのバカ情報を信じて政権交代した悪夢を忘れたとは言わせんぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:45▼返信
>>313
はちまも良くやるね
元の記事読んでみたらはちまの記事と全然違う趣旨だったというのはよくある話
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:47▼返信
>>320
あのときはネットだって自民叩きが凄かったよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:48▼返信
>>310
独自報道がないっていうのは情報ソースが共同、時事、APって通信社だよりで
まともに記者が頭と足を使って取材をしていない結果
単元化されたソースを元に報道しているマスメディアだよりよりも
個々がビデオをとったてSNSにあげる、海外メディアも参照するなど多元化されたインターネットの方がましだ
ネットには新聞報道も同時に掲載されている
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:48▼返信
>>313
在日に都合の悪い事が多いだろうなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:49▼返信
リテラリシーって本質は知性だから何をやっても無駄
ここにもTVと一緒にしてる奴も居るし
自分で、って作業がある分認識が違うんだよな、心理や大脳がって以前にそれがわかる人とわからない人が居てそれはもうどうしようもない事で
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:49▼返信
ウィッチャーやフォールアウトみたいなゴミをあっさり掴まされた奴らがまさにお手本
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:49▼返信
ガキって新しいものに直ぐに洗脳されるんだよなw
親の言うことより他人やTV、ネットを無条件に信じちゃういや率先して信じようとするんだよなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:50▼返信
ん?・・・5〜15歳?
3DSユーザーのことじゃないか!?

これって任天堂ユーザーのことじゃないかああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なるほど騙されやすい。確かに。任天が仕掛けた稚拙なステマなんかに簡単に引っ掛かっちゃうんだもんなぁ〜
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:51▼返信
>>304
ネトウヨなんてガイジしかいないだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:51▼返信
ゲームの攻略サイトでゲーム内確認できるものを前シリーズデータ流用で間違うとか、多いで!
特にモンハンw
クロスの攻略サイト運営してる人たち、スキル効果とか見直そうな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:52▼返信
ネットでも有料会員用のコンテンツなら参考にしている
無料でただ流れているだけのものは参考にもならない
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:54▼返信
ゲームしろ
そんでガセ情報に騙されてネットって信じちゃいかんなとなる
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:54▼返信
8.6秒バズーカーもネットの奴らが無理やりこじ付けしただけなのに
マジで鵜呑みにしちゃう奴とかいるからなあw
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:54▼返信
せめて元記事の全文に目を通してくれ
まとめサイトで抜き出した記事のそれにレスつけた人の文言だけを頭に入れて
さも理解したように他人に伝えたり拡散しないでくれ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:55▼返信
ネットは嘘も本当も沢山有るからなぁ、ただTVと違って情報の取捨選択を自分で出来るからな
TVは誰かが既に取捨選択した物からしか取捨選択出来ないからどうしても情報が偏る
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:55▼返信
うちの団塊世代の父親も似たようなものかな
タブレットでwiki等見て信用していたりする
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:56▼返信
ネットの情報を信じやすいのはそれがテレビのように受動的ではなく自分で選択して能動的に得たと錯覚しやすいからだろうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:56▼返信
頭いい奴はこれ利用して金稼ぎそうだな
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:57▼返信
公式発表をソースにしてそれ以外は考察か予想程度に思ってないとまともな判断できなくなるよ豚みたいにね
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:57▼返信
>>333
在日である事はわかった
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:59▼返信
はちまにいそう
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 13:59▼返信
>>340
ソースはアフィブログのコメント欄なw
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:00▼返信
証拠がゴロゴロ転がってるからな
在日がネットを見られたくないのはわかるぜwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:01▼返信
気に入らない意見や情報には、言葉汚なく罵るか、無根拠なレッテル貼りをすぐするだろw
それだよ、それ
その姿勢が信用性を薄っぺらいものにしてるんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:01▼返信
ネットこそ多数意見に流されやすい
そりゃそうだ。自分の見たいサイト、記事しか見ないからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:02▼返信
自分で考えるより先にまず検索。

現代のチルドレンたちは自己希薄だから何かに依存してないと存在を確立出来ない。その依存先がネットでありネットは神であり神の言葉は絶対ってことか
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:02▼返信
はちまも在日ブサヨに都合悪い情報載せるからすぐ発狂させちゃうんだよなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:03▼返信
Twitter画像保存されてたのに
ソースがない???ww ブギャぁ~~ww


チ:ョンの頭の中どうなってんのwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:03▼返信
>>344
そうそう
ネトウヨ連呼するやつは信用しないw
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:04▼返信
うそをうそであると・・・はもはやネタでもなんでもなくちゃんと教えるべきだな
マナーにしろ拡散力にしろ今の子供はネットを舐めすぎてる
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:04▼返信
結局自分にとって都合の良い情報しか信じないのは確かだが
声の大きい人に流されやすいのも確か
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:05▼返信
歪められた真実が100%のテレビと、嘘と真実が9:1の割合で混合するネット。さて、どちらがいいのやら。
353.投稿日:2015年12月05日 14:05▼返信
このコメントは削除されました。
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:05▼返信
テレビよりは確実にまし
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:05▼返信
>>338
架空請求サイトを立ち上げ、同時に、
無視してたら悲惨な目に遭った、素直に払えばよかったという内容の体験談をネットにばら撒くとかな
googleの検索上位に来るようにすれば引っかかるカモの人数が10倍以上になるんじゃない?
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:06▼返信
勝手に来て勝手に発狂のチョ.ンw
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:06▼返信
ネットを無条件で鵜呑みにする情弱への批判に対して、なぜか在日ガー在日ガーと発狂してレスする奴らが湧いてるが
なるほどこれが俗に言うネトウヨと呼ばれる奴らか
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:08▼返信
>>352
そんなふうに根拠の無い数字が平然と出てくるのがネットだよな
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:08▼返信
>>353
図星なので反対のレッテルを貼ってみましたwwwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:08▼返信
あれあれ~~ww


都合の悪い事実は認めない気ですかチ:ョン???ww
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:09▼返信
テレビや新聞が報道しない自由だけでなく
捏造ばっかして自爆してんだから
こうなるのもしゃーない
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:10▼返信
変な風潮に流されてマスゴミ、感情論とかいう見下した視点の言葉を平たく使ってるやつ多すぎ
議論に感情論持ち込むなとか言いだしはじめるやつらがやってるのは大抵雑談
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:11▼返信
俗にいうネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:11▼返信
テレビも信じない、ネットも信じない、って人はいったい何を信じて生きてるんだろう
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:12▼返信
チ.ョンという賊wwwwwwwwwwwwwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:13▼返信
ここのコメ欄を見てるとネットの素晴らしさが良く分かる
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:14▼返信
はちまの情報は全部本当の事だと今まで思ってたが違うのか
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:14▼返信
ネットに限らず提示された情報を
全てノーガードで鵜呑みにすんのは
単なる阿呆だろwww

池沼なの?脳みそ無いの?


369.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:15▼返信
これも一つの信仰だ
いくら神仏を否定したって
人間には両手放しで信じるものが何かしらある
自動車や携帯電話だって原理を知らなくたって
こうすればこうなるという信頼が有れば使えるんだ
科学と魔法がすり替わってたって人間はおそらく何も困らないだろう
信仰を排除した行先は
全知全能か無知無能かの二極しか有り得ない
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:16▼返信
>>367
いや違わない
はちまに書いてあることは全て真実だ。毛の一筋ほども虚偽は無いから安心していいぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:17▼返信
真実はいつも一つッ!
物事の信憑性ばかりは己で判断するしかない
周りに流されるようではダメだ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:17▼返信
はちまみたいなゴミ情報は嘘ばかりにきまってんだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:17▼返信
当たり前信用する
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:18▼返信
ちゃんとソースがあるならば
妄想作文にする朝日よりはましじゃないかな?
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:19▼返信
最後は自分で考えて判断する事が大事なのに、そこが出来てない人が多すぎる
そうやって考えない人につけ込むのがゲハブログだけどな
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:19▼返信
嘘を嘘であると~なんてネットだけの話じゃないしな、ぶっちゃけ
多角的に探せる分だけネットのがマシ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:21▼返信
ただ糞ゴミ電通とかウジをはじめとした在日組が仕掛けた韓流ブームを駆逐出来たのはネットの功績だと思う。ネットがここまで普及してなければ未だに冬ソナ最高〜!チョ、ンさま最高〜♪
って騒いでる低脳BBAどもがきっと居た筈だ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:22▼返信
まぁTVよりはなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:22▼返信
そんなことより、テレビの偏向報道や描写をどうにかしてほしい
テレビリテラシーも問題視しようぜ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:22▼返信
ネットが嘘つくわけ無いだろ。何言ってんだばーか
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:23▼返信
朝○さんは靖国のテロを報道してないんでしたっけ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:24▼返信
広告代理店はテレビにもネットにも出てきてますよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:24▼返信
テレビは信じないけどネットは信じるwwwwww
頭が悪いなぁwwwww
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:24▼返信
あのな ぱよちんの仲間たち を追い込むときは必ず証拠を画像保存してんだよ!!


何がソース証拠がないだよw
頭腐ってんのか!!どれだけトンチンカンな発言をしているのかいい加減わかれよカス
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:24▼返信
危険な世代だな…
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:26▼返信
ソースも読まずにはちまの飛ばし記事が絶対的な真実なのを大前提に話進める奴いるもんな
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:26▼返信
テレビ、新聞は在日の情報
ネットの2chこそ誰も歪めてない真実
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:26▼返信
とくにTwitterな

ぱよちんバカだからTwitterで火病利まくってくれるから全部証拠に残ってんだよ!!




アホか
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:29▼返信
ネットの情報なんて嘘塗れだよ
wikipediaにそう書いてあったんだから間違いない
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:29▼返信
>>387
と、大人はネタで書き込むけど
ガチでこれが真実だと思い込んでる馬鹿な10代の存在
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:31▼返信
ネットで言われてたように


やっぱ靖国神社爆破 チ;ョンだったな
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:33▼返信
ネタとかw


Twitter画像で証拠残ってるのになww
それでも認めないとかw だっさwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:38▼返信
はちまも時々捏造するからな
任天堂社員の内部告発を揉み消したり
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:38▼返信
世の中には洗脳教育だってあるし
朝日新聞のように嘘を事実であるかのように捏造して報道するメディアもある
日本のマスコミなんて、人数の水増し、犯罪者を偽名(通名)で報道、終いには報道しない自由すら発動する。

情報を取捨選択出来て、いつでも手に入れれるネットの方がテレビよりよっぽど実用的よな。
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:40▼返信
はちまやゲハがプロレスだって認識が薄れて何年経ったかねぇ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:41▼返信
パッシブではなくアクティブに欲しい情報を探すためのメディアであるから
取得する情報の傾向が偏りやすく視野が狭くなりがちだし
自身に都合の良い"真実"に飲まれてしまいやすい
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:42▼返信
さっきはちまの別記事で居たぞー

ニコニコ大百科ではソニーは嫌われてる!
だからソニーは悪だ!
と暴れてたのが
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:43▼返信
真実は真実だから。


認めろよチ:ョン!!!!!
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:44▼返信
これで問題になるのはやっぱり政治系だと思うけど
右翼的なサイトで最近で一番最低だったのは、小保方ES細胞の件だな
これらは一部・小保方は中国・韓国のスパイによってはめられた
・じゃあの氏(知ってる人は知ってる右翼のボス的存在)が、世界を揺るがす発見を小保方がアメリカから目をつけられCIA経由からユダヤ中国に、現在攻撃されている 証拠がこれだ(キリッ
・日本人なら小保方氏を支持しなければ非国民、在◯の陰謀を暴露
↑こんなのな…これサイト名伏せるけど保◯速報、New◯.USってサイトの題名でこんなのが列挙
実際はもっと酷い煽り文句、みんな知っての通り小保方氏の件は捏造だったわけだけども、もう真っ黒になる風潮の時に関連記事すべて削除して、小保方氏は真っ黒だっていう記事に当時の記事の日にちで差し替え、ホント卑劣っしょやり方がさ。コメント欄にいる人ともども皆この話題出されたら無視(ついでに 小保方氏のちゃんとまとめ訂正・謝罪文掲載されたらどうですか?「原文そのまま】 を書いた私はアクセス、書き込み禁止)現在では全部消去済み
ね…ネットなんてこんなの山程あるんだよ。こんなネットを真実だと思うような世代が増えたら危険すぎる。ネットでは確かに真実はあるけれど、真実だけを語ってるブログなんてない
・真実・虚偽・真実を混ぜた虚偽・虚偽を混ぜた真実
特に最後の2つが多いのと一番危険、嘘を一部真実で誤魔化す系のサイトだらけ右翼も左翼も
基本的にきっちりとしたデータとまったく関係のない第三者がまとめた報告ぐらいしか信じない。それでも話半分だけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:44▼返信
だからと言ってテレビ新聞が信頼できるかと言われてもね
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:45▼返信
>>397
しかも40代無職のおっさんがな
企業に金を払うわけでもないゴミが自演連投して陰謀論主張してマヌケだったわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:46▼返信
ネットは実名化すればいい。テレビはもう何をしても駄目でしょ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:48▼返信
はめられた証拠は???

右翼のボスてきな存在???ww




長文だらだら書いても証拠がなければ 真実にはならないから!!!!!
速く誰もが納得する証拠だせ!!!!!
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:50▼返信
別にヒント出してるだけなのでソースは自分で検索してどうぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:50▼返信
記述者もソース元もはっきりしない情報の正確性は低いって考えればわかるんだけどなぁ
それでも朝日新聞みたいに出鱈目を公式発表として広めるクズもいるんだけど
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:50▼返信
てゆうか


右翼のボスてきな存在ってなんだよww

そんなデタラメであいまい表現でよく真実とか言えるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwpeoplein
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:51▼返信
で、さっそくはちまが新記事のタイトルでデマ飛ばして怒られてるわけだがw
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:55▼返信
※404


じゃあソースが書かれてるのが
 どこの誰のブログなのか、Twitterなのかぐらいはわかるだろうが!!!!!

真実だと言うなら説明してみろや!!!!!
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:57▼返信
逃げんなよ※404 



速く教えろよ!! 真実なんだろ!!!ww
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:57▼返信
ネットの記事とか情報って人間が書いてるんやで?テレビにしてもそう。

スパコンが独自分析と自動更新してる訳やないんやで?同じ人間やで?人間だから当然間違いや様々な意図があるんやで?

それを加味せず鵜呑みにしちゃうとか
頭大丈夫か?おい、キッズども。…頭大丈夫か?マジで。

411.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:57▼返信
テレビや新聞よりかはって思うが
はちまみたいなサイトもあるから注意は必要だな
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:58▼返信
テレビがすべて正しいと勘違いがいた時期もあったし、
いつの時代も極端な連中はいるでしょ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:58▼返信
ゴキちゃんはソニーが優位な情報を100%鵜呑みにします
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:58▼返信
ここに常駐してる奴は高学歴、高収入、高身長でかつイケメン又は美人らしいな
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 14:59▼返信
テレビよりは正しいからしょうがないね
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:01▼返信
任天堂は痴漢を育成しています

任天堂は痴漢の育成に労力を惜しみません!ゲーム機の開発する暇あんなら痴漢を育成しますw
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:02▼返信
テレビや新聞の報道より全然いい
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:03▼返信
ぶっちゃけネットなんて嘘めちゃめちゃ多いけど
テレビと違って自分で考えられるからな
なんでも鵜呑みにせずに気をつけてればよい
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:03▼返信
だから俺達は証拠を画像保存してんだよ!!!!!

池沼かww


420.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:04▼返信
※404


速く証拠だせや!!!!

逃げんのかww
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:04▼返信
状況が確定するまですべての情報は(仮)
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:05▼返信
こういうタイトルつけるまとめサイトがあるから信用できない。米国と日本の調査ごっちゃにすんなよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:07▼返信
むしろネット情報なんでも鵜呑みしてる奴は
テレビや新聞も前まで鵜呑みしてた奴
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:07▼返信
画像で確定証拠がでちゃったからなww


ぱよちん チ:ョン は震えて逃げ回れ!!www 
「震えて」お前らの好きな言葉だろww 速くとにかく誰もが納得する証拠だせよ!!!!! 真実なんだろww
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:07▼返信
※417
だが、ほとんどのネット記事もソースは大手マスコミだぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:08▼返信
テレビのデマよりはまっし。
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:09▼返信
ぱよちん チ:ョン は震えて逃げ回れ!!!! 「震えて」お前らの好きな言葉だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:10▼返信
はちまは捏造だけどな
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:12▼返信
ゴキのせいでモンハンがクソゲーだと知れ渡ってる
本当に消えればいいのに
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:13▼返信
2chもひどいぞ
ソース元が三流デタラメでもスレさえたてば信じてる奴ばっかだもん
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:13▼返信
食い違う情報を目にした時に吟味する事無くネットの方を信じちゃうって事?
対象がたまたまネットだっただけで問題は本人の方にあるよね。
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:16▼返信
>>425
批判含めてコメントがつきますからね
昔はどうしてこういう批判がつくんだろうということでも
後からわかってきたりします
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:17▼返信
画像は何をどうアガこうが

確定証拠だからなww 諦めろ!!



震えて逃げ回れ!!!!! 「震えて」お前らチ:ョンが好きな言葉だろwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:19▼返信
要は

ネットとリアルを混同すんな

ってことだな
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:21▼返信
世の中に正しい事なんて一つもない。
どの視点から見るかで、真実は変わる。
真実はいつも一つとは限らないんだよ。コナン君。
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:25▼返信
結局、ソースで決まる
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:26▼返信
ちょろい
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:27▼返信
要は

現実を見て 祖国に帰れよってことだよチ:ョン!!!!!ww
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:29▼返信
現実を見ない人達が多くてはバイオテロとやらも防げんよ。最終的に10代は持つの早過ぎたね。自分ですら働いてからネットしたも同然だし。
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:29▼返信
たった一人に正論で


叩き潰された気分はどう?????ww
屈辱的かい?w

チ:ョンwwwwwwwww
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:31▼返信
ちなみに、清掃員はそう甘くはないんで…つか、ゴミの分別出来ない人達は何なの?
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:32▼返信
情報の真偽を確かめられない時点で終わってる
検索結果だけで真実とか、一意の情報ですべてと思ってるのと同じだわなww
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:33▼返信
ネットでの包囲網に気づいてる??w チ:ョンww


速く逃げないと手遅れになるよwwwwwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:34▼返信
テレビは局が選んだ情報源を押し付けられる
ネットは自分で様々な情報源から選べる
ネットも嘘だらけだが、真実を探すのはテレビより簡単だわな
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:35▼返信
だから~


画像っていうのは
どうアガこうが確定証拠だからww 諦めろww
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:36▼返信


なんでアホが1匹沸いてんの?


447.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:37▼返信
>>432
どこの馬の骨ともわからん批判のほうがはるかに真実味あるもんなw
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:38▼返信
そのアホに対して


具体的理論的な反論もできない奴って??ww
アホより下の 
なんて呼べばいい?????ww
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:39▼返信
ネットソースが全部真実とかウッソだろお前wwwwwwwwwwww



…本気で言ってんの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:39▼返信
自覚あるんだw
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:40▼返信
漫画とか参考程度とかで見てるわ
うそだと思えば嘘になるし本当だと思えば本当
そんなもんでしょ
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:40▼返信
お前らじゃんww
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:40▼返信
全部なんて誰が言った???ww


画像保存されてるものは確定証拠だから
真実だと言っているだけだが?w

チ:ョンwwwwwwwwwwwwwwwwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:41▼返信
>「インターネットはすべて正しい」

ステマバイトが大歓喜w
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:41▼返信
>>452
ぷーくすw
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:42▼返信
ステマ堂大歓喜
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:42▼返信
子供なんだから信じやすいに決まってる
大人になってもネットでの情報を鵜呑みにしてるやつがいる方が問題
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:43▼返信
>>457
自分に言ってやれよw
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:44▼返信
TVの情報もネットの情報も自分で精査出来る力が無いとなぁ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:46▼返信
「業界人のリークっぽいのもあるからゲハの情報は信用できる!」ってほざいてたニシ君のようだ
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:46▼返信
勝手に

さも ネットで言ってることが全て真実だと思ってるってことにしないでくださいよww
マスゴミ特技 誘導ですか???ww

チ;ョンwwwwwwwwwwwwwwwwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:46▼返信
かといってテレビの報道が全て正しいかというと全然そうじゃないし、ネットの声のほうがよっぽど正しいこと言ってる
新聞は毎日複数の出版社のものをいちいち読んでいる暇なんかないし、文献が必要な大学生や研究職でなければニュース程度なら基本まとめサイトの情報を利用したほうが効率的かと
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:49▼返信
これさ
ある人はこちらが正しい
またある人はいやこちらのほうが正しい
と言ったら全部信じちゃうんじゃない
情報を精査することができないのかな?
それともしないのか
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:49▼返信

ここに居るバカが自分だけは違うと思い込んでて草

465.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:50▼返信
テレビとネット比べたら圧倒的にネットの方が偽情報の割合多いぞ…
テレビの問題は中立を装った偏向度合いの大きさだけど、ネットは単純に嘘・間違いが多すぎてそれ以前だからな
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:54▼返信
あれ


ネットで言われてたとおり靖国神社爆破 はチ:ョンだったよねwwwwwwwww
保守速報で言われてた ぱよちんにしても靖国神社爆破の犯人にしろ当たってたから!!

しかも俺ネットの情報全て正しいなんて一言も言ってないからww
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:55▼返信
テレビだと広告動画(CM)ばっかりだし、嫌になるわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:56▼返信
猿には過ぎた道具だってことだ
せめて人間になってから出直して来い
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:56▼返信
テレビの時間なんて0
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:57▼返信
あれ?w


現実逃避ですかwwwwwwwwwwwwwww
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:57▼返信
結局、何が真実か?何が嘘か?なんて自分で判断するしかねえだろ。騙される奴は永遠に騙され続ければいいし、
それを是正してやる義理も必要もない

大体物事の真実なんて角度を変えれば何通りもある。正義と悪の定義と一緒だな。ある人間にとってはそれが真実でも特亜関係の人間にとっては(都合が悪いから)真実ではない。ネットとかメディア媒体とか様々な思惑が絡みあって形成されてるカオスワールドで何を信じんのか?は自分次第だな
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 15:59▼返信
しかも


その猿ってのも 韓国人が日本人に対して言ってた差別用語だしw

バレてんだよチ:ョン!!!!!ww
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:03▼返信
ネットは選べるけどテレビは選べないよね テレビの嘘捏造は終わってる
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:24▼返信
ネットは自分が心地よくなる情報しか集めなくなる
テレビは雑多な情報を半強制的に見せられるのが良い点
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:26▼返信
よくはちまの記事共有したりするけど、自分も鵜呑みにしないし、相手も鵜呑みしてほしくないから「らしいよ」という感覚を忘れないで共有してる。

その情報が間違いだったら共有したツイートを見てくれた人にも迷惑だし。
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:28▼返信
はちまは大抵嘘でたまに真実を織り混ぜるからたちが悪い
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:47▼返信
危ない傾向だ
テレビがネットに変わっただけだからなー
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:57▼返信
リテラシーのない奴が使うとネットの方がたちが悪い

正確な情報も多いが、その分憶測もデマも山のように溢れてる
そして、その中でどれが正しいのか判断するのは専門家でも何でもない自分自身だからな

「うそはうそであると見抜ける人でないと難しい」んだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:58▼返信
第三者がまともにチェックを入れられないくらい物理的に膨大な情報の中からその客観性を判断するのは自分しかいないのに
「信じたいものばかり探してきて自分の先入観を補強する」確証バイアスに陥ってるのに気づかず「ネットは中立だ」と思い込んでる奴はダメだろうな
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:58▼返信
当たり前のことだが、批判も含めて「声が大きい」イコール「正確」ではないんだよな
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:01▼返信
それでもテレビ新聞よりはマシなんだよな
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:02▼返信
>>473

この考え方、非常やばいよ
選べるということは自分が見たい、若しくは知りたいことしか選んでないということ
時には興味ないことまで知らないと偏った情報精査になる。

その最たる例がまとめサイトだと思ってる
参考にはするけど
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:03▼返信
ネットDE真実病
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:06▼返信
こないだテレビが情報源の若者が増えたみたいなこと言ってたかやっぱりガセか
まぁどっちを取るかというと、一方的に嘘を垂れ流すだけになってるテレビより選択の余地があるネットかな
ネットがすべてじゃないが警察、政治屋、権利系団体その他・・・そんなのよりよっぽど正義を執行できる力があると思う
そしてそういった事態に陥れられた故に、テレビを絶対にしなきゃならない彼らは権威と八つ当りのためにあらゆる手でネットを叩く
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:12▼返信
非オタの知り合いがFXやってて海外のニュースとかにも敏感なんだが日本のテレビは色々隠しすぎって言ってた
テレビの信頼性って実は皆が思ってるよりもっと下がってるのかもしれない
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:16▼返信
どこの情報も正しいとは限りません
新聞やテレビもバイアスかかってるし
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:20▼返信
Yahoo!ニュースも新聞社なり共同時事からの記事配信で成り立ってるからな
テレビの映像配信もそれなりに価値はある、プロは手際よくまとめてると思うよ
ネットでの反響は参考にしてるが、たとえばはちまにははちまに固有の情報や意見の偏りがあるよね

マスメディアかネットかの二者択一に考えるのは危険、双方みるべき
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:20▼返信
科学的客観性より陰謀論的な理屈を好む人間はネットは危険だろうな
「根拠は俺の勘」になりがちだから
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:24▼返信
ネットも従来メディアもそれぞれの長所短所を理解したうえで自分でバイアスを補正すればいいわけなんだけどな
それがリテラシーのまさに最重要な部分というか

ネットにせよテレビにせよ、複数の選択肢をどれかに限定してわざわざ客観性を狭めるような人は自分から選択の余地を小さくしてるんだと思うわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:27▼返信
テレビが捏造・偏向三昧なのがなぁ
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:34▼返信
>>490
いや、ネットも捏造偏向してるだろう・・・
テレビは全て捏造というわけでもない、ネットも「自分が見るサイト/まとめサイト」は限られているはず
おれは「テレビ=捏造」と頭から決めつけて思考停止している人のほうが恐いな
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:40▼返信
昔朝日新聞の記事に突っ込み入れるのが趣味の時代があったな
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:42▼返信
むしろ一般にはネットのほうが「捏造偏向」していると思われているのがなあ

そもそも「ネット」というくくり方が乱暴なんだけど
Yahoo!ニュースならマスメディアと変わらんし、2chなんかだと完全にデタラメなりネトウヨ全開だったり
同じように「マスメディア」というくくりも乱暴だったりする

せっかく情報源を複数選べる時代なんだから、「ネットだけが至高」になるのは愚鈍だと思うよ
・・・まあ俺も新聞見なくなったから大きいこと言えんがw
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:42▼返信
はちまの記事さえ鵜呑みにするやつ多いからなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:42▼返信
>>491
むしろネットの方が偏向は激しいと思われ
検索キーワードや情報サイトのチョイスの時点からだが、まず自分好みの検索にしかならないからな
496.ぼく投稿日:2015年12月05日 17:48▼返信
これでいい失敗して学ぶんだ
テレビ見まくるよりはマシでしょう
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:50▼返信
ネトウヨ息してないなw
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:51▼返信
>>16
これ
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:59▼返信
はちまみたいなまとめブログの情報はゴシップ誌よりも
信憑性が低いと思った方がよい。
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:14▼返信
信頼するしないとかじゃなくて
単純にテレビよりもネットの方が面白いってだけでしょ
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:18▼返信
情報ってのは嘘も真実も入り混じっている前提で見るもんだが
ネットに関しては、嘘をつけばその嘘に対して自浄作用が働くが、
テレビや新聞に関しては、真実を隠したりするやり方が悪質だから
ネット>テレビ になるのは当然だろう
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:21▼返信
自浄作用なんてねえよハゲ

コレ自浄作用だから
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:39▼返信
正しい人がちゃんと発言すればまともな世の中になるってことやん
頭おかしい奴ばかりが発言多い結果が今だからね
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:43▼返信
早出し情報だけチェックしてテレビで信憑性確認かな
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:47▼返信
全部鵜呑みにしちゃうのは大変危険だな。
まじで学校なんかでネットの危険性と利便性について
教えていかないとダメなのかもね。
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:52▼返信
これだからガキにネット使わせたらアカンと
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:09▼返信
はちまは間違いだらけ!!!

こんなとこずっと観てたら確実にバカになるからね!!!
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:11▼返信
嘘だらけな上に正解がぜんぜん出てこない
いつの間にこんなに使いにくくなったんだろう
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:22▼返信
はちまなんか、デタラメが大半で真実は少ない
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:39▼返信
まあちょっと前までは新聞やテレビの情報はすべて正しい だったからな
進歩してないだけで、悪くなってはいないな
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:44▼返信
何があっても結局信じるのは家族と自分
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:47▼返信
まぁ広告代理店が出てきているところは気を付けた方がいいです
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 20:00▼返信
ならTVや新聞、メディアが全てか?というと右や左があるから真実じゃない
結局は自分がどう判断するか次第。ってことで語ること無し
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 20:41▼返信
え?コジマが辞めさせられたってー
なんだってこれは拡散しなくちゃあー
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 20:52▼返信
お前らレベルじゃあ騙されるだろうな

ラー油とか買っちゃう層だ
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 21:15▼返信
Wikiなんかも間違い混じり前提の取っ掛かりの情報
ぐらいに受け止めとかないと恥をかくぞ・・・
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 21:31▼返信
テレビやラジオの横並びと違って
賛成と反対、複数の情報を拾えるのが魅力だな
不確かな情報もピースが合わさると確かな輪郭を現す
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 21:39▼返信
だから今時のガキって低脳揃いなんだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 22:01▼返信
はちまとやらおんは信じちゃいかん
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 22:01▼返信
テレビよりまし
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 22:03▼返信
日本はテレビの言う通りしてたら間違いないのに
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 22:43▼返信
ステマとネガキャンをそのまま信じる馬鹿が増えてるのか。
情報の本質を見抜けないと情報に踊らされるだけなのにな。
「すべて正しい」なんて思ってる人間のポテンシャルはたかが知れてる。
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 23:00▼返信


これがさとりか!


524.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 23:02▼返信
ネット黎明期を知ってる世代は、ネットの危うさを知っているからな

SEALS()辺りも共産党系の個人ブログにコロッとやられたアホ共だと思う
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 23:03▼返信
>>507
所詮ゲハのノリなんか2chと同じなんだから冗談半分で楽しめればいいんだけどね
そうで無いお子様が多いような気がするよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 23:16▼返信
2ch&まとめ脳標準装備のキチガキが増加して
高卒まとめブロガーが煽るだけで日本の世論が作られる時代がくるのかw
いろいろ終わってんなw
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 23:54▼返信
すくなくともテレビよりは正しい
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 00:22▼返信
ガイジが偏った情報ばかりを見ることのできる状況だからな
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 00:22▼返信
全て正しいとは別に思ってないが、テレビよりは情報が色々調べられるからね
むしろTVは偏見報道が酷くて信用できんわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 01:06▼返信






     せやろね ステマっつーのは=真に受けるバカがいるから成り立つわけでw



531.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 01:59▼返信
ガキなんか失敗するまで主要メディアを盲信してるもんだ
テレビと違って情報を集める方法がいくつもあるだけましだ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 03:42▼返信
場合によって、嘘もあるネットより、嘘しかないテレビ、新聞のほうが酷いからなあ。
わかりやすい嘘に引っかかって、リテラシー磨くのはいいんじゃないか。
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 05:12▼返信
マスゴミが酷すぎるだけ。異常な安倍首相批判とかな。
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:34▼返信
>>532
ネットの問題は、訂正記事をおおむねダサいない
間違っていても責任をとらない
そもそも、一次メディアがすくなく。二次以降のメディアが多いってことだな
まあ、ちゃん調べるなら有用だし、ちょっと見て信じ込むような使いかたなら、見ないほうがいい

535.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 11:27▼返信
新聞はまだしも、テレビよりはマシだろうな
どれも信用できないという前提を知るべきだが
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 12:17▼返信
驚いたのはさ、ある一人語りのゲーム系ポッドキャストで、杉浦千畝を取り上げて「みなさん、知らない人も多いでしょう、勉強してください、僕もネットで見るまではこの偉人を知りませんでした。中韓に歴史問題で批判されて自虐史観を持っていませんか? 自信を持ってください! 僕はネットをみるようになって正しい歴史の知識を得ました!」などと喋っていたこと。
あの、普通マトモな生活送ってきた日本人なら杉浦千畝くらい知ってるよ、テレビですら、しょっちゅう特集してるしさ。

それに、ネットでみたことを微塵も疑わずに正しい知識を得たとか、マジでモンスターなの? ただの無知蒙昧とは言えない不気味さな知性の低さを感じるわ…ネトウヨってみんなこのレベルなのかね。
テロ関係のスレで日本は島国だから地の利があり、テロに狙われない! とか言ってる、戦争とテロルの区別もついてないアホカスのネトウヨもいたし。
こんなお花畑が安倍政権の安保法制を支持してるんだから、マトモな改正なわけがない
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 12:17▼返信
あと、杉浦千畝の行為は尊いが、欧州でのユダヤ人迫害の苛烈さ、身内も信用できない不安の中で彼らを匿ったシンドラーと比して、アジアのシンドラーは言い過ぎだし、そんなことを言ってるのはたぶん日本人だけ。
やっぱゲーム系ポッドキャストやってるやつなんてその程度なのかね。
というか、ゲームを趣味にしてる人間そのもののレベルを疑われかねない
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 00:57▼返信
この前提が頭にあるからネットの方が騙されやすい。
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:31▼返信
まぁTVマスメディアが捏造偏向報道ばかりやってるから仕方ない部分もあるわな
ネットが正しいというよりも正しくはTVニュースよりネットの情報の方が信じられるといった感じ
ネットが選ばれたというよりTV放送が完全に見切られてるって事、自業自得
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:35▼返信
>最も信頼する情報源はテレビが38%、新聞が18%、ネット記事は7.8%で、ツイッターは5.3%だった。

さすがに新聞よりTVが信用されてるとかワロス
まず絶対有り得ないし、こんなこと書いてしまう時点でこの記事信用するなっていってるのと同じ

TVマスメディアはいつまで真実から目を背けて捏造ホルホル配信記事にいそしむつもりかな
仲間うちで慰めてるだけなことに国民の多くはとっくに気付いてるというのに
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 11:25▼返信
ネットも嘘ばっか。
マスゴミも嘘ばっか。
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 14:18▼返信
結局この世は嘘ばっか
子供もアホだねと思いつつ私今中2ですwww
まじで同世代見下してますね、はいwww
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:37▼返信
>>536
杉浦千畝って誰?
杉原千畝ならわかるけど。
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月13日 09:09▼返信
その君らが唯一無二に信じられるっていうネットで?、僅か2件だけど?、過去に君らが信奉してるそのネットで過去に2回悲惨な殺人事件がおきて過去2人死人が出てるっていうことを?、君らも?ニュースで見て知ってるだろう?

直近のコメント数ランキング

traq