• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




子供のヘディングを制限…米サッカー協会が指針
http://dot.asahi.com/afp/2015120300093.html
rwerwrwerwe

記事によると
アメリカンフットボールやアイスホッケーなどで、選手同士の激しい衝突による脳しんとうがアメリカで訴訟問題となっている。

米国サッカー連盟U―11(11歳以下)の世代は練習、試合ともにヘディングが禁止とし、U―12、13の世代でもヘディングの練習は週に30分間まで、回数も1人15~20回までに制限する方針を発表したとのこと。

・米国サッカー連盟「脳振とうの多くは、ヘディングでの接触により起こることが確認されている。空中戦の回数を減らすことが、脳振とうのリスクを低下させるだろう



この話題に対する反応


・そうだよね~。大事な事なんだけど、こうなると柔道もかな~り厳しくなるだろうな~(6 ̄  ̄) 

・スポーツをするお子さんの健康を守るのは大切です。 のめりこむと体を壊してしまいます。 米国では脳震盪予防の観点から10歳以下はサッカーでヘディング禁止です。 日本ではありません。せめて脳震盪症状があっても無理に競技を続ける根性論をどうにかできればと思います。

・少年野球で肩肘を傷めやすいから変化球を禁止しているのと同じですね。個人的は話しでは、昔ブレイクダンスでヘッドスピンの練習をしてましたが、まず子供にはやらせたくないですね。



















訴訟文化が根強いと大変だ

でも身体が未発達な子どもの安全を考えるのは大事だね













ウイニングイレブン 2016
コナミデジタルエンタテインメント (2015-10-01)
売り上げランキング: 113


イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン
レベルファイブ (2013-12-05)
売り上げランキング: 443





コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:39▼返信
賛成
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:40▼返信
10歳以下はまだ首から上も弱いからなー
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:40▼返信
ヘッドバンドも禁止しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:41▼返信
石崎くん:・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:41▼返信
フットボールドランカーになっちまうからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:42▼返信
10歳以下なら禁止してもいいかもな
首もまだ弱いしあれ結構重くなるから今考えてみると割りと危ないかも知れんわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:42▼返信
脳震盪って軽度な脳挫傷だからね
脳は損傷したらもう元には戻らないからほんとに危険
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:42▼返信
サッカーしてたら短足になる
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:42▼返信
剣道の面も禁止にしよう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:42▼返信
偶然頭に当たった場合は、不意のハンドとかと同じ判定になるんだろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:43▼返信
  くっ!
ガッツが たりない!

冗談はさておき、個人的にはこの案に賛成
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:44▼返信
ゴール付近で密集してるとき頭に当たって入ったらどうなるんだ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:45▼返信
フットボールな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:46▼返信
中1の甥っ子が
「小学校上がる前後からクラブでサッカーやってる連中の『選民思想』がうざい」(意訳)
って言ってた。そういうもんなの?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:47▼返信
仕方ない
サッカーで変な所に当たって訳分からない飛び跳ねたりした選手の動画あるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:48▼返信
>>13
サッカーで合ってる(アメリカンフットボールも記事内に記述あるけども)
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:48▼返信
禁止も糞も子供に可能なん?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:48▼返信
ヘディング脳は実在したんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:48▼返信
>>13
サッカーやってるのに「○○フットボールクラブ」ってチーム名おかしいだろw
だったら防具着てヘルメット被ってボール抱えて走れよwww




20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:49▼返信
>>15
サッカー界全体であれはあれでなかったコトにしようとしてるのが、ある意味怖い
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:49▼返信
先ず銃を禁止にしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:51▼返信
どのみち相手から強引に球を奪って自分だけが活躍したい自意識過剰の猿に今更何やっても無駄無駄wwww
小学校からの体育の『フット猿』に置けるクラス内格差や、プロに至るも相手に無理に反則取らせようとする姑息な猿芝居を見てたらお察しwwwww

脳筋根性論で育った野蛮で馬鹿な猿に「脳の衝撃がー」とか関係無いからwwwwww

まぁ、そう言った寝言はFIFAを完全に解体して、さらにフーリガンを自治してから言いなよwwwww
てめぇのコンテンツからひり出したクソの山も自分で始末できない連中のどこが「爽やかスポーツマン」なんだよ?wwwww
「サッカーで世界平和」とか呆れて草も生えんわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:51▼返信
ならプロも公式にヘディング禁止にすりゃいいのに
サッカーで高さの利点とかアホらしいと毎回思ってたしいい機会だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:51▼返信
日本でもJ発足当時に問題提議されてたんじゃなかったっけ
話題になってるという事は日本では禁止されてないんだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:52▼返信
ピザデブも禁止にしろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:52▼返信
石崎くんの脳は・・・
27.投稿日:2015年12月05日 16:52▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:52▼返信
石崎全否定か
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:53▼返信
いいんじゃない?
10歳以下なら別にまだ技術云々なんて気にしなくていいでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:53▼返信
ヘディングで首折って不随になった子とか普通に居る
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:54▼返信
発想がイカレテル、狂牛病はスルーするくせに
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:55▼返信
アメフトの方が故障率高いだろうに
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:56▼返信
柔道でいう小学生は関節技禁止的なやつかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:57▼返信
ヘッドギア強制で良いだろ、技術が追い付かなくなるぞ・・・もともと弱いが
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:57▼返信
脳震盪より首がやばいと思うけど
10歳以下はまず死ぬかもしれない弱いからな
36.高田馬場投稿日:2015年12月05日 16:58▼返信
はちまのコメントで、訴訟文化とかそういう問題じゃねえだろと。
そういう考えが、子供の将来をぶち壊す可能性が有るっていうのを考えろっつうの。アホ過ぎる。
あんだけ勢いの付いた球を、頭でたたき込むなんていうのが何の問題も無い訳が無いもんな。
衝撃だって首や脳に伝わる訳なんだから、身体が出来上がってない子供なんかだと思わぬ障害に繋がりかねない訳だもんな。
サッカー選手は長生き出来ないよな。引退したとしても身体はボロボロになってるし、試合中で死ぬ場合だってあるってんだからホント大変な世界だと思うわ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:58▼返信
サッカーやらせなきゃいいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:58▼返信
公園遊具廃止みたいな責任逃れなヤツは反対だが
こういったもんを成長過程から取り除くのはしゃあないわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:59▼返信
サッカーしてるメリケンなんていないからこんなん通ったんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:59▼返信
>>31
じゃ禁止しないほうがいいの?話違くない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:59▼返信
サッカーもヘッドギアや肘膝サポーター付けりゃいいじゃねぇか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 16:59▼返信
サッカーに詳しい訳でもないけどヘディングによる弊害の噂くらいは聞いたことあるな
剣道でも中学では突き禁止とかあるんだし年齢に合わせたレギュレーションてのは必要なんじゃないかね
43.高田馬場投稿日:2015年12月05日 17:00▼返信
>>9
そういう意味では、突きが禁止なんだとか。
喉元に刺さって、下手したら死にかねないとかで、禁止にしてるとかって話よね。
大人の世界は知らないけど、部活とかでは禁止って聞いたわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:00▼返信
アメフトはスルーですね、わかります。
自国が強いスポーツは死人が出ようがほっといて、競技人口が少ないスポーツは
規制を入れたがる。・・・ありがとうございます。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:01▼返信
首のほうがヤバいだろ
首のぎっくりとかけっこうやる
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:01▼返信
>>37
サッカーは基本本人がやりたいから、それで禁止すると酷じゃん
それに子どものうちに運動させたほうがいいし、ニートになる確率が下がるからw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:03▼返信
石崎くんの個性が死ぬな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:06▼返信
>>44
海外アメフトは子供をやってもぶつかりあい禁止だし、子供チームもいないからまず論外でしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:07▼返信
キャプテン翼は時代的関係ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:07▼返信
オーバーヘッドも危ない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:07▼返信
スカイラブ禁止!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:08▼返信
>>44
ほっといてないからあんな重装備なんじゃないか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:10▼返信
そもそも脚でボールを扱う競技なんだから、プロでも禁止して良いんじゃないか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:10▼返信
ラグビーで言えば子供のうちはタグラグビー
高校生はヘッドキャップ義務みたいなもんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:10▼返信
サッカー選手にいかれたヤツが多いのはこのせいか?FIFA上層部は腐敗まみれだしサッカーどうしようもないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:10▼返信
スポーツそのものに怪我のリスクが高まる要因があるってことに思い至らないあたり白痴人種的でよろしい。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:13▼返信
でもアメフトやバスケやホッケーはやるんだろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:13▼返信
>>53
センタリングをヘディングで押し込むのも有力な得点パターンだしなあ
見る分にはつまんなくなりそうな気がする
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:14▼返信
ボクシングもパンチ禁止になったし当然の流れだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:16▼返信
5~12歳でサッカーやってた俺。
ヘディングでシュートをクリアするをやりまくってた。
ちなみに、当時のコーチからのお言葉『カッコつけで足で決めるより、無様でもいいから確実に頭で決められるようになれ!』
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:20▼返信
頭への衝撃なんて脳みそイカれるし網膜剥離になるしいいことなんてなにもないよ
スポーツは全部ゲームの中でやればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:21▼返信
>>60
それが何年前の話か知らんが、スポーツの指導者層はまだまだ根性論で育った世代だからそんなもんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:25▼返信
日本は子供の肩を大事にしない
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:27▼返信
それなんて球技
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:31▼返信
米サッカーとか影響力皆無じゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:31▼返信
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:33▼返信
人生のためのスポーツ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:39▼返信
頭と心臓は動物の最重要器官だからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:43▼返信
そのうちアメリカは空中戦ヨワって言われるのかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:46▼返信
今までヘディングしてた高さのボールきて、無理矢理足伸ばして頭から落下とかありそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:49▼返信
アメフトみたいに完全装備するようにしたらw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:54▼返信
>34
アメリカは日本より強いだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:55▼返信
>39
子供のやるスポーツとしてはかなり人気だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 17:59▼返信
やっぱ脳にダメージあるんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:00▼返信
まずヘディングやるほど真面目にやらないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:00▼返信
君はすばらしい理想主義者のようだが、我々の方が賢かったんだよ(トランプ)
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:09▼返信
じゃ、野球は頭脳を使わなくていいスポーツだから、子供の時からやると頭悪くなってしまうから野球も禁止ね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:17▼返信
まあ別にいいんじゃないかな。
日本の剣道なんかも少年は突き禁止とか、柔道でも禁止技あるし
体の発育に合わせて禁止事項作るのは妥当だと思う。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:20▼返信
空中戦をへらす話をしてるからボールよりも、
ヘディングの競り合いで頭同士が当たることを懸念してるんでしょ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:30▼返信
「結構危ないよな~」と思いながらもスルーしてきたことって沢山有るよね。
切っ掛けがないと面倒で誰も動き出さないけど。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:41▼返信
サッカーで背の高い子とかひたすらヘディングをやらされるからダメージも大きい
ただヘディングが取り柄だった長身の子は活躍の場をなくすわけで別の競技に流れちゃいそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 18:50▼返信
銃もついでに
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:20▼返信
ボールは友達じゃないという無慈悲な現実
アメリカはヘディングを許さない
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:25▼返信
少年野球でインコースを禁止もしくは制限するようなもんだが、アメリカの野球(メジャー)は利権が莫大なので、アメリカではマイナーなサッカーにだけ制限を設ける。
特にアメリカは自分たちが強い、先導できるスポーツには積極的だが、自分たちが弱い、先導できないスポーツに対しては消極的なのだ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:34▼返信
頭骨が癒合する前だからヘディングはマズいね…
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 19:57▼返信
>>84
日本もサッカーはマイナースポーツで全然先導できないから制限設けてオッケーだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 20:19▼返信
20代以下だったらやりすぎ
10代以下だったら規制は当たり前
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 20:19▼返信
今月のアフタヌーンでおおぶりで故障についてかかれてたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 20:33▼返信
いや、もうサッカーを小中学校禁止にしたほうがよくね?
変化球も高校で解禁とか、ね。

90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 21:09▼返信
アメリカって地味にサッカー大国なんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 21:13▼返信
現存している柔らかいボールを更に柔らかくして、ヘッドギアを装着すればいいだけのこと
また、子供が勝手に猛練習したら意味ないと思うな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 21:25▼返信
なら、事故率の高い自転車も禁止しなきゃいけなくなるよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 21:31▼返信
顔面ブロックはギリセーフ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 22:38▼返信
安全を考えるなら規制すべきだけど、選手としてのレベルアップを考えるならヘディングを恐れるようになってしまうとよくないだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 22:44▼返信
ヘディングをなくしたところでタックルが増えて結局けが自体は減らない構図
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 00:18▼返信
危険だと思って禁止にするなら
なぜ「10歳以下はサッカー禁止」にしないのか?
ヘディングのないサッカーなんてサッカーじゃないぞ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 02:11▼返信
頭叩けば叩くほど脳細胞が死ぬって教師が言ってたな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:31▼返信
ボクシングみたいなヘッドギア付ければ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 02:12▼返信
アメリカは子供に危険だとすぐ手をうってくるな

直近のコメント数ランキング

traq