• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
日本の調査捕鯨再開にシーシェパードが妨害宣言「犯罪行為だ!直接妨害しに行く」



シー・シェパードが7日に船を出航 調査捕鯨妨害に向け 豪政府は法的措置を検討
http://www.sankei.com/world/news/151207/wor1512070032-n1.html
名称未設定 23


記事によると
・ーストラリアのビショップ外相とハント環境相は「オーストラリア政府は(捕鯨に反対する)32カ国とともに、南極海での日本の捕鯨再開に抗議する」との声明を発表。調査捕鯨反対の国際世論形成を働き掛け、法的措置も選択肢として検討していると表明した

・声明は「国際捕鯨委員会の手続きやIWC科学委員会などの提言を尊重するよう求める」と強調し、調査捕鯨には「科学的根拠がなく、クジラを保護・管理するための必要な情報は殺さずとも得られる」とあらためて訴えた

・反捕鯨団体「シー・シェパード」は、日本の調査捕鯨船などを発見するため7日夜に豪南東部から船を出航させると表明している





この話題に対する反応


・国を挙げてテロリストを支援しま~す

・撃沈出来ないものか・・・

・日本はもうIWC(国際捕鯨委員会)を脱退してもいいんじゃね?

・んから 豪州は中国・韓国の植民地と化してるせいか、まともな判断ができないみたいだな

・豪州は自国の無計画が生んだ自然動物の駆除や、鯨を絶滅に追い込んだ歴史を無視して日本を非難

・何でコアラの間引きをやってるのか考えたら答えは自ずと解る筈なんだが、白人様にはそんな頭は無いようだ

・シーシェパードをテロ集団と指定して、国内外で対策取ろうよ…。米国に協力求めてさ。



















いつものオーストラリアですなぁ

とりあえずシーシェパードにテロ活動をやめるよう伝えたらどうですかね













コメント(389件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:01▼返信
クジラとか誰が食うわけイルカもそうだけどどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:01▼返信
>>1
クジラ、イルカは殺さなくていいと思います
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:02▼返信
>>1
任天堂でマインクラフトできるらしいぜ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:02▼返信
SSに支援金出してんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:04▼返信
・ーストラリア
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:04▼返信
コアラ・カンガルーは殺さなくていいと思います
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:04▼返信
油取る為に世界で一番クジラ殺してた島流し共が何を言ってるんだかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:05▼返信
お前らが何のためにコアラとカンガルー間引いてんだよって話だろ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:05▼返信
カンガルーを殺すのは良いのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:06▼返信
クジラかコアラどっちか殺せと言われたら

俺はクジラを選ぶだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:06▼返信
相手のやってる事が人種差別感むき出しな以上、日本はちゃんと反対しておくべきだと思う。
既に知ってると思うけど、こういった事は「たまたま鯨」だっただけで、それの後はまた「別の何か」を持ち出して、同じような人種差別活動の理由にするから。要求に終わりはない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:06▼返信
>>2
鯨は美味しいぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:06▼返信
ほげ~いw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:06▼返信
>>2
俺食うけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:07▼返信
オーストラリアの本音は自分らの海で調査捕鯨されるのが気に食わないってやつだからなぁ
鯨のこととかはどうでもいいって思ってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:07▼返信
カンガルーとコアラはこいつら食ってんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:07▼返信
これだから潜水艦技術古いのでも渡したくないんだよ、、
しょせん中国の手先なんだから売り込むなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:08▼返信
鯨カツ食いたくなってきたじゃねーか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:08▼返信
実際に捕獲して、数を観測して、獲っても大丈夫かを見極めるのが調査捕鯨だろ
リリースしたら調査にならないじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:08▼返信
ーストラリア
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:09▼返信
普通にどうどうと食うためだと捕獲してりゃいいのに
調査の為だとかやるからややこしくなってんだぞ?
実は韓国なんかも捕鯨国
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:09▼返信
こいつら猫かなんか抹殺してなかった?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:10▼返信
殺さずに調査できるならオースラリアがやってみせろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:10▼返信
>>16
ちなみに南極海を「自分の海」なんて言ってるのはオーストラリアだけな模様。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:11▼返信
ネコも殺さんでいいよなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:11▼返信
オーストコリアがなにか言ったとしても、そもそも南極はお前らの領土じゃないんだが?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:11▼返信
テロ集団を黙認する無法国家、オーストコリア
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:11▼返信
日豪関係に楔を入れたい側の思い通りにならないでほしいね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:12▼返信
哺乳類がー←ISISにも同じこと言えよ
もうさ、叩いても報復されないって解ってるから舐めてんだよ
シーシェパードでも沈没させたら黙るからやれ
いい機会だからオーストラリア侵攻しようぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:12▼返信
鯨ステーキをとんかつソースで食べたらスゲー美味い
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:13▼返信
調査捕鯨止めたらシロナガスクジラが絶滅する可能性が高くなるけど
それについて一言欲しいんですけどー。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:13▼返信
 奴らはクジラなどどうでもいいと思ってる。日本を責める口実である以上、
和解など不可能。日本が態度で示さなくては行けない段階までいきつつある。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:13▼返信
※日本の倍以上の捕鯨量を誇る韓国には何も言いません
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:13▼返信
このネタで日豪関係を悪化させたいって思惑通りじゃんw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:16▼返信
そもそも調査捕鯨して何が得られるの
必要か不要かといわれたら別になくても困らなくない
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:17▼返信
見たこと無いんだが

クジラの握り寿司ってあんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:17▼返信
最近のオージーがクソすぎてACDCすら嫌いになりそうだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:17▼返信
法的処置って具体的に何の法だよ
生類憐れみの令か?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:17▼返信
クジラが他の魚を大量に食うからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:18▼返信
>>37
ああ、捕ったもののほとんどは韓国に流れてるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:18▼返信
正論だよな。
肉にするための捕鯨を調査捕鯨と言ってて理解得られるわけもない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:19▼返信
どうせ食わないからどうでもいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:19▼返信
日本人くわないよね、鯨肉なんて
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:19▼返信
和歌山でやってるのにケチつけられるとうぜえと思うけど
南極まで行って公海で鯨取りまくる必要性は何
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:19▼返信
そもそも捕鯨調査でちゃんと情報得られてるの?
必要性をあまり感じないんだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:19▼返信
詐欺じゃねぇか!
調査捕鯨の枠なら良いと言うから参加したのに!
なら原住民生存捕鯨枠に入れさせろよ!
有史以前から鯨を食ってるんだ
ついこの間できたような国がしゃしゃり出てくんな!
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:20▼返信
うなぎが減ったのも鯨が増えたせいだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:20▼返信
毎年ジュゴンを1000頭も殺してる国がよく言うよ
頭がいい動物は殺しては駄目で自分たちが頭の悪いと思う動物(コアラ・カンガルー・ネコ)
は殺していいっていうことだろ 
まさに差別主義の国 
アポリジニも殺害しまくった人種に言われたくないぞ
まず自分の国から改めろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:21▼返信
いつまでクジラ殺すの
もういらんやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:21▼返信
捕鯨推奨派ってほとんど「文句言われてクヤシイから続行する」じゃねえの
牛肉や鶏肉ならともかく、日本人の1%にも満たないだろ、鯨肉食ってるのなんて
さっさとやめちまえよ、文句いってる連中のほうが困るから
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:23▼返信
鯨って魚を喰い荒らす害獣なんやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:23▼返信
>>36

クジラ肉が得られます
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:23▼返信
飯テロですら見た事が無いクジラ。
本当に日本人が食ってるのかも疑問なんだが。
これで日本に敵意持たれるのはわりにあわんわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:24▼返信
オーストラリアがゲスなのは紛れもない事実だけど
日本も日本でもう面倒な火種抱えてまで捕鯨に固執しなくてよくね?

と思ったけど辞めたら辞めたで今度はその分マグロ漁やらイルカ漁やらの妨害活動に精を出すだけか
ほんと日本舐められ過ぎだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:24▼返信
猫やカンガルーは殺すのによく言うな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:24▼返信
鯨なんていつかは絶滅するんだし、その前に調べておけば、鯨が一定数残ると思うんだ。

んでオーストラリアは、日本が作った鯨は害だとか言うんだろうけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:27▼返信
>>55
そう、日本が捕鯨やめたら次は間違いなくマグロ漁に矛先が向けられることになる
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:27▼返信
>>54

今は日本の捕鯨自体しらない世代が増えたのかもしれないな・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:29▼返信
カンガルーとコアラの事だけ考えてろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:29▼返信
カンガルーとかの間引きはオーストラリア領内でやってるし
数も把握できてるだろうからな
捕鯨は公海 日本近海でもない 説得力のあるデータも示せてない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:31▼返信
テロ集団シーシェパードの親玉?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:31▼返信
日本の科学的調査のためでーす→食用で売りさばく
ってのも馬鹿馬鹿しいと思うけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:32▼返信
正直な話、謎の調査捕鯨より食料としての商業捕鯨のほうがマシに思えるわ
そっちのほうが筋の通った理由になるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:33▼返信
オーストコリアにとって鯨肉は牛肉売るのに邪魔なだけだからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:33▼返信
潜水艦取り消しだ

島流しにされた犯罪者の末裔なんざ味方だと思うのが間違いなんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:33▼返信
コイツら鯨に何故ここまでこだわるの?よく分からんわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:33▼返信
え、これ朗報じゃん。
ついにあっちの政府が出て来てくれるなら、出るとこ出て正々堂々と決着つければいい話じゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:34▼返信
はちま起稿 2014年3月31日
【速報】日本の調査捕鯨中止へ 国際司法裁判所が捕鯨活動中止を命令
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:35▼返信
>>67
日本は鯨に何故ここまでこだわるの?よく分からんわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:37▼返信
ほげ~
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:38▼返信
国際司法裁判所も欧米人のレイシズムを法的に正当化する為の場所だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:38▼返信
クジラ肉うましっ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:40▼返信

お前らと同じでもはや叩きたいだけなんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:40▼返信
捕鯨反対国には、オーストラリア、フランス・スペインなどのEU加盟諸国、
ラテンアメリカ諸国(アルゼンチンやブラジルなどが主導)、
ほかニュージーランド、インド等が中心となっており、これに与するNGOも多い。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:40▼返信
鯨とか調査する意味あんの?w
普通の若者は鯨なんて食べないんだけどw
とっとと中止しろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:41▼返信
>>69
あー、既にダメって決まってたのか。
だったら国際司法裁判所の決定を守るべきだね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:42▼返信





カンガルー『ボクタチヲコロサナイデ…』



79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:44▼返信
戦争やっとく?
一度でも勝っておきゃ敗戦国扱い抜け出せるんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:45▼返信
その調子でロシア行ってイルカの扱いに抗議しに行けよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:45▼返信
オーストラリアに留学に行く日本人は迫害されてないか心配です
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:46▼返信
無益ならイカンな無益ならな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:46▼返信





内政干渉してくんな




84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:49▼返信
アメリカの許しがあればトマホークで攻め落とせるんだけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:49▼返信
捕鯨もイルカ漁もやめた方がこいつら標的無くなっていいと思うんだけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:50▼返信
IWC脱退して堂々と商業捕鯨すれば良い。こんなチンピラみたいな奴等に構う必要は無い。あと何故日本以外の捕鯨国には文句を言わないのかをしっかり聞くべきだ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:51▼返信
鯨肉すげーうめーよ。
食文化なんだからほっとけって感じ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:51▼返信
>>85
どうして遠慮することばかり考えてんの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:51▼返信
鯨間引かないと生態系に影響があることを頑なに無視するのは何故なんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:52▼返信
>>88
いや普通にそこまで拘る必要あるのかと思ってしまうから
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:52▼返信
先住民とディンゴとカンガルー虐殺してるやつが何言ってんだ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:53▼返信
任天堂にマインクラフト来たーーーwwww









93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:54▼返信
特亜並みに吐き気を催す邪悪だ
自己矛盾から生じた独善的正義で他者を裁こうなんて
身の程を弁えろよ流刑民が
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:55▼返信
しばらく捕鯨せずに放置して漁獲量減るとこまで行けば分かるんな?そうなったらもう遅いけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:55▼返信
海賊支援国家オーストラリア。○ね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:58▼返信
カンガルーの命を遊び道具にしてるおまえらには発言する権利などない

動物の命を奪うということがどういうことか
もう一度考えてから捕鯨に反対せよ

日本は一切鯨の命を弄んだりしていない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:59▼返信
もともとIWCは鯨を安定して取れるようにして鯨を商業利用できるようにするための団体だったのにいつの間にか捕鯨禁止団体になっちまった
さらに加盟国にはなぜか海のない国が加盟していて反対してるときたもんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:59▼返信
>>67
もともとは日本人がクジラ辞めればオージービーフが売れるかもって下心
でも有色人差別の国だし日本人が白人様の国であるオーストラリアより経済的に発展してることへの嫉妬や怒りなどがこじれてテロ行為になる
さらにどんなに殴られても反撃しない日本政府の対応でテロがエスカレート
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:02▼返信
とりあえず日本の何倍もクジラを殺してる韓国とかアメリカとかにも何か言ったらどうかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:03▼返信
アラスカ州のアメリカ人先住民は文化として捕鯨を許可されているのに
なんで日本に対してはここまで執拗に粘着するんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:04▼返信
こういう時、石原慎太郎みたいな人が外務大臣なら良いんだけどな~。でもあの人じゃ余計な事まで言っちゃいそうだな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:05▼返信
>>99
そうやって炊きつけてるのが在豪韓国人なんだから
日豪関係悪化が狙いだろ
それにまんまと乗ってしまうことはない
こんなのスルーしとけばいいんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:05▼返信
カンガルー駆除は日本のシカ駆除なんかと同じで何処の国でもやってる事
一方世界中から批判されながら、公海で哺乳類を毎年三桁、四桁も殺し続けてるのは・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:06▼返信
>>101
石原なんかが外務大臣なんかやったら失言連発で外交摩擦起こして日本孤立の最悪シナリオだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:08▼返信
>>103
殺した数なら韓国とかのが上という現実
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:09▼返信
※103
まず世界中から批判等されていない。アメリカやノルウェーは日本以上の捕鯨国だ。あと日本は四桁も殺してない。無知がしれっと桁を増やすな。

反捕鯨は宗教みたいな物だ。日本には鯨を食べるという「文化」が有る。非難される筋合いは無い。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:10▼返信
韓国って南極で調査名目の捕鯨してんの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:12▼返信
日本に何か対抗できるわけがない
中国やロシアに領土放棄するから頭下げて助けてもらったら?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:12▼返信
日本に捕鯨の文化はあるが南極まで行って鯨を取る伝統も歴史もない
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:12▼返信
107
奴等は密漁だよ。日本みたいに堂々と調査捕鯨しま~す何て律儀に言わないだけ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:13▼返信
海賊放置していながら良く言えたもんだな。ああ、一味だもんな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:14▼返信
コメント欄にアホが多すぎないか?
捕鯨やめた所で次のターゲットとしてマグロが待ってんだから意味ねーよ
学べよいい加減、同じ奴が連投してるだけなら良いが
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:14▼返信
安定のテロ支援国家だな

白人様は自分らが女性下着のために絶滅寸前に追いやったクセに
「クジラ可哀想、クジラのためなら漁師を殺せ」だもんな。

コアラやカンガルーや猫は「間引き」と称して無意味に殺傷するクセに
人間が食しているクジラ殺すのは可哀想。

国家まるごとテロリスト思考・・・マジでアタマがイカれてるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:15▼返信
日本「マグロ取り過ぎて減った」
日本「ウナギ取り過ぎて減った」
日本「クジラ取ってるけどこれは大丈夫」
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:16▼返信
>>114
それ全部中韓が無茶苦茶密漁した結果www
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:17▼返信
ネトウヨは反捕鯨派が多いんだよな〜
愛国叫びながら自国の食文化は否定するネトウヨキムチ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:17▼返信
そもそもIWCは反捕鯨目的何かじゃ無いんだけどな。かつては日本以上に鯨を殺してた癖に何言ってやがるんだオーストラリアは。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:17▼返信
さっさと捕鯨が解禁されればこのような問題になることはないのだろうが、商業的、宗教もしくは感情論に邪魔されるのだろうな。白人の勝手な都合に振り回されてやっている日本のことも考えて欲しいわ
反対しているアホは国際捕鯨委員会のそもそも存在理由を確かめてどうぞ
日本は商業捕鯨の再開に裏付けられる確かなデーターを取るだけよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:18▼返信
以外に知られていない事実として、反捕鯨派の主張の根拠は日本の調査捕鯨の結果を元にしてる場合がよくある

あと、反捕鯨は米がベトナム戦争の責任追及をかわす為に持ち出してきたものであることが、既に外交機密文書で明らかになってるが、現在は閲覧不可
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:19▼返信
外務省は問い合わせてこう聞いてやれよ。
「日本以上に捕鯨をしている国は沢山有るのに何故日本だけに言うんだ」と。あちらも答える義務が有る筈だからな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:19▼返信
よしんば完璧な調査をして頭数に問題がないことを証明したとして、
日本の捕鯨を攻撃することで寄付を集めているシーシェパードが妨害をやめると思うのか?
南極海の領有権主張する豪州が南極海の捕鯨を認めると思うのか?
鯨教団のIWCが調査捕鯨から商業捕鯨にしていいと許可してくれると思うのか?
別な理由作られ、同じことを繰り返しさせられるだけなの分からないのかな
南極海以外で商業捕鯨をやれ
それが嫌なら中国人に金払ってやってもらえ。金になるぞと
そして鯨の竜田揚げとジャーキーの作り方を中国人に伝授して、世界中の中華街で大いに流行らせろ
南極海くんだりまで燃料代掛けて出かけて、船に傷までつけられた挙句、非難しかされない
なんで相手の思惑に乗ってやってんだか理解不能だよ 
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:20▼返信
裁判で負けてから何を言っても後の祭り。
気に入らないなら勝っておくべきだった。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:21▼返信
そもクジラは増やしすぎるとドカ食いして海の生態系を崩すから適度に間引きしないと
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:21▼返信
領海どころかEEZも超えた領域の日本船舶を他国が法的に裁く?
それって要するに日本の主権を認めないという悪質な宣戦布告行為ですよね?!
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:22▼返信
はちま起稿 2014年3月31日
【速報】日本の調査捕鯨中止へ 国際司法裁判所が捕鯨活動中止を命令
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:23▼返信
鯨は食物連鎖の頂点だから人間がとりすぎない限りは減らないんだよな
むしろ鯨の数が増えすぎると餌となる他のイワシやアジなんかの小魚の方が減ってしまう
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:24▼返信

チャイナマネーやろなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:24▼返信
簡単じゃん。IWCから脱退して商業捕鯨すれば良い。そうすれば連中の大義名分は消える。商業捕鯨を妨げる理由は無いし、海賊が来たら沈めれば良いだけだ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:26▼返信
[2015年10月28日] 捕鯨問題、国際司法裁で応じず 敗訴踏まえ方針変更

政府が、捕鯨などに関する国際紛争について、国際司法裁判所での裁判には
原則応じない方針を国連に通知したことが28日、分かった。

南極海の調査捕鯨に関して、政府はICJ判決に従い、昨年度は捕獲を伴わない
目視調査にとどめた。今年度は捕獲頭数などを削減した上、冬にも再開したい考えだ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:27▼返信
鯨漁の歴史を紐解くと
欧米の乱獲ばっかり
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:30▼返信
すっかりオーストコリアになっちゃったな
日本だけ非難。他の捕鯨してる国にはだんまり。滅びろクソが。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:32▼返信
クジラ喰うとか喰わないとかバカレスしてるノータリンはマジで日本の癌だな。
「影響が無いならどうでも良い」って考えを平気で主張、
自分が逆のパターンになる可能性すら考慮できない。

クジラ喰わない奴でも、
悪い事してるわけでもないのに「お前の仕事は俺には影響しないし、気に喰わないから仕事辞めろ」と言われて、
お前はハイそうですかと明日から無職になるという事を受け入れられるのか?
黙ってるならともかく、他者が不法に扱われている行為に対して肯定的な意見を平気で書き込む奴の神経を疑うわ。

まぁ、オーストコリア人が書き込んでるんでしょうけど…
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:37▼返信
オーストコリアも頭わるいからなぁ
カンガルーが己を知れって笑ってるぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:39▼返信
ちょっと調べてみたところ、調査捕鯨って形でやってるのは日本だけなんだね。
135.投稿日:2015年12月08日 04:41▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:41▼返信
法的処置?
国際的に違法してるなら日本悪いけど、鯨を食べてはいけませんって法律あるのかね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:44▼返信
わざわざ海賊が攻めてくると明言してんだから、
自衛艦でも付けて「海賊行為を発見次第、機銃掃射で抹殺する」と明言すべき。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:45▼返信
経済も文化も軍事も日本の足元にも及ばないチンケなオーストコリアごときが
日本に口出してんじゃねぇよイギリスのケツ舐めてる途上国ゴミオージーが

戦争ふっかけて滅亡させてアボリジニの国にしてやれよもう

オーストラリアの上だけ巨大なオゾンホール開かねえかねぇ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:46▼返信
わざわざ他の海まで行くから面倒ごとになる
外では殺さない調査、領海内では今まで通りの調査にすりゃいい
以前そんな提案が反対派から出たけど、なぜか水産庁は嫌がって
とにかく現状維持にこだわった結果が今なわけで
ちなみに隣国の場合、中国は中立、韓国やロシアは捕鯨賛成だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:49▼返信
犯罪者の末裔のオーストコリア人

同じく犯罪者の末裔の在日朝鮮土人

頭のレベルが一緒

Australia=Koria
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:49▼返信
折れるのも癪だけど実際捕鯨の必要って無いよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:54▼返信
[2015年10月28日] 捕鯨問題、国際司法裁で応じず 敗訴踏まえ方針変更

政府が、捕鯨などに関する国際紛争について、
国 際 司 法 裁 判 所 で の 裁 判 に は 原 則 応 じ な い
方針を国連に通知したことが28日、分かった。
ICJは昨年3月、日本が行っている南極海の調査捕鯨について、
「科学的調査とは言えない」などとして中止を命じた。
今年度は捕獲頭数などを削減した上、冬にも再開したい考えだ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:58▼返信
エコテロリストでぐぐれば全部わかる
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:02▼返信
オーストラリアなんて弱小国家が調子乗ってんじゃねえよ
いっつも欧米におんぶにだっこで自分一人ではなにもできないゴミ国家が
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:19▼返信
韓国は日本の8倍捕ってるんだっけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:20▼返信
クジラ食わないし捕鯨の必要性もわからないし
捕鯨団体も何故必要か大きくアピールしていないし
本音も見えてこない
後ろめたいことがなければ説明すればいいのにね
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:22▼返信
他に守る動物があるのにね
氏ねばいいのにオーストラリアと韓国
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:27▼返信
法的措置ね
漁をすることが何に違反してるのかわからないけど、とればいいんじゃないんですかね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:27▼返信
オージーさん日本人怒らすとか余程のことだよ
でもさー、日本もわざわざ攻撃されに行って、妨害されたーって馬鹿じゃねーの
水産庁も対策打てよ。同じ所で同じ事やって、後手にもなってねーよ
頭悪いし、ひたすら無能。フットワークもないし、何よりやる気を感じない
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:32▼返信
先進国への隠せない底辺白人の嫉妬
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:33▼返信
浜に打ち上げられるクジラを防ぐ方が、クジラを守る早道だと思う。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:38▼返信
じゃあくださいよ。情報
153.(・∀・)ぽよよん投稿日:2015年12月08日 05:39▼返信
(・ω・)捕ゲイ

154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:41▼返信
違法な捕鯨船だ!と、捕まえてみたら船員全員韓国語で喋ってました
なんて…ないよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:41▼返信
もうええかげんおたがい本音いえや
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:46▼返信
大量の猫やサメやカンガルーは調査のために死んだんですかぁ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:48▼返信
クジラの刺身めちゃくちゃ旨いよ
ベーコンは嫌い
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:54▼返信
食うとんねんボケが!
踊り食い出来るかアホ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:57▼返信
捕鯨がメインで調査はついでなんだよ!言わせんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:58▼返信
捕鯨を反対する理由も調査捕鯨が必要な理由もいまいち分からないな
でも裁判所の決定無視するのはまずいんじゃないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:59▼返信
オーストラリヤが魚食わないんなら
少しは発言力あるけど
キチガイだから無理
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:03▼返信
日本はルールに則り粛々と作業をすすめるだけ。ちゃんとルールまもろうよ。でないと結局日本を敵に回す事になっちゃうよ?中国や韓国みたいにになっちゃうよ?それでもいいのかな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:03▼返信
[2015年10月28日] 捕鯨問題、国際司法裁で応じず 敗訴踏まえ方針変更

政府が、捕鯨などに関する国際紛争について、
国 際 司 法 裁 判 所 で の 裁 判 に は 原 則 応 じ な い
方針を国連に通知したことが28日、分かった。
ICJは昨年3月、日本が行っている南極海の調査捕鯨について、
「科学的調査とは言えない」などとして中止を命じた。
今年度は捕獲頭数などを削減した上、冬にも再開したい考えだ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:05▼返信
コアラとクジラを同じに考えられない人間以下のお猿さん達
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:06▼返信
9条改憲して軍隊をもち強硬姿勢になれば文句言われなくなる
バカサヨや奴らの屁理屈は全部ここに帰ってくるぞ
それでいいというなら好きなだけやればいい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:07▼返信
調査捕鯨なんて言ってるから突っ込まれる
食べるために獲ると堂々と言えばよい
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:15▼返信
なんで他国にこっちの文化やいのやいの言われんとアカンのじゃ

お前らの家でゲテモノ食いしてる奴ら(コアラ食べてる)はいいのかよくそったれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:18▼返信
んで自国のコアラとかはドヤ顔で殺しまくるっていうね・・ホント基地外
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:19▼返信
つい先日11月26日にチリで337頭座礁したんだけど
日本の年間捕獲は2010年172頭、2011年267頭、2012年103頭、2013年251頭
日本の年間捕獲をたった1日で記録更新したけどこいつら本当に保護してんの?

どう考えても飽和してて、餌もたりてないんじゃないの?
生態系崩さないように殺して命に感謝するため捨てずに食べてる日本を批判する資格あるのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:20▼返信
コアラ保護しろや
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:23▼返信
オーストラリアのカンガルーやコアラの虐殺について、日本も法的措置を検討してはどうだろうかw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:25▼返信
潜水艦wwwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:25▼返信
法的措置って何法に対して?
国際法にクジラ取ると罰するとかあるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:29▼返信
やれるもんならやってみろ
ハゲストラリア
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:32▼返信
コアラやカンガルーを間引く国が捕鯨止めろ? 面白い冗談だ。
間引いた動物は頃すか生かしたまま動物園に安く売って肉食動物の餌にしてるっぽいしな。
人が感謝して食べるのと、畜生に食わせるの、果たしてどっちがその命のためと言えるんだろうな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:33▼返信
まだ調査wwとか言ってるのかw

恥ずかしいな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:34▼返信
この手の記事見ると
美味しんぼのフリーザさま声の外人思い出す
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:34▼返信
オーストラリアとは断交でいいよ、誰も困らない♪
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:36▼返信
クジラの飽和は海の生態系破壊として小魚が減りサメなどの捕食者を増やす。のちにクジラの頭数が減ってサメだけが残ると…
ま、サメはエサがない場合は共食いもするから、少なからずどこぞの植民地にしかならない国より賢くできてんな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:37▼返信
うさぎ大量虐殺してる国が何を言ってるのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:38▼返信
クジラは一般の人はあまり食べないからな
スーパーでもあまり売ってないし
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:39▼返信
※172
技術売り渡すんやろなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:42▼返信
昔鯨を鯨油の為に乱獲しまくった国は言う事が違いますねー
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:47▼返信
調査捕鯨をして鯨をとってくれないと困る国もあるんだよな
まあ、オーストラリアは困らない国なんだろうけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:49▼返信
鯨の刺身大好きです
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:50▼返信
対抗措置として牛肉禁止すればいい
アメリカだけ優遇してオーストラリアを切り捨てる、これで大ダメージだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:52▼返信
なんでこんなに鯨だけ神聖視されてんの?
牛だってなつくしついてくるようになる程度の知能はあるのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:54▼返信
2014年6月14日 米高官「クジラ殺す必要ない」 日本の調査捕鯨に反対

ノベリ米国務次官は13日、南極海の調査捕鯨停止を命じた国際司法裁判所の判決後も
日本政府が調査捕鯨を続ける方針を表明したことについて「クジラを殺すな科学調査は必要ない」
として反対する考えを示した。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:58▼返信
>>181
試食コーナーで食べましたが何か?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:00▼返信
その前に中国と韓国に犬猫食いのほうが問題にならない不思議。クジラをパートナーにした人間っているのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:09▼返信
大量に打ち上げられる原因っぽい潜水艦はOKなんですかねえ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:23▼返信
日本の周辺台湾以外敵性大国多すぎ
中国やロシアといい
そもそも鯨なんてどうでもよくない?そんなうまいの?オーストラリアと問題になるくらいならやめればいいのに
シーシェパードはアホだとおもうが
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:26▼返信
俺鯨食ったことないわ
食ってる人に聞きたいんだけど外交問題に発展までしてもかまわないってくらい鯨料理すきなの?
マジで鯨食わない人間からしたらこんなので揉めてるのどうでもいいんだわ
他の動物は殺すのに猫は神聖化しちゃうしな
結局主観じゃねーか
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:26▼返信
他の動物を引き合いに出しても意味が無いだろ。コレはあくまでクジラの話

少なくとも今の日本に鯨は必要ないんだよ。昔は必要に迫られて捕鯨してただけ
ガキの頃、学校給食に鯨は出てたが特に旨いとは思わなかったよ
鯨を食べるのは文化でも何でも無い。単に意地汚さから来てるだけだ

調査捕鯨なんて屁理屈以外のナニモノでもないなんて世界中がわかってる。正直に食う為と云う方がマシ
ま、食べなきゃ食べないで何一つ困らないんだがw
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:35▼返信
増えすぎたコアラが間引かれるように
そのうち増えすぎたクジラが大量にオキアミや魚を食べて
水産資源の取り合いとなり、クジラも間引かれる
人間は自分たちのためにそうする
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:35▼返信
命に感謝とかいってるやつ(笑)
日本の食品廃棄物の量を見てからいえよ
あれも元は「命」だぞ
命に感謝しているはずなのに食品廃棄大国という事実
日本には「いただきます」があるキリッ
日本には「もったいない」があるキリッ
いやぁ、日本美化アピールがむなしく響きますなぁ(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:37▼返信
馬鹿には鯨を殺さないと困る動物がいるってことがわからんのか…
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:38▼返信
人間も生態系のピラミッドの一部。
クジラを殺すのをやめたらその下の魚が減る。
現代に食糧として必要かは重要でないのだ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:38▼返信
子供の頃に学校給食で食べてました

黒っぽい色した小ぶりの揚げ物で甘辛く味付けされてて好きなおかずのひとつでしたね

たぶん2年生頃までだったと思いますが鯨はなかなか美味ですよ

捕鯨をやめるなんて馬鹿げてます
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:40▼返信
いつも思うんだが向こうがどんな主張しても向こうの勝手だよな
シーシェパードとかの問題はテロ行為と過度の内政干渉
それ分かってなくて自分達が批判されてるからって騒いでる馬鹿多すぎ
まあ今回はシーシェパード動いてるし批判されて当然だが
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:40▼返信
生態系を管理できるとかいう思い上がりには心底呆れる
とりあえずまともな原発管理してからいえよ阿呆が
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:43▼返信
日本の食糧の廃棄率 世界一の消費大国アメリカを上回り世界一

アメリカ=3300万トン(3億1415万9265人)
日本=1940万トン(1億2779万人)
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:44▼返信
>>194
人口爆発による食料危機がすぐそことささやかれる中
そうなった時に鯨は貴重な資源となるばかりか他の水産資源を保護する事にもなる
その時に捕鯨の技術は失われてありませんじゃ話にならないから
細々とでも続けてるのだよ
勿論、文化的保護の意味合いもある
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:47▼返信
鯨に戒名与えてる国も日本くらいのもんだが
そのあたりもガン無視なのだろうなあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:49▼返信
まぁ、日本がとらなくなっても
中国あたりが取り出してめちゃくちゃにするだろうからな
クジラは絶滅するだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:50▼返信
>>96
それを言ったら「クジラの命」を大切にと語るオーストラリアが
原住民殺して移民してコアラ殺してるのはシーシェパードの美化アピールの矛盾にならないのか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:50▼返信
捕鯨は韓国の方が多い
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:51▼返信
>>206はミス安価です申し訳ない

>>196
それを言ったら「クジラの命」を大切にと語るオーストラリアが
原住民殺して移民してコアラ殺してるのはシーシェパードの美化アピールの矛盾にならないのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:51▼返信
鯨がだめなら、いっそオーストラリア人を…
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:54▼返信
ほげえええええええええええええ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:55▼返信
法的措置とる対象がずれてて草
犯罪でも世論が味方すれば捕まらないという日本と同レベルな司法
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:57▼返信
日本人だってお前らがどう言おうと虫や魚と哺乳類は扱いが違うじゃん
むこうはそれが鯨まで拡大して同じ哺乳類でも差をつけてるってだけ
でも日本人には納得いかないよなって話
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:59▼返信
ならまずはお前達の国で行ってる殺害政策を無くせよw
214.JMR投稿日:2015年12月08日 07:59▼返信
『調査』ではないってことを認めてる人いますね。「商業目的の捕鯨が解禁されればいい」とか言ってる人もいましたし

とりあえず、メンツのためか知りませんけど『調査』と言うのをやめたらいいんじゃないですか?商業と言ったら確実に乱獲で負けるからですか?なら日本が悪いでしょ



それより、ごみくずとかの蟹とか鮪とか珊瑚の盗みをやめさせないといけないでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:00▼返信
[2014年06月14日] 米高官「クジラ殺す必要ない」 日本の調査捕鯨に反対
ノベリ米国務次官は、調査捕鯨停止を命じた国際司法裁判所の判決後も
日本政府が調査捕鯨を続ける方針を表明したことについて
「クジラを殺す科学調査は必要ない」として反対する考えを示した。

[2015年10月28日] 捕鯨問題、国際司法裁で応じず 敗訴踏まえ方針変更
政府が、捕鯨などに関する国際紛争について、国際司法裁判所での裁判には
原則応じない方針を国連に通知した。捕獲を冬にも再開したい考えだ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:01▼返信
捕鯨も反捕鯨も利権の塊なんで本気できくほうがバカバカしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:05▼返信
>>214
明らかに調査だよ
来る食料危機に備え個体数、生態、生息
捕鯨の有効な技術を今から調べて保持しておくのは大切な事だ
何しろ食料自給率が日本は壊滅的だからね
食料危機が来れば国民あっという間に餓える
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:14▼返信
IWC脱退して商業捕鯨再開しろよ無能政府
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:16▼返信
原住民やその他野生動物は平気な顔で虐殺する癖に、何で連中鯨ごときを信仰してんのかな、奇妙なお国だ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:16▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:19▼返信
商業捕鯨を再開すればいいだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:25▼返信
日本近海だってクジラはいるのに南極まで行って獲る理由は何なんだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:31▼返信
犯罪者の末裔に論理的な思考を期待するほうが無駄
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:33▼返信
そもそも鯨を食べてはいけない理由が理解できません

『他の動物の肉を食べればいい』『鯨は賢い動物』『鯨はかわいい』『鯨を食べるなんてかわいそう』『やり方が残酷』

どれも『鯨を殺して欲しくない理由』ではあっても『鯨を食べてはいけない理由』に繋がりませんよね

特に理由がないなら食べてもいいのではないでしょうか
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:37▼返信
他国の圧力になんも言えない無能外交
何か有っても、遺憾の意ミサイルしか撃てない
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:39▼返信
バカ?あきれるわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:41▼返信
アメリカを無視
[2014年06月14日] 米高官「クジラ殺す必要ない」 日本の調査捕鯨に反対
国際司法裁判所も無視
[2015年10月28日] 捕鯨問題 国際司法裁判所での裁判には原則応じない方針

味方居なくなるよ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:43▼返信
流石オーストラリア
もう伝統だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:44▼返信
オーストラリア→近海のクジラを観光資源にしている 傷付けないし殺さない
日本→毎年遠くから来てクジラを数百頭殺していく 船を避けるようになる、数が減る恐れ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:46▼返信
よろしい
ならば戦争だ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:55▼返信
鯨だけじゃなく他の魚も獲るな言ってるんやで?
鯨譲歩したら他の魚にもグイグイくるよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:55▼返信
なるほど
観光という名目があるのですね
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:09▼返信
コアラやカンガルーの間引きやめてから言えや
234.投稿日:2015年12月08日 09:16▼返信
このコメントは削除されました。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:17▼返信
生態調査でサンプルとして解剖するのは普通だろ?
もったいないから食べるだけで
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:18▼返信
カンガルーはブーメランで駆除するんだろ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:21▼返信
鯨が増えたら海産資源激減すんだけど
賢い動物を殺しちゃならんってキリスト教的考えほんと嫌いだわ
線引きは人か畜生かでいいんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:25▼返信
絶滅させろクジラ
239.Chinks&korean monkey投稿日:2015年12月08日 09:27▼返信
差別主義オージー
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:28▼返信
正直捕鯨なんかせんでもいいと思うし、この強行さを何で他の外交などの場で出せないんだよ日本は。農水と外務の官僚の違いはあったとしてもよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:28▼返信
んで、鯨絶滅したの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:29▼返信
法的?どんな権限があって?
南極はおまえらの海じゃない
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:29▼返信
潜水艦引っ込めてやれ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:30▼返信
オージービーフより鯨肉の方が安全な気がするわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:36▼返信
コアラとカンガルー
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:38▼返信
自分らのことは棚に上げておきながらよく言うわ
お前らなんかに言う資格あると思ってんのか、上っ面だけの偽善者が
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:38▼返信
相手をディスる以外他の反論の仕方を知らないはちまでござる。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:40▼返信
別に鯨食わんでもいいんだが、増えすぎた場合はオージーさんが責任とれよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:40▼返信
カンガルー殺してんじゃねーよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:40▼返信
カンガルーコアラ猫ジュゴンは殺してもいいの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:43▼返信
[2014年03月] 国際司法裁判所、南極海での調査捕鯨中止を命じる 日本全面敗訴

[2014年06月] 安倍首相「捕鯨を再開するため努力を続ける」

[2014年06月] 米高官「クジラ殺す必要ない」 日本の調査捕鯨に反対

[2015年10月] 日本政府「今後は国際司法裁判所の裁判には応じない」
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:43▼返信
ていうかクジラ絶滅してもいいんじゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:44▼返信
日本はクジラを生かしたままデータを集める技術とノウハウが現状無いから
オーストラリア先輩がちゃんとした技術を教えてくれるってことか
クジラにも2国にも良い事ずくしじゃん
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:46▼返信
でも俺もこの調査捕鯨ってコソコソした名目はどうかと思う
普通に食用に獲ればいいのに
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:48▼返信
増え過ぎたクジラは害獣なんだよ
カンガルーを間引きしているオーストラリアに文句を言われる筋合いはない
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:53▼返信
この問題何がモヤモヤするってオーストラリアも頭おかしいけど、ネットで捕鯨に賛成してる奴も基本的に何が問題か分かってなくてとりあえず自分達が批判されたから怒ってるだけな所なんだよなあ
普段こういう問題で怒り狂ったり動物愛護団体批判してる奴も大半がサンドバッグ見つけたいだけっていう
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:54▼返信
鯨を減らさないと水産資源に悪影響が出る
ルールに則って捕鯨を行っている
感謝しながら食べてるし無駄にしていない

放射性物質を海に垂れ流し、国際司法裁判所を無視し、食品廃棄率ワースト1位な国の発言です
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:55▼返信
日本近海で獲ればいいのに南極まで行って獲る理由は何?
技術の継承だけなら近海でも出来るよね?

税金も投入してるんだし利権護りたい奴がごねてるだけじゃないの?
iwc脱退はしない裁判にも従わないって誰がみても日本の対応が糞だと思うだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:01▼返信
>・日本はもうIWC(国際捕鯨委員会)を脱退してもいいんじゃね?

「とにかく日本を様々な機関から脱退させたくてしょうがない」にみえる

国連…ユネスコ…何でも気に食わないと脱退って、
日本を国際的に孤立させたがってる中国・北朝鮮・韓国は大喜びじゃね?
あとロシアだって西側陣営の日本が脱落すればやりやすくなる
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:03▼返信
世界の海を回遊するよねクジラって
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:03▼返信
食べきれないほどの料理でもてなすことが美徳とされる文化の中国の食料廃棄率が正しい数字だと思ってるのかな
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:05▼返信
シーシェパードはキチガイの集まりだし無視し続けるしかない
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:06▼返信
法的に争ったらオージーが100%負けるぞ? だから今まで海犬支援して嫌がらせしてたクセに。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:08▼返信
鯨を狩ることで生態系を崩してるわけでも無いのに捕鯨止めろって意味がわからん
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:10▼返信
すでに法的に争って日本が負けてるけどな

調査捕鯨で日本敗訴 国際司法裁判所、中止命じる (2014年3月31日)
日本による南極海での調査捕鯨は国際捕鯨取締条約に違反するとしてオーストラリアが
中止を求めた訴訟で、国際司法裁判所は31日、南極海での調査捕鯨を「科学的でない」
と結論づけたうえで、現行制度での調査捕鯨の中止を命じる判決を言い渡した。
事実上、日本の全面敗訴。日本が裁判の当事国となり、判決を受けるのは初めて。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:10▼返信
既に法的に争って日本が敗けてるんですが?
日本はその指示にも従わないっていってるんだよ?

鯨が増えすぎてるから減らす為にも捕鯨が必要ってなら科学的な資料揃えてその主張で争ってみれば?
南極まで行って獲る理由にはならないけどな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:10▼返信
こいつらもキチってるけど、日本も別に捕鯨する必要も無いんじゃね?
他の魚の生態系云々から捕鯨するとかって理由なら分かるんだけどね。
もし止めない理由が「昔からある伝統だから」なんて理由だったならば、それはそれでアホかと言うんだが。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:10▼返信
自衛隊派遣しよう
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:11▼返信
こいつ等の思惑の裏は鯨や海豚の漁場被害の拡大で
漁獲量低下による自国の魚を高値で売りつける事にあるからな
ぶっっちゃけ戦争仕掛けて来てる
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:12▼返信
言われて辞めるのは癪だがもう捕るのやめたら?
その程度捕っても何も変わらないし今後捕っていいとか認められるなんて絶対無いんだからいい加減諦めたらいいのにって思うけどな
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:13▼返信
ただ反発してるだけのアホなネトウヨも日本のイメージ損なうのに加担してるよね
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:13▼返信
数管理すんのには間引く必要あるだろ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:14▼返信
>>267
漁場被害が半端無い
もしオーストラリアの漁場に影響あったら
掌返して鯨殺しまくるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:14▼返信
日本近海だけで細々とやってりゃいいだろ
他国の反発招くような場所で獲る必要性ない
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:15▼返信
調査のための観察と、商業捕鯨と分ければいいんじゃないのかね
捕鯨するために調査ってつけてるだけに見えてしまうんだよなぁ

もちろんシーシェパードの存在は論外だけどさ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:17▼返信
所詮犯罪者の作った国じゃまともな判断は出来まいて
マジでオーストコリア状態
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:23▼返信
調査なんて誤魔化しは国際社会じゃ通じない
増えすぎると他の水産資源に悪影響あるから獲るってならそう主張してとれよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:23▼返信
>>273
漁場被害はサメのせいニダっつってサメ殺しまくるよきっとw

279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:27▼返信
調査捕鯨ってのもパチ。ンコはギャンブルじゃない等々の屁理屈が通る日本国内でしか通用しない
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:28▼返信
カンガルー駆除して犬に喰わせてるくせにクジラは大切なんだな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:28▼返信
なぜ日本にだけしか言わないかが一番の問題

裏で金出してるのが中国や反日団体だからだろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:30▼返信
こいつ等の領海で色々されるの嫌ってだけだろ
この犯罪者の子孫オーストコリアは
カンガルーとかコアラは何で殺してんだよ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:30▼返信
鯨が食べられるならどこの漁場かはこだわりませんので漁師さんはオーストラリア付近まで行かなくても構いませんが漁師さんは何か理由があってオーストラリア近海まで出向くのかも知れませんね

まあオーストラリアの海洋資源が鯨に荒らされるのは助ける気もございませんので一向に構わないのですが
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:31▼返信
まあ、日本人としても調査捕鯨の言い分はおかしいと思ってる。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:32▼返信
[2014年03月] 国際司法裁判所、南極海での調査捕鯨中止を命じる 日本全面敗訴

[2015年10月] 日本政府「今後は国際司法裁判所の裁判には応じない」 捕鯨再開

韓国の反応
・まさに厚顔無恥の標本
・国際司法制をバカにしてるね。自分が必要な部分は利用して自分が不利な事は無視する
・国際秩序がクジラ漁を禁じる方向なら、それを順守する事が望ましい国家でしょう
・何年も前から研究しているのにまだ終わらないの?本当に研究しているのかな?
・クジラは人類、地球の共同財産。どの国にも属していない。日本は食習慣を変えるべき
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:34▼返信
ディンゴを遊びで殺してる自分達を棚に上げてなにをいっているのですか…
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:37▼返信
確かに調査捕鯨なんて形だけですよね
おいしい鯨を食べたいんですよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:39▼返信
韓国人「自分が必要な部分は利用して自分が不利な事は無視する(キリッ」

韓国人漁師「他の魚種を取るつもりで仕掛けた網に鯨の方が勝手に入ってきてしまったニダ。食うニダ」

韓国人「オッケーwwww」
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:39▼返信
頭の弱い白人様の、その中でも流刑民だからキチガイでもしゃーない
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:41▼返信
なるほどねそれでホエールモン機出せないと
粕汁用の切り身高いわけだねえ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:42▼返信
蔚山(ウルサン)と仁川(インテョン)。どちらの港の周辺にも「名物・鯨料理専門」の店がいくつもある(事実)

    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:45▼返信
じゃあ、日本は『陸チワワーズ』を立ち上げて、金は出さずにコアラとカンガルーの保護を訴える集団を作ろう。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:45▼返信
コアラ虐殺しておいてよくそんなこと言えるな
オーストラリアは移民を受け入れている国だから中韓人の人口も多く
多民族国家であるアメリカ同様ロビー活動にはうってつけの国だろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:45▼返信
北朝鮮、日本の捕鯨を「犯罪行為」と批判 (2015年11月2日)

北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は2日、日本の捕鯨について

「国際社会の強力な抗議と糾弾から顔をそむけ、自分たちの利益だけを追求する
日本の残酷な鯨の狩猟行為は地球上の貴重な鯨資源を枯渇させる犯罪行為」

と批判した。また、国際社会が日本の捕鯨を糾弾しているとした上で、
日本の行為は国際社会によって裁かれるだろうと警告した。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:46▼返信
>>186
実際アメリカは交渉行き詰まるとそれを使うからな
武力が使えないなら経済で脅すのが基本なのに何やってんだか
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:48▼返信
>>267
頭大丈夫か?
伝統だからとか
生態系への影響とか
関係ねえよ
絶滅危惧種じゃあないのなら
どこの国が何の動物を狩ろうが勝手だ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:56▼返信
捕鯨をしなくなったら特定種の鯨が増えすぎてそいつらが餌バクバク食っちまうから
他の種の鯨が軒並み減少傾向っていう記事をみたことあるけどマジなん?
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:02▼返信
日本も頑固になってないで鯨殺すのやめとけや
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:03▼返信
オーストラリアが言うにはオキアミを食うクジラの糞が鉄分豊富で海に栄養分をまき散らして海中植物が増え新たな生態系が生まれるらしい
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:03▼返信
法的な措置でくるなら文句言えないだろうからさっさとかかってくりゃいいのに(笑)
一歩間違えたらどこでも戦争起きそうな気がするな今の世界。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:06▼返信

[2014年03月] 国際司法裁判所、南極海での調査捕鯨中止を命じる 日本全面敗訴

[2015年10月] 日本政府「今後は国際司法裁判所の裁判には応じない」 捕鯨再開
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:14▼返信
日本人の悪いとこ出てる
もめるの避ける
流され「ぅ…辞めようか」言い出す。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:16▼返信
>>298
スポーツ感覚で原住民をハンティングしてた人種に言われて納得できるか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:19▼返信
じゃあお前らもコアラとカンガルーの間引きやめろよ
って話だよなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:24▼返信
>>303
日本はロビー活動に負けたんだよ
納得出来る出来ないじゃない
もう国際社会では捕鯨はダメとなってしまった
抵抗しても無駄で状況が悪化はあっても良くなる事は絶対無い
早々に諦めた方が他の事で強く発言出来るようになる
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:24▼返信
こういう話題が出るとすぐ捕鯨を擁護するような奴等が現れるけどなんなんだろう?
別に捕鯨やめたって日本人が飢えるわけでも無いんだしやめても問題ないだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:25▼返信
>>306
自国の文化を即否定できるほうがどうかしてるわw
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:27▼返信
>>307
?だからよ 別にクジラ喰わなくてもいいだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:30▼返信
詳しい方教えて下さい…
オーストラリアは我が国の調査捕鯨にのみ抗議
しているのでしょうか?韓国による「網に勝手に
クジラが掛かってきたニダよ」漁法には抗議を
していないのでしょうか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:36▼返信
増えすぎたコアラをサツ処分する国がなんだって?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:41▼返信
捕鯨とカンガルーだのコアラだのを同列に語るやつって何考えてるんだろう?
捕鯨は国際問題、カンガルーにコアラはオーストラリア国内の問題なんだが
ま・さ・か、こんなことすら理解していなかったなんてことはないよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:47▼返信
魚食いたかったら クジラ間引くのも必要なんじゃねーの
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:47▼返信
オーストコリア
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:00▼返信
世界の哺乳類の3分の1を絶滅に追いやったオーストラリア様の言うことは違うねw
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:00▼返信
他国の文化にいちゃもんつけるなよオーストコリア
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:02▼返信
>>311
いや、日本の領海内での捕鯨にも文句言ってるじゃん
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:07▼返信
>>311
それなら公海での活動にも文句言う筋合いはないよ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:08▼返信
>>311
捕鯨も国内の問題ですよ?
オーストラリアの領海まで行って獲ってるわけじゃないので。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:08▼返信
コアラやカンガルーを殺処分するのはいいのかよ
白豚はこれだから
テロ支援国家指定でもいいんじゃね
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:09▼返信
殺さずに何をどれだけ食べているのか正確に調査できる方法があるなら公表してほしいものだがw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:10▼返信
311が袋叩きにあって笑った
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:15▼返信
お前らに言えたセリフか、それ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:21▼返信
過去を含めて、乱獲しまくったのは外人のほうだと思うけどな
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:23▼返信
>>311
「捕鯨は国際問題」っていうのなら
「網に鯨の方から掛かって来たニダ」と阿漕な漁法で
日本の何倍も鯨を捕っている大韓民国とやらにも
抗議をしてくれたまえ(^○^)
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:26▼返信
鯨なんて絶滅しようがなんとも思わん生態系だって変わんねーよ漁師いるし
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:30▼返信
イルカとクジラはだめだけど牛やコアラはいい
頭が悪いと矛盾に気づかないんだよねw
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:30▼返信
>296
何殺しても勝手とかww
マジもんのキ○ガイやな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:32▼返信
>>326
何も矛盾なんてしていない
イルカもクジラも牛もコアラも等しいならなんでお前は犬や猫も食っていいはずだって訴えないんだ?
ほら、答えられないだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:33▼返信
意味がわからんな。食文化にケチつけたり、伝統行事にいちゃもんつけたり。
そんなに偉いの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:33▼返信
ホゲエエエエエエw
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:34▼返信
牛を殺すなよ!可哀想だろ!
って全力で対抗しようぜ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:35▼返信
調査ってほかの魚類が減らないように間引く事も入ってないの?
その辺のオーストラリアの考えはどうなの?鯨をころすくらいなら魚は減ってもいいって?
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:37▼返信
>>324
なんで多数の鯨料理専門店が商売として成り立つんだろ?
不思議だねー(棒)
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:38▼返信
牛は殺しても構わないのに何で鯨は食うためでも殺したらいけねーんだよ
なんでてめえらが勝手に生物の命の価値を決めてんだよ
神にでもなったつもりかよオーストラリア土人は
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:46▼返信
またオーストコリアの類人猿どもがキーキー騒いでやがるのか
相手にしなくていいわ
まさにおまいう
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:50▼返信
ビショップって親中なんだな
なるほど・・・・
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:50▼返信
クジラは増えすぎると魚類を無尽蔵に食い散らかすので一定数に抑えないと実際害悪である(人にとっても
クジラをころすなーと喚く輩は何を食って生きているのか今一度見なおしたほうが良い、今更博愛者ぶるなよ反吐が出る
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:51▼返信
シーシェパードは正当防衛だということで沈没させたほうがいいな
トルコがロシア機を撃ち落としたが、経済制裁ぐらいでそんなに大事になっていないから、シーシェパードなんかどうってことないだろう
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:02▼返信
コメ欄の無知蒙昧っぷりを見るに捕鯨終了は時間の問題だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:11▼返信
自分たちのことは棚に上げていつも言いたい放題だな
人のこといえないけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:15▼返信
ほんと、調査なら殺さなくてもいいんじゃないの?

殺さないとわからない事ってなんやろ。胃の内容物とか?そんなの今まで散々見てるだろうし。なに調べてるんだろ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:16▼返信
>>328
年間何匹の罪もない犬猫が殺処分されてるか知らんのかこの阿呆は
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:21▼返信
アボリジニ狩りするような野蛮なやつらが偉そうに
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:30▼返信
なんで鯨を食べると外国から非難されるんですかね
それも日本ばかりが
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:31▼返信
氏ねオーストラリア
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:31▼返信
氏ねオーストラリア
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:36▼返信
だったらオーストラリアが調査し実践し日本の調査と寸分たがわないからこうすべきどと実証すればいいじゃん。
あとネコ二万匹殺すそうですがそんなオーストラリアに口だけで言われたくない。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:38▼返信
>>337
根拠皆無で日本も主張しなくなった鯨食害論を未だに信じてるガイジってどうなってるの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:39▼返信
何で鯨を食っちゃいけないんだろうね?
賢いからとか言うなら牛だって馬だってそれなりの知能はあるからね。
カラスなんか犬より賢いという話もある。まあ、カラスはあまり食わないだろうけど
カラス殺すことに異議を言う人もほとんどいない。
あれは殺していい、これは殺しちゃダメなんて人間のエゴ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:44▼返信
問題なければ鯨獲ってもかまわんとは思うが、調査目的で鯨を殺す理由ってなんなんやろね
日本側も実は有耶無耶にしてるから海外も反発するやん

お前らも実際は「日本がやることは間違ってないから外野は黙ってろ」
ってくらいの認識しかねーだろ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:45▼返信
詳しい方にお聞きしたいのですがレッドリストに挙げられている鯨類ってどれくらいの種類なんですか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:50▼返信
じゃーこっちはコアラ・カンガルー・ネコの殺処分に対して法的措置を検討()しようか
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:55▼返信
法的措置って具体的に何があるんだろうな
まあそろそろシーシェパードは沈めるべきだとは思うけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:59▼返信
じゃあ私たちの代わりに調査してよ、資金は出さないけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 14:07▼返信
>>351
wikiのクジラ目みれば載ってる。
それくらい自分で調べろや。
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 14:14▼返信
>>355
怒らせてしまったようで申し訳ございません
私の携帯電話ではWiki見られないんです
ご迷惑おかけしました
Wiki以外の方法で調べてみます
大変申し訳ございませんでした
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 14:20▼返信
日本人だって魚と哺乳類は同じ扱いしないからなあ
文化だから何してもいいって言ったら奴隷もなにもかも文化だからな
人権がーって言うんだろうけど野生動物で同じ種族って理由で助けに入ったりなんかないからなあ
国際社会において少数派の価値観の日本人のエゴが多数派の白人様のエゴに潰されてるだけ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 15:08▼返信
コアラやカンガルー保護するだけしといて増えすぎたら今度は大量虐殺して数減らしまーすとか宣う国にだけは言われたくない
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 15:22▼返信
>>333
それは日本国内の鯨料理専門店についての
コメントですか?君みたいな馬鹿にも何で
成り立つか教えてあげようか…卸元の
財団法人 日本鯨類研究所が鯨肉を卸している
からなんじゃないの?獣韓国人の肩を持つとは、
君も碌な人間じゃないね(^○^)

360.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 15:22▼返信
鯨肉喰ってないって言うけどさ、昔は当たり前に喰ってたんだよ?
食えなくなったのは、他国が自分の都合を日本に無理矢理押し付けた結果でしかない
これまでとこれからのことを考えたら、別にいいじゃんで済ませられる問題じゃないよ
あと、鯨肉は美味い
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 15:36▼返信
>>360
昔は当たり前に米食ってたけど今じゃパンばかりなのはどこの国の陰謀ですか?(笑)
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 15:37▼返信
さすがEUの韓国と言われるだけの事はある
図々しい
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 15:40▼返信
>>349
犬や猫が愛玩動物なのも牛や豚が食用なのも全て人間のエゴ
新たにクジラやイルカは人間にとって愛すべき仲間というエゴが加わったそれだけのこと
どうせエゴなら命を奪わないエゴの方が良心も痛まないしちょうどいいと思うが
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 16:16▼返信
>>363
>命を奪わないエゴの方が良心も痛まないしちょうどいいと思うが
ってのがエゴそのものなんだって。
生命を食べないで生きていける人間がいるのかい?
植物だって生きてるんだよ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 16:42▼返信
クジラさんを殺すなんてひどいですぅ!
でも、コアラカンガルー猫は殺しますね!
なんかおかしいやろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 16:53▼返信
カンガルーとコアラ殺すのやめてから言ってくれませんかね?
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 17:34▼返信
これってオーストラリアが南極海を領海主張するための活動と連動してるからな
将来的にこの領域の遠洋漁業を禁止して自国の海洋資源化が目的
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 17:42▼返信
こんな態度をコロコロ変える国に潜水艦技術提供とかないわー
どうしてもやるなら、この辺のこともセットにして協議して欲しい
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 17:44▼返信
>>367
マジかよ
お前どこかの政府の情報部にでも所属してるのか?
てかそんな情報流して大丈夫なのか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 18:03▼返信
韓国が犬食うみたいに日本を批判してるのかな?
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 18:18▼返信
これだから土人と関わるのは嫌なんだよ
すました顔で先進国みたいな感じで居るのが滑稽だわwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 19:25▼返信
[2014年03月] 国際司法裁判所、南極海での調査捕鯨中止を命じる 日本全面敗訴

[2015年10月] 日本政府「今後は国際司法裁判所の裁判には応じない」 捕鯨再開

これだから土人と関わるのは嫌なんだよ
すました顔で先進国みたいな感じで居るのが滑稽だわwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 19:35▼返信
日本 “今後は捕鯨問題で国際司法に応じない” と宣言 (2015年10月26日)

国際法の専門家で、神戸大学大学院教授の柴田明穂氏は、
「『法の支配』を標榜する日本としてはいかがなものでしょうか」と述べている。

水産学者で三重大学生物資源学部の准教授、勝川俊雄氏は、
「領土問題を抱える我が国が、数少ない国際紛争の解決の手段を
ちゃぶ台返ししてしまうのは、得策とは言えないでしょう」と述べた。

国際捕鯨委員会の森下丈二日本政府代表は、「外務省に聞いてほしい」と述べ、
この件に関するコメントは避けた。
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 20:31▼返信
だがこの鯨が食料として他の魚を食うことによって生態系が崩れるんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 21:20▼返信
カンガルー殺して食ってるくせにねえ
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 21:59▼返信
捕鯨する為の調査ですから前提が違う
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 22:58▼返信
キガイチだな
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 23:49▼返信
度々船舶同士のぶつかり合いが発生するので、皆は話し合いで解決することにした
IWC「データが足りない、やりなおし」
豪州「南極海は俺らの領海だ!」
SS「鯨は賢いから殺すな!」
ICJ「日本は捕鯨をやめよ」
水産庁「うーん、一旦止めて一年考えるよ」
一年後…
水産庁「ICJなんて相手にしない。(利権のために)南極海で捕鯨を再開するよ!」
一同「(実は喜びつつ)またやる気か…!」

IWC、オージー、SS、水産庁、それぞれの思惑がからんだプロレスだろこれ。今までの状態が連中にとっての利益なんだよ。水産庁は調査捕鯨してるだけで補助金出るし、天下り利権でもあるから商業捕鯨にしたくないのは同じ。鯨肉の需要は落ち込んでるしな。こいつら一生でも同じことやってるぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 23:56▼返信
クジラを永続的に活用するための保護・管理と情報収集です。
何もしないためなら保護・管理なんてそもそも不要です。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 01:39▼返信
SSを轟沈させて見せしめにしよう
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 01:55▼返信
韓国団体が日本の捕鯨を猛批判「3600頭虐殺し研究利用は9頭、論文は2本」 (2015年12月08日)

韓国の市民団体「環境運動連合」は7日、ソウル市の日本大使館前で記者会見し
「国際社会の非難にもかかわらず、日本が捕鯨を強行している」と強く批判した。
また、捕鯨は「絶滅の危機に置かれた生命体をと殺するものだ」と主張した。
環境運動連合は「日本は2005年以降、約3600頭のミンククジラを虐殺したが、
そのうち研究に使用されたのは9頭にすぎず、発表された論文も2本しかない」と批判。
「科学的な調査を口実に、食用に鯨を捕獲しようとしている」と指摘した。
国際司法裁判所は日本の調査捕鯨について「科学調査目的とはいえない」として昨年3月に
中止を命じた。だが、日本政府は捕獲頭数を削減した新計画に基づいて調査捕鯨を再開した。
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 02:05▼返信
調査捕鯨の再開は拙速だ (日本経済新聞 社説 2015年12月6日)

政府は南極海での調査捕鯨を再開した。
国際司法裁判所は日本の調査捕鯨について2014年3月に中止を命令した。
国際捕鯨委員会は昨年9月、調査捕鯨を再開しないよう求める決議を採択している。
再開に踏み切った理由について政府は、国際捕鯨委員会の決議に拘束力がない、と説明している。
これでは「日本がIWCの存在を無視した」といった反捕鯨派の声を勢い付かせかねない。
商業捕鯨再開という目的に合理性があるのか、よく考えてもらいたい。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 02:27▼返信
すまんなオーストラリア
日本の一部の地域では鯨食うんだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 02:57▼返信
うるせえコアラとカンガルーでも食ってろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 03:31▼返信
ごもっとも。調査捕鯨という名前をやめて潔く鯨漁にしろよカス。チヨンですらこんな卑怯な手段は恥ずかしくて使えねーよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 12:13▼返信
小魚の数を減少させない為に鯨を間引きしているんだよなぁ、捕鯨って。
それに鯨の生態も未だによくわかってないことが多いらしいし。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 19:58▼返信
てめーら勝手にカンガルーやらコアラぶっ殺しまくっといて喧嘩売ってんの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 19:59▼返信
流石土人
国あげて難癖つけるとかレベルが違うは
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 19:59▼返信
オーストラリア政府がオーストラリア国内で野生動物駆除して何が悪いのか

直近のコメント数ランキング

traq