「戦争はかっこいい」と誤解招いたガンダム 安彦良和氏
http://www.asahi.com/articles/ASHD512C2HD4UBNB013.html
記事によると
・「機動戦士ガンダム」アニメーションディレクターを務めた安彦良和さん(67)に作品に込めた戦争への思いを聞いた
「(ジ・オリジンについて)戦争には必ず前段がある。ガンダムは舞台がいきなり戦争なので、『戦争はかっこいい』とか『弱者の抵抗として戦争は正しいんじゃないか』とかいう誤解を招いてしまった。だから、原作にない物語の過去を漫画で描いた。」
・「人間は非常に欠陥の多い生き物で間違いを犯してしまうし、コミュニケーションは苦手だし、あるいは不可能かもしれないし、困ったものだというのはガンダムの中でも大事な要素だ」
・「それなのに、アムロら『ニュータイプ』同士ならわかり合えるので、未来はニュータイプのものだということこそがガンダムのテーマだとの誤解が広がってしまった」
この話題に対する反応
・ガンダムで描かれていた戦争はかっこいいエンタメじゃないかな、だからみんな熱中した。
・以前、BSのガンダム特番で「ガンダムのテーマは?」と訊かれた富野監督も「戦争はいけないぞ(と伝えたかった)」と答えていた。
・戦争はかっこいいと思いたい人が出始めた今になって戦争はかっこいいと思わせる要素もある作品を持ち出しそうかもしれないなあと言わせてる感じがしないでもない。
・ガンダムは何も悪くありません。 ニュータイプだって間違いだったと富野監督も認めている。 理想への可能性を提示しただけ。
・制作サイドが子供ウケするようにヒーローロボットモノみたいに作風を捻じ曲げてしまったんじゃなかったっけ?
序盤はともかく終盤はもうニュータイプがどうとかって話になっちゃってるしな
富野監督も安彦氏も思うところあったんだろうなぁ


機動戦士ガンダム THE ORIGIN II [Blu-ray]posted with amazlet at 15.12.08バンダイビジュアル (2015-11-26)
売り上げランキング: 28
機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE【期間限定封入特典】 「ガンダム・バルバトス(第4形態)とデスティニーガンダム(ハイネ機)が使用可能になるプロダクトコード」&【初回限定封入特典】「機動戦士ガンダムU.C.カードビルダー」 プロモーションレアカード「RX-78-2 ガンダム」同梱posted with amazlet at 15.12.08バンダイナムコエンターテインメント (2015-12-23)
売り上げランキング: 29
だから構成では黒歴史と呼ばれるんだが
「ニュータイプというのはな、戦争なんぞせんでもいい人間の事だ」
ガンダムファンをなめてるよね、こういう人って
安彦はまだしもオハゲがその手の人たちに何か言われて意見を曲げるようなら
名前を知られてすらいないだろう
人間は潜在的には争って勝つことに幸せを感じる生物
だからこそここまで進化し発展した。
フィクションの娯楽作品で争いを楽しんで何が悪いのか。
天皇は韓国人だったとか言う
マンガを描いています
まあ・・・そういう事だ
アスペだと思う
米軍機にレーザー照射とか
まさに攻撃そのものだしな
軍靴(ぐんか)な。
戦争がカッコイイとは思わんかったぞ
そう?
戦争をエンタメにして楽しんでこそ
平和の象徴でしょ
CoDやファミコンウォーズみたいにね
君に一票
紛争の解決手段が主人公の暴力か権威を手に入れてのもの以外であったこともない
暴力を否定するならば、その解決手段を提示する作品をつくってみろよ
ほんとそれ
そんなこと言い出したら
少年漫画のバトルものは
ぜーんぶ、暴力美化になっちまうwww
描きたかったのはヒューマンドラマなのに
多くのガノタが求めてるのはミリタリーアクションだからね
そう思われるのも仕方がない
かっこいいと思われない方が無理があるわ
矛盾が交わって出来たものだったのかな。
ロートルになった後から後付けでゴチャゴチャ言い始めるなよ
堂々と戦争かっこいいと思って作ってましたって言えよ、実際あのあたりの軍隊的なやりとりって
それそのものがカッコいいからやってたくせに
そういう意味でなくともガンダムよりダグラムやダンバインの方が好きだが
ネット初心者かよwww
結局何人も死んでるし、敵が完全に悪いわけでもなかったし
悲しいものって感じだった
オリジンの退屈なクソ要素をガンダムに足しても何も状況は変わらんだろ
ガンダムが比較的に戦争を描けているのはそういう一人の頭でどうこうという次元を超えてるところじゃないかな
元記事読んでその感想なの?
ガンダムにそこまで意識パラダイムシフト起こす影響力なかったからw
そもそも、戦争や兵器を「カッコいい」って思う風潮はずっと昔からあるから。
モデルガンにプラモにサバゲなど、ミリタリー系なんて今も昔もオタ趣味の筆頭よ。
けど自分達が生き残るために必死に戦う姿は格好良くていいんじゃないか?
結局それが正義だとか悪だとか、誰が正しいとか誰が悪いとか、
そういうのは現実でだって後世の歴史家が勝手にのたまうものなんだから
オカルト空間で簡単に会話してるけど普通の人間にはそんなこと出来ないし
出来ないから苦労してるのに
ネトウヨって、常識的な漢字も読めない底辺ばかりなんやね
おまえは日本語初心者かよw
だから反省するのはわかるが、誰よりもかっこいいと思って作ってたのは自分らなんだからしょうがないじゃん?w
VS
SEED、Gレコ、AGE←駄作
多分上だと思うが、ファーストはどっちだ?
安価の付け方も知らずネタも理解できなくて恥ずかしいと思わないの
人間強いものに憧れるもんな
剣刀銃その他色々力の象徴だから無意識にかっこいいと思う
ただそれを実際に振り回すか否かはまた別問題だ
カッコいいと思うのも
親しい人を理不尽に奪われ、大切なものを破壊されることによる悲しみも
どちらも戦争の生む性
どちらかが欠けてればそれは嘘の戦争を描いていると個人的には思っている
モンキーパンチ「バカだろこいつw」
尾田栄一郎「ですねw」
兵器や戦争に関するものに惹かれるのは、生き物としての本能と思う。
戦って自分のエリアを勝ち取るのは生物の本分だから。
作り手がひねくれた見方しか出来なくなってるのかな
これオリジンでは戦争の動機なんかも補完したって話でしょ
軍隊なんてクソクラエと思ってたら無責任艦隊タイラーみたいの作ればよかったろ
ああ、ごめん
富野ガンダム限定の話ね
格好いい話だけでは無かったけどな
まぁそんな事を語る以前に安彦作品に出てくるゲス率の高さをどう思ってんだろうか?w
とか子供心に結構刺さった。
戦争カッコいいとは思ったこと無いわ
でいいと思うがな
そんなSFいくらでもあるだろ
そう思わせたらいけないアニメを作らなければいけなかったとか説教くさすぎるわ
逆に自分らを全能神だと思いすぎ…
大人になってから見るとそうでもない
それに鉄血みたいに直接的表現を入れちゃうと左BBAがクレーム入れるしな、むしろ争い怖いっておまいらの思想を表しているんだけどな
あっち方面こじらせて幻覚でも見えるようになったんじゃね?このオッサン
堀井「他人の家を土足であさるのが、普通だと描いてしまった……」
そういう作品だということだろう、だからオリジンはそういう作品にしませんってことだろ?
あれがリアルな戦争なわけないだろと
>>42>>45
頼むからネタはネタと理解しておくれよ
子供がそういう事しない世界にしたいねって作ってるくらい読み取れないんだろうかねああいうクレーマーって
00はある意味皮肉はきいてるかな、とは思う。
圧倒的な力で平和を作ろうとしても、結局技術なんてもんはいつかは流出して
バランス取りされてしまうって意味で。
せめて元記事よんでから書き込めよw
安彦作品のゲス率は異常w
ヴィナス戦記見てて思った
戦国時代とかもそうだけど、近代以前の戦争はだいたいエンターテイメントの材料としか見られてないね
マジで国民にテロルや侵犯行為などによる犠牲が出てほしい、涙ながらに参戦の決意を中継カメラの前で喋りたい、と暗い炎をくすぶらせているんだろう。
たぶん、安部はフランスのことを今最も羨ましいと感じている不埒な輩だよ
「この世界は一握りの天才が思い通りにする。普通人が何をやっても考えても無駄無意味」
戦争カッコイイどころじゃないです
Gガンは企画段階じゃ火星を舞台にしたファーストのリメイクで
今川はそれがやりたくて監督を引き受けたのに
当時大ヒットしてたスト2ブームの煽りを受けて、スポンサーの横槍で今のGガンになってしまっただけ
富野もガンダムを終わらせるつもりでその横槍に大賛成したから今川の逃げ場はなくなった
だからGガンの企画には反戦とかそういうテーマ性はない
単純にスト2のせい
OOとSEEDが逆
そして下に運命を追加だ
ガンダムは比較的戦争の悲劇や苦悩みたいな描写多い方でしょ
マジかよカスコン最低だな
放っときゃいいんじゃねえの
なに反省してんだかよくわからんが
大戦経験して戦争はいけないって教えられてる日本人としてのバランス感覚が働いてると思うからそんなに心配しなくてもいいと思う
こんなこと言い出したら
バイキンマン1人を
複数人でボコるアンパンマンも
成立しない
それでどう感想が変わるとでも?
安彦良和の漫画はほとんど読んでる
一々史料を集めて背景やオブジェも描いていることも知っている
でも、漫画の外でご託はのべているが
安彦良和は反戦メッセージからはほどとおい解決策を提示せずヒロイズムしかない戦争娯楽作品しか描いていない
おもちゃ屋の都合という、現実的にはガンダムと不可分の要素を切り捨てて繰り言をほざくな
ていうか「未来はアムロ達ニュータイプのもの」とかどこの世界のガンダムだよ
アムロやシャアやカミーユから伝わって来るのは「皆でニュータイプに進化していないと未来はない」だろ
耄碌して脳内の自分起源ガンダムしか見えてないんじゃないですかね
スト2のせいワロタ
現実のイスラム国の報道とかの影響のほうがはるかにでかい
実際に真似して人ころした事件もあったわけだし
子供はもっと現実を見てる
なんだあの軍歌
最強の主人公にあれだけ無双させといてどうやって悲惨だと思わせるんだよ
本当の戦争は嫌だと思ってるよ。当たり前の話だ
映画とかでもそうだろう。戦争物が好き=戦争が起こって欲しい
なんて事にはならないよ
いやそんなつもりで作ってたんだろ
ずるいぞ
きちいわ
当時はまともとされない職場に集まってきてた
ってことなんじゃないの?
解説あとんす。というか企画元が格ゲーだけであそこまでガンダムシリーズらしさ出せるって
当時のスタッフ有能すぎだろ。戦争(による悲劇や荒廃)、少年の成長、対話と相互理解って
ガンダムの基本は抑えてるのに。
毒ガス撒いてコロニー落として、ソーラーシステムで焼き殺したり、
こんだけ虐殺しているのに戦争カッコいいとは思わん。
ゲームやってて武士やローマ軍の甲冑を格好良いとはおもわないのか
第二次世界大戦の飛行機をすげぇとは思わなかったと
もしかしてそういうゲームはやってこなかったってか?
どこのニシくんだよ
そう思わない人は人間として何かが欠落している。
もしそう思わないひとが多いのなら種としての滅びの道を進んでいるよ。
後から反戦とか戦争反対とかわけわからんこと言いだすのそろそろやめてくれ
ギリ戦前戦中時代生まれと違ってそんなにリアリティ持って見てねーから平気だよ、どんだけ自分らが凄いと思ってんだ
学生時代そんな活動をしてた
みたいなこと本人が言ってたし
妙にリアルだなと思った記憶が・・
修理ができていないから別のと挿げ替えとか
その辺も
戦争がどうというよりジオンはクズだって話だよ
海賊なりたいンゴwww ←悪魔の実が存在しないから不可能
勇者になりたいンゴwww ←他人の家の壺を割る・タンスをあさる
やっぱドラクエは悪の宗教だわ
そりゃ人が乗るロボットの使い道は戦闘くらいしかないからな
完全に悪のロボットとか出てこず救助とか人助けのタメのロボット作品は煽り抜きで書いてみるとウケるんじゃないか
0083でガトーやデラーズフリートへの批判少ない気がするのは自分だけだろうか。
ガトーなんて大塚明夫ボイスのせいかカッコいいの象徴にされてるように見えるが。
ダイ・ガード…いやあれもバトルしてたから純粋な意味での救助や人助けではないか。
宮崎、高畑もそうだし押井も学生運動やってたしなあ
邦画と同じで上は左翼ばっか
つまり有能な人は左翼
右翼はニートでアニメおたくってわけか
ガンダムに戦争がどうののテーマなんかあるわきゃねぇだろうが
NTが失敗だったどうのこうのの富野発言だって逆のこともいつも言ってんだから
まともなファンなら寝言だって知ってる
第一終盤で展開にこまるとオカルトに逃げるのは富野のいつもの癖で、
ガンダムで終わったどころかむしろこれから加速して酷くなった傾向だ
反省なんかしてるわけがない 妊娠バリヤーや巨大化までやりだしたんだぞ
無理して書かないほうがいいよな
アリオンとか書いてた時が一番よかったな
あれはショートバージョンを作ってでも子供たちに見せたほうがいい
だけど僕の嫌いな「彼」も、彼なりの理由があるとおもうんだ、ドラゲナイ。
だよね宮崎駿なんかも軍用機とかだいすきじゃん。
綺麗ごとばかり言う人間って人間がわかっていない
善だけの人間なんてこの世に存在しないし。もし人間が善しか持たない生き物ならとっくに滅びてるからw
本当は軍隊ものも武器もかっこいいと思ってるのになにしろ左翼だからたいへんですね・・・としか
人を殺す物体を見て格好いいと思うとか精神科行け
戦争をしないでも済むように努力(安彦良和の描ける努力の方向性はネイサンドレイク)する男の話とか
ISILやスーダンの争いを非暴力で止める現実的な方法とか
本当に反戦を叫ぶならその過程を漫画で描いて読者に道筋を示そうよ
アリオンのアニメとか酷かったわ
絵はいいけどな それだけ
中身はクソ以下
僕らのウォーゲームを一般化したサマーウォーズみたいにシフトチェンジしてもいい作品だよね。
OVAで知名度低いのがもったいない。
だからゲッターロボのタンク型だったり、三つのパーツに別れて組み替えられるようになってる
かっこいいと思わせるように描いておいて失敗だったとか知らんがな
って話なんじゃねえのこれ
善いも悪いもリモコン次第
日本は戦争が身近じゃなくなったからアニメでそういうのを妄想してるのかもな
アメリカは身近だからこそ話し合いの重要性を説いてる作品は多いな
気持ち悪なお前w
こういう偽善者がいるから平和がこないんだよ。
世の中で一番の悪っていうのは偽善者だとおもうね。
活動歴がある人はまともな企業に
就職できなかったからだよ
むしろエンターテイメントとして楽しむ未来すら見えてくる
それに影響を受けたと思われるユーザー側を「こうなってしまった」と失敗作のように責める
自分らがそもそもカッコいいシビれる!という初期衝動で描いてたことは棚にあげる
いつもこれ
片方で考え過ぎ
人を守るものって考えれば別にかっこいいと思っても問題ないだろ?
その格好いい物体でお前の恋人や家族を失ってもなお
それを見て格好いいと思えるかな?
いいこと言ってるつもりだろうが善とか偽善とかボクのあたまのなかでかんがえたさいきょうのがいねん的な漂う厨二臭
まずはお外出ましょうね
命をかけて自国を守ってる人はかっこいいだろ
それよりは少しは軽いエルガイム当たりが良いな
リメイクしてくれんかの
バイファムは・・・
20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない。
現実に戦争したがってるのは安保改正に反対してる連中なんだよなぁ。
安彦氏が言ってる「弱者の抵抗としての戦争は正しい」というのを
まさに実践しちゃってる人たちだし。
そんなこと言ったらこの世の全部かっこいいと思えない極論なんだが
パトカー大好きでもパトカーで家族引かれたら嫌悪感出るわ
そんな正義論を語っているのではなく
そういうものに魅力を感じてしまうのは人の性なんだという本性の話をしているんだよ
実際ハヤオだろうが安彦だろうが爺さんだろうが描いてるのは軍隊だろ
本当に毛嫌いしているならそんなもの描かなければいいんだよ
反戦の内容でもないんだし
ガトーやサイサリスをカッコいいと思うのと、サイサリスが起こしたコンペイトウへの核をカッコいいと思うのは別。
目上の命令に従ってるだけその分の金ももらってるし命令次第では理不尽な虐殺すら余儀なくされる
それでも責任は上じゃなく自分自身
そうやって格好いいイメージ植え付けて自分の都合のいいように動かしたいだけ
人や動物を殺して勝つ
これが人だけでなく地球上全ての動物の本質
その為の兵器を格好いいと思うのは普通
実際十五少年漂流記な所はある。
気持ち悪いジジイだと思ったよ
自分の驚異になりそうな若者は全部潰してきたのが宮崎だから
うん
機体はカッコイイのもあるとは思う、うん
パトカーは人を殺す物体じゃない戦争武器は自分たちを守る目的で相手を殺す物体だ
自分と感化営ないやつを殺す武器なんだ
なら
その物体が描かれてるアニメを全てこの世から消し去れと言いたいわけ
この世から兵器や武器や全て消し去れと言いたいわけ?できるのか?
その物体がでてくるロボットアニメや他の格闘アニメやハリウッドの映画や小説や
ゲームを全てこの世からなくせって言ってるの??
そもそもお前は生まれてきてから一度も悪い事したことないの?
嘘をつくとか?
マジ偽善者だわwwこいつ
初代、SEED、AGEぐらいか?
格好いいように表現させて人々の感覚を狂わせるのがダメってこと
所詮理由はともかく殺害する道具なんだから
右翼、左翼が嫌韓本や反日本書いて最後に「この本の真意は日韓友好、アジア友好のため」って書いときゃ許されると思ってるのに似てる。。
更にそいつ等が原因で戦争なんて起こる事はまずない
煙草レベルなら憧れて吸う奴はそこそこ居るだろうが
犯罪レベル以上の事は影響云々以前に頭のネジが外れてなきゃやらんし、そんな奴は影響されなくても何かやらかす
モビルスーツかっこいいとビームライフルやファンネルかっこいいの間違い
マチルダさんが亡くなるところ見てかっこいいとか思うやついないだろ
組織が必要なわけで、そうしたら戦わせる組織というのは自動的に軍になるわけで
あのロボットというものがそもそも戦闘機+身体的暴力、格闘技を兼ね備えた他人をぶっつぶすためのものなんで
作ってる左翼爺さんたちは自分らの精神鑑定をしたほうがいいと思う・・・
あの精神は凄いと思うけどな
自分は戦争に送られないから戦争を軽く考えてそういうとこに支持或いは戦争の火種になり得る行動をするかもしれないだろ
人間の性を勉強してくださいとしかいえないわw
専守防衛の日本で敵殺すってのは
それって敵が攻め込んで来てるって事をお前理解してるか?
勘違いしてやつ馬鹿すぎw
後付けがひでーな
自分のことを自分が認めることが争いを回避する第一段階だよな
銃に格好いいイメージを植え付けて子供達に自分たちの行動を正当化させる
子供もまた同じく銃を持ち始める
そのためにはエンターテイメントが必要だ
ガチな戦争は遠い存在になったけど無かったかのような、腫れ物に触るような扱いは好きじゃねーな
正義の味方に特化させたければどうしてもパワードスーツ系か仮面ライダーサイズか空からやってきたウルトラマンになる
エンターテイメントの格闘技のためにあんなビルサイズの機械もの作らんしw
変に説教臭いのは面白くない
アニメと現実が違うことぐらい誰でもわかるんだし気にしすぎだ
>>193
実際はこれなのに爺さんになって説教する側に回るという愚行
そんな中企業がロボット生産して代理戦争をさせたACという斬新な作品がですね
人間の感情の機微に共感したり、カッコイイと思ったりするだけ。
あくまでガンダムの中の戦争は、演出の一環であり
戦争自体をカッコイイと思うことはねえけどな。
子どものときに自衛するためにガンシップがあるとか最低限の装備はしてあるとか
ナウシカは自衛団的なもんのトップも兼ねてるとか銃装備とかそういう軍隊的なかっこよさはナウシカで知ったっての
MSが戦うのがカッコいいだけで
主人公サイドにも普通に悪人いるんだな、とか
むしろそういう感想が多かったから受けたのかと
そりゃ人を殺す武器だからな
形まで見にくいと憎しみの対象にしかならない
自分の行動に正統性を持たせるためなるべき格好いいように作る
ナチの軍服が格好いいのと同じ
前半を自分で読み返してみ
つまりそこに快感のある娯楽ってことだ
なに偉そうに自分の物にしてるんだよ
まぁそこからのZやZZなんだろうけどな
戦争をカッコイイと思い込ませたのがガンダムなんておこがましいよ
戦争って空しいねとしか思わんだろ。MSやらキャラクターでのカッコいいは有るにしても、それと戦争行為を繋げては見ないしな。
それはそれ、これはこれとして見てるのが殆どなだけに、この安彦良和の誤解を招いてしまったっていうのも何か違和感。
そういう意味では、これから二期目をやるGATEとかいう陸自賛美作品とかどうすんのって話だしなぁ。
少なくとも、ガンダムで戦争良いねにはならんよ。そういう風に作れてると思うしな。今やってるガンダム擬きがどうなるかは知らん。
まぁ、チャラいエンターテイメントやってオモチャを売ろうとする某B社の圧力なんて物も最初からあったけどな。
逆に戦争の悲惨さを訴えるガンダムならではの良い話ってスピンオフ作品に多いけど、そういうのは大抵重度のガノタ以外の日の目を見ないんだよなぁ。
まぁ、ガンダムってコンテンツは上から目線で傍観してる外野連中にしてみれば「ドラゴンボールと変わらない」ということだな。
B社もそれに乗っかってる感かるし。
富野が「ガンダム嫌い」と言った理由が判るってもんだよ。
刀や銃を美術品として取集している人も昔からいるし武器をかっこいいと思う事は普通の感覚なんだろう
本当に反戦なら徴兵拒否して自給自足の土地開墾したヒッピーの話でも描きゃいいのに
バトルものは客が付くから作るんだろ
自分らがそれで飯食っといて後になってから反省とか説教とかそりゃないよ
イヤイヤ、ヤンキー兄ちゃんの集まりが軍人より強いヴィナス戦記のほうが頭おかしいやん!?
そこまで世の中に影響与えてると本気で思ってるのかな、自惚れが酷いな
小学生程度の時期なら信じたかも知れんが、年齢を重ねて現実でまでガンダムでは~なんて主張してる奴は居ないだろ
戦争なんてのはどちらにも大儀がある、それをちゃんと描かないからカッコ良く見えちゃうんだろうに
スターウォーズは売りの一つであるビームサーベルの切りあいに迫力がねーのがダメだ
初期三部作は腰の抜けたチャンバラごっこ、新三部作のはただのワイヤーアクション
最強の剣士やら格闘家やら
むしろ戦争のえぐさを全面的に押し出してたやん、初代は。
たかがアニメみて誰も戦争がカッコイイとか誤解してないつーの
どんだけ増長してるんだ?
ネットでそういう奴が増えているように見えるからそう言ったんだろ
バンダイが売るためにかっこよくしないとだめだからじゃないの
戦隊シリーズだってかっこよく人殺しをするし
プリキュアだってかっこよく人が化けた化け物を攻撃してるし
仮面ライダーもしかり
気に入らない物は何でもかっこよく痛快につぶせば売上アップ
ガンダム見て戦争カッコいいとは思わんよ
大体それで商売してるんだろ、嫌なら辞めろよ
スターウォーズが銀河クラスの中での戦争で現実味がないのにたいして、
ガンダムはあくまでも現代の戦争の延長線だからな…
マイク向けられて、表に出さなかった思想が滲み出ただけじゃね。
スカイクロラで描かれてたことだ
良い意味でね
目くそ鼻くそやん
インタビューで葛藤が見えておもろいよなこの世代w
軍事兵器はかっこいいけどな
ただしフィクションに限る
エンターテイメントとしての架空の戦争と同時に、リアルの悲惨な戦争の教育をするだけじゃなく、両者の違いをちゃんと比較する教育が必要なのかもな
戦争はカッコイイって見方してた視聴者はむしろ少ないと思うけどな、ファーストガンダム世代は特に。
そもそも、戦争にかぎらず男が闘争行為をカッコいいと見てしまうのはおそらく本能で
そのために生み出された性だと思う。本来は環境や他種族に対するものだったんだろうが、
安定してしまったために同種族しか相手が見当たらないってだけじゃないかな。
戦争の悲惨さを訴える為のアート
これが一緒になって構造的矛盾が起きる
そこにストーリーがあってキャラクターあってMSがある
全くMSの出ないガンダムなんて糞以下なんだしコレが真実
ガンダム観て戦争がカッコイイなんて、思うどころか考えたコトも無いわw
難しく考えすぎだよねw ガンダムはあくまでロボットアニメってだけ
理由は味方が絶対正義でなくあくまで戦争であるところ、主人公がヒーローではなく恨まれたりもするところ
最近いろんなもんに噛みついててクソウザい
アンジェイ・ワイダの白黒時代の映画とか見たことないだろ
戦争なんて悲惨なだけでかっこよくもなんともないぞ
実際、安彦さんの漫画も若者が体制に立ち向かいボコられる話ばかりだしな
この世代は戦争には行ってないけど、社会はボロボロで同年代多すぎの団塊の世代で
洗脳されてるから何言っても通用しない
表の外面「だけ」見れば格好良く
決して揺るがない主張、兵隊はヒーローに見える
ガンダムはまだ裏を表現できてる方
裏工作や少年兵にわずかながらも触れている
熱いながらも影が存在していたからこそ受け入れられたと思う
>気に入らない物は何でもかっこよく痛快につぶせば売上アップ
バスター「ディアッカと一緒に死ぬ予定でしたが、売り上げのテコ入れの為、生き残るように言われました。」
戦争大反対なのに軍まわりのものはかっこいいと思っているのでそう描いたら視聴者の子供も闘うことがかっこいいと思ってしまった
当たり前のことをなにを言っているんだ
阿呆なのか
一時期のニュータイプが変なカルト思想みたいな影響力があったのは確かだと思うわ
自分は左ではないけどこの人の悩みみたいなのは伝わってくるわ
現実がそうだから
軍人が尊敬されてるのなんて、世界見渡しても、アメリカくらいだからね~~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
ぶっちゃけ始まって最初のナレーションとコロニー落としの絵面で「戦争アカン」てなる奴の方が多いんじゃないか?
視聴者は子供含めてエンターテイメントとしか思ってないから平気平気
ただ戦いをカッコいい物として送り出す側、それで稼いでる側だった自分の反省
そりゃ反省くらいしろよ、戦争反対活動してたくせに
両軍平等にやられて無いからヒロイックになるんだろ
ガンダムSEED Destinyかな?
ほんと君はプライドだけ高い無能の屑だな
解散
程度のあまりにも浅い所でしか感想抱かなかったからそんな戦争がどうこう思える程大した影響力は無かったよ。
一例だけだされても困る
コンバットみてカッコいいと思った
サンダース軍曹サイコーだったよ
金儲けして食べてるんだよね。
金のためなら何でもするんだよね~
自衛隊広報部の日常小説(震災時の対応なども描いた)を右傾化でこんなもん危ないとか言ってた新聞社か
どうせあんたのせいで戦争かっこいいと思った子供が増えたとかなんだとか変なインタビューしたんだろ
実際の戦闘は勝子悪いって日本人なら知ってるはずだがw
思い上がるな
GガンダムがNo1ということでよろしいでしょうか?
人類は滅んでたってアムロがはっきり言ってるからな
ほんこれ
地位を得たりするとカッコつけたがる人が多くて困る
サンライズガンダム「戦争で戦う人はカッコいいだろぉ?」
これだからアホの左翼は
傲慢じゃなくて、単に事実の認識でしょ。
そういう認識がない奴はゾッとするほど自分が見えてないと思うぞ。
とはいえ、欠陥だらけなおかげで生きていけてるんだろうが・・・。
もうダメだなこの爺さん
戦争に巻き込まれて 生きる為に必死で足掻いて、逃げて、仕方なく戦って、過労でブライトは倒れるし、塩は無くなるし あれをかっこいいなんて見てる人はMSしか見てないんだろ
ニュータイプもXやクロボンで旧世代でもいいじゃないか頑張ろうになってたし
じゃあルパンも犯罪を犯すのがカッコイイと思わせてしまったとでもいうのかね?
あれも実は軍隊モチーフだから、あとウルトラマンもな
とかいいよいちいち、金稼ぎの手段のくせにうっせーな
ってほうが実は害悪だと思うがな
それ求めてくる若者かき集めてんのがISだろ
日本のヒーロー像がサムライなのに対してアメリカは軍人。
それを考えるとガンダムシリーズはまだサムライ要素が強い、
だからこそ欧米とは逆にリアルな戦争を軽んじてしまうのかもな。
格好いいサムライ像って割と命を粗末に扱う面あるから…。
現実の戦争を扱った作品をみんな見てきているのでそちらの方が大きな割合を占めると思う。
害悪でもそれが現実だからなぁ。
戦友意識を無理に消去したら、共感能力のない障害者の集団になっちまいそうだw
制作者の理想のためにどこまで嘘をつくかってことだろうけど、「悪い偉い人たちのせいで
悲惨な戦争に翻弄されました」みたいな痴呆レベルの幼稚な話は勘弁だな。
○戦闘がかっこいい
殺し合いがかっこいいんじゃなく戦ってるのがかっこいいんだよ
とかにはなっても戦争カッコイイにはならないだろ
まあでもガンダム関係なく戦争に持っていこうとする連中がいっぱいいるからなあ戦後世代に
あれって監督がいつまでもこんなアニメ見てんじゃねえってファンを突き放すのが目的だと感じたけど、
未だに勝手に深読みされてズルズル続いてるヱヴァ…新劇場版でその流れをちゃんと完結させてくれよ。
戦闘シーンにセル画いっぱい使うから出来るだけ描かなくてもよくするための苦肉の策だったそうだけど
その年代ならハダシのゲンも蛍の墓も見てるし
戦争の歴史番組もみてた。体験記も読んだ
今みたいに誘導しようとしてるクセー番組の
方が教育に思いわ
今ならグロ動画系でリアル戦場動画も見れるが、どう感じるかを誘導しようとしてる奴らこそ戦争の種
Gガンダムはマジでゴミ
熱血だのはっちゃけていいだの言う奴がいるが、あんなのただやっつけなだけだから
味方の目を赤くしてやっすい仲間割れで話作ったり、
倒したはずの敵をまただしたり、
あんなのただやっつけすぎて胸糞悪いだけだろ
熱血だのバカで楽しいだの言ってる奴の頭がDG細胞に洗脳されてるだけ
ガンダムの系列がどうのとか関係なく、ただ単にやっつけアニメだからゴミなんだよ
1stやZの方がはるかに笑えるわ
何人死んだってハッピーエンドなんだから
最終的に軍や資本主義な企業が糞って内容だから
Gはその辺ただのつなぎでマジで面白くなかった
ていうかシャイニングフィンガーのセリフが有名だから、どんなかっこいいエピソードで
最初に出すんだろう?と楽しみにしてみたら、いきなり「これは名言です!」と言わんばかりに、
ただ言ってて氷ついたわ。他のガンダムの自然な名言(何気ないセリフだけど印象に残った
ものをファンが暖めて名言にする)とは全然違う。
Gガンダムの名言は最初から名言枠として押し売りされてるんだよなぁ。
アクエリオンみたいにせめてそのためのエピソードを丁寧に描けばいいんだけど、全くないんだよ。
あんなのにホイホイのっかって楽しいと思ってパロディとかやっちゃう奴って脳が寒すぎると思う。
核が落ちてくるってなって、他の敵キャラとかは自分の心構えを決めてんのに、
主人公だけ今までのペースで現実から目を背けてるだけ。
物語だから作者の御都合パワーでたまたま助かったが、あんなの物語というのも恥ずかしいほどの駄作だよ。
ラッキーパワーで助かったとかやるだけなのは物語じゃない。食べ物で言えば着色料と添加物だけで中身がなにもない食い物と同レベル。
こいつ最高にターンX
期待通りの発言引き出して
下衆の極みってやつですわ
人としての思慮が足らん
そんな幼稚な話は作ること自体が恥ずかしいでしょw
戦争はカッコいい!と同レベルだ。
やっつけ言い過ぎィwww
ガンダムって如何にもネトウヨが好きそうな糞アニメだよな~
こういう危険なアニメを見て育った奴らの将来の姿が今のネトウヨなんだよな····
むしろこれでもかって程戦争悲惨だからダメダメダメって刷り込まれましたが???
その洗脳が今解けて、したくない戦争だろうと準備が必要だと知ったまでですよ先生
そうだよな
兵器類がかっこいいのは現実世界でもかっこいいから仕方ないよなw
あれはかなり政治的な闇とか描いてるから
そのおもちゃ売る都合がなかったら出資されないんやから兵器かっこよいのは仕方ない それが嫌なら商業作品辞めるしかない
お前は何もわかってない
綺麗ごと言うなと当時ガキだった俺は思ったもんだw
俺はカトキリファインからだな
それまではドムがかっこ良くて、ガンダムはかっこ悪かったwww
ほんそれ><
話してるだけなの理解できると思うが
タイトルだけ見て反応してる馬鹿多すぎw
黙ってやられろってか?
のぼせ上がるのもええ加減にせえよ、耄碌じじい
byチンパン
これはまたドラゲナイ意見のお出ましですねー (;==)a ドラゲナイですわー
って、これで使い方あってる?('∀'*)
ガノタとかここのコメント欄を見ていればわかる
悲しいけどこれ戦争なのよね
かっこいい生き様の軍人はいるが、そんな人達が無惨に散っていく戦争自体は醜いようにしか見えない
最早伝統芸
そう思っちゃってんのは今のゆとり世代だけだろ
誰も思ってないわ
戦争なんぞより「ぶったね?父さんにもぶたれたことないのに!」が流行ったことのほうが最悪だった。
最近の子供は親に殴られたこともない。もっと躾が必要。なんてワイドショーでコメント出てきて、マジで恐ろしかった。
自分の親はボコボコに虐待してくる親だったんで、ホンマ怖かった。
なに作品を私物化してんだこいつ
少なくとも1stガンダムや富野作品観て戦争に憧れたことは一切ないです
?
アニオタ=ネトウヨ???
在日の人や韓国や中国のアニオタは何になるん?
それでもあれだけ魅力的な戦闘を描けるのは天才としか言いようがない
ガンプラもワンパターンなバーゲンセールでこりごり
そういうものをガキに背伸びさせて見せるのが上手い作品ではあったな
そのタイトルだけ呼んでコメ書込んでるヤツ等も酷いね。
なお1stガンダムはTV版の段階から戦争の不条理を充分に感じ取れたよ。
周囲から疎外されているニュータイプに憧れることもなかった。
『弱者の抵抗として戦争は正しいんじゃないか』とかいう誤解も書いてあることは大事
打ち切りとはいえいい終わり方・まとめ方だった
安彦さんは心配し過ぎ
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
この《山本太郎》が喚いてたのとセットで貼ってたTPPコピペ、やめてほしい
前は同じ内容でメリット・デメリットって書いてたんだよね
4行に減らしてくれたときもあって感心したけどやっぱダメじゃん
そろそろ戦争反対を手放しに賛美するのやめようや
ならず者が迷惑ならバットで殴ろうぜ
アメリカ、中国、ロシアとかの大国は戦争の火種を撒き続けるし、
考えても意味なくない?
シリーズ化したために戦争シーンを描くのが目的になってストーリーの質がばらついたんだと思う。
プリキュアみたいな長いシリーズ物も同じ。
ロボット出てくるアニメが勧善懲悪ヒーローものばっかりだった時代に、ドズル中将(しかも悪人面)やルッグンの兵隊さんとか、敵の方に良い人多くて混乱して良い勉強になりました。
吹き飛ばされただけで助かったが、両親がを含めた
避難者が死んでしまう描写でも十分 戦争の恐怖はあると思うが…
F91の方がコロニー内の描写が多かった分、勇んで武器を持って戦おうとした
アーサーが死んだり、救命ボートの目の前を宇宙に飛び出していく人間とか、演出はさらに描いていたけどね…
あと謎の歌やら光やら花やら愛も受け入れてない
だから00は最後のちょっと手前までおもろかったが、最後は絶望的だった
花や歌や平和でごまかしたからな
だから憲法九条改正!交戦権を認めろ!ってネトウヨやってんだもんお前ら
それまでの「怪獣or宇宙人vs地球人」じゃない対立構造が良かった
どちらにも正義があるという戦争の本質もとらえてる
マジかよ、左翼って最低だな・・・
機動戦士ガンダムシリーズは面白いよ
グランディアⅢ-2を発売して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を販売して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
小さい頃からこんな価値観なので、アニメでメカが戦う行為に対して然程気にならんかった
そして製作者側の「反戦がテーマ」という主張に対して「偽善だろ」と昔から思ってた
メカの活躍を描かないとグッズ売れんのに戦闘行為そのものを否定的に捉えんと駄目とか可笑しいだろ、と
二次元と現実の区別もつけられん馬鹿だけだよ。ガンダム見たくらいで戦争カッコいいなんて思うの。
特殊能力が無けりゃ生き抜けないシリーズなんだから
もしそう思えるのなら思春期のアニオタくらいだろ
どう見ても格好いいですありがとうございました
だもんなぁ
戦争状況の人間の心理とか描けてなかったもんな
MSがかっこいいとか、ラルさんかっこいいとかならわかるが・・・
TPP加入するかどうかを決める時期の報道で結構言ってたぞ
昔のロボットアニメはスポンサーと監督が互いに足ひっぱりあってたからダサいんだよ
イデオンとか超オカルト機体なおに合体トラックガンキャノンでありえないだろ
わざとださくしてたんじゃなくて、かっこよくしようとしてださいんだよ、昔から
まぁそれ言ったらSEEDまではその傾向強いけど Wとか酷いだろ
自衛隊にモビルスーツあったら、入隊したがる奴急増するやろ
じゃーゲームセンターにいけよ ガンダムのゲームあるから
どんだけサルなの?w
君は鏡の世界にいけるとか 夢見てるサルですか?
だが実際に全編を見ると戦闘シーンよりも、キャラ同士の駆け引きやセリフの応酬が思いの外多いことに気づく。
というかそっちの方が多い。
そしてその中に戦争の悲惨さややり切れなさ、お互いの正義のために対立せざるをえないもどかしさを感じるわけで、だからこそ戦争って絶対に正義じゃないんだなと感じたり、戦争を知らない世代でも、戦争って傷つくことしか生まれないじゃんってことがわかる。
ちゃんと視聴すればそういうものが伝わる作品だと思うけどね。
ニュータイプ同士である(お互いの考えは誤解なく理解してる)にも関わらず、叫び合いながら戦うことしかできない人類について考えるのはガンダムの大きなテーマのうちの1つだと思うな。
萌え豚の十倍くらい気持ち悪い