納豆フィルムの正しい外し方 スライドorトルネード? その役割は
http://withnews.jp/article/f0151209000qq000000000000000W00o0401qq000012821A
記事によると
・
納豆フィルムの外し方
1,フタを開ける
2,フィルムを容器の端から少し出す
3,フタを閉じて、フィルムを引き出す
・「紙パック」の場合は『トルネード手法』
1,納豆に接しているフィルムをつかむ
2,紙パック、もしくフィルムをクルクル回す
3,糸が1本に集約されたのを確認して、カップもしくはフィルムを上下に動かす
・フィルムにはは完全密封すると発酵がすすまないが空気に触れすぎると乾燥が進む納豆を保護する目的がある、とのこと。
この話題に対する反応
・す、すごい、知らなかった!
・なるほど、、スライド手法なんてものがあるのか (^^;)
・目から鱗でです♪
・ここまでせんでも手は汚れないと思うがこの方法を考えたことはある( ˘ω˘ )
こんなお手軽にフィルムを外す方法があったのか
試したくなるね


【業務用・単価20円!】 うまい!小粒たれ付納豆 50g×90個posted with amazlet at 15.12.09だいもんじ食品
売り上げランキング: 7,952
タカノフーズ おかめ納豆極小粒ミニ 3納豆150g[冷蔵]posted with amazlet at 15.12.09タカノフーズ
売り上げランキング: 9,341
PS4が発売されてからこんなニュースばっかり
フィルムに豆が救出されますね。
手につく??
箸を使えない原始人?
普通に端をつまんで折りたたんでいけばいいだけ
箸でくるくるーだろ?
置き場所にも困らんし
つーかこれフィルム引き抜いた後から横に糸伸びてきてテーブルに付くんじゃね?
やってないから引き抜いたそばから糸ひくのか知らんが
これでフィルムについた納豆の糸が太い一本になるから、そのまま持ち上げれば簡単に切れる。
どうやったら手が汚れるの?
まずくね?
頻繁に食べる人なら自分で模索してるわ
というかこの方法カップタイプには無意味すね
ありがとう
蓋を開けたまま、蓋側にスライドさせるようにフィルムを移動させる
そうすると、粘ついたフィルムの処理にすら困らないんですが
汚れるのはそうとう大雑把だろ
蓋外す時とか
写真のやり方だとパックの側面にベタベタが付いて、混ぜる時に手に付き易いから
おススメできない
もう習慣よ
フィルムをはがせるか、って事なんだけど
これやってもちょいちょいちっこいのは
ついてくるんだよなあ
記事読んでないけど
それよりも醤油のほうが手に付く。
普通に上に取って取り外した上蓋に乗せるだけで手は汚れんだろ
端がベタベタになって
今度かき混ぜるときに手が汚れるだけだ。
んで、その容器触ったらおんなじこと
アホか
醤油の件同意。
俺が考えるに醤油の出口を長細くすればいいんだよ。特許とろうかな。
縁に無駄にネバネバつけてしまう感じがすごく嫌い
あのフィルム食べられるんだぜ
さっと剥がせば問題無いだろ
ソレによりナニも汚れない
コレが安心確実
そのネバネバは容器の下部分だけでなくフタにもくっつきネバネバに
あまりおすすめできません
今は容器を右手に持ちフタを水平になるように開き左手でフィルムをフタの方に引っ張り最後にフタをミシン目で切り取る方法にしています
何が目から鱗だよアホかw
どちらにせよ手を汚す奴が下手くそなだけ
お腹壊したりされませんか
納豆嫌いなワイ、蚊帳の外
ひきわり納豆だと結構付くんだよなぁ。
上蓋同盟だな
そもそも手についたこととかないし
べたべたなフィルムを捨てるとゴミ箱の変な場所に付いたりして面倒でしょ。
どっちかと言うと豚よりなんじゃないの
正攻法が一番良いのに、それを否定してアイディアに拘って余計に事態を悪化させる所なんか
物凄く任天堂っぽいし
あれ豆は不味いけどな
たまには普通のが食いたい(´・ω・`)
指の代わりに箸で指汚れないし
一度大粒のものを買ったのですが粒が大きすぎてパックの中でうまくまぜられませんでした
不器用なので粒が小さいものを選びます
水で洗えよ
フィルムつまんでワシャワシャしながら流水で洗えば少量の水でキレイになるぞ
カップも食器洗うときのすすぎ水をかけたら無駄な水を使わずにキレイになる
それな。ちなみにフィルムだけでなく、ソフトクリームの紙も食べられるぞ。
あのフィルム何でできてるんですか?
これじゃ糸引いてダメだろ
2,剥がしたナイロンの納豆が密着した部分を下にして蓋に張り付けます
3,蓋をナイロンといっしょに網目に沿って外して捨てます
慣れれば5秒も掛かりません
こんなことやってる奴は馬鹿
もちろんその上においてあるタレやらからしにも付いてるからタレを納豆に入れる時に指につくんだよ
(いーじゃん!)
容器も無駄に汚れるだろうし
因みに俺のやり方は、フィルムを上から取ってフタの部分に貼り付ける感じだな。
納豆の粒が付いてるときはフィルム越しに容器になすりつけるか箸で取るけど。
そっち買えよ…┐('~`;)┌
グラム数少ないけどな…
ねーよw
これ食べたら他の納豆がまずくて食えん
目から鱗でござる
その手があった・・・・って、ならねーよw
震災の時には石油コンビナートだかが被災してしまい納豆はあってもフィルムがなくパック詰め作業ができず
それが理由であの時納豆が品薄になったらしいです
フィルムはエチレンが主成分のようなので今まで食べていた方々も今後は食べない方がよさそうですよ
ワシズ:つまらん。優等生コメント過ぎるわ。愚鈍な小心者め。
もっと攻めてこい、炎上するかしないかの煽りコメ。
役立った
本場の納豆食ったことある?
藁で作る本物の納豆はちょっと硬めで人によって好き嫌いが出ると思う。
でたぁぁwwwwwwww本場厨wwwwwwwwww
子袋のタレとか糸切するのがさ、もっと簡単に食える方法をあみ出してくれ
いちいちはがし取るもんだったのかコレ
普通に開けたらタレが入ってるやつのほうがいい
普通に開けてフィルム剥がしてベタベタのとこ内側にして畳んでいるよ。
そしたら他のとこ汚さなくていいし、ごみ箱にもくっつかないからね。
ナットウキナーゼは脳血栓治療薬と同じ効果らしい。
普通にフィルム取れるし、フィルムに数粒ついてきても箸で取れるわ。
本場厨ってなに?w
乾燥しだすと堪らない程臭うんだよなぁ
知ったかぶりの内の一つだろ。
その理由が本場、本物などの修飾語だったりする奴。
言うのなら何が本場なのか具体的に指さないと無意味。
この前は特価で2.5Kgで100円だったw
洗いものするとき容器に水を浸して洗いものしながら数分後
最後に流水で流せば洗剤使わなくてもネバネバや汚れごとキレイに全部落とせる
60度位の熱湯かけてもネバネバは溶かせるよ
いつまでギザギザから開けさせんのさ
ふた開いてフタの裏側にそのまま引っ張ってスライドすりゃいいじゃん
何故容器から外すのか
まさしくゴキの食べ物だな
ぶきっちょマンかよw
この方法のほうが汚れそうな気がするが
だから友達少ないんだよ わかる?
いっかい食べてから
口の中でくちゃくちゃに丸めて
窓から隣の庭に吐き出すのが正解。
上辺でもそっちのほうが楽しい会話になるだろ
結局、最後は粘り糸でるやん
しょうもな
普通につまんで取り上げた方が汚れなく無いか?
納豆も一緒に取れるぞ
その昔伊藤家の食卓でもやってた。
全く手を汚さず折り曲げただけでタレ等、注げるように改良されている
完全に手を汚さないのは無理
こんなことしたらかえって汚れるわw
むしろこれ外すたびに手汚すやついるのかよ
いるとしたら不器用すぎんだろ
やり直し
最悪な外し方だよこれ
ミツカンはいい仕事してる
今ちょうど、納豆を辛くして食ったらどうなるか…って、考えてたわ
さあな、俺が食う納豆は発泡スチロールの容器やからな
しかも、一度に3つ全部丼にぶちまけて食う
ひとつじゃ、足りんやろ
納豆嫌いで有名な韓国人が結構いるな
糸ひかないし、フィルムに納豆がつくこともない
まあ好きにすればいいんだけど、俺はこの方法がベストだと思ってる
くだらねー記事あげんな
金のつぶ以外で
賞味期限も短いしな納豆のくせに
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
子供かよ
手を汚さないじゃなくフィルムに納豆を付けない方法だろ
こんなことしなくても普通に取れるだろ
納豆の糸って、伸ばすのには強いが捻じれは直ぐに切れるからな
手なんか汚したことないよ
何で真ん中を摘まんで取ろうとするかね?
わざわざこんな面倒くさいやり方せんでもフィルムの端を持ってそのまま剥がせば良いじゃん
フィルムにくっついてきた豆は箸で戻せば良いしな
んで「普通にやっても変わらんし結局糸引くからなぁ」と思って結局普通にやってるわ.
このやり方だと引っ張り出したところのふたが汚れて手間が増えるんだが
オレクラスだと箸でやるからパックのフタも汚さない
なので、クソ記事認定。
こんなやり方より綺麗に取れるぞ。
空けてしーとつまんで蓋に付けるだけのがよっぽど簡単だし粒は気にしないか箸で取れよ