< BTTFの夢はまだ続く! 自動乾燥ジャケットもできた! https://t.co/8gaAdu7TYE pic.twitter.com/yHXW3iVn1j
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2015, 12月 9
記事によると
・自動乾燥ジャケットが、ついにほぼ現実のものとなった。
・マーティが着ていたジャケットは、袖の長さを自動で調整してくれる機能がついていたが、それは流石に実現不可能だったものの、自動乾燥だけは再現したとのこと。
・ジャケットのサイドに2つのミニ扇風機、襟部分には空気が抜ける穴があり、内蔵バッテリーフルチャージで30分間送風が可能で、製造者のテストでは、びしょびしょのジャケットがほんの1分ほどの送風でかなり乾いたようだ。
・乾燥のためだけでなく、熱い電車内での送風でちょっと涼むことも可能だそうだ。
自動乾燥ジャケット
まだ2015は終らない! 自動乾燥ジャケットもできた!https://t.co/LrbGtnfSof え、これってもう数年も前から夏コミ参加オタク達の標準装備なんだが→ pic.twitter.com/7RQzRSeWip
— 浦嶋嶺至@Kindle小説販売中 (@urashima41) 2015, 12月 10
この話題に対する反応
・暑い現場でも快適に! 『 ファン付き作業着 』 にしか見えない自分は、もうダメかもしれない。。
・おお!懐かしい! フィクションでも嘘でも、人間が想像しうるものは必ず形となる
・まだまだ熱気冷めやらぬ『バックトゥザフューチャー』!宙に浮くホバーボード、靴紐が勝手に結ばれるNIKEのスニーカー・・に続いて、あの自動乾燥ジャケットまでも!
・ 何かうれしい!
まさに空調服だなwww
夏のコミケで活躍してくれそうだけどジャンパーを着ることはないか


空調服 AZEARTH アゼアス 使い切り 不織布製ジャンパー(ファンなし) 3190 白/Lposted with amazlet at 15.12.10アゼアス
売り上げランキング: 22,645
ゴキブリこれにどう答えるの?
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
やりなおし
暑い場所での作業には必需品。
低温やけどしそうだな
ガワが堅い
高回転
ファン径が大きい
問題はベアリングが弱いこと
さすがに固定前提だからそこがネック
これ、ずっと前からあるんだけど?
空調服は、主に仕事場という限定された場所で着るのが前提だからそれ自体は恥ずかしくないが
さすがにプライベートのお出かけの際に着てくださいって言われたら嫌だな
う~ん、どれもこれもまだまだアナログ感満載のやっつけテクノロジーでスマートさがないのが問題
ほんとイベント無いとなんも興味持たんのね
作業服は服の内側に風通して
すこし違う気がする
あれやっぱり涼しくなるの?
湿気が抜けて長持ちするのか風で傷みが早くなるのか知りたいな
海外に売りつけようとして見せたら
「快適でもこんな金のかかる作業服はいらん」と断られてたけど。
昔からあるよ
夏場の外作業員にすごい便利なんだよね
そのまま空調服ってやつだがな
お前らのジャケット作業服なんか?
麻婆豆腐の素と、後は適当にモヤシかなんか使うか