記事によると
モバイル世界最大手エリクソンの調査:スマホは5年以内に時代遅れになる
http://irorio.jp/sophokles/20151209/286203/
・モバイル通信事業の世界的大手であるエリクソンが、世界39カ国、合計10万人を対象とした消費トレンド調査を行なった
・その結果、エリクソンの研究チームは「スマートフォンは5年以内に過去のものになる」という将来予想を導き出した
・調査では2人に1人が「スマートフォンは終わった(over)」と回答
・スマートフォンの次に来るのは「スクリーンなしの、直接話しかけることができるようなデバイスだろう」という意見が多かった
この話題に対する反応
・集金モデルがしっかり整ってるゲームデバイスとしては生き残ると思うけど電話機+αがついたガジェットとしては終わると思う。
・もうスマホは著しく進化することはないので、最新版を追いかける必要はないのではないかと考えている。
・今の自分のスマホの使い方として、声が出せないケースが多い、画面を見たいことが多いため、この未来はどうかなぁ。5年後なら尚更。
・ウェアラブルの時代は確実に来てるということかな
次に流行るのはスクリーンのないウェアラブルデバイス?
メール、ネット、ゲームとか考えていくとスクリーンは必要だと思うけどなぁ


進撃の巨人 初回封入特典(エレン&リヴァイ「お掃除」コスチューム+「はたきブレード」早期解放シリアル)付 & 予約特典(ゲーム『進撃の巨人』マイクロファイバータオル)付posted with amazlet at 15.12.10コーエーテクモゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 149
初音ミク -Project DIVA- X アクセサリーセットposted with amazlet at 15.12.10セガゲームス (2016-03-24)
売り上げランキング: 322
正気ですか?
そしてPS4最強伝説の幕開けである
和ゲーに関してはすでにそうじゃん
極一部にしか使えないんだよなあ・・・
生活必需品が売れなくなるとか意味分からないんだけど
もしかしてガラケーとかまだ使ってるの?
せめてPS5って言っとけw
ていうかスマホは3年後にはオワコンだろ
頭に埋め込む式が流行る
おうガラケーやで、ローン組んでまで携帯買いたくないからな
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
あんな小さい画面でゲームやネットしようと思えないし
一番やばいのはソニーなんだよなー・・・ゴキってほんとソニーのことわかってない
Xperia・・・死亡
PS携帯機・・・死亡
ブラビア・・・死亡
WALKMAN・・・死亡
カメラ・・・死亡
もう据え置きハードに頼るしかなくなるんやで
グーグルは服でスマホ操作作ってるみたいだが
Microsoftは5年以上先を行ってた?
つまりまた任天堂は短命ハード作ったってことか
賞味期限3年の糞ハードばっかり作ってんじゃねえーよww
操作できるようなデバイスならまだ分かる。
高機能な携帯電話が衰退してガラケーみたいなのとウェアラブルデバイスみたいなのに分業するのか
高機能な携帯電話自体が別の形に変わるのか
まあとりあえず携帯電話が無くなることはないだろうし
すくなくとも5年くらいならまだ四角い形した端末持ち歩いてるだろ
結局一時のブームでしたな
お前が勝手に死亡認定してるだけじゃ説得力0だなw
それにソニー製品がそんだけしかないとでも思ってるのかな?まさかね
iOSもアンドロイドOSも使いにくいんだよ
PCで当たり前に出来ることが何一つ出来ねーし
タッチ操作も使ってて投げ捨てたくなるくらいにイライラする
スマホの代替となる道具でスクリーン無しというのは具体的にどういう形になるんだろうか
想像もできないな
そもそもスマホが電話機として使われてないから用途としてはほぼ被らないだろ
来年ぐらいに発売しとかないと5年後スマホが時代遅れになるまでの時間が足りない
いや、携帯料金と抱き合わせにして端末価格を抑えられなくなったら潰れるかもしれんけど。
正しい選択だな
流石に5年はないだろ
開発に5年、普及に10年はかかる
最早メディアプレーヤー搭載の携帯ゲーム機
スマホの進歩は限界っぽいけど
もう電話がオマケみたいなところあるよな
だけどあと10年は大丈夫だろう
だいぶ前だが大学で何かやってたのは見た
指は10本あるだろ
よって指に0~9を割り当てることができるので、
指を曲げることで電話番号は入力できるわけだ
いわゆるジェスチャーインターフェイスってやつやな
iPhoneなんて最初は馬鹿にされていたし
5年後がどうなっているかは分からないけど、音声操作中心のデバイスなんて安直なことにはなってないと思う
ただの電話になるってことかと思った。
高性能で小型のPDAが欲しい+電話機能
そんな夢のような機械がスマートフォン
中空にスクリーン投影ができるデバイスが来ない限り消えないと見てる
だからこそ次世代のデバイスがその救世主となる
実際、ウェアラブルが進化したらスマホはガラケーのように淘汰されるだろう
まだその水準ではないけどいずれはそうなるのは確実
まぁ実態はそうなんだけど、電話機能が他の何かに取って替わられると、キャリアの料金プランに
端末代を乗せられなくなるから、メディアプレイヤー兼携帯ゲーム機に5~6万出す人が残るかどうか。
iPhoneがバカにされている様に今はバカにされているウェアラブルが
数年後に取って代わってしまう可能性もある
スマホが出始めたころ、ガラケー使ってた人は今の状況を想像出来なかっただろうし予想なんてできないよ
もしかしたらウェアラブルじゃなくもっと違うデバイスが台頭するかもしれんしな
これが一番のような気はする
スクリーン無しの電話が出ても誰も使わんでしょ。
スマートウォッチみたいにスルーされる。
そこまでパワーを必要としないからスマホのスペックは停滞するだろうけど
スマホ自体の需要はしばらくは続くかと。
いつでもどこでも大画面が見れて携帯デバイスだからといって小さい画面見る必要はなくなる
バッテリーにノーベル賞取るくらいの革命でも起きないと天井をぶち抜けない
10年後はウェアラブル、20〜30年後あたりには投影型のデバイスとかかな
スクリーンがない携帯電話なんて売れねえわ
メガネ型のウェアラブルは良い線いきそうだけどな
メガネを通して目の前にARの仮想モニタを表示して操作出来たりする未来が来るかも
そうね。ソシャゲもほぼネットに繋がってるから、ゲームやりっぱなしだとあっという間に電池なくなるしね。
単純な稼働時間もそうだけど、CPUも性能上がればより電池食うからスマホに乗せられるのは限界あるし。
凄いのが出れば一瞬
androidなんてヤバイし、
iPhoneも真っ逆さまに降下中
電気自動車も同じ
充電なんてバカなことを考えてるバカがいるからいつまで経っても何も変わらない
一次電池にすればいいんだよ
一次電池なら、二次電池の数十倍の容量を持ったものも存在する
使い捨てだから劣化の心配もない
切れたら?切らすなよ
二次電池だって切らしたら同じだろ
ごついHMDなんてもってのほか。
コンタクトレンズサイズにならないとディスプレイは無くならん。
素早さと快適さが桁違いすぎる。
アウターファッションの一部として見なされるのに大量の同型量産品で他人と同じ物を付ける、tpoによって付け替える為には複数のデバイスを所有する、こんなんで流行るわけないと思うんだが?ハードウェアの特性からいって、腕時計と同じ感覚で捉える訳にも行かない
スマフォだっていちいち自分の顔の前に持ってこないといけないから廃れそう。やっぱり常に目の前にある眼鏡型やね
次の物が出てきて浸透し始めた時に終わるんだよ。
ウェアラブルなんてまだ始まってもいねーだろ。コケ倒してんだから。
新機種とかまったく興味ない
メガネ型に関しては技術の進歩次第でいくらでも流行る余地はあるよ
メール入力とか全部しゃべるのかよw
ジジババと一緒
独特な文体と独特な改行
面白いとでも思ってんの?
頭悪そう
エリクソン倒産へ、電脳の時代が来ると確信と妄言5年前(草
次のムーブメントを作りたい奴らの誘導だろ
最近のはモバイルルータ機能ついてるしねぇ
通信デバイスは電話とデータ通信が出来る最小限のもので、電源以外は
音声で設定すればいいんじゃね?
もちろんスクリーンデバイスとか接続すればそれ経由でも設定は出来るって感じかな?
インターフェイスとしてこれ以上に汎用性のあるものがないから手ぶらなんて夢のまた夢
て使わないほうが操作しにくい
携帯ゲームの代わりとして生き存える可能性はあるが、
もう何年もかえてないわ
実際はモニタ付きの超小型PCだからな
性能があがった!とか言われてもほーん、で?ってなってるだろ皆
別にインターネット見るだけ、ゲームするだけならiphone5程度でも十分だし、
なんと言うかアホみたいに買い替える奴が減った印象
まぁ、5年後に出てる機種が今と段違いの性能持ってるってイメージは沸かないね。
10インチ以上はともかく、7~8インチのタブレットですらここ2年くらいはあんま性能伸びてない。
それより小さいスマホの限られた筺体スペースで性能上げてくのは難しいと思う。
00年代初頭には誰も予想できなかったわけだし、5年もありゃ次のものが出てくるかもな
???いやそれ昔の携帯電話ですやん
その次のが出ても5年は「いらない」って意見が大半を占めるだろうな
登場5年、普及5年で浸透するのに10年はかかる予感
「歩きスマホ」という使い方が物語ってるように、
もうスマホと同等の機能を備えていてかつ本当の意味で歩きながら使えるものが求められている。
LINEのようなものが完全に歩きながら使えたら、次の時代に移ったと言えるだろうね。
それが発展しないと無理な気がする
電話でありメールでありカメラであり映像再生機であり
ミュージックプレイヤーであり本であり漫画でありゲームである
そういう多目的に使えるデバイスだから流行ったのだ
これらが一つでも欠けるならそりゃ別の商品なんだよ
まだ持ったことないのに。
もしもしとか言わずにチャットみたいに常につながってる状態がいい
何しろ電車で使えない
当時流行ってたポケベル企業も「ガラケー?そんなの流行るわけねー、ハハハ!」とか、
次に流行ったブラックベリーの企業も「iPhone?タッチパネルとか流行るわけねー、HAHAHA!」とか笑ってたわけだし(笑
時代とニーズは常に変わる〜。
ないな
ポケベルに関しては鳴ったら電話で連絡っていう使い方が主だったわけで
携帯電話ができたらそっちに移行するのは明らか
その辺は先見性が無さ杉、というより
本当は技術的に難しいからまだ無理だろうって判断してたのが正しいな
技術的に足りているならだれだってポケベルより携帯電話、
ガラケーよりスマホって判断するわ
次は脳波コントロールか視線コントロールでも来ないと無理じゃね?
100%こんなもんが主体になる日は来ないけどな
そんなの流行るわけねーなんて言ってる奴殆ど居ねーよ
値段を見て「まだ要らないかな」くらいなもん
でもあまりメガネキャラは好きじゃないのよねー(キャストオフは大いにアリ)
っていう流れだろ、そしてそれぞれが大分先の話
そっちならまだ分からんでもないけど普及するほど技術進んでたっけ
暇潰しが利用目的の多くを占めるであろうスマホの代替コンテンツがメガネ型デバイスで提供できんのかね
流行ったとしても置き換えは無いと思うね
最終的に電脳化はあるかもしれんけど
電脳化は嫌だ
だけど、もうほとんどそれタブレットだろ? っていうバカデカサイズのスマホ耳に当てて電話してる奴みたら
これは無いと 思った 電話する姿として不自然
メガネ型のウェアラブル端末も、ほとんどの場所で出禁になる。
ガラケーの時代再び。
数年前、日本の大手企業の大半はそれを見越して撤退や縮小や統合しまくったでしょ
次のガジェットは腕時計かもね
電波ソーラー時計で完成してるのにまだ機能いるの?
今のところスマートウォッチは成功してるとは言えないし
グニャグニャに曲げても大丈夫とか全国隈なくwifiが設置されるとか
やれる事はまだあるだろ?
つまり無能^ ^
殆んどが、らいん、ついったー、そしゃげ、ネットメインだろ?
もう、完全無料…とまではいかんが電話機能だけのと別途有っても良いような気がする
以上
あとLINEこれは個人情報を吸い出すアプリだから学生や低脳なぜ?無料なのか理解できてない。電話帳や画像やLINE交遊関係すべて、韓.国業者に吸い出されてるの知らない馬鹿。早くLINE廃止しないと。メール機能があるのに何やってんの?
わざわざ覗かなければいけない画面を必要としない奴。
んで、GoogleGlassみたいに一見してフツーの眼鏡と違うのが判って格好悪かったりしない奴。
日本企業もいくつか開発中だ。
普通に安いスマホは存在するが日本では売れないので出してないだけ
「進化した」と言えるのは、視線入力とか意思入力とか
声入力は万人向け仕様ではなく、あくまで必要者向け。万人向け仕様進化は出来たら凄いが暫く無い、と予想
液晶を無くす代わりに網膜投影するとかホログラフになるとかならわかるが
それだと5年以内は無理だしなぁ
通話手段がオマケになってるから、通話手段に特化したデバイスなんか流行らないと思う。
スマホの次はスアホか?wwww
ウェアラブルとか要らないんだけど...
ガラケーを限界まで使い倒してやる
おじいちゃんもうついていけへんよ
続いているだろうとは思う
ただスマホを脅かす10億台デバイスの芽が生まれている可能性は充分にあると思う
20年後に交代かな
少なくともスマホを直接置き換えるような存在にはなりえないと思う。
今のスマホにしたってもはや容積の大半をバッテリーが占めるような有様なわけで、
つまりは相応のバッテリーが積み込めるだけの物理的なサイズが必要だという事。
あと5年でバッテリーにそこまでのブレイクスルーが起こるかというと、
過去5年の進化を見ても困難なように思う。
皆ゲーム端末ぐらいしか思ってないし、スマホに代わる新たなデバイスも通話のできるゲーム機とかだろ
どうやってスクリーン無しでメールやネット見るわけ?
ブームに乗っかっただけの奴は買わなくなるだろうけど
スマホは新しいみたいに見えても昔から形的にはあったし最近性能が追い付いただけの話
生活必需品とかどれだけラリってるんだよw
ださいにもほどがある。気持ち悪い。
でも、次のデバイス出なけりゃソレ使い続けるしかないやん。
チョニーはいい加減任天堂からパクるの止めろよw
何も持たずに会話してる姿は恥ずかしくて運転の時以外は使えない
AppleWatch付けるより恥ずかしいよ、何も持たずに一人で喋るのって
音声onlyのデバイスは流行らない
コミュニケーションをどういうデバイスで取るかって話だけど
スマホ以上のものは思いつかないな
まさかポケベルも携帯電話も当時は時代遅れになるとは思ってなかったもんね
いらないなら外で常時ネットにつながるだけでいいのか
見直せはだいぶ安くなるね
ポケベルはともかく携帯はネットの方あったから追いつくと思われてただろうな
後はVitaなりノートパソコンを繋いだらいい
しかもセキュリティも高いし
スマホがノーカンか…?
まともなのないやん
ガラケー→スマホでだいぶサイズアップしてこんなゴミバッテリーだから、進化させたきゃサイズアップだし、メガネ腕時計ならスマートフォン処理に寄生してせいぜい1日経つか経たないかで充電の未来しかない
お前は何もわかってない
スマホの手の中に最適化されたアプリを動かしたいわけでPCがあればいい訳じゃない
PC+VITA+スマホ+タブレット
が最低限必要なもの
贅沢に見えるが、これだけないとストレスを感じる
操作はスマートウォッチって感じで
電脳コイルはよこい
俺のような凡人にはわかるはずもないが
考えるのは楽しいか
もしくはリング型(指輪)インターフェースで、サンバイザー(帽子型)の有機elにモニター、手は下げたままでホロキーボードとホロマウス操作可能のパーソナルPCでしょ
それ以上のインターフェースは歩きスマホが注意される現状では無理だべさ
ま、まさかホログラム…いや、ひょっとしての網膜投影か!
なんてね
その一言が命取り
しかし時計にしろ電話にしろ何でもかんでもOSを入れれば良いってもんじゃないんだと思う
もっと違った形の媒体を作ることが今後は求められる
昔ジャンプでやってた漫画にコンタクトが機械化してて攻撃をナビしてくれるネタあったね
と考える自分には大変良い話
だけどなくならないだろうなぁ…