話題のツイートより
とある神職のお願いが話題に
正月前にこれだけは言わせて…!毎年変なガイドさんが言ってらっしゃるけど、投げた御賽銭が注連縄に刺さると良いとか賽銭箱の前の神職まで届けば願いが叶うとか、ないです!御賽銭は賽銭箱へ。当たると涙出るレベルで痛いです。特に、烏帽子に当てると良いって言った奴、お前だけは許さん。
— こぼね (@nemuribi) 2015, 12月 11
@LAIR___ その通りです。静かに賽銭箱に滑り落とすのがベストです…。
— こぼね (@nemuribi) 2015, 12月 11
一夜明けたら見たことのない数の通知が来ていて驚きました。全国のガイド様がたの名誉のために申し添えますと、大分前の話ですし、烏帽子を狙えなどと不思議な案内をされる方はごくごくごくごく一部の方だと思います…
— こぼね (@nemuribi) 2015, 12月 12
通知見て面白かった反応: 頭のアレって鳥帽子っていうんだ?→えぼし!烏帽子です!鳥じゃなく烏! 烏帽子ってペラペラで防御力低い→防御力高い硬いタイプや冠もあるけど、小銭刺さったら憤死するお値段です! ゲームか→笏で打ち返してみたい 平次か→現代ではアカン
— こぼね (@nemuribi) 2015, 12月 12
お賽銭は投げ入れてはいけません
注連縄に刺さると縁起が良い、神職に当たると願いが叶うというのは嘘です
出雲大社 よくあるご質問
http://www.izumooyashiro.or.jp/qa.html#Q13
Q13、注連縄にお賽銭を投げ、刺さると縁起が良いというのは本当ですか?
A、注連縄は神様がお鎮まりになる御神域を示し結界する神聖なものです。その神聖な注連縄にお賽銭を投げ入れるという行為は、神様に対して失礼にあたることです。従って縁起が良いことではありません。
この話題に対する反応
・バチ当たりにも程があります。
・ちょw
ダメでしょ人に当てたら…(- -;
・これ、本当に危ないから。カウントダウンに合わせて年明けの瞬間に遠くから賽銭投げるやつは1年を棒に振っていると思って頂きたい。実際に飛んできた硬貨で額を切って血だらけの参拝客とかもいたから。境内はパーティ会場じゃねぇんだよ
・普通に考えて当てたら迷惑だし、賽銭箱から外すと後で回収大変なのは目に見えてるからどっちも住職の迷惑にしかなってないんだよなぁ…
・賽銭を全力投球したり水かけ地蔵さんで周囲に雨を降らせたり肩の強いやつチキンレースになってるので、これは言ったほうがいいなあ
・神職もだけど、参拝客に当たる危険性もあるんだし。賽銭は投げたらあかん。
・お参り中に後から飛んできたお賽銭が頭に当たって涙目になった参拝者もいる。硬貨を投げるのは危ない
・年に一回思い出したようにお参りに来て、神職にお賽銭を当てて願いを叶えてもらおうとか何とあさましい行為よ
こんなこと言うガイドいるんだ・・・ひでえ
お賽銭で射的するなよ!


艦隊これくしょん -艦これ- 高雄 1/8スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュアposted with amazlet at 15.12.13キューズQ (2016-06-30)
売り上げランキング: 5
ご注文はうさぎですか?? チノ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.12.13壽屋 (2016-04-30)
売り上げランキング: 7
痛かった記憶がある
ご利益がある出
にわか?バイト?外国人さんかい
って・・・酷いな。
縁起だろうに。
死ねばいいのに
彼女か親友がほしいです
NXが世界的なブームになってたよ
人の信仰にケチ付けるような奴に聖職者の資格はないよ
すぐに廃業しとけ
これもある種の勝手な解釈の造語やら文化の捏造する日本人の習性ってやつか…
ただの不燃ごみのゴキステとは大違いだよ
それにケチつけてる奴も滑稽だろw
あらあら
なんでエセ宗教家どもに貢いでるんだか
だから日本はイスラム国以下の土人国家と言われるんだ
そして前列の奴の後頭部に直撃する流れ
イキったヤンキーカップルの男に直撃して痛がってたの見た時は笑えたけど、実際危ないな
銭投げは割と威力ある
初詣で神様にする「願い事」は「かなえて」って物じゃないからな
「今年の抱負や目標」を神様の前で「誓い」を立てて「達成」出切るように見守って下さいって物だからな
勝手なお願いして努力せずかなわなかったら
神様の責任は気の毒っすわ
あまり神様に頼るな
念仏唱えてりゃ良い事あるとか言ってるカルトじゃあるまいし
そりゃ銭形平次もぶん投げるわけだな…
神道には戒律はなく、教義もなく、だからこそ指導者や教祖もいない。
(明治政府やその流れの神社本庁とかは作りたがってるが)
なので、別に何をやったらダメってのは本来ない。
??「日本人」?どゆこと?
傷害罪でタイーホだー!
ケルトのゲッシュよりかは随分可愛いものだよな。
アレ破ったら死ぬもん。
バチが当たるかどうかよりパッチが当たるかどうかのほうが問題じゃけえ
あの世もあるってことだよな
だとしたらなんで物質的なアホな願いごとしかしないんだ
キチガイ拗らせると色々大変だな。
座布団一枚。
神道って意味ではそういうものなのかもしれないけど、
お賽銭投げて人に怪我させたり人様のものを壊してもかまわないと
いうことではないよね、という点は同意できますか?
自分でどうにもできない願いってそれくらいだろ。
500円だと!!ついている!!
なので初詣は中旬になってからにしています
ゴミ?キチガイ?はちまキチガイ信者?
仮にも文明国であると自称するなら
いや、だから日本人ってやたらトンデモ略語やら間違った言葉生み出して
さも正しいかのように使ったりクリスマスやらバレンタイン、ハロウィーン等メディアに踊らされて本来の意味と履き違えてそれが正しいって考えてるやんけ
危害を加えるのは論外だ。
だから論外として別の話をしただけ。
で?
上から目線で説教したかっただけかな?
法的な責任を追うことを覚悟の上なら構わないだろ
いつまで特権与えとくんだ
って公明党がある限り無理か
お前の言う宗教と無縁の文明国は何処にあるんだドアホ
「宗教は社会の毒」とのたまう共産圏か?
知らなかったからググったけど
あまり信仰に熱心で誓いが強固すぎるのも考え物だね
厳しい自然を協力して生き抜く為の規律なのに
無理な誓いが原因で滅んでれば世話ないわ
何時代の人間だよ
賽銭入れて神様にお願い?
いや、その金、坊主達の給料だからww
おまえが?
なに?ひょっとして『捏造』ってワードに反応して捏造なら韓国人だろ?ってネトウヨ特有の反応しちゃった?w
そもそも神社の儀式自体が全部嘘じゃねぇか。
神なんてのも嘘だし。
つまり作法なんてないよ、どうでも好きに自分の気のすむようにやればいいだけ。
在日特有の反応しちゃったねw
そこまで前向きなら神様の手を借りなくても
きっと幸せだわw
間違ったことを信仰するのを認めちゃうんだ。
するとオウムもイスラム国も統一教会もすべて認めちゃうんだね。
人間止めた方がいいよ。
坊主はアホみたいに儲かると、坊主自身がテレビで暴露しているぐらいだ
お願いしよう
お金投げるとか気分悪いんじゃ
それらが「間違ってる」と言われるのは国際社会では主としてキリスト教的価値観が主流となってるからってだけの話ですし
通名韓国人のガイドだったら、嘘つかないとアレルギーになる体質だから何いっても無駄なんやろうけどな
あーそーゆーことね
全くその通り。
自分でどうにもならないことだけは神頼みになっちゃうけど。
>危害を加えるのは論外だ。
これが確認できればいいのよ
さんきゅ
まぁこんなルールも守れないのは在 日だけだろ
まんまカルト宗教やん
ちゃんと自ら警察に出頭して罪を償うならね
捕まらなかったら何やってもいいわけじゃないよね
もしかして、そういうことを許容する自由人なの?
>そろそろ宗教法人からも税金取れよ
すごく共感する
あと水場があれば小銭投込むアホもどこにでも湧くよな
伊勢神宮の五十鈴川にすら投げ込まれてて嫌になる
病院いけ
投げ銭していいのは江戸の岡っ引だけだ
宗教そのものは社会の秩序維持に一役かってきたものだと考えてる
クズがいたり弊害があるのは確かなんだろうし
カルト宗教は憎むレベルなんだけどね
わざわざ税金から逃れるためにやってるんだけどね・・・
あらあら
そんなもん面白いから投げてるだけか
絶対に不可能な神社がたくさんあるけどな 太宰府天満宮とか
そもそも神様へお願いするための行為なのに
投げるなんて発想は常識的に考えたら生まれないよね
どこの国から流れてきた文化かは知らないけど
そういう輩だけ間引ければいいんだけどねぇ
キャンドルナイトのイベントがあったのだ
ここさけの玉子をモチーフにしたキャンドルが最高だった
GKこれにどー答えるの?
それはいいとして、常識で考えたら投げて物に当てるなんて蛮行がよしとされるはずないのに
ガイドもそうだが実行する方もする方
皆御祈りするから大渋滞、全く近付けん
当たらなければ当たるまで何度も投げる奴がたくさん居るだろうし収益が上がる
責任をとれば何をしてもいいということではないかと
あなたのいう法的な責任というのは”罰”を受けるということで
良いことをしてるわけでもなんでもなくて、
元に戻らなかったり取り返しのつかないことをしてるかもしれないわけでしょ
金ぶち当てたら怒られるだろ。
神社にお坊さんは居ないからね・・・?
独り立ちしてからは、神社行っても大抵俺は友達らが祈ってんのを見てるだけやからな
よー分からんわ 笑
当てる目的で物品を傷つけるように狙って投げる
後者を問題ない自由な行動のようにミスリードする常識のなさ
いや本心からそう考えているんだろうか
社を傷付けることが縁起いいと言われればやっちゃうくらい能無しになった
お参りの最中、賽銭箱の前で動かず
その間後ろの人もじっと待ってるとか
アホが増えたけどな。
わざわざ人の多い有名神社にお参り行くのはなんなんだろうな
地元の氏神様ンとこ行かなきゃ意味ないのに
都会に氏神様がいる人は大変よね
そりゃお祭りみたいなもんだし人多いほうが楽しいからだろ
さい銭箱にさい銭はたいてる人達みると何故かダマされてるように見える
一度正月に坊主かアルバイトかが角スコップで溜まったさい銭すくってたのテレビで見た
申告もせんでいいし坊主丸儲けって何よ
助平坊主恵まれすぎ!!!
賽銭箱が割と遠くにある神社だと投げるようになるよな
それが許せないならコミュニストにでもなったらどうだ
ほんと親が糞なんだって思う
またせたな!!
お賽銭は神社で働く奴らのおまんまに変わるだけ。
お賽銭投げて天井のどこかにひっかけるといい
って言われてからずっとそれが常識だと思ってたわ
そんな何かを狙うとか考えた事もないな。
そんなこともあるからホント要注意な。
というか、投げるな。
フツーに、静かに転がせ。
という左翼は滑稽だよね
ていうか縄に刺さるもんなのか???
投げて
一向に景気回復もないし、大震災は来たし、民度は低下するばかり
みんな一体何を祈ってるんだい?
日本人なら恥だな。腹切れ。
お前等ほんと学校出たのか・・・
結構驚いた
ある意味間違いではないが、一般的な作法ではないよね
作法は特有の場所に行って、こうして下さいって言われない限りは一般的に済ますのが一番だよ
まぁ、独特の作法がある場所から出てきた人には難しいかもだけど
どうせそこの儲けになるだけだから
都度注意するとか毎日綺麗に抜き取るとか徹底しないと根絶できないと思う
あれ強化ガラスかなんかで囲ってるよな
だから無職なのかな
小町にマジレスしてるアホなスイーツと同レベルだろ
知らないあいだにフードに500円くらいは行ってる
梯子かけないと届かない高所に突き刺さってる硬貨をよく見かけるけど
おツムの残念な人たちはあれを見て対抗心燃やして頑張ってるんですよ
たくさんあってマネしたんだろうなと思った
あれ絶対面白がって読経あげてる坊さんに一円玉ぶつけてそうだよね
刺さったお賽銭抜いちゃうと、それはそれで悪い噂流されそうだから悩みどころ
神社のどこそこの修理補修に使いました、なら大丈夫かもだけど、
それでも下手すると「神様にお願いするためにしたのにっ!」ってキレる人出そう
あれは確かに脆い
頭に当てられた事もあるなー痛かった
こういうデマは誰が言い出すんだ?そしてなんで信じる