• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




オーブントースターで調理してはいけないもの 生の魚や肉、ビン・缶
http://news.livedoor.com/article/detail/10948588/
rwedew4sd

記事によると


オーブントースターでNGな調理法5つ



1,生の魚・肉
erssewrdsse


生の魚や肉など油分が多い物を直接調理すると

オーブントースター内に油が落ちたりはねたりして発火する危険がある




2,バターを塗ったパン
rwe343rwe


バターを塗ったパンをオーブントースターで調理するのも実は要注意

バターがたれて発火する危険がある




3、ビン・缶類
fsdccdse


未開封のビン・缶類をオーブントースターで調理すると

高温になり破裂して怪我や火傷をする恐れがある




4,プラスチック容器・シリコン容器
edsewdsxew43r343432


調理中のオーブントースターの庫内温度は測ることができない

調理する物と放熱灯の距離が近いため、容器の耐熱温度を超えていた




5,オーブンシートやケーキ用の型紙
erwsdce


スイーツを焼くときに役立つオーブンシートやケーキ用の型紙だが

オーブントースターで使用すると発火の恐れがある



























オーブントースターあるとグラタンとか捗るね

今の季節なら焼き芋もいいかも












象印 オーブントースター温度調節機能 ET-WM22-RM
象印(ZOJIRUSHI) (2014-08-01)
売り上げランキング: 20




コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:31▼返信
マジで!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:31▼返信
やらおんこれにどう答える?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:31▼返信
うんこなんもねえなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:34▼返信
油物は皿敷かないと炎上がる
子供の頃一回やったことあってマジ終わったと思った
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:35▼返信
オーブンシートをオーブントースターで使うとダメってマジ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:36▼返信
なにこのクソ記事
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:36▼返信
オーブントースターで焼き芋が作れるから使ってる。
この方法を知ってから焼き芋軽トラでは買っていない。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:38▼返信
残り物の天ぷらはトースターで焼くと衣がさっくりしておいしくなる
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:39▼返信
火事になるかどうかユーチューバーに

検証してもらおう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:40▼返信
>>5
オーブンレンジとオーブントースターは別物よ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:41▼返信
あと赤ん坊入れたりとかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:41▼返信
はちましね
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:44▼返信
ネタないんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:45▼返信

なにこの
つまらない主婦ブログ・・・



15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:46▼返信
バターとかチーズ乗せたパンで発火は希に良くある
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:46▼返信
瓶缶をオーブントースターに入れるって何だ…?
何を作る時にそんな手順になるんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:48▼返信
バター駄目だったか
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:48▼返信
>>15
意味が通ってないなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:48▼返信
魚焼きグリルで焼いたほうが美味しいと気付いて以来二度と使ってない
パンも魚焼きグリルで焼いたほうが良いよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:48▼返信
で?ゲームと何の関係が?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:48▼返信
>>16
オイルサーディンで缶ごと突っ込むけど
さすがに蓋は開ける
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:50▼返信
なにこれ
池沼用記事?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:50▼返信
>>17
トレー敷けば問題ないと思うけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:51▼返信
暇な主婦でも雇ったんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:51▼返信
>>16
缶詰のつまみを温めたり、ワンカップに燗つけしたりじゃね
猫を乾かすためレンジに入れた奴が居るように、想像を超える馬鹿はどこにでも居る
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:53▼返信
悲報続きのゴキがイライラしててマジ笑えるw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:53▼返信
アルミ系のやつ入れたことあるなあ
あれはスゴいびっくりする
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:54▼返信
グラタンはバーナーで炙れ
バーナーが無いなら魚焼きグリルで炙れ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:55▼返信
>>27
それは電子レンジだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:57▼返信
油が出る物を直接入れる奴なんているの
トースト以外はほぼアルミ敷くわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:57▼返信
オーブントースターにファミコンカセット挿す動画あったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:57▼返信
>>2
やらおん最近息してないから
そっとしておいてあげて・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:57▼返信
>>29
あ、てっきり電子レンジの話かと思ってたわw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:59▼返信
子供の頃にプラスチック容器入れたら変形したわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:59▼返信
>>5
温度高すぎるとダメ
商品によるけど200℃で20分以内とか書いてある
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:02▼返信
テレビで何を見たのか知らんが、おかんが茹でる前のパスタをオーブントースターに入れて焼いてたらパスタから油出てきて燃えたことあるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:02▼返信
さすがにシリコン入れる奴は
他にもいろいろ危ないことやってるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:09▼返信
なるほど
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:11▼返信
こんな当たり前の事
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:13▼返信
パンにバターはこぼれるほどベトベトに塗らなきゃどうって事ないよ
落ちる前ににパンに染み込む
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:14▼返信
ローカル番組で小さい子を紹介するコーナーがあるんだけど、
若い普通の母親が3歳児にパン屋さんごっこ♪とか言って、トースターにアンパンマン達のゴムボール入れさせてるのに驚いたわ
もう少し成長したらコード入れて回して、ああいうのが火事になるんだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:15▼返信
パンにバターはよくやってるから平気よ
それより掃除をしないでクズを底に溜めとく方が発火しやすいよ
天ぷらを温めてたら底で発火してビックリしたもん
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:19▼返信
オーブンレンジ→電気で焼く
オーブントースター→火で焼く
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:20▼返信
マフィン作ってたら、生地を入れすぎたらしく膨れて電熱灯にくっついたのを菜箸で取ろうとしたら、着火したから皆も電熱灯は触ったらいかん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:20▼返信
オーブントースター作った人天才
便利すぎ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:20▼返信
唐揚げトースターで暖めてたら、滴り落ちた油が発火してトースターが燃え上がったな
アルミホイル引かないと危ないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:22▼返信
えっ パンって焼き終わった後にバター塗るんじゃないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:24▼返信
ほとんど使い道ねぇじゃねぇか。
これなら普通のオーブン使った方がいいじゃないか。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:25▼返信
>>47
バターを暖めたいかによる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:26▼返信
普通下にアルミホイルひくだろ、書いた奴馬鹿なんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:27▼返信
1とか有り得るの
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:28▼返信
後二週間で退院なの
腸が原因で屁ーの出が悪かったの
また仕事探さなくっちゃ
性は丸味や名はももや
人呼んでエースコックの永谷園
!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:30▼返信
トレーを使えよ あと説明書読んで使え
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:40▼返信
3・4・5はありえねえだろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:43▼返信
鶏むねとかステーキとか普通にトースター調理してから最後にフライパンで焼き目つけたり
冷凍コロッケやとんかつにオイルぬって15分位で揚げてるけど?
ノンフライオーブンとか原理的に同じだし、必ずトースター皿を使いオイルの量や設定温度を200度以下にすれば問題ない
ちゃんと道具の使いこなしをしなさいってことだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:44▼返信
>>50
今時のトースターには必ずトレーが付くし
100円均一でもトースター皿が買えるよねぇ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:45▼返信
>>47
バターが適度に染みこんでバターが焦げて変わった食感になるから塗って焼くのもオツなもの
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:50▼返信
これ関係ないがあれなんか溶接臭いのよ私の近所で何かあったぽいのよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:51▼返信
すみませんあともう一つ焼き過ぎジャパンの復活はまだせんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:02▼返信
マーガリンはセーフ?
マーガリン塗ってからトーストするの大好きなんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:05▼返信
バターは塗りすぎなければ大丈夫だけど他はやる奴いないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:15▼返信
電子レンジで作る爆発ゆで卵
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:16▼返信
当たり前すぎるんだが
最近の人間はそういうのもわからないほど痴呆がすすんでるのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:21▼返信
意外なことが書いてあるのかと思ったら
アタリマエのことしか書かれてなかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:38▼返信
落ちた油が多少発火した程度なら気にしないw
数滴落ちた程度ならすぐ消える

66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:41▼返信
いつもどおり「そんな人いるの?」って内容だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:43▼返信
俺はパンにはマヨネーズ派だし
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:46▼返信
あと、木で出来た皿とかやばかった
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 17:24▼返信
どこがやりがちなのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 17:52▼返信
焼き林檎をオーブントースターで作るよ
シナモンかけて食べるとうんまいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 17:54▼返信
瓶・缶・容器はともかく、他は何言うとるねん状態
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 17:55▼返信
油がたれてってやつ普通全部受け皿使うやんけw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 17:56▼返信
>>7
俺もやってるわ、ものすごい寒い日だとストーブの上で焼いてるけどさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 17:56▼返信
皿使うだろボケが
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 18:35▼返信
皿とか殆ど使わんわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 19:14▼返信
これくらい知っててよ
77.ネロ投稿日:2015年12月14日 19:16▼返信
明日は、昼から雨か?
ダルいな

なんか暖まるもん食わなあかんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 19:32▼返信
バター以外は常識の範疇じゃないか
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 19:40▼返信
あれは基本的に火だと思った方が良い
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 20:09▼返信
今は石窯ドーム、以前はビストロを使ってたな
色々な調理用にそういう物を買った方が手軽で良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 20:11▼返信
持っていないの項目ないのは論外なのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 20:15▼返信
>>75
汚くなるだろ。臭くなるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 21:01▼返信
えー、バターで二度焼トースト美味しいのに、、、
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 21:18▼返信
ほとんどは常識レベルで知ってるが
オーブン用のシートがダメなのは知らんかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 21:23▼返信
>>84
普通に焦げたな

だから黒い皮膜付きの耐熱調理器具使おう
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 21:23▼返信
油もの温めるならちゃんとアルミホイル布いてどうぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 21:57▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 23:45▼返信
日本人劣化してるから・・・
開封して何日も経った食品を「腐っとるわ!」とクレームつける奴が増えてるってよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 04:16▼返信
アルミくらい敷けよ池沼
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 04:39▼返信
スーパーとかで買ってきた揚げ物等のお惣菜をオーブントースターで温め直すとカリッとして良いんだよな
当たり前だがちゃんとアルミホイル敷いてるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:54▼返信
焼き芋はレンジ一択、加熱3分+解凍10分で
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月07日 13:38▼返信
いや、生肉は河原でBBQが基本やろが(´ω`)
トースターをBBQメーカーと勘違いしてないやろな(´ω

直近のコメント数ランキング

traq