アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』
ジャンプフェスタ2016で初公開のキャラ設定画が公開
キャラクターデザインはアニメーターの西位輝実さん
ジャンフェス、ワーナーブースでは4部キャスト直筆サインを展示中!熱き意気込みを見よ!アニメPVも公開中! #jojo_anime pic.twitter.com/A6Xwge41DE
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) 2015, 12月 19
ちなみにサインと一緒に、初公開のキャラ設定画も展示しております!合わせてぜひ! #jojo_anime
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) 2015, 12月 19
空条承太郎
東方仗助
虹村億泰
広瀬康一
岸辺露伴
この話題に対する反応
・4部アニメのキャラデザは弱そうともいえるし年相応ともいえるし原作自体絵柄が変わってくるから丁度いいともいえるし…何が言いたいかって複雑である
・ジョジョ4部アニメのキャラデザのコレジャナイ感
すっげーホモくさくてうーんこの
・なんでジョジョ4部のキャラデザを同人出身の女デザイナーにやらせちゃったわけ?原作に似せる気微塵もないしそもそもこの絵はジョジョじゃない。仗助くんヒョロヒョロじゃねえかよ製作陣3部を引き継げよ
・4部キャラデザそんな不評なん⁇自分めっちゃ好きなんだけどなぁ…あのスッキリした感じ大好きなんだけど
・4部キャラデザ申し訳ないけどなんも好きじゃなくてわろてるwwwww
・なーんか、4部のキャラデザ、腐女子を誘っているように思える・・・
考えすぎかなぁ・・・
とりあえず、仗助より承太郎をもう少しごつくしてください(切実)
・4部のキャラデザはやっぱり細身ですなぁ。露伴の首の細い事細い事
・ジョジョ4部のキャラデザ思ってたのと違う……
・4部のキャラデザなんか昔のOVAって感じ
作画@wiki - 西位輝実
大阪デザイナー専門学校卒業後、スタジオコクピットへ入社。
フリーを経て、スタジオ潮風へ。
馬越嘉彦・岩根雅明・加々美高浩の後輩。女性。
馬場充子と並んで馬越の片腕的存在。
かつてはウテナの同人誌を描いていた。
劇場版ウテナでは香川久パートの動画を担当している。
その縁あってか、幾原監督の「輪るピングドラム」では初キャラクターデザインを務めた。
■少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(劇場/1999) 動画協力
■劇場版 おジャ魔女どれみ#(劇場/2000) 原画
■劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI(劇場/2000) 原画
■テイルズ オブ シンフォニア(ゲーム/2003) 原画
■ゆめだまや奇談(2007) 作画監督補佐・原画
■映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!(劇場/2010) 原画
■輪るピングドラム(2011) キャラクターデザイン 総作画監督 21話(ED表記) 作画監督 OP1(共同) OP2 1話 5話(共同) 11話(共同) 13話 18話 23話(共同) 24話(共同) 作画監督補佐 22話(共同) 原画 18話
■サーバント×サービス(2013) キャラクターデザイン 総作画監督 1話 2話 3話 4話 7話 8話 9話(共同) 10話(共同) 11話(共同) 13話 作画監督 OP ED
■君のいる町(2013) キャラクターデザイン 作画監督 OAD(共同) 作画監督補佐 12話(共同)
■ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(2016) キャラクターデザイン
など
単行本の表紙




ウルジャンのCM

承太郎の足が短すぎてコスプレみたい(´・ω・`)
動いてるところ観たら印象変わるのかな


ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコードposted with amazlet at 15.12.19バンダイナムコエンターテインメント (2015-12-17)
売り上げランキング: 78
ジョジョリオン 11 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.12.19荒木 飛呂彦
集英社 (2015-12-18)
売り上げランキング: 6
明日からスプラトゥーンやる
線を増やして絵が動かないてwアニメで一番やっちゃいけないタブーを平然と起すゆとり恐るべし。アニメと漫画専用の表現の区別もついてなかったしマジで最近のゆとりは何を見て育ったんだって話
なんで数多の熟練アニメ会社がジョジョをアニメ化しなかったのかゆとりアニメ会社には理解出来ていないらしい。ジョジョはアニメで表現するのが難しいし原作への失礼がないようにしたいがためだよ。他の会社はジョジョアニメ化しようとしないし俺らでやったる!みたいな程度の低い考えを持ってアニメ化しようとしたけど失敗だった。
OVAにすら勝てない始末、OVAジョジョに勝つ以前に勝負の土俵にすら上がれてなかった。まずは1~3ぶを作りなおしてしっかりとアニメにすること。静止画に色を塗っただけのモノはアニメとは言えない。
承太郎の全身だけバランスがおかしい気がするけど
パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月
↓
スタンド:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 発表期間 1989年16号 - 1992年19号
↓
ガーディアン:真・女神転生if... 1994年10月28日
↓
ペルソナ:女神異聞録ペルソナ 1996年9月20日
原作やってないと楽しめない作りではあるけど普通に面白かった。
コツコツレベルあげもしてたから俺の使うジョジョまじつええぞ。
TVアニメがOVAに勝てるほうが稀だろ
4部これだったらブチ切れるわ
いっそ今の時代に合わせて完全に別物にしてもいいと思うんだけどな
寄生獣のアニメみたく
話はそれからだ
特に4部はそれまでのマッチョさが一気に抜けたし。
メガテンのパクりはポケモンだろ
6時間前くらいに他所で記事になったときですら、その補足があったのに、
本当に無能なバイトばかりだな。
そこが致命的
他人の絵を「デッサンがなってない」「パースがおかしい」とだけ指摘して回り、絵の正確性しか求められなくなってしまった人種。上記の作画厨と似た部分も見受けられるばかりか本人には作画能力が存在していない場合が多く、また描かせても口ばかりで誰が見ても狂ったデッサンを始める。
過剰にデッサンもパースを重視する思考に凝り固まりすぎた結果、いわゆる2Dの嘘に当たる表現・演出としての歪みなどすら認めず、正確性のみを描き手に強要する。
デッサンやパースの概念自体は絵において非常に重要な要素であり、その権威を都合よく利用するため非常にたちが悪い。
また、美大信仰が強いのも特徴で、記号的にデフォルメされた絵、特に萌え絵を見下しているが、本人も分野は違えどオタクである場合が多く、オタク特有の無駄に高い自尊心を満たすための行為でしかないと言える。
ちなみに著名な画家があえてパース等を崩して描いたような作品には何も言わない、権威となった物には従順なのである。
作画厨
やけにアニメの作画に批判、感動をあらわにする。アニメ研究会に多く在籍し、評論家気取りが多い。
現場を知らない空気を読めない人間が多く、非常に付き合いづらい人間である。
上辺だけの知識を振りかざし、それに見合う技術や経験は持ち合わせていない。しかもそれでいて通人ぶった構えを取りたがるので「何が何でも自分は上」と根拠のない態度を外へ向けて取りたがる。
ギャグシーンの意図的な作画崩れや、作画にアニメーターの作風や癖が出ているだけ、さらには中割りを取り上げてすら作画崩壊扱いする輩も存在するので質が悪い。
また、一時停止が出来る動画配信サイトで見ている輩で大半が構成されているのも特徴。
アンチは気質が気質の為、ネットで度々信者と激突する。無論、アンチは基本根暗なので現実では何も言う事ができない。激突の回数が多ければ多いほど戦場は広がり(2ちゃんねるのスレ速度が上がり)、兵士は次々と戦場へ送られていく。しかし戦場が広がれば得をする者達がいる。そう、批判されている作品を作った人達だ。
戦場が広がれば戦場を見る人が多くなる。その戦場で争われている作品の事を知らなかった人が興味を持ち、ニヤニヤしながら事の成り行きを見守っていたが、気になり始めて本屋に出向き原作を手に取る。その原作が気に入らなければ買わない。その原作が嫌いなら買わない。その原作がまあまあ気に入れば買う。その原作がすごく気に入ればアニメのDVDまで買うかもしれない。
しかしこれはアンチと信者がチャリティー・ディベート大会をしなければ生まれない可能性なので、アンチは漫画、アニメ業界には必要不可欠な実質的協力工作員である。本当に恵まれていない作品はアンチが出現しない作品で、アンチが現れなければ注目度の低さを否めない。
一番異常なのはつまらないと感じた作品にいつまでもしがみついている連中ですね。その手合いはネットに多いでしょう。
僕はあれが不思議で仕方ないんです。作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。そういうことができない連中が、
ネットでいつまでも憂さ晴らししている。非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。
でも今の荒木の絵柄よりはいいんじゃない?
仗助の全体像もなんか変だな
キャラデザって渾身の一枚絵を見せてるわけだから
動画にするとこれ以下って事だぞ
原作からして4部はひょろっとして筋肉少なくなって弱そうだってのw
濃さというか特徴のエッジが足りない…
4部承太郎なんて超カッコイイのに・・・
フェティッシュなディテールたっぷりのアクセサリー類も大幅省略されてクソショボイ
マッチョと細身の境目だった部でもあるから4部終盤のがニュートラルになるのはしゃーない。
がクレイジーダイヤモンドがツルツルで気持ち悪いのはなんとかして欲しいw
四部でこれはなぁ
無敵のスタープラチナでどうにかしてくださいよーっ
流石に草を禁じ得ませんは
前がウケが悪かったのに、4部が映像化しただけマシだとでも思っておく
叩いてる奴程粗探しするために見るんやで
4部なら確実に10回以上読み返したわ
でもコレジャナイ
アニメしやすいようにしとんねや
キャラデザ荒木仕様とかな、何年かかんねんって話
トレスもまともに出来ん奴らばっかりでな、ゆとりどもにやりやすいようにしとんねん
もんくゆーな
こんな物だろ
3部より売れないの分かってるし、制作費も相当
抑えてくるだろうし、スタッフも諦めてるだろ
キャラデザの人の作品からしてジョジョとか向いてる感じしないけど大丈夫なんかね
原作絵と比べると微妙だな…
少女漫画かよ
丈助と承太郎はやっぱちょっとデザ弱いな…
ウルジャンCMくらいにならなかったのか
パクりつうか相互オマージュやぞ
もっと外人のデッサンしたほうがいい。
裏で何があった?
勘繰りたくなるくらいミスマッチ
きめえ
もうゲームの3Dモデリング使ったCGアニメに作り直そうぜw
承太郎の足の短さ以外はそんなに悪くないんじゃね
あと、サザエさんみてーな髪型の東方仗助って髪の色が青だったの?
おまえこそ読んでるのか?節穴君www
あんなひょろいワケねーだろks
原作のスタイリッシュさが皆無だわ
残念だ…
3部は良かったのになんだこれwwww
神風とかシドニアのとこ使ったらできそうだよな
ジョジョ興味ないけど
まるで支部にジョジョ二次絵上げてる腐女子みたい・・・っと思ったらまんまそうだったでござるの巻
原作も作中で2回くらい絵柄変わるから全員が納得するのは無理だろう
体鍛えればスタンドも強くなるの?
細いのは良いんだけどさ、細マッチョ感出せなかったんだろうか
なーんかのっぺりしてんだよなぁ
もちろんこの絵はジョジョじゃないから認めない
まあジョジョアニメは絵柄云々以前に致命的なのは監督と製作会社だろ
全員子ども体型じゃん(´;ω;`)
3部みたいにもっとゴツくて暑苦しい濃い絵柄がいい
スタンドの絵も公開されてる
クレイジーダイヤモンドがのっぺりしてかわいい感じだ
とりあえず4部は見ないな
1部2部のキャラくっそひょろくなってて違和感すごかったな
ゲームでもグラとか気にしてそう
早く何とかしないと第1話が葬儀場に・・・
下手糞が一生懸命描きましたってレベル
3部アニメで少しマシになったと思ったが1,2部の悪夢再びって感じだな
順当な采配だねw
スタンドは生命力の強さの現れとか説明されとるから、あながち間違いではないんじゃね?
ジョジョなんて特に絵柄にうるさいのの集まりなんだから叩かれて当然だろ
糞アマになんかデザインさせるからこうなる
寄生獣アニメの何が酷かったって
あれだけ改悪しておいて新規層を全く掴めなかった事だよな
必死に原作ファンを叩いてたのは煽り屋だけっていうオチ
ジョジョの血筋なのにこんなにヒョロいのは納得出来ない
間田も縮んでたな。
康一くんと仲良くなった奴は背が縮んでいく謎現象
3部まで円盤買い続けた人は実にお疲れ様だ
西位とかいう無能は荒木先生に謝れ
ヲタクはネットで騒ぎ出す
頑なに2部をアニメ化しないのはナチが出るからなのか?
声優にしてもこれにしても製作陣と集英社なんか揉めたんかな?
個人的には変えても良かったんだがやり方が不味すぎたわな
どうしてもマイナスに見てしまうわ
三部とか原作通りの体格でかっこよかったのに
それに比べたら全然マシだから心配する必要ないってw
なんで今作は投身がおかしいんだ
あ~四部終わったわ(^^)
え
省エネでいいんだよ、動いて面白きゃ文句なんか吹き飛ぶ
4部の絵と比べても原作に似ても似つかない絵だったと思うが
楽しみにしてます
動いて面白ければってのは分からんでもないけど、省エネでもなんでもないからな
不思議とこれはすんなり入って行けそう。最低限原作に近い絵だからだろうか。
3部までと比べると細身になってたけどヒョロくはなってなかっただろ
1部の時みたいに実際観てからじゃないと判断できないけど今のところこれじゃないだわ
ほっぺたに謎の縦筋入ってたよね
アレなくなっただけ少しマシかな
超絶糞と比べてマシという評価されてる時点で既に心配どころか絶望しかないわ
承太郎の立ち絵は下手すぎるわ
ほとばしるほどに下手、学生さんバイトレベル
あとはアニメだしどうでもいいかなってレベル
今どきのアニメってこんなもんでしょ?
だってアニメだし
けどこれじゃ円盤買わねーわ…動いてる云々より原作絵に寄せろよ…
うしおととらのキャラデザだって女だけど概ね好評だぞ
しかし西位に描かせるなら、テレビ版のベルセルクのキャラデザやってた師匠の馬越に描かせたほうがいいとは思う
無茶苦茶荒れてた
まあ4部も放送始まったら皆大人しくなるだろ
キャラデザで失敗するようなアニメなら1期で終わってる
これは偽太郎ですね
それの正しい使い方も理解せずに使ってる奴らみるとマジで反吐がでる
3部の人続投させろよ
だが断る。
俺も顔にぶっかけられた時以外に「ファッ!?」て言う奴嫌いだわ
もっと頭を小さく
肩幅を広く脚を長く
弱そうになるのは当然
顔もデフォルメされたものとか大量にバリエーションがある
どこにピントを合わせるかっつーと難しいから、1枚だけ引っこ抜いて見てもイマイチだろうな
まぁシーン毎に合わせて来るでしょどうせ
古参ファンのためだけのアニメじゃねーんだからいいんじゃないの?
頭身が低いせいかな・・・
やりなおし!
何でジョジョアニメはいちいちがっかりさせんだよ?
で検索
ジョジョ立ち大会なんかやってないでゲーム紹介しろやw
任天堂のイカ大会を見習えよ。 マジでSONYなんもねえなw
それも含めて原作通りにやってくれれば文句無いんだよ
3部の時、イギーがそうだったじゃないか
なんであんなに短足なんだ
まぁ動いている所を見てから文句言えやって話だろ
どうせ、お前ら最終回まで見て面白かったって言うんだから
男臭さが感じられない
アヴドゥルは最初から後半のデザインじゃん
もう炎上商法とか本当にいいからね。
漫画よんでないのかね
なんかどうでもよくなった
原作でも歴代ジョジョは大体ジョナサン系の顔受け継いでる
承太郎の全身なんかまんが日本昔話じゃねーか
前の部の終わりと次の部の初めでガラッと変わるなんて無いんですがそれは
変わるのは4部の後期だけど、絵柄を後期で統一するのは割と普通だと思うんですね
原作組は後期の絵柄に統一したんだなと思えても、アニメ新規には無理だろうなってことね
クラスの絵の好きな漫画クラブ所属の女が書いたよーな感じだな。
見る気失せた
ていうか、この作画にOK を出した奴を殴りたい
小美野雅彦って3部の人でいいだろ バカかおまえは
何か深夜の萌え系美少女アニメに出てくるイケメンナルシストみてーな声だった
ドラララララも微妙
何故、ハタノを選ばずにあんな声優学校なら何人でもいそーな奴が、、、
昔のローゼンとかに比べれたらはるかに良いんだけど…
だから1部が酷かったから3部でキャラデザも演出もビフォアアフターしてきたんだろ
ゴリマッリョから細マッチョ程度の変化だ
ガチムチからオカマじゃんコレ
頭身がちょっと低い気はするけど
動けば違和感なくなるかも
ギャルゲの立ち絵とは違う
PR用の立ち絵と、作画表向けの設定画
後者の可能性が高い
4部は合わない…
承太郎の体格は違うけどキャラデザの人なりのアレンジなんだろう
露伴以外はわりと満足
本気で渋い濃い男の絵にしたかったらOVAで出して極一部の信者しか見れないようにして時間と金かけるしかないよ
これはアクションシーン、ぐりぐり動かしますよってことかな
期待していいんじゃないかな
ラスボスの子安さんもオラオラやってたな…
線びっしりで動かないアニメなんてどうでもいい
クソが
第四部はギャグも多めだし、このぐらいがちょうど良いと思う。
結局お話でしょ
このぐらいは仕方ない
声優変更された時点でゴミ確定してたから笑ってられるわ
四部から変化してるって四部のどのエピソードの、どのページにこんな短足承太郎がいるのか言ってみろよww
女性ウケする方向に寄せてるかなとは思うけど
誰だよこれ
同人上がりのドブスにやらせんなよ
後期でもこんな面長短足なキャラはいないんんだよなぁ
プロがこんな下手くそなわけないっしょw
キチガイのだだに付き合う必要はないので
がんばってください
ネットの評判見てまたキャラデザ少しかえるんじゃない?
3期の頃も最初公開されたキャラデザ全然違かったし
タマミと間田なんて最初はリアル等身なのに
二等親になっちまうくらいだぞ
だいたいジョジョのキャラなんて1話どころかカット毎に変わりそうだし
素直に気になる。
アニメ化する意味無いじゃん
ジョジョじゃねえよこんなの
3部までの制作陣どこ行ったの?
しかし...これは同人作品のレベルだわ
気に入らないなら見なきゃいい バカ?
このキャラデザの女がジョジョなんか鼻糞程度にしか思ってないってのがよくわかるやっつけデザイン
4部アニメが売れればワンチャン5部アニメあるかもと思った俺が甘かったわ、儚い夢だった
取り合えずキャラデザ担当した女の名前よーく覚えとく
4部以降の部のアニメ期待してる奴にとってはここでコケられちゃ困るんだよ
それぐらいもわからずミナキャイイガー、低脳?
後期絵柄でもジョジョキャラはほぼほぼ足の長いスタイル良いキャラが大半だけどな
ましてやメイン級のキャラで胴長短足になるのは明らかに元絵から劣化してる
ゴツくないのは原作準拠で通るけど胴長短足はフォロー不可能
1・2部のクソみたいなキャラデザでも3部のキャラデザ担当した人が作監したシーザー死亡回は神作画だったんだから
1,2共々こんなもんでしょ
妙に男臭さが減ってピカソ要素が増した
3部までキャラデザも作画もめちゃくちゃよかったのになんでこんななったの?
幼少期の仗助を救った謎の男はスタンド能力で過去に行った仗助自身だと思ってたんだけどそんなことはなかったぜ
4部は日常的な話が多いしあんまムキムキさせ過ぎても違和感ありそう
し ☆ ら ☆ ん ☆ が ☆ な
顔の比率も大きいし、自分で描いてて気にならなかったのだろうか。
ジョースター家以外のキャラデザはそんなに嫌いじゃないな。
予算もあまり多くはないのかね?
流れになっているからあきらかに(腐)女子向けに特化したキャラデザにしたんだろう
それは声優のキャスティングからしてもわかるし
原作を思いっきり変えちゃうような内容じゃなければ男は黙って見るしかないだろう
でもやっぱアニメは動くまでわからないなぁ。
なんで一番みたい部でこんな事に・・・
ジョジョ速はコメントを消去したり腐の声オタに言論統制されてたが
妙にスリムに見えてしまう
まぁ、見てれば慣れるっしょ
承太郎とかは修正するっしょ
仗助×承太郎が人気なんだっけ?作監も好きなんじゃね?
特に承太郎がすごく弱そう・・・てかなんでこんな短足になってるんだよ
4部がアニメで見れるってだけで嬉しいッ!!
ああ、成程
だからホモ臭いひょろひょろになるのか
エジプトまで死ぬような旅してたとは思えない
3部の絵柄でやられても違和感
漫画でも初期から段々細くなっていくから、細いのは構わん
ただ腐に媚びてる感じが無理
プリキュアとかに群がる萌えオタもそうだけどなんで豚と腐は無駄に声がでかいのか
普通そーいう趣味って隠れてやるもんじゃあないのか
まぁでも動けばそんなに気にならなそう。
だからこれもアニメで見たら面白いのを期待する
筋肉質的な感じ?
作画してる奴はアレッシーかな
酷すぎる
こりゃ見たくない。
少し冒険してもオタク共は観てくれるし円盤も買ってくれるだろうって。
万が一本当に酷い出来だったら、無慈悲にNOを突きつけなきゃいかん。
勿論そうならないことを願う。
ジョジョニウム全部回収して表紙書き直させろ
その時点でさ
どっち基準にするかで全然別物にはなるわな
いち版いいのは3部のイギーみたいに、徐々にキャラデザを変えていくことなんだろうけどさ
カマっぽい
4部は中盤からひょろくなるけどこれは5部くらいの体型だな
顔も線がなくなってスッキリしすぎというか
でも期待してるよ
いや、最近の黒子とか見ても十分細身だよ
細マッチョっていうの?あれが一番人気高い
後この人原画しかやらんしな。問題なかろう。
少しでも視聴率があがるならそれでいいわ。
前期と後期で絵が全くの別物なんだからしょうがない
これじゃ5部アニメ化前にジョジョ人気は終わるな
クソだな
ジョジョのゴツゴツしたテイストは同人あがりの女に描けるわけないだろ。
骨格見る限り筋肉すら描きわけられてへん
つーかちゃんと原作読んでいればいつもゴツゴツした絵柄だとか思えないはずだが
それ言うならイタチもだなw
ほんとそれ
1~3部で完璧だったのに何やってんの??
ただ単純に「ド下手すぎる」
絵も酷けりゃ動きも酷い。
キモオタには、あれがシュッとした美形に見えるのだろうか
だったら下手なんじゃなくて、この人の画風とジョジョの画風があってないんだろうな.
3部のキャラデザで良かったのに
あり得ない。
こんなクソヒョロ仗助とか失望物だよ…
声優も波多野の方が合ってるし、絶対声優変わったのキャラデザのこいつのせいだろ。
今からでもいいから3部のキャラデザの人に戻してくれ。
腑抜けの顔みたくないわ