大みそかは『ドラえもん』地上波+CSで連続16時間
http://www.oricon.co.jp/news/2064150/full/
(記事によると)
今年の大みそかに、地上波(テレビ朝日系)とCS「テレ朝チャンネル1&2」の計3チャンネルで、連続16時間にわたって『大みそかだよ ドラえもんスペシャル』が放送される。
午前8時からCS「テレ朝チャンネル2」でスタート。1980年~2004年の隔年から選りすぐったエピソードを午後3時10分まで一挙放送する。
午後3時10分からは「テレ朝チャンネル1」で2005年の『大みそかだよ ドラえもんスペシャル』を放送。ここで、映画『STAND BY ME ドラえもん』でも描かれた、しずかがのび太と結婚するきっかけになる重要なエピソード「雪山のロマンス」を観ることができる。
続いて地上波で午後4時30分から5時30分まで『今年最後のドラ笑い!!大みそかだよ!ドラえもん1時間スペシャル』を編成し、新作4本をスタンバイ。
地上波での新作の放送を挟んで、午後5時30分から深夜0時まで、再び「テレ朝チャンネル1」で06年~12年の『大みそかだよ ドラえもんスペシャル』を放送。のび太の45年後の姿を描いた「45年後…」、長編作「のび太の小さな小さな大冒険」などがラインナップされている。
・紅白よりいいかも…
・地上波では1時間か。
昔は3時間ぐらい放送されていて
大晦日といえばドラえもん、って感じだった。
・フジ、来年ドラえもんに負けたとか言われそう
・都市伝説の地下に行く回をやって欲しい。
・最近の大晦日のTV番組のつまらなさからすれば、この枠の使い方や内容は素晴らしい。朝日放送の英断に敬意を払う。
ネットで話題になったカニ回はやるのか?

年明けに発表される大晦日の視聴率が見どころ


映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記 [DVD]
水田わさび,大原めぐみ,かかずゆみ,木村昴,関智一,大杉宜弘
ポニーキャニオン
売り上げランキング : 457
Amazonで詳しく見る
スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデル
バンダイ 2015-12-26
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
俺はゲームとネットの方が楽しいが。
あれキモくてくっさいんだよなwww
わさドラの間抜けさとのぶドラの頼れるお兄ちゃんとのキャラ差に注目して観るとおもろいかもね
賛否は抜きに思い出補正ってこういうことかって体感できるんじゃないかい?
伝説の回「タレント」な
実際には存在しないし
もしあれを作って放送したら子供のトラウマになるから是非やってほしいが
あの不気味さは西遊記のシチューや日本誕生の神隠しを超えると思う
姫プリは今現在放映中だから置いとくとして
のぶ代しか見た事ないけど
ほんとオタクって感じが丸出し。
普通の人は局とかまず気にしたことない。
自分が今見てるのがどの局かすら知らない。
ザッピングして気になった所で止めて見るだけ。
ゴミの思考回路はほんとキモい。
まあTV局の存在意義を疑われる行為だけど。
原作を無視していて
原作のスプラスティックな所が無くなって
気持ち悪い教育番組みたいになっているからキモく感じるだけ
地上波で見たかったわ
自分の家で見れるチャンネルすら把握してないとかwwwww
新聞とか見たことない世代か・・・
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、ニコニコでの大規模なステマがバレて、ネットで炎上。
そして、ようやく 他社に比べて10年遅れで アカウント管理を始めた。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
スマホ向けは 全て基本プレイ無料になる事が判明していて、課金地獄になる可能性が高い。
ゴールデンタイムに地上波で丸々ドラエもんぶつける暴挙はやらないか
何言ってだこいつ
好きな番組あったら自然とそのチャンネル気にするようになるだろ
在日のフジ叩き
上手い!(笑)
朝日をほめるのに敢えてフジを叩くとこが
キモいよほんと。
赤旗アニメだよw
たった1時間じゃねえか
地上波で6時間位やるくらいの気概を見せろや
普通にドラえもんの時間帯に放送出来ないの?
スプラスティック?
もしかしてスラップスティックのことかな?
ずっと見てよう
今年は乃木坂46も悲願の初出場するし。
落ちぶれたもんや
おっさんとババアはいちいち新しいのがやるたびにザッピングすることになるし
いい加減古いのは切り捨てていいんじゃないかね
子供に見せたいアニメっていうのはああいうのを言うんだろう
大人も子供も感動できる
まあ旧ドラもそうなんだけど今の子に見せるなら新ドラ
やっぱドラえもんの声は水田わさびさんに限るわ
主題歌ぐらい流せ!
あと一時期、オープニングソングをエンディングに持ってきてたのは意味不明だった。
実写の人間が出てくるから余計に寒い。
CS見れる環境だが、これだけの為に加入するのもな…
「行かなきゃ」回は俺も当時観た藤子f不二雄追悼番組の一節で間違いない
私も新年の準備を早めに終わらせて一緒にのんびり観たいなー
韓国で1970年代に流行した漫画に『トンチャモン』という作品がありました。
「トングルチャリモンタン」(「丸くて背の低い」の意味)を略した『トンチャモン』は猫を変形したロボットです。
お腹に付いたポケットから秘密の道具を取り出し、子どもを喜ばせてくれる。
『トンチャモン』は韓国産漫画です。
73年に日本の朝日テレビで放映が開始され、23日まで約1600回を記録している。
日本でも「最長寿キャラクター」として君臨している漫画『ドラえもん』がこの『トンチャモン』です。
日本のみなさんは勘違いしてません??
早く終わって欲しい作品
やっぱ無理か
BS朝日は、見るもんない必殺仕事人の再放送くらいしか見てないわ!
何より、今年は彼女と過ごすしな
だから、酒も(多分)無い!
任天堂並みの馬鹿さ加減だ。
旧ドラもYouTubeに挙がってるけどね
主題歌って番組の顔なのに流さない事が多い。
旧ドラの効果音とBGMが好きです。
原作に比べてあまりにも黒目がドデカイ!!
藤子F不二雄先生の絵って言うよりは、藤子不二雄A先生の絵みたいになってる。
「家の中で迷子」
「サイラン液でサケをもどそう」
「高層マンション化エレベーター」
このいずれかを1つでもやってくれるなら見る
YouTubeとかでも上がってるのだったら興味ない
たまには主題歌の『夢を叶えてドラえもん』を流してください。
オープニングソングとエンディングソングが揃った事がないような気がする。
オープニングソングがある時は、エンディングソングがなくて、
エンディングソングがある時はオープニングソングがないんだなあ…。
番組の初まりにはオープニングソングを、締め括りには、エンディングソングをきちんと流す方が子どもが喜ぶと想うよ。
妖怪ウォッチの方がすごいね。
妖怪ウォッチは新ドラみたいにオープニング曲カットしたりしないし、話の途中にコマーシャル入れないから見やすいよね。
あと妖怪ウォッチの方が作画も整ってて綺麗だな。
DVDのパッケージの絵みたいに原作に近い絵で描いてほしい。