【『ファイナルファンタジー7 リメイク』のキャストはACとほぼ変更なし!1作目のメインシナリオは既に完了、アバランチ3人組の掘り下げも追加予定】
電撃より
「ファイナルファンタジー7 リメイク」について北瀬Pと野村Dにインタビュー
以下、気になった部分だけ抜粋して要約
(ボイスについて)
野村「基本的にはフルボイスになる。なのでFF7ACで声が当てられていないキャラは新たに決めないといけない」
(ということはデートイベントもフルボイスに?)
北瀬「そこも対応しないわけにはいかない(笑)
ただ、当時と社会情勢が違っているので、オリジナルのイベント再現は慎重に対応する必要がある」
野村「蜜蜂の館とかね(笑)」
(マップはオープンワールドに?)
北瀬「まだなんとも言えないが、いわゆるオープンワールドやサンドボックスと呼ばれる形にこだわるつもりはない。
ただ、野村は背景の作りにもこだわっているのでキャラのアクションが背景に影響を与えるような環境は表現したい」
(ミニゲームはどうなる?)
北瀬「ファンの方々の印象に残ってるミニゲームはなるべく入れたい」
野村「大きいものから小さいものまで多くあったが、全てを最新技術で作る必要があるのかというと、ちょっと検討が必要」
北瀬「開発スタッフもミニゲームをどうするのかは気にしている」
(製作状況は?)
北瀬「やっとスタート地点に立てたという段階。バトルについても構想はあるが、実際にゲームに落としこむにはまだまだ時間がかかる」
(FF7の20周年となる2017年、さらにオリジナル発売日である1月31日にはいろいろと期待してしまうが?)
北瀬「現時点ではなんとも言えません(笑)」
野村「自分は2016年に『KH HD 2.8』や『ワールドオブFF』などが控えている。次に情報を出せるのはそれらが一段落ついてからになるかと思う」
ゴールドソーサーも普通にありそうでよかった
リメイクスノボーとチョコボレースに期待
バレットとのデートは・・・


機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE【期間限定封入特典】 「ガンダム・バルバトス(第4形態)とデスティニーガンダム(ハイネ機)が使用可能になるプロダクトコード」&【初回限定封入特典】「機動戦士ガンダムU.C.カードビルダー」 プロモーションレアカード「RX-78-2 ガンダム」同梱
PlayStation Vita
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-23
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデル
バンダイ 2015-12-26
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ティファさえ妥協無く作ってさえしてくれたら
ゴキブリ搾取されててワラタw
お、FEへの皮肉か?w
.... んが、何故かバレットではなくエアリスとデートになってトロフィーを逃した、エアリスサゲサゲしまくってバレットアゲアゲしたはずなのに...
なぜ唐突にFEをディスった!?言え!
俺思うんだよ
ネットにはニートが溢れかえってるけどその末路について語ってる人は非常に少ない
実際問題ニートの末路がどのようなものであろうとおそらくネットなんて使えなくなるだろう
ニートの末路を実際に味わった者がお前らに警鐘をならそうにも手段は失われてる
だからネットにはまだ余裕のあるニートが溢れかえって
「他にもいるしまだ大丈夫だろう」という意識に囚われるのかもしれない
実際にはネット世界のニートは野良猫のように2.3年で入れ替わって多くが悲惨な末路を送ってるんじゃないか…
そんな気がしてならない
え?
ポケモンにゼルダにFEがなんだって?
こりゃまた10年は待たされるな
・基本ソフト2種:各5076円
・別ルートシナリオ:2000円
・第三の追加シナリオ:2000円
・マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円
・ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
・ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
・きせかえプレート No061 2500円(税別)
・アミーボマルス:1200円
WoFF KH2.8にKH3... そしてFF 7
落ち着くのはいつになるやら...w
そう考えるとXV開発完了したらやはりタバティスチームはリメイクの手伝いか壱式再始動になるんかね
こんなもん動き出す前に、事前に計画作っておくもんじゃねえのと。
ミニゲームをこれからどうするか考えていきたい、とかそんな事抜かしてっから何時まで経ってもFF15が出ないんじゃないんですかねと。
どうでも良いクソゲーだけは動きが早いのに、何故力を入れるべきナンバリングがこうも適当な動きなのか。謎である・・・
基本的にイベント中にはいらない
もうちょっと丸顔にならんかなー
鼻の長い感じがちょっと苦手だわ
クソ杉ワロタwww
しかも1つ1つのシナリオがやっつけのゴミというね
リメイクするのにあれは削りました、これは削りましたとか
普通ないだろ。
全要素あるのは当然で、それにプラスでイベント、要素追加だろ。
FF15発表した時の野村のインタビューと同じやん
ゲームは何分割になるの?
なんでもかんでもオープンワールドにすりゃいいってもんじゃないしね
探索が楽しめればそれでいいんじゃないかな
仕事遅いのにそんなに並行して抱えてるんじゃ
なんだよあのクソみたいな動画
相変わらずのアホっぷりで反吐が出るなあ
任天堂物語ですかw
クラウドがバイクに乗ってイベントシーンだけっていうのは... なんだかなぁ...w
ストーリー上でもやっぱり操作がしたいw
それこそ本当のリメイクでしょ?
そのための分割だからね。分割に文句言ってる奴はダイジェスト版やりたいのかねー
しかも誘っといてツンツンしだすし
完全に客の足元をみてますねぇ・・・
はよ忘れられないうちに出してくれよ
ただ待ってるだけのATBとかあのグラフィックでやるつもりか?アホじゃん
7リメイクの完結までかなりかかりそうだけど
これ作りながら平行して16作るの無理だよね
16は10年後くらいだったりして…
だがミニゲームを遊べるかどうかが重要なのであって…
完結まで何年かける気ですかね
猿でも言える、具体性の無いご指摘ありがとうですわ。
どこがどうアホとか言えないで、ただアホとしか言えないって辺りがもうね。小学生かな?
えw?
おま冗談だろ?ww
また、日本人バカにされるやんけw
黒くてデカかったらどうするよ・・・
君はスクエニをなめすぎ
飛空艇もファストトラベルになりそう
脱糞の準備は出来たかねwww
このグラフィックでコミカルな展開は厳しそうだよなあ
ファンディスクな部分が大きいしむしろ開発早まるならリニアな一本道でいいだろう
TYPE - ONE からの 16番目だ
→FF XVl に変わる...
あると思いますw
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
コスタデルソルで水着イベント追加してもええのんよ?
ほひーほひー(´・ω・`)
終わったなw
3D格闘ゲームの奴は全部勝てるようするのかそれともまた透明人間を出すのか・・・
ってか来年は7nmプロセスが動き出すから早ければ2018年には次世代PSや箱が出てくるけど
そっちでも出すんだろうなw
あと5年はこないなこりゃ
マップはちゃんと歩けるようにして欲しいな
飛空挺に乗り込んで行き先を選ぶとかマジ勘弁
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
宝条の日光浴で我慢しろ!
ニンテンドーNXには出ません
あーなる
1+6=7ってことか!
お前みたいに叩くの前提の奴に何を言っても無駄だろ
今まで指摘なんて受け入れてきた事あるのかね?w
スクワット要素はあるんだろう
そして勝負に勝ってライトニングカツラでも手に入れるんでわw?
3D格ゲーはもう少しどうにか…あんなの勝てるかww
クレーンは龍が如くみたいな感じになりそうだけど、別にいいもの手に入らないだろうからやらないだろうな…
モーグリは1回やれば十分だったからいらない
バイクとスノボと潜水艦は、マジで力入れて欲しい。特に潜水艦
自分的はスノボよりも潜水艦。凄い楽しかった潜水艦
一部声の大きいバカどもが生存ルート欲しいつってるけど
そんな物いらない
そのための分割かもしれないw
侍らせてるねーちゃんでも相当アレだろうし問題ないなw
ピンクのカツラあったらライトさんみたいになるのか
色気はなさそう
死ねよ
かっけえ
できないんだったら発表するな
来年何もないWii U
エアリスに死んでほしいエアリスアンチは死ぬ方選べばいいわけだし
初音ミクのきっもいCGだけじゃねーか・・・
せめてアーケードDDかACみたいにしてくれれば。
まあ直す直さない関係なく購入するけどな。
あれをこのグラでやるのは相当きついと思うのだけど
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
本当にキャラが死ぬことに対して異常に拒否感を出すガキが増えたもんだ、と思う今日この頃。
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
印象に残ってるのってスノボとかバイクとかか
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・バイク・スノボ・潜水艦・フェニックス防衛・バスケ
・格ゲー・モーグリー育成・ジェットコースター・チョコボレース
あと何があったかな?
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
本編クラウドはあれでいいと思うわ
青白い顔、妙にガリガリな体
まさに魔晄浴びてますって感じ
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
みなさんは果たしてどこまでおぼえておりまするか?
あまり多分割しすぎると、どんなものでも次第にだれてくるし
クレーンゲーム、腕相撲、占いぐらいかな~
占いはミニゲームじゃないけど
なんかACとかCCも全否定して、果てにはザックスも生きてた事にしろ!とか言い出しそう
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
女キャラが可愛ければそれでいい
???「エアリス○しましょう。ティファ出しましょう」
そこまでダメだダメだと拒むようなことじゃない
20周年確定おもったが、スタート地点で一気に不安に。
あまり待つと熱冷める。
FF7のティファが人気ない理由まとめ - NAVER まとめ
これを見るのをおすすめする
嫌な世の中だもんなぁ……
テーマは付いているんだろうか?
出さないゲーム会社
ミニゲームの潜水艦の事を…
当時のものをそのままHD化してるみたいだったから子供の落書きみたいだった(イベント中はね)
マップ周りが大変だろうけど、オープンワールドにするか、v13当初のFF7-9・零式調にするか、オープンワールドではないがFF12調にするか...
なんせマップは陸海空全部だからなw
女装や観覧車デートより楽しみなんだが
分割1 50万本
分割2 30万本
分割3 15万本
すべて合わせた完全版 30万本
ってところだろうねwww
どんなでかさになるかな
あと2年は絶対でないしたぶん4年はでないな
リメイクをここまで引き延ばすクズエニ終わったなw
わざわざPS4の不完全分割版とか買う気しないし
CCFF Vllであったからあるんじゃないかなぁ
ちとシュールに
10年でできるよ
なるほど、そういう解釈だとあのモデリングも納得できる。
問題なのは"誰のためにゲームを作るか"なんだよね
ゲームってのは決して開発者の虚栄心を満たすためのものであったり、お金のためであったりしちゃいけない。そういうのがちょっとでも見え隠れしちゃうと途端に破綻する
最近の例でいうと芸能の力に目覚めたとかいうやつ?、例の笑っちゃうアレよ。あれは完全に開発者のためのゲームなんだよね
これ見よがしと変な演出とかシーンがちりばめられてて開発者が気持ちよくなるためだけに作られたオナゲーということがわかる
FF7はたしかに世界中のファンからの熱い要望を元に作るわけだけどさ、現段階ではちょっと怪しいかな
まず動画からダメだししていこうか。クラウドの腕がちょっと細いかな。あと兵士たちに囲まれてからの「まて!」から銃撃?あれもだめ。なんで回避アクションとってないのに銃弾当たらないの?あたって?そこは。当たって?こういうところを内部の人間同士で滑稽だと指摘しあえないのは開発のオナゲーになってるのかなって疑っちゃう。そういうところを一つ一つ潰していくということがユーザー視点に立つということなんじゃないかな
↓
容量がたったの8GBしか使用されてないことが判明し炎上wwwwwww
みたいなことになるだろうなw
ディスク2と3ってプリレンダムービー多目で内容はディスク1より少ないよね?
青筋浮いてて気持ち悪いな、って感想が正しいよねやっぱり。
そんな事言ってたらスターウォーズも見れんぞ
ブーちゃんも怒り狂ってるしwwwwww
確かエアリスが死ぬのもdisk1だったような。
これが失敗したらクズエニ倒産だなw今のうちに株売っとけよw
ないないwww
スクエニ好調だもん
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
>開発者の虚栄心
社内政治的な臭いがするよね、発表のタイミングとかも含めて
中身が無いくせに文字だけ大量に消費してるなww
どんな社内的な臭いがするの?
んー普通、話を切るときはピークがそこに来るときだから…
多分エアリスが死ぬところじゃないかな?
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
通報したよ
FF15見てると第一作ですら東京オリンピックまでに発売できるかも分からないwwwwww
それで分割商法wwwwwww
完結まで半世紀くらい掛かりそうwwwwwww
E3でのゴキちゃんの幸せな幻想が崩れていくwwwwwwww
シェンムー3開発中止wwwwwwwwww
まぁリメイクしてくれただけでもありがたいけど
たしかに。 できるだけ間は開けないでほしいよなあ。
そんなんやからサードに愛想つかされたんやろが
元もとアンチっぽい語り口調やね
NXは2016年に携帯機版発売、2017年に据え置き機版発売だから
こりゃ120%据え置き機NXにマルチ追加来ますわwwwwwwwww
ps4を遥かに超えるpc並みのクオリティーでなwwwwwwww
もしここのバレットのイベントがPVのバレットなら...って考えながらHDをしてしまうw
本当に買わない理由付けだけは一流だよな
バトル構想段階かよ
ダメだこりゃ
嬉しいかいゴキ君?w
さっさと作れよw
嬉しいね
ff12調がいいかなぁ
オープンワールドはもう今年のゲームでお腹いっぱい状態だ
なのにこれかはもまだまだオープンワールドがたくさん出るから
ff7を無理してオープンワールドにしてもなぁ
おまえの期待以上に売れるから安心しろw
@aibo_ac7
FF7R:「野村氏は地面のアスファルトの粒が大きいと延々と修正させていった。 そのくらい野村氏は目を配らせている」
こんなにこだわってるんだから完結までの半世紀ぐらい我慢出来るよなゴキちゃんwwwwwwwwww
FF7はもともと分割ディスクって知らない雑魚かな?
アルティマニアの後日談は黙殺で
ソニーは、PlayStation Vitaの開発に否定的な反応を示していることが明らかになりました。
SCEワールドワイドスタジオプレジデントの吉田修平氏は、最近開催された開発者会議のセッションにて、PlayStation Vitaの後継について「見通しが良くない」と明かしました。
その理由について『スマートフォンが携帯ゲーム機への情熱をへし折ってしまった』『スマートフォンでゲームを無料で楽しめる今、ゲーマーが携帯ゲーム機にお金をかけるとは思えない』『携帯ゲームの文化は未来にも残っているはずだが、ソニーが新しい携帯ゲーム機で、その文化を引き継ぐとは思わない』などと話したということです。
うわああああああああああああああああああああああああああwwwwww
vitaの後継機出ないよおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwww
これで携帯機市場を任天堂の携帯機NXが独占することが判明致しましたあああああああああああwwww
携帯機市場任天堂完全統一キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwww
プレイヤーが気にしないとこ、こだわる必要あんのかね
野村にDやらせんなって
アホだろこいつ
結局やりたいんじゃないかと
これはエアリス死亡でパート1終わりそうだな
さっきはミッドガル脱出とか書いたけど確かに忘らるる都で〆る方がいいかもしれない
第二部でいきなり雪山遭難はきついけどさ
それはない
豚はただのアンソだし
可哀想なナンバー
6.8.9「おう、そうだな」
XVは野村さんではなく田畑さんに言わないと...
恐らくアンケート通りなら来年の夏かもしれんが...
悪くはないけど黒人ってよりはサモア人の印象だったからちょっと違うかな
6はロマサガ2のようなリメイク、8は7Rのように、9はよりアニメっぽくリメイクしてほしいな。
筋トレした名越だろ・・・
9を8頭身で作りなおしてくれよ絶対評価上がる
今後9も何か考えてるんじゃない?
発狂して評判下げてただけじゃないの
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
コピペするだけで自分の意見言えないの?
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
どれだけテーマパークがゴージャスになるのだろうかw
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
名前とバレットホストに関してはどうでもいいわ
クラウドが病的なのはプレイした事あるなら理解できるだろ
こいつ10年くらいただ飯食ってね?
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
つーかオープンげーしたいのならFF14でもやってろと
14でナイツオブラウンド出てきてるから再現は可能なはず
まあFF15の出来次第だろうな
フィールド移動が無くなって
選択移動式になったりして
オリジナルは地球の外からテラフレアだし。
もっとシンプルなキャラデザで他のゲーム機にマルチ展開してくれ
無意味な高画質化はいらない
使い回したらそれはそれで残念だな。
低性能でFPSが低くて画面がジャギジャギなハードだけはご遠慮ください。
今時そんなハードないよ
シンプルなキャラクターが滑かに動けばゲーム本来の面白さは表現できるよ
無駄にグラを上げても中身が手薄になるとゲームバランスが崩れるだけだし
FF7だってシンプルにリメイクした方が面白くなると思うでしょ?
高画質化でノムリッシュやられてもキツイものがある
ティファがセフィロスに殺されるのと神羅の社長がアルテマに吹っ飛ばされるくらいしか思い出せない
WiiUってハードがあるらしいよ
WiiUは十分キレイだよ、ゲーム体験に比重を置くならこれぐらいで丁度良い
高画質グラフィックは悪いことではないけどバランスを崩したら欠点がより際立つんだよね
顧客が求めてるのはゲームとしての面白さで会って、映画的なグラではない
目の前のタイトル出さないで、いつ出るかも分からないような先のタイトルの情報出したとこで興醒めだわ。
コルネオのお仕置き部屋も駄目だなw
まあとにかくティファは揺らさないと許さないよw
ゲーム性もグラフィックもどっちも大事でどっちも顧客は求めてます。
どちらも両立した上でのコストダウンと質の向上がゲーム制作の課題です。
そのためのノウハウを貯めてこなかったから金がかかったり開発に時間がかかってトライ&エラーが出来なくなって
クソゲーになるんです。逃げるのはいい加減に止めましょう。
横だけど俺もそこまでグラは求められてないと思うわ
PS4の価格であのグラなら十分だが本気でグラを求める奴はPCを選ぶだろ
みんなが求めてるのはそこそこの価格でそこそこのグラって事じゃね?
PS4になって初めてFF7のリメイクが出せると判断したわけで
WiiUには土台無理なんですよ
ま、そこまで極端に完全な実写レベルでリアルにしろって話では無いと思うけどね。
ただ、もう解像度はPS3基準だと、慣れた人はジャギを感じるし、3DSのジャギなんかもっての他。
あとグラもそこそこで良いなら性能が高い方がロードもFPSも上がるんだしわざわざ性能低い方を選ぶ必要性が無いと思う。
7リメイクに全神経集中で作って下さい!!!!
7スタッフの皆さんマジ応援してます!!!!!
それみんな同じスタッフで作ってると思ってるの?
CV:若本規夫
バトルシステムと逆に、ミニゲームはオリジナルをそのままリメイクした感じの方が良いかも。
その上で拡張する。
ぶっちゃけあのミニゲームだけで携帯機やスマホのゲームが成立するよな。
Gバイクは作ったはいいが、ビジネスモデルがダメだったがw
友達が普通にやってたらバレットになったと聞いたときは笑ったなぁ
一生キュウセダイキデジュウブンって言ってろ
任天堂様は許しちゃくれないらしいがなww
なぜ下手にRPG要素を入れてしまったCC2…。
バレットとティファは息が合ってんのに
クラウドのタイミングだけが合わないイライラ感をまた味わいたいぜっ!
別段元が不満な点がないからね
尚更削ったり改悪されるのが怖くて仕方ない
俺の描いてたのと違うって声は絶対出てくるよ
見にくいクソマップをどうにかしろ
バレットとのデートトロフィーはやめろ
とりあえず不満点はこれくらいかな
しかも、完結は更に先に…
登場しないほうがおかしいだろ。
何朗報って・・・馬鹿なのか?
ところでフルボイスはいいんだけどスキップはあるんだろうな?
SO2みたいに飛ばせなくて延々会話聞く苦痛に絶えられなくて投げるってことにはならないんだろうな?
普通にコマンドバトルにしてくれ
リマスターやってなよ
まだまだ先だな
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
あいつ等との戦闘不可避も再現?
うっぜェ~~~
5,6年後かの
ちゃっちゃと仕事に就けられないお前みたいだな、ガハハw
動きにダイナミックさがあれば別にターン性でも構わんけどね。
といっても従来型のメニューからのコマンド入力は古すぎるかな
音声認識によるコマンド入力とか視線解析によるターゲット変更とか
そういうのにしないと斬新なんて言葉はもうつかえないよ
スクエアならチャレンジしただろうけど、クズエニには無理かな
リメイクのゴールドソーサーにはあれの3倍は
頑張ってもらわないと
キャラを操作しながらコマンド選択できるやつ
豚はそういうのもやってないでただ文句言ってる
から的を外れてて恥かいてることにそろそろ気づいたら?
RPG部分を大胆に作り替え、シナリをも大幅に変える可能性大
前編後編の2分割にされて飛空挺廃除が濃厚、グラ頼みの地雷臭満載だな……
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
リマスターがPS4であるの知らなかった
教えてくれてありがとう
なんだかんだでワールドマップはありそうだし。
テイルズオブハーツ方式かな。
戦闘システムはATBゲージが分割されて、通常攻撃で増えるっぽい
後、移動が自由にできるようになった
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
pax-2015-versus-13-was-20-25-done-before-it-became-final-fantasy-15
ヴェルサスからFF15になる時点で開発進捗は20-25%くらいだった
- Versus XIII was long in development but nothing in the game really worked well together, nothing was ever final or solid.
・ヴェルサスは長いこと開発していたが、何一つとして一体として成立したものはなく、ソリッドなものともなっていなかった。
分割云々は許してあげろ
そもそもFFとか4ですら乗り物4つ、チョコボ2つあって地底とか宇宙とか月にいっちゃうんだから
それを最新技術でやるのが相当キツイのは言うまでも無いだろう
特にティファ