「自称ゲーマー」は収入が少ない、という米調査結果
http://wired.jp/2015/12/19/survey-gamers-are-poorer/
(記事によると)
米国人の半数がゲームをプレイするが、自称ゲーマーたちは、単にゲームをプレイする「非ゲーマー」たちと比較すると、年齢は若く、男性で、白人以外の人種であり、収入が少ないという調査結果が発表された。
自らを「ゲーマー」と呼ぶ傾向は男性の方がはるかに高い。
その割合は、女性が6パーセントに留まっているのに対し、男性は15パーセントとなっている。
すべての所得層において、年間収入が3万ドル以下の人々は、「ゲームをプレイする」と答える割合が最も少なかった(プレイすると答えたのは46パーセント)。だが、これらの低収入の回答者たちはまた、「ゲーマー」を自称する割合が最も高く、13パーセントに上る。
高収入層(年間収入が7万5,000ドル以上の人たち)の場合は、ゲームをプレイすると答えた割合は52パーセントだが、ゲーマーを自称する割合は7パーセントと少ない。
人種間で見てみると、ゲーマーを自称する割合は、白人の回答者では7パーセントしかいないのに対し、黒人は11パーセント、ヒスパニック系では19パーセントに上る。
また、自称ゲーマーたちの存在は、郊外や田舎よりも、都市環境の方がわずかに多かった。
・自称スポーツ選手も自称評論家も収入は少ないと思うよ。
誇れる仕事がないから、自称してるのだから。
・低収入だと、ゲームしか娯楽がないのか、ゲームを好むと低収入になるのか。
・金のかかる趣味を持てない人がFPSとかに逃避するイメージ。
・単に仕事が忙しいとゲームする暇がなくなっちゃうってだけだろ
ネットでは"大人気"なはずなのに売れてない作品がある理由がわかった


ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 118
Amazonで詳しく見る
戦場のヴァルキュリア リマスター 【初回購入特典】「蒼き革命のヴァルキュリア」バトル体験版 Ver.1.0 プロダクトコード同梱
PlayStation 4
セガゲームス 2016-02-16
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
プレーする時間がない
そりゃ収入少ないフリーターとかの比率上がるよな
金あるけど忙しくてのんびりゲームできないって人たちはみんなスマホですよ・・・
最近はスマホゲーにはまる奴=馬鹿って風潮だけど
コンシューマゲームも元々馬鹿の娯楽だからな
バッテリーをそんなので消費したくないから忙しい人ほどスマホゲーやらない
仕事ないのかな?
自称ゲーマーだね!
敢えて主張しないだろ
肩書きに拘るやつはゲーマーを自称しないし、人種でいえば白人というし、収入も多めにいう
こんなの真に受けてるやつって……
働いてゲーム買えよ!
今日、祝日だぞ!
ゲーマーは流行りや話題性に敏感で
動画やレビューに忙しい人
自分の為だけじゃなく人の為にもゲームをする人
さすが底辺ニート
毎日祝日だもんなw
金が無い奴→インドア
②:働いてる人→遊ぶ時間が少ない
働いてない奴→時間が有り余っている
③:ゲーマーを自称する奴→そう答えざるを得ない
自称しない人→どうとでも答えられる
まったく参考にならないこれだけじゃ無意味な結果
そんなどうでもいい事をわざわざ書き込まずに
いられなくなった動機はなんだい
生活保護受けながらオンラインゲームのガチャに毎月何万も使うって知り合いもいるけど、これも低収入だからゲームしか娯楽がないってのに入るの?
祝日なのわかんなかったかー
曜日感覚戻せるように頑張ろうぜ?
ソシャゲやる位が関の山だろ
実際ゲームしてる割合が多いのは高所得
あの国元々特殊だろ
殆どがカレンダー通りだろ
コレが鍛えられた社畜ってやつか…
休めないのは程度が知れてる会社だけだよ。
まぁ頑張ろうや……
一部の特定の連中は休むこと自体が祖国や教義に背くことになるんだろw
ゲーム好きではあるけど、ゲーマーってレベルでやり込めないんだよな
>>49
社蓄がこんな時間にはちま何かだらだら見れる訳ないだろw
自虐で言ってるんだと思うけど
はいニート確定w
単純に高所得者はゲームなんか趣味にしてないってだけでしょ
そんなん言われなくてもわかると思うが
いつから>>44がまじめに働いていると錯覚していた?
わざわざあんな重いゲームをPS4でやるのかwwwwww
PS4の寿命を縮めてること多少は自覚した方が良いよあ・・・ちなみに箱の方は壊れるぞ
GK乙
任天堂ハードは3年で寿命というのに
ゲームは金のかからん趣味だ
金持ちは金のかかる趣味に費やせばいい
そうやって経済を回してくれ
友達とワイワイやるゲームはできない
友達いないからwww
それがまさにゴキブリであり、PS4www
出勤前のこの時間、昼休み、終電
がはちまを見るチャンス。。。
食うには(とゲーム買うぐらいには)困らんが、余裕があるかと言われればNoだな
オンゲーはいつもいるからニートってすぐにバレるしな
それでも止まらないw
自分の仕事も祝日は大抵出勤だけどそれは会社次第じゃない?
自分はその祝日分が長期休暇のとこに移動で休暇期間マシマシという感じだし
祝日出勤なかわりに休みは10連休とかが普通という年間スケジュール
お気楽な身分な人なんてほとんどいないだろうしな
貧乏暇なしで心理的にもゲームする余裕が減退してきてるし
宝くじでも当てたいわもう
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
工場なんかはラインを止めないために休出にして月または金に公休日を設定とか
スケジュール決めるからね。
他にも世界を相手にする仕事の場合は日本の祝日には縛られんけど
それはそれで代休を取得する。
自営業なら休みは事業主自身が決める事。
そういうのは十分にあるが、>>44は単に社会の仕組みをまったく知らん馬鹿。
実際は売れないのも当然だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
意識高い系が多いからな。モンハンなんかのスレで一生懸命語っているが的外れなヤツは多い。
いつもの「ゲーマーなら任天堂のゲームやるのが当たり前」とかブヒってる豚が
見事な掌返し連発中w
ゲームのキャラクターに感動するのもいいけど自分自身が2次元のキャラを超えてないと
笑いものなんだよな
今年は10本くらいしか買ってないし、名乗れないかなぁ
ああいうのってそれこそ月に10本とか買う人が名乗るもんでしょ
お前らは「自称ゲーマーの底辺」じゃなくて
ただの「底辺」、もしくは「前科者の底辺」だから
そりゃモニタなりサラウンドなり拘り始めたらキリないし課金地獄にハマったらアウトだけど
金がないならないなりの趣味を持つようになるもんだよ
金とゆとりのある人の趣味とそうじゃない金もゆとりもない人の趣味は別モンだ
いや豚は家畜
こういう時だけGKに押し付ける
まあ手のひらくっるくるってのは豚のお家芸だから当たり前かw
ていうか「ネットでは"大人気"なはずなのに売れてない作品」ってアレだろw ゼノなんとかw
安部政権になってからこんなニュースばっかり
ゲーム機やらPCやら持ってて当だわ
趣味は車とか旅行とかになるだろうよ
中には土地持ちアパートマンション経営とかビル持ちのテナント貸しとか暇だけど高収入ってのはあるんだろうけど少数だよね
収入が少ないほどゲームをする奴の割合は少なくなるんだぜ。
でも、自称ゲームの率は高くなる。
ここが重要な。
まともな社会人なら夜も残業で遅くなったり、仕事終わってからもいろいろ付き合いがあるし
ゲームしてもスマホで遊ぶくらい
ゲームくらいしか誇れるものがないんだ
FPSはキルレが1超えたら満足だし、RPGもクリアするのも少ないしコンプなんてとんでもないし。
ゲーマーだなんてとても言えない。
毎日3時間残業だけど帰って2~3時間ゲームしてるけど・・・
睡眠時間をいかに趣味の時間に変えるかだけのはなしやろ
酒のみが趣味の奴とかとかわんねえよ
高収入→ ゲームプレイ率52% 自称ゲーマー率7%
ニシくん……やっぱり低収入でゲームもやらないってのは本当なんだね(´・ω・`)
→普通にソニー以外のハードも持ってるし遊ぶ
任天堂信者
→ソニー製品だけは死んでも買わない
所で一般人を語る人はどう言う人達なの???
サヨクもよく市民市民と嘘言ってるよね?ね?
ゲーマーを自称するのは低所得者層、ゲームを買うのは高所得者層が多いって話やで?
はちまで言えばゲームの感想言わずに売上誇ってるやつに低所得者が多いってことや
任天堂信者
→任天堂ハードも新型は持ってない事が多いんじゃね?
そういう発想をする人がそれに該当してるだけ?
そもそも金かかる趣味ってなんだよ
他に趣味ありゃそんな事言わないよな
ゲーム買いまくって金持ちアピールされてもねぇ。普通に会社員してたら誰でもゲーム買いまくれるぞ?
金のかかる趣味がわからんとかどんだけ低所得なの?
これだけのことだよ
働いてる人、忙しい人はゲーマーになりにくい
結局金かかる趣味ってなんやねんw
そもそも趣味に金かけてどうすんだよ貯金しろよ 一年で400万は貯めるぞ俺は
他に趣味無いの?とは思われてるだろうな
普通名乗らねえもん
任天堂の一般層が妬ましいらしいなw
大半が独身の底辺おっさん(小太り)だよ
逆に任天堂ユーザーは富裕層の家族連れが多い
思う言葉しか出ないから同レベルでしか噛み合わないんだよね
己のストレスたまってるアピールでしかないことに気付かんのだろうか?
悲しいなぁ
仕事としてゲームやる奴はゲーマーじゃねーしな
昔は、一気に普及させて「元祖なイメージ」を付けて
他社を「二番煎じイメージ」にしていたが
日本人は「元祖・先駆者」に安心感を持つからねぇ・・・・・普及スピードを軽視する感覚は、ダメだな
社会的立場のある人間はリスクマネジメントから
名乗る事が少ないってだけだろ
社会の負け組「据え置き撤退確定の負け豚がブヒブヒ鳴いてるのって憐れ(富裕層の任天堂ユーザーを羨ましそうに見ながら)」
40過ぎ独身彼氏なし ずっと実家住まい 家事は老親。
そりゃあ暇つぶしの時間有り余ってるだろうな…としか思えん。
プロゲーマーって言ってるわけじゃないんだから
富裕層←言葉の意味を理解しない寄生虫のヒキニートのこだわりwww
そもそもゲーマーって自称するモンだよな
自称じゃなく第三者に「あいつゲーマーなんだって……」
うわっ恥ずかしすぎるだろwwwwwww
大会とか出てる人はゲーマー(他称)やろ
ゲームが暇潰しから目的に変わったときに堕落してく
そういうのに限って良いものを得ようと更に金を掛ける悪循環に嵌まっていくものだ。
課金ゲーと同じだな。
ちょっと旅行したらハード代ぐらい簡単に飛んで行くからな
稼いでる奴は、おまえらが遊んでるあいだ必死に努力してるし
というよりゲームばっかやってる奴なんか仕事しない
まぁ確かにな。俺は食べ歩きが趣味なんだが今月に使ったのが本体2台分って考えると結構びっくり
は?もしもしゲーマーとかキモッ
お前ら全員の事だよ
自覚しろks
それを求め続ける
いくらでもあるだろ
「そこまで収入がなくとも、世間体とか名誉とか結婚を求めなければ一生楽しんで生きていける」ということでも一応ある
それを是とするか非とするかは各人の自由だが
GKはゲームの話できるが?
ニシくんだけじゃん
だが買わぬの常連で割れ厨、一日中PSへの捏造ネガキャンオンラインしかやってない
おまえらか
おまえらは自称プロニート
自称アニメネット評論家
フィギュア収集家だろw
ゲームが好きな女性が少ないのはなぜなんだろう。
ゲームが男向けに作ってあるからなのか。
ゲームに興味を持つ女が少ないからなのか。
一応ゲームブログなんだからゲームっぽいのも入れとけよ
北米なら最低6000人をランダムサンプル抽出しないと有効数にならねえ
統計学もわからんバカばかりかよ
前に面白い記事があってな、買い物だと女は用の無い店まで寄りまくってやたら時間をかける が、ゲームの場合だと目的地に一直線で寄り道は一切しない
男の場合買い物は用のある店だけ寄って速攻で買い物を済ます が、ゲームの場合寄り道しまくって目的地に行くまでやたら時間がかかる
そういう事だろうな
こんな中身のない記事で語ってるお前ら
バカッターとか笑えんな
何を今さらいってんの?
仕事が上手くいかない傾向があるだろうな
何あの人ってなるし
主に京都方面のファンでさ。
たまに自称PCゲーマーのようなのが自慢気に出てくるけど普通だったら子供や車とかを優先するからゲームもゲーム機ぐらいで済ますもんな
結局金使うためにやる遊びなら結果的に人数少ないのは普通の話じゃないの?
調査結果とか一々言う時点で阿保
祝日休日は家族や友人同業者との付き合いもあるだろうよ
ゲームしか誇れないバカはクズ。
まともな稼ぎがある奴はまともな大人が多いから、いい歳してゲームなんかしねえよ
金と学があればゲームって選択肢にはならねえよ
こんな中身のない記事で語ってるお前ら
バカッターとか笑えんな
下らね
強いやつニートが多いもん
買わないゲーマーニンブタ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
プレイする時間がないものwww
何の統計だよクズが
csゲームは他の趣味より圧倒的に安く、そこそこ時間を潰せるし貧乏人でもできるから当然
売ればそれなりに元取れるし、コスパ高い経済的な趣味だよ
金の無い学生か、底辺層にゲーム好きが多いってのは納得
学歴も高卒や専門卒が多いイメージ
>金と学があればゲームって選択肢にはならねえよ
ほんとこれ
広い視野と学、金があれば普通はもっと有意義な事に金を使おうとうい思考になる
ゲームが悪とは言わないが、ゲームばかりな人間はやっぱりそれなりレベルの頭しかない
バカだらけか
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
俺が体現者だわ。
稼いでるやつもゲームはしてるっつの
貧困でゲームくらいしか長く楽しめない人は自然にゲームに行くし
その月1万もかからないのに月1本も買えないやつは自称して掲示板でエア評論家気取ってる
これが現実。
そうじゃないならただただ痛いよね
玩具のゲーム機ごときで一喜一憂し、貧乏だの金持ちだの言い合う連中だしな
でもそれって現実世界でゲームぐらいしかやることないから時間をそこに浪費してた負け犬ってことでもあるよね