記事によると
議員の育休取得に民主反発 岡田代表「違和感のある話」、蓮舫代表代行「全く理解できない」
http://www.sankei.com/politics/news/151224/plt1512240043-n1.html
・自民党の宮崎謙介衆院議員が育児休暇取得を検討していることについて、民主党の岡田克也代表は「多くの方からみて違和感のある話ではないか」「一般の場合は休みを取れば給与は削減される。国会議員もそういう法律を作るなら一案だとは思うが、今言われているのはそういう話ではない」と疑問を示した
・民主党の蓮舫代表代行も23日のツイッターで「制度があっても育休すらとれない現実もある」と投稿した
蓮舫氏のツイート
一般的にはいいのでは、との反応があるが私は2人とも国会議員の夫婦の育休は否定的立場をとる。 時間的自由度が高い国会議員は、完全育休より公務との両立が可能です。かつ、国会議員の育休は、給与も全額保証で民間より遥かに優遇されている。 https://t.co/WcnQlGqY4a
— 蓮舫 (@renho_sha) 2015, 12月 23
民間と比べ、特権的環境の恩恵を行使するのでなく、普通に保育施設を利用しながら両立をすることこそが、本人の言う地に足のついた政策を立案できるのではないか。または、特権優遇ではない国会議員の育休を制度化する法案を提案するほうが現実的だ。 https://t.co/WcnQlGqY4a
— 蓮舫 (@renho_sha) 2015, 12月 23
もう一度、言う。マタハラ、制度があっても育休すらとれない現実もある。国会議員のすべき仕事は二人揃って給与全額保証の育休を優雅に取ることではなく、現実に向き合っている人たちを法改正で守ること、だ。この二人の考えを私は全く理解できない https://t.co/WcnQlGqY4a
— 蓮舫 (@renho_sha) 2015, 12月 23
この話題に対する反応
・「世間が働いてるからお前も休むな」にしか聞こえないんだけど…反対するならもうちょい具体的に何か無いのかね。
・自民党批判のためなら何でもやる、そんな民主党こそ理解不能
・全く建設的な意見も言わず批判ばかり
夏休み返上した時の言い分の方が違和感ありましたが
・これ、全国の主婦層を敵に回すことになるよねぇ。育休に議員も民間も関係ないんだけれども。
・国会議員から積極的に育休を取って普及に努めようとは考えなのね。
・これ、所属する党が逆だったら「育休も認めないなんて日本は後進国」て言うんだろうな。
・育休とるのおかしいとかブラックすぎる。
給与削減案はまだわかるけど、「育休取れない方に合わせろ!」っていうのは同調圧力みたいで怖い・・・


スマートフォンゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』コラボシングル「錯覚CROSSROADS」posted with amazlet at 15.12.24西木野真姫(Pile),矢澤にこ(徳井青空)from μ’s~ BiBi~絢瀬絵里(南條愛乃)
ランティス (2016-01-20)
売り上げランキング: 40
バレットガールズ2【初回封入特典】ダウンロードコンテンツ「私立エルダ学院レンジャー部戦闘服 (レジェンド) 」&「あぶないおブラ&イケないおパンツセット」プロダクトコード同梱posted with amazlet at 15.12.24D3PUBLISHER (2016-04-21)
売り上げランキング: 235
え?
国会議員が率先して育児に参加すればええやん
本当ミンスはクソやな
つまり育児休暇は悪だと
普通の人「みんな育休取れてないから取れるように努力しよう」
蓮舫は馬鹿ってはっきりわかんだね
まけやー
誰か凸れよ
下っ端の国民はもっと取れないよね
やっぱり野党は国民の敵だわ
奴隷か蓮舫お前は
昔からこいつはバカだっただろ!いい加減にしろ!
会社にとっちゃ迷惑かもしれないけど
あとミンスは政権取ったとき無能だったくせに何言ってんだって感じ
民間が苦労してるってわかってるならなんとかするのがお前らの仕事だろ
こいつらって自民のする事全て文句言わないと氏ぬんか?
保育施設が少ない現状があるのに育休を取らず保育施設に預けろとか頭おかしいんじゃねえの
1.40~50代になると路頭に迷わされる金銭解雇制度の導入を画策中→[厚生労働省 金銭解決]で検索
2.正社員になれずに派遣労働のループになるように派遣法を改正した→[派遣法改正 3年で解雇]で検索
3.どれだけ残業しようと残業代が0円になるホワイトカラーエグゼンプションの導入を画策中→[残業代0法案 塩崎 経団連]で検索
4.その他検索↓
[消費増税 法人減税]
[安倍晋三 外国 ばらまき]
[自民党 外国人受け入れ]
[竹中平蔵 正社員をなくしましょう]
[安倍晋三 竹中さんは愛国者]
[菅官房長官 竹中平蔵の起用は安倍総理の強い意向もあった]
まさにブーメラン
ちゃんと仕事してればな
あと領収書は精査しろよ
普通の人「みんな育休取れてないから取れるように努力しよう」
蓮舫は馬鹿ってはっきりわかんだね
でまあ民主党が反対なら俺は賛成派になるわ
批判しかできないならすっこんでろよマジで。
女性が安心して子供産むための制度だし。
欠席してる間は選挙区の人たちの意思が完全に死んだ状態になるからね
仕事終わったけどまだ仕事してる人に配慮して早く帰るなみたいな下らない同調圧力あるから日本の生産性は低いんだよ
悪い意味で日本人らしい思考なんだよねコレ
社畜の考えと一緒なんだよなあ
そんなんで良くなるわけがない
その議員に投票した人ははぁ?って思うんじゃねーの?
やっぱ民主党は馬鹿ばっかりだな
お前らには無理だけどな、民主党
お前が会社で育休とったら、採用した人と上司と同僚ははぁ?ってなるから取るなよ
有給もな
ゴミンス
「育休取って休むのは良くない」ってダメなイメージ湧くから黙っといて欲しいよ。自民党反対したい、国民より自分に見える
税金で働いてるって自覚ないよねこの夫婦。
民主党には正直反対したいところだが、こればっかりは・・・ねw
PS4が世界中を席巻してからこんなニュースばっかり
反対したいだけで論理が破綻している
それが売国党
育休が取れない雰囲気だからこそ国会議員が率先して取るっていうのは凄くいいことだと思う。
むしろ、民主党とかの方が育休に熱心で、お硬い自民党が却下ってイメージだったのに。
何ほざいてるんだろう蓮舫は。
売国党ははよ消えろ
批判するしか脳がない
お前ら何様だよww
安保法制に対案を出さず、廃案路線を主張したのもこいつだし
国会議員も育休するなら、国民も育休できる環境にしようって考えにはならないのかね
お前ら税金でしかも大金もらってるくせに
って理論よな
まぁ谷垣も若干難色気味のニュアンスだったが当たり障りがない物言いだからまだマシだけど、民主はあほなんだろうな~wwwww
普通に考えても市民からすればコイツラなにいってたんだ?になるのにwww
蓮舫って本当バカだわ
年収1000万の国会議員夫婦ならちゃんとした育児施設に預けることも可能だし。
特権的に育休を取るなどもってのほか
勿論育休を議員が取るだけで終わらせてほしくないし、どんどん民間でも取りやすくなるように動いてほしい。
取ってない人間がいるんだからお前も取るなってのは進歩が無い。
育休自体は全然ありだとは思うけど
身を切る改革は国民から、身を切らない改革は議員からばっかだもん
投票した人の期待はどうなるん?
やるなら議員辞めてやれよ
いつも何も考えずに反対してるから、こういう頓珍漢なことになるんだろうな
育休は特権ではなく、普通の権力よ
給料の減額はあっていいかも
国民とは違う特別な権利で動く奉仕者側が都合のいい時だけ国民としての権利を翳すのは間違ってるとか
そもそも特別な過程を経て選ばれた代わりのきかない立場の人間が使える権利じゃないとか
基本的に公僕がこういう時だけサラリーマンみたいになろうとすると叩かれると思うが
なんで公僕だと育休取れないのか、説明になっていない
うちの親もおかしいっていってたけど、そんな考えだからいけない 取らせてやればいい給料はもちろん一時的に減るけど、それはわかってるだろうし
不のスパイラル生み出してどうすんだよ
そりゃ苦労してる国民が文句を言うなら分かるよ
同じ国会議員が民間苦労してるんだから自民も苦労しろ
なんて言ったらお前が言うなってなるに決まってるじゃん
こんなんで国民の代弁したつもりにでもなってるのか?
それはみんなわかっている
ちょっと違うんじゃね?
俺もやってるんだからお前らもやれ
集団心理で権利を侵害するのが好きな国だよなホント
そういうのって気持ち悪いからやめるべきだよ 日本の嫌いなところって言えばほんとこれ
よーするにレンホーは他に働いてる奴がいるなら育休するなと捉えられる発言をしてるわけだw
はよ議員やめろ、お前が議員やってる方がありえんわ
国会議員が育休を取っても大丈夫な制度を作ってから
育休を取れば良いのだと思う
言い方悪いけどパフォーマンスとしてはすごくいい。と思うんだがなあ
なんで国会議員と民間企業を同じに語ってんの?アホじゃん
この話題他のまとめでも記事になってるけど、ここのコメントはほかのサイトと真逆
蓮舫と民主だからとりあえず叩きたい奴が多すぎ
そういうことじゃない この人は試してるんだろ
民衆にいけないことなのかって聞いているようなもん
ちゃんと働け
あまり長く休眠させるべきではない、とは思うが
他に取れない人も居るのだから取るべきではない、というのはただの感情論
そりゃ少子化も進むわ
公人と一般人じゃ根本的に違うだろ
二人で取らないと意味ないじゃん?
もう聞き飽きた
取れない奴がいるんだからお前らも取るな!!ってのが日本の風潮
本当こういう風潮はやめさせるべき 薄気味悪い上吐き気がする
レンホーの反対する理由がアホすぎて話しにならない、こいつはバカすぎ
お前ら給料だけはちゃんと貰ってるくせにやることないのかと
その優遇を御前は受けてんだろ?
自分は一般人レベルと同じ物しかもらってないんなら説得力あるが
なんだかんだ言い訳して、全力で受けてんだろ。
ワタシは議員じゃなくて一般感覚とでも言いたそうだが。
人の休みに文句言う前に、自分を省みろって話。
だからこそ公人が取るべきだろ 日本の政治や情勢の前線にいる人間がこういうことをしないで、どうして一般人が取れると思うの?
こいつはパフォーマンスとしてやってるにすぎないだろ
だから育児休暇の制度もない
自分たちに甘い方ばかりやるから反対意見が出るんだよ
まぁ、れんほーじゃ説得力皆無だけどね
むしろ、国会が率先して男性の育休取得を啓蒙していくべき所だろ
自民批判のためなら何でも反対なんだな
民主党では男性の育休取得は無理になったな
ブラック政党であることがハッキリとした
日本は永遠に一億総社畜だわ
政治家みたいな国の代表者が「育休取りまーす」で休まれちゃ 大事な場面の時どうすんのとか思っちゃうんだが。
せめて育休というのが当たり前になるまでは休んでほしくない。
クールビズの歴史から学べよ
育児休暇はうちの会社ではあたりまえ
何かすっきりしないのは、特権階級の人だからかな
どんな制度だろうと議員や公務員がやらないようなことをやる企業があるわけねーだろ
法整備した後に私は取りますならわかるが、何にもしないまま私は取りますって
それを批判されてんだよ。
何様だ
休んでても休んでなくても何もできない それが民主党
子供が3歳まで人雇ってもお釣り出るわ
安倍聖剣になってからこんなニュースばっかり
法整備はしてるだろ
まさか強制的に取らせるようにしろとでも?w
これは明らかに国民の不利益なんだよ
ただ現実問題として議員にも子供はできるわけで
育児を理由に議員活動がおろそかになる事は当然あり得るわけで
その間のマンパワーをどう補うかっていう方法論を模索する方が建設的であるように思う
だからこいつは取ろうとしてんだよ
法整備されてねーからこんだけ揉めてる→なら法整備しようぜって流れを作るためだろ
そこまで考えてから言え これだけの問題にならねーと動かない政治家とか頭悪すぎ
こいつが休んでいる間は代理を立てるのが道理だろう
お前がそういうとこばっかり見るような奴なんだろ。
テレビで言ってたけどこの議論が起きた時点で自民党の勝ちってことかな。
まぁなんだろこういうレンホーのとか見るとこの先日本未来は暗いよね。
だったら育休取る前に、民間でも必ず育休取れるような法整備をしてはくれませんかね?
上司に「国会議員が育休とってますから私も取ります!」なんて言ったらアホかと言われるぞ
確かにw
育休を了承しなかったらしなかったで文句言いそうw
問題がるとすればそれを取ることがおかしいって風潮で、それをどうにかするのが国会議員の仕事だろ
文句言う前に育休とって当たり前の社会にしろよ議員先生よー
まるで2008年から成長してな過ぎてワロエない
党内からも批判されてんだろアホか
育児休暇は法律で保証された権利
取らせなかったら労働基準監督署に怒られる
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
あんたの役目は愚痴こぼすんじゃなくて改善することなんだよ
現状取れない圧力かかってんだから、もっと民間に強制できる仕組みにせんといかんのよ
与党議員にはそれを実現する責任があるのにできてない
別に世間が制度を知らんで取れないよう圧力かかってるわけじゃないんだから
議員が育休取ったって、そのパフォーマンスに意味はない
あるとすれば、このような批判が集まって
制度を実効性のあるものにする圧力になることにこそ唯一の意義があるのに、
議員に対する好き嫌いで批判封じしてどうする
行政が雇用主側に媚びて怠慢してんのは明らかなのに
国民選挙で選ばれた人間が公職中に結婚して子育て休暇なんてとるなよ
お前以外になりたいやつなんて五万といるんだぞ
で監督署が間に入って、そんな会社に居られると思うか?w
現実問題様々な理由から育休を取るのは難しいよ
言ってること矛盾しまってるぞ
を真剣に考えろマジで・・・
それがお前の仕事やろが
今まで育休について真面目に考えたこと無かったって事と?
サービス残業のおまけまでありますよ。
実践すればと言っても波及した例が無いのにいけしゃーしゃーと何を仰る。
有給休暇の完全消化を義務化してみ、サービス残業が増えて阿鼻叫喚がそこらじゅうで・・・・
お前が法整備しろと言うから、法整備されてると教えたまで
>このような批判が集まって
制度を実効性のあるものにする圧力になることにこそ唯一の意義
このような批判・・・って、蓮舫?それとも岡田のほう?
与党内でも反対はいるけど それについては。
そしたら叩かれても当たり前じゃない?
それが足りないという話だな
いまのままじゃあってないようなもんだ
よほど違和感あるんだが
個人の意見はあるだろうが、党として自民党は認める方針、民主党は認めないということ
やっぱ民主という選択肢は無いわ
「だからまず議員が率先して取ろう」って話だろ?
そこを「取れない人もいるんだから取るな」はおかしな理屈だな
家政婦なり金出して解決しろや。
ごく一部の人を例にされて批判とか
頭おかしい
他に取ってる人いないのにお前はとるのかって
女の立場で議員としての立場でよくこんな発言できるなぁ
まあ、国会議員として国民に負託されて国のために仕事をしている立場上、育休取るのはどうかと思うけどね
議員すら出来ないのに民間で出来る訳が無いと批判する予定だったんだろ?
知ってた
R4は馬鹿かよ
「認める~」とはならんとは思う。もっと違う方向ですすめないと。
おまえら育休問題に力入れてるだろ!!蓮舫の発言を取り上げろや!
「せめて育休制度を作ってからとれ」
という言い分は正当
逆に民主党員が「育休とる」とか言ったら鬼のように叩かれそう
2人で4000万以上かよ!
育休なんて取る必要まったく無し!
シッターに任せるか、片方が国会議員辞めて育児に専念したらいい。
他の人は出来ないんだからお前もするな!は違う気がするわ
こいつ毎回発言がズレてんだよね
その前にやることあるだろ ということ。
お前どこの国に住んでんだよ
歳費を歳費の3割ではなく、民間平均給与の六割になるように返納、各種手当てを返納または辞退したうえでなら育休とってもいいんでない
育休は金の問題ではなく、赤子のころは親がそばについていたほうが良いから推奨されている
歳費を返上するべきという議論はあるだろう
任期も数年と短いことはわかっているんだから、全力でできないならそもそも立候補するべきじゃない
これに限って言えば批判されても仕方のない話
自民だから民主だからと思考停止して流されて感情的に行動する馬鹿が多すぎ
お上が変わっていかなかったら下も変わらねえわ
それはブラック企業の言い分と変わらない
議員だって職業だし、ふさわしくないと思われれば次の選挙で落ちるだけ
つか法律定めた奴が法律守らないで誰が守るんだよ
国民の代表として仕事してる意識がなさすぎ。
議員なんかたかだか数年間隔の仕事なんだし、全力で出来ないなら 一度議員辞めて育児終わってから 再び立候補すればいい
こんな議員に次も票が入るとは思えん
国の制度を作る国会議員がこんなこと言ったらアカンだろ。
育児とどう向き合ってどういう体制を作るのか見せてもらいたい
議員とはそもそもどういう立場か
仮に育休を取るとその間の公設秘書の給与やその立場、私設秘書の休業補償
議員本人の歳費や特権の扱い等
問題は多いと思うがこれを機に広く意見を求め議論を尽くし、国民が納得できるかたちになることを望む
議員やるのに経費がいくらかかるか、知ってんの?
あんたらは育休推進してる立場だろうが、そんなこと言う前に改善策でも考えろ
それともこんな制度は廃止しろってことかな?
レンホウのいう法整備に支障をきたすのか?
ミンカンガーとかいうなら議員の給料も民間と同じにしろよ?
全員電車で通勤しろよ?民間のマンションに住んで議員宿舎はつかうなよ?
毎度の事だがコイツの批判はとにかく文句をつけるのが目的でアホ丸出しなんだよ
いくらかかるの?
ただ休みます宣言されて流れも何もないだろ
草案か何か少しでも公表した?何にもしてないだろ
韓国や民主が絡むと反射的に叩くだけ
嫌いなのは当然だが、だからって感情的に叩くだけでは韓国人と同じだぞ
国会議員の性質、実際に休んだらどんな問題が起きるのか、その対策にどんな方法があるのか、育休の根拠法令は何か
せめてこれらはすべて答えられる位は知った上で発言しないと無知がギャーギャー騒いでるだけでみっともないぞチンパン共
献金はなくなるだろうが
さっさと祖国にかえれ
自民相手ならなんでも叩く民主とかにも言ってくれませんかね
育児制度の整備なんて全然進まんわな
その数年をほぼ育休で過ごされ税金を銭ドブされてもたまらんしな
↓自民党でした
ネトウヨ「…気をつけろ!」
↓民主党の議員が批判
ネトウヨ「民主党遅れてる!最低だわ!」
だからだーれも休めんのだ
底辺にあわせてどーする
色々対策した上で休むものだ。そうでない奴は、影でバカにされるわ。
こいつらは、それが出来てないじゃねーか。
はっきり入って末端議員が休んでようが働いてようがそんな影響はないだろ
採決の時の票が確保できればそれていい感じなイメージ
議会も切迫しており賛成票が減るから云々ってのは党内からも言われているんだよな
少数精鋭にしろよ。
まず議員が率先して取得してこそ取得しやすい世の中になっていくじゃないの?
彼も当時はクイズヘキサゴンってホームグラウンドのような番組があったからこそ、復帰後も仕事に困らなかったが
これが現実
片方だけなら文句もないが、両方同時には流石にちょっとなあとは思うよ。
何のために国が育休なんて言ってるのか分からなくなるわな・・・
蓮舫はもうちょっと考えて発言しろよ
歳費と合わせて一人当たり総額4000万以上貰ってんだよね!
あと支持者からの寄付もあるからいったいいくら貰ってるかは不明。
だからこそ国会議員が取ることで民間でも取れるようにしようぜ!!ってことじゃないの?
そういう思惑があって育休取るんだと思ってたんだけど???
ミンスはホントに日本を壊したいらしいな
バカじゃねーの蓮ホー
育児休暇取ろうとしてる奴全てに言えることだろこれ
育児休暇って制度そのものの否定だわこれ
自民に噛み付くことしか考えてないなもう
「周りが取れないのにお前が取るな」は一番言っちゃダメなことだと思うんだが
必ずしも連中の言ってること自体は間違いではないだろう。
現在の我が国は育児に向いていない。
数ある党の中で政権運営できるのは現状自民のみ。
頑張って頂きたいところだ。
上に行けば行くほど体が丈夫じゃないと務まらない仕事ではある。村山元総理だって現在91歳だぞ。
制度作って施行すりゃ良いの。
自国の歴史くらい勉強しとけよ!
民間もそれに習うのは目に見えてると思うんですがw
どんな底辺企業に勤めてんだよお前
育休って基本的には無給休暇なんだし。
ってか、こいつらって育休取ること推進してなかったっけ?
制度で認められていても、その制度を利用することには反対、認めないと?
さすが子供に違法ゲームオプション与える親は言うことが違いますね
それはただの愚策
そんなんじゃあ日本から企業が逃げる一方だわ
HONKORE
長期の休業は復帰しても不利になることも多いだろうが。
民間が取れないんだからお前らも取るなとか余計な事言っちゃうから・・・
>「隗より始めよ」
>自国の歴史
なるほど!www
国会議員が産休取るのは民間の取得率が100%になってからだろ
つーか、金もらってるんだからベビーシッターでも雇えば当人が休む必要も無いわけで
ゴルフ満喫できるくらい暇だよ。
通年国会にしてから言えって感じ。
俺らはやらねえけどw
じゃあ誰がやるのかと
逆に91歳でも務まる仕事、自分が役職でもなければ秘書や周りを動かせばいいとも言えなくもないけどw
育休自体を否定するつもりもなくて、
むしろ育休をとり易く制度改革するなら理解も出来るが、連方もこの夫婦議員もなんかズレてると思うわ。
国会議員が夫婦揃って制度があるからと仕事を休んだ所で、民間が国会議員同等の育休を受けれる事なんて
制度が変わらない限りありえないよ。それこそ上級国民のなせる業。
国会議員すら取れねえなら誰も取れねえじゃん
こんなん別にいいじゃん 普段の仕事ぶりがクソってなら分かるけどな
人の不幸せだけを願う悪人だ
育休取れって言いっぱなし任せっぱなし、挙げ句の果てには議員は取るな!じゃなく、受け入れるっていうのも大事なんじゃない?
そこから生まれる政策だってあるだろうし、現実には育休取る事に嫌な顔する民主党みたいな企業も少なくないんだから
産休と育休の区別ぐらいつくようになってからしゃべれよ
休んでる暇があるなら民間がきっちり取れるように働けよってことだよ
やる事なす事全部噛み付くね
国会議員になっちゃった宿命として、育休とかあきらめるでしょ普通は
まず国会議員の育休制度作ってから休めよ
民間ブラックならクビですわ
無計画な男女の排泄物
良いじゃん。育休取らせて良いじゃん。
議員すら取れないのに何が民間だよ
国会議員がとってみて、実際体験してみろよ
いろんな良い点や問題点が見えるだろうから
それを今後の国会に活かせば良いだろ
片一方でいいやろ。
って簡単に反論されるの見越してのギャグでしょ?
しかも給与全額とかおかしいだろ
税金だぞ?
何だか杉村を思い出したわ
よく知らないけど、同時に休むわけではないんじゃない? 交互なのかなと思ってた
民主の何でも反対はいらんよ
議員としての責任ないのか?
二人揃って給与全額保証の育休を優雅に取るって書いてるから同時でしょう。
一人だけなら普通だと思うが二人揃ってはさすがにないと思う。
とってもとらなくても変わらねえだろ
どっちも取るとか頭おかしいしな
どっちかが議員やめればいいだけ
企業で育休が取りやすくなるかと言うとまず関係のない話。
ちょっと待ってくれ逆に聞きたいが
あいつが賢い発言なんかしたことあったか?
国会での選挙民を代理した討論とか投票行為からハブられるってことだな
選挙民は陳情すらできなくなるわけか
欠席裁判と同じですべての面で不利になるんじゃね
そんな会社員は仕事すべきであるって言われたらおしまいやん
ホントこれな
片方ずつづらして、歳費も減額(返納)してからとれよ
育休取らずに、経団連かどこかが外国人のベビーシッターの活用も視野にみたいな提言してたからそれのモデルケース(実証実験)を議員自らする選択もありなんじゃないの
人それぞれだとは思うが、それ以来男もまとまった期間育児やった方がいい派になった。
買って与える政治家は言う事が違うなぁw
ってブラックじゃねーかw
自民が言うから反対ってアホでも出来るぞ
まーた自民に反対したいだけなんか
まだそんな年でもないだろうに
その程度の頑張りしかしてないってこと
早くしなねえかなレンホー
事故ってしんでくりーすます
これはどう擁護するの?
ネトウヨガーで誤魔化すなよw
正しいものでさえ自民党がやれば否定する、要は民主党は自民党の足引っ張る事だけの政党ですアピールですね
日本の為になることだったとしても自民党が提案なら否定。国民の為になることでも自民党の提案なら否定の屑政党
そもそも国会議員は、自己都合で休んでも給料を引かれたりはしない
まあ国会議員という特殊な職業で育児休暇がいいかどうかはともかくとして
テメエら与党にイチャモンつけてえだけだろう。
死ね、税金泥棒。
たぶんこの人はそうだろうな
ただ、おかげで自民の中で渋い顔してる人間もそうするのは難しくなるかと
谷垣氏とかむちゃくちゃ微妙なコメントだしてたし
こういう阿呆は絶対に許すな
国の代表の国会議員が、育休反対を公言するなんて…
そりゃ少子化も進むわ
これでますます一般家庭が育児休暇を
取りづらくなったね
投票で1票でも少なければ法案とか通らないわけだし休む間代理を立てるのかどうか
育休中も議員報酬貰うのかとか色々問題になるだろうし
蓮舫~の姉ちゃんは~、
自~民~をた~た~くぅ~、
蓮舫~の姉ちゃんわはァ~、
オリンピッ~ク(予算)をス~ルゥ~(ちゃんちゃん)
生後1か月くらいはほんとうに大変なので、休んでもいいんじゃね
ひと月のあいだ働かなくても収入あるんだ。
一般的な会社勤めの人たちでは頂けない...
議員が二人くらいいなくても、議決には影響ない。そんな僅差で決まることは昨今無い
うちの会社は、育児休暇中も全額出るよ
ただまぁ、歳費を返上すべきという議論はあっていいと思う
有給を取るな、育休を取るな、という風潮を変えていこうと流れに思いっきり逆らってるわけだが。
レンホーはアンポンタン
つまり調整出来ないから休ませろって言ってるワケで、無能がバレちゃったWW
取れる環境にある人はガンガンとるべき
そしてそれがどんどん広がり常識、普通になる
ここで「民間が取れないんだから国会議員も取るな」というのがまかり通ると、
民間でますます取りにくくなることは起こりえる
クールビズを推進したいのなら法律で義務化するしかない、育休を推進したいのなら法律で義務化するしかない。
「自分がすることで一石を投じる」というのは労働者でない政治家が言う台詞ではない。
立法府の人間がすべき行動は法律の制定であって「制度が無いから勝手に休む」という行動ではない。
とはいっても木っ端議員がこんな大胆な行動が出来るはずが無い、大方政府が育休推進法案制定に向けての踏み石に誰かを利用したかったんだと思う。すべては政府主導。
軽減税率の件で格落ちしてしまった谷垣w
政権批判の為の批判でしかないのは分かり切ってるので正しいか否かを論じるのもアホらしいとしか
よくわかってない人多いみたいだから言っとくが、
議員は自分でどうにでもできるから、これは単なる茶番なんだ
蓮舫が言ってるのは、
基本的に個人事業主で、任期通して欠勤したってクビにも減給にもならん議員が
育休取るとかどうとかパフォーマンスする前に、
立場の弱い一般的な被雇用労働者が取れるよう制度をしっかり整えろってこと
蓮舫の言い分が正論ってのはそういうこと
エリマキトカゲBBA
>>425の言う通り蓮舫の方が正論言ってるぞ
特別職公務員という立場なので、普通の会社員(正規・非正規の別を問わず)と違って法律に規定された職務専念義務もある
馬鹿かよw
労働者でもない議員の仕事は、ポーズで産休取ることじゃなくて、
必要な人達がきちんと取れるように法整備することだろ!
…というのがレンホウの主張。
正論だとは思うんだが、せめてこれまでまともな野党活動してりゃあ、
まともに聞いてくれる人も増えるんだけどねぇ
結局、いちゃもんつけてるだけのイメージしかない。
代表そろってネタ切れ?
議員が育休取ってるんだから、
当然国民も育休取れるように何か策を講じてるんだろ?って持っていくのが普通だろ。
本当に民主党って馬鹿で愚図な無能集団だな。
法改正をすべしと言うなら、すぐに法案考えれば?それが仕事でしょ?
国会議員って労働者かよ?
為政者だろ?
しかも与党だぜ?
勘違いも良い加減にしろよ。
てか取れない企業知ってるならちゃんとブラックとか名指しで批判くらいしろよ
ただ叩くためだけに仮想の環境をでっち上げただけなら政治家なんてやめてしまえ
すっげー下賤なあたりのだけど
代理の国会議員を当てるべき
一般人と同じようにしていいわけがない
批判してるのは民主党を批判してるだけであって
内容を精査して批判してるわけではないとことが無能
>>420みたいなアホに何言ってもわからんと思うぞ。
労組とかそれ系の団体と繋がりあるんだから、普通にリサーチデータがあるだろ
さすがに政治家とか政党を舐めすぎ
それに、無責任な煽動で特定企業を潰そうとするのは議員の仕事ではない
しかるべきところに報告して法に則って対処させるのが筋
そして、法に不備があれば補おうと働きかけるのが議員の本分
で、蓮舫のコメントにはちゃんと議員用の制度が必要ではないかとの提議がされてるよ
つまり、おまえがアホなだけだな
批判してるヒマあるんやったら仕事せぇやカス
民主党然り
育休取れるような国作りしてくださいよ
ほんとに・・・
相手が議員じゃなくても同じことを言うのかねこやつは
うちもいるわ
○○さんはほとんど休んでないんだからお前ばっか休むな!って言うんだわ
そいつ休みをとりたいって1ヶ月も前から言ってんだから休ませてやりゃいいじゃん
社員はなおさら育児休暇なんて取れんなw
みんな取れないんだから我慢しろって話になるだけやねw
奉仕できないなら辞めるべき
むしろ育休を推進すべきだろうに。育休が取れない現状の方を変える努力をしろよ。
自民党の揚げ足をとることしか考えてないからこんなアホみたいな発言が平気で出てくる。
まず議員が「育休するのは日本人の権利だ」っていうのを示すのは良いことだと思うよ
逆に「日本人の大半は育休もできないんだからお前ら議員も育休とるな」って言っちゃったら「じゃ日本人は全面的に育休取れないのが普通な」って事になっちゃうじゃん
むしろそういう声があるからこそ育休も有休消化も進まないんだろアホ
>本人の言う地に足のついた政策を立案できるのではないか。
国会議員が人様の家庭の子育てや家事育児のやり方に注文つけるとか
これどんだけとんでもねーこと言ってるか分かってるのかこいつ
民主自民逆だったら全体主義だの軍靴の音だの保育施設が無いだのと
発狂通り越してシールズ誘ってデモするレベルだろ
ほんとこの国の政党政治はありとあらゆるところが反転してんな
蓮舫は正論!とでも書いてけばいいのかな?w
「国会議員も育休とらずに働いてるのに育休欲しいとかあまえんな」
みたいな事言い出すだけだろ
育休をとれないのじゃなくて、やる気になれば仕事を自分の都合で振り回せる立場だから自律的に考えて行動しないとダメだし、一般労働者と違って育休をとる制度自体が無い
経営者は、労働法で守られないので育休どころか休憩すらとるように義務付けられていないから、中小企業の多くの社長たちは残業代など貰えずに社員の生活を保障するために働き続けている
だけど、それがア タ リ マ エ だろ?
こういう連中の同調圧力が育休だの有給だの取り難くしてるんだよ
自分で自分の首を絞めてるのが分からないかね?
会社経営してる奴は自分の生活のために好きで働いてるだけじゃないか
一般サラリーマンみたいに休みたいなら好きに休みやいいんだよ
あいつら好きで働いてるだけなんだから
その考えがおかしいだろ
まるで「奴隷」みたいな差別じゃないか
お前差別主義者なのか?
私人と公人の区別がついてないんじゃないか?
休んでる間票を投じた有権者の声が蔑ろになる
代理制度なりきちんと制度を整えてからやるべし
立法府の人間なんだから
つまりこいつ等には人権とか
ない
ってことけ?おまえ頭沸いてるのか?
なぜ蓮舫は、オリンピック予算について突っ込まないのか
なぜか
あのなあ育休は労働者を守るための制度なの
国会議員は選挙で選ばれた国民の代弁者であり労働者じゃないの
OK?
お前の論理なら個人事業主も人権が守られてないことになるな、大変だ
民主は育休否定派なのか
こんなパフォーマンスじゃなくて与党内なり国会なりで制度づくりに
尽力しろよと
国会議員は子供産んで育てるなとかアホすぎる
こりゃまた暴論やなw
なにしたり顔でドやってんだボケ
もっとひでぇこと言ってるぞこのババア
少子化加速してるから子供をつくるのはいい、
だけど親二人が休むのは非常識だ、仕事しろ!
って‥‥‥そりゃ蓮舫ジュニアがグれるわけだ
消費税を30%位まで税あげ福祉国家とするか
中小企業にまで利益と人員の余裕が出るような政策をとれ
それが出来ずに育休推奨しても意味がない
現実的でない。国が豊かに成ることが先だ。
国会議員は会社員ではない
これが国会議員?笑わせるな!!
人権とかブサヨかよwww
氏ね。ゴミ。
国会議員が率先して育休取るのは良いと思うし民主党だって自民党の議員が一人欠席するのだから多数決で物が決まる国会では歓迎すべきなんじゃね?
国会議員の育休?4年の任期を終えてから勝手にどうぞ
国会議員は企業ではないぞ
同じように考えることがおかしいと何故気づかないのかw
俺は民主党のけちにけちつけたいだけだが
ミンスが発言したからといって何でも脊髄反射すんなよwww
そうじゃないなら育休にかこつけた只のサボリだ
どうぞどうぞと言ってるようなバカだから。
自民や公務員に搾取され続けてもヘラヘラ平気な顔でいられるんだな。
定数減らさないなら別の議員を選ばなきゃだめだろ
選挙区の意味もなくなる
民間で御社の担当が育休です
代わりの担当はいません
なんてことが通用するわけない
そこまでしてこそ見本でしょ
もちろん育児休暇など存在せず、休んだら一銭も入ってこない。
男性の育児休暇アピる前にまずこちらを何とかしなさい。
生みたくても生活が苦しくて産めない人が大勢いる。
民主党議員も好きで選挙活動して当選し、好きで安保関連法案の審議拒否したし、好きで鴻池参院議長を軟禁したな
国会議員は労働法で守られた一般サラリーマンじゃないし、国会開期中でも好きに欠席できる自由度の高い経営者並みの特別職公務員だよ
地方自治体の首長と同じように、税金から給与が支払われるが自分たちの給与を自分たちで好きに改正できることが法律で定められている特別職公務員で、その権力構造は会社経営者並みなんだよ
だから自民党若手はkzなんだよ
自分たちの事しか考えてない
ヤフーでも反対が7割ぐらいあったのは納得だわ
震災かなんかでゴルフしてた森元総理肯定するか反対するかだよ
批判するだけなら庶民でも出来る
一般がとれないから、国会議員がとるなだろ
取りたいならきちんと取れる環境を作ってからが、筋だろうね
勤務時間や休日の規定があるわけではなく自由裁量。
まあ、個人事業主と変わりない。
となると産休などの適応範囲外になるともいえるんだよね。
一般公務員などと同じに考えちゃいけないと思うよ。
日本の足を引っ張る文化だもんな、納得。
ダイレクトに政権批判に使うってどうなんでしょうね?
ブラック国家万歳か、こいつは
ってな具合で総理大臣が3ヵ月育児休暇とります!とかやられても困るしなw
一般議員なら一定の期間審議などには自由参加で決議には必ず参加するくらいが妥当な気がする
高校の漁船にアメさんの潜水艦がぶつかったんだっけか
あのとき森総理は休みだったし米軍が関わってるとはいえ国家や地方の大事って
わけじゃないから関係省庁に指示出して終わりでも全く問題なかったと俺は思ったけどね
ダメな方に合わせるとか悪平等そのもの
頭悪いにも程がある
民間は育休とったら満額給与貰えない
まずこれを是正すべきでは?
ボンクラは子供でも思いつく批判の「えらい人が率先して休んだらみんな休みやすくなるからひはんはおかしい!」という論理が大半
こういう無能連中が多数派ってのが情けないところだな
こんなんだから一時はマスゴミに洗脳されて流れで民主なんかを与党にする事になったんだよ
もう少し自分で知識を蓄えた上で物事を判断しようとしろよ
たまの国会ぐらい出ろよバカ
議員には「休暇」というものは要らないの。
それで子供がちやんと育つなら言うことなし
自分がラクしたいから休むのは論外だが
お母さんは他の何より子供を第一に考えて行動してください
こいつらは議席や政権が欲しいだけでまともな運営しないって過去に証明してるし
民主党の感覚まじオカシイ
しかも有給なんでしょ
ロングにしたら可愛くなるんじゃないか?
民間と同じように平然と休むってのは、確かに違和感あるけどな。
察しろとか、思いやりとか、馬鹿じゃねぇの…?現実に即してない権利なんか作っても使えないならないのと同じだろうに…。文句があるならちゃんと作れよ。取れねぇ人がいるの知ってるなら、ギャアギャア言ってないで取れるようにしてくれ。なんでこんなに認識にズレがあるんだ…?
勤勉だから『休め!』って言われるまで日本人は大抵休めねぇんだよ…。
素直に面白い。
養母のために外国人を移民させよって提案があるがどう思う?
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPPまとめスレ」「TPPの21分野」で検索
取得を義務化しないと意味のないパフォーマンス。ただ、選挙で選ばれた議員は任期中は
職務を全うすべきで、出来なくなれば補欠選挙で再選すべき。