• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 食品成分表、5年ぶり改訂=発芽玄米、米粉パンなど313品増―文科省 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00000006-jij-pol
200x150

記事によると
・学校や病院の給食、外食産業のメニュー作りに広く使われる「日本食品標準成分表」が7訂版に改訂

・文部科学省資源調査分科会は、健康志向やアレルギー対策で食べる機会が増えた発芽玄米や米粉パンなどを新たに掲載したほか、糖尿病患者向けに主な食品の炭水化物量を正確に算定した。改訂は5年ぶり。

・今回は食品数を15年ぶりに拡充し、313品増の2191品目とした。
 
・鉄分が豊富な食品とされてきた干しひじきの記載も見直した。かつては鉄製の釜で蒸し煮にしていたため鉄分が多かったが、現在の主流であるステンレス釜で作った製品では鉄分が減っている。鉄釜の製品では干しひじき100グラム当たり鉄分が58.2ミリグラム、ステンレス釜では同6.2ミリグラムと書き分けた。 



この話題に対する反応


・鉄鍋の偉大さよ。

・先生から聞いていたけど、成分表変わるのなにがいやって国試の問題めっちゃ変わりそうなところ😱

・ひじきの鉄分は鉄釜由来の後付け成分とは知らなかった。

・くぎでも入れて湯がけばエエでないかい?

・ひじきは鉄釜からステンレスに変わったので、切り干し大根もステンレス製包丁の利用が増えたので、って、そんなことでそこまで変わるの?って思ってしまう

・ひじきの鉄分は釜から染み出してただけやったんか…

・ひじきって製造過程で鉄分が含まれてただけなんだ!衝撃。




















ひじきの鉄分は鉄鍋の鉄だったのかよ!

鍋が変わるだけで10分の1に















スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデル
バンダイ (2015-12-26)
売り上げランキング: 1


コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:39▼返信
ティムポン
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:40▼返信
じゃあ金属溶かして飲むゾ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:41▼返信
必死にひじき食ってた奴等
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:44▼返信
知ってた・・ナスも同じ理由

サプリでヘム鉄飲めばいいんじゃねえの
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:45▼返信
ひじきの非常識
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:46▼返信
栄養学ってこの手の間違い多そうだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:47▼返信
ひじきにはヒ素が入っているから気をつけろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:47▼返信
>>2
ほんこれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:48▼返信
鉄製のスプーンでも舐めとけば?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:49▼返信
知ってた
鉄鍋買ってるから勝ち組や
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:49▼返信
そんな違ったのかい、びっくり
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:50▼返信
鉄鍋のジャン!
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:51▼返信
正直ためになった。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:51▼返信
ひじきが若ハゲに効くって嘘だったのか・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:51▼返信
鉄目的でひじき食わない
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:52▼返信
双一が釘を咥えているのもあながち間違いじゃないのかもしれんな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:53▼返信
っていうか美味くない
海の雑草食ってるようなもん
こんなの食わなくても他にもっと旨いの付け合わせが沢山ある
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:53▼返信
はいガチで貧血気味のときは惣菜の煮ヒジキ食べまくってましたよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:54▼返信
黒豆は錆びた鉄釘入れて煮るんだゾ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:54▼返信
栄養学なんてそうなんじゃないかな?レベルだからね
証明されたとされてるものでも個人差がありすぎて意味が無い
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:54▼返信
日本国内で流通する食用ひじきの約90パーセントは中国、韓国 からの輸入品である。
2008年の統計では、乾物品が韓国から 255,864Kg、中国から 113,313Kg 輸入された。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:55▼返信
鉄分のためにくってるわけでもないしどうでもいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:55▼返信
文科省のこういう調査結果は面白いから好きなんだけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:55▼返信
逆に考えればひじきに限らず鉄製の鍋で調理すれば手軽に鉄分補給できるってことかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:56▼返信
乾物に鉄分が多く含まれるってのも全部 鉄鍋由来だろ
なんで高野豆腐やきくらげ 切り干し大根に鉄分が多く含まれるのか
前から不思議だったわ 干しただけでどっから鉄が生まれるのか…
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:57▼返信
>>16
本人より祖父と祖母のがヤバイんだよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:57▼返信
切り干し大根もステンレス製包丁の普及を受け、鉄分が9.7ミリグラムから3.1ミリグラムに減った。

鉄製の包丁と鉄鍋に戻せ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 15:58▼返信
じゃあおせちとかの黒豆も釘入れて煮るから鉄分マシマシ?
パエリアもフライパンのせいで鉄臭いと思ってたが鉄分マシマシ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:00▼返信
うちじゃ鉄分取るときは公園鉄棒かじってた
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:02▼返信
じゃあ鉄食えよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:03▼返信
近所の公園の鉄棒しゃぶってな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:04▼返信
そもそも調査方法雑じゃね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:04▼返信
そしたらひじきに限らず鍋使う食材は全部鉄分の表記大幅に違ってくるんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:04▼返信
りんごの鉄分は偉大だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:05▼返信
うちは中華鍋だけは鉄鍋
上手く使えばテフロン並に焦げ付かないしラフに扱えるからいいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:13▼返信
>>25
>乾物に鉄分が多く含まれるってのも全部 鉄鍋由来だろ

明らかに違うでしょ。
乾燥させるときに鉄鍋使う乾物が、果たしてどれだけあるのよ。

37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:16▼返信
鉄分鉄分言ってる女には鉄器買ってやるのがよさそうだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:16▼返信
これは知らなかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:19▼返信


そもそも、材由来でないものを材の栄養分として扱ってるのはどういうことなんだ


鉄鍋で煮たら何でも鉄分増えるってことじゃねえかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:27▼返信
ではステンからしみでる物とは一体。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:28▼返信
食品の成分って現在進行形で調査してんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:29▼返信
あれ?セシウムって栄養成分じゃなかったのか
プルトニウムは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:29▼返信
ひじきの存在価値がなくなったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:30▼返信
じゃあもう鉄食えばええやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:31▼返信
ラーメン屋や中華料理屋の鉄鍋は洗剤を使わず水と亀の子たわしだけで洗っていた

これ当たり前だと思っていたのに、潔癖ま~んにこの話するとすごい勢いでドン引きする…
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:33▼返信
ガキの頃貧血でレバーキライやったから必死にひじき食ってたわ
まぁ気づけば貧血治ってたけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:34▼返信
ひじきのほとんどが中国産だから鉄ぐらい混じってんじゃない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:34▼返信
>>39
あほか。
加工されたものはその食品としての成分表示するのが当たり前だろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:35▼返信
ホイールも鉄のほうがいい
アルミと同じ重さでいいならより頑丈で
アルミと同じ強度でいいならより軽くなる

ところが日本では鉄ホイールそのものが少なく、
5穴 PCD120.65mm 18インチと19インチの鉄などまったくないというザマ

NASCARレース用のは15インチだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:37▼返信
昔は鍋から栄養をとっていたんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:39▼返信
ひじき嫌いで何の問題もなかったってことか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:45▼返信
鉄分なんか他で取ればいいし、3DSとWiiUが入っていれば問題ない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:48▼返信
カルシウムとマグネシウムが豊富ならそれでいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:48▼返信
減りすぎだろw
ほとんど鉄鍋から出てる分やんけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 16:53▼返信
ひじきはカルシウム推しじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:00▼返信
は?体にいいからと教え込まれて食べてきた代表的なくそまず食品だったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:07▼返信
減りすぎ吹いた
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:09▼返信
某国産ヒジキがお腹痛くなるお
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:13▼返信
ひじき食ってるつもりが、鉄鍋食ってたのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:18▼返信
昔からわかっていたけど乾物業界に配慮してたとかそんなんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:19▼返信
肉食え肉
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:34▼返信
知ってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:46▼返信
鉄鍋ってスゲーんだな
ていうか鉄なめてりゃいいのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:47▼返信
なんだよ、ヒジキ自前のものじゃなかったんかい
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 17:57▼返信
見た目も味もゴミだけど鉄分補給という一点のみで生かされてた感あるのにこれゲームオーバーやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:12▼返信
どっちにしろ味が好きで食ってるわけやからセーフ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:19▼返信
ひじきを食べていたと思ったら鍋を食べていた
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:22▼返信
鉄分不足は鉄鍋使えでわろた
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:23▼返信
>>49
比強度的に見てアルミのほうが優秀じゃね?まぁ衝撃には弱いけどね…

スポーツカーのサーキット走行用ホイールとか明らかにアルミかマグネシウムばっかですが
そんなに性能がいいならテッチン履いてる車がわんさかいる気がします

靭性があるという利点はあるから街乗りには向くけど、サーキット走るなら断然アルミなんじゃないですかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:41▼返信
>>35
金タワシでゴシゴシこすったあと油を塗らなきゃ数時間で錆びるから結構手間だよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:46▼返信
クソバイト無知すぎだろ・・・ドン引き
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:05▼返信
わざわざひじき買わなくて済むわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 20:27▼返信
南部鉄器最強!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:01▼返信
というか、そもそも「鉄分」ってそういうもんなの?なんか違わない?
鉄鍋の鉄分って、ちゃんと吸収されるの?

野菜とかに含まれてる「鉄分」と違って、吸収されないんじゃない?
というか、これが本当なら、釘とか入れて煮ても同じじゃないかなとしか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:06▼返信
鉄分は鉄鍋の鉄って
そんなバカげた話があるか!
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:14▼返信
鉄鍋が見直される日がくるかもしれない
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:49▼返信
鉄分のとりすぎは害がある
男性は意識して取らなくてもいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:54▼返信
テフロンのフライパンより鉄の北京鍋の方が
くっつかないし使い勝手いいよな
食に関しては中国リスペクトだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:57▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
【TPP 21分野】 報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPPの21分野」で検索
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月25日 23:29▼返信
さすが鉄鍋、鉄分が豊富だぜ?!
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 00:17▼返信
>>74
されるで。
舐めるだけでもOK。
野生の鹿なんかが、線路のレールを舐めて鉄分を補給しようとするから、
事故が多発してるっていう問題がある。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 01:47▼返信
ひじきじゃなくて鉄釜がメイン…どころかほぼ全てじゃねえかw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 02:09▼返信
鉄鍋なめろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 04:04▼返信
サプリと一緒に食えばいいんじゃない
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 05:49▼返信
磁石にくっつくぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 06:29▼返信
今の釘はやめとけ
薬品でコーティングされてるからヤバいぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:39▼返信
じゃあ他の食材も違うんじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 16:22▼返信
鉄なべの鉄分だったの?
鉄分てそんな大雑把な成分なのか。。。

直近のコメント数ランキング

traq