食品成分表、5年ぶり改訂=発芽玄米、米粉パンなど313品増―文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00000006-jij-pol
記事によると
・学校や病院の給食、外食産業のメニュー作りに広く使われる「日本食品標準成分表」が7訂版に改訂
・文部科学省資源調査分科会は、健康志向やアレルギー対策で食べる機会が増えた発芽玄米や米粉パンなどを新たに掲載したほか、糖尿病患者向けに主な食品の炭水化物量を正確に算定した。改訂は5年ぶり。
・今回は食品数を15年ぶりに拡充し、313品増の2191品目とした。
・鉄分が豊富な食品とされてきた干しひじきの記載も見直した。かつては鉄製の釜で蒸し煮にしていたため鉄分が多かったが、現在の主流であるステンレス釜で作った製品では鉄分が減っている。鉄釜の製品では干しひじき100グラム当たり鉄分が58.2ミリグラム、ステンレス釜では同6.2ミリグラムと書き分けた。
この話題に対する反応
・鉄鍋の偉大さよ。
・先生から聞いていたけど、成分表変わるのなにがいやって国試の問題めっちゃ変わりそうなところ😱
・ひじきの鉄分は鉄釜由来の後付け成分とは知らなかった。
・くぎでも入れて湯がけばエエでないかい?
・ひじきは鉄釜からステンレスに変わったので、切り干し大根もステンレス製包丁の利用が増えたので、って、そんなことでそこまで変わるの?って思ってしまう
・ひじきの鉄分は釜から染み出してただけやったんか…
・ひじきって製造過程で鉄分が含まれてただけなんだ!衝撃。
ひじきの鉄分は鉄鍋の鉄だったのかよ!
鍋が変わるだけで10分の1に


【送料込】たっぷりお徳用 有明海産芽ひじき 130g 煮物や炊き込みごはんに!/乾燥ひじき/めひじきposted with amazlet at 15.12.25内野海産㈱
売り上げランキング: 5,904
スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデルposted with amazlet at 15.12.25バンダイ (2015-12-26)
売り上げランキング: 1
↓
サプリでヘム鉄飲めばいいんじゃねえの
ほんこれ
鉄鍋買ってるから勝ち組や
海の雑草食ってるようなもん
こんなの食わなくても他にもっと旨いの付け合わせが沢山ある
証明されたとされてるものでも個人差がありすぎて意味が無い
2008年の統計では、乾物品が韓国から 255,864Kg、中国から 113,313Kg 輸入された。
なんで高野豆腐やきくらげ 切り干し大根に鉄分が多く含まれるのか
前から不思議だったわ 干しただけでどっから鉄が生まれるのか…
本人より祖父と祖母のがヤバイんだよね
鉄製の包丁と鉄鍋に戻せ
パエリアもフライパンのせいで鉄臭いと思ってたが鉄分マシマシ!
上手く使えばテフロン並に焦げ付かないしラフに扱えるからいいよ
>乾物に鉄分が多く含まれるってのも全部 鉄鍋由来だろ
明らかに違うでしょ。
乾燥させるときに鉄鍋使う乾物が、果たしてどれだけあるのよ。
そもそも、材由来でないものを材の栄養分として扱ってるのはどういうことなんだ
鉄鍋で煮たら何でも鉄分増えるってことじゃねえかよ
プルトニウムは?
↑
これ当たり前だと思っていたのに、潔癖ま~んにこの話するとすごい勢いでドン引きする…
まぁ気づけば貧血治ってたけど
あほか。
加工されたものはその食品としての成分表示するのが当たり前だろ。
アルミと同じ重さでいいならより頑丈で
アルミと同じ強度でいいならより軽くなる
ところが日本では鉄ホイールそのものが少なく、
5穴 PCD120.65mm 18インチと19インチの鉄などまったくないというザマ
NASCARレース用のは15インチだし
ほとんど鉄鍋から出てる分やんけ
ていうか鉄なめてりゃいいのか
比強度的に見てアルミのほうが優秀じゃね?まぁ衝撃には弱いけどね…
スポーツカーのサーキット走行用ホイールとか明らかにアルミかマグネシウムばっかですが
そんなに性能がいいならテッチン履いてる車がわんさかいる気がします
靭性があるという利点はあるから街乗りには向くけど、サーキット走るなら断然アルミなんじゃないですかね
金タワシでゴシゴシこすったあと油を塗らなきゃ数時間で錆びるから結構手間だよな
鉄鍋の鉄分って、ちゃんと吸収されるの?
野菜とかに含まれてる「鉄分」と違って、吸収されないんじゃない?
というか、これが本当なら、釘とか入れて煮ても同じじゃないかなとしか。
そんなバカげた話があるか!
男性は意識して取らなくてもいい
くっつかないし使い勝手いいよな
食に関しては中国リスペクトだわ
【TPP 21分野】 報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPPの21分野」で検索
されるで。
舐めるだけでもOK。
野生の鹿なんかが、線路のレールを舐めて鉄分を補給しようとするから、
事故が多発してるっていう問題がある。
薬品でコーティングされてるからヤバいぞ
鉄分てそんな大雑把な成分なのか。。。