コミックマーケット89一日目、先ほど終了しました。本日の入場者数は、15万人です。お疲れ様でした! #C89
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2015, 12月 29
コミックマーケット89一日目、先ほど終了しました。本日の入場者数は、15万人です。お疲れ様でした!
【【C87】今年の冬コミ1日目の来場者数は約18万人!!昨年冬と同程度】
【【C88】夏コミ1日目の来場者数は18万人!平日開催なのに去年を1万人上回る!】
宴1日目終了
夏、去年の冬より減少、平日だし仕事納めの人がこれなかったのかも?


艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付posted with amazlet at 15.12.29角川ゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 326
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
イベント会場とか狙うからね
別れた戦車が2分で戻ってくるし
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機
「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ」で検索
消えた3万人は何処へやら。
日本の恥。
若さと物欲がないと無理
たぶん明日明後日もいかんだろうな
てか31から泊りで温泉予約してるしヘヘヘ
午後から悠々と着ても全ブースを余裕で周れないと
日本の恥
ゲーオタきもいから消えて欲しい
以前のような魅力はもうないよ
企業ブースの事も知らない、聞きかじり程度が訳知り顔で恥ずかしくないの?
今日2回目行ってきタワー
他の客が入場特典が品切れになってたのを知ってマジ動揺してたのが印象的だった
でも企業がでしゃばってくるのもどうかと思うけどな
そら行けない人が多くてもしゃーないわ
それ3日目だけなんですけど
5年後アニメ業界は壊滅するというアンノの予言が現実になりつつあるなぁ。
毎年ジャンル変えただけのクソつまらんネタの本を有難がって買ってるだけだろ
昔と違って商業的になってしまったし、騒ぎたいだけな人も増えた
コメントの少なさから察しろよ
こんな記事何個もいらんのよ
アニメは似たような題材ばかりだし、二年前くらいからピタッと見なくなったわ
子どもが減ってるから当然だな
いつまでもいるおっさんはいても、新しく入る中年はほとんどいない
ただ徹夜組、きさまら
気をつけろよ
同人趣味の人ってそんなに多くないと思うんだけど。
お祭り感覚なんじゃね
コスプレとかももはやハロウィンのときの渋谷状態だし
今は同人だけならわざわざコミケ行かなくてもいい場合が多いしな
お祭り騒ぎだったり企業の公式グッズだったり
そっちの方がメインの人も多いな
大した事のないようにも思える。
目的のブースなんぞ回り切る事なんか不可能だからな
そろそろ飽きただけ
結婚してても、独身でもコミケに行く30代と40代は痛い人にしか思えんし