記事によると
東京・中央区の勝鬨橋でフェラーリ炎上、視聴者が撮影
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2669107.html
・29日、東京・中央区の晴海通りで、「自分の車が燃えている」と110番通報があった
・東京消防庁のポンプ車など3台が出動し、火はおよそ15分後に消し止められた
・警視庁はエンジントラブルが原因とみて詳しく調べている
ツイッターより現場の写真や動画
燃えている車はフェラーリ360モデナ?
勝どき橋上で車燃えてる pic.twitter.com/a5MjeNYWEQ
— 無・k・糖 (@koihime_mutou) 2015, 12月 29
なんか強そうな車燃えてる pic.twitter.com/yeRIDsfttf
— いろはし (@leavanny_1948) 2015, 12月 29
フェラーリ燃えてる pic.twitter.com/MltxD55jw6
— ほくちん写真館 (@hokuto3photo) 2015, 12月 29
車燃えてる ボンって音した pic.twitter.com/UJTJC7vKBm
— RYUTA (@hryuta2) 2015, 12月 29
ヤバいヤバいフェラーリが燃えとる pic.twitter.com/UvZ89pBTM8
— kaikai名誉教授♪(v^_^)v (@konokai124) 2015, 12月 29
価格.com - フェラーリ 360 Modenaの自動車カタログ・価格比較
http://kakaku.com/item/70103210354/
360 Modenaの新車
新車価格:1758~1884万円
360 Modenaの中古車
中古車価格:748~1398万円
この話題に対する反応
・年末・年始恒例ですよねぇ。。。
・年末になると毎年高級車燃えてるイメージだけど厄払いかなんかなのかな。
・最近はなんでも良く燃えますな。先日はバスが燃えてたし、私が勤務する界隈ではトラックが燃えてたし。大丈夫かいねぇ。
・今日の勝どき渋滞の原因はこれか…(´・c_・`)
・今テレビでやってたヤツや F360かな?
・金持ってても、火の車ってあるんですね、
・かちどき橋でフェラーリ燃えてたとか。数千万の煙浴びてくればよかった
・札束が燃えてる...
・勝鬨橋・フェラーリ・炎上→また両津の仕業か!! 持ち主には申し訳ないけど一番先に思った事。
・うわー360勿体無い。
運転手は無事だったとのこと
フェラーリってなぜかよく燃えてるイメージが・・・消火器載せてなかったのかな


進撃の巨人 初回封入特典(エレン&リヴァイ「お掃除」コスチューム+「はたきブレード」早期解放シリアル)付 & 予約特典(ゲーム『進撃の巨人』マイクロファイバータオル)付posted with amazlet at 15.12.29コーエーテクモゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 64
艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定】特典(アイテム未定)付posted with amazlet at 15.12.29角川ゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 151
で笑った
古い型だしメンテさぼってたんだろ
そこから燃えることがよくあるんだよ
だから通勤や買い物などの常時使用はできない
するやつもそうそういないと思うが
そういう意味でも、普段使いできるスポーツカーを作れるのは日本とアメリカとドイツしかないのだ
また気軽にポンッと買いなおすんじゃないかな?
世界有数の自動車メーカーが揃ってる日本で
狭い国土なのに外車のスポーツカーとか意味わからん
スピード出せないんだからエンジン傷めるぞ
やっちゃえ日産!
その表現も両津であったな
サンダルのお兄さんがポルシェを散歩気分で買いにきて
札束ぽんぽんおいて買っていく
店員「お分かりですか?あれが選ばれたお客様です」両津「なるほど・・・」
という回があった
怪我してなければいいけど
俺のはアメリカ製だが、最新世代になって冷却が弱くなってて大問題になっており
アフターパーツメーカーの大容量ラジエターとファンの取付を推奨される始末(12万円)
ドイツ製は冷却とかではなくて「もともとの設計が悪くて壊れる」というリコールが結構ある
耐久性 優 車重クソ重い 価格まあまあ安い 修理しづらい(保証外になるとか言うクソもあり)
アメリカ
耐久性 良 車重軽いか重いかの両極端 価格安い 修理が簡単(ていうか自分でやること前提にされている)
ドイツ
耐久性 良 車重重め ものに比べて価格高い 修理させない気満々
イタリア
耐久性 不可 車重軽い 価格超高い 修理できるもんならしてみろの精神
おいおい普通は消化器までは車積んでないぞ
ミスファイアリングシステムのバックファイアだからコレ
高級な手入れをする事が想定されているから
イタリアスポーツは昔の日本人だ
パッと咲いてパッと散る
整備も難しいし耐久性もないし欠陥も多いわな
金持ちの道楽だよ。
欠陥車だから仕方ない
貧乏人はメシウマとか言ってんだろうなwww
残念だったな
エンジントラブルなんて日常茶飯事
本来走らせるべきパワーの標準以下に抑えて走らせなきゃ駄目だから負荷かかってんだろ
こういうトラブルで燃やしたくなかったらサーキットだけ走らせとけ
燃やしても笑ってネタにしながら新車買える奴だけ日本の道路走らせろ
ミスファイアってやつだ。
大馬力なのに、馬力を必要とする走りをしないと、余った燃料がよそで燃える。
【TPP 21分野】 報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ」で検索
360ならアフターファイアがボディに引火する可能性があった筈
停止アイドリング中に炎を出していたら、そりゃ車体に燃え移るわさ
高橋兄:貧乏人のオマエにはわからんだろうがモデナはNAだぞ、京一…
この火が車体に引火したわけだ。
あと、半年に1回は何かが故障する
それを承知で乗るものだ
バイトで10万稼いだやつが3万円を使うのと同じ感覚。
すっげーなそれ!マジかよ?!
日本車でエンジンオイル漏れるなんてまあないけど外車てメンテしてても駄々漏れらしいからなwwww
ドライブクラブで
雨漏りとか普通らしいからwww
中川これにどう答えるの?
エキゾーストから出るアフターファイアでカウルに燃え移る事があるから
アヴァンタドールで空ぶかしやっているとすぐ着火すると聞いたね
但し燃えてこそ「スーパーカー」という醍醐味よ
壊れる事前提で乗る覚悟がいるし整備も日本車とは比べ物にならないくらい必要
それをわかってないで中古車とか買うとこうなる
なにいってんのこいつ?
次のモデルから劇的に普通の車として使えるようになったらしいけど
故障率は国産に比べたら話にならんだろうな
車体価格の2倍以上の金がかかる。
中古の名車を買って走らせるのはステータスになる。
逆に回さないとダメなんだがな
中川はF40乗ってなかったっけ?
こういう高級車って名前だけで高くて維持費かかって大変だな。
自分は、VW/AUDI確かにディーゼル偽装はあったが、品質への信頼はまだある
カーボンとかマグネシウムばっか使ってんだろうな
もっとふかせよ ! そんなエンジン音じゃ何も伝わってこないよ !
そうだよ ! ふかせよ !
もっと火を吹きたい、マフラーから火を吹きたい、そう !
その気持ちだよ !
いいよ ! 燃えてきたよ ! お前の車体が燃えてきたよ ! どんどん燃えてるよ !
熱くなってきた ! お米もっと食え ! ハッピー !
つうか日本車もビックリする程度には燃えてる
年末で時間が出来て久々に動かしたらトラブル発生、それで年末に良く燃えるわけだ
それは、車に興味がなくて、情報を仕入れてないだけ
イタ車は
だれうま
新車になって戻ってきたり?・・さすがにねぇか。