話題のツイートより
ヨドバシカメラがSDカードをアルバムのように使う方法を紹介
しかしこの方法で保存すると数年でデータが消える可能性がある
これ数年後にデータ蒸発してて泣くパターンでしょ pic.twitter.com/MHDaaExJ9V
— Флуорос (@Fluoros) 2015, 12月 29
参考までに書いておくと、5~10年くらい前にガラケーで使ってたminiSDやmicroSDは軒並みデータ消えてた。1枚あたり2GBとかが主流の頃のでそうだから、今の集積度の高いメディアはさらに死ぬの早そう。
— Флуорос (@Fluoros) 2015, 12月 29
Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479110489
Q. SDカードに保存したデータ、写真って何年もちますか?
A. SDカードなどに使用されているフラッシュメモリ媒体には、
『自然蒸発』と呼ばれる性質があり、徐々に電荷が抜けていくため、
寿命があります。
メモリチップに関しては、チップメーカーからデータシートが
提出されており、およそ5~10年程度のデータ保持期間だとされます。
この話題に対する反応
・まぁ年単位で長期保存するもんじゃないだろうなぁ…数か月に一回は更新かける印象。あとは複数保存で
・実はアナログの方が保存はきくんだよね。フィルムならノイズが入っても辛うじて見れるが、デジタルメディアは一瞬でパーになる。
・うちの親が何枚もメモリーカードを買い足していたのは、これが原因か!
・死んだ親父がハードディスクが理解できない人で、SDカード何枚も買ってアルバムみたいにしてた。おかげで死んだ後PCの中が新品同様に綺麗で助かるようなもったいないような。
・ご高齢の方はパソコンにデータを吸い上げるのが難しいからこうしているって聞いたことがあります(周囲にはいませんが)
・何年も前に言われていたが、最近の人は知らないらしい。
・ずーっと保存しておきたい写真はGoogleに預けるのが一番な気がするけどGoogleがあと30年とかサービス続けてる保証もなく、永遠なんてものはこの世に存在しないんだなぁと達観。
・写真は外部ディスクとiCloudの両方にバックアップとってる。
・CDやDVDも直射日光などの悪環境下では10年もたないらしい。書き換え可能なRは劣化が早い
HDDにもSSDにも寿命はあるしなぁ・・・
かさばるかもしれないけどアナログ保存が最強


ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 15.12.30カプコン (2016-02-18)
売り上げランキング: 187
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) |
| (__人__) | じゃあ二度とWiiを馬鹿にするな
| ` ⌒´ | わかったな?
| }
ヽ }
人_____ノ"⌒ヽ
/ \
へ \
直射日光の場所に置くってのがそもそも思い浮かばないんだけど?
ほとんどの物がダメになるっしょ?
あくまで複数のバックアップのうち一つとして使わないとね
複数のメディアに記録するのがいい
突然サービス中止とかあり得るわけだし。
倒産すれば問答無用でチャラだし。
10年は経つけど
大切なのはネット上で保管したり現像して物理的に保管するしかないよ
確認するのが怖くなってきたわ・・・
複数のHDDに同じデータを入れるのが一番いいのかな?
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) |
| (__人__) | じゃあ二度とVITAを馬鹿にするな
| ` ⌒´ | わかったな?
| }
ヽ }
人_____ノ"⌒ヽ
/ \
必ず消えるみたいな記事はどうなの
青画面(メモリー不足)が頻繁にあってねと別原因で前osの写真駄目に
ストレージが交換できないのは痛いな
逆なんだよ、メモリーカードは昔の方が長持ちする
新しい方が寿命が短くなってる
BDだがFF7ACCをダメにした。
数年で消えるとかまるで任天堂みたいだな
過信してると泣きを見る 何度見たことか
大切なデータなら迷わずバックアップだ
10年前の容量なら楽勝だろうし
色あせないのは思い出だけさ
すぐに消えるわ
ファイル自体がすぐに見えなくなるんじゃなくて一部分が読めなくなったり別のデータになったりして壊れる
マジかよ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
数年たったらデータ消えるやつ
話が逸れるけど、データの保存問題の会議の席でこんな例え話があったらしいです。
未来人がかつて栄えた文明の手がかりを探していた、ディスクやテープなどの媒体は読み取り装置が無くて読めない、
本はまだ読めるがそれでも劣化が酷い。しかし、あるところで、比較的綺麗な状態で現存している資料を見つけた、それは古代人が描いた壁画だった。
もう10何年も前にテレビでみた話なので、結構違うかもしれないけど、おおよその内容はこんな感じです。
お前はどんな管理してたんだよ。
雑過ぎ……
もうその頃のカード内容は蒸発してしまったのだろうか…
カビが絶対に生えるからアナログも10年と考えて
本当に残したい記録は7,8年で複製をする事それが1番だと思うよ
ぶっちゃけ品質がものをいうので
安いからってジャンク品や海外品、ノーブランド品なんか使ってる人はすぐ消えるで。
Rだって10年が目安って元々言われていたし
何で高いのに太陽誘電のRや東芝のSDが売れてるのか考えなさい
特にvitaのメモカが独自規格でボッタクリとか批判してるニシ君
どうせ放置しているようなデータだし消えてもいいんじゃないかと最近思うようになってきた
問題はCDRでこちらは色素をレーザーで焼いて記録してるんで、
色素自体が太陽の紫外線とか酸化とかで焼けてしまって記録がパーになる
これまめな
今では15nm前後まで微細化が進んでる上に、
普及品のSDカードやUSBメモリはTLCが主流だからな
テープが一番持ちが良いよ。
ニシはゲームしないから、データが消えようが消えまいが表面上の価格だけで叩きの材料に出来ちゃうんだよな。
実際にやろうと思うと気が遠くなるな
全く似合わないだろw
無能集団産は
いかにも早そうだなw
テープは湿度管理が大切
カビが発生してダメになった経験多し
かといって乾きすぎるとワカメになるし
これ知ってたから、あーこういうことかくらいにしか思わなかった。
防止策は定期的にメモリに通電させる事。
カードの枚数が増えてくると面倒くさいだろうけれど
正確には日光に含まれる紫外線が劣化させる原因。
蛍光灯も紫外線を放出している。
だからDVD-Rを室内にそのまま置いて置くと紫外線で劣化する。
当時はよくデータが消えると評判だったから奇跡に近かったんだなあ
データを吸い出して書き込みし直さないと
たしか違ったような…
小学生雑談 掲示板 スレッド一覧 01.bigbbs.net/2syo/subback.html
小6のエ.ロい女子 3DSでおしゃチャしよ (俺男) 長崎県佐世保市在住のHなJC!! 3DSのフレンドなろ! 3DSで彼女募集 3dsのおしゃチャ持っていてエ.ロい人フレなって! 3DSの交換日記で○○コ見せてくれる人フレコ交換しよー! 小学生の男子の人ち○○ん3DSでみせてくれる人来てください 3DSの交換日記でエ.ロ画像を送ってくれる女子を募集! エ.ロい女の子(小学生)3DSフレンド交換しよう! お○○こなど見せてくれる小学生女子3DSFC交換しよう 小学生女子でま○○見せてくれる方 3ds FC エ.ロい男女チ○○、マ○○画像交換して♪(3DS) チ○○写真あまった欲しいひと~ 3DS、ケータイ可 女の子3DSフレコ交換しよう! 画像見せ合いしよ! 胸大きい小6~中2女子限定!おっ○い画像とち○○画像交換しよう。(3DS)
3DSフレンドコード交換所
20:エッ.チな、女子フレなりましょう♪♪(55) :
21:se.xしたい女の子きてー(55) :
22:幼稚園低学年の女の子いますか(^O^)(26) :
23:エッ.チな皆さん!おしゃちゃしませんか?(20) :
24:Hな女子フレコ交換しよ!!(48) :
25:エ.ロい体験はなそう!(8) :
27:どう森しな~い?(2)
30:ロ.リ.コン集会場ww(1554)
ほんとに必要な物はいろんな手段でバックアップ取っておいたほうがいい
後は印刷しておいたほうが色褪せるが残ったりする
3DSでマ○.コ見せてくれる人!! (96)
エ.ロい人とび森通信しよ~ (50)
エ.ロい小学生3DS交換しよう (141)
【3DS】あ○この写真送ってくれる女子! (52)
3DSエ.ロ画像交換 (16)
裸見せてくれる女子フレ交換しよ! (65)
3dsでhな事! (29)
ち○.こ見せてくれる小学男子フレコ交換しよ (61)
保護者の居ない所で任天堂信者はアナタの子供を狙っています
|ノ-O-O-ヽ|
・3DSを使って12歳の女児にみだらな行為をしようとした会社員の男を逮捕
・3DS『いつの間に交換日記』で女子小学生にわいせつな自撮り画像を送信させた44歳の男が書類送検
・女子〇学生に「下半身の写真を送ったら、〇ャニーズと話をさせてあげる」と騙して3DSで裸の画像を送信させていた男たち
・小6男児が裸にされ3DSで下半身などを撮られる!いじめた同級生らと保護者に対し慰謝料1000万円を求め提訴
・6月1日午後4時ころ、東区北27条東17丁目先の路上で、帰宅途中の女児が座り込んでいた男から「3DSあげるからこっちおいで」と声を掛けられました。
・「好きな人には裸の写真を送るものなんだよ」胸や下半身を撮影した画像を3DSで送信させた佐賀県内の男(22
New!・10月2日(木)午後3時00分ころ世田谷区鎌田4丁目の路上で児童が下校途中「DS買ってあげるから、車に乗らない?」と男に声をかけられる。
New!・10月2日(木)午後3時30分ころ港区西麻布1丁目の路上で児童が下校途中「この妖怪ウォッチを見ろ」「かっこいいだろう」と太った50代の男に声をかけらる。
1日に2件も・・・ぶーちゃんやり過ぎや
ドラクエ3のBBがまだ生きてるという事実
こういうのは買い替えステマの可能性を疑った方がいい
風船放置しとくようなもんさ
定期的にリフレッシュしたらもっと保つんじゃ
何も触らず保存しっぱなしだとそりゃ消えるわ
10年どころか1日でダメになるわwww
それが出来ないジジババは写真屋行ってプリントアウトサービス頼めばいい
寿命はあるだろうけど。
これに勝るものはMOなどのパッケージディスク以外にない
本当に欲しいショットは印刷するしな
壊れない壊れないというからよくよく見てみれば
「起動ドライブだけにしてデータはHDDへ」
これでHDDと比べて壊れないとか言ってるバカw
あたりめーだろそんなもん
…分かってて書いてるだろ??
まぁ、ただアナログ最強はそうなんだが・・・
まあ、今のでも数年に一度、書き込み直せば問題ない
意識的にしなくても大容量になってるんだから
ある程度たてば大容量の物にまとめていくだろうし
そのサイクルより早く電荷が抜ける事はないだろ
それだってずっとってわけじゃないだろうから、アナログ保存は大事よ
秘蔵のコレクションが消えたらもう収集不可だし
同じファイルを上書きすればまた何年かは持つってこと?
手軽
コピー楽
安い
保管の仕方を間違えるといけないのはどれも同じだし
アナログと違ってコピーもしやすいから何枚かに複製すれば物理破損にも対応
駄目
もう一度書き込みをしないと
ただ通電してるとか、読み込んでるだけじゃ
セルに閉じ込めた電荷がいずれ消える
デジタルもアナログも保管方法が重要じゃねぇの。
2か所以上に保存してないと安心できないし
2か所以上でも両方自宅だと何らかの理由でまとめて壊れるかもしれない
もしかしたらPCに挿して通電させるだけで元に戻ったりしないのかね
詳しい人おせーて
まあそういうのはたいがい電池があって、そこから通電してるので意識しなくていいが
フラッシュメモリはリフレッシュあったかなと
RAM形式リフレッシュやると電子を一回抜いて再度押し込めることになるので劣化しまくることになる
計測したら普通のCDよりもPIEもPIFも低くてビビったわ
昔のドライブとメディアは質が良い
DVD-Rも計測をみるかぎりほとんど劣化してない
良いドライブと良いメディアで焼いて押入れにいれてりゃ
そうそう気にしなくていいよ
今ならクラウドストレージもあるし
まあ、消えたら諦めるだな
光メディアでコピーするのがいいのかね?
ダウンロードの時点で勝手に劣化させて通信してるし
既にオリジナルより劣化している
ダウンロードのときは良くても、サーバーに上げて戻すときに劣化するかも知れんし
バカが必死ww
光でも一気に制限食らうぞ
アップロード・ダウンロードともに制限するプロバイダばっかだよな
だったらBDに焼いたほうが遥かに早い
水色のKingmaxとかいうやつ
これで、買って1日しか経ってないのに何回書き込んでもデータが壊れてな
コピーしてすぐのファイルコンペアは全部問題ないのよ
が、メモリを取り外して再度取り付けるとぶち壊れている
ファイルコンペアでも、ダーーーッとエラー出まくり
リダイレクトしてファイルにエラーを書き出すと、そのテキストファイルが400MBにもなるくらい
PCのほうが悪いのかと思い、家にあった別PC15台で調べたが
その全部でダメだったのでメモリのほうの不良と断定
そのときだな
フラッシュメモリに対して不信感が生まれると同時に、「PC 15台もいらねえんじゃねえか」と思ったのは
んで売れるものは売った
15分くらいでパーって読んだ気がするけど10年もつわけねーだろアホかw
何でも
たけしの挑戦状じゃねえんんだから
自分のメモステは中身のデータじゃなくて、まわりのプラスチックの部分が劣化してボロボロ崩れて瓦解した…w
長期保存は前提にしてないんじゃないの?
パイオニアドライブでパナソニック国産メディアのBD-Rに
2枚以上バックアップを取って1枚は押入れ保存で
数年に一度コピーして古いのと入れ替えていけばいい
データのバックアップで2層メディアは厳禁
動画なんかで数テラになるような奴じゃない限りは
なんだかんだ言っても光学メディアがお手軽
お前がアホ
プリンコみたいなゴミでよくそんな実験してたけど
もともと有機色素を文字通り焼いて変化をさせてる物に
紫外線を当てて消えて喜んでるようなバカがそういうイメージを持ってるだけ
640MBはカミ
HDDは毎日書き込みしてると3年で逝くね。読み込み不良が2~3回現れたら交換時期。
CDやDVDは7~8年で劣化。ノイズが入ったり読み込みそのものができなくなる。
媒体に定期的に更新をかければ良いってこと?
(媒体にデータを追加したり削除するなどの更新をしたら、
媒体自体の更新と見なされて、他のフォルダやファイルのデータも守られる?)
それとも、データごとに更新しなきゃいけないのかな?
(消えて欲しくないファイルやフォルダに限って、定期的に他の媒体を使って出し入れすることで、
媒体の更新じゃなく、データの更新をすれば大丈夫ってこと?)
どうすれば良いのか、御存知の方いらっしゃったら御教示願います。
これでいいんでしょ?
当然データごとの更新
消えるつっても数年単位のものに、わざわざリフレッシュ機能なんてもってないから
消さないためには、新しく書き込みされなきゃ駄目よ
一度HDDにコピーしてから書き込みなおすとかすりゃいい
消えてほしくないデータは定期的に新しい記憶媒体に移すことをお勧めする。
HDDも数年で巡回冗長検査エラーが発生する。これが発生したらすぐにデータの移動をしないとデータの読み込みが不可能となる。
大量のデータなんざ閲覧するのも大変だし、
どっちみち全部をまじまじと見ることも無い
色味が多少劣化したとしても、それが味になる
修復ソフトを買っても戻ってこなかった。お前も用心しろ。
ヨドバシがこういう宣伝の仕方はまずいよなぁ
HDDが逝ったら新しいHDDに光学Rのデータをコピー。
光学Rが逝ったら(そんなに簡単に逝くとは思えないけど…)新しい光学Rに焼く。
で良いだろ。
火事で逝ったらそんな事を気にしてられない。
家が焼けたらデータに気をやれないだろ。
そんときは潔く新しいデータを構築するのみ
お前には家族や友人などと撮った残しておきたい思い出なんかないもんなぁ…
冗談だろ
グーグルは世界中のサーバにバックアップしたうえで、テープにバックアップしてる。
だから消失した時も、時間はかかったけどテープから戻せた。
ローカルに置いていくより今はクラウドサービス利用した方がデータロスのリスクは少ない
俺のガラケーP902iで撮った写メが未だにSDカードに残ってるんだから
20年前のCDとか普通に再生できますよ?ノイズも無しで...
どんだけ物の管理が雑なんだよw
安心しろGBやGBAのソフト現役で....動いて...
って思ったがセーブデータは消えてるのにゲーム事態は普通にできるんだよな...
バシヨド最低だな。発送早いからポイント分高くしてるの
許してやってんのに、もう使わないわ。
アルバムや思い出なんて、生きてる間残れば、十分。
お...おう...
多分今年で10年目だけど起動してみたらまだ中身見れる
そもそも、FDDもHDDも、CDも全部バックアップしとけって言われ続けてきた
ただ、俺はクラウドだけは信用しない
J○の自撮りとかなんで他人から見れるんだよw
やるなら外付けHDDやクラウドに複数バックアップがいい
現像したのも何十年も持つし
デジカメ現像は業者に頼んでも、光に弱すぎてすぐ劣化する
がサムスンだったw。
ぶっちゃけ今のUSBメモリやSDカードの中身は激安の低品質TLCが大半だから
端末間のデータ移動以外には使わないほうがいい。
フォラッシュメモリーの仕組みを理解してれば分かるけど、
メモリーカード自体の寿命じゃなくて、電気でデータを記録してるから、
放置しておくと自然放電で数年でデータが消えるという話。
定期的にPCに接続すれば電気が補充されて長期間使える。
機械に疎いというか覚えが悪いからまだパソコンも、よく分からないけどコメ欄見ると外付けHDDにバックアップ取るのがいいみたいだね
どこのメーカーが良いとかあるかな(自分はバッファローだけど)
画像だけを保存するサイトもあるけど有料だから、代わりに無料HPでって人がいるなら知りたい
30年くらい前のCDは、リップ結果がデータベースと合わないってログに出ることが増えた
(音楽CDの規格上)雑音とかは出ないけどキモチワルイ
乾電池でも、火災報知機だって10年だぜ
バッテリ切れる前に断末魔のアラーム鳴らせ
俺天才
環境に依るんじゃね?
というか記録メディア系でデータ飛んだ事ない、ゲームボーイのカートリッジくらいだな
まあまだ俺20数年しか生きていないけど
1万5000年前だもの
5~10年持つものに使う表現じゃない
2世代残せばいいんだよ
今の容量なら1台で十分持つし、世代が上がれば転送速度も上がるしな
お前は家族とも友達とも思い出なんかないもんなw
俺はそうしてる
HDD容量が倍になるタイミングで今までの奴をコピー(使ってた奴は取り外して保存、前の前は破棄)
一個前の砂コンSSDはシステムから作業用ドライブにしたら捗り過ぎワロタ
なおドラレコのSDは高温になるとすぐに劣化する
何を大騒ぎしてるんだ?