前回
【【速報】WiiU『ゼルダ』最新作の発売日が「2015年末」から「発売日未定」に変更・・・】
↓
記事によると
Rumor: Reason why Zelda wii u was delayed
http://nintendonuggets.com/rumor-reason-why-zelda-wii-u-was-delayed/
・2015年発売予定から延期になった新作WiiU用『ゼルダの伝説』
・neogafユーザーが提供した情報によって、延期の理由についての噂が最近浮上した
・広大な世界は移動が飽きる
・サイドクエストは面白かったが、ストーリーに何も追加しなかった
・サイドクエストはムジュラの仮面のものに比べて平凡だった
・この時点でゲームはほぼ完成していた
・ストーリーとNPCをフィードバックするため、リリースが延期になった
・任天堂は何人かの開発者を解雇し、新しく雇っている
・ファンを離れさせないために『トワイライトプリンセスHD』を発売する
どこまで本当かわからないけど、延期の穴埋めにトワイライトプリンセスHD出すってのは普通にありえるなぁ


ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SPECIAL EDITION 【Amazon.co.jp限定】特典付(アイテム未定)posted with amazlet at 16.01.01任天堂 (2016-03-10)
売り上げランキング: 191
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ (【初回限定特典】オリジナルテーマがダウンロードできるダウンロード番号 同梱)posted with amazlet at 16.01.01コーエーテクモゲームス (2016-01-21)
売り上げランキング: 144
ウィッチャー3は良かったけど
フォールアウト4やってみろよ
NX専用にした方が色々と良いと思う。
ウィッチャーのサイドクエストの面白さが評価されてる時に任天堂はつまらなくてちゃぶ台返し
これが開発力の差だよね
もしくは自然の描写をがんばれ
しかたがない!しんでもらう!
まぁ地球上で一番最後にHDゲームを開発し始めた会社らしいグダグダっぷりですわ
○広いマップは無理
全部コピペの同じ木が延々と続くのを森ってwwww
そらつまらんわwwww
WiiUじゃ無理だわ
他社のはやらないからなここ
ゼルダ「広いと飽きる」
どうしてこうなった
できっこしない発表して、理由つけて取り消すのか。
相変わらずやることが汚いなw
オープンワールドはやっぱり無理でしたってことじゃないの?
マジかよWiiU売ってくるわ
だが、今の人形堂じゃ後者も実現できないだろうな
ゼルダはまた低性能NX向けに作り直されるんだろうな
オープンワールドなど無かったことにされて
よってオープンワールド的なものは最も相性が悪い。
もうかなり差が開いてしまったので、違う路線で戦うしかない。
まともに作れない言い訳だろこれ
飽きるようなものしか想像できないんだろうな
オープンワールド触ったことないんだろう
お前らの技術は所詮その程度って事だよwステマ堂
サブクエ受けてないと発生しないとか今時アホなの馬鹿なのOWゲーやったことないの?高橋モノリスはっていう
ゼルダもどうせ似たようなモンになるんだろw
クエストも基本おつかいだしな
それらをどうやって誤魔化すかが課題
ウィッチャー3とか見習え
せいぜい内部でクソゲーでも作ってくれw
・「SCEがPSVitaの展開を終了したと発表」「中国のPS4は周辺国から大量に輸入されたもの」という捏造記事を掲載し炎上
・「炎上したこと」について詫びるも捏造記事を掲載したことは謝罪せず、記事も取り下げない
・PS携帯機はその役目を終えた、という文言が残っており、参入全メーカー、スポンサーの顔に泥を塗るというマスメディア史上屈指の偉業を達成
・ライターは「海外の間違った報道を間違ったまま日本国内のユーザーに伝えたかった」旨を追記
・以降は何もコメントしないとして逃亡
・2016年度最初のツイッターは「子供とマリオを遊びました!」
色んなオープンワールドのゲーム出てるのに感性して駄目だったとか…
任天堂のグダグダ長時間開発はいつのも通りだなあ
今まで本当に何にも考えずに作ってたんだな……
任天堂開発陣の時代遅れ度は、ここに来て隠し通せないレベルになってきたと思う。だからDeNA任天堂という一種の「逃げ」を打つんだよ。
冒険が主体なら広いフィールドは大切
広いフィールドに何もないと飽きる ○
フォールアウトは飽きないしなw
たぶんオブジェクト量の問題でオープンワールドは無理だと悟ったんだろwwww
ゴキブリ、ビビってるね
・この時点でゲームはほぼ完成していた→挫折してました
・ストーリーとNPCをフィードバックするため、リリースが延期になった→挫折してま(ry
・任天堂は何人かの開発者を解雇し、新しく雇っている→高給取りは切り捨て!
・ファンを離れさせないために『トワイライトプリンセスHD』を発売する→出すもんないから手抜きHDを出す
レッカレッカ
おいおい、公式自らゼノブサイク全否定かよw
え?ゼノブサイクは広くない?サーセンw
初代ポケモンは探索するだけでもワクワクしたのに・・・
すっかりメディアとネットでコソコソ小細工するだけの会社に成り下がっちまったんだな
WD時代のスクエニを見てるようだ
その前に任天堂がなくなってそうw
過去作のHD化については見当してると(ゼルダに限らず)
けっこう前に言ってたよね
しかしオープンワールドのゼルダが殆ど完成していたっていうのは嘘くさいな
作業量が膨大になるオープンワールドの開発を見直すならもっと早い段階でするはず
ゴキの妄想www
処方されてる薬を飲んでから書き込めよ
NXに出します、NXは据え置きです!
ってなったら誰が買うんだろうNXを・・・
PS3と同じ期間に、Wii, WiiU, NXでることになるぞ。
流石にこれでは誰もついてこないと思うんだけどw
ゼルダは出ないし、メトロイドはゴミみたいなの出してくるし…
GTA5都下は別に商いし
移動中にもできるサイドクエストの密度が薄い
そういう技術的・品質的な問題で、コンセプト通りだとゲームが破綻する状況だったわけか
今更なにやってんかな?5年くらい前にみんな通ったトコだよね、それ?
岩田が言ってたGBAの立体視版も一度も見せなかったしな
だいたい5年遅れのゲームを出してる会社なんだよね、任天堂ってのは。
これはWiiでの慢心で失った時間にほぼ等しい。
任天堂の技術力が低かったのと
おつかいクエストしか作れなかった
理由はだいたいこれだろう
性能が低いから、メモリのやりくりが大変が正しい
はいまたサード洋ゲー
自社で勝負できないとか情けないねぇ
簡単に解雇なんて言葉を使うんだろうなあ
つまり米国人の妄想100%
Horizonやで(´・ω・`)
○ 任天堂とWiiUでは広いフィールドを作れなかった
だから自社はHorizonがあるってば(´・ω・`)
5年で効かないw
ダルい
作ってはこれじゃないではまっちゃったのか
で、自社に限定する意味は?w
オープンワールドの無駄遣いといわれたLAノワールでも町を走り回って観光を存分に楽しんだ俺は、
ランドマークとかが豊富なら広くても全然問題ないんだが
ゼルダのあの動画で出てたフィールドじゃあ何一つ面白くなさそう
移動が飽きるってファストトラベル有れば問題無い。
最近オープンワールドが飽きられてる風潮に左右されてるだけなのか技術が無いだけなのかどちらかだろうね。
今年発売のHorizon Zero Dawnがあるね。The Witcher3と同規模の広大さだとか
水汲みバケツリレーと手裏剣くらいしかできないの?w
おとなしくスマホアプリ作っとけよ
面白ければな
しかし見当外れな言い訳でオープンワールドから逃げてるようじゃ面白さもたかが知れてる
モノリスに教えてもらえよw
結局エリア切り替え制か
Horizonを失念していた模様
WiiU用にすれば馬鹿扱いされる
もう詰んでね?
というかオープンワールドって一番ゲームデザインのセンスが問われるもの。
それが全くない任天堂じゃ無理なのは目に見えていた。
なぜならマリオですら作ったことないからな、それ。
性能が高かったらオープンワールドにはむしろ適するわけだから
ゼノブレイドクロス作ってる途中で気づけよw
キルゾーンも2とマーセナリーはかなり楽しめてる
ホライズンで技術やセンスだけじゃなくゲーム的にも評価されるようになってほしいな
まあどうせリンクとMOB、後は木とか配置しただけなのかもw
オープンワールド撤回かな~www
横だけじゃなく上下にも広がっていて、それを携帯機で遊べるのがいい。
これが2で何倍以上もの広さになるから楽しみやな…
時代と共に衰えてきたね
ゼノブサイクで解ったろ。広いだけではダメなんよ。
任天堂も思い知っただろ。
そういやSCEファーストはそれもあったなw
割れハードPS4の記事がくるな
ざるセキュリティーPS4wwww割れるの早過ぎwwww
ある程度開発を進めてからの頓挫は、単に技術力が無かったか、要素を生かす発想力が無かったかかのどちらかでしょ
metal gear rizingなんかが良い例
ホライズン未発表時
ゲリラ<我々はシナリオとシステム面が弱いのは理解しているが問題はなくなった!
→ホライズン発表
→シナリオはFONVのひと、RPGのシステム面やクエスト関連はウィッチャー3の人が担当
ひたすら広さを自慢した
ゼノブサイクというゲームがあってだな・・・wwwwww
なんか無理矢理擁護しなくてもいいんじゃね……
要は、開発終わってたけど、飽きさせない為に作り直してる。その為、HDも用意してるよ って……NX移行 でいいだろww どうせそうなんだろうからさww
あのフォトリアルのゼルダはもう世に出ることはなく、のっぺりグラで我慢するしかないのか
むしろ期待感増大だな、それ。
もうWiiUのソフト残り少ないよね・・・
SCE一番有名なオープンワールドゲーなのに
気がついたらリンクが猫目二頭身になってたりしてなw
自社って何?ソニーやMSの社員がここにカキコしてるって考えてるの?
それともあんたが任天堂の社員なの?
インファSSも面白かったな。
序盤のラインナップで一番面白かった。
光での高速移動が一番たのしかった。
セカンドサンの落書き時のおしゃべりが好き
そういえばそうだったな
まぁ仮にゲーム的に難ありでもあんなの見せられたら一度はやってみたくなるわなw
未だに内部留保が1兆円あるんだろ?
楽勝じゃんwwwww
一体どうなったんだろうな
延期のアナウンスさえないんだが
バカッチ「リストラに怯える職場では良い作品は作れない(キリッ」
リード・シネマティック・アーティストのPawel Swierczynski
クエスト・デザイナーのDennis Zoetebier
シニア・テクニカル・デザイナーのShadi Dadenji
国内ファーストでオープンワールドないの?ゴキステは
オープンワールドなんて背伸びしないで、レトロな路線でいいのよ。
まだポケモンをプレイするくらいしかできないのにw
プラチナあたりに丸投げとかありそうで怖いw
まさかの放棄
さすが糞になっていく理由がよくわかる
そうそう、だからE3のときNEOGAFとかでもスターウォーズよりも期待されてた
広さよりも密度が大事ってはっきりわかんだね
せめて、ゼノブレイドみたいに隆起や変化をつけないと苦痛でしかない。
ブラッドボーン、グラビティデイズだな
お前は上のレスですら読めないのか?
カプコンに作らせるのは悪くない選択だと思う。
マリオとか単なるぴょんぴょんゲーは糞だけどゼルダだけは期待してたのに
またしょーもないアスレチック系ゲームになっちまうのか・・・
そうそうこれこれ、これはホライズンが楽しみでしょうがないw
しんどいw
NXに出して
ゼノ不細工?なんちゃって箱庭はお呼びじゃないよww
「オープンワールドゼルダの真実」って動画でも公開すればいいw
任天堂内製を諦めてプラチナに投げることになった経緯をw
ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。
だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。
水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。
都合の悪いレスは見えないからな
レス乞食は無視しとけ
オープンワールドってデザインのセンスが諸に出てくるからね。
つまらない、面白いの差がハッキリ出てしまう。
総合ディレクター KZ2,3,マーセナリの人
シナリオ FONV
システムクエスト ウィッチャー3の人たち
凄いゲリラが生まれ変わろうとしているw
Gravity Dazeがあることも知らない
ウィッチャー3はオープンワールドを意識せず単純にRPGとしてやってたし、バットマンアーカムナイトやウォッチドックスはめんどくさいから嫌になったからな
スクエニは香港秘密警察の続編を出すみたいだし、期待したいわ、とりあえず今月でジャストコーズ3をやる予定
RPGじゃないからピンとこないかもしれんが、
>・サイドクエストは面白かったが、ストーリーに何も追加しなかった
>・サイドクエストはムジュラの仮面のものに比べて平凡だった
× ・この時点でゲームはほぼ完成していた
○ ・この時点でクソゲーだと分かった
ホライゾンインファマスは国内サードじゃないね。ゲームやらんお前にはわからんだろうけど
コーエー様の信オンとかどーだ?
要約すると「任天堂とカプコンは手遅れ」
コピペマップばかりで景色が変わらずフィールド上で特にイベントもなければ飽きて当然
作り手のセンスの問題だろこれは
テレビゲームってのは技術とともに進歩してきたからなぁ・・・
そこで、技術はそんないらないとか言っちゃダメなんだよな
そこを・・・
あぁやっぱり見えてないのか…
↓
岩田社長逝去・君島氏社長就任
↓
>・任天堂は何人かの開発者を解雇し、新しく雇っている
ハゲッチなんでや…
何時もファンタジー一杯のファンタジ幼児向けばかり作ってるから3Dの基本が出来ないんだわ。
本当に出来てたのなら何らかの情報も出てたでしょ。
いつもの数年前から作っていたとか言う詭弁と同じなんじゃないのw
ゲームするのに開発国を気にしたり
開発会社がハード製造会社と同じかどうかなんてこと
気にしてゲームする変人なの?
それが面白さにつながるの?
世界狭くして面白くなるのか疑問
広いほうがいいと思うが
そこまで完成してたら普通に販売して
半年後完全版と称して再び出すのがいまの任天堂だよ?
おもしろくするのが至難のわざ。ウイッチャー3やMGSTPPは貴重な成功例
新年早々何してんの?虚しくない?
腐ってもハードプラットフォーマーのところがこの様ってのがな
まぁWiiの時点で他社との競争を避けたから何をいまさらって話だが
キミッチは財界出身だからそこらへんシビアなのかもなw
WDも財界出だがw
ファーストで据え置きソフトを作るとなればSCEやMSと比べられるしね
金はあっても(もうそんなに無い?w)技術ないんだからさ
いやいやw
今の松田社長も同じ財界出身なのにどうしてこうなったw
広さは必ず面白さとイコールじゃないこと
初挑戦なんだから無暗に広さを求めんなよ絶対失敗するから
絶景があったりその場所に合ったアイテムがあったり何かしらのイベントやクエストがあったり
そういう中身が詰まってこそ広いことに意義がある
でこれは広いフィールドは無くなるって事なのか?
それ売り上げを気にするゴキちゃんにも言ったげてー
お散歩ゲーなんていわれるほど、シナリオとか無視してフィールドゲーを歩いているだけで楽しめるゲームもあるくらいなのにな。
買おうかな
ゼルダの主戦場は海外じゃないのか?w
お前が意味不明な縛り強要してるキチガイなだけ
なんで開発国や開発会社に変な縛り付けてゲームプレイするんだよ
松田はゲームが好きw
そんな点じゃねーよ!
え?ええ?ミリオンミリオン言っていつも売り上げ気にしてるの豚じゃね?
久しぶりに俺のWiiUが動くぜ!
無能な上層部の連中を解雇すべき
開発の足を引っ張るゲームしらん馬鹿であほな上司は要らない
PS4が割れたってのを記事にした方が盛り上がって楽しいのに
とにかく広いゲームが売れている世界のトレンドに流されず
あくまでゲームとしてのタイトな面白さを求める
日本のゲーマーが任天堂を支持する理由がここ
俺たちがゲームに求めているのは映画でもお散歩でも
仮想レゴブロックでもないんだよ
ゲームなんだよ
一体いつ動くんだろうな…
ウリアゲーマーと言えばブ~だろしかもその売上は子供頼みというお笑いw
他に欲しいものないし
WiiU買いたくないのでWii版出して(*´ω`)性能大して変わらんやろ?
そんなんで喜ぶのはPS4の人気が認められない頭のイカれたソニーアンチだけなんで^^
たぶんフィールドのバリエーションじゃなくて
イベント等のコンテンツの充実の話だと思うんですけど…
いくらフィールド作り込んでも何も起きなきゃハリボテ
豚「PS4割れの記事をあげろ」
正月からダブスタキチガイ全開であるw
縦読みかと思ったら真性だったか
密度とゲームシステムを構築できないからだね
その結果が子供だましの幼児向けシリーズのみというw
スポーツの国際試合で相手国を応援すんのかお前は
国産をやりたい、応援したいと思うのは当たり前
明らかにつまんなそうだったしなwwwww
HD童貞をようやく卒業したと思ったら、こんどはオープンワールド童貞とかwwwwwww
しかも国内限定で機種別タイトル別の売り上げ以外は無視
それが任天堂が勝てる唯一の基準だから
フロム製のゼルダがやりたい
相変わらずの直ぐにバレる嘘の付き逃げだな、任天堂の信者。
こうして、お前たちが非常に不愉快な思いで新年を迎えた事を、心の底から嬉しく思う。今年も一年間大変だぞw
そして、この時期は「任天堂はオープンワールドを作るのに失敗した」という記事な。成功したって記事じゃなく、失敗したのな。
流された結果出来もしないオープンワールドに挑戦して悪戦苦闘してるようにしか見えないんですがの
あれなら広すぎるってこともないしゼルダはあれくらいでいいと思うけど
タイトな面白さってなんだ??w
まぁゲームは根本にゲーム性があってこそではあるんだが
ただ、大作感は薄れるだろうな
ゴキブログだから割れ記事上げないんだろバカか
任天堂のゲームは思い切り世界のトレンドの後追いだろw
シューターをいまさらやったり、LBPのパクりでエディットゲー出したり、オープンワールドも作ろうとしたけどスカスカマップになっただけで。
ゼノクロ?ロボットに合わせてつくった起伏を拡大してキャラであるいて起伏があるすごーいとか言ってる、街がひとつしかないシナリオは途中で終わるスカスカゲー?
そもそも吹き替えとか字幕あるなら内容もわかるし、海外が作っても面白いものは面白いもん
豚って海外のサードところが国内のサードも相手されない任天堂がファースト限定しないと勝負すらできない時点でもう負けであることをいい加減認識してほしいよ
新年早々悲報が絶えない任天堂であった
犯罪助長豚w
そのブログにあげろって言ってる豚がバカだろwwwww
スポーツの応援じゃありませんしw
ここで別の物に例える奴の頭の悪さは異常だなwwww
「タイト」=「しんどい」
中脳豚勝つソースじゃね?w
豚の脳内
トワプリみたいに
任
に
く
の
が
ブ
任天堂の信者達のように、嘘を付いて逃げる訳にはいかないからな。
妄想の大事件なんて記事は書けないんだよ。
わかる?
インファマスSSのネオン能力での高速散歩は楽しかったw
そりゃ豚は任天堂ハードすら割られることを心待にしてるくらいだからなw
割れたらハードだけ買ってソフト代を浮かそうと考えるチンピラだからw
ゼルダはかなり海外で作ってると思うよ。そうじゃないと、開発者を簡単に解雇したり雇ったりはしない
ACからデモンズそしてダクソ、ブラボと重々しいテーマばかり手がけてきた宮崎が全く逆方向の作品を手掛けるとどうなるか気になる
え?開発会社は重要だろ?
初期PVからどんどん劣化してるしオープンワールドまで捨てたならこれ以外に理由ないわ
時期…?
とりあえずお前が顔真っ赤で必死になって新年迎えたことを嬉しく思うよ
で、国内ファーストのオープンワールドって何があるの?妄想はいいから
どっちかが通販限定なんだろうな
それに今頃気づいたのか
海外はベセスダがこの箱庭特有の問題に対してオブリより前の時代から向き合ってきた
スカイリムやFOみたいな広いけど濃いみたいなゲームは昔はベセスダだけだったけど
近年じゃ海外の箱庭ゲームはきちんとそこを押さえて退屈しないようにしてる
ウィッチャーがその一番良い例
イカアミーボで抑えているのも限界です!
ブ~は常に限定勝負ばかりだな。
お子様脳だから仕方ないねw
別に割れてないからね。新年早々妄想全開でとばしてくるねぇ
年が空けてもチョニ―のネガキャンは相も変わらずか
もったいぶって何も出さないクソファーストと違って
人気作を大量に抱えた任天堂は常にクオリティ第一だからな
形だけのオープンワールドなんて恥ずかしい物に縋るなんてできない
堂々と面白い物だけを追い求める姿勢をゲーム業界全体が見習うべきだね
え?国際試合なの?ゲームってなにで勝負?売り上げ?
マジもっとまともな例えしろよww
国内でも中小メーカーですらオープンワールドのバカゲー作ってんですが…
一番アクセスが多い時間帯だろうから
それまで我慢だな
今あげても夜には落ちてるだろうし
子供の頃はFCないけどMSXだったしな
ゴキ乙!任天堂はPS4一人勝ちのCS市場なんてつまらないから撤退してやっただけだというのに!今後は人形売って騙し売りしてやるというのに!
開発会社気にするなら#FE買え
そりゃ海外に開発スタジオ持ってない中小メーカーじゃ自分で作るしかないから当たり前だ、バカなの?
俺は犬派だ
ブラボもあたたかい作品って言ってたでw
あれだろ?ニートが親父の怒り買って物理的に破壊されたって動画の事だろ?
今
年
も
縦
で
す
かw
また棒をブンブン振り回すのとか勘弁してくれよ
○ 広大なだけで何もない世界は移動が飽きる
今最もゲーム業界をリードしているソニーに難癖つけるとか
年が空けても珍天堂のネガキャンは相も変わらずか
なんだブラウザに割り当てられたユーザーモードメモリ内でコードが走ったってだけかよw
…意味が解りません。
普通にコーエーでもスクエニでも小島でも国内で作ってるんですが…
できることを敢えてやらないこととハナからできもしないのは雲泥の差があるなw
モノは言い様だなw
お前らは常に都合のいい方向だけに解釈してるがなw
地図みてマーカー頼りに進むだけ
目的地に着くのは意外と早いけどそれ自体は別に楽しくはない
地図がワンボタンで開けないのがかなりストレスだけどマップが広い割には長距離移動することは少ない
ゼルダはここ最近やらかしまくってるからな、信用取り戻すの大変そう
つーか青沼って無能が一番要らねぇんだよ
キチガイは年中無休だからな
画面とタブコンを見るのに
頭を縦にブンブン振り回すゲームですw
それは降伏宣言ってことでいいのかな?
結局ゴキブリは国内ファーストオープンワールドのゲームを挙げることができませんでしたとさ
まさか・・・とは思うがオープンワールドではなく単純に広いだけのフィールドなのか?
あのな、SCEの国内スタジオがオープンワールドを作らないというから、海外に自社のオープンワールドを作れるスタジオを持ってるから、わざわざ国内のスタジオで作る必要がないって言ってんの。
中小とか、海外に自社のスタジオがないんだから、オープンワールドゲーを出そうと思ったら自分で作るしかないだろ、バカはここまで書かないとわからないの?
内容と縦で皮肉るという高度な技術を仕込むとは
トワイライトプリンセスも面倒くさかった
ワンボタンで開けるやろ?
縦読みって元々そういうものだろw
1万円付きはさすがにないだろw
老害平常運転で何より
難航してそうだな、もうゼルダは失敗許されない
ヤマダの広告見てたらスプラトゥーンセットで35000円ならあったぜw
…えっと…やっぱり意味解らん。
グラビティデイズがあるのにそれ言う?
延期となるとFF15みたいに次世代機行きになるかも?
コントローラーの真ん中スライドしたらワンボタンで地図開けるぞ
それもそうだな
完成度が高いから思わず感心しちまったい
内容で皮肉るつもりはなかったんだが、どうしても任天堂を無理に持ち上げようとすると皮肉になってしまうジレンマ。
せやな。
さすがにないかw
狭いフィールド、一本道、物理演算無視の汚豚ファンタジーまみれのクソゲーとしてNXに登場ですかw
ブラウザからLINUX起動させる力技でGBAエミュまで動かせるパワーがPS4にあるのか…と逆に感心したw
PS4がパワー不足になるのはかなり先になりそうね
買うから
まず青沼辞めろや
10年って箱○が出たくらいか
そうだな
オープンワールドはグラフィックが良くなきゃただ広いだけだ。風景を楽しむってことが出来ないからな
チャーハンに例えて、な
やるソフトは少ないから何万もだしてはいいやw
開発規模でできる範囲の密度を維持できる広さでいいよ
それ以上の広さは逆効果でしかない
ワンダと巨像
任天堂の売り上げの7割以上が海外だってのに国内ガーしても滑稽の極み
宮○「オープンワールドは作ろうと思えば作れた。だが、それはゲーム性に全くの必要のない物だと分かり、それに力を注ぐぐらいなら、決められたフィールドの中でも最大限の遊びを楽しめるようにする事こそが開発者としての矜持ではないかと考えました」
あれもオープンワールドだよな。
トリコはちょい違う、のかな?
箱庭である意味をはっきりとさせ、アクションと箱庭の融合が生む、爽快感や楽しさを追求した
ウィッチャーは生きている街、そこに住む人間、とその営みを再現することで広大な世界を構築した
まるで実際にある世界のような説得力は壮大な物語に深みを増させた
FOやスカイリムはその世界の構築はさながら、膨大なイベントを管理・提供し、
「常に何かが起きる・発見する」ことで飽きさせる事無く、最高の仮想現実を我々に与えてくれた
あー、やっぱりゼノブレイドクロス公式でも失敗だと思ってるんだな
見事に何もないゲームだとしか・・・
あれも広さに面白さ的な意味は無かったな
説明書にもチュートリアルにも書いてないんだけどどうやんの?
ただ平面を走り回るだけじゃないオープンワールドで楽しみだね
それによって、だいたいの配置も決まるんだよ
拠点式は、拠点と拠点の間に何か入れることが求められるし
イベント式は、「理由」が必要だし
探索式は、探してもらうだけのモチベーション付けと場所が必要だし
これらは親和性があるように見えて
それぞれあまり相性が良くないのでヘタに混ぜてはいけない
なにが「アタリマエを見直す」だよ
ダラダラ開発して延期っていうアタリマエを見直せよ
なんの情報もでてこねえじゃねえか楽しみにしてるのに
これでクソゲーだったらもう見限るわ
みんな知ってるから
マップ小さくするかNXにするかだね
PS4のタッチパッド部分を下にスライドさせつつ押すんじゃなかったか
あれはマップがスッカスカでそれこそ広いだけだったな
ゆうちゃんで広くて密度の濃い世界を実現するのは難しいのさ
どうやんのって
書いてるだろ、思いっきりw
そういえばHALOっていつできるん?
しかもあの当時にシームレスというw
アグロに乗って走り回るだけで楽しかった
日本ゲーがまったくできてないことだな
あまりにも当たり前すぎて忘れていること
日本はそれができてない
どこもそんな高精度には出来てないけど
方向関係なくただスライドするだけで、押さなくてもよかったと思う
リマスターじゃなくてVITA版の方
海外の売り上げを日本のサービスに充ててるからいいんであって
ソニーの白人による白人のためのゲーム作りと違うからなぁ
スプラトゥーンでHALO超えた気になってると思うw
あの密度はぶっちゃけ海外の開発でも無理だろ
ベセスダらしいゲームはベセスダにしか作れん
…日本のサービス、ねぇ?
オープンワールドで失敗した
日本産のゲームってゼノブサだけだよねw
任天堂が日本向けだけに特別に展開しているサービスなんてあったか?
10フレームぐらいになりそうw
× サービス
○ ステマ工作
サービスがいいのにこんな延期するかね
攻撃失敗したらやり直すのがストレスになるからいっそオートアタックでいいんじゃね?w
…DAZEはファーストだけど…
もし、という話をするにしてもマルチタッチができない時点でダメだね。
要約するとオープンワールドの条件ではゲームを作れませんと言うことだねw
中身スカスカのお散歩ゲーになりそう
ただし重力移動はすごろく形式(プロゴルファー猿仕様)になる。
もちろんポイントは極端に少ない。
オブジェクトは無かったがフィールド全体が戦闘の舞台として設計されたことで
メリハリの効いた景観や構造で移動に飽きない作りになっていたよ
縦にスライドしたら出たわ
まさかこんな機能を知らないままやってたとは…
オプションの操作方法のとこにも書いてねーし、やられたわ
街ひとつってのはなあ…
全部意味がある場所にしろとは言わないが、マップデザインしてるやつって
道歩いてるときに思わないのかね
「ここにはどんな理由があってこれがあるのか」
オープンワールドはともかく、「シムシティ」とか「テーマパーク」を作るときは必須の要素だぞ
それができないとオープンワールドもできない
意味不明
要するに豚のダブスタ
そもそも任天堂の「日本のサービス」ってなに?
ミーバース?
…そうだな、ハッキリ言ってダメだと解るのはそれぐらいで、
後は最低限良いところ悪いところがあったね。
広い世界で依頼受けてただお使いするだけとかつまらない
ウィッチャーはどれも濃かったし良かった
物理インターフェイスまで時代遅れだもんなw
Wiiウンコの性能が足りないw
MGSVでもできなかったし
映画でもそうだけど、皆がハリウッド狙う必要はないんだよ
ただ、任天堂は広告費に金を割くからどの程度のものができるのやら
値下げしてもしなくても赤字なら
値下げして少しでも買ってもらった方がいいと思うんだけど
確か隠しコマンドだったと思う
自分もローカライズの人がニコ生で教えてくれて
初めて知ったし
今後は国内でしかやってけないんだろうな。
イワッチ、舵取り誤ったな。
steamのL4D2は不買運動起きたにも関わらずユーザー納得させたのにね。
今の日本の企業の病気とも言えるお客様優先営業。もうダメみたいですね。
ミーバースは日本だけじゃないから違うだろ?
コアゲーに肥え過ぎた外人のRPGボーダーラインがウィッチャー3になったのは、任天堂もどこの企業も痛いよなぁ。
結局は比較されるけんね。
売った分だけ赤字が増えるなら売らないほうがいいんだろ
結果日本人が楽しんで遊んでいるのだから言ってる事が違うのでは?
そりゃ常にハブられるブーちゃんは面白く無いのは分かるけど普通に遊んでる俺らからしてみれば頭おかしいとしか思えませんがw
あまりに狭い世界で生き過ぎたんだよブーちゃんはw
ゼノブサのマップの広さをアッピルし巻くってたぶ~ちゃん息してんの?w。
俺てっきりゼルダ無双でHD用の素材をコエテクに作ってもらってそれを使いまわすんだろうから
新作ゼルダも早く仕上がるんだろうなぁ…と思ってたら変なところで自社開発しようというプライドを出してきた
そしてその結果がこんなだ
もうゲームウォッチでも作っとけ
フィールドに仕掛けがあるってのは今じゃ当たり前のことだと思うけど…
×「任天堂は国内に力入れてる」
○「任天堂は国外では相手にされない」
だな。
「そこに何でこれがあるのかを理由付けること」であると思う
それが分かってないと、「ここにあまり来てもらえないだろうからイベント置くか~」って、テキト~なことをやってしまうんだよ
で、理由がないからイベント消化すると二度と行かなくなる
何でも、「なんでなのか」を考えなければならない
イベントで印象的だったのは
・サブイベントがメインにも影響がある
・イベントは真相を解明しなくても解決出来る(表面上の解決)
・サブイベントにも大きな分岐がある
・サブイベントとは思えないストーリー性とバックボーン
一番いけないサブイベントはお使い系だということをゲーム開発者は肝に命じるべき
狭いオープンワールドじゃダメなの?
と言ってもダンジョンの近所にまた次のダンジョンみたいなのは
オープンワールドだと違和感はあるのかな
もう生産停止した時に損失で計上してるんだよ
卸値×在庫数で
その卸値を変えると、さらに損失が出るけど、細く売り続けている分には損失が出ない
なんかまた任天堂らしい詭弁が始まっちゃったな
ソウルシリーズみたいなステージ型
つまりシームレスではあるがオープンワールドではないマップデザインが一番合ってると思う
それこそ時のオカリナのような感じ
その世界に必要なオブジェクトやギミックを最低限の量で構築し、
従来のゲームにあったフラグというレールを排除するように作ってる
このバランスを損なうとただのお使いゲーになるんだよ
大方先に大風呂敷広げ過ぎてバランス悪くなったんだろ
延期してやるのは規模縮小だから面白くなることはないな
<外注タイトル>
マリカ
スマブラ
スタフォ
<内作タイトル>
ハッピーホームデザイナー
FEif
いつまでもできないゼルダ
妥協を許さないんだな
メタルギアも任天堂がサポートすればポケモンみたいに開発6年でも待ってくれるのにな
なんでこれがここにあるのかなと
ゲームであれば、拠点と拠点の間の移動にメリハリを持たせるため
現実であれば、観光スポットとしての価値を持たせるため
それは誰でも思いつくのだが、それだけだと単なる「一回見たら終わりの観光スポット」になるだけだ
だから俺はあんまりオープンワールド、というか広いマップは好きじゃない
移動もタルいし
普通ゲームは本から作っていくが、広いマップを売りにしたいと考えると地形から考えていかないといけないようになりがち
こっちが先、先でなくても同時に考えていけるものじゃないと、「単に広いだけ」のクソマップになる
もうWiiUは完全に敗戦処理に移行済み、性能が低い任天堂ハードの寿命が短いのは
みんな知ってることだからww
ただ企業としては正しい判断だと思うよ
生産停止してるわりには在庫あるよな
NXの開発キットはWiiUので代用できる
NXは技術的にWiiUであり、違いはメモリーのバンド幅とCPUが少しまともになっただけ
やっぱり携帯機なのか?
その世界に入った感がいいんだろ
お使いとか関係ない
ゲームの中の自然やキャラクターが生き生きとしているのがいいオープンワールド
だからモンハンがオープンワールドになったら絶対に面白いと思う(PS4で出るけど)
こういうとダクソの起源はゼルダみたいに豚が勘違いするけど
原型のキングスフィールドは時オカより4年も前に出てるから勘違いしないように
ゼルダのために買う奴もいるんだから
大容量にSDメモカが使えて
PSPのようにテレビにつなげられて
安くなったメモリを4GBぐらい積んだ
WiiUのアッパーバージョンの携帯機
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
なんでそれで最後の結論が携帯機になるんだ?
据置だろその理論だと
最近これが顕著だよね
内製がクソゲーばっかり
最初からWiiUみたいなポンコツはお蔵入りさせる方が正しい判断ではなかったかw
ソースは脳内の捏造豚と一緒にしないでね^^
任天堂は、もうちょっと違う視点から見られるやつを採用したほうがいい
観光スポット見て、ああ綺麗だなあで終わるのではなく
「ここにこれがこうあるべき」
「人がこう流れるのでここにこれを置いたら売れるだろう」
という、まさにシムシティやテーマパークのような都市計画を立てられるやつ
ただし現実の都市計画コンサルとは無駄だからダメな
呼ばれても困惑するだろうし
工夫が出来ない、アイデアがない、
根本的な技術力がないことの言い訳。
オープンワールドでも歩いているだけでいろんな発見とかあり
楽しい作品は存在する。
オープンワールドを構築するならココは気をつけよう。と作る前に決めることを
ほぼ完成まで作って動かしてみてから気が付いたと言ってしまう無能開発ですよ
びっくりするぐらい在庫があったと思う
それこそ何百万台も
決算で数が出てて当時結構煽ったけど、忘れちゃったなあw
それのソースある?
興味ある
今頃貰えるもの貰ってとっととPS向けのモンハン作る準備してると思うよ、確かPS4向きに作ってるんだっけ?まぁ当の任天堂がそれさせまいと手コネながら媚びへつらってるだろうが
Vitaと変わらない性能の携帯機を今更出してきたとしたら悲報
WiiUよりちょっとマシ程度の据置機を出してきたとしたら超絶悲報
そこ否定したら駄目やろ
それなりに仕上げてくれやヒゲのクソ親父
ゲーム開発者もウィッチャーとかやって勉強するべきなんと違うか
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
GC→Wii
WiiU→NX
NEWWiiUみたいな姑息な手をまたつかうんだろうねwww
WiiU並の携帯機?
そんな携帯機作れるわけないじゃんw
どちらにしろほぼVITAじゃねぇかwwww
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
入ってみると死体が転がっている、あるいは変な集団が占拠している、変なモンスターがいる
何でだろう と思ってもなぜだか分からないことが多いゲームがほとんど
しかし、ターミナルやメモの断片、ホロテープでそこで何が起きたか詳細を知ることができる
内部で混乱があった、モンスターに襲撃された、あるいはその場所が戦前に行っていた事の詳細など
プレイヤーに想像させることで何気ないロケーションを意味のある場所に変える
フィールドもリアルでもなんでもない前世代レベルだったし
如何にもお子様脳だなw世界が狭すぎるわ。それって古いゲームの考え方だわ
自分自身が生活してる場で常にそんな事考えないとオカシイとかつまらないとか適当だなとか思って生きてんのお前さw
と、思ったけど年に1~2本しか買われない市場だからそんな影響はなさそうだなw
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
http://mynintendonews.com/2015/06/29/rumourーdiddyーkongーracingー2ーisーapparentlyーbeingーdevelopedーforーtheーnx/
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
オープンワールドとは、人の生きている感じが出せなければオープンワールドとは言わない
ただの広いマップだ
人の生活を基盤にして考えてもいい
っていうか俺はまず人の生活を一番基礎として考えていた
そうすると、「貿易が活発」とか言うのに山挟んでたり、道が細かったりなどの矛盾がなくなり
マップのデザインもおのずと決まっていくんだよ
それもあまり面白くない、現実と同じような配置になるだけなのだが俺は都市計画ができないのでとりあえず人を最初に考えてやっていた
PS向けのモンハンってどうせ月額が必要な奴でしょうな
グラ酷い、操作性悪い、民度低い、使い回し、それが嫌なら月額払ってでもやるかもと思ってるんだろうけど
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
確か初年度1500万台とかWii並みに売れると見込んだ数を用意していたはず
翌年度に生産を止めたと記憶しているから実数はもっと上だと思うよ
半分岩田じゃね?w
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
一理ある、人の営みが感じられるのは良いオープンワールドの条件の一つだと思う
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
NXとの相乗効果でスプラトゥーンやスマブラ、マリオカートのユーザ人口は爆発しそうだしな
NXがメモリの多いだけの携帯WiiU説は高いな
予算的に大したものはできなさそうだけど
コピペで作ったAA連投して発狂するなんて頭悪いなぁw
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
「この町はなぜここにあるのか」という視点でものを見るようになる
すると、やっぱ理由があるんだよな
まあ日本は人の住める場所が少なく「農耕作に適した平地だから」なんていう理由がほとんどだが
工業地帯、商業地帯は明白に理由があるだろ
理由が分かると、人の生活も見えてくる
それなんだよ
他のやつは知らないが、俺のオープンワールドの作り方はそうだ
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
WiiUの性能では
オープンワールドに出来なかったんじゃね?w
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
ゼノブレイドクロスの街とか最低だったな
生活感の無い街並みに合わないBGM
すり抜ける車
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
飽きるじゃなくて面倒なんだよな
俺はすごく楽しみにしているんだけれど、コエテクで一つもそういうのだしてないから少し心配
マップのデカい無双は出してるけど
下地的には
今までのフィールドをシームレスに繋げて
ちょっと色つけて発展させる程度で十分なんだがな
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
俺も中1の頃、2ちゃんでやってたな
懐かしい
間違ってWiiU買ってしまった人には補償はもちろんな
モンハンや妖怪ウォッチが家ではWiiUでも遊べるようになるわけだしね
売れそうだわ
その為にもDeNAとのオンラインシステムの構築がどこまで出来てるかだな
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
討鬼伝の設定が点在する土地と里を霧の海が繋ぐようなもので
鬼は何処かの土地から侵略する設定だったと思うからその設定を具現化するような形になるかと
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
現代をモチーフにした箱庭に関してはあまり考えなくていいが
仮想の世界をオープンワールドを構築するのに最も重要なのは
人の生活基盤はどうなっているのか、そして言語、文化、歴史だ
世界を丸々作り上げることになるから非常に大変な作業ではある
スカイリムやオブリなどは膨大な文献を用意しているし、
それを読むとなぜ今の世界があるのかが納得出来る
そこを馬でかけるのが楽しかったんだよなあ。まさにオープンワールドの要素があった
討鬼伝はいっつも初期のバランスとかがグダグダすぎるから先にそっちをどうにかしろと
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
\__ (●)(●)●)●)(●)__/
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
それでは国外では戦えない、WiiUの二の舞がオチだよ
そうかな?
妖怪が跋扈してて、鬼の勢力が強まったところの村を助けに行くみたいなゲームがしたいけど
あれあんなのでもPS3並み
GPUの性能をちゃんと生かせる設計していれば
PS3の1.5倍ほどの性能は出せていたマシンだぞ
この米欄のリークが正しいのならNXは単にWiiUのアッパーバージョンの据え置き機だ
なんらかのギミックは乗せるだろうけど
まあ君島はゲームやめるつもりみたいだしな
オープンワールド部分の話をしてる訳で
戦闘のバランスなんて知らんがな
ステマトゥーンはWiiUの在庫処分に一役買っただけ
(GC時代はブロック制)
任天堂は発売直前までタイトル出さない
vita以下の間違いだろ
人の生きている町を再現できれば、RPGは必ず発展する!と
それで、滋賀エンタープライゼス(仮名)の面接で、そのようにアピールしたのだが
「AI?AIwwwwwwwwwwww」
ってなってしまった
あの当時はバーチャで大儲けだった時代だから、AI = 格闘ゲームのCPUキャラの動き方
って捉えられたんだろうな
人形を柱の一つにという時点でなぁ
組長の「副業に手を出すな」という教えはどんだけ軽視されているのか
それらは殆どが爆死していつもの任天堂専用ハードなのが露呈したけど
ドクマもお使いする頃には飽きたけど
ゼルダの場合は一回目から飽きそう
今同じことを言っても笑われると思うよ。
何か先進的なAI技術を持ってるんじゃないかぎりw
素直にオープンワールドは作れませんでしたって言えよwww
おおー
サンキュー
ソフトのリークはノーサンキューだが
ハードの噂はワクワクするわあ
任天堂機の場合怖いもの見たさみたいなとこもあるが
クソみたいなプライドの高い連中にはオープンワールドなんて無理でしたって正直に言えないもんな
ゲーム技術が発達して生きている世界の構築は昔より容易にはなったと思うけど
現在は何か自分が思い描いていたようなゲームを作っているのか?
エリア制だけど、朝昼夜に多彩な天候、豊富な地域もあって
しかもそれら全てにスリルもあって、それぞれのエリア全域を探索する楽しさもギミックもあって、
あそこまでの世界は他のゲームには記憶にないなぁ…あれをもう一度オフゲとして遊びたい…。
飽きるというか何もないというか
現在の流行に安易に迎合しない姿勢も好感が持てるし
一作目からは無理じゃない?
出来るならそんな感じがいいけど
まずは無理せず取りあえずフィールドを繋げた物の発展系
から始めたらという話です
携帯WiiUなら、3DSLLより少しはデカくなりそうだけど
デカいほうが需要高いしな
任天堂のSUPERVitaは楽しみになりそうだ
まさにゲー無だな
ただの思考ルーチンじゃない、本格的なAIなんてゲームに積めるようなものではないから笑われたんだと思うが
FF11はランドマークを起点にして自分の位置がわかるようにデザインする
壁を効果的に建てることで視界を狭め描画の負担を減らすということに徹底した結果
景観に緩急が付いて素晴らしくなったという機能美なのが凄いですよ
どうせシェンムーを何年間も作らされただけだって
オマエモナカーマw
組んだけど、やっぱし一人だからな
動きはいいのだがメモリを食う
すげえ食う
まあゲームの仕事は足抜けしたのでどうでもいいといえばいいのだが隙があったらやってみたい気もする
ていうか大企業は金と人があるんだから実現しやすいのは企業だな
そら無双はいつだって結構面白いよ
まあね
いや買うけどね
安易に流行り(オープンワールド)に乗っかった結果つまらなくなったって話だろ
そんなに広くはないが、その場所の生態系を完全再現!って売り文句
どんなもんか見てみたが、やっぱしバッサリとカットだったよな
あれは惜しいなあ
別にオープンワールドじゃないとだめって言ってるわけじゃないけどね。
ただオープンワールドにするために必要なものが、任天堂には決定的に欠けてると言いたいだけで。
本当にゼルダをしっかり作りたいなら無理せずにエリア制にするのがベストだとは思うが…
まぁ俺はゼルダは買わんけど。
人の思考をクラウド化して経済を回すというAIなら革新的で気に入られたと思うけれど
個々のAIを詰めるという方法を取るとAI同士がぶつかった時にどうするかという外側に大きな処理が必要になってしまう
幾らで作る気だよそれw
4分の1の512MBしか搭載していないPS3や箱○でもGTAVが作れたんだぜ?
WiiUは早く諦めるべきだと気づいて欲しいものだな…
いつ頃足抜けしたん?
任天堂のパイプ椅子の刑ってまだあった?
つか今でもあるのかね
割れ推奨サイトのあまえび読者は帰って、どうぞ
まあソニーは任天堂と違って、ちゃんと対策するから大丈夫
延期しまくってるしwiiu最大のタイトルだから手抜きできないし スカウォみたいなのだったら終わりだわ 最低でもトワプリレベルが求められている
もっと煽ってPSPでGTAバイスシティが作れいることも入れてあげてw
技術じゃないよね。HDと同じでオープンワールドを作ることもナメていたのでしょう
まず学閥が合わない
東大と京大だろ
それより1ランク下だし、なら俺個人の頭の程度でも不採用だったろうな
64(笑)クリエイター 「E3に出展された他社ゲームで自分が作りたくなる物は無かった」
ゼルダ史上最高のクソだった、風のタクソをありがたがってたから
どんなウンコゲームでも喜んで食べるんじゃないの?
1年の開発期間の中でとりあえず出来たものを品質気にせず売ってるどっかの陣営には
爪の垢を煎じて飲んでもらいたいわな・・・
ネプ、おまえだよ
あれすごいぞ。ステルスとオープンワールドを上手く融合させてる。
スカスカな部分もあるのは否定せんがKONAMIが製作中にコジプロ潰したからなぁ。
MGSVの場合天候変化と時間経過がすごいわ
砂嵐だと視界が悪くなるしプレイに直に影響与えてる。
もはやPS3の性能もあの薄さに凝縮できる時代
任天堂なら4〜5倍ぐらい分厚かったりデカくなりそうだけど
LLみてもゲーム機なら違和感は無いわ
携帯WiiUはありありだな
広大な何もない世界は移動が飽きる ○
せめてWiiUにHDDが搭載されていれば、ディスクをフルインストールして非同期読み込みさせられたかもしれないのに…
いわっちが「HDDのようなユーザーにバックアップを強いるような物を搭載しない」とゴネちゃったもんだから…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1207/kaigai325.htm
#キモ「呼んだ?」
ホントに任天堂ってライバル視してるなコンパを
同レベルだし
任天堂はそれを繰り返して近年駄作を並べてますよ。
・ロンチのソフト不足問題はWiiUタイトルとWiiタイトルとバーチャルコンソールで解決
・ソフトの開発費用問題もNX向けに作るだけで据え置きと携帯両方カバー可能になるので解決
・WiiUクラスの性能ならVitaのタイトルは全部移植可能な性能があるのでVita即死
・WiiUはHDに対応しているのでPS4クラスのゲームの移植も不可能ではない
やべーな
幼児以上の知恵がある人間には退屈で苦痛なだけ
いやあパイプ椅子の刑は就活でどうのこうのの話ではないから
任天堂にソフト持ちこんだ時に受ける待遇の話だな
変な事聞いて悪かった
それは言えてるな
今のとこエポナ(違うという説もある)に乗って走るシーンが大半だし
ヴェルサスと似た空気を感じる
原価3~4万で幾らで売るんだよw
ゲーム機はタッチパネルだけじゃないからスマホより組み立てコストや部品代も高いんだぞ
やべーな
それが分かってるのに出来ないなんて
ゲームメーカーは慈善事業じゃないんだよなぁ…ゲームを売らなきゃ話にならない。
クオリティアップという免罪符を使い、年単位で延期するようなメーカーは嫌いだ。
出来はそこそこかもしれないが、早いペースで発売出来るメーカーは優秀だと思う。
それ以前に、任天堂に携帯版WiiUとか絶対に作れないから安心していていいぞ。
↓
「世界を作って馬に乗って延々走らせてるけど何がオモロイのこれ?」
「さあ?」
wiiuに移植されたソフトの大半が劣化してるんですけど。
つか旧世代機でも動くMGSVが動かん時点でwiiuごみやんけ
任天堂はスケジュール真っ白なんだからとにかく本数出した方がいい
延期しても開発費高騰するだけだし小さくまとめとけ
古墳で紙取ってたら扉閉まって帰れなくなったりとか
魔防門とか、流砂の体重扉とか、ギーブルとか、悪意全開のギミック用意されてんじゃん?
ウルガランとかリアル30分位かけて滑り台ミスったら登り直しとか、アットワのよく分からない登山コースとかさ
あーこれ作った奴本当に性格悪いんだろうなーってのが透けて見えるみたいでさ
RPGであそこまでマップ覚えてるゲームって他にないと思うわ
おもしろかった
これは分かるがさっさと出せ
ただの噂ですよ
流石にE3でなんらかの発表はするでしょ
しかし今年前半の任天堂マジでなんもねえなあ
ポケモンZはいつ発表するんだか
まさかE3まで温存?
所詮は子供向けハードですよw
集まるタイトルはお察し
サードにとって博打市場なもの相変わらずお察し
ゼルダとかだと攻めかたが単純になりそうだからなぁ。
MGSとかだと重装備で突っ込んだり潜入したりと色々出来るが
本体サイズを極限まで薄くする必要無いからな
コストは相当抑えられるだろ
WiiU携帯機は出来そうだな
スプラトゥーンやマリオカート、スマブラがWiiUから
逆にドラクエ、モンハン、妖怪ウォッチが3DSから
任天堂も情報開発部は据え置き携帯統合されたし
次の展開は早そうだ
ゼルダもNXとWiiUのマルチだろう
ポケモンに関しちゃ20周年だから安易にZはないと踏んでるんだが
今年の2月27日になければE3だろね
あとゼルダは去年のE3で何もなしだから何もなしも充分有り得る
オープンワールドで草を刈るのがゼルダ
ブーちゃんにとってこれがAAAタイトルとかw泣けるわw
寝言は寝て言え
任天堂にもはやゲームは作れない、せいぜいソシャカスから金をむしり取る方法でも考えてな
超ウケるwww
ありえねーだろボケボケボケwwww
移動がだるいからって風邪のタクトの船の移動も相当ダルいのに・・
開発入れ替えの時点で内容的には他のゲームに作り直し状態だろうなコレ
FF7はこれからバトルシステムどうするとか言ってるぐらいだから
第一集だけでも3年後ぐらいだろ
特に電車はタルかった
なんで最初から最後まで見ないといかんの
でもアニメでもうZやってるんじゃなかったっけ?
ただZはなんやかんや理由つけて2色にすると思うw
こいつの態度は気に入らんばい
バトルシステムで3年かかるかよ、馬鹿?
基本的なものはもうPVでもできてるだろ。
遅くても来年だよ。
ゼルダは海外のほうが人気あるからな。
今の任天堂じゃ海外セールスは見込めないぽいな。
大事なのは密度と
自ら展開や行動を選べることだぜ
豚「俺たちが求めてるのはゲーム!散歩でも映画でもない!
任天堂「みんなで手をつないで輪になろう!真ん中にタブコンおいてみて!
豚「WiiU最高!任天堂最高!
脳障害かよw
○:移動を飽きさせないように作るセンスがない
>>232のまともな意見に対するこの中身のなさw
いったい何年生だよゴキちゃんw
WiiU携帯機が出てくれば
マリオカート8も700万本ぐらいだが
どっちも1000万本超えてきそうだな
もう少し調べたら?
【アカン】WiiU『ゼルダの伝説』、皆の期待がどんどん薄れていっている模様
(2016年01月01日 16:00オレ的ゲーム速報@刃)
>ファミ通今月号:WiiUゼルダが「最も期待するタイトル」からランクを6位落とす
>日本人ゲーマーの間で、WiiU『ゼルダの伝説』への熱が少し冷めてきているのかもしれません。
>毎月「最も期待するタイトル」を発表するファミ通ですが、今月号ではWiiU版『ゼルダの伝説』がランキング23位に転落。先月に比べて6位ランクを落としています。
>発売延期もしたし、ここのところ続報も無いからねぇ・・・皆の期待が薄れ、記憶からも消えていってしまうのは無理も無い・・・やっぱり2015年中に出すべきだったよ
・サイドクエストはムジュラの仮面のものに比べて平凡だった
そこを改善しろよ
実際にPV出る度に世代レベルで劣化してたしな
サラッと嘘つきまくりだけどな・・・300万本・・・
広くしてオート移動とかバカだろって思う
それまともな意見かよwww君マジやべえな
明らかに「広大なフィールドなんて作れません」って状況だろう
明らかに作り込めない言い訳でしかない
ゲームの開発費もどんどん削ってるみたいだし、本当に数年後にはCSから撤退してるかもしれんな
君島はイワッチよりゲームのことが知らないからより利益重視のやり方になるでしょ
株価が危ない、ハードの売れ行きが危ない、他社ハードの新作発表が危ない
こういうタイミングで切ってくるカードと同じ
そもそもWiiUのクソスペックでオープンワールドなんかまともに動くわけ無い
WDを超える無能だとは思ってなかった
こいつは任天堂に残った虎の子のキャラクターをも完全に殺しかねない
この言い分おかしいよな
目に付いたやつはパクる宣言かよw
他は微妙ゲーかクソゲーしかない。
過去の名作を汚し続けてる。
スーパーシールは一生忘れないからな老害。
年末年始は任天堂にとって一番の商戦なんだから宣伝多くするのは普通だよ
これで無能呼ばわりとか、WDさんに失礼だぞ
本当のとこ頓挫してほったらかしになってんだと思ってたわ
いわっちは経営者としてはダメだったが、プログラマーとしては神だったからね…
だからいつかプログラマーに戻ってくれるのを期待してたんだ…
でも君島、テメーはだめだ!ゲーム関連の実績は皆無だ!!ゲーム会社の社長としての魅力は皆無だろう。
あの画面付きコントローラー使いにくすぎて
イライラが半端ないんですけど
FO4みたいに探索しながらジャンクやら弾薬回収するならともかく
ただ、馬乗って移動するだけだと最初はよくても後々飽きるんだよなぁ
NXの初お披露目時にNXのロンチのようにこのゼルダが発表されてNXの次が出る時にまた引き継がれるんじゃねえか?
出そうと思った時にはPS4や箱1でFo4やウィッチャー3のような作りこまれた化け物RPGが出てるからそりゃ延期もしたくなるだろうがw
ワロタwww
最初は新鮮なんだけどねぇ
wiiUじゃまともに動かなかったわ、だろw
ロクなプログラマーも集まらないwww
そりゃそうだよね。任天堂ハードのソフト開発者なんてサードじゃ評価されないしw
低予算で低性能のハードに高品質のソフト作れ!と言われて出来る訳がない
結局、偏った僅かな人気ソフトにしがみつくしかないんだからさ
#FEも爆死中で二度と作らないっしょw
サードは任天堂据え置きハードには、もう何も期待して無いだろうからね
ゲーム機最大のメモリを活かせよwwwwwww
WiiU買った奴はご愁傷様
×広大な世界は移動が飽きる
〇Uんこじゃ性能的に動かなかった
オープンなフィールド?ワールド?のゼルダが
箱庭なゼルダになっちゃうの?
リアル調のゼルダが好きだからこの新作はいらない
限定でGCでも発売してたで
プログラマーとしてはゴミ?
よくFF3のプログラマーの話とかも出るけどさ、
要は自分以外理解できないソースしか書けなかったゴミプログラマーだよ
当時はリメイクとかいう概念が無かったから良かったんだろうけどさ
トワポリなんか風のタクソのすぐ後にリアルゼルダも作ってマスみたいなこと言っておいて
結局、ゴミキューでやりたければ、直接任天堂から買えみたいなことしやがったからねw
WiiUは流石に買えないからNXがまともだと良いな
そりゃぁ、あんな手抜き脱糞フィールド見せられたら苦情も出るだろうよ
無駄に広くて移動が面倒なゲームがこれから増えそうで嫌だわ
でも発表されてるゼルダのフィールドは糞としか言い様のない出来だったな
あの出来で妊娠が褒めてるから任天堂のHD機は駄目駄目なんだよ
進化してるだろ
馬鹿な豚には分からないだろうけど
普通のアクションゲームよりオープンワールドにいろんな乗り物で爽快に走るほうが飽きないと思うけど
オープンワールドってのはそのマップ、生物、人のAI、環境すべてそろってこそ
首にするほどそんなひどい出来だったの…
噂です
最近どこかの信豚が火の無いところに煙はたたないとか言ってましたよw
NXに出せよ
密度は濃くしてほしいね
昔ノーモアヒーローズとかいうオープンワールドゲームがあってだな…
開発者が言ったのかどうかは怪しいがこれはホント
実際時のオカリナのハイラル平原ですら移動が無意味で単調。
ゼルダのフィールド探索の楽しさはフックショットなどのアイテムを手に入れるごとに
ちょっとずつ探索できるエリアが拡張していくのがいいのに。
そういう意味ではGBの夢を見る島が一番良かった
オープンワールドは飽きないよ基本。そこにコミュティ性やらの
完璧なセンスが必要だが。まー高学歴の奴には、低俗な玩具の
おもしろさは見つけられないだろうな。ゲーム撤退して
既存のキャラクターで赤ちゃん用品作った方が楽では?
単なるオープンワールドでいいならお前の周りにいくらでも広がってるよ?
それで遊んだら?
×「広いフィールドは移動が飽きる」
○「広いフィールドは加発費がかかる」
トワプリの平原も海も空も汽車ぽっぽも
ダルいだけだったからな
そういうとたまにバカな任豚がトリコガー!して発狂するけど、トリコはPS4出た直後だし最近ちゃんとE3にも出展してた、WiiUなんて売れてないのもあるけどそれで早々に見切り付けたのは任天堂だろうが
、今の任天堂ってろくにソフトも作ってないのになんでこんな開発難航してるの?開発者に逃げられたのをスタッフ追い出したとか言って誤魔化してるだけじゃないだろうな?w
FF11時代は狩り場へ移動するだけで15分程度はかかり
システムに文句言うとニートの信者が偉そうに論じてきたからな
MMOとパッケージのソフトを一緒にしてる馬鹿発見
MMOは意図的に移動時間を稼いで長くプレイさせようって発想があるし、
FF11だとワープポイントや帰還アイテム自体はいくつもあった
此奴らの言ってることは、そもそものオープンワールドの意味を理解してない、ってのと同義だわ
移動が飽きるって言うなら行ったり来たりさせないようクエスト設計するとか途中の風景、
ショートクエストを工夫すれば良いだけの話
基本的に任天堂ってせいぜいFC頃のゲーム設計しか出来ないんだよ
スカイウォードソードみたいなのでいい。
こっちは草と木だけだからなw
「トワプリHDで待ってて!」←今ココ
「スカイウォードソードHDで待ってて!」
「時オカHDで待ってて!」
「ムジュラHDで待ってて!」
・・・☆詰んだ☆
どうせならNXで出して欲しい。
余分な物をそぎ落とした結果とか言うんだろうけど
まぁ任天堂にAAAタイトルは荷が重いんだろう
日本どころか世界の底辺技術企業だからな
ソフトもハードもまともにつくれない
ホントこれ、小物ほど虚勢を張りたがるがまさに任天堂がそれ
もうかつて先陣切ってゲーム作ってた任天堂は死んだ、PS4に大敗してスマホに逃亡した任天堂にもはや企業としての価値は無い
ただタイミングを逃した感はある
新作ゲームの期待度も落ちてるみたいだし
ちゃぶ台返しなんかやってる暇があったら人員増やしてお遣いイベでも空振りダンジョンでも追加する。
それが出来る開発姿勢がないならやるべきじゃないし、広報に「オープンワールド」と言わせるべきじゃない。
そういう意味で、任天堂にも小島スタジオにも相性の悪いジャンルだってのはハッキリわかってたし、
実際出来上がったものは両方スッカスカだった
MGS5なんかイベント遭遇率よりバグ遭遇率の方が多かったしな
ドールとスキップトラベルで移動に不満ないのにどうやっても景観が飽きる
ゼノブレみたいに切り替え式で毎回新しいマップでおおってなるほうが楽しい
切り替え式のがマップにギミック凝らせるし
発売いつになるのかわからないけど、まあ開発は頑張って
地続きになってるとこで地形を活かしたりできるアクションならまだしも。
スプラトゥーンが最初ステージが5しかなかったり
マリオメーカーはお客様にある意味新ステージ開発丸投げだったり(しかもお客様がステージ開発する毎に任天堂の次期マリオのステージ構築のアイデアが限られていくという落とし穴)
なんかインパクトのわりに「あ、開発費あんまかけてねーなこれ」みたいな
なぜ今年出るHD版を待たない?
ウィッチャー3やってるけど、どんなに綺麗なロケーションでもずっと同じだもん
スカイリムとFO3やりすぎたからなあ。あとマイクラで自分の好みの土地作ってたら作られた土地にはなんの感情もわかない
オープンワールドでもイベントの密度が高くて、背景が多彩ならいいと思う。
WiiUのスペックであんなの出来るわけない
絶対に断言していい
いつ襲われるか分からない、罠があるか分からないっていう緊張感と、
弾薬や回復アイテムを探しつつ進んでいって、その流れでイベントに遭遇したりと良く出来てたと思う。
池から超デカい生物が飛び出してきた時はマジでビビった。
あと武器庫とか薬箱見つけると妙に嬉しい。
実況で検討違いのステマ連呼してた馬鹿ってお前だろ?
密度はクエストの多さよりも、ちょっとしたギミックとかオブジェクトとかの作りこみで十分出せる
FO4だったら200年前の姿を想像させるような骸骨とか家具の配置だけで想像力掻き立てられる
クエストで存在感出すならウィッチャーレベルじゃないと認められん、あれは小説が元だしテキストが図拔けてる
ゼルダにはグラもテキストも戦闘も期待してないから、ギミックと小ネタで楽しませてくれ
風タクの船移動とか苦痛だったからああいうのはパスで
ステマの意味知ってから使おうなボケナス
宗教こじらせるとあの程度で目くじら立てるんだな
馬鹿じゃね?
あのマップが広大でクエストが面白いって、真剣にゲーム音痴なんだと思うわ
映画観た方がグラフィックは綺麗だし話も面白いよ
ぶっちゃけドラクエ3の方がまだマップは広大だしクエストも面白いだろw映像に騙されすぎ。昆虫
任天堂下請けプログラマーとしてはともかく(任天堂に指揮取ってもらってる状況) HAL研自社プロジェクトだと暴走気味やろ岩田
HAL NOTEはMSX2のスペック無視してやりたいこと突っ込んだら(アップルのパクリ) 糞重すぎて まともに使えない代物で ビジネスソフト GUI環境ソフトとしてゴミで文句言われたら MSX環境でここまでよくできたGUIのソフトないだろうが 個人で使う分には問題ないと逆切れかますし
メタルスレイダーグローリーは ギャルゲー売れないファミコンで採算性と納期無視して作っててプロジェクトとしては完全に破綻してるもので 大赤字かまして HAL研経営危機になるし
HALNOTEとか 動作するってのと 快適に動作するの違いを理解してなかったわけだしな
ビジネス関連のソフトである以上業務に耐えうる速度見せないといけないのは 当たり前の話だし 個人で使う分には問題ないというが 個人でも 糞重いソフトでちんたらやるわけにはいかんわけで 岩田の GUIスゲーの技術オ〇ニー以外の何物でもないという
誰も話題にしないwww
まだ発売もしてないぞ何言ってんだおまえ