• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






話題のツイートより




2016y01m01d_154810584


2016y01m01d_154821325




他にもお年玉の額に文句を言うツイート

2016y01m01d_155103228


2016y01m01d_155110255


2016y01m01d_155116236


2016y01m01d_155122319


2016y01m01d_155335079


2016y01m01d_155549073






この話題に対する反応

・社会人になのであげる側だけど、はぁ?少ないし!とか言うガキにはあげない。大人になって同じこと言われてみたら?

・お年玉とか今まで生きてきた14年間で貰ったことない(TT)

・俺なんか、3万もらえるかどうかってのに…
ざけんなよwww

・それを稼ぐのどれだけ苦労するか
現実を知った方がいい

・ゆとりってこわいねーw 頭の悪さが丸見えw

・甘えすぎ
自分でどうにかしやがれクソガキ
もうそこまで言うなら絶縁してひとりで稼げ
金もらえる事自体に感謝しなけりゃいけないのに

・めちゃめちゃ腹立つ


















毎年恒例お年玉炎上

15万で少ないってどういう金銭感覚してるんだろう








「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー2016  壁掛け B3
エンスカイ (2015-12-21)
売り上げランキング: 2



コメント(568件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:25▼返信
15万は明らかにネタだろ
3000円とか妙にリアルなのも半々だなw
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:25▼返信
神崎すみれ様とは帝国歌劇団・花組のトッ…









                                                         …プ☆スタアである。
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:25▼返信
15万の奴は死ね
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:25▼返信
はぁぁぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:25▼返信
もらえるだけでもありがたいと思え
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:26▼返信
身内はともかく部外者が餓鬼相手にキレてんなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:26▼返信
ブラック企業より高い
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:26▼返信
15万とか俺の給料より多いやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:26▼返信
ガチャで消えるんやろ
そら少ないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:26▼返信
自演増えてきたなぁ。
マジで民度落ちてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:26▼返信
ネタだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:27▼返信
ひとりから貰うお年玉は5万円が限界だな
あとは数で稼ぐしかねぇ
明日も親戚から集金しまくるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:27▼返信
バイトさせて15万稼がせてみればいいw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:27▼返信
え、流石に釣りやろ
もしくは子供(38)
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:28▼返信
ネタをネタとして見抜けないとネットは難しいってどっかの誰かが言ってた
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:28▼返信
これ去年のやつをパクツイしてるだけじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:28▼返信
twitterの規制厳しくなったの知らなそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:28▼返信
景気よくなったんじゃねぇのか?
もっとよこせよ糞が
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:28▼返信
子供だからそういうのあるたろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:28▼返信
うちは親からの1万、ばーちゃんからの1万で2万を超えたことは無かったわ。
ばーちゃんが中学の頃に死んでからは親の1万だけだったな…。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:28▼返信
まぁ少子化でひとり当たりのお年玉の額は増えてるわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:28▼返信
15万なら20人からもらえば300万やん
悪くないやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:29▼返信
今年は親から500円・・・
プラモでも買ってくる1/144
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:30▼返信
>>22
一人なわけないだろ
馬鹿発見
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:30▼返信
上級日本人を僻む下級日本人
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:30▼返信
稼ぎがある人が多いんなら15万貰おうがそれを少ないと思おうが別にいいんじゃないの

嫉妬爆発のネット民闇深すぎ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:30▼返信
そんな不幸自慢してほしいのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:30▼返信
アベノミクス効果来てますね^^
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:30▼返信
俺は親が親戚と揉めたりしてたせいで年を経るごとに貰える金額少なくなっていった
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:30▼返信
お年玉なんか身内でのお金の交換みたいなもん
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:30▼返信
上級日本人を僻む下級日本人を妬む自称日本人のトンスラー
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:31▼返信
親戚と合うとき金欠アピールマジ効く
やってみるといい
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:31▼返信
正直15万がネタと分からない奴はどうかと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:31▼返信
なんか腹立つから1人千円以上あげないようにするわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:31▼返信
怖すぎワロタ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:31▼返信
クソガキ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
ゴミ親がゴミ生んだ結果。日本の未来は暗い
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
この程度のことに嫉妬するって
どんだけ貧乏なんだネット民は
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
俺も明日もらってくるわwwwwwww
三十路だけどwwwww






恥はない
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
日本の民度どうなってんのよ本当に
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
>>26
ここは手取り15万の底辺がほとんどなんだ
理解して欲しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
俺多い時で2万円だったで(´・ω・`)餅合計
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
貰っておいて文句言うガキは氏んでよし
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
まあ皆大人になれば分かると思われ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
親がいるから生かされてるのわかってる?
一人じゃ食ってもいけないくせに
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
お年玉貰ってありがたいとも思わねーとかゴミだな。絶対にこう言うガキにはやらない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:32▼返信
こいつらバイト代900円、初任給18万円でブラックっていいそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:33▼返信
15万渡しても課金でドブるんやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:33▼返信
少子化だから多くもらえるのは良いことだと思うよ
今の子供、無駄遣いしないし。

関係ないけど、親戚の子供にお年玉あげない結婚もしてない大人はカスだと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:33▼返信
>>29
わかる。
うちは親戚が遠方で親との仲が悪かったから最初から無かった。
5万とか貰ってる奴が同じお年玉ってイベントとは信じられなかった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:33▼返信
お前らあげる側なのか
おっさん多いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:33▼返信
>>24
んーネタにしか見えないんだが・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:33▼返信
12万なんて相当親戚集まらないと達成できんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:33▼返信
よくて3、4万やろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:33▼返信
ちゃんと親が全部預かれよw
こんなこと考えるガキはロクなことに使わんから
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:34▼返信
15万もあればFX実況できるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:34▼返信
官僚の地位向上維持のためのシステムに洗脳された世の中じゃ
教育に金を賭ける必要があって実質的に一人っ子政策状態だもんなwww

実質一人っ子政策なればこそ甘やかされる訳で当然こうなる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:34▼返信
お年玉なんてまともに貰ったことないんだけど…
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:34▼返信
まあ嫉妬全開のネット民がいくら叩こうが、こいつの一族の収入は減らないしネット民は貧乏のままだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:35▼返信
自分で働けガキが!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:35▼返信
残念ながらこいつらはゆとり世代じゃないんだよなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:35▼返信
はちま民っていい歳こいたおっさんしかいないイメージ
そして15万に文句を言うほど貧乏なイメージ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:35▼返信
最高でも5万超えたことなかったわ
10万とか大勝利レベル
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:35▼返信
どんだけ甘い汁すすってるんや
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:35▼返信
マジレスすると3万ぐらいやろ
お金もちの家計だからいっぱいもらってるアピールしたいだけ
ほんとの金持ちはえげつねぇほどあげるし
中途半端な金持ちは人にやる金はケチ臭い

貰えるだけいいと思えよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:36▼返信
どうせ、ジジイとババアのネタツイだろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:36▼返信
貰って文句言ったことないな
あげた子からこんな事言われたら来年は絶対渡さんわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:36▼返信
見ず知らずのガキのツイートにカリカリすんなよw
自分とこの親戚だったら頭ひっぱたくが
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:36▼返信
まぁでも感じ方は自由ですし
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:37▼返信
>>57
でも子供多い方が有利になる政策取ると中国人とかが大挙して来そうだなw
外国人はNGとかにしても平気で帰化するだろうし。
そもそも日本は帰化の基準が甘いんだっけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:37▼返信
笑えないは くそがきすぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:37▼返信
こんなクソガキ共が子供を産むからこの国がおかしくなったんじゃねぇのか?しーるずがいい典型だろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:37▼返信
いや15万は少ないだろ。
毎年30万超えるのが普通だろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:37▼返信
いいなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:37▼返信
子供銀行の1000000円券でもあげたらいいんじゃないかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:37▼返信
親が甘やかすからバカの子に育つ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:37▼返信
こんなこと公に言うことじゃねえよ
書くなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:38▼返信
貧乏人の嫉妬やな
より消費する子供にお金渡る方が経済的にいい

老人は下に金配れ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:38▼返信
俺も1万円ぐらいしか貰えないな

三十路だが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:38▼返信
親の教育のせいだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:38▼返信
クソゴミガキ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:39▼返信
そらこんな気色悪い子供に金なんかやらんよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:39▼返信
社会経験の無いガキなら大体こんなもんでしょ
それでも許されるのは消防の低学年までだけどw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:39▼返信
八万とか十分やんけw
これで少ないとか先が思いやられるなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:39▼返信
正月馬鹿親が正月セールの為のまとまった金を子供に見せびらかす
馬鹿の子供がスマホで撮影
お年玉という嘘自慢バカッター

こんな所かな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:39▼返信
15万も貰えて羨ましい
親戚がバカスカヤリまくったおかげやな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:40▼返信
ネットで報告することじゃねえな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:40▼返信
折れた汚いお札ばっかじゃんwwwそりゃ育ち悪くなりますわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:40▼返信
減額はやっぱり「あげすぎたかな」って思われてるんじゃ
実際あげすぎだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:40▼返信
まぁでも子供がこんなこというのってさ
お金をあげる側の親のせいなんだけどね
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:40▼返信
1日で1万稼ぐのも結構大変なのに何いってんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:41▼返信
>>78
ソシャゲーに注ぎ込んでソシャゲー会社の社員が潤って
その社員は老後のために貯蓄ですね(´・ω・`)分かります
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:41▼返信
あげる側になってから親戚の家に一回も行ってない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:41▼返信
総額1万五千円がもらえたお年玉の最高額だったかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:41▼返信
嫉妬とか煽っても逆効果なのにまあ、子供じゃしゃーないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:41▼返信
働いてないからあげない
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:42▼返信
やはりガキは悪魔だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:42▼返信
親の教育の問題を子供のせいにするなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:42▼返信
最近の子って頭良さそうにみえて恥ずかしい事平気でするよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:42▼返信
額が半端だなーという印象
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:43▼返信
よくて2万ぐらいだった
102.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月01日 16:43▼返信
こんなん去年も一昨年も記事にしてたやんけ
毎年の風物詩やんけ
つーか、去年のついーと持ってきてんじゃねぇよ‼
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:43▼返信
お年玉ってもらえるばっかじゃないよね?
もらったぶん親は相手に渡し返すわけだから家庭的には±0じゃん…取り上げないんだったらむしろ損じゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:43▼返信
子供が10万も貰って何に使うねん
お年玉なんて親戚とどれだけ仲がいいかっていう悲しい行事なんだから辞めたらええねん
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:44▼返信
>>99
ずる賢くなったというべきか
昔の子供よりは利口だけどその知能を悪い方に使うようになった
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:45▼返信
俺らの頃は親の懐に入り、問いただすと「何それ」と返され、お年玉は親の為にあるんだと思っていたぞ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:45▼返信
あげる機会が一切無い
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:45▼返信
バカッターなんてまだやってる奴いるんだ
バカッターの記事なんて載せなくていいから(良心)
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:46▼返信
ゆとりだけど総額1万が普通だと思うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:46▼返信
これが取らぬ狸の皮算用
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:46▼返信
1ヵ月で3万ぐらいしか稼げないお
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:47▼返信
ネタに釣られてるの笑う
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:47▼返信
ツイッターやってるやつってホントに頭おかしいってことだけはよーくわかった。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:47▼返信
貰いすぎ←ただの僻み
態度悪い←その通り

感謝の気持ちがないことを怒るコメントは分かるけど
額にケチつけてるやつは何なんだ?

心まで貧しくなってんぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:47▼返信
収入0のニートなのに甥っ子姪っ子にお年玉上げてる奴だっているんだぞ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:48▼返信
>>109
下流の家系だと1万ぐらいだろうね
中流で2~4万、上流で5~10万
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:48▼返信
最近は15万で少ないのか
俺が子供の頃はその十分の一も貰えたら小躍りして喜んでたな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:49▼返信
10万ドルくらいポンとくれよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:49▼返信
>>106
親の懐から出た金が、親の懐に還っただけじゃないか
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:49▼返信
ちゃんと感謝しろよっていうのは分かるけど
俺の時はこんなに貰えなかった っていう批判は単純に僻だよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:49▼返信
うちは普通に5000円でも納得した方だった~(爆)
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:50▼返信
>>116
もと上流家庭で0だ!文句あるか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:51▼返信
ガキに15万も8万も高すぎるわ、甘やかしてんじゃねーよ親戚ww
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:51▼返信
文句あるなら家系を恨め
そしてしね
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:52▼返信
>>118
子供ってなんで極端な数字大好きなの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:52▼返信
いや、ガキはこんなもんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:52▼返信
まぁ確かに少ない非正規の人達の子供かな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:52▼返信
別に裕福だったら15万くらい普通じゃない?
というかもっと貰ってる子供なんていっぱいいるだろ

まぁでも額の大きさはともかく、貰っておいてケチ付けるのはよくないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:52▼返信
その家の階級というよりもどれだけ親戚づきあいが広いかで決まる
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:52▼返信
俺が子供の頃は、2~3万だったけどねぇ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:53▼返信
お年玉の金額に文句言うガキが湧いとるな
火消しご苦労さん
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:53▼返信
おかしな子供
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:53▼返信
子供のころ1万でもすげー嬉しかったぞ
今のクソガキやべーな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:54▼返信
これはマスゴミ総動員してもっと全国津々浦々に拡散するべき話題だろう
 
 
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:54▼返信
>>126
ほんとそれ
自分がガキだった頃だって もっと欲しい って思ってただろと言いたい
子供なんて欲しいものいっぱいあるんだから不満のひとつくらい言うだろうよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:54▼返信
ネタにマジでキレてるとかいけぬまかよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:54▼返信
こづかい以外の金が普通にもらえると思うなよ
善意で労働や年金によって得た金を分けてやってんだよ
感謝しろとは言わないが、金額に文句言うならてめえで稼げや
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:54▼返信
ツイート保存しておいて
社会人になってから見せてあげたらいいんじゃないかなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:54▼返信
報告する糞ガキ共はロードローラーでかまぼこにしてやるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:55▼返信
>>130
俺の頃 じゃなくて 俺の家は だろ?
君が子供だった頃にだって15万くらい貰えてた子供なんて今以上に居た訳で
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:55▼返信
もうゆとりじゃなくねお年玉に文句言う世代は
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:55▼返信
ポーカーで5回勝負して、その子の勝った回数で1000,5000,10000,30000,40000とランク付けしてお年玉あげてる

こっちイカサマして1000,5000になるようにしてあげてるのにその子必死になって勝負してくるのが可愛いし結構楽しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:55▼返信
この子達大人になって過去を振り返ると悲しくなるんだろうなぁ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:56▼返信
金はあっても心は貧しいヤツらばっかだなww
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:56▼返信
何の関係もない芸能人とかは叩くくせに、関係のあるやつからのお年玉が少ないのは叩いちゃ駄目って何だよ
大人の義務なんだからちゃんと果たせよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:56▼返信
お年玉の金額は親族の人数によるからそれ自体はどうでもいいけど
貰える金額が多いってことは将来的に渡す金額も多くなるって事だし

ただ金額の多い少ない関係なく頂いた事を感謝出来ないガキにはやらなくていい
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:56▼返信
みこんでたけど8万ってやつは
何年か前の話じゃなかたっけか
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:56▼返信
すげぇな今時のガキは
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:56▼返信
俺にもお年玉15万くれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:56▼返信
若い頃からニシ算はろくな大人にならんぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:57▼返信
大過ぎィ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:57▼返信
>>143
15万貰えてる奴はそれなりの家柄かもしれんから
大人になっても相当良い生活してる可能性の方が高いと思うが
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:57▼返信
こいつらが小学生か中学生か知らないけど15万とかもらって少ないって何に使うんだ…?
汚い人間が何やったって汚いままだぞ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:57▼返信
こいつら全額使うんだろうか…
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:58▼返信
嘘は嘘であるとry
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:58▼返信
俺が子供の時でも最高でトータル3万いけばいい方だったけどな(勿論半分以上貯金する)
最近の子供はなんかズレてんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:59▼返信
>>153
ヒント ガチャ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:59▼返信
>・それを稼ぐのどれだけ苦労するか現実を知った方がいい

たぶん大金貰える家庭は数万くらいで困るような家庭じゃないと思うんですけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:59▼返信
まぁでもガキの時分はこんなもんやろ
最初からろくにやらんから文句言われてもあまり気にせんわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:00▼返信
お年玉なんてのは年齢に合わせて増やすわ、小学生で3000、中学生で5000、高校で1万って具合にな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:00▼返信
>>153
給料ってステータスでしょ
お金に綺麗も汚いもないのに
子供みたいなこといってんなよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:00▼返信
>>157
BB戦士のカードとか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:00▼返信
>>154
先見性無さ杉ィ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:00▼返信
10,20年後の自分にこのツイートを送ろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:01▼返信
ゆとり世代は糞だな!
ゆとり世代は糞だな!
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:01▼返信
でもお前らだって今もし金貰えるなら多ければ多いほどいいだろ?
そんなもんだよ

特に子供なんだから大人以上に金銭感覚がないのは当たり前
これにキレるようじゃ大人げなさ過ぎ
もちろんちゃんと感謝するように叱ることも大切だけどね
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:02▼返信
じっ、次元が違う…
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:02▼返信
>>165
今の小学生はゆとりじゃないよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:03▼返信
親戚付き合いが多ければそんなもんだろ
親戚間はお年玉を互いに渡しているから、実質親の出費みたいなもんだよな
むしろ子供の数が少ない方が損
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:03▼返信
3万円貰えりゃ嬉しかったけどな
今の子供は口が悪すぎだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:03▼返信
自虐風自慢やろ
172.八神はやて投稿日:2016年01月01日 17:03▼返信
( ゚-゚)
15万…なのはのブルーレイと原画集、主要な同人誌を買ったら終わりやな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:03▼返信
親戚づきあいが全くないから
俺が子どもの時は同居しているばあちゃんからもらった1万くらいだったな。
それも返そうとしてたけど。だから実質お年玉はほぼもらったことないわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:03▼返信
そりゃこんな事言う奴に大金やりたくないしな
やる金額少ないのは当たり前
だって可愛くないんだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:04▼返信
>>146
同意だわ
最近の子は恵まれすぎて生まれてきてるのかちょっとおかしいね
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:05▼返信
自分で希望額分を稼いでみろやクソガキ共
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:05▼返信
俺のガキの頃は物価特に変わってないけど2万くらいが限界だったなあ
てかゲームソフトなんかは今より高かったし
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:05▼返信
大丈夫。
金銭感覚が崩壊していて不幸になるのはそいつだからw
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:05▼返信
兄貴の子供にPs4買ってやったよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:05▼返信
まぁ、毎月のお小遣いないなら15万でも・・・それでも多いな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:05▼返信
お年玉なんて気持ちでくれてる物だし、親からそう教わってた物だけどなぁ
まともな教育受けてたら「少ない」なんて普通言わない
親が甘やかしてるんだろな
最近の子供は教師から殴られる事もないし、過保護にされすぎてるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:05▼返信
はああああああああああああ贅沢言ってんじゃねーよ
わしは半返しだったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:05▼返信
>>168
どーでもいいけど円周率は3.14だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:06▼返信
※161
横からだが
おまえはガチのアスペだな
話をまるで理解していない
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:07▼返信
金額に文句言ってるやつはただのアホ
問題は貰った事に対して感謝してないこと

感謝してりゃ10万でも100万でも問題ねーよ
金額なんて裕福だったらいくらでも上げても構わないんだからさ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:07▼返信
昔だけど俺は誰からいくらいくらとか確認しなかったな
なんかそういうのって良くない事だと思ってたから
貰ったその場では開けないし後で纏めてどの位かなってのは計算するけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:07▼返信
仮にマジで言ってるとして、こいつら大人になったらお年玉どれくらいあげるつもりなんだろう…
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:08▼返信
働いて(バイト)家族のためにお金も出してない、
学費は親負担、
こんなガキが文句言うなら
大晦日から正月は裸で外にでも出したいわwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:08▼返信
そりゃもらえる金額は多いに越したことは無いけど、金の価値を昔から知ってたからな。
1万でも大金だって。 文句なんて言えねぇわ。

このガキは価値を軽く見過ぎなんだよ。 
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:08▼返信
>>184
アスペはお前だよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:08▼返信
糞ガキだから勘違いしてるアホが多いのは仕方ないが、お年玉は金額の問題じゃないんだが
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:09▼返信
とどのつまり親の教育が悪いだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:09▼返信
※190
いや おまえ自覚ないの?
病院いこ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:09▼返信
ただの正直な感想だろ
親戚は義務として渡してるんだし貰う側が感謝する義務もない以上、額が小さければ不満も出るだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:09▼返信
ゆとりじゃないのにゆとりとかやっぱおっさんってアホだわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:09▼返信
両親から3000、おばさんおじさんから5000、じいちゃんばあちゃんから諭吉
尚受け取った分の半分以上を親に徴収された模様
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:09▼返信
たくさん働いてて給料が少ないと文句言うならまだわかるよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:10▼返信
うん、親戚のガキでかくなっても絶対やらん
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:10▼返信
>>189
でも仮に年収1億の家庭に生まれて毎月10万のお小遣いを貰える子供が居たとして
1万が少ないって思うのは普通じゃない?何にもおかしくはない

お金の価値なんて結局は環境によるわ そんなもん
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:10▼返信
>>186
あー、わかる。 貰ったときすぐに勘定する奴は卑しいやつだって教えられてきたからな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:11▼返信
つーか、満額事故管理させてくれるのか・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:11▼返信
>>193
お前一人で行けよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:12▼返信
>それを稼ぐのどれだけ苦労するか
>現実を知った方がいい

ほんとこれ
万札は命削ってるんだなと思って受け取って欲しい
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:12▼返信
安定のゆとりがー
実際は自称中学生(38歳引きニート)だろうよ(笑)
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:12▼返信
>>199
うーむ、そういうもんか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:12▼返信
これが価値観の差か…
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:12▼返信
一万円いとこにあげたらこれだけ?って言われて蹴りいれたやったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:13▼返信
この大馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(っ`Д´)っ・:∴
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:13▼返信
両親2000円
親戚×2各1000円
おじいちゃんおばあちゃんで3000円
だったワイの子供時代に謝れ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:13▼返信
>>186
俺も親から「貰ったその場で中身を確認するようなはしたない真似はするな」と教わったな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:13▼返信
そもそも少子化で子供が少ないんだから一人当たりの金額が多くなるのは当たり前
子供が多かった時代でこんなに貰えなかった!って言われても は、はぁ…としか
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:14▼返信
別にやらなくてもいいんだが?
今度からツイッターチェックするのも手だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:14▼返信
うちのガキの頃は田舎だからてのもあるだろうけど5万でも多いくらいだったのにな~
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:15▼返信
今お年玉もらってるような奴はゆとり世代じゃないだろ
とりあえずゆとりって言っておけばいいと思ってる馬鹿
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:15▼返信
貰える金で出費とか...
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:16▼返信
昔からこういうガキはいたんだろうけど、Twitterに思考垂れ流してしまうせいでおかしなことになる
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:16▼返信
学生バイトじゃ月収がそこまでいくかわからないのにw
将来が楽しみだwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:16▼返信
>>207
俺が子供の時だったら嬉すぎて神扱いするレベルだけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:17▼返信
ゆとりの最終世代は今の大学1〜2年生
つまり大学生以下はゆとりじゃないぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:17▼返信
今時の小・中学生いわゆるゆとり世代もここまで落ちたか
甘やかされて育った為に働いた事もないのに金銭感覚が狂いその金額のがどれ程大変な物か理解できていない
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:17▼返信
10何万も何に使うつもりなんだよ笑
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:18▼返信
まぁ、でもこれでわかるのは景気なんて全然良くないってことだなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:18▼返信
>>220
ひとつ上のコメントも読めないアホ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:18▼返信
去年いとこの小学生三人に5000円ずつあげたら文句言われたし今年はいとこの家に行かねえ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:18▼返信
こういう事言うガキへは金額を減らす事はしても上げることはしないし
入学祝いとかも申し訳程度しか渡さないだろうなぁ。
結局自分の首を締めてるだけだわな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:18▼返信
この手のは昔からあったが、段々金額が増えてきて草
いずれ自分があげる側になった時に後悔するんだろうなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:18▼返信
日本の子供なんだから働く大変さを知らないのは当たり前。
少ないと言っている子達も将来どこかで金の大切さは気付くよ。
子供の金銭感覚がおかしいならそれは親や周囲の大人の責任。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:18▼返信
お年玉も満足にだせないやつはそれで稼ぎ=能力がばれるってこと
お前らだってただ先に生まれただけの能力に劣るやつへの敬意なんてないだろ
それと同じこと
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:19▼返信
>>220
さとり世代とか言う奴やで
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:19▼返信
ガキども、金欲しけりゃ働け。
すでにナマポ民の思考だわ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:20▼返信
>>220
びっくりするぐらい無能だなお前
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:20▼返信
>>227
結局は大人のせいなのに子供は可哀想だよな
子供からしたら産まれてきて当たり前のように感じてきた事に文句を言われるんだから
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:20▼返信
15万とか8万で少ないとか舐めてんのかこのクソガキ共
どういう金銭感覚してんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:21▼返信
親の程度も知れるな(呆れ
そして現在進行形でツイートしてる子は十数年後、過去のツイートすら見られて就活でアウトで路頭に迷う末路か(胸熱
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:21▼返信
ガキは500円で充分
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:21▼返信
そりゃ子供は減って老害団塊だけは維持されてるんだから貰える額は増えて当たり前だろ
ケチケチしてないで貴重な子どもたちに投資しろってのw
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:21▼返信
現実を知らないお子ちゃまだからね
しかたないよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:21▼返信
>>220
お、バカ発見
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:21▼返信
親、両方のじいちゃんばあちゃん合わせて3万くらいだったかなぁ(各1万)
1万くらい欲しいものに使ってあとは貯金してもらってたな
貰えるだけでありがたいのに感謝の気持ち無いんかよ最近の糞ガキは…
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:21▼返信
お年玉なんて、1万円分くらい正月に欲しいもの買えたくらいで、
総額いくらだろうが、残りは親に預けたまま行方不明だわ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
逆や逆、お年玉の額が俺らからガキどもへの評価額
安い奴は自分が可愛がられる程の存在じゃないと理解しろ(笑)
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
貰う額が多いやつは親戚が多いから将来大変だぞ・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
俺はなぜかもらったお年玉全部仏壇に置いてたな。
で、いつの間にか回収されてた。
まあ正直田舎じゃ使うとこもなかったし、自分の為に使われてたと思うからあの時はなんとも思わなかったが今はこんな時代なのか。
物価が高くなったとはいえ、その画像取ったスマホかケータイ代も払ってもらってんだろ?
世も末だわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
二万の俺になんかいってみろや15万のヤツ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
>>236
投資の意味わかってんのか?お馬鹿さん
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
3万で満足してたんだがな
まあ15万のは構ってちゃんだろうけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
大人になりゃ嫌でもわかるさ。お金を稼ぐ大変さを
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
貰いすぎどんだけいんだよ…
俺の時は厨房で1、2万工房で2、3万いきゃいいほう
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:22▼返信
額の大小というか、そもそも子供に大金持たせてどうするんだろう?というのがある。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:23▼返信
>>224
ぶっちゃけ「ゆとり以下世代」だからな
ゆとりが甘えとか言ってたのに、今は甘えすぎて図々しく礼儀も知らない世代
ゆとり教育からどんどん悪くなる一方
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:23▼返信
この狂いっぷりはなんだろうなw
親がゆとり基地なんだろうか
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:23▼返信
15万なんて大金を全部子供に持たせるなんて、親もどうかしてるんじゃないの。

自分は親戚多かったから10万超えることあったけど、使えるのなんて1万~2万だったぞ。
あとは全部貯金してもらった。
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:23▼返信
世間知らずな金持ちじゃないの?
バイトとか始めたら自分が無知だったと理解するでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:24▼返信
くれるだけでもいいんじゃないか?
親戚つっても自分の家族じゃない他人だしね
俺はお年玉貰ってきたけど子供嫌いだからあげた事ないし
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:24▼返信
何もしらないような子供にまで文句を言う様になってきたか
いよいよ日本も余裕が無くなってきたな…

子供が無知なのは当たり前やろ 寛容になれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:24▼返信
>>250
かといってバブル世代とかも糞なわけで・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:24▼返信
親戚少なくて親から3000円はちょっと可哀想かなーとは思う
年齢にもよるけどさ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:25▼返信
名前のとおり空から落っこちてくるようなもんだと思ってるんだろうな…。
木の幹をもっと揺すれば葉が落ちてくるだろ、ケチくせぇなぁみたいな感覚で。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:25▼返信
>>251
とりあえずゆとりのせいにすれば楽だよな
その足りない頭で考えなくていいんだからwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:25▼返信
ネタだろうけど、大人にならないと分からない事ってあるからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:25▼返信
経営者「お前らも給料安いとかどんな金銭感覚してるんだよ…」
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:26▼返信
子供に寛容とかいうが、そもそも、金銭感覚を身に付けさせるのもしつけのうちだと思うが?

金額の大小に関わらず、頂いたことに有り難いと思えてないことが一番の問題
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:26▼返信
親戚の子供たちに一度もお年玉やったことないな
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:26▼返信
そういや月の小遣いでさえ大金を貰ってた奴いたなぁ
金持ちめ…
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:26▼返信
ワイは4万くらいだけど多いと思ってるわ なのにこいつら...w
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:26▼返信
15万のはネタ8万は信憑性低いな・・・2万は現実味がある
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:26▼返信
家から追い出せ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:26▼返信
足りないと思っても普通はネットや人に報告しないよね。このガキはランクアップして平気で犯罪報告をツイッターやSNSとかするだろ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:27▼返信
>>265
ネタにマジレスされてもなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:27▼返信
俺は高校の時の携帯代だってバイトして払ってたし、進学後も一人暮らしだったけどバイトしながらやりくりした
今の学生は親のスネをかじるだけだろな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:27▼返信
>>260
子供がお金の本当の価値なんて分かる訳が無いのにな
だって働けないもの

結局は親がお金の価値をどう子供に教育するかが問題
親の責任であって子供に罪は無いよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:28▼返信
一人から3000以上の額を貰ったことが無い!
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:28▼返信
こいつらを売りさばいて 親御さんを寿司に招待したいところだが、そんなに価値ないだろうな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:28▼返信
このガキに1ヶ月働いて貰える額がそれだけだって言えばどうなるんだろうなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:29▼返信
>>271
親も悪いが子も無罪ではない、痛い目をみないとわからんこともある馬鹿な奴は特に
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:29▼返信
>>255
だって子供がマルチプレイとか動画サイトにコメントするだけで顔真っ赤になるしwwww
もう精神おかしい人ばかりなんだねw
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:29▼返信
俺が子供の頃は金額関係なしに貰えるだけで嬉しかったけどな
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:30▼返信
こんなこどもの発言にいちいち目くじらたてるとかくだらないと思わないのか…
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:30▼返信
>>259
そうだな、ゆとりは余計だったな
俺が子供の頃はそんな事思っても書き込むところなかったし、貰えるだけありがたかった
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:30▼返信
>>273
人身売買発言だw
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:30▼返信
ゆとり以下だろもはやw
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:30▼返信
お年玉少ないと言ったやつは、親戚いなくなったらどうするんだろうなwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:30▼返信
お年玉貰ったしちょっとDT捨ててくる
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:32▼返信
最高4万の俺はどうしたら・・・。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:32▼返信
貰った分親が親戚の子どもに金渡してるんだがな
アホばっかなのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:35▼返信
お年玉にも規制入れろよw
今時何にでも規制入れちゃう時代だから難しい事ではないだろw
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:35▼返信
どうせなら、その大量にいる親戚相手に商売して金を稼げばいいんだけどな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:35▼返信
どうせ炎上させてアピールしてるだけでしょ
どっかのソシャゲギャンブラーみたいに

真実かどうかはどうでも良くて不快だから全員氏ね
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:35▼返信
>>283
J( 'ー`)し<あんた・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:36▼返信
ぶっちゃけ10万くらいなら珍しくもなんともないっす
SNSで愚痴が公開されるようになった時代なだけでこれぐらいこどもなら普通だし・・・
もうちょっとおおらかにいきましょうや?日本の大人たち・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:37▼返信
RT稼げりゃいいというだけの価値観のガキが増えたからな
コレ系はだいたいネタと見ていい
本当だったとしてだからどうしたという感じだしな
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:37▼返信
>>257
親からなんて一度も貰った事がない。お年玉は親戚のおじちゃんおばちゃんから貰うもんなんだって思ってた。
親から貰ってるって他人から聞いてビビッた思い出がある。
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:37▼返信
タダで貰えるだけ有り難いと思えよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:39▼返信
去年1万で文句言ってたらしいから5千円に減らしてやった
というかそいつの親に減らしてとお願いされた
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:39▼返信
自分はなにもせずに金貰えるから1000円でも有り難く思ってるわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:39▼返信
そら子供だし仕方がないだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:39▼返信
俺の時は多くても4万だったなぁ。
本体とソフト1個買うのがやっとだったわ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:41▼返信
家庭によって金銭感覚なんて変わるんだから貧乏人のひがみでしかない
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:41▼返信
ぼくは500だけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:41▼返信
3千で少ないって言ってるのただの凡人だろ15万と一緒にしたんなよクソハチマキ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:41▼返信
お年玉って親戚が子供に対する期待値だよ?
少ないって奴はつまりはそういう事wwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:41▼返信
お年玉のもらえる額が下がったのは本人の価値が下がったからだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:42▼返信
キレてる奴は低所得。はっきりわかんだね。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:42▼返信
親戚から5000円以上貰えたら御の字だろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:43▼返信
貰ったことないわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:43▼返信
自分なんか野口英世二人も貰えないお
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:43▼返信
2万円以上はできるやつ

1万円は平凡なやつ

それよりさがる大人はだめだめな大人(大体狭量だったり理屈っぽい老害)として区別できるいい行事
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:44▼返信
>>286
税金大国日本という悪名にさらに規制大国日本ですねwwwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:44▼返信
15万もあればPS4、箱1、WiiU、3DS、Vitaと現世代機がコンプできるというのに
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:44▼返信
原点に帰って餅をあげよう
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:45▼返信
だったら新聞配達でもやれよクソガキ共
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:45▼返信
最高で一万円だったなあ
一度も使わずに全部貯金したけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:45▼返信
お年だまかぁ・・・最高10万だったなぁw
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:45▼返信
年齢に応じての金額設定が妥当な気はするけど、金を生きた使い方をする子供には、多く与えても問題ないかもなー。
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:45▼返信
今のゆとりって大学生から社会人くらいだろ?
ゆとりがゆとりをバカにしてんのか真性ゆとり頭の悪さ丸出しやんけwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:46▼返信
8000円だったw
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:46▼返信
>>311
お年玉もらえなかったから八つ当たりしてるの?wwwねぇねぇwwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:46▼返信
払いてる俺より高額な金楽して貰うな
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:46▼返信
全ては親や教育者の責任
お金の大切さや貰う事への感謝の気持ち、生きてく上で最低限の教育が出来てないからだろ
普通ならこんな事簡単には言えないよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:47▼返信
よくて二万五千円だった
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:47▼返信
>>315
いつまでも子供=ゆとりだと思ってるおっさんに決まってるだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:47▼返信
最近のクソガキはソシャゲとかに平気で金使うだろうからこんだけ貰っても物足りないんだろうなぁ
昔なんか1万あればゲームソフト2本も買えるとわくわくしてたもんなのに時代は変わったな・・・
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:48▼返信
てか、小遣いを、月極で毎月決まった額を支給とかするのもアカンと思うけどな。

お年玉は、正月にもらえて当たり前とか、あかんとおもうわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:48▼返信
異常に貰ってると金銭感覚おかしくなるからやめた方がエエで
毎年20万くらい貰ってたけど社会人になっても同じ感じであったらあっただけ使うから周りから非常識人間と見なされてる
当時はよかったが今となっては欲しいって言ったら言っただけくれてたのを恨めしく思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:49▼返信
>>292
J( 'ー`)し<あんたさんざん迷惑かけておいてお金貰ってないとか
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:49▼返信
流石に釣りだろ?

こっちは諭吉貰えただけで嬉しかったぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:49▼返信
>>324
金銭感覚おかしくならなかったけど・・・・謎持論wwww
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:51▼返信
春から社会人だけどまさかお年玉貰えるとは思わなかった
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:51▼返信
15万は確かに少ないよね
正月にちょっと海外行くにも1人30万は使うし



でも、自分で稼いだ金でないのなら文句を言える立場で無いことを理解しような

サラリーマンが去年のボーナスから今年のボーナスを予想するのとは違う
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:51▼返信
>>309
何故ハード??
それこそ無駄遣いじゃないか
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:51▼返信
親からお年玉もらう奴って結構いるんだな
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:52▼返信
文句とか金銭感覚ガーとか働いて稼げとか言ってる人w
世の中には高所得者・中所得者・低所得者という格差があります・・・それぞれの格差でお年玉事情に差があるのは当然
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:53▼返信
>>330
15万あればPC1台買えるじゃないかww
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:53▼返信
いくら貰ったかネタとして使っているのだとしても、くれている人がどう感じるか
って所の考えが浅はか過ぎるな。
甘えんぼ杉内?バイトでもして、金の価値を知った方がいい。
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:54▼返信
>>223
ネタだと信じるが同じ時間に投稿してんのに見れるわけないだろ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:54▼返信
日本の何処の地域か知らないけどすごい躾をしてるんだね、こんなやつ見たこと無いわ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:55▼返信
何人かは寂しいおっさんだろ
元旦なのに話し相手もいなくて構ってほしいんだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:55▼返信
安倍のせいで景気がわるくなった!!!!
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:55▼返信
>>327
いや俺の場合はやで
中にはそうなるかも...ってなだけで
今考えるとバブル時代の人ならそらいくらでもくれるわな
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:55▼返信
6桁お年玉がなかったらこどものうちから株やって思考能力と情報収集能力を磨かなかったと思うな
投資の大切さも理解できた
まぁ日本の頭の固い大人たちの古臭い考えに囚われたら利用されるだけの人生に終始するぞ
皆も自分で考えて行動するんだ
こどもは大人の言うことに振り回されてはならない
時代はかわった
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:56▼返信
>>332
親の稼ぎが良いならお年玉なんかに期待しなくても欲しいもの買ってもらえるだろ
お年玉に期待する子供が裕福な家庭なわけがない

あと、親が高収入でも子供が高収入になるかなんて分からんよ
平均収入並の生活感覚がないと後々苦労するよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:00▼返信
>>341
いや、親は厳しくて買ってくれないこともあるだろ
決めつけはよくないなぁ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:00▼返信
そんなにかまって欲しくて目立ちたいなら自殺報告しろよ糞ガキ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:01▼返信
お年玉を止めればいいと思う。
上げる価値が、今のガキには無い。
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:02▼返信
親戚全員5千円で統一してたな
ごくまれに会う親戚からたまに1万円賜ることもあったが
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:02▼返信
お母さん銀行は引き出せないから困る
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:02▼返信
貰う方はそれでいいよ
あげる立場になった時にいろいろ反省することになるし
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:06▼返信
何を買うか決めてたとかwwwww
将来こいつ役立たずになるわw
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:07▼返信
お年玉をあげるってことは、親戚や顔見知りなわけだし、もし自分がこんな風に思われてたら、怒りよりも凄く悲しい気持ちになるな
350.投稿日:2016年01月01日 18:08▼返信
このコメントは削除されました。
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:08▼返信
思い通りにならないと癇癪起こす子供が増えてそうだな
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:09▼返信
お年玉嫉妬民見苦しいぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:12▼返信
こんな子供が任天堂のゲーム機とか買うんかな、、、。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:12▼返信
働くようになるとわかるよな
1万の重みが
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:13▼返信
お年玉の額で大人のランク分けを皆でしてたよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:13▼返信
>>341
いやいや金持ちでも欲しいものはいつでももらえるっていうのないぞwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:13▼返信
>>13
もっと欲しいと思うのは勝手だが、自分が何も提供せずにいただいた物
に対して文句を言うなんて頭も心もイカれてるとしか思えん。
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:14▼返信
>>354
そもそも15万も貰ってればそれなりの資産あるからなwwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:16▼返信
去年と同じ画像がある気がする。てかこの世代はゆとりじゃないぞ。そんなことも知らないのかゆとりは
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:17▼返信
こういうのもみんな民主党が悪いんだよ
テロリスト韓国人の悪影響だよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:18▼返信
これからこれから^^
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:19▼返信
こんなこと言うガキには一銭もないね
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:20▼返信
贅沢とか金銭感覚鍛えない親が多すぎるからね
うちの姪もみんな数十万とかってふざけたこと言ってたわwww
私立とか金持ち多いとキチガキ教育する親多いからね
かわいげのない子供に誰が上げたいって思う?
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:20▼返信

新年恒例のバカッターになりつつあるな
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:21▼返信
今時のガキは15万も貰っとるんかw
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:23▼返信
15万って・・・
俺なんか最高で3万だったぞ、大して親戚もおらんかったが
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:23▼返信
半月働いて15万稼ぐことを考えたら貰えるだけありがたいと思わんとなのにこいつらは
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:25▼返信
何もしてないのに金がもらえるって
すごいことなのになぁ…
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:25▼返信
子供なんてこんなもんよ自分の小さい頃も同じ感じだったわ
子供にとってはこれがほぼ年収だからな
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:27▼返信
自分が子供の頃は10万前後だったな
弟2人もいたからそれぞれゲームも選んで一緒にやれたのは良かった
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:27▼返信
15万って嘘やろ…
精々2万くらいしかもらえなかったぞ高校生の時
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:27▼返信
「私女の子だし」←この時点で釣り確定やん
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:28▼返信
俺も今日、自分の娘と親戚の子らに2000円ずつあげたわ
まだ小学1年だからこれくらいが妥当だと思ってたけど、世間の子らは15万とか貰ってるんやなぁ(´・ω・`)

374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:29▼返信
親が893と繋がってた奴は30万貰ってたなー
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:29▼返信
いとこのお母さんってことばがアホ丸出しでヤバイ
おばさんだろうが
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:32▼返信
お年玉とか一番貰えた高校のときでも3~4万だったわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:33▼返信
金が楽して手に入る環境いるからこうなるんだろ。
本来、金は何もしずに手に入るものじゃねぇぞ、そんなに欲しいなら働けや。
いくらなんでも金が貰えて当たり前みたいな価値観を持つなよ。もう、人間じゃないぞ、そんなの。
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:33▼返信
大人になるとムカつく伝統No.1
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:36▼返信
5人家族で4人大人で皆から貰って合計が1万円だった。ほんま頭可笑しいと思うわ。
何が親と姉同士といってんだよ。一人ずつくれよ。畜生
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:36▼返信
親が悪い、それだけやん
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:37▼返信
>>373
低学年の内はお菓子セットとかでよくないですか?
自分は低学年の姪が居るのですが毎年お菓子セットですよ^^
お金より、こっちの方が喜ばれますw
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:38▼返信
息子が貰ったお年玉はワイが取り上げて親戚の子供に配っとるよ。イカンのか?
息子がお年玉を貰えるのは、ワイのおかげであって、ワイの息子じゃなければ誰も金など渡さへんのやから
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:39▼返信
お年玉は合計2万もらえれば十分だった。
今のガキ共、貰いすぎだろ。

従兄弟とかからも搾取してんじゃねーの
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:40▼返信
>>382
その一人称「ワイ」ってやめろ田舎者
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:40▼返信
>>372
まぁ陰湿なネカマがやりそうなことだわな
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:43▼返信
みんないろんなコメントしてるけどさ
まず日本人かどうかも怪しいだろ(笑)
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:43▼返信
糞公務員のガキンチョ?
普通に今年は何もなかったという子供も多い筈だよ
はちまも正月からムカつく記事いれるな
!!!
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:46▼返信
>>38
でたな
貧乏ネタネトウヨ
まずお前の根性が貧乏だって一生気ずかんだろうな
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:50▼返信
多い年でも5万が限度だったわ
10万,15万とか親戚どんだけ多いんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:53▼返信


文句つけるとか酷すぎて言葉失うわ、ドン引き
ゆとりとかそんな低レベルじゃなかった…
8~15万も貰って足りないとか何に使うんだよ、クソガキすぎだろ

無駄使いしないで貰えることに感謝しろよ(´・ω・`)
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:53▼返信
バイトで同じ金額稼がせろよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:58▼返信
死んでしまえばいいと思うよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:58▼返信
脱ゆとり世代でも馬鹿にされるのって結局若者を見下したいだけだよなあ
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:01▼返信
もうゆとりじゃないのにゆとり頭悪いねーと言っちゃう低能頭悪いねー
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:01▼返信
クソガキどもがあああああああああああああああああああ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:01▼返信
よい子のみなさん、マジで給料の安いじゅくの先生にわけてください。

397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:03▼返信
15万のやつ友達になろーぜ!3DSの創作アリスでいいから奢って
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:05▼返信
ワイニートお年玉貰えなくて絶望
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:06▼返信
ゆとりからこいつらまで全員殺して日本やり直しや!
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:10▼返信
俺のときは一万いかない位だったなぁ。
超合金買って、あとは貯金とかだったな・・・
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:11▼返信
>>399
27歳以下は全員豚箱行きにしないとな
ゆとり以降から日本は腐ってきた
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:11▼返信
俺子供の頃毎年1万だった…
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:12▼返信
脱ゆとりって…ゆとり教育終わってから何年だ?

今の10代後半はまだゆとり教育受けてた世代じゃないの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:14▼返信
こいつらが将来社会人になったときどう思うかが楽しみ
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:16▼返信
糞餓鬼どもの親に知らせたいね
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:16▼返信
おじさーん、お年玉ちょうだいーとドアをガンガンノックされる引き籠もりの図
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:20▼返信
もう糞みたいな書き込みする奴住所別特定されないかな
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:20▼返信
自分が子供の時は合計で1万5千円いかなかったけど。両親からは貰えなかったし。

今年も親戚の子には3千円あげる予定。
それ以上はあげないよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:22▼返信
しかしお前ら年収500万以下なんだよな。それかニート
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:23▼返信
俺が子供の時は親戚中からもらっても3万すらいかなかったと言うのに…
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:23▼返信
なんだ、景気いいじゃないか
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:24▼返信
貰えるだけ有り難いと思わんとなあ~
ちっとお金のありがたみが分からんお年なのかね
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:24▼返信
何か15万少ないとか言ってるが、生活保護もらってるから少ないよな
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:25▼返信
まあ事実にしてもネタにしてもそんな事言って気付いてもらわなきゃならん程寂しいってことだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:26▼返信
普段お金持ってない奴ほど小金を手にすると自慢したがるもんだ。察してやりなよ。お正月なんだし。
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:26▼返信
子供って25歳くらいだったら笑える
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:27▼返信
金持ちってわりとカモだったな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:28▼返信
昔10万円ぐらいもらってたけどそれがどれくらいの価値なのかはは自分で稼ぐ立場にならないと解らないよなぁ
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:30▼返信
1万越えたらいい方だろ。
貰ってない人だっていっぱいいるんだぞくそがっ
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:34▼返信
炎上しても喜ぶだけなのにな
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:35▼返信
貰える額が多い奴は元から金持ちだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:38▼返信
お年玉なんて親同士の間でお金移動してただけで
実際の俺の手元にお金なんて1円もこなかったけどなぁ
こういう金銭感覚してるガキみるとキチガイかよっておもう
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:39▼返信
こいつらが大人になったらどうするんだろうw
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:40▼返信
Twitter利用規約違反で

アカウント永久凍結確定だな
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:40▼返信
新入社員がボーナスの額にけちつけてて、たいした仕事もしてないんだから、貰えるだけ感謝しろって思ったけど

学生の頃からこんな思考だからか
働いた報酬に文句をつけてるだけましだな
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:41▼返信
おこずかい無しの弟が「合計5000円もらったー!」って喜んでんぞ
そして将来の為と言って貯金してるんだぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:42▼返信
その金を稼ぐのにどれだけ苦労するかは大人になれば分かる
俺は絶対お年玉はやらん
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:42▼返信
子供からしたら家でゲームしてたいのに孫の顔を見せるだのなんだの
大人たちの勝手な自己満足の都合の犠牲にならなきゃいけない
子供の気持ちを考えたことあるの?
くっさいくっさい酒臭いおっさんたちに囲まれてどんな気持ちか
子供は汚い大人の為に生まれてくるんじゃない
自分の人生を歩む為に生まれてくるんだ
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:46▼返信
文句言う位ならお年玉制度無くした方が良さそうだな
ガキが自分で稼げもせず偉そう
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:47▼返信
餓鬼どもがゆとり丸出しの我儘を吐いてるように見せかけて、その実このツィートはいい歳こいた大人による工作

このツィートが世間的に話題になれば
お年玉なんてくれてやるのが馬鹿らしくなる→お年玉制度は悪習。よって廃止。が真の狙いと見た
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:49▼返信
どうせドブに捨てる
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:52▼返信
高校生だが全部で一万ぴったや
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:53▼返信
実際問題無くした所で子供しか困らないしな
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:54▼返信
こういうガキはぶっ飛ばしてやりたくなるな
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:54▼返信
釣りに引っ掛かって
ぶちギレるニート共かなぴい
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:00▼返信
リアルに10万以上もらってた
8割親にとられたが
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:01▼返信
この記事に反論する奴ってガキだけだろうな…
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:04▼返信
厨房でも新聞配達ぐらいは出来るやろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:05▼返信
俺は2万円でも大金感覚だったけどな
しかも親に預けたら勝手に使われて号泣した思い出
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:07▼返信
小型犬が調子に乗って吠えてくる感じ
しつけがなってないから身の程を知らない
ああいうの見るとイラついて、頭の中で思いっきりけり倒す想像する
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:13▼返信
>>428
勝手な自己満で話してるのお前だろ
皆、子供の頃があったんだよ
そして子供にとってお正月で親戚回りするのは、お年玉ゲットのチャンスなんだ
子供は自分の欲望に素直だから、むしろ喜んでるわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:13▼返信
15万とか8万とかもらい過ぎだろが
俺の家は片親だったから中3の時で母親からの1万だけだったぞ
高校なったらバイトしてたからもちろん貰ってない
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:13▼返信
15万?
ワイの手取りですwwwwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:17▼返信
この餓鬼共、15万じゃ十分じゃないって言ってる奴、
15万分の労働をさせてどんだけ金を稼ぐというのが大変なのか理解させるべき
っていうか、親はどういう育て方してるんだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:17▼返信
金貰っといて何でそんなデカイ態度できるのか理解出来ない
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:18▼返信
自演もあるかもしれんが、これは子供が悪いんじゃなくて今のネット環境のせい
自制が効かずリスクを知らない子供や学生が馬鹿を手軽に晒せる様になっただけだぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:19▼返信
俺のとこは何故かやたらと親戚が多かったから、結構貰ってたわ
でも自分でちゃんと貯金してたけどな

今じゃ俺がお年玉あげる立場
金額は1万か5千か3千のどれか
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:19▼返信
基地がいクソガキ
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:23▼返信




親の育て方が悪い




そして子供は最高に屑
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:25▼返信
15万は釣りだろw
お年玉もらえるうちから金銭感覚くるわせると将来大変だと思うよ、そいつらもだけど、親がな
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:28▼返信
>>445
でかい態度どころか「少ない、もとよこせbba」と文句つけてるからな
強制労働させてもいいわマジで、金貰えるありがたさを学ぶべき
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:32▼返信
>>438
出来ません
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:34▼返信
クリスマス~正月で日本のガキはあれこれ貰いすぎ
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:35▼返信
明らかに釣りもあるが親戚が一堂に会すって場合は相当貰える子もいるだろう
ただ親は大変だ結局プラマイ0か損するだけ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:35▼返信
お年玉なんて小学生3000円、中学生5000円、高校生1万くらいの感覚であげてるんやけど時代はかわったのだろうか…
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:37▼返信
ただより高いものは、無いw
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:38▼返信
小さいうちはお年玉や小遣いなんて小銭で充分だろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:43▼返信
なんでこんな高騰してんだ
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:44▼返信
凄いな
今まで批判された事ないもんだから顔真っ赤にして中身のないコメントを垂れ流して
中高生くらいなんだろうな
こんなわがままで見苦しい奴がこれからの日本に入って来るかと思うと虫唾が走る
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:46▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:46▼返信
15万で何買う気になってるんだこいつ?w
ゲーミングPCでも買うってんなら話はわかるがw
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:48▼返信
親族が多いとお年玉を沢山もらえるけど沢山いる親族が面倒になることもある
とくに長男長女は大人になってから苦労する
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:51▼返信
他人の金だしどうでもいいっす・・・
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:14▼返信
バカガキ
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:15▼返信
15万も貰えるのか 
親戚一同、上級国民なのかな
すごいな
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:18▼返信


ま~たゆとりの馬鹿ガキか

467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:24▼返信
貰えるだけ感謝しろこっちは払うだけでクリスマスやら正月で出費しかないわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:25▼返信
>>466
ゆとり世代とかとっくに終わってるよ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:30▼返信
>>466
ゆとりというかキチ〇イ世代
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:34▼返信
ゆとりは関係ないだろwwwwwwwwお前がアホだろwwwww
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:34▼返信
お前らゆとり好きだな
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:39▼返信
ありがたくいただくのが普通だろ
てか、高校生くらいからならもう要らなんじゃないの?働けるし
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:41▼返信
うちの小学生高学年だけど祖父母にお年玉いらないよ。って言っていたぞ。
少しは見習えよ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:44▼返信
30万でも納得いかない俺って超しあわせ~♪
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:46▼返信
15万とか俺の7年分じゃないか!
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:51▼返信
ネタにマジになるなよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:55▼返信
ネタでも言っていいことと悪いことがあるだろ、こういうガキも老害も一旦死んでくれ、
俺は2万5千だ15万で少ないなんてなにに使うつもりだ?不快だから死ねよバイトしてんだろ?お年玉なんてボーナスみたいなモンなんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:57▼返信
ネタをネタとなんちゃら
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:58▼返信
>>372
納得。
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:59▼返信
ワースゴイデスネー(棒)
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:00▼返信
「ゆとり」言いすぎィ!
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:06▼返信
5万もらえれば十分
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:06▼返信
15万は釣りだろうな
でも8万はガチっぽくてアホくさ
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:10▼返信
1万5千円ぐらいだったなずーっと
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:15▼返信
こいつらが大人になった時親戚の子供にいくらあげるんだろう?
3000円や5000円がしょぼいなら最低1万奮発して3万くらいなんだろうなー
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:19▼返信
15万すくねーってやつは相当あたま足りてないだろうから
社会に出ても手取り15万も貰えないとこしかいけないだろうね
体でも売って、どうぞ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:26▼返信
正直俺は、父方の親戚から疎まれてたから
お年玉なんて誕生日プレゼントと合わせて500円だったよ(高校卒業まで)
だから一人新聞配達でゲームとか買ってたな
マジで貰えないより辛いよ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:26▼返信
俺なんか中学生になってからお年玉なんて貰ってないわ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:27▼返信
親からもらってる人なんか見た事ないし
金見せびらかしてるのも栄辱を知らないのかと
そもそも
あげる側の気持ちも考えろよ
自慢か不満なのか知らんけどな
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:30▼返信
貰えるだけ有難いだろ。
俺なんて0だよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:36▼返信
うちは親戚付き合いがなかったから
だいたい3人からで2、3万とかだったな〜
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:38▼返信
なんかゆとりゆとり言われてるけどこれゆとり終わった奴らがこれだからな。むしろ今与えてる側がゆとり時代だぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:40▼返信
15万で少ないってのは流石にネタだよな?

もうお年玉の風習はなくしてええんやないか?w
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:45▼返信
ネタに振り回されるアスペ共
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 22:53▼返信
あげる側だが中学生で一万で小学生で5000だわ
高校生にはあげまへん
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 23:07▼返信
働かないとお金の価値わからんし、しょうがないと思うけど10万が少ないとか普段から小遣いたんまり貰ってんのか?
にしても自分の親戚がもしこんな事言ってたら来年から確実に減額だろうな
497.ぼく投稿日:2016年01月01日 23:08▼返信
オオスギィ!
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 23:18▼返信
親戚アホやなあ
最初に沢山与えたら終わりだって
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 23:18▼返信
新年会には参加しないで、お年玉回収だけに寄る、1年でその一瞬しか会わない親戚の子にあげるのが微妙な気持ちになる
子供に罪は無いけど何だかね…
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 23:27▼返信
うぜえええええ、俺なんて1万やわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 23:49▼返信
自分がやる側にまわるとけちるタイプになるんだよなぁ
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 23:49▼返信
3000円あげたらカス呼ばわりされてると知ったらお年玉なんぞ二度とあげたくなくなるな
つーか女の子だからもっと多くくれって何?どういう理屈?
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 00:04▼返信
宝くじの次はお年玉すくねえwwwネタか
それにしても今年の冬は全然寒くねえなあ
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 00:10▼返信
月給15万のお小遣い5万〜7万ののオレ氏涙目
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 00:24▼返信
金額の問題じゃない
プレゼントもらっといてなんだ安物じゃんとか文句言ってるようなもん

まあさすがにネタだろうけど
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 00:24▼返信
※477
わかる。ネタでもつまらないし。
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 00:30▼返信
これは1円もあげたくなくなる
ここは媚びた方が間違いなく自分にメリットがあるぞ
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 01:15▼返信
田舎の親戚が多いところは15万もありえるかも。
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 01:24▼返信
これからはクリスマスよりもお年玉を中止する運動が必要となる
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 01:34▼返信
でもこういう裕福な家系がコネで楽して成功するんだよな
世の中生まれた環境でほぼ決まってる
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 01:42▼返信
親戚なら
小学千円から2年ごとに千円アップ
中学3千~4千
高校5千卒業年は1万
大学1万
こんな感じかなー
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 01:43▼返信
親が全部つこうたれやw
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 02:07▼返信
貰える額はその家庭環境によりけりだけど、その額に不平を言うのはいくら子供でも人間としてダメなんじゃないかな。
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 02:11▼返信
きっと碌な教育受けてないな。親もまともじゃなさそう。
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 02:16▼返信
平均5万くらいかな?
10万いくといい方だよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 02:27▼返信
MAXでひとり1万だったなあ
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 02:29▼返信
8万とか15万で少ないっつってたらバイトの初任給で絶望すんじゃね?
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 02:34▼返信
その親戚に伝わるとか思わないのだろうか
親が困るでぇ
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 03:05▼返信
ネタでもつまらん

そんなに金が欲しけりゃ働け。中学出れば働けるぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 04:15▼返信
大人になってわかるが…子供の頃に貰ったお年玉は大人になったらそのまま親戚とか子供に渡すことになるから…
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 04:48▼返信
小学生かよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 06:02▼返信
こーゆー奴らは一回一文無しで社会に放り込ませるべき
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 06:36▼返信
1万4千円くらいはリアルな数字に見えたけど15万とか8万はないわー
絶対うせやろ?今のガキの常識疑うレベル・・・・・どこかの金持ちか?
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 07:15▼返信
去年は物価がとんでもなく上がってみんな金がないからお年玉の額も減る
という事を予測できない子供には100円で十分
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 07:49▼返信
どんだけ狂ってんだよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 07:51▼返信
でも3DSは低グラの糞ハードだろ?(対立煽り燃料投下)
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 08:12▼返信
バブル時代にお年玉もらう立場だったけど総額30万くらいだったな
バブルが終わってからは8万くらいと落差を味わったけど少ないとか文句言う意識すらなかった
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 08:14▼返信
少なかったわー自慢だから
ミサワだから
本当に少ないと思ったら晒せないから
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 09:10▼返信
お年玉で経済を学べていいやん
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 09:55▼返信
>>527
お前はどこの貴族様なんだよ?!
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 10:04▼返信
おれは最高でも6万だぞ
アホ過ぎる
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 10:16▼返信
親戚を金づる扱いなんかしてると、いずれ自分に返ってくるよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 10:27▼返信
親戚を金づる扱いなんかしてると、いずれ自分に返ってくるよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 10:35▼返信
農家の子供は儲かっている子が多かったから、小学生で15万とか貰ってたな
毎月小遣い1万貰ってたし
高校生の時は月3万貰ってたな
何だかんだで農家って稼いでいる人ばかりだよね
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 10:44▼返信
もう何年もあげるだけで・・・ってーかこのクソ制度なくせ!もともと貰ってねぇーーーし!!!!
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 11:05▼返信
こういう子供が将来自分の事しか考えない自分勝手な老害になるんだろうなぁ
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 11:16▼返信
俺のとこは幸い俺が子供の時分に親戚から貰ってた額を親が細かく記録してくれてたから、俺がその親戚筋から貰ったのと同じ額を渡してるな
親戚の子供にお年玉少ないと文句言われたら、そう思うならお前の両親や祖父母を恨めと言ってやってる
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 11:49▼返信
あげた側の親戚にこのツイート見せてもらえなくしてやりたい
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 11:56▼返信
高校生1、2、3年間で祖母から毎年田中貴金属の100gゴールドバー貰ってた(他の親戚は5000円とか)多分今の金の相場で合計120はいくと思う。金ならそう価値が変わらないし本当に困った時に使いなさいって。もちろん今でも3本ともそのまんま
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 12:24▼返信
ガキと見せかけて炎上狙いなおっさんのツイート
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 12:49▼返信
ガキは1000円で十分
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 13:25▼返信
親戚の子にお年玉上げたこと無いぞ
昔もらってた額は合計2万ぐらいかな多いと思うぞ?
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 13:57▼返信
前もこんな記事見たような…
クソガキには餅喉に突っ込むだけでいいんじゃね
何でも与えすぎるから感謝をしない
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 13:58▼返信
昔からウン十万もらったと自慢してるやつがいたけど、そのアホがツイッター使ってるだけだね
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 14:50▼返信
こういう子供にはしくじり先生の内山回みせたくなるなw
その一万円はどうやって手に入れたものか自覚するべき
子役時代アイス1舐め1万から1日引っ越しのバイト汗水垂らしてやって1万だしな
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 15:05▼返信
例年より減ってるという情報が興味深いな
やっぱ景気良くなってるとか嘘だよな自民市ね
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 15:12▼返信
毎年封筒いっぱいに入って、50万とか。最後にもらった時は100万だったからなあ15万は少ないやろなあ
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 16:23▼返信
これは子ども相手にムキになってる大人を笑う企画だなw
みんな正月から必死すぎるわw
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 16:23▼返信
言葉よりも感情を育てないとダメな例
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:24▼返信
ゆとりなんてもうとっくに終わってるわ老人ども
何でもゆとりって言えばいいもんじゃねえぞ
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:21▼返信
ホント最近の餓鬼は頭逝かれてますよね(笑) 将来が心配ですね(笑)
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:24▼返信
時代は変わって行きますな~(笑)
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:52▼返信
普通にバイトしても15万って稼ぐのキツいんだから文句言うなよ。
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:15▼返信
コイツらが貰う側からあげる側になった時楽しみだな
最低でも5マンは包むんやろな?
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:14▼返信
20歳の僕、「もうお年玉もらう年じゃないので」と言うもおじちゃんから3万円もらい歓喜する。
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 02:27▼返信
貰えるだけありがたいと思えよクソガキ
お前は何の苦労もせずその金をもらえるわけだが、親戚たちは毎日毎日汗水たらして稼いだ金の中からそのお年玉を出してるんだぞ
その15万を稼ぐのがどれだけ大変なのかわかってんのか
さらに、渡す対象がお前だけならまだいいがお年玉を渡す対象の親戚の子供が何人もいた場合、そんな何万も払ってたら出費
がとんでもない額になるんだけど、その程度の事もわからないほどめでたい頭なの?
さらに、将来もしお前が渡す側になった場合、親戚の子供たち全員に何万も包んであげられるの?

つか、ガキの分際で15万を「しか」って、どんな金銭感覚してるんだ
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 02:54▼返信
基本親戚がくれた金は全部親に回収されてたぜ
理由聞いたら親戚の子も同じだ、そういう行事なんだと嘘言われたわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 05:31▼返信
ぶん殴って取り上げるね俺なら
欲しいなら土下座させる
お年玉貰う年の子供にはそんくらいしないとクズは治らん
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 05:35▼返信
正月になると何十万貰ったとか言って急に活発になるやついたな
そういうやつがツイッターやってるだけだから子供達の中のほんの一部だと思う
自慢したいんだろうな可哀想に
当時はソイツだけいないところでクラス皆で蔑んでたよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:02▼返信
俺お年玉2万以上もらったことないんだけど・・・
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:43▼返信
いくらもらおうが全て親に没収されて、ほとんど使えず。
親は必要になるまで預かるとか言ってたが、どうせ使ってるんだろうと思っていた。

大人になって一人暮らしする際、今までのお年玉の分といって50万持たされて感謝した。
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:26▼返信
は?(威圧)
うちなんか万行くか行かないくらいやで?
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:18▼返信
お年玉用に100万円用意してても こんなガキには1円もあげない。
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:03▼返信
俺も文句言いたい
でかい子供四人いる義兄んとこにお年玉沢山だして
うち貰ったのは乳児で1人500円
乳児には金は要らないけどさ、こっちは子供四人分だしてんだよふざけんなよ
そんな貧乏で金ないならぽんぽん馬鹿ばっかり作ってんなよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:22▼返信
>561
子供にとっての千円と大人になってからの千円は全然違うんやで。

没取されてたのが5万くらいじゃない限り損してると思う。
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 20:05▼返信
ネタにマジレスwwwwwww
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:36▼返信
バイトはじめて稼ぐ苦労少しわかったけど15万で少ないはなめすぎ
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 14:43▼返信
1円ももらえない人のこと考えろ

直近のコメント数ランキング

traq