[2016年ラノベ市場展望]ネット発小説の拡大続く 紙書籍と「住み分け」
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/02/126/
記事によると・ライトノベルのコーナーが充実している東京・秋葉原にある書店「書泉ブックタワー」。同店で売れたライトノベルシリーズ別の売り上げランキング
・1位が丸山くがねさんの「オーバーロード」だった。2位は「例のヒモ」が話題になった大森藤ノさんの「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(ダンまち)」で、3位は「ゲート」だった。トップ3はもちろん、トップ10のうち7作品がネット発の小説だ。
・1位の「オーバーロード」は元々人気作だったが、アニメ化で「全巻買い」の客が増えたのがトップの理由だ。全巻がそろわない「歯抜け」の状態になると普通は避けられるが、さらなる売り切れを恐れた客が残りの巻数を買っていく……という流れになった。
・ネットだとしばらく離れてたらどこまで読んだか覚えてないのばっかりだし最悪書籍化であらすじだけになってたりするな
・ネット発は人気作が出版化されるから支持層購買があるんだよな、画一化は別にネット以外も同じだし
・「可能なら1年に3回は出すのがベター。執筆スピードが遅いと人気下落の傾向がある」。厳しい世界だのう
・ネット小説が売れるのはいい。ただ、ジャンルが広く見積もってファンタジーというくくりで縛れるのが我慢ならない。学園ラブコメ出てるのか?
オバロは本当アニメ化大成功だったもんなぁ。
GATEも2期たのしみだな
![]()
ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック
Nintendo 3DS
ポケモン 2016-02-27
売り上げランキング : 75
Amazonで詳しく見る
ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 109
Amazonで詳しく見る
しかもラノベのみの集計ランキングって
何の価値があるんだよ
俺ツエー系の中では稀に見る正統派だな。
・・・あっ(ぱよちんお察し)
飯食いながら見るから
ラノベ読むなら積んでるゲームやる
お前らの仲間も登場するから読んでみなよw
素の声の情けない感じがよかったよ
既刊があまり売れてない状況からアニメの放送で人気が出て売れたんだから
この結果になるだろう
最近モンスターを主役にすんの多いからその流れってだけ
だいたい主役が人格破綻者すぎw
しょーもない生き方して来たヒキニートの夢オチみたいな話
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、ニコニコでの大規模なステマがバレて、ネットで炎上。
そして、ようやく 他社に比べて10年遅れで アカウント管理を始めた。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
スマホ向けは 全て基本プレイ無料になる事が判明していて、課金地獄になる可能性が高い。
うわぁ…て失しょ…嘲笑してたわ
見事にノセラレテンナーってな
俺TUEEEEEEEもこういうのは笑えていいね。
2000年代以降ずっと軽視されてきたファンタジーラノベが元気に息を吹き返したのがネットラノベ最大の効能なんだからいいんだよ
電撃でもよんでろっつーの何が我慢ならないだ
オバロ成功がKADOKAWA黒字増加の要因だぞ…
嵩張る、売ってないってので電子書籍版も売れたおかげでKADOKAWAウッハウハ
アニメ作品としてより広告媒体として大成功を収めたケース
俺もアニメから入って原作揃えた口
ただ・・・ BDは高すぎ・・・
30分動画が2話だけで7000円は冷静に考えたらちょっとないよな
嵩張る原作のラノベ版オーバーロードは電子書籍になってなかったはずだが
コミカライズのマンガ版は電子書籍になってるけど、
これだっけ?今時の流行のラノベって
落第騎士もだったけどTUEEEって駄作しかないのぅ
もうこういうのいいから。要らんからってな感じでナチュラルにスルーするようになったわ
オーバーロードもゲートもひねり無しの直球タイトル名でこういうのでいいんだよ
オーバーロードのアニメはつまんなかったが。
12話ひたすら俺tueeeeeしてるだけで伏線全部投げっぱなしでびっくりした
去年はコレに出会えたことが一番の収穫だったな
ダンまち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
これが現実
結構なもんだよね
FF11に数年ハマってたけどそんなに良かったのか?見た目リッチ(アンデッド)だからダメだったのか
文章だと面白いけどアニメにすると主人公が全くでてこないっていう問題のあるリザードマン編はしょって
なんとかアニメ2期つくって欲しいわ
書籍販売促進で終わらせるにはもったいないと思う
面白いから売れるわけだし
ちょっとした辞典みたいな厚さだよなw
売れてるなら成功と言えるが
それわかって発言してる??
俺は全部読んだけどどれもガチでおもしろい!!
ただ次巻発売まで我慢するのが大変ですw
(ゲートは最近外伝ばっかだからそんなに買ってないけど)
構造は俺TUEEEでも切り口を新しくすれば面白くなるもんだな
ワンパンマンの作画力を少しでもオーバーロードに振り分けて欲しかったな。
結局ワンパンマンよりもオバロの方が円盤売れているし・・・
オバロは単純な俺TUEEEじゃ無い
ナザリックを脅かす存在がいるし
対等な敵もほぼ確実に出てくる
東京グールのときもそうだったけど
迫力がなくなるっていうのかな? アニメは小綺麗なだけなんだよね~~
俺TUEEEでもずっと笑えたもん
まさかの発売された4巻までの円盤全部1万超えてるんだもんなw
原作も相当引っ張ったっぽいな。
マッドハウスの1軍が作ったワンパンマンが1巻1万すら行っていないのに、マッドハウス2軍のオーバーロードが普通に1万超えとか分からんものやね。
アインズ様の人としての頃と現状での心の変化とかの描写も少なかったし。
出来たら2期制作はしてほしいけど駄作になるくらいならされない方が、マシ。
かげろうのまた新しい名称付きユニットか何かですか?
アニメも売れたし美味しかっただろうな
カドカワの編集は本当に有能。
円盤売れなくても原作が売れれば2期の可能性はある
オーバーロードは2期あるだろ
へえどの辺が?2期もないしすぐ忘れ去られそう
横だが
アンチの嫉妬は見苦しいぞw
アニメ放送後に原作200万部売れて
青盤が万枚売れたら大成功だろ
ラストも次に繋がる様になってたし
2期は充分ありだろ
40万部しか売れてなかった作品がアニメ化で200万部以上売れたし
角川が公式で売れすぎアピってたし
角川の年末ラノベやアニメ部門が黒字なのオバロのおかげです。って言ってたしな
オーバーロードでやるかどうかは微妙でしょ
4コママンガものだと売り上げ少なくても2期やってるのが多いけど
ラノベだと原作貯まってても続きやらないのが結構あるし
なんでそんなに必死なの?w
実はラノベ原作でアニメヒットするのが意外と少ないから
ヒットしてるアニメはほとんど2期作られてる
元々アニメ化出来る弾の多い電撃系作品は、たまに2期ないのあるけど
期待ほどの売上じゃなかったりすると
あのラストは、次に続くでなく原作でも普通にあの終わり方なのよね。 リザードマンに対して皆殺しされてゾンビ製造の実験材料になれって攻撃したりしていくしほぼ出番無いとかで、アインズ主体って感じでなくなるしね以降は。
アニメのBDも買わないと2期は来ないんやで…
アニメのBDも売れたから2期あるだろうと言われてるわけで
たぶん頭が弱いんだよ。
調べる気も無いんだろう…
ほんと頭悪いよな
めっちゃおもしろいのにwwwww
最初からそういう設定でそういう話だろこれ。
お前はゾンビ映画を買ってゾンビが人殺すとかないわーとかいうのかね?
手にとって読めたのはしばらくたってからだったな
しかしなんでアンチが湧くかね
ほんときっしょいわ