• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アニメ「僕だけがいない街」監督が語る土屋太凰、満島真之介を声優起用した理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160102-00000013-tospoweb-ent
1451772415925


記事によると
伊藤監督「オーディションで声優さんたちの声をテープで聴いたけれどイマイチぴんとこなかった。少年ジャンプっぽいというか、みんなかっこよすぎた。そこで今回は実写系の役者さんからも探しますかとプロデューサーたちと話をしたところ、関係者から土屋さん側が声優に興味を持っているという話が出てきて、実際に声を聞かせてもらうとこれが良かった。そもそも太凰ちゃんは雰囲気が昭和っぽくていい意味で今っぽくない。声を聞くとあまり高くなくて、朴訥としている。あと、こいついい子だなと思わせる声ですけど、それが押しつけとして、攻めてこないところが良かった

 土屋の起用が決まったことで、29歳時の声の担当も声優ではなく役者という流れになった。

「キャスティングが難航する中、音響制作・今西さんの粘り強いリサーチで満島真之介という人はどうでしょうか、という提案がありました。彼はユニクロ『エアリズム』などCMナレーションの仕事を何度もやっているので、声だけの仕事に偏見もない。声も朴訥としていながらも意外と耳に残る。埋もれない声なんです。キラキラした出自でない雑草感も良かった」


















まぁ主役たちにあう声じゃなかっただけで、周りは声優だし安心して見れそう







ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パックニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック
Nintendo 3DS

ポケモン 2016-02-27
売り上げランキング : 75

Amazonで詳しく見る
ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 109

Amazonで詳しく見る

コメント(311件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:31▼返信
今期もゴミばかりでしたね
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:31▼返信
1げと
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:31▼返信
まぁ結果が全てですからたのしみにしてます
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:32▼返信
声優だろうと芸能人だろうとアニメと声が合ってたら問題ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:32▼返信
神谷がよかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:33▼返信
記事のタイトルと内容が違いすぎる…

意図してやっているんだろうけど酷いな

7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:33▼返信
ゴキステのゲームってアニメ声が気持ち悪いんだよな
マリオを見習ってほしいわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:33▼返信
わかるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:33▼返信
ガチの方ならたのしみ
10.投稿日:2016年01月03日 09:33▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:34▼返信
羽賀研二
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:34▼返信
全部非本職声優で固めれば?浮くんだよ。PVの時点で聞くに堪えないし、
土屋ってのがもうね…、探したんじゃなくあてがわれたとしか思えん。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:34▼返信
顔パンパンの娘か
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:35▼返信
じゃあ他のキャラに声優使うなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:35▼返信
こういう素人演技をプロに頼んでもできないわなそりゃ
素人を無理やりぶっこまれたら、こんな風に言い訳するしかない
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:35▼返信
別にいいだろ、こんなの頭おかしいやつしかどうせ見ないんだから。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:36▼返信
なお、円盤の売れ行きは絶望的の模様
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:36▼返信
ちゃんと仕事してるってことだろ?
なんでこんなことわざわざ言うの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:37▼返信
めっちゃ棒やん…………せめて演技指導くらいしてよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:37▼返信
ざーさんみたいにごり押しが始まる
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:37▼返信
ただ、OPとかEDで変にゴリ押ししてると、雰囲気ぶちこわしな感じがして残念作品になりそう。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:37▼返信
また始まったよ。
「合ってたら問題ない」マン。
じゃあ合ってなかったらお前責任取れよな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:37▼返信
友人が原作好きでアニメ化喜んでたんだが・・・芸能人声優かよ・・・ちょっと心配
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:37▼返信
これよりカミヤドリアニメ化しろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:38▼返信
声があってれば良いが、芸能人のゴリ押し嫌い
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:39▼返信
チョイスの理由はどうでもいいけど演技指導とかの方をだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:39▼返信
良いんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:40▼返信
>>4
ノルマ
円盤 各4,000枚
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:40▼返信
ジャンプをさり気にディスって行くスタイル
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:40▼返信
うまければ誰でもいいよ
棒読みだけは勘弁してくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:40▼返信
タオって演技うまくないよね。まれ補正で見てるとイライラしてくるし。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:42▼返信
キャラに合って演技が上手ければ問題ないんだけどPV見ると悠木赤崎より下手に聞こえるんだよなあ
大好きな作品だから頼むよホントに…
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:42▼返信
別に俳優さんの自然な演技を採用するのはいいんだが
それに合わせないといけない音響監督や本職の声優さん達は大変だな

34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:42▼返信
こんな絵柄だけど中身はめちゃくちゃシビアなサスペンスだからなあ。変にアニメっぽいと確かに興醒めかも知れん。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:43▼返信
>>29
ですってねーだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:43▼返信
>>29
別にディスってはいない。はちまのタイトルのつけ方が悪い。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:44▼返信
なぜ、わざわざ声優業にケンカ売るようなこというの この監督はそんなに有能なの?
俳優も声優も両方ほめときゃいいのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:45▼返信
声のイメージも大事だけど、ちゃんと演技できるかどうかも重要視してくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:45▼返信
この監督は一生叩かれる事になるんだろうなぁ…口は災いの元。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:45▼返信
これ剛力声優デビューフラグですわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:46▼返信
でも今の声優ってほとんど事務所のごり押しで同じような面子だしこういう起用は良いよ

ごり押しが芸能人に変わるだけかもしれんが
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:46▼返信
脇役だけうまくて主役壊滅ってもう作品台無しレベルだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:46▼返信
しかし、声優でオーディションしたらピンとこなかった、はまだ分かるが、土屋太鳳が興味があるとの事で聴いてみたら合ってたので決めた、はおかしいよな。そっちも人集めてオーディションしろや。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:47▼返信
石田ゆり子みたいに大根演技でぶち壊しにしないなら
誰だっていいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:48▼返信
※43
それも縁じゃないかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:48▼返信
ハヤオと同じようなこと言ってもハヤオにはなれないんですよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:48▼返信
ジャンプみたいって発想からして駄目な監督の臭いがプンプンする。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:49▼返信
いや、ちゃんと事務所に指定してないのが問題だからなw
監督としてアニメ作る気ないのがバレる一言だな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:49▼返信
タレント連中はスケジュール厳しくてリテイクできないから一発録りが当たり前
そら棒になるよ
演技指導する時間さえないし
こんな棒読みタレントに監督がペコペコしてんだぜw
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:50▼返信
>>37
だから、けんか売ってねーだろ
脊髄反射でコメントしてねーで記事読めよ

51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:50▼返信
この監督が言ってることって
声優って演技できないって言ってるのと一緒だろ
こういう声作ってくださいっていうの面倒だから別の人使ったよってことだろ
すべて演技否定してるんだよね
地声であてはまるひと探したよってことだから
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:50▼返信
個人的には高山みなみの配役の方が気に入らんのだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:51▼返信
>>46
ハヤオも魔女宅までの実績があるからでかい顔してられるだけで豚以降だけで見たらコケまくりだよな
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅だけでもってる人
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:51▼返信
ヒント:朝ドラに出てごり押し中の女優
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:52▼返信
時代は新しい人をもとめてるんだね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:52▼返信
この伊藤ってやつのセンスは絶望的
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:53▼返信
信用出来んな、どうせ何らかの力が働いたんだろと思ってしまう。
あと女優さん俳優さんは声優の仕事に興味持たないで欲しい、たまにハマるけど大抵は酷いことになるんだから。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:53▼返信
順序が逆だろ。
芸能事務所、プロデューサーからゴリ押し→下手、炎上間違いなし→先手を打って言い訳
(アリバイ作りの声優オーディションも)
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:54▼返信
オーディションでは演技指導とかは普通しないよ
演者の解釈のみ
だからそれが監督のイメージと違ってただてことでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:54▼返信
パヤオみてえなやつだな、それぞれ仕事の役割があるんだから変なこと考えずに声優使っとけやいいのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:56▼返信
ごり押しではないんですよっていう記事なのに
そこ否定したらもう話にならんよね
エスパーならともかく
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:56▼返信
タレントを無理やり押しこまれたとは言えんよな…事実でもさ 
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:57▼返信
日本語(東アジア)は基本キンキンした発音が多いから落ち着いた話し方ができる人は貴重だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:59▼返信
期待してたけど既に雲行きが怪しいなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:00▼返信
主人公が妄想している作品内作品なんじゃねって思わせる作品だから
こんぐらい主人公の朴訥なしゃべりの方がいい
間島でいいじゃんとも思うけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:00▼返信
周りに声優使ってる時点でお察し。ごり押しでねじこまれたんだろ
映画のプロモーションにもなるしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:00▼返信
土屋に対する監督の評価が無理やり良く言おうとしてる感がありありなのですが
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:01▼返信
話題性でしょwww
金出す側から土屋使えって言われたんでしょwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:02▼返信
宮崎駿の声優嫌いは私怨だからな。

ルパン時代に山田康雄にボコボコにされて完全にトラウマになった。
(山田康雄は「声優」と言われると怒ったけど。
だから寺田農みたいな上手い役者も怖い、嫌い。)
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:03▼返信
声優はアニメ用と実車用の声を使い分ける練習しとけばいいのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:03▼返信
声優の過剰な演技嫌いだからもっと役者つかっていいよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:04▼返信
こりゃダメだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:04▼返信
全方面に喧嘩売っていくスタイル
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:04▼返信






            声オタじゃねーし棒じゃなけりゃ誰でもえーわ


75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:05▼返信
まれは評判悪かったね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:06▼返信
おハゲ様が以前似たようなこと言ってたな
今の声優はみんな(質的に)似たような声を出して個性やキャラの特性を軽視するって
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:07▼返信
ああ、こりゃ実写版も決まっててそのための土屋さんなんだろうな・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:08▼返信
昭和生まれだが「いい意味で昭和っぽいね」って言われても素直に喜べない
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:09▼返信
PV見た感じ土屋さんの方は若干不安っスね
満島くんは演技指導次第かなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:10▼返信
こういう意識だけ高い系っていややわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:10▼返信
アニメ層以外にも広げたい上の思惑とか事務所とかそういう絡みかね
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:10▼返信
じゃあ全員俳優でキャスティングしろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:11▼返信
このPVは全く問題ねーな
問題あるとか言ってるやつの声豚脳の方が問題
でもPV2の主人公の小学生時代をやってる素人の女はやばい
これ半分は子供時代なのにどうするつもりなんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:11▼返信
それっぽい理由つけてるけどこれで上手くなかったら 話にならんならな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:12▼返信
最初から芸能人起用しようとしてたんやろ
声優使えって言われるのを避ける為の方便だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:14▼返信
事務所側が派手な声の声優しか推してないだけやろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:15▼返信
>>7
マリオ「まぁりぉ」
ピカチュウ「ぴぃかぁちゅぅ」
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:16▼返信
>>関係者から土屋さん側が声優に興味を持っているという話が出てきて
結局ここに集約されてるだろ。
事務所や上のスポンサーからのプッシュがあったから採用した。
映画とかでクソみたいなゲストが吹き替えするのと同じ理由じゃん。
89.八神はやて投稿日:2016年01月03日 10:16▼返信
( ゚-゚)
まぁ確かに今の声優さんは演技がコテコテで気持ち悪い。
(;゚-゚)特に
『……!』『……』とか頭おかしい位上手すぎる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:16▼返信
ノイタミナだし勝手にやりゃいいんじゃないの
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:18▼返信
完全に大人の事情だな
それは別に良いけど
声優disに聞こえる嘘の理由はダメだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:18▼返信
>>83
青年時のナレーションはまだ聞けたが「リバイバルカヨ」で吹いたw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:19▼返信
>>89
死ねよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:20▼返信
>>83
土屋をまず一番に推したいからな
宮崎あおいの魔法遣いに大切なことは良かった
まぁ宮崎あおいもあの頃はまだ無名だったから実力で選ばれたんだろうけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:21▼返信
下火になってからアニメ化すんなよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:21▼返信
棒を気に入るのはこのアホ監督の自由かもしらんが
そいつを持ち上げるためにほかの声優を貶めんなよ。
プロモーション目的だってみんなわかってんだぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:22▼返信
テレビ局側にごり押しされた枕女優どもを
起用したことに対する
ただの言い訳だな
声優を起用したくない
だったら俳優を起用しようなんて
簡単に話が進むかよwwww
ただの出来レースだ
いちいち声優を叩くあたり
根性が腐りまくっているな
テレビに俳優をごり押しされました
しょうがなかったんですって言えばいいんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:23▼返信
>>37
それに尽きる
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:23▼返信
あのPVを見てこれがマシなんだと言えるのならそれでいいんじゃない
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:23▼返信
声優叩いてないしね
主役は下手な人がよかったって話だから
101.投稿日:2016年01月03日 10:24▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:27▼返信
息が抜けすぎてて鼻に付く男の声
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:27▼返信
せっかくの超期待作が始まる前から終わってしまったという最悪の結果だろコレ
始まるまでは擁護の声も出るだろうけど始まってしまえば一瞬で叩き潰される
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:29▼返信
サンプルボイスだけ聞いて決めるとか無能の極みじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:29▼返信
この監督言葉の節々に棘があって嫌だな
年下だろうが仮にも一緒に仕事することになる人をいきなりこいつ扱いするなよ
アニメが不安だわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:30▼返信
アニメ監督が主義主張を通したけりゃオリジナルアニメでやれ
原作があるもので余計な毒吐いて関係者に迷惑掛けるのやめろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:30▼返信
PV見るだけで大失敗、監督の責任ってのが簡単に分かる
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:31▼返信
声優のギャラがいくらかは知らないけど、一役に二人あてて、片方は副音声とかにしても面白い。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:34▼返信
声優は指示で篭った声もできるんだけどな
この監督はなぜわざわざ敵を作るのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:34▼返信
八代がラスボスか、それとも黒幕が他にいるのか
どちらにしても普通だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:35▼返信
SAOを駄作にした監督か
この人が関わった作品一覧見てみると声で失敗した作品が多い印象
自分が関わったものに思い入れが強くてずれた価値観が定着してしまったんじゃないかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:35▼返信
PVそんな違和感あるか? 作画は原作からマイルドになったなぐらいしか
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:37▼返信
実写映画しか見ないからどうでもいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:37▼返信
まぁた釣り記事かよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:38▼返信
>>112
はちまのクソバイトは毎度毎度の適当な仕事だが
PV2、PV3で子供時代の声を聞けばわかる
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:40▼返信
俳優を使えば注目度が上がるとか、そんな考えは捨てるべき。
声優経験が長い俳優なら問題無いが、声優経験が無い俳優を使うべきでは無い。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:40▼返信
タイトルだけ見ていきなり書き込むのが多いな
ソース元しっかり読めよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:40▼返信
とりあえず、台詞が聞き取れればいいかな。
タレントの吹き替えは滑舌が悪くて、何言ってるか分からない時があるからな。
とにかくアニメが始まるまで待とう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:41▼返信
細田守の影響受けすぎ。駄目な方に。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:42▼返信
はちまに踊らされるなよおまえら
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:42▼返信
アジカンに役者声優で鉄コンみたいに失敗するだろw
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:44▼返信
監督がこんな脳みそじゃあksアニメになる未来しか見えない
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:44▼返信
他の上手い声優と混じってるから余計に酷く聞こえるわ……w
やるんだったら徹底的に全員棒にしろよ
そこまでやる胆力ないなら最初っから声優使え
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:46▼返信
なるほど、単なる宣伝の都合で有名人起用するけど
表向きは声優だとプロ過ぎるからってことにするパヤオと同じか
有名人採用の理由付けをすると結局同じになっちゃうのは面白いな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:50▼返信
犯人は先生
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:50▼返信
嘘くせーー
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:52▼返信
ぶっちゃけ20くらいの若手に関しては声優より役者のほうが上手いよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:52▼返信
>役者の声優起用について「役者さんでしか出せないものがある」と語る伊藤監督。

声優も役者ですが?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:52▼返信
声優使わない俺かっけー
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:54▼返信
棒じゃん
最近のジブリも棒だから嫌いなんだよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:55▼返信
PVがすべて
酷すぎるわこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:55▼返信
こういう裏事情を話すと主役の人が仕事しづらくなるとか何で考えないんだろうなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:55▼返信
ゴミ。さっさと打ち切れよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:56▼返信
こういう演技をして欲しいって、言えば声優で出来た人もいると思うけどな
テープをどういう撮り方したのか知らんが
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:57▼返信
高山さんの演技聞きゃ分かるだろうにな
コナンであんだけキンキンした大げさな演技してる人が落ち着いたママン役やってんだぞ
上手い声優ならディレクション出せば対応するってのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:58▼返信
結果見てからじゃ無いと何とも胃炎ね
でも大抵原作の方が面白いんだよね、想像出来る部分が多いせいか
流石に小説とかだと読むのに体力居るから困る、飛ばし読みが出来ないから
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:01▼返信
声優が演技出来てないって、いってんじゃね?
最近?無能&言い訳監督多過ぎ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:02▼返信
それなら周りも全部俳優陣で固めてほしい
主演が少年ジャンプっぽくて合わないなら脇役も合わないでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:02▼返信
会議が長時間だらだら続くと変な結論にたどり着くって法則があるけど、まさにそれだな
監督はいい声聞きすぎてゲシュタルト崩壊しちゃったんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:03▼返信
俳優を使うならアニメでやる必要はないんだよ
そもそも声優なんか何百人といるんだから探そうと思えば探せたはず
俳優を使いたいからって声優を論うのは間違いなんじゃね
最初から俳優の誰々を使いたかったと言うべきだったな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:04▼返信
唯の言い訳で上からごり押しされただけだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:04▼返信
とりあえずPV見る限りは主人公の声がひどい
声合ってれば文句ないけど彼だけ悪い意味で凄く浮いてるのが良く分かる
期待してる作品だけに残念だし不安
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:04▼返信
深夜アニメに俳優女優配備するメリットが分からん
完全実写映画の前座で作ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:06▼返信
理由はカネです、って正直に言ってくれれば、見ても良かったのに。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:10▼返信
最近漫画読んだけどこれアニメに向いてなくないか
どうやって終息させる気なんだろ
漫画の雰囲気壊したくないからアニメは見ないな
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:13▼返信
正直アニメ見ない自分からするとリンク先のPV見ても特に声優と俳優で違いは感じないけどな。
というかセリフそのものがもうアニメ調って感じだから俳優使うとかいうのは無駄なこだわりにしか感じない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:13▼返信
いろんな人の声聴いた感想が少年ジャンプみたいってなんだよ……
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:15▼返信
映画ならともかく毎週はキツイ。
だいたい深夜アニメなんてオタクしか見ないのに俳優なんか起用しても意味ないだろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:16▼返信
無名な声優から見つけ出してやれよ・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:16▼返信
素直に放送局と芸能事務所からゴリ押しされましたって言えばいいのに。
ファンから指摘受ける前からこんなこと言うってことは、自分も起用して失敗したなーって感じてるってことじゃん。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:17▼返信
刃で見た
上手ければ別にどうでも良いけど
主役の中の人2人とも上手いとか言う以前に何を言っているのか聞き取れなくて困る
映画版のPVで某が上手いから余計に酷く聞こえてしまうのかもしれないが
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:19▼返信
またジブリ症候群か
パヤオだってプロ声優の起用であそこまで大きくなったんやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:20▼返信
>>127
例えば?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:26▼返信
声優使わない俺カッケーと思ってる奴を批判してやってる俺カッケー
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:28▼返信
朴訥というより棒読みだろ。
声質もちょっとオッサン臭いというかダミ声までじゃないがちょっと割れてる感じがするし。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:32▼返信
ホントに声も芝居も今風だよな、今の男性声優
もちろん現代性は必須なんだけどアニメの流れが変わったら居なくなる人も出てきそうだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:38▼返信
娼婦の声
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:38▼返信
高二病と同じ匂いがする言い訳だな
厨二が至高なんだから素直に使えばいいのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:41▼返信
棒読みじゃなきゃ別にいいよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:47▼返信
お前らみたいなヒキニートファンばっかだから、声優使うとキモオタ専用アニメみたいでダサい!って思われるんだよ。声優の尻ばっか見てないで早く仕事探せ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:48▼返信
芸能事務所のゴリ押しに抵抗出来なかっただけの癖になに言い訳してるんだよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:48▼返信
なにこれONEのパクリ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:50▼返信
宣伝のために有名芸能人を使う口実 乙
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:51▼返信
テラ棒wwwwwwwwwwwwww
意味わかんね。ふざけんなよマジで
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:54▼返信
糞棒決定じゃん
ノイタ潰れていいよホント。糞アニメしかないじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:55▼返信
話題作り乙
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:55▼返信
これはやっちゃった感
下手だと見てられないからなあ
棒読みじゃなくても声だけの演技の基礎がないと違和感出るのよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:01▼返信
声優が嫌なら実写で作れば良いのに
外国行って日本語しゃべらないから糞とか言ってるのと同じ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:05▼返信
ムスカは俳優、トトロのお父さんは素人
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:06▼返信
いやな予感がpnpnするぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:07▼返信
俳優が声優やるのってなんでこんなに違和感あるんだろう
声の出し方が違うのかな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:09▼返信
なにこのタイトル詐欺
まるで声優煽ってるように見えるけど、内容はぜんぜん違うという
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:10▼返信
ゴルゴ13の舘ひろしは良かった

謎の彼女Xは、良く知らない新人女?がヒロイン声で酷すぎて5分で見るの止めたわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:11▼返信
タイトルどうにかしろよ
かっこよすぎるって言ってるのに否定的に見える
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:13▼返信
PVですでに棒って叩かれてるんだけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:14▼返信
記事よんでみたけど、声優に対して喧嘩売ってるなこいつ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:15▼返信
>>69
何故、調べればすぐに分かる嘘の書き込みをわざわざするの?私怨?


ウィキ
『TV第2シリーズ』に不満のあった山田康雄は、『カリオストロの城』の作画やコミカルなだけではないルパン像に感動したらしく、「こういうのを映画の真髄というんだ」と後に語っている。TVスペシャル第五弾『ルパン三世 ルパン暗殺指令』のアフレコの際にも、監督のおおすみ正秋から宮崎と同様の指示をされ、「宮崎さんにも同じことを言われたよ」と嬉しそうに回想したという。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:18▼返信
声豚の角煮バイトが記事書いてんの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:20▼返信
声優とかいうフリーター連中とっとと駆逐して
芸能人がぜんぶやってくれ
すげえ不愉快
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:26▼返信
主役だけは合っていればなんでもいい
宣伝のために有名俳優ゴリ押しで、全然合ってないのが嫌われるだけだからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:27▼返信
へーそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:28▼返信
期待。神谷みたいな一部を除けば俳優のが声優としても上
テンプレでいいと思ってる演技ができないゴミ揃いだしね
所詮俳優になれなかった負け犬の集まりが声優なんだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:31▼返信
マガジンとサンデーも入れてやって下さい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:39▼返信
ゴリ押し俳優起用の言い訳で適当な事言ってるだけだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:39▼返信
まあパヤオなんかは非声優いれずにやって商業的にあててるから問題ない
結局監督の腕次第。なお息子は爆死してる模様
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:40▼返信
別にいいよ合ってればね
監督と視聴者で意見違わなければいいね
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:41▼返信
ベルセルクと同じ気配だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:42▼返信
大人の声はいいけど、子供のときは小学校五年生って設定だからなんか幼すぎると思った
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:46▼返信
俳優がいい?屍姫でも観てろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:48▼返信
俳優使う前提のキャスティングだったのに声優が悪いとか草。そもそもオーディション時点で声優にどんな演技を要求しているのか提示していない監督が無能。結局、はじめからデキレースだったというだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:52▼返信
この俳優の声がまともに聴こえるとか耳腐ってんじゃねーの
せめてちゃんと喋れる俳優持って来いよ、オタクのゲーム実況みたいな声じゃねーかキモイわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:52▼返信
今の声優って皆同じように聞こえるもんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:56▼返信
TES6の吹き替えに声優なんて使わないでくれよ
雰囲気台無しだから
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:56▼返信
>俳優が声優やるのってなんでこんなに違和感あるんだろう声の出し方が違うのかな?

ぜんぜん違う
そもそもドラマや映画が専門の俳優に声の善し悪しは関係ないし、演技は素朴に魅せるのが基本だから声だけ当てると籠った棒読みになってしまう。
舞台やっている人だと声の張りは良いんだけど、それでも声質の良い悪いは天性だからどうにもならない。
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:57▼返信
まあ作品を考えれば舞台俳優みたいなのが良い気がするよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:57▼返信
惡の華と似たニオイがするなw
放送前~第1話がピークみたいな
まあオーディション募っても事務所からは毎度の奴らが送られてくるんだろうし
棒でさえなければこういうキャスティングもありだな、棒でなければ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:01▼返信
声優と言う職業を否定して、自分を正当化しようとする監督とか最低だな
このアニメもう見る気しない

198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:13▼返信
もう、好きな作品なんだから頼むよ
意図して俳優使ったところで周りが上手い声優だから浮いてるんだよ
その「浮いてる」ってのが棒であってもそうじゃなくても気になって仕方ない
監督が突っ走ってんのか事務所のごり押しか知らんがいいもの作る気ないならやめちまえ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:15▼返信
俳優が声優と言われると、どうしてもタイタニックで主人公を演じた妻夫木聡による棒読み地獄が頭をよぎるんだよなあ…
アレのせいでとりあえず拒否反応起こしちゃうんだわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:16▼返信
アニメ声優はオタク向け作品だけ起用して欲しいな。
ノイタミナ枠は普通の人も観る機会が多いし、気持ち悪く思われる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:17▼返信
案の定声豚の俳優起用陰謀論と監督叩きが始まったな
>>37
何故合う奴がいなかったのに褒める必要があるんだ?
どこをどう見ればこれで声優に喧嘩売ってるのかも理解不能だ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:17▼返信
原作絵を無視した作りのアニメで
声優嫌いな監督が~
惡の華…
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:18▼返信
いやぁ、違和感スゴい、デフォルメ効いてるキャラデサだから普通の声だと合わん
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:18▼返信
ガキの方はまだしも大人の方が下手過ぎてやばい
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:20▼返信
アホくさ
俳優の方が声優より上とかいう訳のわからない価値観に毒されてるからこんなことすんだろうな
だったらハリウッド俳優でも連れてきたらどうだ?(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:21▼返信
主役以外は声優で固めてて説得力皆無なんですが
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:25▼返信
オーディションの時に演技を指定すりゃいいだけやん。
専門職なんだから、はっきり言って広告効果以外は完全に上位互換だよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:25▼返信
声優業以外の俳優が声当てると
いつも声がこもってたり、割れてたり、棒読みに、息がマイクにかかった様な音がする
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:28▼返信
やるきねー監督だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:29▼返信
オーディションでテープを聴いたって何?
オーディションやったならその場でこんな風に~って注文だせたはずだよね
これオーディションなんてやってないでしょw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:30▼返信
>>204
お前ソニー・ミュージックアーティスツのマネージャーかよ
PV2とPV3聞いて上手い下手はもうどうでもいいが
土屋太鳳の声に少年のように聞こえる要素がすごしでもあるか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:30▼返信
ノイタミナ枠なんだし実写化も視野にいれてるんやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:37▼返信
PV第二弾 主人公 僕なら助けられたはずなのに
PV第三弾 主人公 カズキをひとりぼっちにさせない俺は
肯定的な意見を書いているやつは
この二つの動画をYoutubeでぐぐって声を確かめてから肯定しろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:51▼返信
見てみないとなんとも言えんけど、子供時代の声が完全に女なのは違和感あるわ・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:51▼返信
声があってて下手じゃなきゃ誰でもいいけど、下手なんだよぁ……
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:52▼返信
PV観てきたけど子供のほうはとてもじゃないが援護できんな
成長したほうはまだマシだけどアレでいいなら細谷あたりでよくね
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:03▼返信
普通に喋ってるだけのシーンは結構良い気はするけど、やっぱ感情出すシーンとかは厳しそうだなぁ。
重要なシーンとかで演技が気になると台無しだぞ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:18▼返信
>>190
各事務所にアニメ系なり吹き替え系なりいるんだから
今回は落ち着いたトーンの人が欲しかったなら、そう言えばよかったのにね
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:19▼返信
主人公の幼少期の声、女が少年演じてる感じが出すぎてダメだわ
220.投稿日:2016年01月03日 14:20▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:24▼返信
※200
普通の人がアニメ声優かそうじゃないかってわかんの?つかアニメ声優って何だよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:25▼返信
アニメの声優は糞だからなー
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:28▼返信
テープてwそりゃあジャンプみたいな演技をしたからそういう音声になったんだろ。自分たちの要求してそれに応えるのがプロなんだから実際に聞けよw
まあ声優か俳優かは問題じゃなく合っているかどうかが問題だから、結果さえよければいいけどな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:40▼返信
声で説明することと、演技することは別だからな。
最近の声優はテンプレ声で説明しがちでアニメがどんどん浅くなる。
少年漫画声や、仲良し少女声じゃない声優が育って欲しい。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:40▼返信
ノイタミナだし最初から声優以外でと決めていてとりあえずオーディションしたという言い訳が出来るようにテープ選考て形にしたんだろう
さすがに色々な作品に関わっている伊藤がテープ選考だけでこんなことしないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:46▼返信
記事タイ悪意ある編集じゃねーか糞バイト
声優だとかっこよすぎたからってのをちゃんと加えとけよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:52▼返信
現実に暮らしてる人間として考えると、声優の喋りは情熱的かつ非日常的だからなぁ・・・。


普通の、本物っぽい、そういうのが出来るアニメってことだろ?


悪くないね。観てみようかな?
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:52▼返信
いや、ハッキリ言えよ。ゴリ押されましたって。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:54▼返信
さすがに今土屋ありきだろw
この子は売り出し中でスケジュールの問題もあるから最初から決まってないとどう考えても無理なキャスティング
ノイタミナはジブリ系を取りたいのかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 15:04▼返信
これは完全な印象操作。記事タイ直して謝罪しろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 15:39▼返信
>>97
声優こそ枕だらけなんだがwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 15:43▼返信
ゴリ押しって言う人間はたかが深夜アニメ一本に土屋クラスが出演するメリットが少ないことを考えれば?
声豚の声優が全て主義はいつ見ても気持ち悪いわ

朴訥な棒セリフ読める人間が今回いなかったんだろう、若手声優の過剰な演技って食傷気味だし
声豚に媚びる萌アニメやらの演技しかしてなかったらそうなるわな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 15:51▼返信
タイトル詐欺がひどい 印象操作がお家芸のゲハブログなんてこんなもんか
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 15:54▼返信
脇はイマイチな声優さん達が固めています
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 15:57▼返信
>>232
オタク嫌いの主張もいつも言い掛かりばっかで食傷気味なんですがそれは
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:02▼返信
>>227>>232
擁護する前にこのページにあるやつでなく
YoutubeのPV第2弾、第3弾を見ろ
そして>>213で土なんとかがしゃべっている部分が男の声に聞こえるようなら精神科に行け
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:03▼返信
ノイタミナ連敗記録更新まで読んだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:47▼返信
せっかくの原作も売れてる話題作だったのにバカなマネしたなぁ
日テレあたりがやれば良い感じにアニメ化されただろうにほんともったいない
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:48▼返信
原作持っててアニメ化楽しみだったから子供の頃の声聞いてショックだった
11歳小5って設定だからどう聞いても7歳ぐらいの幼児
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:48▼返信
声優ってみんなアニメ声だもんな
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:49▼返信
不安になってきた
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:49▼返信
頼むから演技もっと頑張って
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:50▼返信
アニメやっぱ見るのやめようかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:05▼返信
ウジの時点で見る気全くナシなんだがなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:13▼返信
初めてPV見たけど曲が一番合ってねーじゃねぇかw
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:19▼返信
よく読みもしない奴に叩かせるように誘導っぽい書き方はいかんな
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:21▼返信
声豚キモい
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:52▼返信
アホな声豚つってるだけの糞記事
こんなことするくらいなら普通に働けよ塵
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:55▼返信
本文読んでも印象変わらないのに、
必死に操作しようとしてるやついて笑える。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:56▼返信
SHIROBAKO一挙放送見て声優回でワロタ
音響監督の言葉がズバリすぎる
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:08▼返信
ここのやつらは声優大好きーだからな そりゃ文句も出るだろ
女声優は幼女か娼婦声 男は吐息がかったイケボしかいねーもんな
演劇風にしたかったら俳優にやってもらうしかない
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:38▼返信
声優という区分にこだわるなんて声豚ってバカバカしいな
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:02▼返信
うまければいいけどな
254.投稿日:2016年01月03日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:08▼返信
声豚で釣れない作品はDVD爆死確定だな
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:09▼返信
今まで見てきた中で俳優でイメージ通りでこの人しかないと納得したのはストリートファイターの羽賀研二くらいだ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:11▼返信
最近のあのゴリラ女優押しは何なんだろう
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:19▼返信
なかなかいいじゃない
声優さんは色つきすぎてるから難しいんだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:21▼返信
セカンド剛力か
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:12▼返信
リアリティがなくても不快感を与えないような「バカなの?」が出来る人じゃないと。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:13▼返信
藤沼悟の声は間島がよかった
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:22▼返信
タイトルの書き方。


はちまのこういう、自身が毛嫌いしてる偏向表現を平然とやる点が大嫌いだわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:43▼返信
結果ありきのキャスティングなのに
こういう言い訳をする(させられてる?)のは信用出来ないね
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:05▼返信
棒じゃなければなんでもいいよ
最近のアニメ作品は声優さんも売れた人を使うと同じようなキャスティングばかりな気がする
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:10▼返信
これドラマ化でも良かった気がするが・・
楽しみだけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:13▼返信
>>265
ドラマ化じゃないが実写映画化は決定してるよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:46▼返信
ディレクションの問題だろ
ちゃんと演技の方向性を指定すりゃ声優はちゃんとやる
音響監督が仕事してないんだろう
んで、素人演技ではなく、本物の素人を使う愚を犯す
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 01:48▼返信
原作の人、風呂敷たたむのあまり上手くないからなあ。
今回はどうなることやら。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 01:49▼返信
>>251
お前は何を言ってるのか・・・?
なら舞台役者出身の声優つかえよと

もともと舞台役者の副業で声優ってのが多かったから、いまでもそういう人多いよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 02:05▼返信
役者で声の演技まで器用にこなせるのはかなり絞られるがな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 02:26▼返信
>>269
あくまで声優さんが舞台をやるパターンが多いだけだな
舞台だろうが俳優だろうが下手な人は下手なだけで諸刃の剣
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 05:58▼返信
ジャンプ支持者=犯罪者予備軍
このことを理解してない奴が多すぎる
いい人の振りしてジャンプ支持している奴はしない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
「ジャンプぐらいいいだろうニッポンの漫画の象徴で社会的ステータスが高いじゃないか?あの電通も自民党も芸能界も絶賛しているのだし」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はジャンプなんて馬鹿馬鹿しいオワコンテンツに成り果てたのだ、お前らは普通じゃない。分かる?
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:19▼返信
バレバレなのにゴリ押しを認めないのってデメリットしかないと思うんだけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:46▼返信
しかも脇を声優で固めてて、肝心の俳優が下手でワロタ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:00▼返信
主人公満島、ぼそぼそ過ぎるんだけど、こういうのが良いの?
合ってようが合ってまいが聞き取れなかったらアウトじゃねえの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:22▼返信
声優に教わってサポートされながらで、この体たらく w 酷すぎてもうね
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:19▼返信
どう考えても事務所のゴリ押し
てかそんなこと言うならサブキャラも含めて役者に任せたらどうよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:50▼返信
単刀直入に言って下手くそですね、女優の方は子供の演技すらマトモにできてないのが悔やまれます・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:50▼返信

主人公がアレは〜、て言い始めた時点で演技残念。あれは、ってちゃんと言えよ。
絵も何であんなにカラフルなのか
曲もそうだけど総てがストーリーや時代設定に全然合ってないと思う
監督がダメなのか?このアニメ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 20:46▼返信
>>4
声優だって芸能人なんですけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 23:34▼返信
>>280
広義にはそうだけど、狭義には専門職で、一般的にも、部門やジャンル的にも別の職業だと認知されてるから、
そういう意味で言う人がいるんだって察することが大事なんじゃないかな。自分はそう察したし。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 06:21▼返信
>>258
どこがだよ、ボソボソ喋って聞き取りにくいし、これを良いと思えるのは異常だと思うぞ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 10:55▼返信
絵も脚本も広報も素人さんにやらせよう
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:49▼返信
声優さんに任せればここまで炎上しなかっただろうことがすぐに思い浮かばれる...
只でさえ基礎や基本を養成所で学んでないんだから、ある程度下手なのは予想できたんだけど、これは酷いぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:04▼返信
>>270
吹き替えの客寄せ連中を見てると本当そう思うわ。

大女優の米倉でさえ基礎もできてない棒演技だったんだから...
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 10:30▼返信
>>191
ほんとそれ 誰が見てもボソボソしゃべってるようにしか聴こえない棒だわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:25▼返信
即席でシビアな声の担当なんかするから残念な結果になるんだよ...作品が台無しじゃんか...
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 12:03▼返信
つまらんアニメだな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:34▼返信
監督のやることがいちいちお粗末過ぎて切った
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:31▼返信
原作は良かったのに、1クールに全部詰め込むとかどうかしてるわ...ブリュンヒルデのようになりそうw
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 14:59▼返信
声優じゃなくても上手い奴を使え。プロも使ってるだけに糞の演技が際立って全く内容が頭に入ってこない
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:58▼返信
合う声がなかったから俳優を試すのはいいけど、俳優が下手くそなら断って声優から探せって思う…

面白そーなのに、主人公二人ともクソ演技すぎて見るの嫌になるから、二話でやめて、漫画かって読む…

俳優使う場合、副音声で声優が声あてたの流してくんねぇかな…
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 17:29▼返信
子供時代の声下手すぎだろ……
もっと少年らしい声の人使ってほしかったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 21:33▼返信
プロモで爆死した珍しいアニメ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 20:17▼返信
僕だけが棒な街
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:50▼返信
この作品には声優は起用してほしくない
テカテカしてる声よりボソボソしてる方が29歳の悟っぽい
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:18▼返信
脇を声優で固めるのなら、最初から声優だけですればいいのに。

TV放送されてるアニメなんて殆ど声優なのに中途半端に使うから余計に浮いてる。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:24▼返信
監督の優柔不断で声優の中から決めれずに、担当者のごり押し俳優を薦められた手前、
断るに断れなかったと。
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:26▼返信
プロモ酷いな・・・明らかに声が上擦って違和感出てる
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:27▼返信
女のほうの子供の演技が致命的過ぎる...少女が喋ってるように全く聴こえないのがもうね
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:29▼返信
ジャンプを槍玉に上げてスケープゴートにするつもりか、最低だな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 01:42▼返信
ドラマ色が強い分、色のついた声優の演技じゃなくてタオと満島でむしろ良かったと思う。
声優使ってたら従来の軽いアニメになってた
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:43▼返信
>>300
結局は下手だからなぁ…これじゃ擁護できないし、致命的に合ってない
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 15:37▼返信
プロモは俳優の公開処刑用になってるのが草。こんなん見せられたらそりゃ下手だって言われますわ...
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 21:29▼返信
土屋たおって奴はアニメ声優で主人公という肩書きが欲しかっただけ
本当に下手クソ朝ドラも酷かったもんな途中から役作り止めたって言ってたもん
本当にふざけんな
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月21日 02:31▼返信
今回は監督の優柔不断が招いたケース。短絡的なことをするから色々言われるんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月21日 05:02▼返信
脇を声優で固めてる分、主演の二人の棒演技が気になって集中できなかったな・・・
このせいでせっかくの素材が台無しになった感じがして残念に思う
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 23:50▼返信
結局パッとしなかったな...売上も酷いし汚点だけが残った感じがするよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 06:29▼返信
こんな暴挙がまかり通るなんて芸能界は恐ろしいところだな...
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 23:52▼返信
ジャンプを引き合いに出してディすったのは許せない。偏見と偏った固定観念で語るのはどうかと
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:59▼返信
良いこと言ったな!理解があって助かるよ

直近のコメント数ランキング

traq