• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





英・特殊部隊「SAS」凄腕スナイパー、1km離れたIS戦闘員を射殺
http://japan.techinsight.jp/2016/01/yokote2016010311200.html
200x150

(記事によると)

英メディア『dailystar.co.uk』が、英陸軍・狙撃チームのアドバイザーであった一人の凄腕スナイパーが大きな活躍を遂げた話題を伝えている。

IS部隊はコンクリート造りの2階建家屋を使用しおり、そこには“人間の盾”として多数の民間人が集められていた。
そのため、空爆やロケット弾による攻撃は困難であったがSAS凄腕スナイパーが「壁越しに狙撃を成功させる」と名乗りをあげたという。

彼は約1,000m離れた別の建物に身をひそめてライフルを構え、マガジン(弾倉)を6つも用意したが一発目にしてISの司令塔の壁の一部を破壊。
そのまま狙撃は続き、3名のIS戦闘員の死亡を確認。約20人の民間人がそこから解放されたという。なお建物内にはテロ計画の情報となる多数の地図や通信機器が存在したそうだ。

使用した銃はセミオートマティック式口径50BMGのスナイパーライフル“Barrett Light 50”だった。





- この話題に対する反応 -




・まず最初にマスターキートンが思い浮かび、その後すぐエイジに出てきたおっさんお「ざっと800m」って台詞がよぎったw

・現代版ジャッカルじゃねーかΣ(゜ロ゜;)!!

・SASハンパない!◯ルゴ13も真っ青な腕前だゎw

・1000m離れた場所からIS戦闘員狙撃とかキチガイだろ

・“Barrett Light 50”ってアンチマテリアル・ライフルか?凄いな ( ゜o゜)









去年のSAS部隊のご活躍





ゴルゴの言葉を借りると「1km先のフットボールに命中させるようなもの」だからどんだけ神業だったかわかる















スマートフォンゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』コラボシングル「錯覚CROSSROADS」スマートフォンゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』コラボシングル「錯覚CROSSROADS」
西木野真姫(Pile),矢澤にこ(徳井青空)from μ’s~ BiBi~絢瀬絵里(南條愛乃),畑亜貴,渡辺和紀,森慎太郎

ランティス 2016-01-19
売り上げランキング : 44

Amazonで詳しく見る

戦場のヴァルキュリア リマスター 【初回購入特典】「蒼き革命のヴァルキュリア」バトル体験版 Ver.1.0 プロダクトコード同梱戦場のヴァルキュリア リマスター 【初回購入特典】「蒼き革命のヴァルキュリア」バトル体験版 Ver.1.0 プロダクトコード同梱
PlayStation 4

セガゲームス 2016-02-16
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:15▼返信
仕事行きたくない
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:16▼返信
最長距離を更新するとかならともかくこの程度では……
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:17▼返信
地図を入手できたのはデカいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:18▼返信
⚪︎ルゴって書いても分かるんだから最初からゴルゴって書けよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:19▼返信
安定のM82
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:20▼返信
現状の狙撃最長距離が2815mだったな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:21▼返信
1000kmの狙撃とかすげーな
全然想像がつかない
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:21▼返信
ISのやってる事が絵に描いたようなクズっぷりなのが笑いを誘う。
イスラム教徒はもっと真面目にISを非難した方がいいよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:22▼返信
今の時代、画像認識処理の速度と精度あがりまくって人間がやるよりコンピューターつかって狙撃したほうが全然よくね?
スマホのモニタ越しに狙いたいポイントをクリックしてやる、みたいな

手ぶれとか無いし、ずっとスコープを変な態勢で覗いてなくても済むし…
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:23▼返信
コンピューター制御?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:23▼返信
長距離狙撃ともなるとその日の気象条件等で変わってくるだろうに、初っぱなから狙った部分の壁を破壊とかすげぇな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:24▼返信
狙撃の成功率ってどんなもんなんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:24▼返信
>>2
基地の中で人間の盾の中に立てこもる卑怯者を「壁越し」の狙撃だぞ。しかも夜間。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:24▼返信
>>9
スポッターの仕事を全て機械にさせるために条件入力するよりも
優秀なスポッター使ったほうが早いよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:25▼返信
条件が良いように設定された競技では無く、実戦でやるとこが凄い
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:25▼返信
>>9
いつクリックするかはスナイピングのプロじゃないと判断できないんだから、同じだろう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:26▼返信
やったれやったれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:26▼返信
世界一と言っても所詮アマチュアだろ
俺はプロの世界一なのさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:27▼返信
さすがに500m以上だとアンチマテリアルライフル(対戦車ライフル)の出番になるな
ゴル○のARなんて5。56mmの豆鉄砲じゃ、現実には200mもきついはず
実際作中でも長距離射撃には大口径ボルトアクションライフル使う方が多いし

まあ周囲が開けた場所で条件も良かったんだろうけど、現場でゼロイン出来ない状況だとこれはすごい
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:28▼返信
700m先で突風吹いたらどうなるんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:29▼返信
>>20
そういうことも含めて読むのがスポッターの仕事
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:29▼返信
毎日こんなバカブログでぴーぴー喚いてる俺らとは違う次元の神やなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:30▼返信
Barrett Light 50で画像検索すんなよ
頭部撃ち抜かれてぐっしゃりな画像でてきたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:31▼返信
あの、何故マニュアルで操作を
FCSを使用してロックオンすれば98パーセントの命中率と聞いておりますが
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:33▼返信
>>22
そりゃ仕事でやってる職人芸と
暇つぶしでやってるネットじゃな
比較するのもおかしい話だろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:37▼返信
>>22
「俺ら~」とか「お前ら~」とか
一括りにする奴自身が総じてクズなんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:37▼返信
昔どこかで狙撃なんかスコープで狙って撃てば馬鹿でも当たるってコメントを見た
本物の馬鹿は言うことが違うなーって思った
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:38▼返信
1キロ先の標的を壁越しにって、キチガイかよ(ほめ言葉)
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:38▼返信
>>2
がアホすぎて話になってなかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:38▼返信
この前は2キロの狙撃でレコード更新してなかったっけか
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:39▼返信
>>24
そのFCSが、故障したらどうする
グランド20周、行け!
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:40▼返信
1kmスナイパーってマジでいるんだな
幻想かと思ったぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:40▼返信
英国の狙撃兵エリートなら
訓練で2キロ先も当たるとかヒストリーチャンネルでやってたなぁ...
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:41▼返信
こういうのって最高どれくらいの距離が最高記録なんだろうか
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:41▼返信
338ラプア弾で2kmの狙撃に成功した人もおるがな
民間人全員無事とは書いてないく、対物で壁貫通とか
結構人質軽視な作戦
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:41▼返信
>>24
使える場所と使えない場所があるだろ
しかもこれって現場での詳細調整の出来ない状況でしょ?
なら人間がやる方が早くて確実
残念ながら機械処理はまだまだ職人芸には届かない、素人労働者の変わりにはなっても
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:41▼返信
おまえら見てるか?
ISISみてる?
1キロ先どこでも歩いてくれw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:42▼返信
>>33
訓練と実戦とは違うからねえ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:43▼返信
この件の凄さは距離よりも条件だろ
夜間に建物の中の相手を壁に穴開けてそこに必中弾お見舞いだからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:43▼返信
>>34
2800mってのがでてきた
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:43▼返信
市ヶ谷から送られた刺客かな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:43▼返信
>>38
実戦の公式記録にあるのも知らんのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:43▼返信
ゴルゴも二キロくらい成功してなかったっけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:44▼返信
Wallhackのチートしたのかと思った
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:44▼返信
対戦車ライフルwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:45▼返信
>>33
スナイパー自体軍の中でも優秀な連中集めても年に1人選ばれるかってくらいの超エリートだけどな
それでも通常任務での狙撃距離は400㍍くらいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:46▼返信
なんか勘違いしてる奴多いけど
最初の一発でペネトレーションキルした訳じゃないからな
壁越しの狙撃に成功させると名乗り出て
一発目はバレットで壁が壊れてその後に何発も撃った
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:47▼返信
ネトウヨほいほいwwwwww
軍人なんて、銃が無ければ何も出来まい
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:47▼返信
はちまはゴルゴの最長射程距離と
クルツ・ウェーバーの最長射程距離を調べてみような。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:47▼返信
1km離れてても殺傷できる威力あるんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:49▼返信
>>48
お前なんてネットがなければコメも出来まい
でそれがなんだってんだw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:49▼返信
>>46
デマおつ
400mなんか現代戦ではフルオートの歩兵レベル
400で狙撃なんて言ってたのはWW2のボルトアクションのスナイパー
400mなんてフューチャーウエポンのハゲがスコ付きのアサルトライフルで一発で当ててたし
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:49▼返信
アニメや漫画の狙撃最長記録ってどんなもんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:50▼返信
BF4かよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:51▼返信
>>52
デマじゃなくて試験項目で必中距離がその距離だから
その距離まで現役のスナイパーに気付かれないで近づくって試験があるんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:51▼返信


なお、ロケットランチャーの方が広範囲で効果絶大な模様

57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:52▼返信
ISの最終目的はイスラム教による世界制覇だてよ。
でシールズこれにどう答えるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:53▼返信
訂正 世界征服でした。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:53▼返信
>>53
アニメや漫画ならアーラシュの究極の一矢の射程2500kmとかじゃないの
威力は大地を割るレベルらしいし
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:53▼返信
>>7
そんなに飛ばねーよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:53▼返信
>>56
人質「もしもし?」
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:54▼返信
「こうしたほうがよくね?」とかいう名人様のお手並みは如何ほどか
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:54▼返信
>>43
あの時だってARじゃないよ
初期作品で1キロ先の狙撃をやる「アットピンホール」でも特注のボルトアクション使ってるし
最近の2km射撃の時もこれと同じくバレット使ってなかったか
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:54▼返信
>>56
人質無視かw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:54▼返信
照準を合わせて引き金をひくだけでしょ
全然すごくないような気がする
凄いのはそういう銃を作った人だわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:55▼返信
極大射程かな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:56▼返信
>>60
飛ぶしwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:58▼返信
>>65
アニメの見過ぎ
弾丸は重力で落下するから200mで既にサイト通りに飛ばない
長距離となると風向きを三角関数で計算し、さらに湿度やコリオリの力まで考慮し
標的が動いてたらみこし射撃も考慮しなきゃならない
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:58▼返信
さすがにこれはゴルゴに失礼だわ・・・跳弾射撃とか走行中の列車と並走しつつ一発でターゲット打ち抜くとか2kmの狙撃とか軌道上狙撃とかブリーフ一枚でホテルの屋上から飛び降りつつ8Fにいる敵ボスをリボルバーで眉間打ち抜いた後、浅いプールに特殊な飛び込み方して着水しそのまま脱出出来るゴルゴに失礼だわ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:58▼返信
>>65
夜間壁越し射撃な訳だがもう漫画チックやな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:58▼返信
>>65
気温、湿度、風、重力、コリオリ力とか全部計算するんですが
相手もぼーって突っ立ってるわけじゃないし
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:01▼返信
一方ロシアは空爆した
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:01▼返信
>>65
こいつはゲーム、アニメの見すぎだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:02▼返信
ゴルゴ13は2kだそうだから
1Lのコーラを一気飲みできる人が500mlのコーラを一気飲みした人を見て
真っ青になるかどうかだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:03▼返信
まあ機器の性能も上がってるしね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:03▼返信
>>72
まるごとドカンなら人質を盾にしても関係ないもんな
ロシア相手に人質は無駄だって分かってやめるようになる
さすがおそロシア
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:04▼返信
BarrettかよCoD4で愛用していたな
胸熱
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:04▼返信
シモ・ヘイへの再来か?!
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:06▼返信
>>78
スナイプした人数足らんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:07▼返信
COD4のフルHDリメイクがやりたいデス…
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:09▼返信
ゴルゴ読んだことないんだろうな、恥ずかしいやつだ
道具を用意すればゴルゴにもできるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:09▼返信

ケツアゴやったん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:09▼返信
俺のスナイパーテクと勝負しろ
CODでなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:10▼返信
アットホールピン
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:11▼返信
>>56
人質も死ぬだろw
ちゃんと記事の文章嫁
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:12▼返信
そのきれいな顔を吹っ飛ばしてやるぜ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:12▼返信
>>81
ゴルゴにも出来る、って…
架空の世界トップクラスのスナイパーであるゴルゴと、現実で同次元の事やってる時点で凄すぎるって話だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:13▼返信
ヨルムンガンドが思い浮かんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:13▼返信
ビューティフォー...
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:14▼返信
最新のホーミングスナイパーじゃないのかすげえな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:14▼返信
フルボッコの>>65もまた、CODの被害者なのだから許してやれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:16▼返信
ゴルゴは2kmだし、あるミッションの状況下で5kmにも成功している・・・

壁壊して銃撃とか普通やん
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:16▼返信
>>92
あれは漫画だぞ池沼君
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:18▼返信
>>78
彼の逸話はあまりにも飛び抜けていて比較する事自体が失礼なレベル
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:18▼返信
人を殺して神業と喜べるって…
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:19▼返信
>>93
タイトルが漫画を引き合いに出しているんだぞ日本語読めないか池沼君
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:25▼返信
なぜか優秀なスナイパーって実家の仕事が狩人やってることが多い印象がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:25▼返信
シモヘイヘはスコープ付けず500m弱の狙撃に成功してるんだよなぁ
武器性能やら地理的状況考えるとほんと頭おかしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:25▼返信
>>97
「なぜか」じゃないわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:26▼返信
さすがIS汚い戦術を使うな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:30▼返信
確かに1km先の目標を撃ちぬくのは凄いけど。
YouTubeでは、狩猟時に1km程度先の鹿をヘッドショットとかの動画が結構あるよ
狩猟用のライフル弾が衝撃波を伴って獲物に飛んで行くのを動画で撮って上げてる。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:33▼返信
そしてドヤ顔で湧く「こんなやつスナイパーなら普通」という自称ガンマニア、ミリヲタ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:34▼返信
>>101
こういう状況でできるのがすごいってのもあるだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:39▼返信
Barrett Light 50=M82でええの?
検索してもM82のことしか出てこん
無知ですまんが詳しく教えてくれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:39▼返信
撃ったのは臨時雇いのデューク・トウゴウさんなんでしょう?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:46▼返信
そもそもゴルゴ一人みたいじゃなく
観測手で二人一組で撃つからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:46▼返信
場合によっては、アメリカ大統領も暗殺するだろうといわれ、
昔からイスラム教、パレスチナ、IRA等のテロ何かもタブーなく扱うゴルゴ13。

そのゴルゴが唯一行かないのが朝鮮半島w
あいつらどんだけkitiなんだろうかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:50▼返信
ハーグ陸戦条約「対物狙撃銃を人に使うな」
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:50▼返信
大したことないと言わんばかりに喚いてるバカが一括りにされてイライラしててワロタw
この記事のスナイパーと同じだとでも思ってんだろうか
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:51▼返信
「ゴルゴも真っ青」なんて馬鹿なコメントがなければ「すげー」で終わった記事なんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:52▼返信
ゴルゴを彷彿とさせる腕前なのは確かだね

でもゴルゴは2km以上の距離から狙撃したり
遊んでる人であふれかえってるプール水面の細かい波の角度を利用してヘリからの兆弾狙撃成功させたり
人間業じゃない事やってるから真っ青にはならないと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:54▼返信
1000kmって1ミリずれたらどれだけずれていくんやろうな
113.八神はやて投稿日:2016年01月04日 10:54▼返信
( ゚-゚)
日本でも銃器の報道では優先順が判らずヘンな情報から発表されるコトが多い。今回の【狙撃システム】はおそらく日本でバレットライフルと呼ばれる火器。コンクリ壁や車両を撃ちぬく道具、対人には適さない。
( ゚-゚)
わかりやすく言えばロボコップで悪党が大喜びで撃ってたデカブツ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:57▼返信
ゴルゴの害虫戦争はやりすぎたから微妙なんだよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:01▼返信
俺には無理だろうな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:01▼返信
ハーグ陸戦条約は対物ライフルを狙撃に使うなどは条文にありません。そこらの奴が対物ライフルで人を撃つのは非人道的だと騒いで、ハーグ陸戦条約に抵触しているといっているだけ。逆に12.7mm弾ならオーバーキル過ぎて楽に死ねる。

現実と漫画を一緒にするなよ。そこらの漫画のスナイパーよりずっと優秀で脆い存在なんだぞ。
117.八神はやて投稿日:2016年01月04日 11:11▼返信
(;゚∇゚)
大戦中は対空砲を横に向けて戦車をブチ抜いてるにバレットライフルを対人に転用しても全然牧場やん…
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:17▼返信
キートンに狙撃の話なんてあったっけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:24▼返信
ワールドトリガーで東隊長が主人公撃ち抜いた時と同じ感じか…
修行した後の戦闘序盤で主人公離脱って衝撃的な展開やったな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:26▼返信
壁越しって、敵はみえる状態だったのだろうか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:33▼返信
二キロの狙撃をしているゴルゴが真っ青になるわけないだろ
頭悪すぎだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:33▼返信
人間の盾ねえ
いかにもアメリカらしい演じ方
123.Q投稿日:2016年01月04日 11:37▼返信
SASがだなぁ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:45▼返信
そうなんだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:46▼返信
※112
>1000kmって1ミリずれたらどれだけずれていくんやろうな

1000mじゃなくて1000kmというのは、東京から福岡くらいだけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:46▼返信
外したら人質ごと空爆の二段構えだったんかね、多分そうだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:46▼返信
アメリカが命中率100%の自動狙撃装置開発済みだから無意味っていう
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:48▼返信
ルツかな?
129.shi-投稿日:2016年01月04日 11:50▼返信
アメリカンスナイパーは2km先だったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:52▼返信
本当はもっと短い距離を誇張したのでは?
国の威信を高め、相手に恐怖を与える為に。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:53▼返信
俺やったらライフルなんか使わんでも石で十分やわ。
1キロくらいやったら頭に石を投げて倒せるわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:56▼返信
ゴルゴは凄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:57▼返信
ゴルゴは2キロ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:58▼返信
ごめん煽りとかじゃなくてまじで教えて欲しいんだけど壁越しじゃなかくてもしただの1kmの狙撃でも凄いの?
なんか個人的にはスナイパーってもっと遠くの敵を射ち殺してると思ってた
135.八神はやて投稿日:2016年01月04日 12:02▼返信
( ゚∇゚)
簡単に言えば、本来の狙撃銃の射程はほとんどが800メートル以内。社会一般ではアメリカ海軍の採用したレミントンをイメージする。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:03▼返信
狙撃の腕は凄いけど、記録更新ではないからな…
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:07▼返信
居場所を特定した情報員も含めて褒めるトコなんだと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:07▼返信
>>131
大リーグ逝っとけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:08▼返信
>「1km先のフットボールに命中させるようなもの」だからどんだけ神業だったかわかる
そもそもライフルの命中精度の概念が無いのでそんな言葉程度じゃ理解出来る訳が無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:10▼返信
>>133
記録に含めたくないけどゴルゴは一応最大5kmなんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:11▼返信
当てること自体よりも、
風と重力を考慮して弾着を修正するのが難しい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:11▼返信
ゴルゴと比べたらダメだろ、あの人宇宙空間で狙撃とかする人だぞ
143.八神はやて投稿日:2016年01月04日 12:12▼返信
( ゚∇゚)
日本ではこのニュースが狙撃の腕前自慢に思えるが現場のISISは別の意味に受けとる。
( ゚∇゚)
彼らの軍事教練でも敵狙撃を警戒し斥候とかで怪しい場所を偵察している。しかし今回は偵察圏外から狙撃に成功している。索敵範囲を大幅に拡大しなければならない。早期警戒のアイテムや人為を倍増しなければならない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:19▼返信
人間の盾か~やっぱり空爆じゃ無く兵隊送り込まないとイケないのか
しかもこんな優秀な兵隊が現地で自爆テロの危険に晒されるとか割に合わないな

>>8
>イスラム教徒はもっと真面目にISを非難した方がいい
殺されるやんかw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:20▼返信
まあどこかには当たるからな。別にすごくもない
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:29▼返信
風は?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:29▼返信
スナイパーシモ・ヘイヘ曰く、「練習だ」だそうだから…いっぱい練習(意味深)したんやろうなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:30▼返信
そのために日々鍛錬をしてるんだよ・・・もうここまで来ると素人じゃ無理だわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:33▼返信
>>142
ハイハイ、ゴルゴしゅごいでちゅね
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:35▼返信
>>146
対物ライフルだからそういうの無関係・・・50口径ですし
まぁ例えるならいろんな色が入ったやっすいボールペンあるじゃん・・・アレが飛んでくるの
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:35▼返信
アメさんだったら戦車砲で纏めてドカンだから、親切だよな英国さんは
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:36▼返信
>>149
架空の人物を対象にくべられてもなぁwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:38▼返信
>>108
英国「は?テロリストはいつから人間になったんだ!?wwあいつら粗大ゴミだろ」
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:40▼返信
多くの軍隊は無能を鍛え教育し使えるようにする仕組みを重視していると聞くけど、
凄腕のスナイパーになるような人は最初から得意な才能とか持ってたりするものなのかねぇ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:44▼返信
バレッタ50はアンチマテリアルだけど、ライトって付いてるなら対人用じゃね?知らんけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:47▼返信
電脳で衛星とリンクしてるんだなきっと
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:51▼返信
>>155
バレッタ50って....CODのネタかw

50ってのは50口径って意味だし、弾丸は同じだから対物で変わりないと思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:55▼返信
芋プレ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:57▼返信
案の定、ミリオタが大量発生で草生える
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:59▼返信
ゲームだったらプレイヤーからある程度はなれたところでバレットが消滅する
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:09▼返信
玉の威力落ちねえの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:09▼返信
これってコッチもヤラれるってことじゃねーの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:16▼返信
で民間人は何人死んだの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:24▼返信
ゴルゴもすごいけど、現実世界においてはチャックノリスが最強だな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:25▼返信
俺の方がすごいのにな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:27▼返信
当たるまで撃ち続けただけだろこれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:47▼返信
現実と分からないのかね。
なに力説してんだか
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:48▼返信
ISもさすがに震え上がるだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:50▼返信
偉い!
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 14:04▼返信
スナイパーが捕まると酷い目に合うのも道理。
こんな理不尽な恐怖には憎悪が溜まるだろうw
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 14:23▼返信
>>57
酒を飲んで止める
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 14:26▼返信
ロシアなら人質ごと空爆してたな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 14:28▼返信
今日からR6SではSASで決まりだな、と思ったがスナイパーはスペナッズのグラズだけなんだよなぁ。

174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 14:29▼返信
ミンチ不可避・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 14:47▼返信
ブリティッシュスナイパー
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 15:13▼返信
誘導弾もあるし・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 15:32▼返信
距離だけなら2000mオーバーの記録があるけれど、人質を盾にしている敵を1キロ先から3人倒したというのが凄まじい
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 15:35▼返信
SASはフォークランド紛争でも長距離狙撃で活躍していて、対物ライフルが狙撃に使われるようになったハシリでもあるんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 15:48▼返信
正月明けから早々に人殺しの記事なんか載せんなよ気分わりぃ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 16:03▼返信
所謂、人間の盾で自分達の身も守ろうとしていた訳だ
ともかく、人質が無事で良かった
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 16:27▼返信
割とよくある。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 16:58▼返信
鷹の目、ホークアイ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:26▼返信
1k程度ならギリギリ上手けりゃ撃てる範囲なはずだぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:53▼返信
くだらね。単純に今の装備は高性能だからだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:11▼返信
※9
少なくとも弾道計算ソフトウェアは使ってるんじゃない
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:42▼返信
何人の民間人が「誤射」で死んだんだろう…
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:51▼返信
狙撃1,000m
12.7mmなら普通←今回のSAS凄腕スナイパーw
7.62mmなら凄い
5.56mmなら不可能←ゴルゴ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:55▼返信
>>9
映画ジャッカルであったなそんなのw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:26▼返信
身近なゴキチ.ョンも頼む
190.ネロ投稿日:2016年01月04日 19:43▼返信
原酒2パック目いくか
2パック目は常温で、LEE食いながらにするかな
いや、先に納豆食うしな~

ま、とりあえず2パック目♪笑
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:59▼返信
>>150
.338 Lapua Magnumより若干弾道良いだけよ

というか、.338 LMの方が狙撃用としては依然として優れた弾だと思うが(優れた弾道に確実な殺傷力がある上にコンパクトで弾薬多く持てる)、対物ライフルにこんな使い道があったとはな...たまげたわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:18▼返信
試射でもスポーツ競技でも無く、人命や自分自身の地位やらもかかってる中で、成功させた。素直に凄いだろうが。
普通だとか言ってるやつ恥ずかしいぞ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:23▼返信
なぜかゴルゴが真っ青になる
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:42▼返信
技術だけではなく、建物に引きこもっているならライフルで壁ごとぶっ壊すという発想も流石SASだ
しかしハードだけじゃなくソフトもカスれば逝けちゃう.50BMGほんとヤバい
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:43▼返信
>>43
だよな?アニメで見た気がするw
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:59▼返信
刀伸ばせば13kmくらい一瞬やで
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:37▼返信
空気の薄いアフガンだと1マイルシュート成功してる
今回の壁越しなら30cm位の誤差は許容範囲だろ(反対側は赤のペンキぶちまけたようになっちゃうが)

7.62mmスナイパーライフルはおよそ800-1000mがカタログスペックなので、50口径なら神業とまでは言えないと思う
(元軍人がアサルトスコープなし立射撃で200mの的1発で当てた動画のほうがびびった)
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:18▼返信
ジョン・マケイン バグダディで検索
アメリカがISの黒幕の疑い
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:21▼返信
フューチャーウェポンかなんかで、2.8kmの狙撃と一緒に
800m先のビルの中の敵を2人倒したとかも紹介されてたな
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:31▼返信
>>197
実戦と的、一発勝負とやり直し可能な動画の違いもわからんのか…
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:46▼返信
ゴルゴはビル風が吹く1km先の標的を射止めてなかったか
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:22▼返信
ヨルムンガンドのルツが900mの狙撃を普通にこなしてたな
それより100m遠くてかつ壁の向こう側か
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:24▼返信
>>178
知ったかすんな間違ってんぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:27▼返信
>>185
弾道計算は今は軍用の専用端末なんか要らない
実際の最前線でもiPhoneやAndroid端末に弾道計算ソフトのアプリ入れてそれを実戦でも使ってる
軽い・商品だからバッテリーもろもろも含めてきちんと改良されてるんでわざわざ専用品新たに開発するより民生品流用のほうがいいからね

狩猟でも使う要素があるから各弾薬メーカーが無料アプリを出してたりもするよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:29▼返信
>>178のSASが重機関銃弾の弾道特性を利用した超長距離狙撃の走りってのは真っ赤な大嘘
大体にしてフォークランド紛争で12.8mmで超長距離狙撃を行ったのはイギリス軍じゃなくて敵側のアルゼンチン軍な
M2ブローニング重機関銃にスコープつけてイギリス兵を狙撃した
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:31▼返信
これに対して通常の小銃や狙撃システムでは射程の差で反撃出来なかったから仕方がなく高価な対戦車ミサイルのミランで反撃せざるをえなかった。
この経験から12.8mmの狙撃システムを使用し始めた、要するに重機関銃弾での狙撃そのものとしてはSAS(イギリス軍)は最後発だよ

207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:33▼返信
太平洋戦では旧日本軍が九ニ式重機関銃に今日で言う狙撃スコープを付けてその弾道特性を活かして狙撃用途にも使ってるし
ベトナム戦争ではM2ブローニングにやはり光学照準器をつけて単発超長距離狙撃を米軍スナイパーが行ってる。
なーんがSASがはしりだ、適当しったかすんなよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:25▼返信
ミリオタ必死の弁論会
このスナイパーがすごいことに変わりはない
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 13:15▼返信
すげー、けど、小学校で見せられた100人斬りの記事思い出すな
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 13:34▼返信
2012年のオーストラリアSAS隊員2名が有効射程2000mのBarret M82A1 " Light Fifty "で2815m先の1名排除よりも、2009年イギリス軍のクレイグ・ハリソン伍長による有効射程1500mのL115A3で2475m先の敵2名排除の方が凄い
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 13:46▼返信
>>210
この時のイギリス軍スナイパーはタリバン兵の約1.8m上・約50cm左を狙って撃って、着弾までに2.64秒かかったと当時の新聞記事になっている
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 13:58▼返信
人質が白人ならこんな賭けはできなかった
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:44▼返信
米19
アニメに出てきそうな解説キャラご苦労さん

直近のコメント数ランキング

traq