ブロッコリーコンテンツを題材にした二次創作物に関して
http://www.broccoli.co.jp/fanfiction/
当社では、当社のコンテンツを題材とした二次創作物に関するガイドラインを設けております。趣旨をご理解の上、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
当社コンテンツに関連した二次創作物に関しましては、非営利目的かつ私的な配布に限り認めております。インターネット等を利用して、グッズ、フィギュア、コスプレ等を対価を得て販売する行為は一切認めておりませんのでご注意ください。
また、直接的にコンテンツの素材(イラスト、動画、音声、楽曲等)を引用、あるいはスキャン・トレース等を行い使用することは禁止とさせていただきます。さらに内容に関しましても、コンテンツのイメージを逸脱する、キャラクターのイメージを損なう内容のものはご遠慮ください。
ガイドラインに添う形であれば、ブロッコリーに対しての連絡は不要です。このガイドラインは、ブロッコリーが権利を有するコンテンツを対象としています。
■ウェブサイトでのコンテンツの利用について
ブロッコリーコンテンツを題材としたウェブサイトの作成に関しては、非営利目的かつ私的領域に関わるものである限り、オフィシャルサイトにて使用している画像をご利用いただいてかまいません。但し、上記二次創作物に関するガイドラインに沿うほか、以下の注意事項に従ってください。
【オフィシャルサイトの画像利用に関する注意事項】
公序良俗に反するサイトでのご利用はお断りいたします。
コンテンツのイメージを逸脱する、キャラクターのイメージを損なう内容のページへの掲載はご遠慮下さい。
画像の過度なリサイズ、加工は禁止させていただきます。
オフィシャルページから画像を利用された際は、著作権者の表示と再利用を禁止することを明記下さい。
(掲載例)当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。 (C)BROCCOLI
うたプリ楽曲を使った歌って見たライブのチケット代が4000円。
恐らくこれに対しての警告。
![]()
ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック
Nintendo 3DS
ポケモン 2016-02-27
売り上げランキング : 75
Amazonで詳しく見る
ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 109
Amazonで詳しく見る
盛り上げてると思ってるのは本人たちだけ
盗人猛々しいとはこの事だな
無償配布してからだな
楽曲使用の許可とってないの!?
無許可で他人の楽曲を使用して勝手に商業ライブなんて開催したら
そらダメに決まってんろマヌケ
よく警告だけで済んだな
普通はお縄だぞ
素人のカラオケ大会?
使ってやったからありがたく思えとか言い出しそうだなw
どっかのメーカーは内容パクったくせにパクリ元を訴えてたがw
嫌になったのでこれからは買いません
ユーザーの行動を上から制限するようなことを
平然と公言するメーカーは長続きしない
和ゲーがゲームをツベに上げるな! と洋ゲーは自らyoutube配信モード付けたり
何にだってグレーの事案がある
それに対してガメつく横暴になるかユーザーに好意的な対応するかだよね
客もバカじゃないんだし寛大な対応には回り回って報いる。それが商売でありサービス
ブシロかアニメイトが吸収するんやろうけど
金儲けしなきゃいいんだから、グレーなんてないよ
同人誌とか制限しようって話なのかと思ったら
楽曲無断で使ってライブやって金取ったアホがいたって話かよ
当たり前じゃん
って問い合わせしまくるからだろ。
聞かれなきゃグレーで認めてたかもしれないが、聞かれたからには
OKですなんて言うわけにはいかない。ダメですになる。
そのゲームの配信動画見るのに金払ってんの?
こいつのは4000円いるみたいだが
それとRPGやギャルゲーでネタバレすんなのだが買わぬ日本国内と
FPSやTPS等のオンライン主流の楽しそう買おうかな海外じゃ全然状況も違う
珍しい例じゃねえの
守られるわけないんだから
ん?原作曲を無許可でライブで歌ったの?
この作品だけのライブなのかは知らないけど、JASRAC曲とかも無許可で歌ったんじゃないの?
ブロッコリーやニトロはこれでもやんわりと押さえた方だと思うぞ
著作権マジキチレベルは、一時期のコナミ、小学館プロダクションレベルからだな
>>35
非営利で文句言う企業は確かに限られてくるね
上で言った2社は可能性がある
(ときメモ、パワプロ、ドラえもん、ポケットモンスター)
とってない・・・歌い手は害悪そのものだから通報推奨やで
馬鹿かよw
ライブにいったやつは素人に4000円も払ったという自覚がないんだろうな
歌い手はカスラックアンチの巣窟だから払う気もないだろww
↑馬鹿
金取る方がアレだけど
こういうことするとコンテンツ縮小のきっかけになるぞ
まあ歌プリ歌ってみたで金儲けするのはナメてるね。楽曲使用料払ってなさそうだし
ニトロプラスは規制を緩くしてくれたけど、こっちは無理そうだな。
こっちは温情に感じる
非営利って書いてあるだろ、同人もNGだわ
てか許可だしてるとこ以外同人で金取ってるのは基本犯罪者だから
まあ、今は許可されてても権利者の気分次第であっという間に犯罪者になるけどねw
高いお金をかけて高速道路を作ったのに
その一部の区間において、金目当ての第三者が勝手に高い通行料を徴収しているようなものだな
金目当てはダメでしょ
なんでもホモにしちゃう原作愛のない皆さんは市ねってことかな
というか他人の楽曲勝手に使って儲けてる系はもっとはっきりと取り締まってもいいとは思う
多少のアレンジをするとかそういうのもなくただ歌ってるだけなカラオケで金取るヤツ結構居るよ
"「もっと評価されるべき」、「2番から本気」、「安定の2番」というタグがつき"
"今後、もっと評価されるべき歌い手の1人である。"
実力行使企業がコナミや小学館くらいなもんで、他は暗躍レベル
どの企業に対しても、基本的ににヤバイ橋を渡っているようなもんだしな
>>58
カスラックに払った場合は歌詞使用や自前楽器のメロディ演奏は問題無い
ただし、オリジナル原盤使用は別問題なんだよなぁ
なお、管轄外音源は元締め企業がNGなら論外だろう
(コナミ、カプコンオリジナル楽曲等は特に注意)
歌い手と結びつけてこのページを公開したという印象操作はまずくないか?
わざわざこのタイミングで公式がツイートしたのは
ニコ動の歌い手集団がやらかしたからじゃね。
うたプリ楽曲を使用した有料ライブ→炎上→通報した人が多かったみたいだし。
メンバーのTwitter垢あるけど炎上したときも今回も全員スルーを決め込んでる。
いい加減害悪なの認識した方がいい
同人も企業もグレイな関係を保ちたいんだけど、こういうやりすぎが壊していく
全同人に迷惑をかける
普通に考えてJASRAC案件
中学の吹奏楽ですらJASRAC案件だから
動画に使ってる素材は知らんが
媚びるしか能がない素人に騙されてる人が多いんだなあ
かわいそうに
制作者が腐ってるからそれはたぶんない
無印ですら女装とかあってアニメ前はイベントとかも今と比べればすっからかんだった
バカはちまのいいかげんな発言にのせられてんじゃねぇよw
委託販売とかもダメだっつうの
数年前の総会じゃ、同人誌はOK。
グッズは、グッズ売ってるウチと被るんで厳しい処置を取ると社長が言ってたぞ。
絵師がピクシブやツイッターから撤退という巻き込まれ事故になっとるな…
絵師(素人)に依頼して描いて貰ったやつだから
原作トレスじゃないもん><って言ってる奴いたな
いわゆる野生の公式的な絵柄の人だったからな。実際トレスではなかったし
トレスならとっくの昔に炎上してる
女装ネタだけで製作者サイドが腐ってると思うお前が頭おかしい
キャラデザの職歴みてからいえ
そもそも乙女ゲーに女装ネタいれるのが頭おかしいだろ
売り上げがどうの、儲けがどうのと考える奴や団体がいるらしい…
身を削ってやるのが当たり前 というのは間違いだろ
結果的に身を削る事になるのを覚悟してやれ という事だと思うな
売り上げ云々は採算が取れるか否かとのラインが難しい
直接警告する前に止めようね?っていう穏便な対応だと思うんだけど。
これで続けたらきっと訴えられるんじゃねうたマジ()
というか権利者に無許可でライブって、同じ歌ってみた界隈でも年に何回かPに無断で歌い手がやらかして炎上してる案件なのに、なんでこいつらこんな堂々と企業相手に喧嘩売ったんだ?
理解不能だわ
野放しにしたら、コンテンツの崩壊に向かうだけだけどな。
他社のコンテンツで金を儲けようとする時点でユーザーではないよね
作者の立場なら
自分の作品やキャラが性的な超改変されてたら嫌だと思うけどね
それで金儲けてたらさらにね
そして調子に乗ってやりすぎてこうなるわけである
虹創作なんぞ他人のふんどしで相撲とる奴はつぶせ!っていうのもまた俺ら
屁理屈言ってんじゃねーよw
警告をしてくる企業まであるんだから普通は迷惑かけないように「身を削ってやるのが当たり前」という認識に移行しなきゃいけないんだよ
だって実際迷惑かけてるわけじゃん?
潰しとけば誰も傷付かずに済むんやで
無許可で営利目的は駄目って事やろ(東方以外が大半は大体それやし)
一切を禁止する訳じゃないからまだ寛容だと思うよ。
一番はこの程度で金取ってライブする本人達が黒歴史並の愚行だけど
これに群がるのは腐女子じゃなくて夢の方やで
幾らでも言い訳できるんだから営利目的はダメなんて言ってもほぼ無意味だろ
随分あこぎな儲け方するやつが多いんだな
素人が二次創作で収入って同人誌だけの話だと思ってた
「TPP 著作権」「TPPの21分野まとめ」で検索
公式アンソロとかであるような温めの内容、かつイベント等での配付のみで通販や委託なし。もしくはHPでの無料公開
こういうのしか通らない事になるけど…
宣伝すらするんだからそうして欲しいんでしょ
でも歌い手が原因か?て推測されてるけどブロッコリーの出したコメント見ると歌い手に限った話じゃないみたいだな
良いこと取りって感じだな