軽減税率の件。「ポルノ雑誌などを(軽減の)対象から排除する」として、「(その)線引きは業界の中で決めていただく。政府が決めると表現の自由の問題が生じる」 https://t.co/MhZy48pELg というわけで、何やら出版業界にボールが渡されちゃった所。ひえ~・・・→
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2016, 1月 5
→しかも出版広報センターは、「青少年に販売を制限している出版物については、国民の理解を得るために、自主的に標準税率とすることもありえます」https://t.co/nhoNPN07p7 とのことで、いざとなったらポルノは切る模様。すると問題になってくるのは「ポルノの定義」です。→
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2016, 1月 5
→都条例などと違って、出版社側が決めるとなると(個別指定ではなく)「この範囲は排除」みたいなグループ指定になるのでは。そのグループを「不健全図書」と政府に定義されると結構ヤバそう。当然H漫画も対象に入ってくるでしょうから危険な感じですが、展開が急すぎて誰も対応できてない気が。→
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2016, 1月 5
→本来なら、「出版物は”一律に”軽減税率を適用して欲しい」とロビイングすべきところでしょうが、今ボールが出版業界側にある感じになっているので、なかなか動きづらいところ。どうすんのかなコレ。
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2016, 1月 5
・それ、出版業界の先走りを政府側が逆手にとったようです。
・出版業界には是非とも「目先の金のために表現の自由を売るワケにはいきません!」と軽減税率を蹴るくらいの心意気が欲しいところではあります。難しいでしょうけど。
・え?業者が決めるんですか?税金は政府が徴収するものだから、政府が線引しなきゃいけないのでは??寧ろ、政府が「表現の自由」の定義を放棄したとしか思えません。大丈夫なのかな??
![]()
ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック
Nintendo 3DS
ポケモン 2016-02-27
売り上げランキング : 75
Amazonで詳しく見る
ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 109
Amazonで詳しく見る
低所得者対策なんだから素直に食い物にだけ適用しとけよ
そもそもエ.ロ漫画は所持で犯罪でいい。
ピストル所持と同じ理論で、悪いのはエ.ロ漫画を読んだ悪いやつらだけ、エ.ロ漫画には害はないは通用しない
子供が買えないものに軽減税率適用とかwそっちのがアホかよ
軽減税率なんてもんはいらん
飯食う奴は食い逃げするってレベルの話だな
工口い行為のおかげで我々が存在するのに何言ってんの?
一部は軽減税率が適用されるというのに
お前記事も読めないのか
問題になってるのは軽減税率を適用するかどうかを出版社側に委ねてる点だぞ
何がアホなん?
男を逆ハーレム狂いにした最大の戦犯です
代表作 ラブひな ネギま
どうせ政府が線引きしたら発狂して行政訴訟起こすんだろ?
死ねよ糞害悪
逆ハーレムだと男いっぱいの意味じゃないか?
どうせ後からうるせーからおめーらが決めろってことでしょ
誰が決めても荒れる
そっちのほうがアホだよ
自然な流れだよ
>>14
消費税はあくまでも消費者が払う税金なので、商品にいくら消費税が掛かっているか明記し、
その額の税金をそのまま国に収めないといけない
そんなにPV欲しいのか
出版社の自主性に任せると言うと丸投げだ!とケチ付ける
楽な商売すなぁ
VUTAでキモオタソフトが売れたとき
キモすぎだろこんなのばっか売れて、早く撤退しろ
VUTAでキモオタソフトが爆死したとき
サード殺し、買う買う作業ばっかだなゴキブリ
なんか似てる
これがoutなら官能小説やBL小説もoutにせんと
てかこういうのは海外でもしょっちゅう起こってることだけどな
だから全部軽減税率を適用したら公的ラインというものはできなくなる、といいたいんだと思うよ
頭悪いなあ。
出版側の範囲分けを言質に国が規制強化するのを憂慮するって話なのに。
その憂慮の是非ならともかく文章も読めないとかもうね。
最早下品過ぎて気持ち悪いレベル。
それを扱う当の民間業界に丸投げ
愚昧政治ここにきわまれり
低所得者対策は給付付き税額控除で十分できる。
なんで騒いでるんや
でも、今の日本の3次元なら、あそこの見え隠れで税率を変えることができると思うんだけどなw
法整備のあり方の話をしてる所でおまえの母ちゃんデベソとか言い出すレベルだな、お前のコメ
まったく軽減じゃねえじゃんな。
出版界言論界の問題だろ
はちまの認識が怖い、北朝鮮かよ
赤松も展開が急って、軽減税率の話は何年も前からそれも出版社側が要望してきたことだろうに
食べ物も線引きは難しいが出版物とかさらに難しいわ
ブログも免許制にしたいのかwww
なかったら困るものにだけかけろよ
完全に勃、起が目的の漫画なんて娯楽だし
文化的な工口スについて政治家が線引きするったら規制すんなったり
選択権与えてもらえるだけマシだろ
だから別にいいじゃんと思うけどね。
娯楽性が高いのは贅沢税適用で
金金金なのは出版界だろ
一律にしないと権限だけ強くなって新たな官僚等の利権になるだけ
そのうち始皇帝やナチスみたいに現政権を批判する本は軽減税率適用外にしていくよ
本当にクソみたいな国になっていくな日本は
貧すれば鈍するを地でいってやがる
どんな対応すりゃ納得すんだよw
雑誌、文庫本、漫画、官能等
分けてたらキリないから任せたんだろ
赤松は頭ぶっ飛びすぎ
国が決めたらすぐに表現の自由がぁぁって100%声上げるしね
みっともないから諦めた方が良いよ
軽減といっても、タバコの増税ほど大差あるわけではないし
TPPでコミケが無くなるとか変なこと言ってたし
赤松君は民主党と長く付き合い過ぎて感化され始めたのかな?
ヌゥド系ロぅリぃ系実写写真集は芸術品だって言うなら店頭販売禁止で
個展展示のみオッケーね。芸術品が印刷されて大量に売られてるのはおかしいでしょ。
「んなクソどうでもいい事こっちに振るな。勝手にやれバカ共が」
って言ってるんだよw
利権丸出しすぎて草生える
○ 女オタ
おそ松さんブームを盛り上げているのはあくまでもイケメンキャラと声優目当ての女オタ、俺嫁厨です
彼女らを腐女子などと言ったら殴られます
彼女らは男性以上にBLに対して嫌悪感を持っています
男のアニオタ、萌えオタが百合を嫌っているのと一緒です
「軽減税率導入しろ!その上で不満の一切出ない区分けを政府が考えろ!」
って喚くのが糞すぎる
最初の麻生の「めんどくさい。一律還付がわかりやすい」
に納得せずゴネたカスゴミやメディア連中に言われたくない
出版業界がアホ過ぎる
それなら出版社で自由に決めた方がお互いの為だろ
それ以上求めてどうするよ甘え過ぎだよ流石に
やっぱ、はちまの頭の悪さはなおらねぇな
業界は有害だの不健全だのの公式レッテルの頂戴だけ突っぱねろ。
健全だろうと不健全だろうと、食品と違って本は生きるのに関わるような物じゃないし
新聞より衣食住だろ糞どもが
水道や電気といった所が軽減されるべきでしょ
すべての出版物にかけていいだろ
安倍が税金を『処分』しようとしてるのはまた軽減は米だけとか腐ったことを言うためでしょ
だよね