『テトリス』や『ドンキーコング』の作曲家が逝去、ゲーム音楽業界に大きな貢献残す
http://www.inside-games.jp/article/2016/01/06/94672.html
記事によると
・『テトリス』やAtari 800版『ドンキーコング』の作曲家として知られるBrad Fuller氏がすい臓がんで亡くなっていたことがわかった。
・主にアーケードゲームのBGMを手掛けてきたBrad Fuller氏は過去に『Star Wars: The Empire Strikes Back』『Indiana Jones and the Temple of Doom』など映画作品にも参加していた。
・スタジオでオーディオ・ソフトウェア開発に携わっていた経験があり、ゲーム音楽業界に大きく貢献した人物だった。
この話題に対する反応
・デビッド・ワイズかと思った...違った
・テトリスって、カチューシャとカリンカとトロイカと…ロシア民訴だった気がしたがあれはファミコン版だからか
・…膵臓癌…お悔やみ申し上げます。
衷心より謹んでお悔やみ申し上げます


防げるようにしろよ。怖すぎだろすい臓がん。
医学進歩しろよ
ででででで↓
知らんがなこんな奴
ドンキーコングの音楽なんで全然知らんわ
早い段階ではまず見つからない
しかも進行が早い
珍天の方の糞じゃなくてな
テトリス事件
ドンキーコングつってもAtari版だからお前等ほとんど聴いたことないはず
これに関してはもう知らない人も多いだろうなぁ
テトリス知らない世代も増えたし
ほんまうわべだけ
何かしらの影響は受けているのは確か。
動画の3分40秒あたりからはテトリスらしく「カリンカ」とか「トロイカ」とかのロシア系懐メロが聞こえるよ。
後、幻のMD版はSEGAAGESのテトリスコレクションに入ってるよ
ドンキーコング2は神ゲーだった。1は糞
と思ってしまった俺は、昔ファミコンのテトリスにちょっと関わっていました
よかった
まだまだ活躍してほしい
ロシア民謡の「Коробейники」だろ
ドンキー2? ドンキーコングJR.のことか。
ここではSFCの話なんかしてないからな。
ま、セガだってぷよぷよテトリス出せたんだし、別にいいじゃん。