• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『テトリス』や『ドンキーコング』の作曲家が逝去、ゲーム音楽業界に大きな貢献残す
http://www.inside-games.jp/article/2016/01/06/94672.html
rewrwrw

記事によると
『テトリス』やAtari 800版『ドンキーコング』の作曲家として知られるBrad Fuller氏がすい臓がんで亡くなっていたことがわかった。

・主にアーケードゲームのBGMを手掛けてきたBrad Fuller氏は過去に『Star Wars: The Empire Strikes Back』『Indiana Jones and the Temple of Doom』など映画作品にも参加していた。

スタジオでオーディオ・ソフトウェア開発に携わっていた経験があり、ゲーム音楽業界に大きく貢献した人物だった。




この話題に対する反応


・デビッド・ワイズかと思った...違った

・テトリスって、カチューシャとカリンカとトロイカと…ロシア民訴だった気がしたがあれはファミコン版だからか

・…膵臓癌…お悔やみ申し上げます。



















衷心より謹んでお悔やみ申し上げます












コメント(55件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:30▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:31▼返信
残念である
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:31▼返信
悲しいな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:32▼返信
聞いたことね~~~
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:32▼返信
サムネが幻のメガドラ版テトリス…
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:32▼返信
糞記事連発するはちまバイトが代わりに逝けばよかったのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:33▼返信
サムネがさり気なく発売中止になったメガドラ版
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:34▼返信
テトリス?なんか阪神のはずれ外国人助っ人みたいな名前だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:35▼返信
誰だよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:36▼返信
まーたすい臓がんかよ
防げるようにしろよ。怖すぎだろすい臓がん。
医学進歩しろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:38▼返信
誰だよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:39▼返信
テトリスの音楽って、てーてててーてててーてててーてててーてててーてーててててってやつ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:39▼返信
テトリスってセガ版のやつ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:40▼返信
ででででで↑
ででででで↓
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:40▼返信
バイト知らないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:41▼返信
ゲーム曲はわかるが
知らんがなこんな奴

17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:42▼返信
あれ???飯がうまいと思ったらこんな朗報が
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:42▼返信
だれ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:43▼返信
貢献したか???
ドンキーコングの音楽なんで全然知らんわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:43▼返信
テンゲン版は日本じゃ馴染みないからなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:44▼返信
テトリスの曲ってトロイカとかのロシア民謡の類だったと思ってたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:44▼返信
マーブルマッドネスやな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:45▼返信
膵臓癌はステージ1でも再発するし
早い段階ではまず見つからない
しかも進行が早い
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:49▼返信
メガドラ版テトリスの方がやりたかったわ
珍天の方の糞じゃなくてな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:50▼返信



テトリス事件


26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:50▼返信
ワイズ以外はゴミ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:51▼返信
ドンキーコングの音楽って怖かった思い出。でも好きだった。ご冥福をお祈りします。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:53▼返信
ドンキーコングのBGMといえば、とげとげタル迷路やろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:55▼返信
テトリスの音楽って、、ソ連の人?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:55▼返信
そうなんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 17:11▼返信
テトリスの音楽つってもオリジナルのほう(セガのアーケード版や任天堂のGB版とは違う)だし
ドンキーコングつってもAtari版だからお前等ほとんど聴いたことないはず
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 17:19▼返信
えっ…!? マジかよ…… 誰だよ…?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 17:20▼返信
俺の知っているテトリスのBGMじゃない…
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 17:21▼返信
バイトもそんなに知らないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 17:42▼返信
ドンキてニンテンの社員がつくったんとちごたんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 17:46▼返信
>>18
これに関してはもう知らない人も多いだろうなぁ
テトリス知らない世代も増えたし
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 18:04▼返信
ネット界のゴミのおめーなんかがお悔みしても関係者は見ないし別に礼儀正しくもないんだよ!

ほんまうわべだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 18:18▼返信
ロシアというか、ソ連っぽいメロディーだな。
何かしらの影響は受けているのは確か。
動画の3分40秒あたりからはテトリスらしく「カリンカ」とか「トロイカ」とかのロシア系懐メロが聞こえるよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 18:27▼返信
テトリスのBGMってセガのアーケードのやつしか思い出せない
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 18:28▼返信
任天堂は絶対に許さないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 18:36▼返信
この人はセガ版テトリスじゃないだろ?
後、幻のMD版はSEGAAGESのテトリスコレクションに入ってるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 19:05▼返信
日がなヘイトばら撒いてるブログが謹んでお悔やみとか空虚もいいところ
43.投稿日:2016年01月06日 19:49▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 19:58▼返信
任天堂がメガドライブ版テトリスの存在を消したようなもんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 21:11▼返信
天才だったのにな↓↓↓
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 21:43▼返信
マジかよ

ドンキーコング2は神ゲーだった。1は糞
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:04▼返信
聞いてみたけど、日本版もこれにしたほうが良かったのでは
と思ってしまった俺は、昔ファミコンのテトリスにちょっと関わっていました
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:42▼返信
今で言う、すぎやまこういち
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
ワイズじゃないのね
よかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:57▼返信
うおい!今日のAGDQでドンキーコング1と2やるみたいのだがタイミングががが…
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:03▼返信
サードキラー任天堂
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:06▼返信
フィシャーかワイズかと思った
まだまだ活躍してほしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:35▼返信
は?テトリスのあの有名な曲は
ロシア民謡の「Коробейники」だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:37▼返信
>>46
ドンキー2? ドンキーコングJR.のことか。
ここではSFCの話なんかしてないからな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:39▼返信
任天堂が勝利したテトリス案件か
ま、セガだってぷよぷよテトリス出せたんだし、別にいいじゃん。

直近のコメント数ランキング

traq