「シャープ、東芝からも人材受け入れたい」 日本電産 永守重信会長兼社長
http://www.sankei.com/west/news/160105/wst1601050009-n1.html
(記事によると)
--足もとの業績が非常に好調だ
「来年度も3年連続となるベースアップを考えている。物価も上がってきており、従業員の暮らしを守らなくてはならない。ただ、当然めりはりはつける。全員が同じようにアップする仕組みにはならない」
--必要な人材の確保は
「希望退職を行ったシャープや東芝などの応募者を幅広く受け入れたい。特に通信やソフトウェア、ロボットの分野だ。絶対に引き抜くことはしないが、受け皿にはなる。貴重な技術が海外に流出し、矢となって日本の産業を襲うことはあってはならない。今、分離が進められているシャープの液晶も、国内にとどまるべきと思う」
--人材育成にも熱心だ
「来年度、本社前に経営者を育成する「グローバル経営大学校」を開校する。年間に数百人が受講する予定だ。私も教壇に立つし、外部からも宗教家など講師を招き、『人間教育』を行いたい。挫折の数が経営者を強くする。もちろん、本人が体験しなくてはならないが。成功体験ではなく『こういう風に失敗から回復した、挽回した』という話を聞かせたい」
日本電産について
日本電産株式会社(にほんでんさん、英: Nidec Corporation)は、京都府に本社を置く日本の電気機器製造会社。
創業者は永守重信。精密小型モーターの開発・製造において世界一のシェアを維持・継続している。
製品
日本電産の主力製品は電動機(モーター)であり、特に精密小型モーターや中型モーターに強みがある。精密小型モーターはハードディスクドライブ(HDD)などに使用され、中型モーターは自動車や家庭用電気機械器具に搭載されている。インテルのリテールCPUに付属するCPUクーラーには、同社のOEM製品もある。
コスト削減・合理化
購買コストの削減を実施するとともに、清掃作業等の従業員が行える周辺業務は自社で行うことでアウトソーシングへの支出を削減する、営業の直販化を行う。
合併・買収
日本電産ではM&Aを積極的に進め、企業規模を拡大させる。技術力はあるが経営が悪化した会社を買収する。日本電産社長が個人筆頭株主となり、同時に代表取締役会長にも就任して経営する。経営が悪化した企業を買収した場合でも、人員削減はおこなわない。買収した子会社の社名は最高益を更新すると「日本電産○○」と変更する。
雇用
リーマンショックの時、雇用を維持する代わりに、社員にも1-5%の賃金カットを求めた。ただし業績が回復した翌年以降にカット分に1%の金利を付けて追加支給を行なっている。
(詳しくはWikipediaへ)
働いてる技術者が大事だという当たり前のことを理解してる経営者がもっと増えてほしいよね
逸話が多すぎてWikiみて泣きそうになった


機動戦士ガンダム0083 Blu-ray Box
堀川亮,佐久間レイ,大塚明夫,大塚周夫,菅原正志,加瀬充子,今西隆志
バンダイビジュアル 2016-01-29
売り上げランキング : 107
Amazonで詳しく見る
ガルパンFebri
一迅社 2016-01-25
Amazonで詳しく見る by AZlink
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
社名を故意に間違えるのは風説の流布やぞ
風説の流布だわ
記事タイ早く修正しろw
何処の会社も打算で当たり前にやってることを
美談に感じるのはニートだけですよ?
今回も優秀な人材を低コストで手に入れる絶好の機会
ただそれだけ
○:日本「電」産
はよ修正しろ
いつの間にか規模デカくなっとるな、数年で倍やんけ
間違えてんじゃねえよ
修正あくしろよ
ニチブツと間違えるとは
と思ったら社名から全然違うじゃねーか管理人さん!!
国のこと考えてるやつなんかほぼ居ないよ
仲間内で争って陥れようって感覚になってる
色々と版権的にヤバい脱衣麻雀も作ってたぞニチブツ。
それでも海外に流出するのは給料の問題
法外な給料提示する中韓企業に勝てるわけないだろ無能
イライラするのは日本電産の社員だろ
名前間違えたまんま誉められても嬉しくねーぞ
何でシャープの社員が物産みたいな力仕事するんだ
気を付けろ
それだけ壮絶なブラック企業
国を愛してもそこに住む人々を愛してくれるとは限らないというのは常識だな
PS4配信版はお金の問題で結局しらけ鳥が差し替えになってるのは残念
会議は土日にやることによって、平日の労働時間を無駄にしないとか公言してるくらいだし
こんなとこに入るくらいなら、その辺の町工場とかに入ったほうがましなレベル
いや、日本電産は京都では有名なブラック企業だから
社長と同じ能力が社員にも求められるから、かなりモーレツな会社だね。
ブラック企業という人もいるけど、能力があってお金が欲しい人にはうってつけの会社だと思う。
永守社長の堪忍袋の緒は切れた。バブルの時代も守り通した「新入社員は素手で便所掃除」という新人研修は学生にも「悪名」高いが、加えて面接試験では「ハングリー精神」、「情熱と執念」など「古典的言葉」を連発して学生の反応を見る。学生に聞こえよがしに、「研究所ではどれだけ休んどるんや」と永守社長が聞けば、人事部長が「はい、土曜も日曜も出社。昨年から休みはありません」と答えてみせる。多分に脅しの要素が強いが、「休日だの福利厚生だのを口にする者には即刻お引き取り願う」。
「一度どついたら、二度と立ち上がれへんのやないか」などと気に病むのもやめた。昔のように、若手の書いた設計図を目の前で平気で破ってゴミ箱に捨てても見せる。「それでも残ってくれるのが本物」と思えばこそだ。
マジでホワイト過ぎて就職したい
これ凄いわ、どこの企業もそのままなぁなぁにするのに
こんな会社なら全力で働かせて貰いたくなる
今の職場はまぁそうねぇ…やる事だけ終わらせてって感じかね
ワンマン経営者としても有名だし優秀な技術者ならかなり居心地いいんじゃない
相当厳しいとは聞くが給料は相応に出すと思うよ
良かったな、仕事をちゃんと"終わらせてくれる"なんてw
時代はかわるもんだね。
シャープや東芝の希望退職に応募して
まだ海外企業に行けてない人材なんかそもそも価値無いんだよ
永守会長は筋が一本通ってて、一代でここまでの世界的企業にしただけはある
ただ心配なのは後継者問題、ワンマンだけに永守氏がいなくなったら結構危ないと思ってる
この社長たかだか1兆しか売り上げないくせによくもまぁこんな偉そうなこと噴いたな
「日本電産」「噂」でググることくらいしとけよ鉄平
年収半額仕事量は増えるみたいなことになるよ
中身の大事な部分を作ってる会社かー
更に儲けようと海外へ技術を流出させるのは腹立つけどね。
自分が辞めた後は会社がどうなろうと関係ない、みたいな。
リストラされそうな社員を助けるのはいいよね。
技術を海外に流して金儲けしようがそいつの自由
そんな日本の社会を作り上げたのが昔の政治家
ノウハウ持った人材を(安く)つかまえたいってだけだろ
学校云々だってよくある啓発セミナーみたいなものだろう、受講料は高いはず
心の底から仕事が生き甲斐と思っていて且つ優秀な人なら理想的な企業だろうけど、
リストラされる人の中にそんな人が何人いるかはね…
敬意を払える上の人を見つけるってのは幸運なことだ。
自分がそれになったほうがより素晴らしいがw
追記でお詫びぐらいしろ無能
厚生労働省から調査されたんじゃなかったっけ
だから開発力が海外勢に負けて技術大国日本と言うものは過去のもので電機関連の先進技術力は海外に負けてきているしまだ勝っている技術は中小企業が殆どでその中小企業も経営不振ではなく人材がいないためにやむ無く閉鎖とどんどん収束してきているし終身雇用ではなくなり技術力を正統に評価し、人材育成をしない優遇しない企業体質が抜けない限り日本企業はどんどん技術力を失っていくと思うわ。
休みたいなら辞めればいいって言った人はこの人
組立PCやってたら知らないはずが無いケースFANのど定番中メーカー。
組立はケース付属の謎メーカーのFANをNidecとかに交換するとか
足りないやつを付け足す所からやろ。
有価証券報告書を見ればわかるが平均年収も決して低くはない
この話をみて日本電産はブラックとか言ってる奴は将来の日本の害にしかならない
散々過去に稼いだ資金をどこに溶かしたのやらダメになった会社は
ニートも雇ってくれ 御社で働きてええ
永守重信こそ目指すべき人であり経営者
日本の技術を流出させたり英語公用語化などとトチ狂った奴らは永守重信会長を見習うべし
調べてから記事書けやガイジ
切り捨てるときにまっさきに対象にあがるような奴はどこの会社も欲しくないし
そんなやつを受け入れるといってるわけではない
社長が自分は社員のだれよりも働くんだからお前らもやれや的なブラック思考だった記憶があるが
ここで辛い思いして働くよりか海外で仕事した方が技術者本人にとっちゃ幸せなことかもしれないぜ
つか日本電産称賛してるアホどもはまともに働いたことないガキかニートだってはっきりわかるな
誰でもかれでも雇うなんて言ってない
悪名高い経営者なのに「海外流失を防ぐ」
ってたった一言だけで絶賛するんだから
おばか過ぎるだろ