• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Oculus代表パルマー・ラッキーがPS VRに言及、「ハイエンド・パワフルではない」
http://www.inside-games.jp/article/2016/01/10/94806.html
名称未設定 14


記事によると
・VRヘッドセット「Oculus Rift」の生みの親であるPalmer Luckey氏が、ソニーのVRヘッドセット「PlayStation VR」に言及した

・PlayStation VRが最大のライバルになるのではないかとの質問に対しLuckey氏は「それは正しいかもしれません」と回答したが、「既にPS4を所有しており、ゲーミングPCを持っておらず、Riftに1,500ドル相当の投資を行う人は少ないでしょう」と語り、Playstation VRがOculus Riftとは異なる市場を対象にしていると説明した

・また、「(Playstation VRは)良いヘッドセットだと思いますが、私たちのものほどハイエンドではなく、PS4も私たちが求める推奨スペックほどパワフルではありません」と付け加えている





この話題に対する反応


・私も品質と価格に関しては同意見だ。だが市場に出回るのが必ずしも良貨であるとは限らない。

・PSVRのほうがゲームとしては素晴らしいものがいっぱい出てくるだろうけどOculusのほうがPCベースなので不純なコンテンツが揃うだろうなという純粋な気持ち

・PSVRの方が手堅そうだし確実感あるけどoculusの方が夢がある感じがするし実機も数回試してるからできれば推していきたいがいかんせん高い

・Oculusはスペックがpsvrより高いのは確かに良いと思うけど、値段がね.....

・たしかにPSVRではリッチなコンテンツは残念ながら期待できないとは思う


















実際両方使ってみると明らかな差がついてたりするんだろうか

オキュラスは特にエロ方面での活躍に期待してます












オーディンスフィア レイヴスラシル 【先着購入特典】上製本「オーディンスフィア レイヴスラシル・アートワークス」付オーディンスフィア レイヴスラシル 【先着購入特典】上製本「オーディンスフィア レイヴスラシル・アートワークス」付
PlayStation 4

アトラス 2016-01-14
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱&【Amazon.co.jp限定】DLCが入手できるコード付&「数量限定特典」クローズドベータテストPS4版参加コード配信ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱&【Amazon.co.jp限定】DLCが入手できるコード付&「数量限定特典」クローズドベータテストPS4版参加コード配信
PlayStation 4

ユービーアイソフト 2016-03-10
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(813件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:00▼返信
どうだ?ゴキ、悔しいか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:01▼返信
いくらハイエンドでも普及しなかったら意味ないんですがそれは
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:02▼返信
ハードウェアはソフト次第。
PSVRはそれが約束されているからね。
Riftは小さい市場向けにどれだけの会社が本腰を入れてくれるかってところだろう。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:03▼返信
用途が違うものになるだろうけど、ここは対立を煽っていくスタイルを貫かないとな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:04▼返信
つーかPS4とハイエンドPCの関係と同じになるんだろ
要するにPS圧勝
6.投稿日:2016年01月11日 03:04▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:05▼返信
なんかこの記事どっかでみたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:05▼返信
買うかどうかはイリュージョン次第
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:05▼返信
負け惜しみにしか聞こえないw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:06▼返信
そこでNXの出番なんだよなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:06▼返信
まあPS4世代じゃ持て余す未来しか見えんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:06▼返信
でもさぁ、そもそも普及しなかったら終わりだよねぇ~?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:06▼返信
はいはい…売れない市場で頑張ってねオキュラス君
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:06▼返信
既に次世代機に乗り遅れた任天堂の様な負け様相が見て取れる
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:07▼返信
あーillusionがVRに手を出すなら買ってしまうかもしれないわ...
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:07▼返信
金があればオキュラスにしたいが無理だなPSVRで我慢しよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:07▼返信
自分を棚に上げて他を貶める小物っぷり
ダメだこりゃ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:08▼返信
PSVRでいいっす
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:08▼返信
なんか価格が批判されるようになったら急にPSVR下げに走ったよな
低性能って煽ったり
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:08▼返信
「PS4はいいハードだがハイエンドPCに比べたら糞」って言ってるようなもんだな
ゲハで暴れてるニシそのものですやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:08▼返信
なんでゲハみたいな事言うんだ
そんなんじゃVRなんて流行る訳なかろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:09▼返信
いつものはちまの印象操作で対立あおってるが
オキュラスはPSVRよりいいとはいってないぞ。

1500ドル払えない人はPSVR、
1500ドル払える人はOculus、それでいいじゃないか。

性能云々でもPSVRが~っていってる奴もいるが
そもそもGTX980クラスの絵をPS4で出せるわけがないので
それだけはあり得ない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:09▼返信
環境整えるのに20万近く使う代物と比べりゃそりゃそうよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:09▼返信
VR事態が早すぎた技術じゃない事を願うだけだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:09▼返信
1500ドル?
急に値段が跳ね上がったがこれはPCの値段も入ってるんだろうか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:09▼返信
この2つのスペック差あんまないと思うのだが
解像度は少しオキュラスのが高いけどPSVRは120fpsまで出るしなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:09▼返信
エンドとメインストリームの関係になるのが理想
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:09▼返信
>>15
つかもう売ってる
プレイガールズ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:10▼返信
はい、低性能ゴキステ敗北w
30.投稿日:2016年01月11日 03:10▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:11▼返信
ここでクラウドゲーミングがついに動き出すんですね、和田さん!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:11▼返信
>>29
ほら、こういう糞カスそのまんま
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:11▼返信
VHSとベータみたいになりそう
ソニーは顛末を身を持って知ってるしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:12▼返信
>・たしかにPSVRではリッチなコンテンツは残念ながら期待できないとは思う

ばーか
普及しないハードにリッチなゲーム出せるかよ
リッチなゲームとか全VR機器に対応でもしない限り作れるか
それかファーストが作るか
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:12▼返信
オキュラスバッシングを受けてPSに反抗してきたな
仲良くVR市場を築いていくんじゃなかったのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:12▼返信
「オキュラス高すぎだろ」
「ソニーガー!」
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:12▼返信
>>30
さとし「感触までリアルだぜぇええええ」
オカン「あっン////」
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:13▼返信
ソニーから一緒に頑張ろうと言ってたのにこの返し
最悪MS側につけると思ったらあっちはAR推しになったから
行き場がなくなったっていう
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:13▼返信
>>37
変な付け足しすんなww
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:13▼返信
そりゃかけてるコストが違うんだから性能差が有るのは当然なんだが
このタイミングでこういうこと言ってもただの負け惜しみにしか聞こえないな
まぁ記者も意地悪な質問だが
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:13▼返信
>>22
良くねーよw
ソフトを考慮に入れんでどうするの。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:13▼返信
パソコンという無限の可能性のオキュラスか
家庭用ゲーム機という狭い枠内のPSVRか
まあなんにせよエ.ロいのは家庭用ゲーム機であるPS4じゃ無理だろうけども
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:13▼返信
住み分け出来るんだから争わなくていいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:14▼返信
まあいくらハイエンドだろうが、遊ぶものもなくてもてあますならゴミだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:14▼返信
なんか箱みたいな負け惜しみ言ってる・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:14▼返信
VRは普及台数と対応ゲームの数で勝負だろうからね
PCはCSのおこぼれかマニアが最高スペックで作りたい時くらいだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:14▼返信
パソコンでゲームなんかやらないしなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:15▼返信
>>26
ハード性能の問題じゃろ
VR機能もたせてそれを活かすのにマシンパワーがいる訳で
PS4への用途を主眼にするPSvrでは限界が浅いし、サードもどれだけ対応ソフトを出せるか
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:15▼返信
>>35
仲良くって言ってたのはSCE側だけだろ

つーかSCEは任天堂に対してもMSに対しても一緒に業界を盛り上げたいって言ってるのに
相手企業はゲハ丸出しで朝鮮的な態度を崩さないんだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:15▼返信
こう言うこといってる場合大抵自社製品に自信がないんじゃね?
自信があるなら他社製品disる必要ないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:16▼返信
あとはPSVRがPCで使えたら完勝なんだがなぁ... 今回だけは独自規格は止めてくださいお願いします
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:16▼返信
VR専用ソフトではなく対応ソフトとして出すなら性能差は関係なくなるんじゃないか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:16▼返信
>>33
性能はベータの方が良かったけどVHSに負けたという・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:16▼返信
>>31
わりとマジでクラウドゲーミングが鍵になると思う
それは数時間で満足するような映画的だったりアトラクション系だったりのコンテンツはレンタルや低価格DL販売向きだと思うんだよ
Oculusも要求スペック高すぎて普及が難しいしPS4はスペックが低くて天井が低い
PSNowはPS3までにしか対応してないようだから絶望的だけどな
和田さんの神羅なら…潰れたんだっけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:16▼返信
エ。ロってさ、それあったとして成功するのか?
VRがさ、普通にモニターとしてつかえりゃ(使えればの話ね)
オキュラス要らんくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:16▼返信
オキュラスは性能は高いだろうけど
値段と必要スペック考えるとインストールベースが狭すぎる
少なくとも現状を考えると、今のAAAがCSに頼らないとやっていけないのと同じで
「PSVRでは動かせない性能でオキュラス専用のリッチなゲームを作る」
なんて物好きな真似する人は殆どいないと思うよ

出せるとしてもPSVRを軸足に利益を狙いながら解像度とFPSあげたものをオキュラスで作る
とかそんな方向しか無いと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:16▼返信
>>42
MOVEですらPCで動いてるんだから
PSVRもPCで使えるようになるからその辺は気にせんでええで
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:16▼返信
予防線はっただけだろこれww
PSVRより売れなかったら、うちのがハイスペックだし価格高いからね で
PSVRより売れたら、市場は値段は高くてもハイスペックを求めてる。

って言える予防線だろこれ。
普通に、ライバルはPSVRかもしれないが、狙うユーザーが違いますし、VRを普及させることが第1です
で良いじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:17▼返信
チン.コンと同じ末路辿りそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:17▼返信
>>49
SCE(´・ω・`)カワイソス
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:18▼返信
PS4の性能じゃクオリティを相当落とさないと60fps出ないからな
VRの表示性能や機能はPSVRのほうが優秀だけどね
いかんせんPS4本体の性能が低すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:18▼返信
>>29
低性能奇形の珍天には関係ない話なので。
VBでレッドアラートでもやってなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:19▼返信
>>60
ノワールにはネプ子が居るだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:19▼返信
>>60
ソニーは余裕あるからね
任天堂にすらお祝いの言葉を送るクールな企業さ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:19▼返信
ゲーミングPCwwwwwwwwwww
ヘタレゲーマー御用達のゲーミングPCですか
こういう連中で高いレベルで格ゲやSTGをこなせてる奴を見たことないわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:20▼返信
アホかw
値段に上限付けないで高性能実現するなんて
それこそアホでも出来るんだよww
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:20▼返信
PS5はよ、現行機じゃまだVRははやい
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:20▼返信
>>56
EAも現状VRゲームを作る気はないと言ってしまってるしな
国内サードの一部が乗り気なだけで海外大手は冷めてる
UBIだけが動きそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:20▼返信
>>55
そもそも意味があるのは3Dゲームだけだろうし
エ□ゲーの大半が紙芝居の日本じゃあまり無くね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:21▼返信
>>1
NX wwwww
箱1レベルの性能wwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:21▼返信
ずーっとMODやミニゲーム・ミニコンテンツで満足するしか無いだろうね

オキュラスの事ね
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:21▼返信
ゲーミングPCにPSVRが対応出来れば最強だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:21▼返信
コスパで勝てないからハイエンド行ったんですよね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:21▼返信
なんだかんだで非公式でドライバ出たりして、PCにもPSVRちゃっかり使えたりするんじゃないの
75.投稿日:2016年01月11日 03:21▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:22▼返信
中止したダンシングアイVRで復活させてくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:22▼返信
ハイエンドPCでPSVR使えたら最強だけど
ソニーが許すかね
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:23▼返信
オキュラスって推奨スペック高いだけでたいしたデモも出せてないよな
すでにRIGSとか動いてるPSVRのが安心できるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:23▼返信
許す許さないもソニー製品がPSで勝負しないでどうすんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:23▼返信
これは自分でハードル上げてるのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:23▼返信
>>73
技術でも勝てないから、全入りにするしか無かった
とも言える

何かを削るのも技術だからねぇ、まぁコスパで一括りできる話だけど
オキュラスはハイエンド寄りに成らざるを得なかったんだろうね・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:23▼返信
第二世代、第三世代が出る事考えたら、よほどの新しいもの好き以外はスルーでいいんじゃないだろうか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:24▼返信
和田が言ってたろ
ハードはぎりうまが肝心なんだよ
PS3やOculusはオナ.ニーでしかない
PS3と違って機器売ってるだけじゃロイヤリティも入ってこないし詰んでる
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:24▼返信
注目すべきはハイエンドだからって何ができんのってとこだろうな
PSVRはCSの独占ソフトあるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:24▼返信
一言二言多すぎなんだよなMS側って…
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:26▼返信
Oculus開発には商売人はいなかったんだろうね
技術者とオタクが作ったから妥協できなかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:26▼返信
>>77
許すゆるさないじゃなくて、
誰かができるようにしちゃうんだよ

PSのカメラPCに繋いでスカイプしたり
PSのコントローラPCに挿してゲームするようなもん
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:27▼返信
>>84
専用はまず無いな、ローエンドVRと共通のコンテンツを高解像度で扱える、ぐらいじゃね
一番クオリティが期待できるのは、PSVRとのマルチ作だろうね
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:27▼返信
PCは最強だけど肝心のソフトがない

PSVRは独占ソフトはあるけどPS4本体の性能が低いからくそしょぼいクオリティ



VR終わったな・・・w
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:27▼返信
昔βとVHSと言うビデオテープがあった
βは形状もコンパクト、VHSより高品質で値段が少し高い
VHSは形状はβのより大きく品質も落ちる
勝ったのはVHS 品質が落ちればメーカの参入が多くなりやすい
高品質は関連会社がそれなりの物を持ってこないといけなくなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:27▼返信
ぶっちゃけ本体10万じゃ金のかかった専用ソフトは望めない
PSVR向けのソフトの一部が移植されるだけになりそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:28▼返信
>>83
WDのぎりうまって3DSの25000円の事だろ
明らかな値段設定ミスを褒めちぎってたというアホ発言なのに
なんでWDの名言みたいに言ってるんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:28▼返信
というかVRは何処まで行っても流行らんと思うわ
ちょっとスマホ使ったタイプで流行るくらいだと思ってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:28▼返信
相手を落とさないと自分らを上げられない系の人らか…大したことないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:29▼返信
ハイエンドでパワフルだからそんな普及するわけ無い糞高ぇ値段になったんだろがww
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:29▼返信
とりあえずPSVRにはソフトが約束されてる
対してオキュラは・・・
まだ未開のジャンルだし安パイのPSVRで始めるのが妥当だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:29▼返信
>>92
バカにして言ってるだけだよ
あんな商才がない天パーは迷言がお似合い
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:29▼返信
冷静になって考えてみたんだけど、VRでエ.ロゲってあんまり楽しくなさそうじゃね...
俺の想像力が乏しいだけかもしらんけど
99.投稿日:2016年01月11日 03:29▼返信
このコメントは削除されました。
100.shi-投稿日:2016年01月11日 03:30▼返信
つまりVRが安くてバカ売れしてたら我々の敗北だと言うことになるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:30▼返信
そりゃ当然
PC代含めて導入に30万近くかかるのと、恐らく10万程度の物が同等なら恥ずかしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:31▼返信
PC用ならオキュラスより良いのが出る気がするんだよなあ
どうせ値段高いの買うならそっち買ったほうがいいと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:31▼返信

PS VR買うと思ってる奴はマジでよく考えろよ
PSハードが撤退したりソフト共有が無くなれば単なるごみ屑になるぞ

その点オキュラスはPCベースだから汎用性高いし、リスクも少ない。
しかもスペも高いときた
どう考えてもオキュラスしか考えられんわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:31▼返信
別にPCでVRやるならオキュラスだけって訳じゃないからな、今後考えると
オキュラス専用にハイエンドなVR作る会社なんて相当変わり者だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:31▼返信
>>98
VRがどういう視点なのかどういうことが出来るのか知ってれば期待できないのが正解
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:32▼返信
>>99
まぁとりあえず詳細を話せよ
あくまで参考にするだけだけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:32▼返信
4亀でゼンジーが中の人と話したけど
ハイスペック版PS4も考えてるとか言ってた
PSVRのハイスペック版も用意できるだろうし
オキュラス陣営は余計なこと言わん方がいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:32▼返信
>>65
酷い決めつけだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:33▼返信
まぁPSVRは鉄拳やエスコン控えてるし出てから1年で世界累計ミリオンくらいはいけるんじゃね?

オキュラスはヘッドセット以上にPCの必要スペックがキツすぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:33▼返信
>>103
まず、ゲーム業界トップシェアのソニーが
撤退するわけないよね^^
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:33▼返信
PSVRはPS5でも使えるようにするんかねえ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:33▼返信
VR機器は仕様がバラバラで開発者が全てに最適化するのは不可能だと思ってる
早々に殆どの機器が死ぬんじゃないかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:33▼返信
金を出せばスペックが良くなるのは当然なんだよなー
でも普及させるためにはどこかで止めないといけないんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:34▼返信
>>103
オキュラスは、最初から撤退しているようなもんだよ
ハイエンドゲーミングPCと違って、応用が利く性能の高さじゃないからな
ゲームの作りは最初からローエンド需要も考えたソフトしか出ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:34▼返信
PSVRが普及して舞台が整ったとしたら
Oculusという役者も脚光を浴びるかもしれない
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:34▼返信
ハイスペック版PS4ねぇ・・・
new3DSの二の舞いやでw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:34▼返信
>>106
PLAYGIRLS プレイガールズ
PG Production×イリュージョン×セクシー女優が送る新世代3Dコンテンツ
世界初!セクシー女優完全再現プロジェクト!
「3D美少女ゲームメーカー イリュージョン」全面協力のもと
人体の全てを3Dスキャンする事により、実際のセクシー女優をモニタ内に完全再現!
第一弾は大人気女優の波多野結衣さん

あとはググれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:34▼返信
ハイエンドにした所でハイエンドが生かされることがなさそうなんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:34▼返信
>>107
考えてないと言ってなかったっけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:35▼返信
PCは1年すりゃ必要スペック作るのも安くなるだろうしそれまで生き残ってりゃオキュラスもワンチャンあるで
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:36▼返信
>>118
まぁ、ハイエンドPCだって、似たようなもんだけど
寿命が長いってメリットがあるからね
オキュラスは自身の能力を使い切る機会あるのかなぁ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:36▼返信
もうすでに負け惜しみか
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:36▼返信
また自衛の為に余計な事を・・・
各社結構仲良くやってた感じなのに、溝でも作りたいのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:36▼返信
VRはPS4よりも長いスパンで使われることを想定してるとか
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:37▼返信
>>83
無能で何もしないまま会社潰したWDがなんだって?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:37▼返信
>>105
やっぱそうなのか...
一応ライブサーキットでサマーレッスン体験したんだけど、VRでエ.ロゲができても正直楽しめなさそうなんだよな...
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:37▼返信
>>117
これ欲しいと思うやついるの?
コンテンツにもなってないよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:37▼返信
>>103
PCオンリーゲーマーな俺でも分かる
それはないww
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:37▼返信
間違いなくvitaとか言うゴミクズと同じ運命を辿るよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:38▼返信
>>117
ああこれ何か昔はちまで見た気がするわ、これ対応してるんだなー
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:38▼返信
まず手に取ってもらえる価格にしてから出直して来い
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:38▼返信

オキュラスがバッシングされてるからついにPSVRを敵視し出しちゃった

入門的にPSVRが選ばれるのはオキュラスにとっても良いことだと思うんだけどねぇ

133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:38▼返信
今高い金出しても、普及さえすればより性能の向上したモデルが出るだろう
まず必要なのは普及させる事で、最初から最高の環境を作ることじゃないのよね
そうなるとやはり一番大事なのは価格なのよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:39▼返信
ゲームにしか使えないのに誰かこんなもん買うんだよ・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:40▼返信
>>134
ゲーマーが買うんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:40▼返信
>>117
中途半端な実写ものは実用に耐えないと思うぞ。
なんかピクリとも・・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:40▼返信
金掛けて高値で売ることなんて誰だって出来るんだよ無能
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:40▼返信
>>134
そうだねー、NASAの訓練にも採用されてないよねー
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:41▼返信
なんで別の畑のPSVRに言うんだろうな
他のメーカーのほうがPC用VR機器やん
140.shi-投稿日:2016年01月11日 03:41▼返信
VRがps4だけと考えてるやつがいるが...

明らかに次のps5かその他のpcも考えてる発言してたからそこらへん考えてるでしょ

だからps4より長いVRはロングライスになると言われている
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:41▼返信
数十万掛かるハイエンドPCが必要な時点でオキュラスのがパワフルなのは重々承知だけどさ

如何せん値段がヤバすぎて叩かれてるのに気づいてほしい

142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:41▼返信
>>93
スマホVRはゲームに関しては無理だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:41▼返信
>>117
Oculus Riftが生き残るにはこの道しか無いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:42▼返信
>>136
個人的な感想はどうでもよくて
しっかり土壌を作ってることが重要なんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:42▼返信
必要スペック作るのが安くなっても、Oculusが高いままじゃ意味なかろ
146.投稿日:2016年01月11日 03:42▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:42▼返信
>>117
残念過ぎて泣ける・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:43▼返信
>>103
随分必死だなw
たかだか10万程度で後悔するならスルーしとけ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:43▼返信
>>117
なんか龍が如くみたいな感じだなw
これなら普通に虹絵ほうがいいや
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:43▼返信
>>146
住み分けできてるなら片方で良いと思うんですけど(´・ω・`)
151.shi-投稿日:2016年01月11日 03:44▼返信
>>141
公式<値段なんて我々が頑張った結果だし、なによりも利益なんててまんのじゃ!!

って開き直って怒ってたよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:44▼返信
>>142
一応白猫プロジェクトはVR対応に向けて色々研究してるぞ。既にテスト用アプリも配信されてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:44▼返信
ゴキくん・・・
どうせ国内で出てくるのはミクや765プロやμ'sの布を覗くゲームだけやで?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:44▼返信
>>117
wktkしながらぐぐった数分前の俺をぶん殴りたい
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:45▼返信
はちまの底辺共はいつも口だけで金は出さないもんなぁ・・・
国内じゃこんなガラクタ誰も買わんだろ
156.投稿日:2016年01月11日 03:45▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:45▼返信
>>153
え、それ最高じゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:45▼返信
いうてSteamVRのが性能は上なんじゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:46▼返信
なんで9万とかいう糞みたいな価格つけておいてPS専用機にドヤ顔してんの
バカじゃね
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:47▼返信
ここでOculus創業者パルマー・ラッキー氏によるRiftの説明(2013年版)を聞いてみましょう

Oculus Co-Founders Luckey and Mitchell on the Rift’s Progress, Price and Limitations

Palmer Luckey:
The current developer kits are $300.
We don’t know what the consumer version’s going to cost — it could be more, could be less. But we’re looking to stay in that same ballpark.

開発キットは300ドルです。
製品版の価格は…上がるかもしれませんし、下がるかもしれません。しかし、我々は(価格に対して)何もしないで傍観しているわけではありません。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:47▼返信
>>160
I think it’s going to be a lot broader.
The three tenets for us are immersion, wearability and affordability.
If we can nail those three things, that’s the killer combination that makes it a consumer VR device.

私は(VR市場の)敷居を下げて広くするべきだと考えます。
そのために我々は3つの信条を、没入感,着用感,そして値ごろ感を掲げています。
もし私たちがその3つを達成出来たならば、それはVRデバイス市場において必殺の組み合わせとなるでしょう。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:48▼返信
PCの推奨満たしてるのにPS4持ってないレアケースだからRiftを買う予定
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:48▼返信
>>161
If something’s even $600, it doesn’t matter how good it is, how great of an experience it is — if they just can’t afford it, then it really might as well not exist.
We’re going for the mainstream, but time will tell what the market is.

ある製品が$600だったとしましょう。
それがどんなに良いもので、どんなに素晴らしい体験を与えてくれようと関係ありません…気軽に手を伸ばせないならば、それは存在しないほうが良いと断言できます。
我々の行く先が(VR市場の)主流です、時が来れば市場が証明してくれるでしょう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:48▼返信
>>163
The other thing is, it’s possible to make better hardware if you sell it at that lower price point.

何かを作るときは、より安い価格で(より多く)売った方がより良いハードウェアを作ることが出来ます。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:49▼返信
>>162
いいからさっさと注文フォームに入力して送信しろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:49▼返信
大抵こういうのは、安くて品質そこそこの方(PSVR)がまず普及する
オキュラスは今は苦労して、数年後安くなった頃に普及してくるタイプ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:49▼返信
そう言ってしまった手前599より上はつけられなかったと・・・w
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:50▼返信
まあ国内ではマスコミが総出でPSVRのネガキャンして終わると思うけどな
「バーチャルにハマって帰ってこられない男性が続出!?」
「バーチャル美少女の台頭で出生率の低下も!?」
みたいな感じでな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:50▼返信
こいつ他社のプロダクトをディスってばかりだな・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:50▼返信
>>152
それは知ってるけど
フレームレートとかトラッキングが重要って言われてんのに
スマホじゃまともなコンテンツ提供できないでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:51▼返信
>>162
PSVRが公式で言ってる通りPS4並みの値段で出るなら
オキュ1台分の値段でPS4+PSVR買えるよ?(´・ω・`)おつり来るかもレベル
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:51▼返信
両方ともいらね VRとかきもいわ 
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:51▼返信
今月末発表のアイマス3もちゃんと対応してくれるといいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:51▼返信
>>165
ゲームで揃うまで買いたくないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:51▼返信
工ロのVRねぇ。
風呂覗きシミュレータとか・・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:51▼返信
>>166
普及しなきゃ安くならない、安くなっても普及しなきゃ欲しがられない。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:51▼返信
>>172
ぶwwwたwwwwwwがwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:52▼返信
>>119
可能性はあると中の人が言ってた
スタンダード版と高性能版
つまりハイスペック版
需要と技術次第であり得る
シュリンクで機能強化か
AMD資産の魔改造か
どっちかはわからんが選択肢は多そう
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:52▼返信
あれ、性能は大差無いって言ってなかった?

180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:52▼返信
>>168
専門家()によってVR脳が作られたりするかもねw
181.投稿日:2016年01月11日 03:53▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:53▼返信
PC市場はSteamVRに横取りされそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:53▼返信
>>172
ほんとに興味なかったら記事開かねぇよ天邪鬼豚さん
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:54▼返信
>>171
その価格はとても信じられたものじゃない
PSVRだってそこそこスペック高いんだぜ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:54▼返信
>>181
G4UとかまさにVR向けだと思うんだよな
3はモードとして入れといてほしいわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:54▼返信
ゲームに使えりゃそれでいいよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:56▼返信
>>182
Oculusとモーフィアスぐらいしか知名度ないよな実際
その他の何かは、あったんだ程度でこっそり売られる予感しかしない
188.投稿日:2016年01月11日 03:57▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:57▼返信
ゴキに言いたいんだけど、美少女いっぱいのPSWでPSVRなんか買ったら人生終わるぞ?
ミクが美希がノワールがチノちゃんがって朝から晩まで二次元世界に逃避なんだぞ?
こんな危険なもん買うのは良くないわ。それよりNX買っとけ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:57▼返信
そうか 不純なコンテンツはPSVRには期待できないのか
Oculusを応援する理由が出来てしまったな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:58▼返信
二機の性能は互角、だがオキュラスがPSVRに並ぶためには一つ欠けているものがある・・スペックを最大限に引き出すためのプラグラムだ。。。勝てるかどうかは・・・エ.ロ次第!
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:58▼返信
動画のプレイヤーの動き見てるとかなり酔いそうな・・・いや端から見てすごく挙動不審w
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:58▼返信
>>184
でも公式で言ってるしなぁ
5万だと仮定して+PS4してもオキュより安いよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:58▼返信
バーチャルボーイを発売日に買った思い出がよみがえる・・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:59▼返信
残念ながらゲーム以外の分野でも使えるから
ゴキブリみたいにPS4限定で鎮魂と同じ末路にならない
PSVRの断末魔が夜な夜な聞こえてならない
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:59▼返信
>>189
おいやめろww
楽しみすぎて眠れなくなるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:00▼返信
お前らが割れなければillusionもVR頑張ってみようかなって気になるかもな... とても残念だ...
198.193投稿日:2016年01月11日 04:00▼返信
公式というのは語弊があるな
決定してるわけでもない意見みたいなもんだし
前言撤回するわ、結局発表待ちね
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:00▼返信
>>191
互角ではない
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:01▼返信
>>194
バーチャルボーイってどんなものだったの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:01▼返信
>>189
なんですでに対応が決まってるDOAX3を無視するんだw
傷心のチカに気を使ってるのかw
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:02▼返信
>>195
つ >>138
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:02▼返信
>>197
ホントそれ
発表してくれれば不毛な言い争いネタがちょっと減るのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:02▼返信
ぶひひ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:03▼返信
MMOに使えたら色々楽しそう(´・ω・`)気づいたら朝チュン
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:04▼返信
そりゃPSの二倍じゃ済まなさそうな値段かけるんだから当たり前だよなあ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:04▼返信
>>200
横だけど
ぐぐったらゲーム画面見れるよ
それが飛び出す絵本みたいに浮き上がってくる感じ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:05▼返信
>>197
DQNビーチでやらかしたillusionには信者以外もう期待してないやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:05▼返信
>>194
週刊バーチャルボーイって雑誌結局出てたんだろうか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:06▼返信
>>205
後ろは頼んだ!! 任せろっ!
が出来るねというか必須になる
ワクワクするなあ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:07▼返信
>>184
開発機が300ドル〜350ドルだったのに製品版が599ドルになっちゃったOculusがおかしいんだよ
本来このタイプのVRデバイスは300ドル台が狙えるはず
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:07▼返信
>>207
ぐぐった、なるほど
青赤の3Dメガネみたいなもんかな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:08▼返信
まあそりゃ値段が全然違うだろうしな、でも最初はかなり性能に差があるだろうけど数年経てば追いつきそうではある
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:09▼返信
>>211
高級路線に入ったのはフェイスブックのせいとかなんとか噂
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:10▼返信
オキュラスってどうせ既存のゲームから抜き出した3Dモデルと工ロイことするだけの需要で終わりそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:10▼返信
>>210
「パーティーメンバーがいません。」
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:12▼返信
正直これを買う大人の男性って気持ち悪いし軽蔑しますね
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:12▼返信
>>213
そもそもミドルスペックとハイエンドで出資可能額で住み分けしてるんだから無理に追いつく必要はないよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:13▼返信
>>217
お前のほうが気持ち悪いからそれはないな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:13▼返信
>>212
それと似たような感じ
俺がやったのはマリオテニスだけだけど奥行きは結構あった
あと黒と赤のエクスタシーのせいで短時間なのに目がすげー疲れた
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:14▼返信
>>216
うん、書いてる途中で勘づいてたw
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:14▼返信
解像度はOculus Riftのほうが高いのに、PSVRのほうがドット感無いって報告もあるけど
装着感やヘッドトラッキングやフレームレートはPSVRの方が上だし、ベンチャーのOculus Riftに大手品質求めるのも酷な話だが
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:14▼返信
これを装着してにやつきながらゲームをするわけでしょ?
異様な光景だな
大体こんなの買わなくてもゲームはできるのに
阿呆だ・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:14▼返信
>>217
なんで?
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:15▼返信
>>217
趣味趣向はひとそれぞれなの知らないの?自我目覚めるの遅すぎじゃね? 正直その一言をこの場で言ってしまうお前の方が気持ち悪い。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:15▼返信
人柱様達が沢山購入すれば直ぐに価格下げた改良版がて出るから頼んだぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:15▼返信
>>184
Oculusも開発機は安かったのに製品版で価格が跳ね上がっただけだからね
もちろん値段が上がっただけじゃなくてパネルの高解像度化や本体の軽量化等性能UPはしているけども
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:16▼返信
これかうやつオタクすぎて正直きもい
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:16▼返信
>私も品質と価格に関しては同意見だ。だが市場に出回るのが必ずしも良貨であるとは限らない。

悪貨良貨の言い回しの意味もわかってないアホだなぁ
金貨と銀貨があった場合、価値が劣る銀だから銀貨が悪貨になのかというと、そんなことはない
銀貨は銀としての相応な価値を基準にして出回る限り、悪貨なんかじゃない
それと同じく、性能相応の価格で提供される限りOculus RiffもPSVRも悪貨じゃない
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:16▼返信
脳や視覚に悪影響がありそう
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:17▼返信
>>223
わかってるからこっちみんな
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:17▼返信
>>223
どーいうゲームを想像したのかな?言ってごらん??(にやけ顔)
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:18▼返信
>>220
俺の場合はあの黒と赤のせいか
目の疲れプラス、なんか気分がダウンするってか
ゲーム終わった後ブルーになった
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:18▼返信
なんか洗脳されそうで怖い
へんな電波とかながしてこないよね?
こわいな
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:19▼返信
PC向けは専業ハード屋が作るSteam VRことHTC Viveが本命だからな...
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:19▼返信
>>234
変な電波とはww
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:19▼返信
>>234
もうちょっとその手元の端末で調べてからコメントしような
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:20▼返信
高額のハイエンド路線をやってるもんからしたら
低スペック低価格の似たような商品は脅威だろうな
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:20▼返信
>>235
えw
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:21▼返信
>>211

そこそこの品質で安かろうの当初の方針を覆したからな。

あとFacebookが買収したせいって言う人がいるけど、
その前から品質ボロボロで評判最悪だったので、結果として高機能にシフトせざるを得なかった。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:21▼返信
張り合うならタッグを組めばいいじゃなぁい
まぁそんな簡単な事じゃないか
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:22▼返信
ろくなコンテンツも無いだろうし様子見安定じゃないの。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:22▼返信
>>235
あっちこそ高くなりそうなんだが ...
リアルでの視界確保の為にカメラ付けてんだぜ?
俺はRiftにしとくよww
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:24▼返信
>>235
あれってかなりスペース必要なんじゃなかったっけ?
個人で環境整えるの大変そう
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:25▼返信
>>235
本命はStarVRだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:26▼返信
ソニーもMSの余裕っぷりを見習えよ
任天堂にボコられてもう許して~~ってか??Wwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:27▼返信
まあ、結局eroコンテンツ次第じゃろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:27▼返信
>>246
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:27▼返信
Oculus Rift専用の同人ゲー作者が、価格発表後に思いのほか高いのでスマホVR展開考えなければと言い出す始末・・・
製品版Oculusは当然予約したそうだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:28▼返信
オキュラス@2013「スマホの部材で組み立てればHMDの原価なんて50ドルやで!600ドルなんて許したらアカンで!」

オキュラス@2016「HMDが600ドルなんて不当な安さやで!」
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:28▼返信
>>246
(゚д゚)。。oO(何言ってんのこいつ)
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:30▼返信
PS4 の PSVRソフトを数年後に移植
して貰える未来しか見えない。

あんまりつまらんこと公言してると
出涸らしさえまわしてもらえなくなるぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:31▼返信
>>222
PSVRはパネルなのかレンズなのかわからないが
画素を視界中央に集中して解像感を上げる工夫をしているとか
あと白色LED+カラーフィルターではないリアルRGBの有機ELだから
そこら辺も効いてるのかもしれない
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:31▼返信
まずはお互い普及に努めるべきなのに
始まる前から潰し合いとかバッカジャネーノ
こりゃ任天堂のNXVRにおいしいとこもってかれるパターンですわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:32▼返信
>>252
サードはマルチで作るんじゃね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:32▼返信
>>240
あのままじゃあらゆる面で同価格帯のPSVR以下だったからね(PC本体の性能に由来する部分以外)
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:33▼返信
>>254
アホかと
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:33▼返信
いやそりゃそうよ。
値段さえ無視したらオキュラス1択だよ。
素晴らしいものなのは確か。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:33▼返信
値段が10万のオキュラスと20万のPCがPS4よりしょぼかったら逆にビックリですわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:33▼返信
>>254
潰しあいしようとしてるのはms任天だけだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:34▼返信
>>20
そういう風に聞こえちゃうお前がゲハ脳。
あとハゲ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:34▼返信
>>222
液晶(Oculus)と有機EL(PSVR)の違いもあるかもね
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:34▼返信
>>254
最後の1行だけ現実味がないよ
上2行は同意
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:34▼返信
>>258
にわか過ぎんだろお前
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:36▼返信
Steam VRはHalf-Life 3が確実に遊べるからな

>>249
泥のVRはメーカーが用意したハックを使用しないと3フレーム遅延がデフォらしい
でハックすると他の機種との互換性が永遠に失われる
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:36▼返信
>>262
Riftも有機ELだったと思う
記憶違いか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:36▼返信
みんなわかってるよ
値段が倍も違うんだから圧倒的にriftが上じゃないとまずいだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:38▼返信
>>266
そうなのか?
それなら俺の記憶違いかもしれん・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:40▼返信
>>268
調べたらELだった
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:40▼返信
この開発者もNXには一目置いてるらしいね
マシンパワーがすごいらしいし
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:42▼返信
>>270
いくらするんでしょうねぇ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:43▼返信
Riftは有機EL2枚、PSVRは1枚
この時点でRiftのほうが断然上。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:43▼返信
>>269
ありがとう
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:45▼返信
>>272
問題は必要なスペックも跳ね上がるんだよね
満たしてる人少数派なんだよね...
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:45▼返信
日本の家電が世界で売れないのは性能にこだわり過ぎて高価からだとか普段めっちゃバカにしてるやん
VRに関しては違うのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:46▼返信
それとお前らOculusOculusと呼んでいるがOculusは会社名だからな?
製品名はRiftやDK2、GEARVR。PSVRを「ソニー」と呼んでいるのと同じだぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:46▼返信
>>273
いえいえ
ELだとそんなに違います?
ELパネル使った製品持ってなくて...
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:49▼返信
>>276
それな
ロクヨンを任天堂と呼ぶようなもんだw
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:51▼返信
>>276
GearVRは技術提供しただけでSamsungの製品
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:51▼返信
ニンテンドー64
ニンテンドーゲームキューブ
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
オキュラスリフト
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:51▼返信
こういうの買う人って独身が多そうだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:52▼返信
>>276
分かってはいるんだが、すっかりOculus呼びで慣れちゃったんでついね・・・
製品版はDK2じゃないけども
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:52▼返信
>>272
2枚にしたのは目の幅に合わせて調整できるようにしただけで
それ以上でも以下でもないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:52▼返信
ぶっちゃけeroしか需要無いだろこれwwww
高いし、牽引するようなゲームが出るならまだ分かるが
出ても質より量になりそうな市場。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:53▼返信
>>281
偏見だな
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:55▼返信
>>284
今までpcとCSでマルチ出してたサードはRiftにも出すでしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 04:57▼返信
まあこの記事を要約すると






バーチャルボーイ最高
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:00▼返信
つまり任天堂最強ってことか
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:00▼返信
まあ、値段が半分の商品の方が高性能だったりしたら逆に変だろうしなあ
当たり前の話すぎて何も得るものがない

というか、そういう記事を書けるセンスがダメすぎてそっちの方が凄いw
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:00▼返信
>>283
部材が増えてコストが上がる。
構造が複雑化してメンテの手間も上がる。
斯くの如くして値段が高くなったのですね。。。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:05▼返信
>>277
黒(闇、夜)が全然違うよ、分かりやすい例を上げるなら
夜に部屋の電気を消して液晶モニター(TV)に黒い画面を表示したのが液晶の黒で、そのモニターの電源を落とした状態が有機ELの黒
発色については液晶も凄く良くなってるから大きな差は無いけど(無いわけじゃないし色温度も違う)
あとは残像くらいかな・・・こっちは例を出し辛いけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:06▼返信
>>287
横井氏に先見の明があったのは明らか。ただ技術が追いつかない時点で先急ぎ過ぎた
あと医療的観点から目が悪くならないビデオゲームという点でも着目してたみたいだね
悲しいかな、今の任天堂にはVRは理解出来ないみたいだな
5年後くらいに必要性が分かってNXのコントローラー用アタッチメントとか素で作りそうだからなw
293.投稿日:2016年01月11日 05:07▼返信
このコメントは削除されました。
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:07▼返信
>>290
初代だけに優先度低い機能削ってでも安くして欲しかった
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:11▼返信
>>291
ありがとう。
明暗のコントラストがハッキリしてるのか
確かに仮想現実には重要なポイントだな
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:12▼返信
>>292
あの時代に市販向けで一応動く物を作れたのが凄い
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:18▼返信
>Riftに1,500ドル相当の投資を行う人は少ないでしょう

うん
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:21▼返信
だからバーチャルボーイはVRじゃねーっつーの
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:25▼返信
>>5
ほんとこれ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:30▼返信
PC版だとリッチなコンテンツを
PS版だと貧乏くさいコンテンツを

301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:30▼返信
ブーちゃんは自慢のPCとリフトを買えばいいし
俺はPSVRを買いますわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:31▼返信
ブーちゃんがしきりに「VRは売れない」って言ってるのは
1m先に100インチの画面が表示されてて顔の向きに合わせて表示されてるグラが変わる
というHMDにトラッキングをつけて名前を変えただけだと思ってる
そりゃそんなのだったら売れないわw
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:31▼返信
>>300
ブーはいつもそんなことを言ってるけど、PS4がリッチじゃなければ
720pもまともに出ないWiiウンコはどうなっちゃうの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:34▼返信
VRは絶対に普及しない
どちらも爆死
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:34▼返信
>>301
ブーちゃんはSDKが350ドルだったからPSVRの対抗馬になると思って持ち上げてたけど
オキュラス製品版が10万発表された時点から敵わないと思ってVR叩きに変わってるよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:35▼返信
結局どっちも高いし普及しないだろうね
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:36▼返信
買ったらブーにたっぷり自慢してあげるよw
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:37▼返信
いいよおまえの自慰行為の自慢なんて・・・おえっ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:37▼返信
日本では爆死で間違いないが海外ではそれなりにうれそうな気もしてきた
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:38▼返信
普及しなけりゃソフトは出ない
ゲーミングPCに投資出来るような奴は大体忙しく働いている層だろうから貧困層をターゲットにした安い娯楽を狙うべき
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:38▼返信
>>308
お前w
PSVRにはエ□はないとか言ってたやないかwwww
意見を統一しろよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:39▼返信
VRの時代に豚はお人形で遊んでいた
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:39▼返信
だれだよ しらねぇよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:39▼返信
>>306
これだろうなぁ
正直買いたいほどの魅力が無い
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:40▼返信
>>312
課金人形なくなるとサイコロも振れないらしいねww
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:40▼返信
WiiU惨敗が決まった時はCS全滅論
今度はVR全滅論か・・・
成長しないな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:40▼返信
ブーは、リフトが高すぎるので
リフトのほうが売れるはやめて
全滅論しかないわけだw
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:41▼返信
普通にゲームしてたほうがいいしね
売れないだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:42▼返信
目が疲れそうだしな
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:43▼返信
PSVRをRiftと同じコストで作ったらどっちが上なの?(´・ω・`)
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:44▼返信
はいはいw
3DSなんか最悪だよねw
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:46▼返信
ブヒー
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:47▼返信
>>320
ソニーがWiiUを作ったら4980円くらいだと思う
任天堂がPS4を作ったら98000円くらいだと思う
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:47▼返信
思ったより大きくて装着した見た目がかなりブサイクで
これを部屋で1人やってたらかなり異様な光景だなー
正直どんびきです・・・"(-""-)"
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:48▼返信
正直ださいよな 見た目・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:49▼返信
首を振ると音も揺れるんだよ
絶対ホラーはやめとくわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:49▼返信
買えない奴はごめんねw
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:51▼返信
正直視界が完全にふさがれるのはこわいよな
いきなり侵入者がきて不意打ちされたらどうするんだとか考えないのかなソニーは
防犯上よくない
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:52▼返信
>>328
お前よく眠れるなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:54▼返信
寝るときは交代で見張りがつくんだろ
漫画でよくある光景
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:57▼返信
そりゃ値段が倍くらい違うわけだからこれでPSVRにオキュラスが劣るということに
なったらおかしいだろうよw
ハイエンドPCとPS4を比較するのもおかしいしなw
本体を比べるなら現行のハイエンドPCでも再現できないほど高性能だと専らのウワサ
になってる任天堂のNXとやらと比べてはいかがだろうか?w
そんな夢のようなスペックならオキュラスだって余裕で使えるはずだしなwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:57▼返信
Rift買いたければPC込み1500ドル路線はやめとけよ
ソフトの動作要求はすぐ上がるし一年後Rift2が出たりしてまた跳ね上がる
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:58▼返信
こういう話題もすべてNXの前座だとおもうとせつないな
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:58▼返信
>>328
お前の家にはいきなり侵入者が現れて不意打ちされるのか、そりゃ危険だな
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 05:59▼返信
コンテンツのリッチさは、性能だけの問題じゃないだろ?
性能のいいスマホより、リッチなゲームVITAにはいっぱいあるし
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:00▼返信
はぁ?おまえ大晦日に一家惨殺された事件とか知らないの?
殺人鬼はいたるところにいるのに視界を完全に塞ぐのはやめたほうがいいよ
ソニーは防犯上のことを考えて販売停止すべきだと真面目に思う案件
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:02▼返信
オキュは馬鹿としかいいようがない価格設定だがモーファイスも日本円で5万円越えるようだとそうそう買う人はいないんじゃないかと思う、49980円以下は必須だろうな普及させようと思うと
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:04▼返信
>>335
でもいくら性能だけの問題じゃなくても3DSやWiiUではリッチなゲーム体験とは
程遠いからなwやはりリッチさを得るにはそれなりの水準が必要だ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:05▼返信
苦しいと他所をディスり始めるのは不思議とどこも同じなんだなあ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:07▼返信
>>337
そこはSCEの談話を信用するしかないな
インストールベースを優先するために利益はほぼ載せないと言ってるし、PS4本体より
高くするつもりもない、とも言っているからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:12▼返信
そのオキュラスが動くPCは
世の中に1300万台も無い上に
その1300万台のPCがゲーム目的で買われてるのか
VRに興味があるのかも不明ですが
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:12▼返信
不純コンテンツでオラクルは期待大w
とはいえ限界はあるだろうしなぁ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:13▼返信
問題なのはGTX970以上を要求するはずのVRを、
GTX650Ti相当のPS4とOculusと価格で競り合うPSVRでやっちゃうのは体験も天と地くらい差があるだろうってことなんだよな
CSだからゲームが揃うとか期待しちゃってるアホいるけど黎明期のゴミ掴まされるだけだろw
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:14▼返信
ゴキはvitaをイカくさくした後は今度はこれつけて45るつもりなのか・・・

もうほんま・・・どんびきですわ・・・尽きることのない変態性欲・・・
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:14▼返信
重そう…
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:23▼返信
>>343
Oculusの製品化への変更は主に製品の高品質化に充てられ性能には振られていない
それであの値段になったことに失望されているのに夢見すぎ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:32▼返信
あとRiftにはこれに加えて発売が遅れてるモーションコントローラも必要になる訳だが
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:37▼返信
>>344
全く縁のないブタはとっととブタ小屋へ帰れw
次世代とか高性能とか無縁だろ?ブタwwwwwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:37▼返信
えっちいのは嫌いです
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:39▼返信
値段が高いと求められるハードルも比例して高くなる
それに応えられなければ結局終わる
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:42▼返信
カタログスペック上はそうかもしれないけどただでさえ要求スペックが大きい上に常に縦マルチのような状態のpcと数値だけで比べても無意味だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:44▼返信
豚はガキか性力尽き果てたジジイしか居ないからな
353.投稿日:2016年01月11日 06:47▼返信
このコメントは削除されました。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:52▼返信
こんなコメントは市場で大差をつけてから出すような類いだと思う
それに現状はソニーと違って、製品のハードやソフト面のサポートに不安がある
購入まえに使用者の意見やサポート面を見極めさせてもらうわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 06:55▼返信
正直最近ゲーム飽きてきていたからVRは新鮮に感じてまたゲーム熱が戻ってきそうだと思ったけど
この価格じゃなあ・・PCと本体揃えるのに25万、ソフトによってはGTX970以上が必要になってきそうだし
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:16▼返信
この発売前から「誰が買うんだ?」空気・・・
3Dテレビ Apple Watch WiiU と似た。。。
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:19▼返信
おまえがなw(^ω^)

    ████
    ████
    ████
    ████
  ◥██████◤
   ◥███◤
    ◥◤
     
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:19▼返信
そりゃパーツの一つ一つがPS4の値段余裕で越えたりする世界はまあそうなんだろうけどさ
でもそんなニッチ過ぎる層だけ相手にしてやっていけるのかね
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:19▼返信
BF4の時も紺な感じだったなおれはPS4かってよかったと思うぜpcじゃ出来ないこともある
360.投稿日:2016年01月11日 07:20▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:22▼返信
ゲーム機とPCを比べ誰でも分かっている当たり前の事を言う馬鹿
そりゃ始まる前から失敗するわ無能じゃ話にならん
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:25▼返信
>>355
AMDのが6月ぐらいに新製品出すみたいだから
nvidiaでも夏ぐらいには出すでしょ
次は製造プロセス14nmになるから30%ぐらいは性能上がるよ
GTX960の後継機がGTX970以上になると思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:25▼返信
まぁ売れないだろうけどね
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:25▼返信
肝心のエ□ゲ作ってくれるとこあんのか?
ほとんど普及しないとわかっているのによ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:26▼返信
DMMが作るでしょ
資金力あるから
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:29▼返信
こういう馬鹿発言する方がだいたい負けるよね
余裕が既に無い感じしかしない
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:29▼返信
>>365
DMMはユーザーが多く見込めるスマホVRにご執心だから厳しい
海外のアダルトサイトも同時にスマホVRに対応させているので需要は厳しい
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:30▼返信
公式が顔真っ赤w

値段の件でそうとう苦情があったんだろうな、しかし競合のPSVRはともかくいきなりPS4までディスる辺りファンボーイ同様コンプレックスが滲み出てるなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:31▼返信
>>367
そういう意味ね
VRのエ○ロゲーのつもりだったので
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:32▼返信
出てもけっばいおばはんのエ,ロ下。  解散
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:36▼返信
とうとう負け惜しみを始めたか
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:40▼返信
オキュラスのほうが解像度が2割ほど 互いが、フレームレートは90に対して120でPSVRが優秀なんだよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:41▼返信
そこじゃないんだよなぁ
まずソフトが出ないだろ、Oculusは
だって売れないんだもの(´・ω・`)
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:41▼返信
高かろうが安かろうがどうでもいいが、ソフトはどうなん?
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:42▼返信
ソフトの予定はPSVRより上でしょ
2016年内で100本出すって発言してるから
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:43▼返信
>>343
そんな妄想とは裏腹に、PSVRのゲームはすでにたくさんあって、体験回でも好評だよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:44▼返信
自前でゲームが作れるソニーに対して、オキュラスは作ってくれと頼むだけだしな。総合力が違う
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:46▼返信
自前でゲーム作るのVitaみたいにサードに任せないの
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:46▼返信
Microsoftもこんなこと言ってたよなwwww
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:49▼返信
>>343
Oculusと価格で競り合うPSVRっていう認識の時点でオカシイ
PSVRの価格決定はOculusの価格とは無関係だ
あとPS4はGTX650Ti相当ではない
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:51▼返信
>>380
何相当なの
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:52▼返信
PSVRには既に専用ゲームのRIGSがあって体験会でもメインコンテンツ化してるけれど
Oculusにはまだそのレベルに到達しているソフトがない
今Oculusには売り込むコンテンツが欠けている
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:54▼返信
>>375
Oculus Riftにゲーム用タイトルがたくさん出るのは
それだけマルチタイトルが期待できるわけだからPSVRにとっても良いことだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:56▼返信
PS側がVR普及させるためにみんなで頑張ろうといってるのに対して、この発言。

そういや、携帯ゲーム機全体で頑張らなければならないって言ったときも、相手側はアレな発言してましたっけ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:56▼返信
>>382
それな
ガワだけ先に出して予定スッカスカになるだろうし
買っても置物にしかならん
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 07:57▼返信
今回オキュラスのおまけについてくるゲームも、PSVR用があるね
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:01▼返信
スポーツカーとファミリーカーを比較してるようなもんで、出来る事は似通っているけど、価格帯やスペックで優劣語ってもあまり意味は無かったり…
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:01▼返信
>>381
PS4は専用基板だから○○相当というのは無い
おそらくGPUのFLOPSだけをPC用のものと比較して近いものを適当にあげてるだけかと
389.投稿日:2016年01月11日 08:03▼返信
このコメントは削除されました。
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:03▼返信
>>388
BF4が900p高設定で遊べる程度なんでしょ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:04▼返信
>>837
そこまでの差は無いけどな
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:05▼返信
>>389
エ◯ロコンテンツ見てるのはPS4ユーザーが多いってのは発言見てたらわかるね
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:06▼返信
おまえがなw(^ω^)

    ████
    ████
    ████
    ████
  ◥██████◤
    ◥███◤
     ◥◤
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:06▼返信
んん?VRHMDの性能自体はPSVRの方が上ってのが普通の認識だと思ってた。
そりゃ装着感とかは高い方が上になるだろうし、液晶の解像度はGPU依存だからPC用途の方が高くなるだろうけど。
パルマーはロウレイテンシーのPSVRにケンカ売ってないか?オキュラスはレイテンシーで負けてるんだぞ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:07▼返信
PSVRは別ユニットで補完するだろ
性能的には申し分無いのが出て来ると思うよ
そういうのが無いからこれは廃スペを要求するんだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:08▼返信
性能的に申し分ないのが今の段階で出るわけないでしょ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:09▼返信
・PlayStation VRが最大のライバルになるのではないかとの質問に対しLuckey氏は「それは正しいかもしれません」と回答したが、「既にPS4を所有しており、ゲーミングPCを持っておらず、Riftに1,500ドル相当の投資を行う人は少ないでしょう」と語り、Playstation VRがOculus Riftとは異なる市場を対象にしていると説明した

ちょっとお前ら、この3行の意味分かったの?
俺には支離滅裂な文章に見えて何度読み返しても理解出来ないw
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:09▼返信
>>396
オキュラスに比べてって意味に決まってるだろ・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:10▼返信
ほぼ間違いなくどっちもコケる。
開発者目線では面白いし、色々試してみたくもなるけど、
ちょっと触ってみて面白そうと思ったり、凄いと思うのと、
実際に売れるのは違うのよ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:11▼返信
>>398
現状一長一短で全てにおいてOculusが優ってるわけでもないんだけどね
一部の馬鹿が誇張してるだけ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:11▼返信
>>389
PSというかコンシューマだと工口表現に限界あるしなw
PCでの疑似セッ○ス向けとすればもうちっと伸びるかもしれない、今のままじゃ絶望的すぎるし

>>392
なんだっけ、任天堂ハード、MSハードで見てる連中はマニアックに過ぎてた、って分析データのこと言ってるのか?
変態が多いならそっちの方が工口関係は受けるぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:12▼返信
>>398
それは性能が上であって申し分がないとは違う
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:13▼返信
>>399
開発者目線だったら嘘でもそんなこと言わないよw
何しろ普及してくれなきゃ開発での飯の種にならないんだし
君、任天堂やMSが撤退するCSゲー業界は滅べ、ちう自爆型の精神疾患かな?
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:13▼返信
>>402
揚げ足取るねぇ
嫌われるだろ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:13▼返信
>>397
多分PSVRを買う人が改めてOculusを買うことは無くシェアを取り合うことが無いと言いたいのだろうけれど
これ認めるとPSVRで満足したならOculusは買う必要ないよね?と解釈出来るんだよなぁ…
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:14▼返信
>>404
あなたが正しく評価出来てないだけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:15▼返信
>>406
現状で望まれるスペックに申し分無い
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:15▼返信
>>397
本音と建て前がちゃんと分けられてないんで理解しにくいんだと思うぞ
此奴自身が「もはやOculusはPSVRに完敗してる」って認識で、
そこを取り繕って「別の市場(ゲーム以外)を目指してる」ってことにしてるんじゃねーかな
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:15▼返信
これ本気で売れると思ってんのかなあ
少し考えれば分かるだろうに
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:15▼返信
>>405
どうしてもやりたいソフトがなければ必要ないんでは
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:16▼返信
Oculus RiftはPSVRの敵ではなく、協力してそれぞれ違う市場を盛り上げていく関係なんだ。
PSとXBOXのような競合製品として見るのは違うと思うぞ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:16▼返信
オキュラスってなんんかコンテンツあんの?
ないなら買わんけど。
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:17▼返信
>>407
あなたは実際体験したの
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:17▼返信
PSVRとDS4とPS4カメラがPCに対応して
オキュラスがコケる未来しか見えない
そう高性能だったベータと底性能だったVHSのようにね・・・
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:18▼返信
30年以上変わらなかった「TV画面をみてプレイ」が変わろうとしてるのに
これにワクワクしないなんてやっぱりブーちゃんはゲーマーじゃねぇなw
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:18▼返信
>>411
でも此奴はPSVRにわざわざ言及してるよなあw 問いかける記者もだが
MS、というか欧米企業にありがちな「共生では無く独占していい思いをしたい、でも失敗した」
ってのが行間からにじみ出てるなw
共生を考えるのって実際には日本企業くらいなんだよな
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:19▼返信
>>397
ライバル視はしてるが市場は違うってことかな
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:20▼返信
>>414
それって公式以外のところが対応させるって話なの
公式は企業向け以外対応させる予定はないって発言してるけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:20▼返信
>>412
一応ゲームが2本ついてくるらしい
だがそれ以上の話は今は聞かないな
FBに下った時点で主軸はゲームでは無く環境ビデオ的なそれにする、みたいなこと言ってなかったか
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:21▼返信
オキュラスとか一般人は買わないよ
買ってるのってゲーム関係の仕事してる奴とかpc趣味でやってる奴の中でもほんの一握り

421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:21▼返信
なんか言い訳ばかりだなぁ。Oculusは始まる前から負けてるじゃん。汎用レベルだと大した性能差は無いでしょ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:21▼返信
>>401
その結果だとPOVとGlolyholeが唯一TOP10に入ったXBOXが適任かな
どんなプレイかは検索してみてくださいね。VR向きです
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:24▼返信
オキュラスは過激なのとかエ○方面を充実出来ればそれなりの市場は形成出来るだろ
求められてるコンテンツが確かに違う気はする
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:25▼返信
>>420
そうだね開発とかそっちが多いだろうね
ソニーの人も使ってたし
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:26▼返信
>>418
当初企業向けに限定、つうのはビジネスじゃ確実なやり方だなあ
十分にこなれてない製品を急に一般向けに出すと酷いことになるのはSONYをはじめとした日本の製造業は何回も経験済みだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:27▼返信
>>419
公的機関へも働きかけて規格化するみたいな事も言っていたと思うけれど
NASAがシミュレーター用にPSVRを採用すると発表した事で先行きが怪しくなった
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:27▼返信

ゲームブロガーで金稼いでる奴らでも高い言ってるねしぶしぶ申し込んでるみたい奴らはネタに使うものだからな
まず一般にはオキュラスなんて普及しないわ

428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:28▼返信
>>425
発言的に
企業向けなら可能性があるぐらいの言い方だったから
個人向けは出さないと思うよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:28▼返信
事実を指摘されてゴキ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:29▼返信
オキュラスなんてヒットしようがないよ。
推奨環境であるGTX970以上のPCを持ってるユーザーなんて1000万にいるかどうかのレベルだから
その彼らが全員オキュラス購入してもPS4ユーザーの3分の1以下だぞ?
どう考えてもヒットするレベルのマーケットが存在しない。。。
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:29▼返信
いくら良いものだろうが庶民が簡単に手が出せないものだしたって売れないんだから
ガラクタ作ってるのと同じだよ。
良いものであることは良いことだけど、オキュラスは庶民を相手にしたいのか金持ちを相手にしたいのか。
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:29▼返信
>>414
未だにDVD版が売られてるしな
そこそこ性能で安価ってのは重要
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:31▼返信
>>431
金持ち相手にするにも中途半端だよ
いくら金持ちの道楽者でもてきとーなソフト2本しか確約されてないものには突っ込めないでしょ
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:31▼返信
低性能PSVRアワレ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:33▼返信
カスどもが日本市場だけでモノ言ってて笑えるw
俺は両方購入するよ 
ゲーミングノートも持ってるし
436.投稿日:2016年01月11日 08:34▼返信
このコメントは削除されました。
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:34▼返信
>>431
金持ちを相手にするならプレミアムなコンテンツが必要だが用意されていない
金の使い道を少しでも大切に考えたら手を出すことは出来ない状況
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:36▼返信
435
釣りだよな.,.
ノートPCでオキュラスとか
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:36▼返信
リッチなコンテンツって何だ
GTとエースコンバットができりゃそれでいいだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:36▼返信
>>437
そうだね私だと
StarSitizen対応したら買う
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:38▼返信
>>438
GTX980Mなら大丈夫だろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:38▼返信
典型的なネガキャンだが、いささかパンチ力が足りねえな
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:38▼返信
コンテンツやソフトを”専用”で作らないといけないから、PS4付けたらVRで視ようとか、PC付けたらオキュラスで視ようという柔軟性に欠ける
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:39▼返信


オキュラス死亡

445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:40▼返信
同人レベルなら山程出そうだが
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:40▼返信
>>441
1-2tflopsくらい足りてないぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:40▼返信
なんか価格発表以降
PS4に対してねちっこく嫌味言い出すMSみたいになってきとるなここ
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:40▼返信
>>435
ゲーミングノートは本体との距離が近いから熱くてうるさいだろ?w
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:42▼返信
>>442
そもそもオキュラスのCV1はPSVRに性能で負けてるからな。
画像能力はPC依存で勝ってるだけの話であってVRHMDとしてのスペックはPSVR以下だから。
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:42▼返信
エスコンはマジで楽しみだなぁ
コクピットに搭乗するタイプはやっぱり相性が良い
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:43▼返信
GTA5でさえ30fpsのPS4のしょぼスペックの酷さったらないわなー
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:43▼返信
441
GTX770に毛生やしたぐらいの性能でオキュラスってwww
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:44▼返信
※431
まぁ、ニッチな市場しか出来ないのは確かだが、ガラクタは言い過ぎじゃね?
VR市場という、今後の成長が見込める新しい技術を形造る一端になっていることには違いないし…
ソニーが出した初期のグラストロンも価格や性能、需要の無さで大失敗したけど、逆に、初期グラストロンが出なければ、その後に続いた格安HMDは勿論、OculusやPSVRにも繋がらなかったわけだし…
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:44▼返信
国内じゃPS3から4に乗り換えたのも極小だったしここでPSVR買う人も殆どいないのが現実だろうな
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:45▼返信
>>448
いや、ノート自体のモニタは使ってないし、閉じた状態で
遠くに置いてるから騒音を感じたことない
単純にデスクトップはでかくて邪魔だから、もう買わない
ノートのグラボで十分
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:45▼返信
>450
新作にコクピット視点あったっけ?
DCSシリーズみたいなHOTAS環境必須くらいのがいいわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:45▼返信
格安HMDでも全く普及しなかったね
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:45▼返信
オキュラスってメガネ掛けたままじゃ使えないんでしょ!?
設計の時点で負けてますヤン!
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:46▼返信
>>440
操作系をどうするのか考えたらPCゲームの対応が何処まで出来るか難しいよ
特にフライト系で計器をVR操作する方法はまだ確立できていないもの
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:46▼返信
>>454
国内はPS3が相変わらず現行機だし、PSVRどころじゃないだろw
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:47▼返信
>>454
国内はいつでるのかみたいな状態だからそれ以前では
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:47▼返信
>>451
PSVRで90fpsもしくは120fpsまでコンバートされますよ

非力なGTX970でも無理な事だな

463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:48▼返信
もともと研究の予算不足であれやこれやと取捨選択してたけどFBがバックについてどんと大金積まれた結果ウェーイwww化してあれもこれもそれも高級品積もうぜwwwと悪い意味でオタクノリがでちゃった印象
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:49▼返信
>>459
どういう意味
全くわからん
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:49▼返信
3月末出荷分は確保できたんであとは待つのみ
今年はViveとPascalとpolarisどっちかとペンタのフルサイズとニコン4K全天アクションカムとまぁいつになく金のかかる年になりそうだな~
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:51▼返信
>>451
PSVRは仮想空間を作るのにPS4を利用するだけで
fpsを作る部分は専用の箱が用意されていることを知らないのか
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:51▼返信
>459
OculusTouchやViveのコントローラは触覚センサー&触覚フィードバックもあるしDCSのクリッカブルコクピット同様に扱えばいいんじゃね
アナログなノブの類もつまんで回すって体感的にできるわな
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:52▼返信
>466
テレビにある倍速化とどう違うん?
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:53▼返信
>>465
オキュラス買うのにVIVE買うんか?VIVEなんてまだ本当に発売できるのかどうかも未定じゃん。
去年末の発売も結局性能が低すぎてグダグダの延期だし。HTCは現実としてVR開発出来る能力ないだろ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:54▼返信
>>469
未定じゃないよ4月発売
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:54▼返信

オキュラスは値段が下がり
グラボ性能あがりグラボの値段下がらない限り無理だわ両方で5万ぐらいまでにならんと普及もなにも無い

472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:55▼返信
>>470
だからそれが未定だって。本当なら2015年の12月発売だったんだから。
でもVRの基本性能をクリア出来なかったから延期したんだよ。
未だにHTCがそれをクリアできたってニュースがないぞ?
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:56▼返信
>>472
それ言ったらPSVRも未定でしょ
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:57▼返信
>>457
流石にHMDとVRは別物ではないか
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:57▼返信
>>455
Oculus使うには不十分だろ
超高級の置物でも買うのか?w
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:58▼返信
例えハイエンドだろうが肝心のソフトがなけりゃただのガラクタだよ
勿論PSVRが成功するかどうかもソフト次第だけどな
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:59▼返信
>470
いつまでも古い情報だけにしか触れてない自分が情弱だと気づけ
延期や予約開始時期の公表、出荷時期の話はもう去年の話だぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:59▼返信
ソフトがあれば成功ってのも怪しいけどね
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 08:59▼返信
PSVRもPS4も価格を無視すれば、ハイエンドでパワフルなものになるよw
やっぱりこの人は開発者であって経営者の素質はないみたいだな
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:00▼返信
ViveはLighthouseのユニットだけでも単体販売すりゃいいのにな~
Rift+Lighthouseのコントローラで遊びたいから両方買わざるをえない状況だわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:00▼返信
>>473
PSVRは20ミリセックをとっくに超えてもう18ミリセック以下まで行ってる。レイテンシーでは今年商品化されるVRの中でPSVRが一番進んでるんだよ。
フレームレートもネイティブで90、用途によっては120までサポートしてる。
HTC VIVEとは開発度が桁違いに進んでるよ。
VIVEなんてぶっちゃけオキュラスやPSVRに比べると後発も後発。レビューでめった糞に言われてるの知らないの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:00▼返信
>>473
PSVRは日にちは決定されてないが今年の春〜夏先じゃね
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:01▼返信
Riftの言いたい事、やりたい事もわからなくもないんだけどね
ただRiftの他のVRデバイスに対しての優位な点って
先行して商品を発売出来たこと、ネームバリュー
それによる普及の先行が可能であった点が最大だっただろう
販売価格、推奨スペックを高く取る事で自らの優位を殆ど無意味な物にしてしまった
最早RiftはPSVRを意識するような位置に居なくて
PC向けVRデバイスの最有力候補って立場を
他の有象無象のVRデバイスにかっさらわれないかっていう立場
他のVRデバイスが提示する価格によってはそれは十分にあり得る未来
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:01▼返信
>>478
ソフトがあれば、じゃなくてその出来の話だよ
ゴミみたいなのが100あったって意味ないからな
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:02▼返信
>>475
え?普通に普及価格帯のGTX980Mで使うつもりだったんだが。
これでも無理だったの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:03▼返信
>>485
970と980Mの演算性能を比べたら分かるだろ。。。
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:03▼返信
>>478
少なくともソフトがなければ、市場ができずに失敗だな
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:04▼返信
おいおいこんな事言っちゃうのかよ
まずはVR自体の普及が先だろうにケンカ売ってどうすんだよ
さすがぶっ叩かれるような事する人は言う事が違うな、尊敬しちゃうわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:04▼返信
>>477
そんなに古くないよCESでの発言だから
実際4月なら最悪には正式な発売日出るでしょ
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:04▼返信
ゴキ<PSVRは高性能成功待ったなし(ソースなし

ゲーム開発者<残念ですがPSVRは低性能です

大草原不可避
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:05▼返信
ゴキの妄想アワレ
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:05▼返信
>485
GXPか公式の環境チェックアプリで確認してみたら?
980MでGPUはクリアしてもCPUが未クリアな環境も普通にあるかもしんない
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:05▼返信
>>485
確かGTX980MじゃなくてGTX980を積んでしまったノートPCがあるよ、それにしとけw
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:06▼返信
PS4で常時60fps出せる絵自体が相当しょぼくなるわけだしな…
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:06▼返信
>>481
理解してないな
発売日が未定でしょ
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:06▼返信
PSVRが普及しちゃうと平常心が保てなくなって
発狂しちゃう人達がいるからなぁ
頼むコケてくれって必死に願ってるんだと想像すると
やや滑稽ではあるが。
3DSの3D表示やPS3のモーションコントローラーとかXBOXのキネクトはあぁコケるなって感じしてたけど
(↑全部見た瞬間心の中で要らねぇってなった)
PSVRに関してはコケるなって気がしないんだよねえ
多分そこそこ普及すると思うぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:07▼返信
PS4は低性能だとはっきりばらされちゃったね
残念
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:08▼返信
>>484
出来の良いものがあっても怪しいって意味だけど
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:08▼返信
VRはしょせんおもちゃ
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:09▼返信
オキュラスの奴らアホだな、今の時代性能じゃねーんだよ。
バカ高い値段でユーザーも増やせず、コンテンツが充実しなくて、使いにくければどれだけいいの作ってもゴミにしかすぎない。
psvrは周辺機器としてだから、値段もコンテンツも使いやすさも期待できる分オキュラスより優れてるな。
低性能でもコンテンツと使いやすさを重視したiPhoneや3DSが1番いい例だ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:09▼返信
正直オキュラスはCSのPSVRより他社から出るPC用VRデバイスの方がライバルでしょ
PSVRばかり見てると足下すくわれそう
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:09▼返信
バイトの煽りは邪魔だからどいてろとしか思えん
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:09▼返信
>>496
そこそこってPS4の販売台数の何割ぐらい
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:10▼返信
>>497
更に低性能な箱一や足元にも及ばないWiiUの立場は如何に


んなもんハイエンドクラスPCと比較したらコンシューマ機なんか全部低性能だわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:10▼返信
>>494
CoDBO3とか60fpsでもきれいよ
オキュラスは90fpsで描画する必要があるが、PSVRは60fpsを120fpsに変換できる
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:12▼返信
ゴキ<WiiUは性能が低いのをギミックでごまかしているごみ

ゴキ<オキュラスの奴らアホだな、今の時代性能じゃねーんだよ。

くそすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:13▼返信
>>485 3D Mark 11ベンチマーク

GeForce GTX980 5,728
GeForce GTX970 4,775
GeForce GTX960 3,178

GeForce GTX980M 4,120
GeForce GTX960M 1,769

GTX970以下性能で夢見てなwww
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:13▼返信
オキュラスの方が凄いのはわかるけど普及しなくてゲームもでないならPSVRでいいかな
PSVRもPS4ユーザーにどれだけ普及するか疑問ではあるけど
VRそのものが普及せずひっそり消えそうな気がする
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:13▼返信
いくらスペックが高くても作る人間と使う人間がいなくちゃ意味がない
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:14▼返信
Oculusファンを絶望させた高性能高価格路線
数が売れなければソフト出しても採算取れずにプラットフォームごと終わる
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:14▼返信
>>508
大丈夫やめなければ消えない
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:14▼返信
WiiUは性能が低い云々以前にゴミなのよぶーちゃん
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:16▼返信
個人的にはエ.ロMOD豊富なPCでVR体験はしてみたいけどねぇ
いかんせん価格が・・・
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:18▼返信
コメント数が多いな、自分が貶されてる気になってる奴が多いのか?

カジュアルにできるのと、そうでないのと、当たり前の事を言ってるだけだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:19▼返信
VRじたいがカジュアルにはできない
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:22▼返信
>>507
なるほど。手持ちの980Mでは推奨環境満たしてないのか。
数値を見る限りじゃ普通に動きはするだろうが。

となると980M SLIになるけど、あんまり売ってないんだよなー
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:24▼返信
>>516
そんな急がなくても
次でるの待ったらいいんでは
NVIDIAがVR対応してるかマーク付けるみたいだから
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:28▼返信
>私たちのものほどハイエンドではなく、PS4も私たちが求める推奨スペックほどパワフルではありません
え?少なくともPS4よりハイスペックなPCじゃないとリフトはまともに動かないってことか、
完全に金持ちの道楽者専用じゃねーかw
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:28▼返信
>>515 時期を待て、携帯もなんでも最初はそうだ
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:29▼返信
VRはまだとてもカジュアル感覚で出来るようなもんじゃないなw
条件を満たすPCは多分20万くらいだろうしオキュラスも約10万だろ
(PSVRにしたって逆ザヤ価格にしたとしてもPS4本体込みだと気軽にとは言いにくい出費になりそうだし)

でも肝心なソフトがまだカジュアル系みたいなのしかないんだっけ?なんだかな・・・
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:29▼返信
そりゃそうでしょ
PCの方は次々高性能で安価なのが出るだろうからそれを待てば良い
中華製で似たような性能なのが2万程度で出てくるんじゃねーの?
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:30▼返信
>>517
そうなのか。990Mとか出てくるといいなー。
デスクトップは大きすぎて論外だし。出張先に持っていけない
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:30▼返信
なんでWiiUと比べてるのよw事実を言われて現実逃避してんじゃねえよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:31▼返信
>>516
Mから離れた方がいいぞw
大体1200pを90fps張り付きで出せるGPUなんてハイエンドに限られるし。
そうでなきゃPSVRみたいに外部プロセッサに処理を委託するしかない。
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:31▼返信
>>522
違う上位じゃなくて後継機
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:31▼返信
>>520
980Mのノートで大体30万くらいだったし、それ以上が必要みたいなので
20万って見積もりは少し甘いかも?
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:32▼返信
まぁPCでこういうデバイスは流行らんよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:34▼返信
>>524
出張先にも持っていくし、Mは必須w
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:34▼返信
PCユーザーの方が周辺機器好きでしょ
マウスとかキーボード壊れてなくても違うメーカーの買う人多いし
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:34▼返信
>>526
20万てのはデスクトップ(ミドルタワー筐体とかのやつ)での話だから
まぁノートでVRは性能的に時期尚早だろう、他※モいってるとおり次期GPU登場まで待ったほうがいいよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:35▼返信
>>506
>ゴキ<オキュラスの奴らアホだな、今の時代性能じゃねーんだよ。

誰もこんなこと言ってないぞ?
VRには性能が必要だから外部プロセッサで120fpsにアップコンバートする訳だし。
お前何にも意味分かってないだろ?つーか日本語も理解できないレベルか?
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:35▼返信
片方しか選択肢がない人間が叩いてるな
俺は両方買うから叩く要素はない
貧乏人はが喚いてるが
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:36▼返信
>>506
豚<vutaはスマホ以下の糞性能wwwwwwwwwwwwwwww

ゴキ<で、そのスマホいくらするの?



豚学習能力無さすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:36▼返信
>>531
豚には触れない方が良い
喜ぶだけだから
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:37▼返信
視力低下時代の神同士のけんか
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:37▼返信
住み分けしようってのは正しい判断
ただハイエンドを目指してこの価格設定となると、最初は大変やろうね
あと悪意のある題名に編集するのやめたら?
ゲハの連中をそんなに焚き付けたいのか?
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:38▼返信
>>532
そう思う
PSVRしか選択肢ないんでしょ
他の体験しないんでは
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:38▼返信
>>529
価格が全然違うのですが・・・
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:39▼返信
PCでゲームしてる人って
CSの1割にも満たない
でオキュラスが満足に動くグラボを積んでいてさらに高額なオキュラスを買う奴とか10万人も居ないんじゃね?
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:39▼返信
>>536
糞ゲハブログにそんな事言っても無駄だと思うぞw
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:40▼返信
PCでゲームしてるけ人はCSより多いよ
もちろん世界
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:42▼返信
>>541
UBI決算報告見てきなよpcなんて1割も売れてないから
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:42▼返信
これに10万突っ込む価値があるかどうかなんて人それぞれだろうに
買わない=貧乏人とか決め付けちゃうような貧相な思考は恥晒すだけだぞ
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:43▼返信
>>542
世界の市場規模見てきなよ
CS3社合計でもPC以下だから
カプコンのサイトにもあるよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:46▼返信
高くて良いのは当たり前だろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:46▼返信
何か急に開発者がぶーちゃんみたいなこと
言い出したな
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:47▼返信
>>544
それって低スペpcでも動く課金MMOとかの奴だろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:48▼返信
そりゃ、15万くらいのPCと10万くらいするOcculus Riftと、
4万くらいのPS4とそれと同じくらい(とはいえ、5、6万くらいか?)と予想されてるPSVRだからな…
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:49▼返信
>>547
最初からUBIのゲームしてる人はってこれから書いてね
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:49▼返信
対応ソフトがくっそ高くなりそうなのがこわい
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:50▼返信
この機に乗じて任天堂が割って入れるチャンスだ
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:50▼返信
そりゃソリティアとかで遊んでてもpcゲーだしなぁ
レトロゲームエミュっててもpcでゲームしてましたやろうし
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:51▼返信
これは残念ながらその通りだわな
PSVRは所詮遊びでしかないと思うよ
Oculusとは目指す高みが全然違ってる
Oculusはものになりそうだけど
PSVRは3Dと同じでワクワク期待は最初だけで
結局普通にゲーム遊びたいに落ち着くと思う
メイン張るにはとてもじゃないが思えん
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:51▼返信
>>553  この記事で見るとそれぞれ良し悪しがあるようだよ

 Oculus Rift製品版とProject Morpheusを徹底比較 画質と可能性のCV1、ゲーム特化のMorpheus
解像度   Oculus > PSVR
トラッキング精度 Oculus < PSVR
酔難さ   Oculus < PSVR
視界   Oculus = PSVR
軽さ   Oculus > PSVR
装着感  Oculus = PSVR
フィット感  Oculus < PSVR
熱気の篭もり難さ  Oculus > PSVR
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:51▼返信
>>552
それ売り上げにならない
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:51▼返信
>>551
HAHAHA ノーチャンスだ
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:52▼返信
>>553
その期待させる内容を提示できていないからこの価格が高いと言われているのだけれどね
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:52▼返信
oculusはPSVRには勝てねえ!ってことで逃げたのかな。
これから他社もどんどん参入してくるし
VR一般普及の本命はスマホを装着するタイプのものになるだろうし
VRをここまで盛り上げた功績はでかい。

あとはtouchが希望だろうが今年後半となるとどうだろうなあ

559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:52▼返信
そりゃあんだけ高けりゃな。
コストかけりゃスペック良い物はできるだろうよ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:52▼返信
>>553
それは仕方ないよ
家庭用のおもちゃだから
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:53▼返信
>>551
VIRTUAL BOY「何か呼ばれた気がした」
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:54▼返信
>>549
だからUBIに限らず販売されてる高グラゲームが動くpc持ってて買ってる奴はCSの1割もいないって事だアホ
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:54▼返信
ドヤ顔でうちのほうがハイスペックとか言ってるけど、普及しなきゃ意味ねぇぞ
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:54▼返信
>>550
つか十分に市場形成できなきゃPSVRと同等の物しか出てこんよ
Oculusは個人相手にするより先に事業者向けに展開したほうがいいと思うけどな
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:56▼返信
バーチャルボーイって確か任天堂が小売りに在庫を無理矢理押し付けて
売れなかったけど赤字じゃないって言い張ってた定点観測機だよね?
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:56▼返信
漁夫の利で任天堂のHMDが覇権を握りそう
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:56▼返信
>>562
ちゃんとUBIの決算は見たの
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 09:57▼返信
PSVRの為に7万円貯めなきゃ
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:01▼返信
>>555
その市場規模の大半はlolやらハースストーンやらEVEonやらでCSと競合するソフトで勝つことってほとんどないんだよね
だから買い切りソフトの市場に関してPCメインで投資するってことは考えにくくそれはオキュラスとPSVRに関しても同じと考えられる
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:02▼返信
>>569
VRと買い切りは関係ないでしょ
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:04▼返信
CSは競合しないソフトたいしたのないもんね
だからPCにボロ負け
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:04▼返信
>>566
米任天堂社長「VR技術は楽しくもないですし、ソーシャルでもありません。単なる技術というだけですね」

任天堂・宮本茂氏「VRデバイスのようなゴーグルを被って遊ぶのは任天堂と相性が良くない。子供に被らせて一日中遊ばせたくない」


日経ビジネス :ソニーは任天堂になれるか、「VR」の可能性
かつて任天堂前社長の故・岩田聡氏は、「お母さんを敵にしない」とし、ゲーム人口拡大戦略を掲げ、脳や体を鍛えるソフトとともに、「ニンテンドーDS」や「Wii」を成功に導いた。長年、任天堂のライバルであり、コアなゲームファンに集中していたSCEだが、ここに来て、VRとともに任天堂発の思想を受け継ぐような戦略を描き始めた。

人々に喜びをもたらし、社会に貢献する。家庭用ゲーム機はそんな重責を担い、未来へ存続していくのかもしれない。
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:05▼返信
>>571
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:06▼返信
PSVRは値段次第だがPS4界隈でしか商売しない他は参入させないだろうから
結局のところ有利ではあるはず
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:06▼返信
ぶっちゃけPCの性能に依存してるオキュラスが高価になる理由が見つからない
本体にかかってるコストはPSVRの方が間違いなく上だろう
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:07▼返信
>>572
大昔VIRTUAL BOYで大失敗してるからなw
そりゃ消極的にもなるだろうwwwwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:07▼返信
>>571
(´・ω・`)?
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:07▼返信
・PlayStation VRが最大のライバルになるのではないかとの質問に対しLuckey氏は「それは正しいかもしれません」と回答したが、「既にPS4を所有しており、ゲーミングPCを持っておらず、Riftに1,500ドル相当の投資を行う人は少ないでしょう」と語り、Playstation VRがOculus Riftとは異なる市場を対象にしていると説明した


言いたいことは解るが
その前にまず「両機」が売れるか売れないかでいえば両方「売れないんじゃね?」っていう世間の空気があるわけだが
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:08▼返信
1割のUBI決算見てこいって言ってた人
1割じゃなかったんだけど
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:09▼返信
>>578
どっちも我慢比べだね
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:09▼返信
対立煽りタイトルだけど実際は住み分けの話をしてるだけという
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:10▼返信
性能が低いのを補う為に外部プロセッサがあるんじゃないの?
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:10▼返信
PC、CSの両業界に顔の利く任天堂がVR出して仲を取り持つしかないだろう
それで終戦
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:10▼返信
>>575
同価格帯のDK2(Oculus Rift試作機最新版)があらゆる面でPSVR以下の出来だったから、高価な物にせざるを得なかったんだよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:11▼返信
>>578
まぁソニー自体既存のユーザーの一割程度に売れればいいなって考えだしな
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:11▼返信
将来的にはVRの時代が来るのは間違いないし、その時までに技術資産をより蓄えたものが最終的に勝ち組になる
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:12▼返信
>>572
ソニーは別に任天堂なんかになりたいわけじゃないと思うぞ
平面のゲームだと4K辺りで打ち止めだし
なら立体なり仮想にするしかないわけで
どちらかと言えばβテープやウォークマン的な精神
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:12▼返信
VRで
ディズニーランドの体験ができるとか
お祭りの体験ができるとか
花火大会の体験ができるとか
世界旅行の体験ができるとか
なら俺は欲しいと思うかな
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:13▼返信
>>586
じゃぁ一番関わった歴史が長い任天堂に、自動的に勝利が委譲されるってワケか。
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:13▼返信
向先が違うのに何か必死だなこのバカ開発者
レーシングカーと大型ダンプならレーシングカーの方が速いから偉いよね!ってほざいてるようなもんだ

散々値段が高い高いと叩かれたのが余程堪えたんだろうが、
だからといって自身の正当化のために他者を引き合いに出すのはNGだわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:13▼返信
>>579
横だが1〜2割2割も行かないが
pc市場だけでは無理だね
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:13▼返信
>>582
将来的にゲーム以外に技術のフィードバック考えたら単体である程度動くもの作っといたほうがいいからね
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:14▼返信
そりゃーそうだろ
コレで内容もオキュラスの方が下だったら存在意義ないじゃん
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:14▼返信
PC-FXを思い出した
つまりこれPSVRに駆逐されるわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:14▼返信
>>588
そんなの世界旅行以外はリアルでいいでしょ
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:14▼返信
>>589
任天堂がいつVRに関わったんだよ
バーチャルボーイはただの3Dだし
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:15▼返信
>>591
横は要りませんよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:15▼返信
そもそもPSVRと同価格帯ではどう足掻いても勝負にならないからハイエンドにシフトしたんだろう
それは賢明な判断だと思うし、最早シェアで争う気は無いという意味の発言かと
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:18▼返信
>>596
何事もはじめの一歩を踏み出すことは大事、たとえ小さな成果でも
日本の宇宙事業もペンシルロケットから始めて現在に至るワケだし
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:18▼返信
>>590
PSVRは元よりゲームメインに考えたスマートな機能設計
対してOculusはゲームもまあ動かせますってだけで他の方面がメインだしな
ゲーマー向けじゃなく、例えば医療だとかの事業者向け
値段も機能レベルも違って当たり前
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:18▼返信
VRキラーコンテンツ(VR普及原動力ソフト)登場 次第

オキュラスでしかプレイできなければ、これを購入検討
PSVRでしかプレイできなければ、これを購入検討

両方でプレイできるようなら、性能の高いほう(すぐに陳腐化する可能性が減る)
それぞれ固有のVRキラーソフトが出たら、悩みつつ「お財布&面白さ」と相談

(あくまで自分の場合)
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:18▼返信
自分の評価をあげるために
他者を落とすことを言うようなやつは
ダメなやつ
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:18▼返信
PCでVRはまだ先だなー
3年後まで値段も下がるけど
もつかどうかだな

604.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:20▼返信
>>600
医療方面もNASAもPSVR採用なんだけどねw
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:21▼返信
>>603
PCの方は大丈夫ですよ
これから多数出てくるでしょうから
後そこまで商業的にする必要もないですしね
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:21▼返信
任天堂の技術力で両者を駆逐しそう
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:22▼返信
>>604
採用じゃなくて提供だと思いますよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:23▼返信
>>606
任天堂のFUD技術は世界トップレベルだもんな
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:24▼返信
多分パブリッシャー向けのアピールなんだろうけど
実績的にソニーの方が信用が高いからあんま効果ないと思うけどね
寧ろソニーが成功出来ない市場ならなおさら新興に金出してくれるパブは少ないと思うので
アメリカ式のパワーアピールは世界市場でも厳しいんじゃね?
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:24▼返信

パソコンで流行らすには難しい
値段下がったとしても
一般人はグラボさえ買わないし






611.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:25▼返信
>>606
VB先輩「呼んだ?」

任天堂の黒歴史を呼び覚ましてはいけない(戒め)
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:25▼返信
>>609
いるじゃないですかソニーより遥かに時価総額が高い企業が
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:26▼返信
>>607
横だがだと思うと書く前にググれよ(´・ω・`)採用って出てくるぞ
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:28▼返信
>>613
何台納品するんですか
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:28▼返信
>>610
パソニシ君はグラボしか買わないし
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:28▼返信
パワーは有るけどその為に掃除機のホースみたいなぶっといケーブル居るんだぜ?w
ベースPCも豚が言ってる様な現実味の無いようなハイエンドマシン「から」スタートみたいな要求スペックだし
いくらリビング広い欧米でも遊びにかけるレベルの出費じゃ済まないんだよオキュラス
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:29▼返信
>>615
尻に挿してるしなw
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:29▼返信
NASAは基本的に金無いし
医療分野は新規じゃ売り込むの難しいから
当然といえば当然
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:29▼返信
最初ハイエンドでも10年以内にiGPU対応ですよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:31▼返信
>>614
(´・ω・`)は?
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:35▼返信
>>614の小学生みたいな返し、嫌いじゃない
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:35▼返信
>>620
どれぐらいの受注規模何ですか
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:36▼返信
外付けユニット使うってしらないのかー
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:38▼返信
>>622
知るかよ、関係者じゃないんだから(´・ω・`)
というか聞くよりググれよ、ちょっと前に言われたことも忘れたのか?
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:38▼返信
>>613
知ってますよ
ケーブル2本繋がってますよね
あれ実機でも2本あるんですかね
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:39▼返信
>>621
端から見てる分には楽しいよな
実際相手にするとイラッっと来ると思うけど
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:39▼返信
PS4が糞ショボだってよ
ゴキブリざまあ
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:39▼返信
>>624
あなたみたいな情強の人が知らないってことはないんですね
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:43▼返信
ハイエンドPCとだけ比較されちゃあねぇ
Ocu買う層のPCはみんなハイエンド構成なのかな
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:44▼返信
引くに引けなくなった恥ずかしい子が居るみたいですね
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:44▼返信
>>628
(´・ω・`)?
世の中知らんことだらけよ、とりあえずまず調べるところからやりなさい
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:45▼返信
>>629
そうですよ知らないんですか
必要条件
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:46▼返信
>>619
今でさえオンでHD4000性能だから5年以上もっと先だな

634.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:47▼返信
なんかこの面白い子ちょくちょく安価がずれてないか
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:47▼返信
>>633
予想では7年前後です
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:48▼返信
>>528
いくら性能の良いチップを積んでいるノートでも
動かない可能性のほうが高い
モバイル用GPUについている省電力の機能を
Oculus側が対応しないそうだ

そもそも、チップの規模をデスクトップ版と同じにできても
消費電力・発熱・廃熱などで圧倒的に不利なノートが
デスクトップと同じ性能を出し続けることは不可能なわけで
瞬間的なベンチマーク結果を見て選ぶと
痛い目にあうと思うぞ
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:53▼返信
事実やな
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:58▼返信
たとえ推奨環境を満たしていても快適に動作する保証はないし、その点でもハードが固定されてるPSVRの方が圧倒的優位なんだよな
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:08▼返信
圧倒的に優位じゃなかったからPC市場に抜かれたんでしょ
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:12▼返信
>>639
???
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:14▼返信
pcなんて殆ど底性能なんだよなあ
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:14▼返信
>>640
その内容はCSハードでも当てはまるでしょ
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:15▼返信
こういう事言い始めると切羽詰まってるんだなぁって思う
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:15▼返信
さっきから日本語不確かなのが沸いてるな、いつPC市場がCS抜いたんだ?w
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:15▼返信
確かに、ハイエンドPCもゲームだけやるなら割高だ。

しかし、自分元々「株取引用4画面同時表示用に4k40インチが問題なく動く」性能を探したら、それはGTX980だった。つまり、株取引と兼用させれば全然割高感はないww

だから、オキュラス用にハイエンドPCを検討している人は、株取引おすすめw

(今度は株取引用としてもう十分すぎるかもしれないけど、VRキラーソフト次第ではNVIDIA PASCAL導入しちゃう。GTX980ですら、絶対能力不足を痛感する自信がある)
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:16▼返信
これからはオキュラスニシも出てくるのか、うぜぇぇww
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:16▼返信
>>639
横だが話がかみ合ってないな
638は
PCは動作環境が統一されてないから性能が固定のPS4の方がそういう面で有利ってことだろ
639の何が抜かれたか全然わからんが
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:16▼返信
>>644
3年前
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:17▼返信
>>648
数字出しなよw
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:18▼返信
涙目パソニシ「3年前・・・」
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:18▼返信
>>646
オキュニシだと語呂が良いな、○○ニシシリーズでプラモ出せるレベル(´・ω・`)
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:18▼返信
>>645
おいおい
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:19▼返信
PS4の性能を100とした場合、
PCの性能は 10~1000 と幅広い上に、100 を超えるPCの数は圧倒的に少ないのではないかな
今時のグラボには当たり前のGDDR5も、たしか8~9割はPS4向けなんだろ?
つまり、グラボすらのっていないパソコンが大多数ということだな
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:19▼返信
>>649
数字だけでは意味ないでしょ
カプコンのサイトにあるから見てきなよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:19▼返信
前にsteamのユーザー数でPC市場が抜いたはず!とか言い出す頭のアレな子がいたけどその類かなこの痛い子は?w
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:20▼返信
カプコンwwwww
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:21▼返信
カプコン?何言ってんだこいつw

効きすぎだろw
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:21▼返信
>>655
そんなやついないよ
それはあなたの認識違い
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:21▼返信
対立煽りうぜぇな
任天堂とSONYのもそうだけど金に困ってないやつは両方とも買うんだよ
片方を見下すのは貧乏人
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:22▼返信
>>654
カプコン市場では抜いたって事なのか?
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:22▼返信
数字じゃないなら、何を以てPC市場がCS抜いたとかほざいてるんですかねこのガイジは?w
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:23▼返信
>>658
横だがたまに沸くよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:24▼返信
ID見れなくなったのが残念で仕方ない
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:24▼返信
そもそもターゲットが違うし使用目的も違うんだから、性能が引き過労が別に劣ってるとかじゃないだろ。
Oculus開発者びびりすぎじゃね?
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:25▼返信
つまりOculus Rift開発者は貧乏人
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:25▼返信
>>659
対立煽ってるのははちまだけどな(´・ω・`)
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:26▼返信
言い返せなくてPS4ディスに逃げるオキュラス開発者w

アンチソニー然りこの手の輩はコンプレックスが滲み出てるなw
668.662投稿日:2016年01月11日 11:26▼返信
>>663
自演じゃないぞ(´・ω・`)?
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:26▼返信
>>655
その痛い子はSteamなんか利用してないっていうおまけのギャグ月w
670.663投稿日:2016年01月11日 11:32▼返信
>>668
すまん君に言ったわけじゃなかったんだ(´・ω・`)
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:33▼返信
何か痛々しいのがいるな
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:33▼返信
>>666
ほんとこれ
ぼくらは釣堀のフナ(´・ω・`)
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:34▼返信
カプンコてww
ギャグで言ってるんだよな?
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:35▼返信
いつもの子やろ
しばくらみんかったけど
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:40▼返信
2chと比較しても情弱が多いのかな
8年連続衰退で市場規模1900億とかになるわけだ
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:43▼返信
今度は日本限定かw
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:46▼返信
>>670
そうかこちらこそ(´・ω・`)すまん
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:47▼返信
DLとDLCあるから全体では100億程度のマイナスだと思うけど小売りからは300億ぐらい減った
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:48▼返信
ソフト出なけりゃただのゴミ
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:51▼返信
どうせ出るゲームもCSと同じだろうしマジでヱロ目的にしか需要ないよね
そもそもオキュラス使うのに高性能なPC必須みたいだしこんなんじゃ普及しないでしょ
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:52▼返信
流石に視点は追ってくれないのだろうか?
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 11:53▼返信
まず、普及させないと(´・ω・`)
基準になる物も無いのにハイエンド(高性能とか高級品とか)と言われても……

あ、PSVRが“基準”になると予想してんのか
つまりPSVRはスタンダードになると評価してくれてるのか
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:00▼返信
お灸ラスはエ□も期待出来んだろ
廃PCに糞価格デバイスではな
ムリムリカタツムリ
684.投稿日:2016年01月11日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:15▼返信
んな事はわかってんだけど、解像度だけなんだよねOculusが上なのって
PSVRみたくゴーグル部分ずらして外が観れるとかできない
補正してるとは言え、リフレッシュレート最大120Hzでない
これで値段もPSVRに負けたらOculusが売れる要素がエ.ロだけやで
686.投稿日:2016年01月11日 12:20▼返信
このコメントは削除されました。
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:23▼返信
まだ実際に消費者の手元に送られる段階でも無いうちからアレコレ言っても意味無いだろ。馬鹿かこいつら。
暗に「我々の方が値段は高いけど、確実に良いものだ!だからこっち買え!」と、PSVRの方が有利そうだから嫉妬ネガキャンしてるようにしか見えない。
どっちの方が受け入れられるかは、両方が実際に発売されるまで分からんわ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:31▼返信
あっそう↑に同意
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:37▼返信
安定した性能を得る為の高コストで採算度外視のハイエンドモデルと
間違いなく3D酔いを起こすけど普及を期待できるローコストモデルは比較できんのよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:37▼返信
でたよ。MSみたいな他製品馬鹿にする奴
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:42▼返信
工ロはインディーズのがんばりに期待かねぇ。
PCはその辺が頼りだろう。
海外がどのくらい盛り上がるか・・・ローカライズは絶望的だが。
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:42▼返信
PSVRは全然3D酔いしなかったけどOculusって3D酔い酷いの?
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:50▼返信
オキュラス買わないけど売れてほしいし応援はしてるよ

PSVRはおいくら万円なのかの方が気になる
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 12:58▼返信
PC市場がPS4を超えたと言うには
PS4の実効性能を上回るPCが、PS4の普及台数を超えないとな
何年後になるのかね?
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:00▼返信
PSVRは値段安くするためにスペックそこまで高くないんだよねー
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:02▼返信
スペック高くても売れなきゃ意味ないってw

それPSvitaのことや

いままではスペック低い3DS叩いておきながらこんな発言すんだもんなー
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:02▼返信
Oculusはフレームレートと重心が前に集中してるから
激しく頭を動かしたときにブレて酔いやすいとか何処かのレビューで見た覚えがある
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:06▼返信
>>441
980M1枚でOculusまともに動かせるなんてまさかそんな本気じゃないよねえ?
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:10▼返信
>>695
それでも解像度以外負けてるりふとちゃん可哀想。。
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:14▼返信
PS4が統一ハードという現実
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:17▼返信
>>696
Vitaしっかり売れてるで^^
マイクラで子供層も獲得
うたぷりでおばさん層まで獲得しちゃったから
ますます加速するよー
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:25▼返信
価格のこと言われ心に余裕なくなって他社製品を貶し始めたか
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:53▼返信
Riftの値段設定と要求PCスペックの高さで購買層を絞り
RiftはPSVRの競合からは降りた格好になる
VRの発展の為にはPSVRと同程度のスペック同程度の価格のVRデバイスが
PSVRと競合してくれる事が望ましい、PSVRとのマルチで市場が確立しやすくなる
別にRiftでなくてもいいから何か一つでもPC側のVRデバイスが普及しやすい価格、要求スペックで成功してくれる事を願ってる
VRデバイスのスペックアップはそれからでも構わない(最低限のスペックは備えて貰わなければ困るが)
PSVRも値段が高ければ厳しいってのは変わらないね
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:53▼返信
Oculus RiftとPSVR比較し始めた時点で、この開発者はOculusは失敗するのではないかと危惧し始めてんじゃ・・・
価格的にPSVRはOculus Riftより半値以下で市場に投入されるだろうけどOculus側のアドバンテージが解像度程度で
ハイエンドPCが必須でGTX980二枚差しクラスの性能じゃないと正直まともに遊べそうにないのが痛い

GTX980って一枚10万円位するし、今年次世代GPUが出るとしても劇的に低価格&高性能になるとは思えない
今から一式揃えるとして、結局30万円程するデスクトップPC+Oculus Riftで40万円コースのモノが爆売れ
するとは思えない。ハイエンドPCを持ったPCゲーマーからもこれだけ失望されたってことがそれを物語ってる
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:55▼返信
中途半端なゴキVRは失敗するだろな
今VRに手を出す人って金に糸目をつけずに最高の体験がしたいんだから
こんなもん需要あるはずがない
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:55▼返信


   ゴミハードPS4   


707.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:56▼返信
ゲーム性も中途半端
性能も中途半端
だめだこりゃ・・・
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:57▼返信
バイトの煽りはマジでめんどくせえな…
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:59▼返信
まあ、コンテンツ次第だな
あれだけの値段の差を埋められるのかというと、微妙だが
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:02▼返信
まあ、そんな値段したらハイエンドにもなるわな
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:03▼返信
>>705
それなら値段発表された時に誰も高いなんて言わないでしょw
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:06▼返信
>>711
値段に文句言ってるような貧乏人はハナから相手にしてない
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:09▼返信
>>704
980は6万ぐらいだが何を言ってるんだ?
TITANの廉価版の980Tiならともかく。
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:18▼返信
開発者自体は特にPSVR下げているわけではないが
インサイドがPSVRを扱き下ろすような扇情的な記事を書いて
それをはちまが煽っているだけだな
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:30▼返信


兎に角 体験させてくれーーー

それで 価値を決めるから
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:34▼返信
>>712
「今VRに手を出す人」って言いながら貧乏人は相手にしてないって言われてもなぁ。
相手にしないのは構わないんだけど、売れなきゃ意味無いよ。
まぁそこは発売後の結果待ちかな。
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:47▼返信
>the Rift runs at 2160×1200 at 90Hz split over dual displays
これを実現するために1080pの画像を描画処理するより3倍のGPUパワーが要るってマジ?
TITAN XとかGTX980Ti二枚差しでも処理落ちせずに描画可能なのか、結局グラ犠牲になるのか?
718.バルタン星人投稿日:2016年01月11日 14:52▼返信
一見ネガティヴな記事に見えるが、PSVRは狙う市場が全く違うし、コンシューマー向けとして広く普及させるとなれば、一定の価格帯まで削ぎ落とす決断は必要になる。ハイエンドで売る技術が無いわけではなく、過度にハイエンドである必要は無いという考え方。
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:57▼返信
そして安定の、オキュラスとPSVRの記事に、眼中にすらない嫉妬豚どもが参戦してますよとwww
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:01▼返信
何言い訳しても貧乏豚は相手にされてないんだよw
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:06▼返信
どっちも成功するぐらいじゃないとこの世代でのVR普及は望めないと思う
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:10▼返信
この人が言うようにPS4は据え置き代表だもんな
そりゃPCのと比較されるわ
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:11▼返信
>>696
お前さんは大事な事を忘れている
3DSとVitaは値段がほぼ同じだ
724.投稿日:2016年01月11日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:13▼返信
一般人「オキュラスクソじゃん、PSVR買お」
オキュラス開発者「黙れ黙れ!PSVRガー!」

一般人「任天堂ハードクソじゃん、PS4買お」
ゲハ豚「黙れ黙れ!ソニーガー!ゴキガー!」


完全に一致w
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:13▼返信
>>705
Oculus Riftが高いと言ってる人にはOculus Rift用ソフト開発者も居るんだけどね・・・
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:14▼返信
そうかもしれないけど、そこまでハイスペックなもの求めてないし
とにかく価格が自分には無理PSVRですら自分には高い可能性があるのに
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:15▼返信
海外大手メーカーの普通のPCゲームでさえまともに商売になってないんだろ
それよりさらに間口が狭くなるって相当キツいんじゃないのか
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:18▼返信
>>718

Riftは元々が格安HMDって売り込みだったからなぁ
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:20▼返信
>>717
演算負荷的には2倍程度だけどメモリ帯域の制限もあるし
前者の場合60fps以下になっても「カクつく」だけだが
後者は最低でも90fps以上を維持しないと酔いの原因になる

この??fps以上を死守って言うのがPCでもPS4でも問題になるけど
PS4の場合、基本すべてのハードが同じ性能だから調整がしやすい
PCの場合、性能が千差万別だからとにかく高スペックのものを推奨している
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:22▼返信
PSVRで我慢我慢
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:34▼返信
Oculus Riftのソフト開発者に心配されてるのは、性能が良いに越したことはないけれど
あまり高すぎてもハードが売れないと商売にならないからソフト開発が出来ない
ソフトが出ないとハードを買う人が増えない
ハードが売れないと・・・の負のスパイラルが起こらないかってことやねん
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:36▼返信
>>721
どっちもとは言うが別にPC側で成功するのはRiftじゃなくたっていいんだよ
どれか1つでも成功して欲しいな
それよりも気になるのはPC側のVRデバイスってコンテンツが前に出るんじゃなくて
ハードが前に前に出てきてるのがわかってない感アリアリだ
ハードウェアベンダーではあるけどプラットフォーマーにはなれていないんだよね
収益構造がそうなっているのだから当然なのかもしれないけどな
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:57▼返信
>>732
そうなんだよね。

だからこそラッキーやミシェル(オキュラスの中の人)は散々「安さが正義!」って連呼してたわけだし、
そもそもRift自体もスマホパーツの寄せ集めで安いHMDを作ろうってコンセプトが支持されてたわけだし。
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:58▼返信
psvrの体験だけでもそこそこ好評だったわけだし、性能には不満は出ないのでは?

性能的には一昔前のミドルクラスのゲーミングPC並の性能だが数が出てるから、
市場としても大きいし構成的に、PC版のデチューンで簡単に対応できる、
つまり、PC版も出るってことでオキュラスにもソフトが出るからwin winの関係なんだよね
ただでさえ少ないVRの市場を広げていくには争ってる場合じゃないような
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 15:58▼返信
別にOculusコケたとしても
PC用にPSVR買う人もいるだろうし

ソフトメーカーは何でもいいから
普及してくれりゃいいぐらいに思ってそう
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:05▼返信
>>653

Steamのヘビーユーザですら95%が安物のグラボ使ってる。
いわゆるテックデモに使われるようなハイエンドのグラボは全体の0.6%しかいない、これは白書で公開されてる情報。

つか元々グラボのハイエンド市場って、全世界で数千枚売れたら超ヒットって世界だからな。
殆どのハイエンドグラボは日本に百枚しか輸入されていないわけで、もう少しPC市場の偏りを理解すべき。
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:05▼返信
>>691
すでに3D工ロゲは開発機で動くようにするパッチだしてたよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:07▼返信
VR体験した身としては2時間3時間ぶっ続けはかなりキツイと思う
サマーレッスンみたいに観賞メインでゆったり遊べるのはいいと思うが



740.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:11▼返信
>>737
アキバでもハイエンドグラボっていうのはほとんど入荷してないし、
実際SLIとかしようと思ったらショップに二枚おいてなかったっていう話もあったりね

俺もPCゲームユーザーだけど、使ってるのはGTX750tiだし売れ筋商品もコレだったはず
”設定下げて”遊ぶ分には最近のゲームまで動くしこれで十分っていう人も多いのでは
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:12▼返信
PSVRはPCデバイスとしてどれくらい機能するんかな、そこが気になってるところ
PS4パッドはPCでゲームするときにもお世話なってるし
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:26▼返信
気のせいじゃないけど昔、PS4に対抗したnvidiaがまったく同じこと言ってた。予想通りここも言い出しててクソワロタ(笑
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:33▼返信
今やゲームソフトは殆どマルチだから
どっちか成功すれば対応ソフトに困ることは無さそう
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:33▼返信

グラボ買ってオキュラス買って20万近い金出しゲームとかやらないよw

745.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 16:41▼返信
手元に30万とかあってもオキュラスは買わない
PSVRは買うけどその30万は他趣味とかで5万とか使いあとは貯めるな
そこまでして買う価値は自分にはない


746.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 17:14▼返信
>>737
PSを扱き下ろす連中はコレを分かっていないのではと疑ってしまう。

リッチな映像の「ゲーム」を出せるのは、
PS4やXOのマルチや一般的なグラボでも動くような調整で
より多くの人が買うことができ、売上が期待できるからだよね

オキュラス単体では、商売は非常に難しいと思うから
PSVRと協力して、間口を広げていってほしい。
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 17:30▼返信
事実を指摘されて必死にオキュラス開発者をたたくゴキが滑稽でならないw
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 17:35▼返信
金掛けた高価な物が高性能なのは当たり前なんじゃよ〜。

問題はそれがどれだけの消費者に届くかであって、これから世間に
認知して貰わなきゃいけない新しい物がコアユーザーの手にも届かない
高価格とか流石に何考えてるのか分からない。

しかも金がないならgearVRみたいな玩具買え?消費者舐めてる。
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 17:42▼返信
PSVRはデモ機としてPC使ってたりもするから
きっと有志がハックしてどうにかしてくれるだろう
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:13▼返信
豚曰くなんとOculus Rift用ソフト開発者はゴキだった
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:13▼返信
もう他社ディスりはじめたのかよ()

752.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:18▼返信
協力してVR盛り上げると言う割にPS VRディスってるのは結局、ライバルだと思ってるんでしょ
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:19▼返信

高級車用意しました買えと言ってるのと同じだな
一般実用車でいいんだよw

754.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:27▼返信
PSVRは低性能のごみという現実を受け入れるべき
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:34▼返信
ゴキブリは現実を受け入れろ
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:47▼返信
>>754
PSVRを任天堂ハードに置き換えるとしっくり来るね
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:56▼返信
マジかよNX買うわ
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 18:59▼返信
PS4自体低性能だしねwwwww
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:09▼返信
オキュラス開発者VR元年言いながらあんな高い物出して高い言われたからPSVRディスってどうしようもないな
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:14▼返信
>>26 どっちも体験したけどPSVRが劣ってるとか全然思わなかった
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:35▼返信
PS教徒必死の火消しw
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:40▼返信
過疎ってきたところでいつもの豚発狂w
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:42▼返信
一般人「オキュラスクソじゃん、PSVR買お」
オキュラス開発者「黙れ黙れ!PSVRガー!」

一般人「任天堂ハードクソじゃん、PS4買お」
ゲハ豚「黙れ黙れ!ソニーガー!ゴキガー!」



完全に一致w
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:49▼返信




PSVR叩いてもオキュラスも箱もゴミな事実は変わりませんよw



765.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:52▼返信
世界がVRに注目してるね!
選択肢が多数あるのはいいことだと思うよ♪
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:55▼返信
なおこのままだとPSVR一択の模様

VR事業でもMS負けるのかw
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 19:56▼返信
でた。人のんけなすのやめーや
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 20:20▼返信
オキュラス価格で叩かれたからPSのネガキャンとか終わってんなこいつw
やっぱPC厨って全員こういう考えなんだな、きもいわー
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 20:25▼返信
事実を指摘されてネガキャンと難癖をつけ発狂するゴキwwww
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 20:26▼返信
オキュラスは低価格が売りだったのに何故こうなった・・・
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 20:31▼返信
何言ってんのこのバカ
超やばいやつじゃん
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 20:33▼返信
1500ドルのpcじゃ4k180fpsまともに動かないだろ
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 20:56▼返信
>>772
4kとか何の話なんですかね・・・?
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 21:07▼返信
Oculus Riftはコケられない、だから値段も高くなる
WIRED.jp 1月11日(月)17時0分配信

Riftの価格設定についてあれこれ言うつもりはない。それよりもソニーのほうが心配だ。16年に発売が予定されている「PlayStation VR」の性能を犠牲にして価格を下げたりはしないだろうか、ということだ。
かつてソニーがゲームコンソールを599ドルで売り出したとき、同社は始まって以来の手痛いしっぺ返しを食らった。10年も前の話だが、インターネットの世界ではいまだに語り継がれている。
はたしてソニーは「599ドル」の記憶をもう一度辿ろうとするだろうか。(VRデヴァイスは)ヴィデオゲームのアクセサリーとしては非常に高価であることに変わりない。しかし、PlayStation VRがOculus Riftと比べて極めて原価が低いなんて考えられるわけがない。
ソニーにはOculus Riftにはないものがひとつある。PlayStation VRに関連する製品をひとつでも買えば、ユーザーはその閉鎖されたエコシステムのなかに組み込まれてしまう、ということだ。
もちろんOculusにも販売店はあるが、Oculus Riftを買ってしまいさえすれば、あとはOculusに1円たりとも払う必要はない。Oculus RiftはPCのアクセサリーであり、ソフトウェアは他所でいくらでも手に入る。一方で、PlayStation 4を買ったなら、ゲームソフトもソニーから買うほかはない。
だから、ソニーはPlayStation VRの本体が赤字でも売ろうという意欲をもつことができるし、実際それが可能だ。あとからソフトウェアを売って儲かればよいのだから(ソニーはわざわざ、PlayStation VRの原価がだいたい新しいゲームコンソールと同じくらいだと発表している。最初から高い買い物になる、とユーザーに心の準備をさせているのだ)。
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 21:13▼返信
戦う前から敗北宣言とは情けない
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 22:01▼返信
値上げしても絶賛されると思ってたのか?
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 22:28▼返信
コンテンツがない時点でPSVRには勝てないよ
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 22:30▼返信
買ってくれるユーザーが、いないのにオキュラスにゲーム作るわけないだろ。
素人が作ったゲームばかりで光るものが1つ2つじゃ微妙としか思えない。
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 22:39▼返信
今のVRに必要なのは性能ではない。
体験してもらえる値段のハードとハードを買っても良いと思える大量のコンテンツだ。
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 23:00▼返信
とりあえず、VRはオキュラスとPSの話なんだ。すまんが参加出来る資格すら無い雑魚ゴミ豚の諸君は最初から眼中にすら無いのでWii糞で#キモでもやってハァハァしてて下さいなww
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 23:04▼返信
実際やったけど期待したのと全然違う。やっぱり未来はまだ来ない
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 23:33▼返信
XBOXコンをつけないといけなかった現実
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 23:56▼返信
この開発者の言い回しはVHSベータ戦争を思い出しますなぁ。。。
今回はSonyがVHS側ですがw
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 00:27▼返信
まぁ一般人はこんなゴミよりPSVRを買うわな
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 02:22▼返信
いや、ガチでoculusっていうかPC向けにVRゲームを提供する大手いんのか?
今回の件で普及するのには一年以上かかるぞ、間違いなく
生産台数も少ないみたいだし
VIVEはHTCっていう製造のプロが付いているし、SCEは言わずもがな
786.投稿日:2016年01月12日 02:26▼返信
このコメントは削除されました。
787.投稿日:2016年01月12日 02:36▼返信
このコメントは削除されました。
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 03:14▼返信
oculusだけど既存のゲームにパッチで対応させたりとか
あるから、PSVR含めてVRって意外と対応ゲームは増えそうだけどな。
某メイドカスタムゲーム作ってるとこなんて中小会社規模で
対応させてきてるんだから(それもそこそこ評判良い)CSで出してるメーカーなら
十分技術あるでしょ。
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 03:34▼返信
クソニー逝ったああああああwwwwwwww
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 08:06▼返信
> だが市場に出回るのが必ずしも良貨であるとは限らない

これだな。正直ソニーは好きじゃないけどPSVRは絶対に業界標準に「なってしまう」と思うよ
ブルーレイディスクのようにね。ソニーの戦略の強かさ狡猾さには正直舌を巻く
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 08:16▼返信
バーチャルボーイで大成功した任天も頑張って出してよ
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 09:30▼返信




オキュラスがクソだからってPSVRにあたらないでよw



793.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 09:35▼返信
>>790
良貨悪貨云々はユーザーが決めることだ、君が隅でブツブツ言っても世間がソニー好きでPSVRが体験会でも好評だった事実は変わらないよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:10▼返信
>>790
解像度以外に取り柄のない高価な悪貨が駆逐されるなら良い事やん?
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:17▼返信
ソニーの関係者がPSVRの価格に言及してたな。誰だよ9万とか言うガセ吐いてる豚は
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:56▼返信
オキュラスがクソすぎて顔真っ赤なアンチソニーであったw
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:11▼返信
PS4の最初の年の販売台数が100万台行ってないところを見ると、PSVRの初年度160万台普及目標というのはかなり価格を抑えた設定とみてよい。
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:49▼返信
解像度くらいしか変わらないのに送料入れて900ドルはなぁ、一般人には完全にPSVRに期待値持ってかれてるよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:23▼返信
まずコアな層にVRへの夢を抱かせるのが大事。ここで終わってしまうんじゃなくてVR技術の未来に繋げられるかどうかに全てがかかってると思う
上手くいけば今後数年で大きな進歩があるだろうしコストダウンされた物も出回るだろう
Oculusはもう注文したしPSVRも購入するつもりだけどこれは未来への投資で、両者共に爆発的に流行るとは思ってないし寧ろ全然売れない可能性も大いにある
勿論流行るならそれに越した事はないんだけど流行らなくてもVRっていうジャンルとその技術への興味を少しでも多くの人に植えつける事が出来ればそれだけで充分すぎる
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 01:52▼返信
>>798
全然違うで
oculusはDPI調整の為に液晶二枚、そしてスライド機能を搭載
そして軽量化するために材質も贅沢
レンズに至っては一眼レフ以上の高価なものを使用
おかげであの値段だよクソが

HMDなのに安いってのが存在意義だったのになにやってんだよ
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 03:23▼返信
>>800
でもレイテンシーもトラッキング精度もPSVRに負けてるよね・・・。
おまけにフレームレートもPSVRが90hzネイティブサポートしてるから同等か、これも負けてると・・・。
正直オキュラスに10万の価値は難しいなあ。PSVRの価格次第だけどさ。
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 03:46▼返信
PSVRもどうせ5万程度はするだろう。
PS4本体より高い周辺機器が普及するとは思えん。
個人的には、解像度フルHDのHMDとして使えるなら買ってもいい。
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 09:05▼返信
宝の持ち腐れ感が半端ないんだけど
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 12:00▼返信
>>801
PSVRが優れていると言うよりも、oculusは不安定なデモが多すぎ
SCEの作ってくるデモのレベルが高すぎ
あとPSVRは90hzサポートしてるっていうけど、PS4だとかなーりグラフィックの制限うけることになるぞ
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 12:04▼返信
>>801
ゴキの脳みそやべーな。同等だから向こうの負けとか
体験してきてる人はみんな言ってるけどoculusのほうが性能に関しては明らかに上なんだよ
着け心地とか細かいところまでな
まあ値段のせいでそんな優位性もふっとんだんだけどな
90hzに関しては逆にPS4不利なんだぞ。60でもいっぱいいいっぱいだったのに
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 12:26▼返信
>>805
同等だからじゃないだろ。PSVRはネイティブで90fpsもサポートしてるが120fpsまでソフト次第で対応するってところだろ。
フレキシブルなことが上ってところだと思う。あとトラッキングはPSVRが上って数字でも出てるし。
レイテンシーは知らない。どちらもいい感じにラグレスだったと思うんだが。
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:30▼返信
両方それなりに普及すればマルチで展開されるだろうけどオキュラスがそこまでインストールベースを伸ばせるかが問題だな
あとは長時間プレイでの酔いがどの程度なのかがすごく気になる
エスコンとかやったら吐きそうで怖いわ
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 20:28▼返信
サイクロップス先輩のゴーグルみたい
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 12:49▼返信
どっちでもいんじゃねw どっちも失敗すると思うけど
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 13:18▼返信
ゴキちゃん性能で負けて今どんな気持ち?まさか聞いたような言い訳しないよねえ。
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 17:52▼返信
アンチソニーがワラワラ湧いてて草
きっとVR市場に自分のお気に入りの会社は参入してないから顔真っ赤なだけんやろうなって...
PSVRはVRを普及させるのに最適だし、オキュラスリフトはコアな層を満足させることが出来る。記事で書かれているように狙っている消費者の層が違うんだよなあw
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 17:57▼返信
oculusもpsvrも物理演算はps4やpcで行うからデバイスの問題じゃなくてそれを出力する側の性能に大きく左右されちゃうから仕方ないよな。
仮にpsvrをpcで起動する非公式ドライバーが出てきたらpsvrは下位互換って感じになるんだろうね。
んでもVRHMDの取っ掛かりをpsが行ってそこからpcへって流れは悪くないと思う。
何にしろこれが普及するかしないかでゲームの未来もそうだけど、仮想現実世界実現までの年月も大きく変わるだろうからどっちも頑張ってほしい。
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:45▼返信
負け惜しみにしか聞こえないわ

直近のコメント数ランキング

traq