• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






あまりにも最近多いテンプレの流れ






CYc3QdkUMAEe4rF (1)

CYc3QujUAAAiQ6w

CYc3Q99VAAA5ZQo








1期に1個はあるテンプレ枠。
それにあたる『最弱無敗の神装機竜(バハムート)』

バトルスーツでちょろインと闘技場で決闘中に
なんか乱入と完全にインフィニットストラトス




2016y01m12d_100509916





流石にここまで露骨だと作者も分かってるはず。

これを自ら進んで書いてるわけない!と調べた結果








1作目『月見月理解の探偵殺人』

月見月理解の探偵殺人 (GA文庫)
作者のデビュー作

ミステリー・頭脳バトル作品。
作者の4作品の中で一番個性がありこの頃は一番書きたい物を書きたいように書いていた。

コミカライズ化され、5巻で終了。





2作目『眠らない魔王とクロノのセカイ』

眠らない魔王とクロノのセカイ (GA文庫)
月見月が終わったあとの次回作。
設定を異能バトル物にしてまた頭脳戦を書く物語にしたが、3巻で打ち切り。




どうやら作者は頭脳バトルを書くのが本懐。

しかし3作目から・・・


3作目『妹様による、俺ルート攻略・ラブコメ理論』


妹様による、俺ルート攻略・ラブコメ理論 (GA文庫)
舞台を現代ラブコメにして一気に媚び始めたがまたもや3巻で打ち切り。

この辺りからテンプレ臭が酷くなる。





そして4作目『最弱無敗の神装機竜』

最弱無敗の神装機竜≪バハムート≫ (GA文庫)
2度の打ち切りでなりふり構っていられなくなり、テンプレに徹してISを真似た作品。

そのおかげで7巻まで続き今も続刊。初アニメ化も成し遂げる。




ドテンプレだなんだと言われてるが

結局それが一番売れる市場に問題あるんじゃ・・・











- この話題に対する反応 -


・この内打ち切りの2種類読んでる(>_<)

・全ては読者層が悪い
悲しいなぁ…

・伝統芸能だなもう










売れるから編集にタイトルも内容もこんな感じにされるんだよなぁ・・・

正直1作目とか挿絵mebaeさんですげー気になるわ











コメント(500件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:28▼返信
はちまの記事もバイトがやりやすいようにテンプレばかりだけどな
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:28▼返信
任天堂だからしゃあない
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:29▼返信
最初の面白そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:29▼返信
ISファンタジーバージョン。
正しくこれ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:30▼返信
豚これにどう答えるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:30▼返信
萌豚が喜ぶ物だけを書きなさい。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:30▼返信
魔王は読んでたけど結構好きだった
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:30▼返信
イラスト問題だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:31▼返信
量産型じゃねーか
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:32▼返信
読んでる層がバカだからしょうがない
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:33▼返信
文才はあるって事か
悲しいなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:33▼返信
落第騎士とアスタリスクは見事に正反対に進んだけど
これはどーなるかね
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:33▼返信
これ結局イラストレーターが流行りかどうかだけの気がするが
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:33▼返信
テンプレどころかコピペ糞ブログ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:33▼返信
月見うどん面白そう
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:34▼返信
一番最初のが一番面白そうだな
タイトルも簡潔だし
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:34▼返信
結論:読者が悪い
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:34▼返信
こういうイラスト使わないといかんのかね
その時点で客層が偏るんだから売れる内容も偏って当然だろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:34▼返信
ラノベなんてそんなもんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:34▼返信
そうか、内容はISなのか・・・見て、見てみるか
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:35▼返信
タイトルだけでクソとわかんだよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:35▼返信
テンプレに需要が集中してるのか
少年誌どころじゃねえな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:35▼返信
GA文庫がそもそも悪い
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:35▼返信
>>13
これ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:36▼返信
おそらく知名度さえあればデビュー作が一番人気出たんだろうと思う
ただメインの読者層は20~30代って言うし、そのあたりの年代にはもはやテンプレから外れた物を読む元気が無いんじゃないかな
歳取るごとに新しいジャンルに挑戦する気は無くなるだろうしさ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:36▼返信
SAOもすごい人気だから買ってみたけど所詮テンプレラノベだよなアレ
鬱でも救いがなくてもいいから斬新なものがいいというのは何故か少数派だし淘汰されやすい
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:36▼返信
もうテンプラは結構です
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:36▼返信
好きなものを描くなら同人で好きにやってどうぞ
商業は稼いでナンボの世界やねんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:37▼返信
「最弱」「無敗」とかの逆の意味の言葉をタイトルに入れるの好きだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:37▼返信
まあ需要があるのだから仕方がないのだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:37▼返信
なろうは分かるけど、未だに異世界異能ラブコメハーレムバトルに需要あるのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:38▼返信
テンプレが悪いわけではない
テンプレを入れつつオリジナルを描けるかが力量だろ
まあ編集に指示されたら逆らいきれないだろうけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:38▼返信
さすがにコレ円盤売る気ねーだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:39▼返信
松澤に馬鹿にされてるwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:39▼返信
>>26
不特定多数に売ろうと思ったらあまり奇をてらったものは作れないというのは当然だよ
数だけ売ろうと思えばその方が正しいという場合もある
特定層に向けた作品は特定層にしか売れないが、うまくやれば高い評価がもらえるという利点がある
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:39▼返信
ハンドレッドも似たようなものだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:39▼返信
ラノベ好きが馬鹿にされるのって結局同じような作品しか読まないからなんだろうな
とは言っても、ロードスとかクリスタニアとかフォーチュン・クエストとかの時代は
同じようなファンタジーだらけだったわけで
流行ってるジャンルが違うだけといえばそれだけの話ではあるんだろうけど・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:40▼返信
アスタリスクとか全然面白く無いのに
あれアニメ2期もやるんだぜ
ホント笑えるくらい面白い話だよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:40▼返信
ラノベ業界死んだほうがいいぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:40▼返信
>>31
一定の需要があるから量産されてるんだろうよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:40▼返信
テンプレ脳はこれで満足できちゃうからいいよね。

もうこれらのツイート見ただけで観る価値無しだと理解したわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:40▼返信
>>38
売れてないのに2クール目って悲しいよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:40▼返信
>>26
設定が違うけど展開が同じって作品は本当に多いよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:40▼返信
売れて大先生になれば好きに書かせてもらえるんじゃね
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:41▼返信
まぁ、ISよりはマシだよ

ISの主人公はちょっとね
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:42▼返信
自分で好きなもの書いた上で売れないなら売れるもんを書くしかない
好きなもの書きたいなら同人誌かネットで発表でもすればいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:42▼返信
見覚えあると思ったら春日歩の絵か
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:42▼返信
一方でアニメ見る層はテンプレから外れた刺激的な物語を求めてるってのが問題だな
ラノベ層とアニメ層で好みが別れつつある
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:42▼返信
GA文庫が悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:42▼返信
タイトル切りだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:42▼返信
ストーリーがテンプレでもヒロインが可愛ければ見てしまうな
だけどダサいバトルスーツ出てくると見る気無くなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:43▼返信
だからライトなんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:43▼返信
面白ければ売れる
結局好きに書いても才能が無いから売れない雑魚ってだけ
なんでそんな奴に気遣いしなきゃいけねえんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:43▼返信
好きに書いて売れるの書ける作家なんて一握りだし、編集と読者に媚売ってテンプレ小説書いて収入を得る中堅作家も多いんだろうなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:43▼返信
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れない!

行き着く先がこれ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:44▼返信
【PS4 一月~二月】
EVOLVE Ultimate Edition、オーディンスフィアレイヴスラシル、ZOMBI、ジャストコーズ3、バイオハザードオリジンズコレクション、龍が如く極、ドラゴンクエストビルダーズ、三國志13、ナルティメットストーム4、戦場のヴァルキュリアリマスター、いけにえと雪のセツナ、ストリートファイターV、進撃の巨人、DEAD OR ALIVE Xtreme3、アサシンクリードクロニクル、仮面ライダーバトライド・ウォー創生
【PS4 三月~四月】
ライフイズストレンジ、サモンナイト6、ガンダムブレイカー3、ディビジョン、スカルガールズ2ndアンコール、ダークソウル3、WinningPost8 2016、信長の野望・創造 戦国立志伝、スターオーシャン5、サイコパス選択なき幸福、ワンピースBURNING BLOOD、アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝、LEGOマーベルアベンジャーズ
【2016春~冬】
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO、Song of Memories、ドラゴンクエストヒーローズII、ディスオナード2、DOOM、キリングバイツ、ラチェット&クランクTHE GAME、ギルティギアイグザードレベレーター、実況パワフルプロ野球、ミラーズエッジ カタリスト、ファークライ プライマル、オーバーウォッチ、√letter ルートレター、ペルソナ5、イース8、戦国BASARA 真田幸村伝、 初音ミク-Project DIVA-X、龍が如く6、蒼き革命のヴァルキュリア
【2016】
仁王、人喰いの大鷲トリコ、ファイナルファンタジー15、LET IT DIE、NewみんなのGOLF、東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫、Battleborn、Mighty No.9、テイルズオブベルセリア、ワールドオブファイナルファンタジー、Horizon Zero Dawn、グラビティデイズ2、討鬼伝2、キングダムハーツHD2.8、NEWダンガンロンパV3、バイオハザード アンブレラコア、 初音ミク Project DIVA Future Tone、THE KING OF FIGHTERS 14、九十九姫、ZODIAC:Orcanon Odyssey、SAO-ホロウ・リアリゼーション-、ロックマンclassics collection、GOD WARS、SDガンダムGジェネレーションジェネシス、ニノ国Ⅱ、ニーアオートマタ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:44▼返信
ラノベのこの手のジャンルももう長いよな
そろそろ廃れてもいい頃だと思うんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:44▼返信
久米田のホッケー部でこんな話あったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:44▼返信
アニメ化考えるとロボットアニメ作れるアニメ会社が少なく
必然的にバトルスーツになるんだろ
そしてロボットアニメが作れるサンライズはラブライブにご執心という
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:44▼返信
>>52
言葉ができた頃はここまでじゃなかったような…
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:45▼返信
月見月の人だったのか
あれ面白かったんだけどなぁ

こうしてテンプレが生まれていくのか・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:45▼返信
買ってなかったやつが、気になるとか言って今さら過去作擁護してんのもいらっとするわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:45▼返信
>>60
全部あかほりが悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:46▼返信
最初のシリーズだけ持ってる、あの人がこんな風になってしまうなんて悲しいなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:46▼返信
>>53
面白いから買ってるのか?
絵が好みだから買ってるだけじゃないのか?
いやまあその程度の話でも面白いと感じてしまう層が多数だからってのが主な原因かもな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:47▼返信
>>26
発表当時はそこまでテンプレではなかったと思うけど。
今はVRゲーム世界ものってジャンルができちまってるしな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:47▼返信
昔はもうちょい個性出してたけど
今は本当にそっくりなのばっかだもんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:48▼返信
ラノベをもっと細分化したほうがいいと思うな
新たな名称をつくって区別するようにして

この手の、より「幼稚」な作品群は例えば”イノセントノベル”みたいに呼ぶようにして、田中芳樹とかあの辺くらいの小説としてのクオリティの作品をライトノベルって呼ぶように
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:49▼返信
あ、1作目は買ってた
同じ作者か
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:49▼返信
>>66
VR設定の事じゃないでしょ
別の部分
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:49▼返信
探偵殺人と同じ人だったのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:49▼返信
全部つまらなそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:50▼返信
松澤わろた
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:50▼返信
テンプレと王道の違いとは
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:51▼返信
一作目は誰でも書きたいものがかけるのよ。
なぜなら、それが賞をとったり、編集の目に留まった作品だから。
それがヒットすれば、その路線で2作目、3作目もいける。
でも、1作目売れず、2作目も売れず、となると、編集に言われるわけよ。
次ダメだったら、もう出版できません、って。
そうすると、ハーレム物や俺つえー物を書かざるを得なくなるんだよね。
一昔前は、その起死回生の一手がハーレム物だったんだけど、今は最初からハーレム物書く人も増えてハーレム+αじゃないとなかなか首が繋がらない。
そして小説家になろう勢が台頭してきた結果、それも危うくなってるっつーね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:51▼返信
同じストーリーのものを好むってアスペじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:51▼返信
GA文庫がそういうのばっかじゃん
仕方ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:51▼返信
売れるものしか書かせない編集側とそもそも売れてる(と評判の)ものしか手にとらない読者側双方に問題があるんだよなぁ
正直書き手側の意思でどうにか出来る問題では無い
79.投稿日:2016年01月12日 10:52▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:52▼返信
大人になるって、ツライことなの…
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:52▼返信
主人公がモブ顔なのにモテまくりでハーレム状態
モブ顔なのに最強で隠された能力ありまくり


ラノベって全部これだな もしくは間逆の最弱設定でモテまくり 作者の願望が読者層のキモオタの願望と噛み合ってるんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:52▼返信
第二のISか
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:53▼返信
○○○の○○ってなんだよどいつもこいつもジブリのパクりタイトルかよ糞が
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:53▼返信
一作目からきっついんですが
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:53▼返信
>>53
正直面白さよりも絵だよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:53▼返信
>>65
最初に手に取るのは絵だが続けて買うのは内容もある程度重要だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:54▼返信
別にそれが受けてるんだったらそれでよくね?
自分がテンプレは合わないってだけでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:54▼返信
売れない作品を書く商業作家なんぞなんの価値もないしな
それを自覚してっぽいだけマシだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:55▼返信
>>44
昨日のしくじり先生でオーケンがそれと似たような話をしてたが
売れた後も結局好きに出来るわけではないようだな
確かにその路線で売れた人の路線変更なんて上が許すはずもない
90.ぼく投稿日:2016年01月12日 10:55▼返信
シコり過ぎで頭が馬鹿になって考えずに済む+おかずにもなるテンプレアニメを更に求めてしまう負のループじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:55▼返信
萌え豚も腐女子と同じやんけ
92.投稿日:2016年01月12日 10:55▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:55▼返信
だからラノベ枠は見る気起きないんだよ
稀に当たりもあるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:56▼返信
一作目も月見月理解とかいう理解しがたいキャラ名で困る
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:56▼返信
客層がそうなんだから仕方ないんでは
Vitaと同じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:56▼返信
金田一少年の事件簿(ミステリー)
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:56▼返信
なろうもウケてるの異世界転生ものばかりだからな
3つ4つ同時期にアニメ化してかぶりそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:57▼返信
>>95
それを言うならスマホが一番しっくりくる
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:57▼返信
ドラゴンボールとかいうワンパターン脳死アニメが未だに人気ある時点で
テンプレ展開がド安定というのは明白
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:57▼返信
作品というよりかは最早芸だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:58▼返信
資本主義なんだから売れるのが優先されるのは当たり前、嫌なら日本から出て行け
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:58▼返信
対象がずっと新規中高生向けなんだから仕方ないよなぁ・・・
おっさんが飽きてても、中高生はテンプレエ.ロラノベに白熱してるんでしょ
おっさんが諦めるしか無い
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:58▼返信
テンプレにしないとアニメ化しない掟でもあるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 10:58▼返信
頭脳バトルを書くにしても、キャラの賢さは作者の知能以上にはなれないからね
ラノベ作家の脳ミソではキツいだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:00▼返信
テンプレ&俺TUEEE大好きなガキ共が多すぎるのが 一番の根本的原因
売れないんじゃ価値は無い 逆を往くとオバロになるしな

確かにISモドキだけど ちゃんと刊行してるし話もISよりは面白いから
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:00▼返信
だってその方が売れるんだろ?そりゃこうなりますわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:01▼返信
この手のラノベアニメもう飽きたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:01▼返信
スマホゲーにMGS5が潰されてるのと同じだよな
大量のバカ向けの方が売れちゃうんだから、ハイクオリティ作品は消えるしかない
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:01▼返信
「ハンドレッド」アニメ化 イラスト:大熊猫介(新妹魔王)
「魔装学園H×H」アニメ企画 イラスト:Hisasi(エ.ロ漫画家)
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:01▼返信
ジャンプも売れるのは大体異能バトルものだよな
デスノートみたいのは稀
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:02▼返信
>>103
売れ線という安全牌
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:02▼返信
一作目のカバーイラストがひどすぎ
ラノベ買う層なんて、かわいい女キャラ見てカバー買することも多いんだから
こんなもん売れるわけない
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:02▼返信
>>102
少年ジャンプ問題でもそうだが最初から子供がターゲットの作品にオッサンが飛びついて文句を言うのがお門違い
アメコミファンのオッサン達を見習え
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:02▼返信
>>103
あるに決まってんじゃんw そうしないと売れない
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:02▼返信
テンプレじゃなくてもアニメ化までいくのたくさんあるだろ。
頭脳戦みたいなやつならノゲノラ(頭脳戦とはちょっと違う感)もあるし。
頭脳戦でいえばベビーオブジェクトは頭脳戦だろ。
漫画でもテンプレ外れの作品たくさんあるし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:02▼返信
だから今のラノベアニメは糞ばっか、マジでフルメタルパニックの頃は懐かしいわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:03▼返信
王道を征く
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:03▼返信
>>87
本当にこれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:04▼返信
その見下してる作品に意識高い系のお前らの好きな作品がフルボッコされてる事に危機感持ったら?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:04▼返信
いい年してラノベ読んでるおっさんにはテンプレかもしれないけど、ラノベを読み始めた子供たちには斬新だったりする
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:04▼返信
ユーザーが悪いんや…
昔からラノベ読んでたが、俺が好きなシリーズは流行らずにひっそりと消えていくものばかりだった
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:05▼返信
こんなもんより魔術師オーフェンや魔法戦士リウイ、ロードス島戦記を再アニメ化したほうがマシだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:05▼返信
テンプレ作品が量産されるのは買うやつのせいなんじゃなくて批判するだけでテンプレ以外のを買わない奴らなのせいなんだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:05▼返信
いや、これは98%絵で売れただけだろ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:05▼返信
うーん……
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:05▼返信
文章みたいな長いタイトルってあと何年続くんだろな
気になってしょうがない
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:06▼返信
※83
タイトルは編集が付けてるから責めんでやってくれ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:06▼返信
メタルギアが終わった理由がよく分かる
VRもたぶん失敗するな
スマホゲーに淘汰される
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:06▼返信
だが、テンプレラノベアニメでも人気、売り上げ、評価は千差万別
だから世の中は面白い
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:07▼返信
とりあえず、今売れているラノベをパクれのクズ業界だもんなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:07▼返信
>>126
4文字漫画ブームは意外と早く終わったな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:07▼返信
批判しまくってるのはフルメタやらオーフェンを出して、昔の作品は良かったとか言っちゃうおっさん達やろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:07▼返信
テンプレが悪いんじゃない
普通に話がつまらないんだ
テンプレ満載でも面白い作品はある
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:07▼返信
GATEもすっかりテンプレ扱いされてるし、ラノベの異世界ブームよりずっと前の作品なのにな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:07▼返信
>>113
後者は知らないけど前者は納得
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:07▼返信
>>113
ま、その通りだな
ジャンプ・マガジン・サンデーその他、週刊はもう買わない読まないだわw
面白そうなのだけ単行本で買ってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:08▼返信
絵もテンプレやろ
全部テンプレ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:08▼返信
どれも読んでいないけど
一作目が一番面白そうなんだが……
139.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月12日 11:09▼返信
タイトルの時点で漂うテンプレ臭

で?ナニ?コレロボモノなん?
だったら観てみるか
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:10▼返信
ワンピースも海賊無視でテンプレバトル漫画になったしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:10▼返信
テンプレの何が悪いか判らんけどな。昔っから漫画の話の構成なんてほぼ一緒で
テンプレであっても絵なりキャラなり掛け合いなりどういう面白さを出してるかが全てだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:11▼返信
そういう市場で商売してるんだから仕方ないといえば仕方ない
誰が悪いわけでもないしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:11▼返信
口は出すけど、手は出さない奴が多いからテンプレばっかりになるんだぞ
テンプレ批判ばかりしてるけど、テンプレな作品しか買ってないだろう
144.投稿日:2016年01月12日 11:11▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:11▼返信
こうやって作者の遍歴が説明されると理解を示すのに説明無しだと無責任に叩く
わずかな情報の差で人様の運命を弄ぶ愚民嫌いです
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:12▼返信
馬鹿を釣って稼ぐのが一番儲かるからな
グラブルみたいなもん
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:12▼返信
>>132
おっさんじゃないけど、実際今の作品よりフルメタやオーフェンのほうが面白いのは確かだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:12▼返信
読者が馬鹿揃いだからそれくらい覚悟しないと
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:13▼返信
どうせなら3作目の絵で行ってほしかったわ、世界観に合わん絵だからしょうがねえが
つか画野郎使って3巻で打ち切りとかどんだけ酷かったんだよ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:14▼返信
アニメ版は展開が雑過ぎる。幾らテンプレでもあんまりだ!(風呂に落ちるところが特に(原作:猫捕まえて落ちる。アニメ:猫完全逃走))
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:14▼返信
こういう可哀想な状況に陥った作者が腐る程いるラノベ業界って…
率直に言って作者が書きたい内容のストーリーの方が圧倒的に面白い
問題は見知った内容に飛びつくしか脳のない購読者側にある
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:14▼返信
一作目から西尾維新くせーけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:15▼返信
やっぱり王道を行くのが
正解ってことか
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:17▼返信
ここまで来ると逆にお約束的な安心感が・・・ないか
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:17▼返信
IS系アニメは需要があるんだから、ずっと作り続けていればいいんじゃね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:17▼返信
編集が馬鹿なんだな。ラノベのジャンルを潰してるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:17▼返信
ラノベを読むのは子供だからテンプレでも斬新、ラノベアニメを買うのは大人だからテンプレだと価値を見いだせない、とかその程度の話じゃないのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:17▼返信
悲しいなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:19▼返信
内容なんて実はどうでもいいの
最低限のレベルのものでもこれだけ量産できる作者が貴重なの
そういう業界なの
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:20▼返信
ラノベは中高生が買うんだし、王道の作品を買っていくのはごく自然なことよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:20▼返信
これはしゃーない
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:21▼返信
とあるアニメの言葉だけど、おもしろいものは売れる。
実際テンプレとかなんだ言われてるけど、批判されたやつは読んだことあるの?
テンプレってのはそれが売れるやり方だからテンプレになってるんだろ?別に悪いことじゃない
そもそもこれ読んだけど俺は普通におもしろかった
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:21▼返信
大人がジャンプ読んでも既視感しかないしな
ラノベは知らん
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:21▼返信
つまらなくなったと思うならとっととラノベから離れるなり消えるなりしてくれお呼びじゃないんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:23▼返信
今さらバハムート()はあかんやろw
166.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月12日 11:23▼返信
ま、ラノベなんて学生時代、女子といちゃこら出来んかったオタがあの頃こーならヨカッタナーとか
妄想するためだけに読まれるもんだしな

…え?お、俺はちげーよ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:24▼返信
>>55
引用してドヤ顔してるとこ悪いが、読む方が馬鹿じゃ理解してても売れないものは売れんよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:30▼返信
マガジンでワンピースを書かされてる奴もいるしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:30▼返信
まさか、月見月理解の人とはなw
中古キチヒロインを喜々として書いてた人が、
テンプレラノベ作家に落ちるか…。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:33▼返信
どれだけネットでつまらんだのなんだの言ってても結局こういうのが一番売れている。
ネガってるやつらの声がどれだけ大きくて粘着質なのかがよくわかる事案。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:33▼返信
月見月理解は結構面白い。一作目に限って言えば名作とすら言える
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:35▼返信
まぁ、ラノベってジャンクフードみたいなもんだしw
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:36▼返信
なろう系のはもはやお作法ってぐらいにテンプレだもんな。
ちゃんと書ける人もあえて合わせてるのがわかるもんなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:38▼返信
ラノベはB級映画みたいな物なんだから気楽に楽しめよ
サメ対巨人を真面目に批評なんかしないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:40▼返信
ラノベアニメはあると謎の安心感あるけど買う気が全く起きないのが問題
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:41▼返信
ラノベやめて普通の作家さんになれば?
まぁそうしたらただでさえウケが悪かったらしい一作目二作目以上に売れなくなるんだろうけど
それが嫌だったら書きたくないものでも読者に媚びないといけないよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:42▼返信
タイトルを見ただけで実況コメ必須なネタ枠は毎期一本くらいあっていい
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:45▼返信
え!?月見月理解のひとなの!?
あの中二病頭脳バトルはいい味出してたのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:46▼返信
け、けしずm
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:48▼返信
結局呼んでる側がテンプレを求めてるからテンプレ作品ばかりになるんだよなぁ・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:50▼返信
とりあえず、「なろう」で検索してランキングチェックしてみ
テンプレとは、こう有るべき作品がズラズラと出てくるからw
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:51▼返信
見てないからわからんけど打ち切られたのはつまらないからでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:52▼返信
ラノベってテンプレどおりに書くのが決まりじゃないの?(すっとぼけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:52▼返信
セカイ系、武装ハーレム系、なろう系
もうね
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:54▼返信
1作目は1作目で龍なんとかナナナかなんかの臭いはする
名前が変すぎるとそれだけで見なくなるわ
興味引くのに必死なんだろうけど、それじゃ惹かれないんだよねぇ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:55▼返信
>>182
そしてその作者の技量でもテンプレに徹すれば売れる。
後は分かるな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:55▼返信
もう、テンプレとか曖昧な言葉で馴れ合わないで
レギュレーションとして厳密に制限してくれ
それこそF1レース並の厳しさで
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:59▼返信
作者が月見月理解の探偵殺人の人って始めて知ったわ。
月見月理解が好きだったから最弱無敗読んでみるわ。
教えてくれてありがとう
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 11:59▼返信
テンプレでも展開や演出を含めた工夫で十分楽しめる作品になるだろうし
テンプレ=つまらないは当てはまらないと思うが

実際は、当てはまっちゃってるんだろうなー
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:02▼返信
まぁラノベ購入層って萌豚がメインなんだろ?
そりゃ作品の主流も萌テンばかりになるわ

去年初めてラノベ(オーバーロード)買ったが、レジに持っていくのがマジでハズかしかった
もうイヤだったから全9巻中8巻は尼で買ったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:03▼返信
アーサー・コナン・ドイルがホームズを書くきっかけ思い出した。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:04▼返信
キモオタが喜ぶ物だけ提供してればいいんじゃね?
他の奴は誰も読まないんだから。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:05▼返信
>>6
結局そこに行き着くんだよな
現状を変えたければ硬派な作品を買いまくって萌え豚御用達作品を「売上で」上回らなきゃいけない

・・・うん、無理だ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:05▼返信
挿絵をもっと売れ線の絵師にすれば1作目から売れるよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:06▼返信
テンプレて、王道だろ。
フォーマルだろ。
レガシーだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:06▼返信
儲かってから好きなの書けばええやん・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:07▼返信
そうだね、読者が悪い。
ゲームがつまらないのも同じくプレイヤーが悪いのだが
知ってたか
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:08▼返信
竜でバハムート・・・
まともに情報を仕入れず、ファイナルファンタジーが正しいと思い込んでるのかね
ちなみにバハムートは魚です
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:09▼返信
>>182
どんな作品だろうとファンは存在する
ただその総数が少なければ打ち切られるし多ければその作者の輝かしい経歴の一部になる
打ち切られた作品は単に前者だったってだけの事
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:10▼返信
これだから俺はテンプレが嫌いなんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:10▼返信
わりと真面目に読者側の問題がデカイわな
俺も巻数が人気や面白さの最低目安だと思って次買う時の基準にするけどその理屈で行くとISやドラグナーも相当面白いことになる…が、違うよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:10▼返信
>>198
魚のバハムートなんて人気出るわけないじゃん
事実より大事なのは売上なのだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:10▼返信
お前ら、ガンダムは親が作った全高18mのロボットで敵と戦う話だしな。
まんまマジンガーZだ。

キャラとかシャアは王子で、セーラはお姫様だせ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:12▼返信
いや、自分の描きたいもの描けないでそうなったなら同情するが、
元々ミステリー物とか頭脳戦描けたのに打ち切りってそりゃ作者の力量不足なだけやん。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:12▼返信
昔の方が良かった→単純に見てる人の感性が自分と違うだけ
またテンプレですか→おっさんだからそう思うだけ、本来のターゲットにとってみればこれがスタート。

正直言って、展開が似てるアニメが量産されているからって文句言ってもしゃーねーぞ。
文句言いまくっても出てるってことは文句言ってるやつを無視してもいいぐらい利益でてるつーことだからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:12▼返信
こんなん商業として至極当然な流れなんだよなぁ……
金持ちになって自腹で書きたいもの書けばいいんやで
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:13▼返信
マンネリ感がハンパない
これじゃアニメ業界(円盤売り上げ)も衰退するはずだわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:14▼返信
>>198
バハムートはベヒーモスの別読みで、イスラムだとリヴァイアサンの要素が入って魚の姿なんだよなぁ…
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:15▼返信
>>205
昔の方がよかったなんてコネントしてる奴は誰もいないんですが
これ懐古の嫉妬じゃなくて昔からあるテンプレ設定そのものへの批判やで
あんたちょっと矛先がずれてる
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:15▼返信
>>115
あれは頭脳戦じゃなくて、ジャンル:鎌池和馬だから
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:16▼返信
結局ガンダムにしろメイン読者は若い人っちだからなあ
そういう層に受けようって考えると頭脳戦よりテンプレの無双主人公のハーレムってなっちまうからなあ
それで売れるんだからメイン読者じゃない層が文句言っても仕方あるまい
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:17▼返信
電車やバスでラノベ読んでるやつの顔見たら納得。
カバーしててもバレバレやで。ワイも10年前はシャナよんどったからな!
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:17▼返信
シェークスピアの時代から言われてんだよなぁ…
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:17▼返信
どういう訳かこのどテンプレ大好きな層がガッツリ居着いてるんだろうな…
デビューとか1巻目は個性あってもすぐにハーレムに化けちまう
まあ挿絵付きラノベ界はもうこういう客だけの世界で
普通の本が読みたい層は最近の表紙だけアニメ調一般書に流れてるんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:17▼返信
ISまんまやんけと思ったけど、やっぱりまんまだったか
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:18▼返信
月見月はアニメ化すると思ってたのになぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:19▼返信
他人が用意したリアクションを読者みんなで仲良くお手手繋いで繰り返すのが目的なんだから
そりゃコピーしか売れんわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:19▼返信
テンプレが一番人気出るのはしょうがない
定石外さないのは安心して見れるからな
俺Tueeeee!!は伝統芸能
ウチの父も時代劇大好きで毎日録画して見ているが何十年過ぎても基本は変わっていないんだろう
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:20▼返信
でもラノベ層とアニメ視聴者は違うんだよ
アスタリスクは爆死だし円盤
まぁラノベ販促アニメだからね
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:20▼返信
逆に言えばこのテンプレを踏めば、萌え豚が釣れるって事か
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:21▼返信
なんでこんなのが売れるの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:21▼返信
バイトは作者の気持ち分かるんじゃねーの?w
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:22▼返信
ラノベは読者層の頭が悪いからね…
仕方ない
224.投稿日:2016年01月12日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:25▼返信
テンプレの中に作者の主張や個性を入れられる人がすごいんだよな
テンプレなのにテンプレと叩かれない人たちの共通点はそれ
ガンダムは兵器とか敵の雰囲気とか特殊能力とかスターウォーズのパクりっぽいものがたくさんあるのにちゃんと富野由悠季の作品になってる
まぁラノベはそんな個性すら殺されたテンプレ世界なのかもしれないが
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:25▼返信
>>176
今回の記事を読めばわかるが、作者は何も言っていなくて外部からの考察のみだぞ、これ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:27▼返信
毎度毎度同じ展開の繰り返しで吉本新喜劇かよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:27▼返信
結局AKBヲタとかと同じなんだなアニヲタも
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:27▼返信
テンプレとかいいつつ
ちょっと変な事すれば売れない
キモオタ的には結局それが一番いいんじゃないかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:27▼返信
God of Warの誕生と成功もこんな感じだったらしいな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:27▼返信
テンプレがアニメ化しやすいのはあるだろうな
世界設定とかそういうの説明する時間はぶけるしすんなり入りやすい
だからといってそれが面白いとは限らんけど
今のアニメ見てる層はそういうのぐだぐだやられるとすぐに文句言うから
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:28▼返信
テンプレ好きマジでいるからなぁ、
そういう人間って他の尖った作品には全く目もくれないんだよな
理解に苦しむわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:30▼返信
喜んで読んでる人がいるんだから文句つける筋合いじゃないけどテンプレ物しか受けない世界って未来が無さそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:31▼返信
つまりテンプレ好きのアホが悪い
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:31▼返信
女の子強い・性格悪い、男は全員雑魚・クズがあまりにも多すぎると読む気失せて燃えるゴミに出してるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:33▼返信
陰キャラしか読まないんだからそうなるわな
妄想が唯一の救いだから
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:39▼返信
単純にオリジナルの才能がなくて
テンプレに縋るしかなかったってことだから
それで作者への風当たりが変化することはない
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:41▼返信
キモヲタは女に相手にされないからラノベなんかの二次元で性欲満たすしかないからな
キモヲタはほんとに惨めな生き物だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:41▼返信
読者は日本猿なんだからサルに分かる内容じゃないと売れんだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:43▼返信
主人公が自称最弱で実は最強
周りの奴はヒロイン含め主人公を引き立てるためのクソザコだろどうせ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:44▼返信
この一連の作品全て設定とかキャラとかの見分けがつくんだよなお前ら
素直に感心するわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:45▼返信
六花の勇者より落第やアスタリスクみたいなのが円盤も売れてるんだからマジでクソ読者
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:46▼返信
ジャンクフード屋で定食始めてもウケないってことやな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:47▼返信
ラノベは絵師次第アニメは声優次第で内容はどうでもいいってことでしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:47▼返信
>>237
作者関係なく、テンプレものしか売れない風潮が出来てるのは事実だからな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:48▼返信
もう読者がギャルゲー感覚なんじゃないの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:48▼返信
消費者は年齢層が低い小学生ばっかだからだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:49▼返信
正直なところラノベ向けじゃないんじゃねえの。
中高生あたりが対象のラノベじゃ頭脳戦とかよりはノリと勢いの方が人気でそうだわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:50▼返信
テンプレテンプレっていうけど中高生の義務教育みたいなもんと思えばいい
中高年のオッサンは同じようなの何度も見てるし最新のものよりもっといいものも中にはあったろうが新しい層には新鮮なんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:52▼返信
三作もやってダメだったら才能がないのをとりあえず認めて読者が求めてるものを出すのに徹するのは漫画でも音楽でもそうだろ、それもまたプロよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:52▼返信
だからラノベアニメは糞ギリギリか糞なんだよな、売れないと打ち切るからこういうのしか出来ない
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:53▼返信
俺はキモオタだからこういうテンプレ作品は
箸休め的に安心して読めるから好きだけどな
まぁ読まない買わない奴がどうこう言っても何も変えられないから
気がすむまでこういうところでグダグダ言ってればいい
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:53▼返信
ふーん
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:53▼返信
>>242
六花は面白かったのにな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:54▼返信
ラノベに限らず、どんな分野でもほとんどがテンプレや王道という物が出来て、みんなそこに落ち着く
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:54▼返信
>>242
六花原作は売場が違うから仕方ない
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:54▼返信
月見月理解は面白かったけど以後はそんな事になってたのかw
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:55▼返信
自分が好きなものを書いて読者にもいちジャンルとして認めてもらえるなんてのは一流作家だけやで。
読者が気付いてないだけで9割は読者の知能に合わせて書いとるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:55▼返信
コケたら大損害だから安牌しか狙えないんだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:55▼返信



まあ文句ばっか言ってる奴はラノベも漫画もBDも買わない奴が多いだろうからしやーないw



261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:56▼返信
SB「クリエイティブ」たぁ笑かすぜwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:56▼返信
主人公が俺TUEEEEばっかなのが詰まらんな、ギリギリなくらいが一番なのに
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:56▼返信

1作目『月見月理解の探偵殺人』

これ売れてないのか?

漫画もなかった?

友人が好きで買ってたんだけどな

264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:56▼返信
>>251
ボランティアじゃないんだからそこはどうしようもない
どこかの大金持ちが作家たちを支援してくれるようなことでもないと変えられない現実

265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:56▼返信
>>262
その場合落第騎士はどっちに分類されるんだ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:57▼返信
>>8
なら1作目も売れっ子だぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:59▼返信
>>265
最終話のダイジェストだけ見たけど珍しく敵がまともに強かったな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 12:59▼返信
昔から、戦闘シーンがある作品は主人公Tueeeeばっかりで今に始まったことじゃない
高齢者が大好きな時代劇だって主人公Tueeeeだし
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:00▼返信
テンプレラノベは求められても
テンプレラノベアニメは求められてない現実
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:00▼返信
>>265
どうだろう、中間くらいかな?
まあ落第は珍しく主人公に好感持てて、面白かったから良かったわ
アスタリスクよりこっちの続きやるべきだと思ったわw
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:01▼返信
>>264
で、こないだのパトロンみたいなことするサイトにはここのコメ欄の連中は発狂してるからなwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:02▼返信
テンプレが最も受ける、というのはもうラノベ読者というのは「物語」よりも、俺TUEEE+ハーレムな「疑似体験」を望んでるのが多数派なんじゃね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:03▼返信
最弱(最弱ではない)この流れが一番嫌いだわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:03▼返信
どれも見たことないけど第一印象で一番興味を惹かれるのは一作目
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:03▼返信
そもそも小説とか5巻ぐらいでよくね?20とかいかれても逆にめんどいわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:04▼返信
ネットでぐちぐちテンプレだの飽きただのオッサンが主人公でシブイのだったら買うだの言ってるヤツが一番金を出さないヤツらなんだから意見を聞く必要ないわな。そういうのを出版したとしても絶対に買わないのがお前らだからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:06▼返信
さすがにラノベでオッサン主人公にしろとは言わんよ

まあラノベ以外ならオッサン主人公のほうが圧倒的に売れ行きがいいこともあるのも事実だけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:06▼返信
>>272
ラノベ読者に限らず、他人より強く賢くありたい、人に慕われたい、異性に好かれたいって考えを持ってる人は多いだろう
人より弱くていい、異性に好かれたくないって考えてる人なんてほとんどいないだろうし
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:07▼返信
へヴィーオブジェクトは片方はおっさんの方がいいと思った
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:08▼返信
最弱落第なんたらが多いのを見ると全面的に同意はできん
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:09▼返信
何故最強ってつけないのかw
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:09▼返信
>>277
ラノベの主人公は中高生の少年少女
一般小説の主人公は高校生以上の男性女性

だいたいこんな感じで分かれてるじゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:10▼返信
5巻や3間続いたわけだし結局力量がなかっただけじゃん
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:12▼返信
そもそも「クーデター」って国を滅ぼすんじゃなくて、支配体制が変わることをいうんじゃないの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:12▼返信
売れてても売れてなくてもどんな作者でも最初の作品が一番稚拙で自分のやりたい事が第一で売れること考えてないから深く感じるだけなんじゃね?売れてる作者も本を出すたびにどんどんわかりやすい文体や物語になっていくしな、それを成長と捉えるか退化と捉えるかはしらんが
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:14▼返信
テンプレだううがエ,ロ押しだろうが
面白いのは面白い
エ,ロに拒絶反応する中坊はほっときゃいい
ただこのアニメはつまらなくて2分でギブアップ
原作は知らん
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:15▼返信
一作目も西尾維新の真似っぽく感じる
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:17▼返信
結局は読者の問題なのか
289.投稿日:2016年01月12日 13:19▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:21▼返信
>>288
ご冗談を。
王道もテンプレも、誰かが新しいものとして生み出して大勢の追従者が出たわけで。
先頭をぶち抜けるかどうかは供給側の力次第。
読者はただの受動的な消費者でしか無いw
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:22▼返信
聞きたいのだけどさ
こういうのの客層って
10代?20代?それとも30以上?
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:22▼返信
>>288
それでも買ってくれてるなら問題ない
買わない奴に合わせても仕方ないしな
嫌ならテンプレ以外の作品大量に買ってやれ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:22▼返信
市場に問題が・・・
って結局売れないとこういう仕事はできないのだから仕方ないだろうに
問題問題っていってる連中がその面白いか全然わからん頭脳戦とやらを買えばいいのに
責任転嫁ひどすぎませんかねぇ・・・?
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:23▼返信
読者の問題でもあるとは思うぞ
小難しいのや文章がちょっとでも多かったりすると読まないって人多いし
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:24▼返信
じゃあおまえが買えよと
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:25▼返信
童貞の願望なんだろうな、俺にはさっぱりわからんが
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:25▼返信
ラノベは中高生が読んでるから~とはいうが、実際にラノベコーナーを見てるとおっさんのほうが多いんだよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:26▼返信
読者が悪いんじゃなくて、やっぱり出版社が悪いんじゃないかな。
ラノベなんて腐るほどタイトルがあるんだから、ほとんどの人は話題作しか
手を出さないでしょ。
本当に面白いなら出版社が推していかないと、気付かれないまま埋もれて終わる。
要は出版社がそういうのが売れるって決めつけて、テンプレ物ばっかり
宣伝してるからこうなる。
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:26▼返信
批評家「しぶい主人公を!複雑で考察できる話を!」

結局買われないw
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:28▼返信
読者の問題じゃないよ
そういうジャンルのものを売れるぐらい面白くするには途轍もない才能がいるの
おまえらがおもってるより
作者や出版の力量不足なだけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:28▼返信
結局ラノベ読者層がテンプレ大好きなんだなとw
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:28▼返信
>1期に1個はあるテンプレ枠

半分以上テンプレアニメじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:29▼返信
>>291
メインは10代だろう
ジャンプやサンデーマガジンとか少年誌も10代だろうし
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:32▼返信
>>298


1作目はそこそこ押してたぞ
漫画化もしてる
ラノベ読まない俺も存在は知ってたから

305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:33▼返信
笑ったわ金のためなんだから潔いじゃないか
本を読みすぎて思考が古臭くなった一部の重読者勢と
市場でサクッと買う新規勢の間に金遣いの差を見た気がするし
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:33▼返信
>>270
だよなー・・・
最初から決まってたとはいえ
2期やるならアスタリスクよりも落第騎士だよな・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:34▼返信
そりゃ作者の能力不足でしょ
テンプレに頼らないと人気がでないのは作者が面白い独自の世界観や面白い頭脳戦とやらをかけなかったから
なんでも客に責任転嫁するのよくない
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:35▼返信
>>289
最後の一言で需要が壊滅したぞw
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:35▼返信
表紙絵買いするのが8割くらいだろ豚なんて
ストーリーはおまけでしかない
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:36▼返信
この意見賛成してるのつまんない話しかかけなくてテンプレを迫られた無能物書きが多そう
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:36▼返信
いや「これが売れるから」ってのも分かるが編集者がもっと仕事しろと思う…。
取り合えず目先で売れればいいって続けた結果、ラノベそのものが飽きられて廃れていきそう。
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:38▼返信
編集のせいもあるけどそれより作者の能力不足もあるだろ
だからテンプレを迫られる
客に責任転嫁してるうちはだめだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:39▼返信
ISなんて小説部分が面白いなんて思ってるやつ1人でもいんのか?
99%イラストで売れたラノベだろ
出版が売りだそうと人気絵師つれてくりゃどんなカスでも売れるし、そうでなきゃなんだって売れない
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:40▼返信
なぜ買わない奴らがその市場を憂いてるのか疑問
じゃあその頭脳戦とやらうちきりになる前に買えばよかったのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:40▼返信
今見たけど「風呂場で秘密の刻印?を見られる」って流れ、まんまハンコックとルフィのあれじゃんw
ご丁寧にそれまで毛虫のごとく嫌っていた男に下腹部晒して「秘密だぞ」とか、チョロインとかそんなレベルじゃねぇw
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:41▼返信
>>310
デビュー出来てプロになってる時点である程度の運と才能はいるからw
ほとんどが消えてくからなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:41▼返信
能力があって売れる作者なんてほんのわずか
それよりテンプレ量産ラノベの方が売れる見込みがあるんだからテンプレになる
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:41▼返信
作者が無能だからにきまってんじゃん
作者が無能だから「売れたモデル」をもってこないといけないんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:42▼返信
>>316
無能作者おつ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:43▼返信
>>312
作者も編集も別に客に責任転嫁してないけどな
これ勝手に書いてるだけだし
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:43▼返信
>>313
ISは文章も酷いが作者自身がクズなのでそれも含めてネタとしか見てないw
受験する高校を間違える馬鹿がモテモテハーレムの世界とか訳わからんw
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:44▼返信
つまらないものしか書けないから
つまらない話+テンプレハーレム萌え
でぎりぎり売り出すしかないんだろ
作者が無能だからこうするしかない
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:48▼返信
ラノベ層がこういうの望んでるから仕方ないね嫌なら小説読むか小説家かラノベ作家にでもなんな
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:49▼返信
ラノベには人気絵師をつけて買わせ、人気ラノベを原作にした漫画を画力の乏しい漫画家に描かせる…これが世界の理よ…。
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:49▼返信
ぶっちゃけ、色々見てきた人間からするとラノベ以外も大概テンプレだったりどっかからパクってきたのとかパクッた要素混ぜ合わせただけとかだからなぁ…
一々目くじら立てて必死にラノベ叩いてるのはなんかアレ

お前らが持ち上げてる作品も大体そんなんだぞ、お前らが知らないだけで
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:49▼返信
これもISと同じ位グリグリ動いてもっと綺麗な絵で見せたら、擁護が出ただろ
アニメも予算とスタジオ次第じゃないかな
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:49▼返信
作者は本当は才能豊かで個性的な独自の世界を書いていたが「客のせいで」売れなくてテンプレを迫られたとでもいいだけだな
3巻でうちきられるぐらいだからどうせ買ってないくせに無駄に偉そうだよな
このアカウントが本当は何が言いたいかなんてことくらいわかるし素性が怪しいわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:51▼返信
なぜ買わない奴らがその市場を憂いてるのか疑問
じゃあその頭脳戦とやらうちきりになる前に買えばよかったのに
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:51▼返信
>>325
ラノベ界はとうに佐野氏化していたか…w
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:51▼返信
どれも読んだら面白そうなんだけど読んでもらうのが大変なんだろうね
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:51▼返信
デビュー作面白そうだな探してみっかな
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:51▼返信
ISよりは面白いしキャラデザもいいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:52▼返信
口だけで買われない本くんたちかわいそう
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:52▼返信
>>329
文盲かな?
ラノベ「以外も」って言ってんだけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:54▼返信
同じテンプレでもアニメ制作会社にキャラデザに声優とここばかりは運だからなぁ。
魔弾の王は小説イラストはけして誉められたものじゃないがアニメ会社のキャラデザなど見違えるほど良くなって視聴者やコミックスなど売れたしな。
Isに至ってもアニメキャラデザに制作スタジオと今の環境に揃わなかったら間違いなく他のテンプレアニメと同じで次のクールには忘れ去られるアニメになっていただろう。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:55▼返信
でもアニオタって結局中身の無いクソみたいなキャラ萌え(腐含む)アニメしか買わないじゃん
売れてるアニメ見てみろよ、ほぼゴミしかないぞ
文句言うならまともな作品買ってやれよ、慈善事業じゃねーんだぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:55▼返信
需要があるからこういう傾向になったんでは?なかったら今頃別の物が流行ってるだろうし
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:56▼返信
>>336
文句言うならまともな作品買ってやれよ、買われないとどうにもなんないんだぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:57▼返信
>>335
ISの頃はまだアフィの影響力少ない上に、ここまでアフィカスのラノベネガキャンが過激じゃなかったし多少はね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:57▼返信
低能しか買わないんだからしゃーない
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:58▼返信
ぶつくさ言ってる人がまずこの客のせいでうちきりになったらしいラノベを大量購入しましょうね
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:58▼返信
自称有能が買わないんだからしゃーない
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:59▼返信
今は内容よりもステマとネガキャンが重要だからね、仕方ないね
やら○んとかに媚売った作品が成功するんだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:59▼返信
といいつつ買わない
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:02▼返信
そんなテンプレ好きほど円盤買わないからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:03▼返信
それ以外は更に口だけで円盤買わないからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:04▼返信
ラノベと映像作品を一緒くたにする奴w
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:11▼返信
昔からこうだろw
シャーロックホームズも仕方なく書いてると最近話題になってたな
小説「ぼっちゃん」もあれ夏目漱石は嫌々書いてると思う^^;
だってラノベ臭が半端ないもんあれw
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:12▼返信
>>337
そういう事だよな
いつの時代も民衆はミーハー(死語)なんだよねw
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:14▼返信
編集や出版社どうにかしないと何も変わらないわ、コレ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:17▼返信
>>350
上にも書いたけど、これは大衆が望んでるんだと思うよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:18▼返信
内容よりイラストだろ
1,2作目はお話にならん
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:18▼返信
この手の仕事はただ需要を満たしていればそれでいい、という訳ではない。
需要を満たしているだけではすぐに先細りになって衰退してしまうからだ。
ある程度の需要を満たしつつ、常に新しい物に挑戦して行かなければ現状維持すらできないのは何処の世界でも同じだ。
すでにラノベ自体も勢いを無くし、売れなくなってきている中でこの手の作品ばかりでは後はもうない・・・
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:18▼返信
月見月ほんまに面白いよ。
おすすめ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:21▼返信
最近はラノベ同士のパクリ合い、類似品ばかりで言わば近親相姦ばかりしているから
産まれてくる作品はどれも奇形児ばかり。
それを個性と言って持て囃せばまともな作品なんて無くなるのは道理。
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:24▼返信
お姫様とか最弱の最強とかわかり易いものに飛びつくのが大衆
俺も大好きだぜ!
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:24▼返信
作者が読者の需要に合わせるだけでなく、如何にして読者を自分の作品に合せるようにするか?と言うのも重要。
結局それが出来ないとこの作者の様に本当にやりたい事も出来なくなってテンプレばかりになる。
ソコソコ売れはしても量産型ラノベの中の話であって本物にはなれない。
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:26▼返信
今は個性的な作品は『なろう』から
量産型はラノベからの時代なんだなぁ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:32▼返信
別にテンプレとか量産とか、読者の需要を満たすのはいいんだよ。
需要を満たした結果、没個性が駄目な訳で。
別に読者は没個性を求めてる訳でもないし需要がある訳でもない。
需要を満たす、は何時の時代も同じで当た前の事なんだから。
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:33▼返信
ジョジョ知ってたら面白いネタ満載だけど、知らないとつまらないのと同じで
この世代しかわからないゲームネタとか知らないと、つまらないんじゃない?
尤も、知っててもいいかげんそのネタ飽きたってなるけどw
361.投稿日:2016年01月12日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:36▼返信
需要があるのは良いけど、没個性なのはそのせいじゃないからなぁ。
作者の力量の問題。
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:38▼返信
なきゃないで欲しい言うだろおまえら
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:41▼返信
つか逆にすげえよ
なんで同じようなのばっか売れるんだよw
キャラさえ違えばええんかい
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:41▼返信
ライトノベルを読んで欲しい層のメインは中高生ということを忘れてはいけない
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:43▼返信
>>364
新陳代謝よ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:44▼返信
コーラやハンバーガーみたいなもんだろ
一種の中毒だ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:45▼返信
俺は感動したっ!ていうアホみたいなアニメを真面目に見るより
テンプレハーレムアニメやギャグ、えろやネタパロのアホそのものの軽いアニメの方が好みだ
だけどこれは切るな。ケイオスドラゴンと同じで見るのに努力がいる
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:46▼返信
>>364
そのキャラの違いさえ覚束ない・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:49▼返信
テンプレ満たせば売れるのか?と言えばそうでもない。
結局は作者の力量だがむしろ似たような設定だから他作品との差別化が出来そうなものだがこの作品にそれはない。
原作がヒットしていると言ってもポテンヒット級でしかないしな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:52▼返信
>>365
そこ重要だよな
おっさんも当時の大人から見たら「似たようなロボット物ばかり」の中で育ったんだから
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:53▼返信
>>361
意味が分からない
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:57▼返信
>>363
ほしいw
これけっこう好きwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:57▼返信
ラノベ好きな知り合いがとりあえず好きな絵師の絵だったら買うって言ってたの思い出した
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 14:58▼返信
まぁ編集からこういうの書けって指示が出て嫌々書いてるから没個性で魅力もなくなるんだよな
ワナビは幾らでもいるし、替えは幾らでも効くんだよと作家を脅して縛り続けた結果が弾不足のラノベの現状ですわ
代わりが育つ前に在庫放出しきるとかマジで無能の極み
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:00▼返信
結局、文章なんてイラストの補完でしかないんだな。
好きな絵の妄想を広げる為に文章がある。
それを満たしていないと売れない。
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:04▼返信
確かに俺ツイファンです俺
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:04▼返信
あぁ、この月見月と妹様の作者だったのか
気が付かなかったわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:07▼返信
結局市場が成熟してない段階でないと好きに書かせてもらえないてのは理屈
しては分かるけど書いてる方としては忸怩たる思いはあるだろうなぁ
まぁその段階を脱して売れるようなって信者も付けばまた好きに書かせて
もらえるようになるだろうが事ここに至っては茨の道だ・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:10▼返信
>>376
1ページに文章びっしり書いた絵本みたいな感覚なんだよな
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:12▼返信
ラノベはこんな感じだよ
とにかく流行に乗るのがベター
売れるモノを書くのが仕事
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:15▼返信
最初のうちきりってそんなにつまらなかったのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:18▼返信
>>325
程度の問題でしょ。
ラノベは特にその傾向が強いから言われてるんじゃないの?
ラノベ以外でここまであからさまでひどいのって、例えば何があるの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:18▼返信
結局お客さんのレベルに合わすとこうなるんだよな
別にラノベ界隈じゃなくても邦画も邦楽も全部同じ道をたどってる
もう日本のエンタメはぶっちぎりの世界最下位
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:20▼返信
売れたければテンプレ準拠
これ常識なんだけどな
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:21▼返信
ガルパンもテンプレ王道だから受けてるし、業界の常識でしょ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:22▼返信
テンプレと言うか
王道設定を踏まえて上で
奇抜な展開とか面白さを求めているんだよ
だからヒロインをパーティから永久離脱させて
男との友情をストーリーのメインにしたゼスティリアは爆死した
主人公が活躍しないとか
ヒロインが空気とか
そういう設定をラノベ、ゲーム、アニメのファンは嫌うんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:22▼返信
こんなラノベにホイホイ釣られるお前らって・・・
俺はラノベも買わないし、ラノベ原作アニメもつまらないせいで途中で見なくなることが多いわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:26▼返信
古文見ててもノゾキ案件ばっかりだし
宿命でしょ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:29▼返信
テンプレじゃなくて王道ファンタジーや独創的なファンタジーものをやったら、つまねえって最近のオタクは言うからな。
恋愛要素も一途じゃなくて、ハーレムじゃないと糞って言い出すし
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:30▼返信
>>384 
他も他で大概でしょ
つまり若者からしたら我々は既に老害よ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:34▼返信
>>99
流石に今はもう人気ないんじゃね?
過去の成功体験に縋ってゴリ押ししてるだけにしか見えんし
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:37▼返信
>>386
ガルパンは戦車が動き回ってバトルするという
過去にはないテーマだからちょっとテンプレとは違うかな
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:41▼返信
かなしいなあ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:48▼返信
・主人公が活躍する
・ヒロインが可愛い
・ヒロインに恋愛経験がにない
・読者が投影できる主人公
・物語の中心は主人公とヒロイン

この5つだけ押さえておけばいいんだよ
あとはホラーに仕様がミステリーにしようが面白ければ売れる、読者が嫌っているのは設定がテンプレじゃない所だ
ワンピースだって進撃の巨人だってエヴァだって化物語だって
主人公は視聴者が投影しやすいモブみたいなルックスじゃん
つまり設定が重要なんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:48▼返信
中高生はテンプレ大好きだけど、大学以上はテンプレ読まなくなるんだろ。
んで、中高生は一年に6分の1ずつ入れ替わるから極論6年たったら完全パクリでも中学生には売れるんじゃねーの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:49▼返信
いやそりゃテンプレが安泰だろ

いくら見飽きたって言う年上()が増えても、初めてラノベに触れるってヤツも毎年現れるんだからな
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:49▼返信
>>227
大人気ラノベ、水戸黄門を否定するというのか!?
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:50▼返信
作者と朝まで飲み明かしながら愚痴を聞いてやりたい…
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:52▼返信
中高生がテンプレ好きになる理由って何なんだろな
テンプレラノベしかないからテンプレ好きになって全部同じだと気づいた途端飽きて読まなくなるのが高校ってことか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:54▼返信
アニオタとしては見飽きたってだけで
結局一番ラノベ買う層がハーレムバトルものを好むんだろうな
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:56▼返信
テンプレではない所は主人公が女声優であることだな
ラノベは基本男声優だし
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 15:56▼返信
売れるのがよくわからんな
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:03▼返信
>>400
若い頃はドーパミンどばどば出まくりだからな
とにかくもっともっと欲するんじゃね?
恋が盲目なのと同じでwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:03▼返信
俺の好きな要素が殆どラノベにはない
ハーレム→恋愛
主人公最強→主人公が成長して強くなる
テンプレファンタジー→独創的or王道ファンタジー
学園→旅をする系
中身がスカスカで軽い→設定が濃く壮大
軽い人間ドラマ→深い人間ドラマ
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:04▼返信
任天堂と某家電屋みたいなもんか
任天堂はしっかり王道を押さえてるから長期に渡って支持されるし、大ヒットも多数
家電屋ハードのファンはテンプレを嫌い斬新なものを求めるが結局ニッチで需要が少ないため声がでかい割に全然売れていない
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:05▼返信
このラノベ設定を反転させると、ちょうど今の俺の現状になる。現実世界が舞台、おっさん、男子校出身、ぼっち、一般人、ひ弱、才能なし、ロボット無し、それから…
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:06▼返信
相変わらず「ラノベ」って単語に反応して叩く痛い人がコメント欄にいるんだな
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:09▼返信
>>407
やめろ・・・ヤメテクレー
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:11▼返信
>>405
サーガ読めば?
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:15▼返信
現実は厳しいのぉおおおおおおおっ!! v(*°∀°*)v
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:17▼返信
読者が求めてるからしょうがない
テンプレ嫌いな奴は、テンプレじゃない物を買わないんだもの
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:19▼返信
かといってハードノベルみたいなの作っても誰も読まないんだろうなぁ
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:19▼返信
あまりに不敬過ぎて詳らかには言えないが、先日お忍びで草津温泉に来られていた佳◯様とバッタリ湯船で出会ってしまう夢を見た。その後は決闘して勝ち相手がデレる例の流れだ。

真◯様もいたような気がしたが憶えてない
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:20▼返信
>>412そのテンプレじゃないものが無いんだよ!
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:24▼返信
ひでぇな、ソシャゲとはまた違う性質の悪さだな
もうなろうあたりで投稿したら?
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:24▼返信
ゴミの作家はここまで落ちるのか
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:26▼返信
>>304

ああ、そうなんだ。でも私は知らなかったなぁ…
まあ自分もラノベ読まないんだけど、コミカライズされたらチェックするし、
アニメになったら見るし、何かしらのプロモーションがあれば
タイトルくらいは憶えるんだけど…
ところで、その一作目は面白かったの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:31▼返信
テンプレラノベをアニメ化するのはいいけど、くっそ尖ったラノベアニメも同時期に放送してくれると嬉しい
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:37▼返信
まさしくPS3、4、VITAそのものだな
美少女頼みのガラクタを量産しまくる業界はほんと悪質

だから格下に見られて世間から笑われると自覚した方がいい
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:40▼返信
ISはイラストレーターに恵まれたって感じ
話は正直微妙
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:41▼返信
テンプレラノベのアニメは、、、毎回くっそおもろないww
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:43▼返信
ラノベ読んでる奴が馬鹿っていつもの話やん
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 16:58▼返信
アスラクラインの人もランブルフィッシュまでは書きたいの書いてて、特にランブルはかなり面白かったが、
アスラクラインから急に慣れないラブコメ方向に転換したんだよな…。しかも過去作に比べて全然面白くなかった…
でもアニメ化は出来た辺り、売れないラノベ作者はそうするしかないんだろうな…
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:01▼返信
そんなこと言ったら、人気のある「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」の作者も最初は全く違う作品書いてただろ
最初に書いてた奴のほうが独自性があったし、勢いがあって好きだったわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:10▼返信
ISはイラストレーターに恵まれただけっていうけど他のラノベと比べて特に突出してるとは思えない
他のラノベもキャラデザイン頑張ってると思うし
テンプレを産み出した功績がありそのお陰で一人の作家が打ち切りの連鎖から抜け出せたことを思えば偉大な作品と言える
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:18▼返信
供給過多なんだよなぁ
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:20▼返信
客が馬鹿なんだからそれに合わせるのが商売でしょうねえ
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:23▼返信
1作目面白そうじゃん
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:33▼返信
まぁ売れるためってのは仕方ないけど・・・ラノベは中学生でも購入できるから対象年齢低めに作っていいんだがアニメ買うのなんて社会人からだろ?その層にテンプレと言われちゃ円盤売れないだろうにって思いました。

難しいよね。

この作品見てないから面白いか面白くないかはわからんが
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:39▼返信
テンプレどうこうじゃなくてラノベなんか読んでるやつは気持ち悪い童貞キモヲタだからだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:44▼返信
小説に登場人物の絵なんていらないんだよな
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:49▼返信
この客層に対しての王道なんだろ
商業なんだし作品じゃなくて商品作るべきってのは仕方ない
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:01▼返信
月見月の人かよ作風変わりすぎだろ・・・・
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:18▼返信
ハーレクインと同じでそういうジャンルだからとしか
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:20▼返信
テンプレっつーけど結局ラノベ読む中高生はそういうのが大好物なんだから
それが「王道」ちゅーこっちゃな
売れなきゃ負けの世界なんだからよかったじゃん
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:35▼返信
昔よくあった、いつの間にかバトルものに変わるジャンプ漫画みたいだな…
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:37▼返信
いやいや、最初からラノベって時点で
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:41▼返信
バクマン。でも言ってるじゃないか「売れるマンガを描く」と
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:44▼返信
>>406
釣り?
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:10▼返信
要するにストーリーいらんから挿絵集出せって事か
書きたいストーリーある人はジャンプとかの原作部門募集したらいいんでないの?
漫画のが書きたいように書かせてもらえるっしょ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:13▼返信
これは客層の問題だねぇ。笑
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:19▼返信
(´・ω・`)よくわかんないけど作者に面白い頭脳戦が書けてなかったのでは!
444.ネロ投稿日:2016年01月12日 19:26▼返信
所詮、生ゴミやんけ 笑
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:27▼返信
食っていくための職業として「プロ」というものの何たるかが無言で表されていて切ないな
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:31▼返信
過去に魔弾の王と戦姫の6巻が挿絵無しで発売されたけど、あの時は多少の不満があったみたいだけど概ね満足してたな
あれと同じように人気だと思うタイトルは一度挿絵無しで発売してみれいいんじゃないだろうか出版社
中身が人気なのかふるいにかければいい
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:33▼返信
テンプレでも落第騎士とアスタリスクくらいの差はつくので頑張ってください
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:36▼返信
クソアニメっぽくて楽しみw
しかし同じようなの買い続ける読者は飽きないのか??
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:38▼返信
タイトル見て、読んでみたいのバハムートだけなをだけど…。
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:01▼返信
テンプレで書いて固定読者つかんで
あとは書きたいもので勝負でいいんじゃないか?
まぁ一番の無能が編集だからどこまでやれるかだけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:35▼返信
>>434
俺も驚いた
小説版は読んでないけどコミック版は面白くて発売日が楽しみだったわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:41▼返信
設定そのままでいいから主人公を女の子にするだけで俺に売れるよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:56▼返信
一般の小説で勝負した方がいいと思うわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:38▼返信
まず恥ずかしい程のテンプレで客を掴み、編集を欺いて四巻ぐらいから徐々に軌道修正してゆき頭脳バトルの方向に持っていこうぜ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:44▼返信
市場に問題があるもクソも、はちまがのさばってられる世の中が一番問題あるだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:26▼返信
>>453
一般はラノベ以上に売れない。
ラノベの売れないやつの方がまだ売れてるはず。
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:36▼返信
オタクは変わり映えしない物を好む傾向があるっと、精神病患者多いんすかね?
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:38▼返信
>>382
そもそも才能がないんだと思う
他の連中もそう、だから同じ設定好むオタクが買う奴に帰結してる
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:39▼返信
>>291
中学、高校最初くらいだろ?
30以上で真面目に読んでたらさすがに異性にコンプレックスあるとしか思えん
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:39▼返信
>>453
一般でこの作者のような他のラノベ書いても無理じゃね?
というかラノベで当たんないのに一般で当たるか?
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:45▼返信
月見月結構面白かったよ
急ぎ足で終わっちゃったけど
イスカちゃん可愛かった
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:50▼返信
月見月はめちゃくちゃ面白かったんだぞ
お前らも読めよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:22▼返信
小説なんて立ち読みするもんでもないし買って読まなきゃ中身わかんないのに
わざわざ買ってまで読んだ読者が悪いってのもどうなのよ
結局OKだしてる編集あたりが害悪だと思うんだけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:31▼返信
才能がないやつは煩悩を書かせて出版社が俺得な有能に仕立て上げる
そんなことこの世の理じゃないですかやだー

なんか涙出てくるよね
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:12▼返信
要は馬鹿が作った作品に多くの馬鹿が群がってラノベ市場は出来ているんだね
どんだけコイツら頭がないんだよ・・・

ラノベって外れが99%もあるな
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:13▼返信
お前ら面白い面白いって具体的な内容は言わないよな?
どこが面白いのか説明出来ないほど微妙な面白さって事なら腹筋壊れるわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:16▼返信
>>466
学生ミステリ、これ以上は買って読め
そもそも人狼物なのに内容喋ってどうすんだよ馬鹿かよ...
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:22▼返信
この絵師の名前をみる度、大阪を思い出してしまう
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:34▼返信
作者はこれでいいのか・・
自分の好きなもの書けないって嫌やわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:53▼返信
多分表紙の問題だと思うんですけど
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:57▼返信
女だらけの中に男一人、ツンデレ王女ちょろイン、最弱(笑)主人公。この辺多すぎてネタレベル。別に作者は責めないけどこんな作品ばっかアニメ化するのはねぇ…
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 01:02▼返信
ほんとに売れてんのか?
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 01:04▼返信
ラブコメ臭のする男女バディで厨ニっぽい表紙が売れるというだけなんじゃねーのか?
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 01:06▼返信
テンプレを買ってる連中に文句言ってもしょうがない。
テンプレでない作品を買わないくせにテンプレを批判してる連中に文句言え。
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 01:14▼返信
>>472
本だけに?
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 01:17▼返信
アニメ化しやすい材料だからでしょ
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 01:42▼返信
おまえらは今年何回テンプレテンプレ言うつもりなんだ?^ ^
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 02:56▼返信
悲しいなぁ
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 03:07▼返信
>以上の要素をボクは感じた…
もう誰も覚えてないだろうけど星刻の竜騎士もな…
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 03:18▼返信
1作目は当時変わり種な感じだったから少しだけ話題になったんだよな
だけど売れなかったのか
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 06:36▼返信
GAは昔ケルベロスが片腕になる奇妙な作品があったが
そういうヘンなのは続巻がなかった
テンプレだけが生き残る
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 10:30▼返信
ラノベは手垢を王道だと思ってる馬鹿相手の商売
みんな知ってるよね
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 11:03▼返信
時代劇も似たようなもんだから。
落第とか最弱とかは、隠居老人や遊び人が実は…みたいな。
もう決まったパターン以外で頭を使いたくないんだろ。
ぐるぐる回るのを繰り返して、
飽きた絵柄を忘れて、お気に入りのパターンの新しい嫁に萌えて、
めでたしめでたし。
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 11:55▼返信
テンプレで売ってる市場はそのうち飽きられて消滅する
自分の首を真綿で絞めてるようなもん
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 12:12▼返信
あーこの作者のだったのか
一作目好きだったわ
2作目の1巻まで読んでた
486.にゃーーー投稿日:2016年01月13日 12:45▼返信
まあ売れるんならウィンウィンやしええのかな。
でも4度もコミカライズされてるあたりにパイプの太さを感じた。
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:45▼返信
中高生って一番テンプレに反発したくなる時期じゃねーのけ
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:18▼返信
一作目好きだったのにいつのまにかこんなことになっててかなc
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:03▼返信
※487
まあ一応5年前のテンプレとは全然違うという言い訳をしてる人が買ってる感じ

二作目から一作目と比べて頭脳戦の腕が落ちてた印象あるなぁ
やっぱ頭脳戦メインになるとビジュアルのよい殴りあいや切りあいが少なくなって低迷しちゃうのは仕方ない
この作者の変わりようから頭脳戦こそ殴りあいや切りあいどんどんやるべきと学んだ
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:28▼返信
ラノベ関係者なんて頭の悪い人の集まり。
売れなくなったら目新しさより過激さでしか
商売をしようとしない人の集まりだからこうなる
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:46▼返信
まあここまで落ちぶれるなら比較的売れた月見月を
バトル展開にしたほうがマシだった感は否めない
ミステリー要素あるのにバトル展開はアホかと思われそうだが
月見月は結構向いてた雰囲気あったんだよなぁ
まあ結果論だけど
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 01:55▼返信
テンプレに需要があるのならそれはそれで正義なのでは?
ニートとか言うクズはそれを望んでいるんだろ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 03:22▼返信
言うてテンプレに即したってやっぱり消える奴は消える
テンプレに即した作品を書く才能はそれなりにあったってことなんだろう

作者が書きたい事書いて売れりゃ一番いいんだが
作者の感性が大衆受けするのは極稀
でもそこで才能無いってすっぱり諦められる奴ばかりでもないだろな
プライド捨ててテンプレ使ってでも噛り付いて生き残ってるのはそれはそれで立派だと思う

買わないけど
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 03:58▼返信
>>490 学歴だけみるとそうではない 
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 13:36▼返信
この中でなら2作目がまだ読んでみたいと思える
3作目が一番読む気になれなくて、4作目もタイトル切り余裕
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 23:18▼返信
本職はテンプレで食って、同人で好きな話書くしかないよね。

あと過去の超名作引き合いに出してるけど
その当時も埋もれてるラノベ沢山あるわけだしね。
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 09:02▼返信
マシンガンの弾は絶対に当たらない
拳銃の一撃は必ず当たる
何も無い空間に光のパソコンやモニターが現れる
襲撃者は黒いローブを着ている
主人公が女の子と剣術稽古をする
美少女剣士は黒髪のポニーテール
主人公のジョギングシーンがある
何故か武闘大会が開催される
何故か男女混合試合する
主人公がヒロインと闘って勝つ
戦っても結局誰も死.なない
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:03▼返信
受けそうな物を書いた→受けた
ここだけ見ると当たり前っぽく思えるけど、狙って当てれる時点で非凡すぎるんだよな
市場原理に対して、タイトル通りの「弱いけど強い」を作者が地で行ってる感ある
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:18▼返信
ISのパクリで売れちゃあ作家失格だろ?
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:43▼返信
好きなもの書きたいならプロにならず同人やってたほうがいいな

直近のコメント数ランキング

traq