少なくとも5年は切っていなかった
最近5年間のレギュラー価格
http://e-nenpi.com/gs/price_graph/6/1/0/
神奈川県厚木市のガソリン価格
ついにガソリン三桁の時代が終わった pic.twitter.com/U8NyboDlxR
— あくびver.3 (@still_k111) 2016, 1月 11
原油価格の低下が原因で値段低下。
2008年に180円に高騰して以来、
やっと2000年前半の価格まで戻った形である。
・ハイオクが100円/リットルになってからが本番
・これだけガソリンの値段下がるとハイブリッド車乗ってる人は車体価格ペイするの大変ですねwww
・や、安い・・・こっちはまだ安くてレギュラーガソリンで103円/リッターですよ!!!!
・とうとう来たか。これが続くといいけどね~
180円時代はマジで辛かった
![]()
無彩限のファントム・ワールド 1 [Blu-ray]
下野紘,上坂すみれ,早見沙織,内田真礼,田所あずさ,石原立也
ポニーキャニオン 2016-04-06
売り上げランキング : 249
Amazonで詳しく見る by AZlink
ガルパンFebri
一迅社 2016-01-25
Amazonで詳しく見る by AZlink
まじロシアとか戦争しかけてきそうだわ。
オワコン
ソフバンのハゲ脂肪だな。
満タン入れるだけで5000円飛ぶんだもん…
馬鹿らしくなるな
田舎民大泣き
ネット商店はますます勢い付くで
amazon様の天下や
これからはアメ車の時代
東京の電車移動とかくっそダルいわ
ほんとバカなんだなバイト
って言っても10年位前は90円台だったんだよな
今では信じられんが
車なんて都会だと無用の長物
お金の無駄
それより子供と奥さんに使うわ
都内は電車の方が
さすがにそれは無い。
駐車料金だけで電車代より高くなる。
すげー矛盾ww
軽かよw普通のは7~8000飛ぶわ
買い物どうしてんの?
いい年こいて電車移動とかみっともないし
アメリカがサウジに原油減産させないようにしてる
数年前のままの原油価格だと今リッター200円超えてたんだよ、そうなったら日本は製造業壊滅してる
アベノミクスだとか言ってたけどアメリカの政策が日本ではそう名付けられたっていうだけ
バイトはおっさんなのか?
あの頃は税別表記だったから
今とはまたちょっと違うけどな
そう言えば昔ガソリン値下げ隊って連中がいたな
何の役にも立たなかったけど
実際は80円切ってるのかもしれん。
いや、都内は車だろ
電車とか荷物もてないし
そもそも水が高杉
郊外ならまだしも渋滞と駐車場入れの面倒くささがある
もうちょい最近(5年前後)位と思ってた
取り合えず、反動が怖い
それはないの意味がわからん
それなりに金持ってれば車一択
原油価格が今のままでもゴールデンウィークや夏になると値上がりするよ。
アホ発見
都会に車要らないとか貧乏丸出しだな…
問題なし
道や駐車場所把握してれば何も困らん
人ごみを掻き分けて荷物持って電車乗る面倒くささはありえん
バカ発見
これもう石油関連外してもよくね
頭悪そう
車買ったわ
車最高
都内の駐車場や駐車料金の高さは異常だとは思う
低脳貧乏カッペ乙
もしかして職場は都内じゃない人?
まあそれならそう思うのも理解できないわけじゃないけどな。
職場が都内だったらその考え方する奴はほとんどありえんわ。
日本国民の経済のために尽力感謝する
え?デートとかどうしてるの!?
めっちゃぼろ儲けだな
かわいそうに
キミこそ田舎の方なのかな?
職場が六本木で通勤で使ってたんだけど
今は使ってないけどな
電車はキツイわー
哀れな・・・田舎へお帰り・・・
どっちにしても家族持ちなら車ないのはあり得んよ。
実家の車は完全に買い物専用機
安すぎて何か気持ち悪いのは高いのに慣れちまったからかw
日本がどうこうできる問題じゃないのに値下げ隊とか騒いでた馬鹿がいたな昔
所帯持ち 子持ち
車買う人は無駄だと思う。
費用対効果無さすぎる
週末しか乗らないならいらない
毎日乗るなら買う価値はある
円高で得するのはイオンと車持ってる奴だけ ワイの親父ミンスの円高不況で無事倒産
海無し県で田舎だから、港からの輸送コスト込みでまだまだ高いのよ~
週末とかどうしてるの?
千代田区だけど?
ど田舎に帰れば?
電気自動車はよ
原付2種が走攻守揃ってて最高なのにどっちも情弱だなぁ
こっちはまだ125円だよ
安いとこが116円くらい
1年前は145円とかだったから安くなったわ
こっちは港区ですが・・・
カッペのそういう痛いアピールきついっす
未だに120円くらいするわ。
どんだけ粗利出してるんだろうなウチの地域。
なおマスコミはガン無視な模様
こんな時が再び訪れるとは
「中国など新興国の景気低迷で原油の需要が伸び悩み、産油国間の生産調整が進まないことで供給も過剰なため」
だってさ。
いらないとか金ないだけやん
利用するにはええことやん
さらにもっと安くなってもおかしくない
あれも10年前か…
高校生なのに、大学入ったら何の車乗るかについて話してること
都内の学校ではそんな話全くでないから驚いた
多分本格的にプラント稼働する日は近い
メディアで進捗発表しないのは知的財産権まわりをガチガチに固めてる最中だからだろう
サウジがイランに喧嘩吹っ掛けたろ?
他の産油国潰して戦争内戦状態作り出して原油価格引き上げしようとしてるんだよ
サウジはここ最近の原油価格の引き下げでマジでヤバい状態なってたからな
原油出し渋って価格引き上げだけして他の産油国が加入、他のエネルギー出来た時の対策してなかったサウジみたいな国はもう競争相手潰しにいくしかない
今まで戦争云々やらで原油価格引き上げてたが、
やっぱアラブ関連がボッタくってただけってのが証明されたな。
大人のカップルが電車に揺られてるの見ると格差社会に涙が出そうになるけけど
アメリカがシェールオイルをやっと実用化させたから。
で、OPECが慌てて原油価格を下げ、そのシェールオイルを潰そうとしてる。
シェールオイルの方が安いんだからそっちを使うに決まってる。
当然シェールオイルより安くせざるをえない。
アメリカは原油高騰問題に懸念してシェールオイル開発を加速させたから
シェールオイルより安くされても生産をストップさせるだけでよい。
原油価格を低下させるのも開発理由の一つだからな。
やっぱ技術力がある国は強いってこった。ぶっちゃけアメリカのおかげ。
ここだけは素直に褒めねばなるまい。
貧乏人乙www
あれ?なんで車通勤やめたんだ?
車の方が良いんだろ?
学校によっては在学中に半数以上免許取るからな
なるほど車なんて乗ってる場合じゃない国のお陰なんだな
すぐ近くに引っ越したから
オレも言うほど金持ってないからな
だからまた車が欲しくなったってだけ
俺は都区内に住んでるけど、わざわざ100万以上+維持費を払うほど車に価値があると思えない
貧乏裕福以前に田舎に住んでる人は車が必須らしいから、このニュースは嬉しいだろうね
車も買えないし・・・
負け組乙www
↑こういうのは大概田舎から出てきた低所得者
それに昔より採掘技術が上がって実質使える原油在庫が増えてく一方
そりゃ値段が下がるのは当然
その石油王()達のケツに火が点いて今の状態ですw
シェールガス、オイル潰そうとしたら値下げ止められない&イランとアメリカ和解して石油輸出開始のダブルパンチで真っ青よ
港区
そりゃ知性が無いわけですね
でた。
お前コナミ社員かよwwww
アメリカがロシア・イラン・シリア・ベネズエラなど親米じゃない国に原油下落という経済攻撃しかけてるのを目立たなくしてる
ブルームバーグの大衆向けニュースを鵜呑みにしてはいけない
どうした貧乏人w
どうしても田舎のせいにしたくて必死だな
石油はあと50年分しかない!と言われた時代がなつかしいのう
都会って庭もない犬小屋二階建てにしたような狭小住宅に住んでる人いっぱいいるよね
あれって狭さにキーってならんな?
絶対許さない
イタタタタ
アホなカッペはキツイっすわ
都内にどんだけ車が走ってると思ってるのよ
所詮金がないだけだろw
ゲハ脳きついっすわw
お前はそのコナミの社員の足元にも及ばないだろ
カッペの貧乏人が東京にいても意味無いぞ
田舎で何かはじめたら?
早く結婚して子供持つと少しは優しくなるよ
おっさん
実家住みで既に3台車あるから置く場所無いだけだが
もっと下げてくれよー
金無いだけなのに態々否定する意味が分からん変なプライドだなw
荷物のために駐車場数万も払うとかリッチだな
都内の駐車料金の高さは軽く引く
いや、アメリカのシェールガスが台頭しない為に無理して価格を引き下げてる
車はいいぞー
大概の買い物はすぐ持ち帰れるしデートでは格好付くし
夜なんか快適そのもの
これはもう完全に主導権が逆になっちまったな。
昔はアラブ産油国が超強気だったものな。そりゃ衝突も起きるわ
アメリカは原油輸出国になって、サウジを抜いて生産一位だぞ?
たぶんこのまま上がらない。
中東も、敵が現れた状態で、タダで出るもんを絞る訳無い
そもそも2ドルだったもんを30ドルで売ってるわけだから十分に利益が出てる。
つまり、安くても売る。アメが降りない限り、多分20ドル切るところで安定するだろ。
ええのぉ都会は・・・
まだまだ落ちるのかそれとも中東がまた荒れて高騰するのか
値下げ隊何もしてないんですがw
一応ガソリン税は廃止されてる
全く同じ税率の環境税がガソリン税廃止と
同時に開始されたが
それが市場に出回る前に中東が無理に価格下落させてアメリカが参入できないようにさせている。
ってきいたけどどうなん?
年間で軽自動車一台は買える位はかかる
少し億劫ではあるが貯金したければ車は持たない方がいい
色んなサイトにそう書かれてるけどそのまんまだよ。
値段下落はシェールガス潰し。
でもアメリカは原油安くなったらそれはそれで非常に助かる。
アメリカにとってはどっちに転んでもウマイ。
だいたいあってる
わかる。
例え道こんでようがなんだろうがあの満員電車は乗りたくねーわな。
臭い奴大杉。
18リットル×2の36リットルで3800~3900円くらいしたものな、高い頃は。
昨日、ガソリンスタンドに直に買いに行ったら36リットル2300円前後だったぜ。マジ助かる
ならアメリカがシェールオイル生産再開するだけだな。
とはいえ走り回る外回りには会社的にありがたい
ついに16リットルが1200円を切っちまったよ。
昨年は1500円を越えてたのにな。
再生産はできるだろうがそう簡単でもない
既に原油安で撤退した所も多いし
家計助かりまくり
で
燃料高で値上げした物はいつ値下がりするん?
国の借金が猛烈な勢いで減ってるのに消費税辞めないのと同じ
取れるところは指摘されない限りトボケて取り続ける
人件費きついだろうからどんどんセルフのスタンドになっていく。
自分で給油したくないからセルフが増えるのだるいなー
そこはプールに保管でしょ。
民主議員の提案の通り(-_-;)
燃料費下がったおかげで今相当儲けが出ていそう
都会に住むと心に余裕がなくなるの?
燃料費が安い時に値段を下げなかったにも関わらず
謎の値上げに踏み切る糞業者
やったぜ安倍ちゃん
販売でしっかりと8%載せるネガティブアピールの達人
GSがつぶれるのは主に車離れ、燃費の向上などだから。
今でも自民党何か支持してる馬鹿がいるのかな?シェール革命がなければ安倍内閣は吹っ飛んでた
日本に工場を戻す土台が出来ただけでもありがてぇらしいぜ
俺達が就職出来るかは別だけどな
どこからどんな圧力かかってんだろうな
それは少子高齢化で労働生産人口が減少する一方だからだ外国人が入ってきたら犯罪が増えるとか言ってるやつはただのチキン野郎
びびって感情的になって論理的にものを考えられない。移民反対とか言ってるバカは、ではどうやって少なくなる労働力を確保するのか、まずその答えをここで言うべきだ労働者が少なくなれば税収も少なくなる、当然GDPは下がって日本の軍事予算も減らされますます日本は
周辺国に軍事的脅威にさらされるだろ、、、、ここまで考えて移民反対とか言ってるのか?
本当こーゆーゲームブログはガキの集まりだから困るw
お前の親が助かっているだろうw
まだ138円とかで売ってる
それが現実よ・・・
貧乏人は電車でガマンよ
なんでもバッテリー交換をメーカーに頼んだら56万請求されたそうだw
しかも互換品の安いのは売ってないらしい
プリウスもそうだがインサイトも初期型だけべらぼーに交換費高いな
乙
そういえば原油価格を旗印にバカスカ上げたもんな
ええ、下げないっすよね分かります
それまで安いままかな
中東大戦が起こったら、 いきなり石油が入ってこなくなるという可能性だって無くはない
エネルギー供給に関しては楽観できない むしろこの状況は不気味だ
一時期輸送費高騰の為値上げした商品や内容量少なくなった商品戻ってないだろ?
そういう事だ
おかしな値段になってたからなぁ、円安で仕入れ値上がるにしても
レギュラーリッター100円くらいが適正だわな
まぁ税金分がなけりゃもっと安いんだけどね・・・・
50%の差はデカイ
こっちはレギュラー135から138
ハイオク140から145だぞ
地方だけど
高コストなシェールオイルが価格競争で勝てるわけが無いから
でもまあこの1年くらいは安いだろうから今のうちに沢山車に乗っとけ
ガソリン税に消費税掛ってたからそれじゃね?
二重課税なんだよな…誰も政治家突っ込まないけど
アメリカは原油輸出もしてるが、その2~3倍くらい原油輸入もしてるから
原油高くなったら多少コストかかってもシェールガス生産再開するだろうよ
シェールオイル発掘これからもがんばってください
円安のせいで高騰したって言ってた人たちどこにいっちゃったのかなぁ~?
安くなったな
って言ってるが石炭は直近では2011年をピークに下がり続けてるし天然ガスは去年までの高騰がやっと終わったので
一気に値下がりしてるんだなー
まあ安けりゃどうでもいいよ。
今回は産油国側の都合だから仕方ねぇんじゃね。
電車とかきたねえしアホらしい貧乏人の乗り物
酒飲む時だけ使うけどあんなんgmの掃き溜め
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ」で検索
ライバルのソニーが台頭してきたら慌てて値下げしたのと同様で、
中東産油国が理由つけて原油価格を吊り上げていたが
シェールオイルの台頭で慌てて値下げした。
結局は金なわけで、だいたい同じようなカラクリなわけよ。